JP2015229252A - Image formation device, control method for image formation device, and program - Google Patents

Image formation device, control method for image formation device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015229252A
JP2015229252A JP2014115072A JP2014115072A JP2015229252A JP 2015229252 A JP2015229252 A JP 2015229252A JP 2014115072 A JP2014115072 A JP 2014115072A JP 2014115072 A JP2014115072 A JP 2014115072A JP 2015229252 A JP2015229252 A JP 2015229252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
job
user
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄一 内海
Yuichi Utsumi
雄一 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014115072A priority Critical patent/JP2015229252A/en
Publication of JP2015229252A publication Critical patent/JP2015229252A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To start printing with authentication using user ID that can accept a stored secure job by an image formation device even in a case where an operation part is not connected to the image formation device.SOLUTION: In an image formation device in which an operation part is detachable from the image formation device, in a case where it is determined that a first attribute is set to attribute information of a received job while it is determined that the operation part is not connected to the image formation device, the image processing device is informed of a fact that the job cannot be processed because the operation part is not connected to the image formation device. Then, according to a response that is received from the information processing device for the notification, the attribute of the job stored in a storing means is set to be a second attribute for authentication with the user ID, instead of the first attribute. Based on the user ID that is accepted, control is made to print the job at which the second attribute is set.

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a program.

装置本体から着脱可能な(デタッチャブルな)操作部(操作パネル)をもつ画像形成装置では、本体に操作パネルが接続されている場合は専用線等で通信を行い、本体から操作パネルが取り外されている場合はワイヤレス通信で情報をやり取りする。例えば、特許文献1には、操作パネルが着脱可能なファクシミリに関しての構成が示されている。また、特許文献2には、フィニッシャ等の各種排紙処理を行う装置が接続された大型機等で装置本体から着脱可能な操作パネルに関しての構成が示されている。   In an image forming apparatus having an operation unit (operation panel) that can be detached from the apparatus main body, when the operation panel is connected to the main body, communication is performed using a dedicated line or the like, and the operation panel is removed from the main body. Exchange information via wireless communication. For example, Patent Document 1 discloses a configuration relating to a facsimile in which an operation panel is detachable. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a configuration relating to an operation panel that can be attached to and detached from the apparatus main body with a large-sized machine or the like to which a device such as a finisher that performs various paper discharge processes is connected.

一方、従来の画像形成装置には機密性の高いドキュメントの印刷を行う際に予め設定されたパスワード(暗証番号)を入力しないと印刷を実行しないという技術(セキュアプリント、セキュリティプリント等)がある(例えば、特許文献3参照)。このような技術を用いる事でドキュメントを出力したいユーザ以外に印刷物を持ち去られるリスクを低減させる事ができ、結果、機密の漏えいリスクを低減させる事ができる。   On the other hand, a conventional image forming apparatus has a technique (secure print, security print, etc.) that does not execute printing unless a preset password (password) is input when printing a highly confidential document. For example, see Patent Document 3). By using such a technique, it is possible to reduce the risk of taking away printed matter other than the user who wants to output the document, and as a result, it is possible to reduce the risk of leakage of confidential information.

特開2003−143339号公報JP 2003-143339 A 特開2012−85126号公報JP 2012-85126 A 特開平9−65148号公報JP-A-9-65148

しかしながら、装置本体から着脱可能な操作パネルをもつ画像形成装置にてセキュアプリントを実行したい時に、装置本体から操作パネルが取り外されていた場合、画像形成装置に対して暗証番号の入力ができない。このため、操作部を持ち出しているユーザ以外のユーザはジョブを画像形成装置に投入しても印刷を即座に実行できない。さらに、画像形成装置に投入した他のユーザのジョブは、いずれかのユーザが持ち出した操作部が本体に再接続されるのを待たなければならず、ユーザの利便性が損なわれるという課題があった。   However, when it is desired to execute secure printing in an image forming apparatus having an operation panel that can be attached to and detached from the apparatus main body, if the operation panel is detached from the apparatus main body, a password cannot be input to the image forming apparatus. For this reason, a user other than the user taking out the operation unit cannot immediately execute printing even when a job is input to the image forming apparatus. Furthermore, another user's job input to the image forming apparatus has to wait for the operation unit taken out by one of the users to be reconnected to the main body, which impairs user convenience. It was.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、操作部が本体に接続されていない状態でも、格納されたセキュアジョブを本体で受け付けられるユーザIDによる認証で印刷を開始できる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems. The object of the present invention is to authenticate a stored secure job by a user ID that can be received by the main body even when the operation unit is not connected to the main body. It is to provide a mechanism that can start printing.

上記目的を達成する本発明の画像形成装置は以下に示す構成を備える。
操作部を画像形成装置から着脱可能な画像形成装置であって、ユーザIDを受け付ける受付手段と、前記画像形成装置と前記操作部との接続状態を判断する第1の判断手段と、情報処理装置からジョブを受信する受信手段と、受信したジョブを格納する格納手段と、受信したジョブに設定された属性情報に前記ユーザIDと、当該ジョブの実行の可否を判断するために登録された暗証情報とで認証を行う第1の属性が設定されているかどうかを判断する第2の判断手段と、受信したジョブに前記属性情報に前記第1の属性が設定されていると判断した場合で、かつ、前記操作部が前記画像形成装置と接続されていると判断した場合、前記情報処理装置に前記操作部が前記画像形成装置に接続されていないため当該ジョブを処理できないことを通知する通知手段と、前記通知手段による通知に対して、前記情報処理装置から受け取る応答に従い、前記格納手段に格納したジョブの属性を前記第1の属性に代えて、前記ユーザIDで認証を行う第2の属性を設定する設定手段と、前記受付手段が受け付けるユーザIDに基づいて前記第2の属性が設定されたジョブを印刷するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
The image forming apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.
An image forming apparatus in which an operation unit is detachable from the image forming apparatus, a receiving unit that receives a user ID, a first determination unit that determines a connection state between the image forming apparatus and the operation unit, and an information processing apparatus Receiving means for receiving the job from the storage, storage means for storing the received job, the user ID in the attribute information set in the received job, and the password information registered to determine whether the job can be executed And a second determination means for determining whether or not the first attribute for authentication is set, and when it is determined that the first attribute is set in the attribute information for the received job, and If it is determined that the operation unit is connected to the image forming apparatus, the information processing apparatus cannot process the job because the operation unit is not connected to the image forming apparatus. In response to the notification received from the information processing apparatus, the job ID stored in the storage unit is replaced with the first attribute, and authentication is performed with the user ID in response to the notification by the notification unit A setting unit configured to set a second attribute; and a control unit configured to control printing of a job in which the second attribute is set based on a user ID received by the receiving unit.

本発明によれば、操作部が本体に接続されていない状態でも、格納されたセキュアジョブを本体で受け付けられるユーザIDによる認証で印刷を開始できる。   According to the present invention, even when the operation unit is not connected to the main body, printing can be started by authentication based on the user ID that can be received by the main body of the stored secure job.

画像形成システムの一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an image forming system. 操作パネルの使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of an operation panel. 画像形成装置のハードウエア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 操作パネルのハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of an operation panel. 画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus. 画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus. 情報処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the control method of information processing apparatus. 画像形成装置で表示されるUI画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed on the image forming apparatus. FIG. ホストコンピュータで表示されるUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen displayed with a host computer. ホストコンピュータで表示されるUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen displayed with a host computer.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の実施形態を示す画像形成システムの一例を示す図である。本例は、画像形成装置100とホストコンピュータ101がネットワーク102を介して接続しているネットワークを用いた画像形成システムに対応する。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of an image forming system showing an embodiment of the present invention. This example corresponds to an image forming system using a network in which the image forming apparatus 100 and the host computer 101 are connected via a network 102.

図2は、図1に示した画像形成装置が備える操作パネルの使用状態を示す図である。本例では、画像形成装置100の装置本体に操作パネル201が接続されている状態と取り外されている状態とを説明する。
図2の(a)は、画像形成装置100に操作パネル201が接続され、ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321を介して有線で情報や電力の交換を行っている様子を示している。一方、図2の(b)は、画像形成装置100から操作パネル201が取り外されて、電波202を介してワイヤレス通信を行っている様子を示している。
FIG. 2 is a diagram illustrating a usage state of the operation panel provided in the image forming apparatus illustrated in FIG. In this example, a state where the operation panel 201 is connected to the apparatus main body of the image forming apparatus 100 and a state where it is removed will be described.
FIG. 2A shows a state in which the operation panel 201 is connected to the image forming apparatus 100 and information and power are exchanged in a wired manner via the docking station 322 and the docking connector 321. On the other hand, FIG. 2B shows a state in which the operation panel 201 is removed from the image forming apparatus 100 and wireless communication is performed via the radio wave 202.

