JP2015227628A - Outboard engine - Google Patents

Outboard engine Download PDF

Info

Publication number
JP2015227628A
JP2015227628A JP2014113058A JP2014113058A JP2015227628A JP 2015227628 A JP2015227628 A JP 2015227628A JP 2014113058 A JP2014113058 A JP 2014113058A JP 2014113058 A JP2014113058 A JP 2014113058A JP 2015227628 A JP2015227628 A JP 2015227628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
electronic control
intake
intake system
outboard motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014113058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲史 阿知波
Tetsushi Achinami
哲史 阿知波
圭介 大穀
Keisuke Daikoku
圭介 大穀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2014113058A priority Critical patent/JP2015227628A/en
Priority to PCT/JP2015/062952 priority patent/WO2015182328A1/en
Publication of JP2015227628A publication Critical patent/JP2015227628A/en
Priority to US15/064,093 priority patent/US9670853B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To arrange electrical components so that efficient wiring is achieved and cooling efficiency is improved.SOLUTION: An outboard engine 1 has a crank shaft 4 arranged substantially vertically and is mounted with a vertical V type engine unit 3 installed such that right and left cylinder parts are spread backward in a V shape in plane view. At a rear width-directionally center part of the engine unit 3, an intake system unit 34 is arranged which has a surge tank 32 and intake pipes 33 for connecting the surge tank 32 to right and left intake ports 27 in the cylinder head 19. Then an electronic control unit 36 is arranged on the right side of the intake system unit 34 and substantially in the center in a height direction.

Description

本発明は、バーティカル型のV型エンジンユニットを搭載する船外機に関する。   The present invention relates to an outboard motor equipped with a vertical V-type engine unit.

エンジンユニットを搭載した船外機には、エンジンユニットを制御する電子制御ユニットが設置される。
この種の技術として、例えば特許文献1には、エンジンボディを構成するシリンダブロックの前面にECU(Engine Control Unit)を配置する構成が開示されている。
An outboard motor equipped with an engine unit is provided with an electronic control unit that controls the engine unit.
As this type of technology, for example, Patent Document 1 discloses a configuration in which an ECU (Engine Control Unit) is arranged in front of a cylinder block that constitutes an engine body.

特開2009−197744号公報JP 2009-197744 A

電子制御ユニットは、主たる制御対象となるエンジンユニットのまわりであって、効率的に配線できるように配置されるのが好ましい。
一方で、船外機ではエンジンユニットがエンジンカバーで覆われることもあり、エンジンユニットのまわりに電子制御ユニットを配置する場合に、電子制御ユニットの冷却効率を向上させることが必要となる。
It is preferable that the electronic control unit is arranged around the engine unit to be controlled mainly and can be efficiently wired.
On the other hand, in an outboard motor, the engine unit may be covered with an engine cover, and when the electronic control unit is disposed around the engine unit, it is necessary to improve the cooling efficiency of the electronic control unit.

本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、効率的に配線できるとともに、冷却効率を向上させるように電装部品を配置することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to arrange electrical components so that wiring can be efficiently performed and cooling efficiency is improved.

本発明の船外機は、クランクシャフトが略垂直に配置されるとともに、左右のシリンダ部が後方に向かって平面視V型に開くように設置されたバーティカル型のV型エンジンユニットを搭載する船外機であって、前記バーティカル型のV型エンジンユニットの後方の幅方向中央部に、サージタンク、及び前記サージタンクを前記左右のシリンダ部の吸気ポートに接続するための吸気管を有する吸気系ユニットが配置され、前記吸気系ユニットの左右いずれか一方の側に電装部品が配置されることを特徴とする。
また、本発明の船外機の他の特徴とするところは、前記電装部品は扁平な筐体を備え、前後及び上下方向に延在するように配置される点にある。
また、本発明の船外機の他の特徴とするところは、前記電装部品は電子制御ユニットである。この場合に、前記吸気系ユニットの上部に電子制御スロットルが設けられており、前記電子制御ユニットと前記電子制御スロットルとがワイヤハーネスを介して接続するようにしてもよい。
また、本発明の船外機の他の特徴とするところは、前記吸気系ユニットの左右いずれか他方の側に燃料供給系部品が配置される点にある。
An outboard motor according to the present invention is a ship on which a vertical V-type engine unit is installed, in which a crankshaft is disposed substantially vertically and left and right cylinder portions are opened in a V-shape in plan view toward the rear. An intake system that is an external unit and has a surge tank and an intake pipe for connecting the surge tank to the intake ports of the left and right cylinders at the center in the width direction behind the vertical type V-type engine unit A unit is disposed, and electrical components are disposed on either the left or right side of the intake system unit.
Another feature of the outboard motor according to the present invention is that the electrical component includes a flat housing and is arranged to extend in the front-rear and vertical directions.
Another feature of the outboard motor of the present invention is that the electrical component is an electronic control unit. In this case, an electronic control throttle may be provided on the intake system unit, and the electronic control unit and the electronic control throttle may be connected via a wire harness.
Another feature of the outboard motor of the present invention is that fuel supply system parts are arranged on either the left or right side of the intake system unit.

本発明によれば、効率的に配線できるとともに、冷却効率を向上させるように電装部品を配置することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to wire efficiently, an electrical component can be arrange | positioned so that cooling efficiency may be improved.

船外機の概要を示す左側面図である。It is a left view which shows the outline | summary of an outboard motor. エンジンユニットの平面図である。It is a top view of an engine unit. エンジンユニットの平断面図である。It is a plane sectional view of an engine unit. エンジンユニットの右側面図である。It is a right view of an engine unit. エンジンユニットの左側面図である。It is a left view of an engine unit. エンジンユニットの斜視図である。It is a perspective view of an engine unit. 燃料供給系を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a fuel supply system.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1に示すように、船外機1はエンジンホルダ2を備え、このエンジンホルダ2の上方にエンジンユニット3が設置される。エンジンユニット3は、その内部にクランクシャフト4が略垂直に(縦置きに)配置されるとともに、左右のシリンダ部が後方に向かって平面視V型に開く、すなわちVバンクを有するように設置されたバーティカル型の水冷4サイクルV型6気筒エンジンユニットである(図2を参照)。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIG. 1, the outboard motor 1 includes an engine holder 2, and an engine unit 3 is installed above the engine holder 2. The engine unit 3 is installed such that the crankshaft 4 is disposed substantially vertically (vertically) in the interior thereof, and the left and right cylinder portions open in a V shape in plan view toward the rear, that is, have a V bank. This is a vertical type water-cooled four-cycle V-type six-cylinder engine unit (see FIG. 2).

エンジンホルダ2の下方には、潤滑オイルを貯留するオイルパン5が配置される。船外機1にはブラケット装置6が取り付けられ、このブラケット装置6を介して船外機1が船舶7のトランサム7aに装着される。本願においては、船舶7側を前方として各方向を呼称し、各図において前方をFrで、後方をRrで示す。   Below the engine holder 2, an oil pan 5 for storing lubricating oil is disposed. A bracket device 6 is attached to the outboard motor 1, and the outboard motor 1 is attached to the transom 7 a of the ship 7 via the bracket device 6. In the present application, each direction is referred to with the ship 7 side as the front, and in each figure, the front is indicated by Fr and the rear is indicated by Rr.

エンジンユニット3、エンジンホルダ2及びオイルパン5の周囲は、エンジンカバー8によって覆われる。エンジンカバー8は、エンジンユニット3の下半分を側方から覆うロアエンジンカバー9と、このロアエンジンカバー9に上方から覆い被さってエンジンユニット3の上半分を覆うアッパーエンジンカバー10とから構成される。   The engine unit 3, the engine holder 2, and the oil pan 5 are covered with an engine cover 8. The engine cover 8 includes a lower engine cover 9 that covers the lower half of the engine unit 3 from the side, and an upper engine cover 10 that covers the lower engine cover 9 from above and covers the upper half of the engine unit 3. .

オイルパン5の周囲及びその下部には、ドライブシャフトハウジング11が設置される。エンジンホルダ2、オイルパン5及びドライブシャフトハウジング11内には、エンジンユニット3の出力軸であるドライブシャフト12が略垂直に配置される。ドライブシャフトハウジング11の下部に設けられたギヤケース14内には、クラッチ機構13が配設される。ドライブシャフト12は、ドライブシャフトハウジング11内を下方に向かって延び、クラッチ機構13、プロペラシャフト15等を介して、推進装置であるプロペラ16を駆動するように構成される。   A drive shaft housing 11 is installed around and below the oil pan 5. In the engine holder 2, the oil pan 5 and the drive shaft housing 11, a drive shaft 12 that is an output shaft of the engine unit 3 is disposed substantially vertically. A clutch mechanism 13 is disposed in a gear case 14 provided at the lower portion of the drive shaft housing 11. The drive shaft 12 extends downward in the drive shaft housing 11 and is configured to drive a propeller 16 that is a propulsion device via a clutch mechanism 13, a propeller shaft 15, and the like.