図3は、図1に示した画像形成装置100のハードウエア構成を示す図である。
図3において、画像形成装置100は、操作パネル201、プリンタエンジン316、スキャナ317、コントローラボード300で構成される。操作パネル201は、ユーザからの指示を入力したり、表示部やランプにて情報を表示したりする。プリンタエンジン316では、受信した画像データに基づいて記憶媒体(紙など)にプリントを行う。スキャナ317では、原稿の読取を行う。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus 100 illustrated in FIG. 1.
In FIG. 3, the image forming apparatus 100 includes an operation panel 201, a printer engine 316, a scanner 317, and a controller board 300. The operation panel 201 inputs an instruction from the user or displays information on a display unit or a lamp. The printer engine 316 performs printing on a storage medium (such as paper) based on the received image data. A scanner 317 reads a document.

コントローラボード300には、CPU302、RAM303、ROM304、記憶装置305、エンジンI/F306、スキャナI/F307、画像処理部308が構成として含まれる。更に、外部I/F309、USB I/F312、ネットワークI/F313と、無線LAN I/F318もコントローラボード300に含まれる。   The controller board 300 includes a CPU 302, a RAM 303, a ROM 304, a storage device 305, an engine I / F 306, a scanner I / F 307, and an image processing unit 308 as components. Furthermore, the controller board 300 includes an external I / F 309, a USB I / F 312, a network I / F 313, and a wireless LAN I / F 318.

CPU302は、ROM304、或いは記憶装置305に記憶されたプログラムに基づいて画像形成装置100の制御を行う。RAM303は、画像データや、ROM304、或いは記憶装置305に記憶されたプログラムを一時的に記憶する。記憶装置305は、ホストコンピュータ101から受信した認証が必要なセキュアジョブや通常のジョブを格納する領域を備える。ROM304には、前述の通り画像形成装置100の制御フローを示すプログラムが記憶されている。記憶装置305には、前記プログラムや画像データ、ユーザデータ(宛先情報など)、各種設定値情報等が記憶される。エンジンI/F306は、プリンタエンジン316とコントローラボード300との間でデータの仲介を行う。スキャナI/F307は、スキャナ317とコントローラボード300との間でデータの仲介を行う。   The CPU 302 controls the image forming apparatus 100 based on a program stored in the ROM 304 or the storage device 305. The RAM 303 temporarily stores image data and programs stored in the ROM 304 or the storage device 305. The storage device 305 includes an area for storing a secure job or a normal job that is received from the host computer 101 and requires authentication. The ROM 304 stores a program indicating the control flow of the image forming apparatus 100 as described above. The storage device 305 stores the program, image data, user data (such as destination information), various set value information, and the like. The engine I / F 306 mediates data between the printer engine 316 and the controller board 300. The scanner I / F 307 mediates data between the scanner 317 and the controller board 300.

外部I/F309は、コネクタ310を介して接続されたカードリーダ311とのデータのやり取りを司る。カードリーダ311は、例えば、図示しない磁気ストライプカードや非接触型ICカード(FeliCa;ソニー株式会社の登録商標)等に記憶された情報の読み出しを行う。
本実施形態に於いては、カードに記憶されている情報とは、ユーザ認証(Login;ログイン)に必要なユーザ名やログインパスワード等である。USB I/F312やネットワークI/F313は、ホストコンピュータ(315、101)とUSBケーブルやネットワーク102を介して接続され、ホストコンピュータ(315、101)とデータのやり取りを行う。
The external I / F 309 manages data exchange with the card reader 311 connected via the connector 310. The card reader 311 reads information stored in, for example, a magnetic stripe card (not shown) or a non-contact type IC card (FeliCa; registered trademark of Sony Corporation).
In the present embodiment, the information stored in the card is a user name, a login password, and the like necessary for user authentication (Login). The USB I / F 312 and the network I / F 313 are connected to the host computer (315, 101) via the USB cable or the network 102, and exchange data with the host computer (315, 101).

画像処理部308では、スキャナ317で読み取った原稿の画像データや、ユーザが携帯する可搬メディア、或いはホストコンピュータ(315、101)から受信した画像データに対して必要な画像処理を行う。画像処理を施された画像データは必要に応じて記憶装置305に記憶され、必要に応じてエンジンI/F306を介してプリンタエンジン316へ送られる。   The image processing unit 308 performs necessary image processing on the image data of the document read by the scanner 317, the portable media carried by the user, or the image data received from the host computer (315, 101). The image data subjected to the image processing is stored in the storage device 305 as necessary, and is sent to the printer engine 316 via the engine I / F 306 as necessary.

無線LAN I/F318は、本体側アンテナ319と接続されており、操作パネル201とワイヤレス通信を行う。ワイヤレス通信にはIEEE 802.11等に代表される無線LAN規格にのっとった通信技術を用いるものとする。操作パネル201にも操作パネル側アンテナ320があり、所定の空間範囲内でワイヤレス通信可能なように構成されている。また、操作パネル201はドッキングステーション322と操作パネル側のドッキングコネクタ321を介して専用線にてコントローラボード300と情報のやり取りや電力供給を行う。
コントローラボード300の各構成要素は、図3に示す通りバス301を介して接続されている。
The wireless LAN I / F 318 is connected to the main body antenna 319 and performs wireless communication with the operation panel 201. For wireless communication, a communication technology based on a wireless LAN standard represented by IEEE 802.11 or the like is used. The operation panel 201 also has an operation panel antenna 320, and is configured to be able to perform wireless communication within a predetermined space range. The operation panel 201 exchanges information and supplies power to the controller board 300 through a dedicated line via the docking station 322 and the docking connector 321 on the operation panel side.
Each component of the controller board 300 is connected via a bus 301 as shown in FIG.

図4では、図1に示した操作パネル201のより詳細なハードウエア構成を示すブロック図である。なお、図4に示す画像形成装置100のコントローラボード300は、図3に示したハードウエアを備えている。
図4において、画像形成装置100本体と操作パネル201とは、ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321を介して接続された状態で使用される。或いは、ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321との接続が解除され、画像形成装置100本体から操作パネル201が取り外された状態で使用される。図4では、ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321とが接続された状態を表している。
FIG. 4 is a block diagram showing a more detailed hardware configuration of the operation panel 201 shown in FIG. Note that the controller board 300 of the image forming apparatus 100 shown in FIG. 4 includes the hardware shown in FIG.
In FIG. 4, the image forming apparatus 100 main body and the operation panel 201 are used in a state where they are connected to a docking station 322 via a docking connector 321. Alternatively, the connection between the docking station 322 and the docking connector 321 is released, and the operation panel 201 is removed from the main body of the image forming apparatus 100. FIG. 4 shows a state where the docking station 322 and the docking connector 321 are connected.

ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321が接続された状態では、コントローラボード300は、データ線409、407を介して操作パネル201のコントローラI/F401と接続され、データのやり取りを行う。同時に、電源線408、l406を介して、コントローラボード300から操作パネル201の電源コントローラ402へ電源の供給がなされる。電源コントローラ402は、操作パネルボード400への電源供給と、2次電池404への充放電制御を行う。   In a state where the docking station 322 and the docking connector 321 are connected, the controller board 300 is connected to the controller I / F 401 of the operation panel 201 via the data lines 409 and 407 and exchanges data. At the same time, power is supplied from the controller board 300 to the power controller 402 of the operation panel 201 via the power lines 408 and l406. The power controller 402 performs power supply to the operation panel board 400 and charge / discharge control to the secondary battery 404.

画像形成装置100本体から操作パネル201が取り外されている場合は、電源線408経由で操作パネル201へ電源の供給ができないので、電源コントローラ402は2次電池404から操作パネルボード400へ電源供給するよう制御する。また、図4では、コントローラボード300から電源供給するように示したが、図示しない画像形成装置100の電源ユニットから直接電源供給する形態をとってもよい。   When the operation panel 201 is removed from the main body of the image forming apparatus 100, power cannot be supplied to the operation panel 201 via the power line 408, so the power controller 402 supplies power from the secondary battery 404 to the operation panel board 400. Control as follows. In FIG. 4, power is supplied from the controller board 300, but power may be directly supplied from a power supply unit of the image forming apparatus 100 (not shown).

コントローラボード300のCPU302は、データ線409、407を介して操作パネル201のコントローラI/F401に対し、接続状態を確認する信号を定期的に送信する事で、操作パネル201と画像形成装置100との接続状態を把握する。或いは、電源線408から供給される電源の状態(例えば供給電流値)を画像形成装置100側で検出する事で操作パネル201と画像形成装置100との接続状態を把握するとしてもよい。   The CPU 302 of the controller board 300 periodically transmits a signal for confirming the connection state to the controller I / F 401 of the operation panel 201 via the data lines 409 and 407, whereby the operation panel 201, the image forming apparatus 100, and the like. Understand the connection status of. Alternatively, the connection state between the operation panel 201 and the image forming apparatus 100 may be grasped by detecting the state of the power supplied from the power line 408 (for example, the supply current value) on the image forming apparatus 100 side.

また、前述のようにCPU302から定期的に信号送信を行わなくとも、操作パネル201の接続状態に応じて変化する信号をコントローラI/F401からコントローラボード300へ送信する構成としてもよい。いずれにしてもドッキングステーション322とドッキングコネクタ321を介してやり取りされる信号・電源によって、CPU302は操作パネル201と画像形成装置100本体との接続状態を把握する事が可能である。   Further, as described above, a signal that changes according to the connection state of the operation panel 201 may be transmitted from the controller I / F 401 to the controller board 300 without periodically transmitting the signal from the CPU 302. In any case, the CPU 302 can grasp the connection state between the operation panel 201 and the main body of the image forming apparatus 100 by a signal / power supply exchanged via the docking station 322 and the docking connector 321.

続いて、操作パネルボード400のハードウエア構成について説明する。操作パネルボード400には、コントローラI/F401、操作パネル無線LAN I/F410、操作パネルCPU412、操作パネルRAM413、操作パネルFlash Memory414が構成として含まれる。加えて、LCDC(LCDコントローラ)415、LCD(液晶ディスプレイ)416、パネルコントローラ417、タッチパネル418、キー用スイッチ419と、操作パネルバス420も構成として含まれる。   Next, the hardware configuration of the operation panel board 400 will be described. The operation panel board 400 includes a controller I / F 401, an operation panel wireless LAN I / F 410, an operation panel CPU 412, an operation panel RAM 413, and an operation panel Flash Memory 414. In addition, an LCDC (LCD controller) 415, an LCD (liquid crystal display) 416, a panel controller 417, a touch panel 418, a key switch 419, and an operation panel bus 420 are also included in the configuration.

コントローラI/F401は、前述の通り、ドッキングステーション322とドッキングコネクタ321を介して画像形成装置100のコントローラボード300とのデータのやり取りを行う。操作パネル無線LAN I/F410は、画像形成装置100本体から操作パネル201が取り外された場合に、コントローラボード300の無線LAN I/F318を介してコントローラボード300とワイヤレス通信を行うための構成要素である。   As described above, the controller I / F 401 exchanges data with the controller board 300 of the image forming apparatus 100 via the docking station 322 and the docking connector 321. The operation panel wireless LAN I / F 410 is a component for performing wireless communication with the controller board 300 via the wireless LAN I / F 318 of the controller board 300 when the operation panel 201 is removed from the main body of the image forming apparatus 100. is there.

操作パネル無線LAN I/F410は操作パネル側アンテナ320に接続されており、無線LAN規格にのっとった電波202を、当該操作パネル側アンテナ320を介して送受信する事でワイヤレス通信を可能としている。操作パネルCPU412、操作パネルRAM413、操作パネルFlash Memory414は、操作パネル201の各種制御を司る。   The operation panel wireless LAN I / F 410 is connected to the operation panel side antenna 320, and wireless communication is enabled by transmitting and receiving the radio wave 202 conforming to the wireless LAN standard via the operation panel side antenna 320. An operation panel CPU 412, an operation panel RAM 413, and an operation panel Flash Memory 414 are responsible for various controls of the operation panel 201.

操作パネルFlash Memory414は、操作パネル201における処理フローを示すプログラムを記憶する。操作パネルRAM413は、前記プログラムを一時的に展開(記憶)したり、コントローラI/F401を介してコントローラボード300から送信されたデータを記憶したりする。
操作パネルCPU412は、操作パネルRAM413や操作パネルFlash Memory414に記憶されたプログラムに基づいて操作パネル201の各種構成要素のコントロールを行う。コントローラI/F401、操作パネル無線LAN I/F410、操作パネルCPU412、操作パネルRAM413、操作パネルFlash Memory414は、操作パネルバス420を介してそれぞれデータのやり取りが可能なように構成されている。
The operation panel Flash Memory 414 stores a program indicating a processing flow in the operation panel 201. The operation panel RAM 413 temporarily expands (stores) the program or stores data transmitted from the controller board 300 via the controller I / F 401.
The operation panel CPU 412 controls various components of the operation panel 201 based on programs stored in the operation panel RAM 413 and the operation panel Flash Memory 414. The controller I / F 401, the operation panel wireless LAN I / F 410, the operation panel CPU 412, the operation panel RAM 413, and the operation panel Flash Memory 414 are configured to be able to exchange data via the operation panel bus 420.

操作パネルCPU412には、LCDC415とパネルコントローラ417とが接続されている。LCDC415は、操作パネルFlash Memory414に記憶されている(或いは、コントローラボード300から送信される)画像データを、LCD416に表示するための制御を行っている。パネルコントローラ417は、ユーザからの入力情報(タッチパネル418やキー用スイッチ419を操作することによる入力情報)を操作パネルCPU412に伝達する。   An LCDC 415 and a panel controller 417 are connected to the operation panel CPU 412. The LCDC 415 performs control for displaying the image data stored in the operation panel Flash Memory 414 (or transmitted from the controller board 300) on the LCD 416. The panel controller 417 transmits input information from the user (input information by operating the touch panel 418 and the key switch 419) to the operation panel CPU 412.

タッチパネル418は通常、LCD416と組み合わせて設置され、タッチパネルへの入力に応じてLCD416の表示内容を変化させる事でユーザに対してダイレクトな操作感を提供する。キー用スイッチ419は操作パネル201上に複数個配列され、テンキーやスタートキー、ストップキー等専用の用途を割り当てられたキーとして利用される。   The touch panel 418 is usually installed in combination with the LCD 416, and provides a direct operational feeling to the user by changing the display content of the LCD 416 in accordance with an input to the touch panel. A plurality of key switches 419 are arranged on the operation panel 201 and are used as keys to which dedicated uses such as a numeric keypad, a start key, and a stop key are assigned.

図4では、LCDC415やパネルコントローラ417が操作パネルCPU412に接続されているように示したが、操作パネルバス420を介して接続されるように構成してもよい。また、操作パネルCPU412の内蔵機能としてLCDC415やパネルコントローラ417を含んでいてもよい。   In FIG. 4, the LCDC 415 and the panel controller 417 are illustrated as being connected to the operation panel CPU 412, but may be configured to be connected via the operation panel bus 420. Further, the LCDC 415 and the panel controller 417 may be included as built-in functions of the operation panel CPU 412.

図5、図6は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、画像形成装置100に於けるセキュアプリントの処理フロー例に対応する。なお、以降に説明する処理フローは、コントローラボード300のROM304、記憶装置305、RAM303のいずれかに記憶され、CPU302によって実行されるものである。   5 and 6 are flowcharts illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example corresponds to an example of a secure print processing flow in the image forming apparatus 100. Note that the processing flow described below is stored in any of the ROM 304, the storage device 305, and the RAM 303 of the controller board 300, and is executed by the CPU 302.

以下、画像形成装置100のように操作パネル201が装置本体から取り外し可能な(着脱可能な)構成となっている場合に、セキュアプリントを実行する場合の処理フロー例を説明する。
画像形成装置100のCPU302は、USB I/F312やネットワークI/F313にて受信されるプリントジョブがあるか否かを判断する(S501)。プリントジョブの受信があるとCPU302が判断した場合、CPU302は、受信したジョブの属性情報を取得する(S502)。
Hereinafter, an example of a processing flow in the case where secure printing is executed when the operation panel 201 is configured to be removable (detachable) from the apparatus main body as in the image forming apparatus 100 will be described.
The CPU 302 of the image forming apparatus 100 determines whether there is a print job received by the USB I / F 312 or the network I / F 313 (S501). When the CPU 302 determines that a print job has been received, the CPU 302 acquires attribute information of the received job (S502).

ここで、属性情報の一部には、当該受信ジョブがセキュアプリント対象か否かを示すフラグを含んでいる。そこで、S503にて、CPU302は、受信したジョブがセキュアプリントの対象か否かを上記属性情報を参照して判断する。ここで、セキュアプリントではないとCPU302が判断した場合、S513に進み、受信データの印刷(プリント)を実行する。
一方、セキュアプリント対象であるとCPU302が判断した場合、次に操作パネル201と画像形成装置100との接続状態を確認する(S504)。
操作パネル201の接続状態は、前述したいずれかの方法により検出可能である。
例えば操作パネル201が、ドッキングステーション322に接続しているとCPU302が判断した場合は、通常のセキュアプリントの認証処理へ進む(S515)。
Here, part of the attribute information includes a flag indicating whether or not the received job is a secure print target. In step S503, the CPU 302 determines whether the received job is a secure print target with reference to the attribute information. If the CPU 302 determines that the print is not secure print, the process advances to step S513 to print the received data.
On the other hand, when the CPU 302 determines that the print target is a secure print target, the connection state between the operation panel 201 and the image forming apparatus 100 is checked (S504).
The connection state of the operation panel 201 can be detected by any of the methods described above.
For example, if the CPU 302 determines that the operation panel 201 is connected to the docking station 322, the process proceeds to a normal secure print authentication process (S515).

一方、操作パネル201がドッキングステーション322に接続していない事が検出されたとCPU302が判断した場合(S505のYes判定)、S506へ進む。そして、CPU302はプリントジョブを受信したI/Fを介して、ホストコンピュータ101に対し通知を出す(S506)。操作パネル201が本体と接続されていない旨の通知は、ホストコンピュータ101上で実行されているプリンタドライバに対して送信される。   On the other hand, when the CPU 302 determines that it is detected that the operation panel 201 is not connected to the docking station 322 (Yes determination in S505), the process proceeds to S506. Then, the CPU 302 sends a notification to the host computer 101 via the I / F that has received the print job (S506). A notification that the operation panel 201 is not connected to the main body is transmitted to the printer driver executed on the host computer 101.

この通知を受けたホストコンピュータ101のプリントドライバがユーザに指示を仰ぎ、その指示の結果を反映させた情報を返信してくるまで、CPU302は待機する(S507)。ここで、図5には示していないが、何からの要因によりプリンタドライバからの返信が届かない可能性もあるので、タイムアウト時間を設定してS507のループから自動的に抜けるフローを入れてもよい。   The CPU 302 waits until the print driver of the host computer 101 receiving this notification asks the user for an instruction and returns information reflecting the result of the instruction (S507). Here, although not shown in FIG. 5, there is a possibility that the reply from the printer driver may not arrive due to any factor. Therefore, even if a flow that automatically exits the loop of S507 by setting a timeout time is included. Good.

上記ホストコンピュータ101のプリンタドライバからの返信があったとCPU302が判断した場合、CPU302は、返信された指示の内容が次に簡易セキュアプリントに切り替える指示であるか否かを判断する(S508)。ここで、簡易セキュアプリントについては、後に詳しく説明する。簡易セキュアプリントに切り替える指示であったとCPU302が判断した場合、簡易セキュアジョブとして受信データを記憶装置305にスプールする(S509)。
次に、CPU302は、予め設定されたタイムアウト時間が経過したか否かを判断し(S510)、タイムアウト時間に達していないとCPU302が判断した場合、CPU302は、ユーザ認証(ログイン)されたか否かを判断する(S511)。ここで、ユーザ認証がされていないとCPU302が判断した場合はS510に戻る。
When the CPU 302 determines that a reply is received from the printer driver of the host computer 101, the CPU 302 determines whether or not the content of the returned instruction is an instruction to switch to simple secure printing next (S508). Here, the simple secure print will be described in detail later. If the CPU 302 determines that the instruction is to switch to simple secure printing, the received data is spooled in the storage device 305 as a simple secure job (S509).
Next, the CPU 302 determines whether or not a preset timeout period has elapsed (S510). If the CPU 302 determines that the timeout period has not been reached, the CPU 302 determines whether or not user authentication (login) has been performed. Is determined (S511). If the CPU 302 determines that user authentication has not been performed, the process returns to S510.

一方、ユーザ認証されたとCPU302が判断した場合、ログインしたユーザのユーザID(ユーザ名)と、現在スプールしているジョブ中の属性情報に含まれるユーザIDとが一致するか否かを判断する(S512)。ここで、ユーザIDが一致するジョブが存在するとCPU302が判断した場合、当該ジョブのスプール済み受信データをプリンタエンジン316で印刷(プリント)する(S513)。一方、前述のタイムアウト時間が経過してしまったとCPU302が判断した場合は(S510のYes)、CPU302は、簡易セキュアプリントとしてスプールしたジョブを記憶装置305から削除する(S514)。これはセキュアプリントとして受信したデータを長期間、画像形成装置100内に保持しておく事がセキュリティ上の観点から好ましくないからである。   On the other hand, if the CPU 302 determines that the user has been authenticated, it is determined whether or not the user ID (user name) of the logged-in user matches the user ID included in the attribute information in the currently spooled job ( S512). If the CPU 302 determines that there is a job with the same user ID, the spooled received data of the job is printed (printed) by the printer engine 316 (S513). On the other hand, when the CPU 302 determines that the above-described timeout time has elapsed (Yes in S510), the CPU 302 deletes the job spooled as the simple secure print from the storage device 305 (S514). This is because it is not preferable from the viewpoint of security to keep the data received as secure print in the image forming apparatus 100 for a long time.

次に、図6を用いて、S515の通常のセキュアプリントの認証処理について説明する。
まず、通常のセキュアジョブとして受信データを記憶装置305にスプールし(S601)、ユーザ認証(ログイン)されるのを待つ(S603)。その間に予め設定されたタイムアウト時間を経過したとCPU302が判断した場合(S602のYes)は、セキュアジョブとしてスプールした受信データを記憶装置305から削除して(S611)、処理を終了する。
一方、ユーザ認証が行われたとCPU302が判断した場合は、S604へ進む。そして、CPU302は、ログインしたユーザのユーザIDと、スプール中のジョブの属性情報に含まれるユーザIDとが一致するジョブのリストを操作パネル201のLCD416に表示する(S604)。
Next, the normal secure print authentication process in S515 will be described with reference to FIG.
First, the received data is spooled in the storage device 305 as a normal secure job (S601), and waiting for user authentication (login) (S603). If the CPU 302 determines that a preset time-out period has elapsed (Yes in S602), the received data spooled as a secure job is deleted from the storage device 305 (S611), and the process is terminated.
On the other hand, if the CPU 302 determines that user authentication has been performed, the process advances to step S604. The CPU 302 displays a list of jobs in which the user ID of the logged-in user matches the user ID included in the attribute information of the job being spooled on the LCD 416 of the operation panel 201 (S604).

ユーザによってジョブリストの中からジョブが選択されたとCPU302が判断した場合(S605のYes)、S606へ進む。そして、CPU302は、ジョブの実行の可否を判断するための暗証情報として機能させる暗証番号(パスワード)の入力を求めるメッセージをLCD416に表示する(S606)。
そして、ユーザによって入力された暗証番号(パスワード)を取得する(S607)。そして、CPU302が当該取得した暗証番号がS605で選択されたセキュアジョブの属性情報に登録されている暗証番号(パスワード)と一致するかどうかを判断する。ここで、暗証番号がS605で選択されたセキュアジョブの属性情報に登録されている暗証番号(パスワード)と一致するとCPU302が判断した場合は(S608)、図6のフローチャートを抜け、印刷処理(S513)へ進む。
一方、当該ジョブの依頼先となるホストコンピュータ101からジョブの選択、或いは暗証番号の応答を待つ間に、応答が得られない状態で、所定時間(タイムアウト時間)が経過したかどうかを判断する。ここで、タイムアウト時間が経過してしまったとCPU302が判断した場合(S609のYes、或いはS610のYes)は、S611に進み、スプール済みのセキュアジョブの受信データを記憶装置305から削除する(S611)。
When the CPU 302 determines that a job has been selected from the job list by the user (Yes in S605), the process proceeds to S606. Then, the CPU 302 displays on the LCD 416 a message requesting input of a personal identification number (password) that functions as personal identification information for determining whether the job can be executed (S606).
Then, a password (password) input by the user is acquired (S607). Then, the CPU 302 determines whether or not the acquired personal identification number matches the personal identification number (password) registered in the secure job attribute information selected in S605. If the CPU 302 determines that the personal identification number matches the personal identification number (password) registered in the attribute information of the secure job selected in S605 (S608), the process exits the flowchart of FIG. 6 and prints (S513). Go to).
On the other hand, while waiting for a job selection or password response from the host computer 101 that is the job request destination, it is determined whether or not a predetermined time (time-out time) has passed without receiving a response. If the CPU 302 determines that the timeout period has elapsed (Yes in S609 or Yes in S610), the process proceeds to S611, and the spooled secure job reception data is deleted from the storage device 305 (S611). .

図7は、本実施形態を示す情報処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図3に示したホストコンピュータ101、或いはホストコンピュータ315上で動作するプリントドライバアプリケーションの処理例に対応する。なお、各ステップは、ホストコンピュータ101、或いはホストコンピュータ315の図示しない制御部(CPU315AまたはCPU101Aや記憶手段を含む)によって実行される。
まず、ユーザによってプリントの指示を受付けた場合、プリンタドライバの設定画面を起動させる(S1001)。ユーザは、図示しない表示装置に表示された設定画面に従って、プリントを実行するための設定を行う。以下の説明ではホストコンピュータ101を例とする。
次に、ホストコンピュータ101のプリンタドライバは、ユーザの設定指示を受けて、今回のプリントジョブがセキュアプリントの対象であるか否かを判断する(S1002)。セキュアプリントではなく、通常のプリント(暗証番号(パスワード)の入力を必要とせず印刷するプリント)であるとCPU101Aが判断した場合は、ホストコンピュータ101のプリンタドライバは、通常のプリントジョブを作成する(S1003)。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for controlling the information processing apparatus according to the present embodiment. This example corresponds to the processing example of the print driver application operating on the host computer 101 or the host computer 315 shown in FIG. Each step is executed by the host computer 101 or a control unit (not shown) of the host computer 315 (including the CPU 315A or the CPU 101A and storage means).
First, when a print instruction is received by the user, a printer driver setting screen is activated (S1001). The user performs settings for executing printing in accordance with a setting screen displayed on a display device (not shown). In the following description, the host computer 101 is taken as an example.
Next, the printer driver of the host computer 101 receives a setting instruction from the user and determines whether or not the current print job is a target for secure printing (S1002). If the CPU 101A determines that the print is not a secure print but a normal print (a print that does not require input of a password (password)), the printer driver of the host computer 101 creates a normal print job ( S1003).

一方、S1002でセキュアプリントの指示があるとホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断した場合、プリントドライバは暗証番号(パスワード)等の入力を求める画面を表示する(S1004)。ユーザによる暗証番号(パスワード)等の入力を受付け、プリンタドライバは入力された情報(ユーザIDや暗証番号)を取得する(S1005)。   On the other hand, when the printer driver of the host computer 101 determines that there is a secure print instruction in S1002, the print driver displays a screen requesting input of a password (password) or the like (S1004). The printer driver receives input of a password (password) or the like by the user, and acquires the input information (user ID or password) (S1005).

その後、ホストコンピュータ101のプリンタドライバは、取得した情報を添付したセキュアプリントジョブを生成する(S1006)。次に、プリンタドライバは生成したプリントジョブ(通常のプリントジョブ、或いはセキュアプリントジョブ)を画像形成装置100へ送信する(S1007)。その後、プリンタドライバは、画像形成装置100からの返信があるか否か、或いは所定のタイムアウト時間を経過したか否かを判定する(S1008、S1009)。所定のタイムアウト時間が経過しても画像形成装置100からの返信がない場合は、処理を終了する(ENDへ)。   Thereafter, the printer driver of the host computer 101 generates a secure print job with the acquired information attached (S1006). Next, the printer driver transmits the generated print job (normal print job or secure print job) to the image forming apparatus 100 (S1007). Thereafter, the printer driver determines whether there is a reply from the image forming apparatus 100 or whether a predetermined timeout time has elapsed (S1008, S1009). If no reply is received from the image forming apparatus 100 even after the predetermined time-out period has elapsed, the process ends (to END).

一方、所定のタイムアウト時間が経過する前に画像形成装置100から返信があったとホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断した場合は、返信された情報を取得する(S1010)。次に、取得された情報に画像形成装置100の操作パネル201が取り外された状態である事を示す通知を含んでいるか否かをホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断する(S1011)。ここで、当該通知を含んでいるとホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断した場合は、簡易セキュアプリントへ切り替えるかユーザに問い合わせる画面を表示する(S1012)。   On the other hand, if the printer driver of the host computer 101 determines that there is a reply from the image forming apparatus 100 before the predetermined time-out period elapses, the returned information is acquired (S1010). Next, the printer driver of the host computer 101 determines whether the acquired information includes a notification indicating that the operation panel 201 of the image forming apparatus 100 has been removed (S1011). If the printer driver of the host computer 101 determines that the notification is included, a screen for switching to simple secure printing or inquiring to the user is displayed (S1012).

ここで、ユーザが簡易セキュアプリントに切り替える事を選択したとホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断した場合(S1013のYes)、S1015へ進む。そして、ホストコンピュータ101のプリンタドライバは、簡易セキュアプリントへ切り替える通知を画像形成装置100に送信し(S1015)、プリンタドライバの処理は終了する。
一方、簡易セキュアプリントへの切り替えを行わない事をユーザが選択したとホストコンピュータ101のプリンタドライバが判断した場合は(S1013のNo)、S1014へ進む。そして、操作パネル201を画像形成装置本体へ接続した上で、暗証番号の入力を行って印刷を実行するよう通知するメッセージを画面に表示して(S1014)、処理を終了する。
If the printer driver of the host computer 101 determines that the user has selected to switch to simple secure printing (Yes in S1013), the process proceeds to S1015. Then, the printer driver of the host computer 101 transmits a notification of switching to simple secure printing to the image forming apparatus 100 (S1015), and the printer driver processing ends.
On the other hand, if the printer driver of the host computer 101 determines that the user has selected not to switch to the simple secure print (No in S1013), the process proceeds to S1014. Then, after connecting the operation panel 201 to the image forming apparatus main body, a message for notifying the execution of printing by inputting a password is displayed on the screen (S1014), and the process is terminated.

続いて、簡易セキュアプリントについて説明する。ここでは、ホストコンピュータ101、或いはホストコンピュータ315上で動作するプリントドライバアプリケーションの表示画面例を用いて説明する。   Next, simple secure printing will be described. Here, a description will be given using a display screen example of a print driver application operating on the host computer 101 or the host computer 315.

図8は、本実施形態を示す画像形成装置で表示されるUI画面の一例を示す図である。本UI画面は、セキュアプリントを実行する場合、プリンタドライバアプリケーションが表示する暗証番号の入力画面である。
図8において、ユーザは、ユーザ名テキストボックス702に、ユーザ名(ユーザID)を入力し、暗証番号テキストボックス703にセキュアプリントジョブの印刷を実行するための暗証番号(パスワード)を入力する。入力が完了したならば、ユーザはOKボタン704を押下する。ジョブの処理を中止する場合、ユーザはキャンセルボタン705を押下する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed on the image forming apparatus according to the present embodiment. This UI screen is a password input screen displayed by the printer driver application when secure printing is executed.
In FIG. 8, the user inputs a user name (user ID) in a user name text box 702 and a password (password) for executing printing of a secure print job in a password number text box 703. When the input is completed, the user presses an OK button 704. When canceling job processing, the user presses a cancel button 705.

図5のS506で説明した通り、操作パネル201が画像形成装置100本体に接続されていない場合は、ホストコンピュータ101、315のプリンタドライバアプリケーションに対して通知が行われる。ホストコンピュータ101、315のプリンタドライバアプリケーションは、同通知を受けると、ユーザに対して図9に示すようなメッセージを表示する。
図9、図10は、図3に示したホストコンピュータ101、315で表示されるUI画面の一例を示す図である。
As described in S506 of FIG. 5, when the operation panel 201 is not connected to the main body of the image forming apparatus 100, a notification is sent to the printer driver application of the host computers 101 and 315. Upon receiving the notification, the printer driver application of the host computers 101 and 315 displays a message as shown in FIG. 9 for the user.
9 and 10 are diagrams showing examples of UI screens displayed on the host computers 101 and 315 shown in FIG.

図9に示すUI画面は、仮に通常通り暗証番号(パスワード)を設定したセキュアプリントジョブを画像形成装置100に送信したとしても、暗証番号(パスワード)を入力するための操作パネル201が画像形成装置100から取り外されている旨を通知するものである。   In the UI screen shown in FIG. 9, even if a secure print job in which a personal identification number (password) is set as usual is transmitted to the image forming apparatus 100, the operation panel 201 for inputting the personal identification number (password) is displayed on the image forming apparatus. This is to notify that it has been removed from 100.

つまり、セキュアプリントを実行したいユーザが画像形成装置100の設置場所へ行ったとしても、暗証番号(パスワード)を入力するための操作パネル201が近隣に存在しない可能性があり、すぐに印刷できないかもしれない事をユーザに通知している。その上で、暗証番号の入力を省き、ユーザ認証のみで印刷可能な簡易セキュアプリントへの切り替えを提案するメッセージになっている。   In other words, even if the user who wants to perform secure printing goes to the installation location of the image forming apparatus 100, there is a possibility that the operation panel 201 for inputting a personal identification number (password) may not exist in the vicinity, and printing may not be performed immediately. The user is informed that this is not possible. In addition, the message is a message proposing switching to simple secure printing that can be printed only by user authentication without inputting the password.

簡易セキュアプリントは、画像形成装置100にユーザ認証してログインした時、ユーザ認証した(ログインした)ユーザのユーザ名(ユーザID)と一致する属性情報をもったプリントジョブを、ログインした時点で印刷実行に移行するというものである。
これによって、例えば、前述のようにカード(磁気ストライプカードや非接触型ICカード等)によるユーザ認証が可能な構成であれば、操作パネル201が画像形成装置100の近隣に不在であっても、ユーザの目の前で印刷を実行に移せる。カードを利用したユーザ認証機能でログインした上でスプールされているセキュアジョブを印刷する事で、他のユーザへ印刷物を持ち去られるリスクを低減できる。
The simple secure print prints when a user logs in to the image forming apparatus 100 after logging in a print job having attribute information that matches the user name (user ID) of the user authenticated (logged in). It moves to execution.
Accordingly, for example, if the configuration allows user authentication using a card (such as a magnetic stripe card or a non-contact type IC card) as described above, even if the operation panel 201 is absent in the vicinity of the image forming apparatus 100, Printing can be performed in front of the user. By printing a secure job spooled after logging in with a user authentication function using a card, it is possible to reduce the risk of taking away printed matter to other users.

図9の説明に戻ると、ユーザはセキュアプリントの確認画面801に示されたメッセージの提案を受け、簡易セキュアプリントへの切り替えを了承する場合は、ユーザは、はいボタン802を押下する。
一方、操作パネル201が画像形成装置100に接続されるのを待ってから暗証番号を入力して印刷を実行したいユーザは、いいえボタン803を押下して、通常のセキュアプリントの操作を行う。
Returning to the description of FIG. 9, when the user receives the message proposal shown on the secure print confirmation screen 801 and approves the switch to the simple secure print, the user presses the yes button 802.
On the other hand, after waiting for the operation panel 201 to be connected to the image forming apparatus 100, a user who wants to input a password and execute printing presses the No button 803 to perform a normal secure print operation.

図9に示すセキュアプリントの確認画面801で"はい"を選択したユーザに対しては、図10に示すような確認画面901を表示する。ここで、"簡易セキュアプリントを行う"と書かれたチェックボックス906にチェックを入れると、暗証番号テキストボックス903は入力不可を示すグレーに変化する。
図9の画面でユーザは簡易セキュアプリントへの切り替えを了承しているので、図10の画面を表示する時点でチェックボックス906にはチェックが入っているが、図10の画面でユーザによってチェックボックスのチェックを外す事も可能である。その場合は、暗証番号テキストボックス903は入力可能になり、暗証番号(パスワード)の設定が可能になる(通常のセキュアプリント)。
本実施形態によれば、装置本体から着脱可能な操作パネルをもつ画像形成装置において、操作パネルを取り外して使用している場合、以下の効果をそうする。具体的には、ユーザがいた場合でも、セキュアプリントを実行したい別のユーザの利便性を損なう事なく、且つ、情報漏えいのリスクを低減した印刷が実行可能になる。
For a user who has selected “Yes” on the secure print confirmation screen 801 shown in FIG. 9, a confirmation screen 901 as shown in FIG. 10 is displayed. Here, when a check box 906 written “Perform simple secure print” is checked, the password text box 903 changes to gray indicating that input is impossible.
Since the user has approved the switch to the simple secure print on the screen of FIG. 9, the check box 906 is checked when the screen of FIG. 10 is displayed, but the check box is checked by the user on the screen of FIG. It is also possible to remove the check. In this case, the personal identification number text box 903 can be input, and a personal identification number (password) can be set (normal secure print).
According to the present embodiment, when an operation panel is detached and used in an image forming apparatus having an operation panel that can be detached from the apparatus main body, the following effects are obtained. Specifically, even when there is a user, it is possible to execute printing without impairing the convenience of another user who wants to execute secure printing and reducing the risk of information leakage.

〔第2実施形態〕
図5に示すフローチャートの処理フローで画像形成装置100が簡易セキュアプリントを印刷する場合、ユーザとしては、ユーザ認証(ログイン)しただけで突然印刷が開始してしまったと感じる恐れがある。
そこで、ユーザ認証(ログイン)した後に、図3に図示しない音声デコーダとスピーカによって音声による案内(メッセージ)を発した上で、ユーザの指示を待つというフローを入れてもよい。
具体的には、ユーザ認証(ログイン)したならば、ログインしたユーザのユーザIDと一致する属性情報をもつジョブ数を音声で案内する。例えば、「ユーザ名 1234の簡易セキュアプリントジョブは3件あります」等の音声案内をスピーカから発する。更に、簡易セキュアプリントのジョブを印刷する場合は、再度、ユーザ認証操作を行うよう促すメッセージを発し、同じユーザが再度ユーザ認証操作を行ったならば、簡易セキュアプリントジョブを印刷に移行する。
[Second Embodiment]
When the image forming apparatus 100 prints a simple secure print in the processing flow of the flowchart shown in FIG. 5, the user may feel that printing has suddenly started just after user authentication (login).
Therefore, after user authentication (login), a voice guidance (message) may be issued by a voice decoder and a speaker (not shown in FIG. 3) and a user instruction may be waited for.
Specifically, after user authentication (login), the number of jobs having attribute information that matches the user ID of the logged-in user is guided by voice. For example, voice guidance such as “There are three simple secure print jobs with the user name 1234” is issued from the speaker. Further, when printing a simple secure print job, a message prompting the user authentication operation is issued again. If the same user performs the user authentication operation again, the simple secure print job is shifted to printing.

音声案内機能に代わって、数十文字のメッセージ表示が可能な(図3、図4に図示しない)LCDを画像形成装置100本体側に設置して、同様のメッセージ表示を行ってもよい。この場合、数十文字のメッセージ表示が可能なLCDは、操作パネル201が取り外された場合でも、画像形成装置100本体に残るように設置されているものとする。   Instead of the voice guidance function, a similar message display may be performed by installing an LCD (not shown in FIGS. 3 and 4) capable of displaying a message of several tens of characters on the main body side of the image forming apparatus 100. In this case, the LCD capable of displaying a message of several tens of characters is installed so as to remain in the main body of the image forming apparatus 100 even when the operation panel 201 is removed.

〔第3実施形態〕
図7で示したプリンタドライバ(ホストコンピュータ101、315)の処理フローでは、セキュアプリントジョブを画像形成装置100に送信してから操作パネル201の接続状態に関する情報の返信を待つと説明した。
しかし、ユーザがプリントジョブを指示した後で、操作パネル201と画像形成装置100との接続状態によっては再度問い合わせの画面が表示され、指示を求められるのでユーザの操作が煩雑になる恐れがある。そこで、よりユーザビリティを向上させる処理フローとして、以下に説明する処理フローとしてもよい。
[Third Embodiment]
In the processing flow of the printer driver (host computers 101 and 315) shown in FIG. 7, it has been described that a secure print job is transmitted to the image forming apparatus 100 and then a reply of information regarding the connection state of the operation panel 201 is waited.
However, after the user instructs a print job, an inquiry screen is displayed again depending on the connection state between the operation panel 201 and the image forming apparatus 100, and the user's operation may be complicated because the instruction is requested. Therefore, a processing flow described below may be used as a processing flow for further improving usability.

プリンタドライバは、ユーザがプリンタをアプリケーション上で選択した時点で画像形成装置100に操作パネル201の接続状態を問い合わせ(図示無し)、画像形成装置100本体から操作パネル201の接続状態に関する通知を受信する。その後、プリンタドライバは、操作パネル201が画像形成装置100から取り外されている通知を受けた場合で、ユーザがセキュアプリントを選択した場合に、簡易セキュアプリントへの切り替えを提案するメッセージを画面に表示させる。これにより、ユーザによる2度にわたる指示を1度に省略する事ができ、ユーザビリティの向上を図れる。   When the user selects a printer on the application, the printer driver inquires the image forming apparatus 100 about the connection state of the operation panel 201 (not shown), and receives a notification regarding the connection state of the operation panel 201 from the image forming apparatus 100 main body. . After that, when the printer driver receives a notification that the operation panel 201 has been removed from the image forming apparatus 100 and the user selects secure printing, a message that suggests switching to simple secure printing is displayed on the screen. Let As a result, it is possible to omit two instructions from the user at a time, thereby improving usability.

〔第4実施形態〕
図5に示すフローチャートの、S511(ユーザ認証されたか否かの判定)を処理する前に、取り外されていた操作パネル201が画像形成装置100本体に戻され、接続された場合について説明する。
これは、ユーザが簡易セキュアプリントジョブの印刷実行のために画像形成装置100にユーザ認証するが、その時点では操作パネル201が画像形成装置100に接続されているケースを想定した実施例である。この場合、前述の実施例2と同様に、画像形成装置100はユーザ認証(ログイン)したユーザの簡易セキュアプリントジョブのリストを操作パネル201のLCD416上に表示させ、ユーザによる指示で暗証番号の入力なしで印刷を実行する。ユーザによる指示は、例えば、ジョブリストから印刷したいジョブを選択する、等である。ここで、暗証番号の入力を省いているのは、当該ジョブは簡易セキュアプリントジョブとしてスプールされているので、スプール済みジョブには暗証番号の設定がないためである。
[Fourth Embodiment]
A case will be described in which the removed operation panel 201 is returned to the main body of the image forming apparatus 100 and connected before processing S511 (determination of whether or not user authentication has been performed) in the flowchart shown in FIG.
In this embodiment, it is assumed that the user authenticates the image forming apparatus 100 to execute the simple secure print job, but the operation panel 201 is connected to the image forming apparatus 100 at that time. In this case, as in the above-described second embodiment, the image forming apparatus 100 displays a list of simple secure print jobs of the user who has been authenticated (logged in) on the LCD 416 of the operation panel 201, and inputs a personal identification number according to an instruction from the user. Print without. The instruction from the user is, for example, selecting a job to be printed from the job list. Here, the input of the password is omitted because the job is spooled as a simple secure print job, and the password is not set in the spooled job.

一方、ユーザ毎に予め決められたデフォルトの暗証番号が設定されている場合には、簡易セキュアプリントとしてスプール済みであっても、操作パネル201が接続されていた場合には、前記デフォルトの暗証番号の入力を求めるとしてもよい。   On the other hand, when a default personal identification number determined in advance for each user is set, the default personal identification number is used when the operation panel 201 is connected even when spooled as a simple secure print. May be requested.

更に、暗証番号の入力を省いて、ユーザ認証(ログイン)のみで印刷実行可としたいユーザには、操作パネル201の接続状態に関わらず、初めから図9に示すような"簡易セキュアプリントを行う"が選択できるチェックボックスを表示させてもよい。この場合は、画像形成装置100と操作パネル201の接続状態に関わらず、簡易セキュアプリントのジョブとして処理される。   Further, for a user who wants to be able to execute printing only by user authentication (login) without inputting a personal identification number, “simple secure printing” as shown in FIG. 9 is performed from the beginning regardless of the connection state of the operation panel 201. You may display a checkbox that allows you to select ". In this case, regardless of the connection state between the image forming apparatus 100 and the operation panel 201, the job is processed as a simple secure print job.

また、図示していないが、画像形成装置100と操作パネル201とのワイヤレス通信の手段は、Bluetooth(登録商標)やBbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、等の近距離無線通信手段を用いても良い。更に、irDA(赤外線通信)等の電波を用いない近距離無線通信手段であってもよい。   Although not shown, wireless communication means between the image forming apparatus 100 and the operation panel 201 is short-range wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark), Bbee (registered trademark), NFC (Near Field Communication), or the like. May be used. Furthermore, short-distance wireless communication means that does not use radio waves such as irDA (infrared communication) may be used.

更に、図4では操作パネル201への電源供給は電源線(408、406)のように有線で供給する構成を示したが、qi(チー;WPCが策定したワイヤレス給電の規格)のような無線電力給電の手段を用いてもよい。   Further, FIG. 4 shows a configuration in which power is supplied to the operation panel 201 in a wired manner like power lines (408, 406), but wireless such as qi (Chi; wireless power supply standard established by WPC). A power feeding means may be used.

〔第5実施形態〕
前述のように画像形成装置100と操作パネル201とのワイヤレス通信にBluetooth等の近距離無線通信手段を用いた場合、操作パネル201と画像形成装置100との距離を検出する事が可能になる。例えば、ワイヤレス通信手段として無線LAN I/F318とBluetoothの両方を備え、無線LANの方がBluetoothよりも通信可能な距離が長いとする。この時、無線LANは通信可能だが、Bluetoothは通信可能範囲外だった場合、画像形成装置100と操作パネル201とは一定の距離が離れていると判断できる。一方、両方のワイヤレス通信手段とも通信可能な場合は、行っての距離より近い場所に在ると判断できる。
[Fifth Embodiment]
As described above, when a short-distance wireless communication unit such as Bluetooth is used for wireless communication between the image forming apparatus 100 and the operation panel 201, the distance between the operation panel 201 and the image forming apparatus 100 can be detected. For example, it is assumed that both wireless LAN I / F 318 and Bluetooth are provided as wireless communication means, and the wireless LAN has a longer communicable distance than Bluetooth. At this time, if the wireless LAN is communicable but the Bluetooth is out of the communicable range, it can be determined that the image forming apparatus 100 and the operation panel 201 are separated by a certain distance. On the other hand, if communication is possible with both wireless communication means, it can be determined that the wireless communication means is located at a place closer to the distance of the visit.

一定の距離よりも近い場所に操作パネル201があると判断された場合には、セキュアプリントを実行したいユーザによって操作パネル201をドッキングステーション322に接続する事が可能と判断できる。従って、そのような場合は、図5のフローチャートのS505はNoの判定を下し、通常の暗証番号を入力するセキュアプリントジョブのみ受け付ける。
〔第6実施形態〕
なお、図5に示すフローチャートにおいて、操作パネル201が前記本体に接続されていないことを検出している場合、操作パネル201から指示される前記第1の属性で認証されたジョブの実行を禁止するステップを組み込む構成としてもよい。
さらに、操作パネル201が前体に接続されていないことを検出した後、当該操作部が前記本体に再接続されていることを検出する場合がある。このような状況に適応して、操作パネル201から指示される前記第1の属性で認証されたジョブの印刷を開始するように制御するステップを組み込む構成としてもよい。
If it is determined that the operation panel 201 is closer than a certain distance, it can be determined that the user who wants to execute secure printing can connect the operation panel 201 to the docking station 322. Therefore, in such a case, S505 in the flowchart of FIG. 5 makes a No determination, and only a secure print job for inputting a normal password is accepted.
[Sixth Embodiment]
In the flowchart shown in FIG. 5, when it is detected that the operation panel 201 is not connected to the main body, the execution of the job authenticated with the first attribute instructed from the operation panel 201 is prohibited. It is good also as a structure incorporating a step.
Furthermore, after detecting that the operation panel 201 is not connected to the front body, it may be detected that the operation unit is reconnected to the main body. In order to adapt to such a situation, a step of controlling to start printing of the job authenticated with the first attribute instructed from the operation panel 201 may be incorporated.

本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエア(プログラム)をパソコン(コンピュータ)等の処理装置(CPU、プロセッサ)にて実行することでも実現できる。   Each process of the present invention can also be realized by executing software (program) acquired via a network or various storage media by a processing device (CPU, processor) such as a personal computer (computer).

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

100 画像形成装置
300 コントローラボード
201 操作パネル
322 ドッキングステーション
321 ドッキングコネクタ
302 CPU
100 Image forming apparatus 300 Controller board 201 Operation panel 322 Docking station 321 Docking connector 302 CPU

Claims (9)

操作部を画像形成装置から着脱可能な画像形成装置であって、
ユーザIDを受け付ける受付手段と、
前記画像形成装置と前記操作部との接続状態を判断する第1の判断手段と、
情報処理装置からジョブを受信する受信手段と、
受信したジョブを格納する格納手段と、
受信したジョブに設定された属性情報に前記ユーザIDと、当該ジョブの実行の可否を判断するために登録された暗証情報とで認証を行う第1の属性が設定されているかどうかを判断する第2の判断手段と、
受信したジョブに前記属性情報に前記第1の属性が設定されていると判断した場合で、かつ、前記操作部が前記画像形成装置と接続されていると判断した場合、前記情報処理装置に前記操作部が前記画像形成装置に接続されていないため当該ジョブを処理できないことを通知する通知手段と、
前記通知手段による通知に対して、前記情報処理装置から受け取る応答に従い、前記格納手段に格納したジョブの属性を前記第1の属性に代えて、前記ユーザIDで認証を行う第2の属性を設定する設定手段と、
前記受付手段が受け付けるユーザIDに基づいて前記第2の属性が設定されたジョブを印刷するように制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus in which an operation unit can be detached from the image forming apparatus,
Receiving means for receiving a user ID;
First determination means for determining a connection state between the image forming apparatus and the operation unit;
Receiving means for receiving a job from the information processing apparatus;
Storage means for storing received jobs;
It is determined whether or not a first attribute for authentication is set in the attribute information set in the received job based on the user ID and the password information registered to determine whether the job can be executed. 2 judgment means;
When it is determined that the first attribute is set in the attribute information for the received job, and when it is determined that the operation unit is connected to the image forming apparatus, the information processing apparatus Notification means for notifying that the job cannot be processed because the operation unit is not connected to the image forming apparatus;
In response to a notification received from the information processing apparatus, a second attribute for authenticating with the user ID is set in place of the first attribute of the job stored in the storage unit in response to a notification received from the information processing apparatus. Setting means to
Control means for controlling to print a job in which the second attribute is set based on a user ID received by the receiving means;
An image forming apparatus comprising:
前記制御手段は、前記受付手段が受け付けるユーザIDに基づいて前記第2の属性が設定されたジョブを印刷する際に、受け付けたユーザIDに対応づけたれた第2の属性のジョブの数を音声で通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When printing a job in which the second attribute is set based on the user ID received by the receiving unit, the control unit outputs the number of jobs having the second attribute associated with the received user ID. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies the user of the image. 前記制御手段は、所定時間が経過するまでに前記受付手段がユーザIDを受け付けていない場合、前記格納手段に格納した前記ジョブを削除することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit deletes the job stored in the storage unit when the reception unit has not received a user ID before a predetermined time elapses. 前記制御手段は、前記操作部が前記画像形成装置に接続されていないと判断した場合、前記操作部から指示される前記第1の属性で認証されたジョブの実行を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When the control unit determines that the operation unit is not connected to the image forming apparatus, the control unit prohibits execution of the job authenticated by the first attribute instructed from the operation unit. The image forming apparatus according to claim 1. 前記制御手段は、前記操作部が前記画像形成装置に接続されていないと判断した後、当該操作部が前記画像形成装置に再接続されていると判断した場合、前記操作部から指示される前記第1の属性で認証されたジョブの印刷を開始することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When the control unit determines that the operation unit is not connected to the image forming apparatus and then determines that the operation unit is reconnected to the image forming apparatus, the control unit instructs the operation unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein printing of a job authenticated with the first attribute is started. 前記画像形成装置と前記操作部とは所定の無線通信を行うことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus and the operation unit perform predetermined wireless communication. 前記所定の無線通信は、近距離無線通信であることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 6, wherein the predetermined wireless communication is short-range wireless communication. 操作部を画像形成装置から着脱可能な画像形成装置の制御方法であって、
ユーザIDを受け付ける受付工程と、
前記画像形成装置と前記操作部との接続状態を判断する第1の判断工程と
情報処理装置からジョブを受信する受信工程と、
受信したジョブを格納手段に格納する格納工程と、
受信したジョブに設定された属性情報に前記ユーザIDと、当該ジョブの実行の可否を判断するために登録された暗証情報とで認証を行う第1の属性が設定されているかどうかを判断する第2の判断工程と、
受信したジョブに前記属性情報に前記第1の属性が設定されていると判断した場合で、かつ、前記操作部が前記画像形成装置と接続されていると判断した場合、前記情報処理装置に前記操作部が前記画像形成装置に接続されていないため当該ジョブを処理できないことを通知する通知工程と、
前記通知工程による通知に対して、前記情報処理装置から受け取る応答に従い、前記格納手段に格納したジョブの属性を前記第1の属性に代えて、前記ユーザIDで認証を行う第2の属性を設定する設定工程と、
前記受付工程が受け付けるユーザIDに基づいて前記第2の属性が設定されたジョブを印刷するように制御する制御工程と、
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method of controlling an image forming apparatus in which an operation unit can be detached from the image forming apparatus,
A reception process for receiving a user ID;
A first determination step of determining a connection state between the image forming apparatus and the operation unit; a reception step of receiving a job from the information processing device;
A storage step of storing the received job in the storage means;
It is determined whether or not a first attribute for authentication is set in the attribute information set in the received job based on the user ID and the password information registered to determine whether the job can be executed. 2 judgment steps;
When it is determined that the first attribute is set in the attribute information for the received job, and when it is determined that the operation unit is connected to the image forming apparatus, the information processing apparatus A notification step for notifying that the job cannot be processed because the operation unit is not connected to the image forming apparatus;
In response to a notification received from the information processing apparatus, a second attribute for authenticating with the user ID is set in place of the first attribute in the job stored in the storage unit in response to the notification received from the information processing apparatus. A setting process to
A control step of controlling to print a job in which the second attribute is set based on a user ID received by the reception step;
An image forming apparatus control method comprising:
請求項8に記載の画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute the control method for an image forming apparatus according to claim 8.
JP2014115072A 2014-06-03 2014-06-03 Image formation device, control method for image formation device, and program Pending JP2015229252A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115072A JP2015229252A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Image formation device, control method for image formation device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115072A JP2015229252A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Image formation device, control method for image formation device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015229252A true JP2015229252A (en) 2015-12-21

Family

ID=54886316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115072A Pending JP2015229252A (en) 2014-06-03 2014-06-03 Image formation device, control method for image formation device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015229252A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280125A1 (en) 2016-08-01 2018-02-07 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, printing method, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280125A1 (en) 2016-08-01 2018-02-07 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, printing method, and computer program
US10481851B2 (en) 2016-08-01 2019-11-19 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, printing method, and non-transitory recording medium for storing computer readable program
EP3280125B1 (en) * 2016-08-01 2022-08-03 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, printing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207651B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4687744B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5849775B2 (en) Operation panel and information processing apparatus
JP6355437B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
KR20110015382A (en) Information processing system, control method thereof and storage medium
JP6452326B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6690258B2 (en) Program, information processing device, communication system
JP6720614B2 (en) Control device, image processing device, information processing system and program
JP2015060410A (en) Image processing system, image processor and connection control program of portable terminal device
JP6866209B2 (en) Information processing device, control method, program
JP5939042B2 (en) Information processing system, portable terminal device, image processing device, and program
JP6660433B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017016373A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2007193407A (en) Printing system and printer
JP2013156952A (en) Print control program, information processing apparatus, and printer
JP6389938B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6991740B2 (en) Communication terminals, control methods and programs for communication terminals
JP2015095885A (en) Image processing device, instruction processing program, and instruction processing method
JP6349760B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP6056304B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2015229252A (en) Image formation device, control method for image formation device, and program
KR20170058308A (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus and storage medium
JP6822136B2 (en) Print data processing system
JP2019193158A (en) Image processing apparatus, information processing method, and program
JP2017200018A (en) Communication device, terminal device, control method, program and communication system