図2〜図6に示すように、エンジンユニット3において、前部にクランクケース17が配置され、クランクケース17の後部にシリンダブロック18が接合する。シリンダブロック18は、後方に向かって左右に開く左側バンク部分18L及び右側バンク部分18Rを有する。左側バンク部分18L及び右側バンク部分18Rに対応してそれぞれシリンダヘッド19が設けられ、各シリンダヘッド19の後部にシリンダヘッドカバー20が被装される。なお、シリンダブロック18、シリンダヘッド19及びシリンダヘッドカバー20をシリンダ部と呼称する。   As shown in FIGS. 2 to 6, in the engine unit 3, the crankcase 17 is disposed at the front portion, and the cylinder block 18 is joined to the rear portion of the crankcase 17. The cylinder block 18 has a left bank portion 18L and a right bank portion 18R that open to the left and right toward the rear. A cylinder head 19 is provided corresponding to each of the left bank portion 18L and the right bank portion 18R, and a cylinder head cover 20 is mounted on the rear portion of each cylinder head 19. The cylinder block 18, the cylinder head 19, and the cylinder head cover 20 are referred to as a cylinder portion.

図3に示すように、左側バンク部分18L及び右側バンク部分18R内にはそれぞれ3個の筒状のスリーブ21(気筒)が上下方向に略水平に並んで形成され、各スリーブ21内には不図示のピストンが摺動自在に挿入される。
クランクケース17とシリンダブロック18との接合面にはクランクシャフト4が略垂直に配置され、クランクシャフト4とピストンとがコンロッド22によって連結されることにより、ピストンの往復ストロークがクランクシャフト4の回転運動に変換される。クランクシャフト4の上端には、フライホイールマグネト装置23が連結する。
As shown in FIG. 3, three cylindrical sleeves 21 (cylinders) are formed in the left bank portion 18L and the right bank portion 18R so as to be arranged substantially horizontally in the vertical direction. The illustrated piston is slidably inserted.
The crankshaft 4 is arranged substantially vertically on the joint surface between the crankcase 17 and the cylinder block 18, and the crankshaft 4 and the piston are connected by the connecting rod 22, so that the reciprocating stroke of the piston is the rotational motion of the crankshaft 4. Is converted to A flywheel magneto device 23 is connected to the upper end of the crankshaft 4.

シリンダヘッド19にはスリーブ21に整合する燃焼室24が形成され、その外方から点火プラグ25が結合される。点火プラグ25には、放電するためのイグニッションコイル26が設けられる。また、シリンダヘッド19内には、燃焼室24に繋がる吸気ポート27及び排気ポート28が形成される。吸気ポート27は、Vバンクの内側に向かって延びる。排気ポート28は、シリンダブロック18の外側に形成された排気通路29に接続される。図には現れないが、シリンダヘッド19内には、両ポート27、28を開閉する吸気バルブ及び排気バルブが配置される。   A combustion chamber 24 aligned with the sleeve 21 is formed in the cylinder head 19, and a spark plug 25 is coupled from the outside thereof. The ignition plug 25 is provided with an ignition coil 26 for discharging. Further, an intake port 27 and an exhaust port 28 connected to the combustion chamber 24 are formed in the cylinder head 19. The intake port 27 extends toward the inside of the V bank. The exhaust port 28 is connected to an exhaust passage 29 formed outside the cylinder block 18. Although not shown in the drawing, an intake valve and an exhaust valve that open and close both ports 27 and 28 are arranged in the cylinder head 19.

Vバンクの内側には、左右のデリバリパイプ30L、30Rが配設される(図7を参照)。各デリバリパイプ30L、30Rは上下方向に延伸し、各気筒に対して2本のインジェクタ31が設けられている。インジェクタ31は、吸気ポート27に供給された空気に燃料を噴射して各気筒の燃焼室24に導く。   The left and right delivery pipes 30L and 30R are arranged inside the V bank (see FIG. 7). Each delivery pipe 30L, 30R extends in the vertical direction, and two injectors 31 are provided for each cylinder. The injector 31 injects fuel into the air supplied to the intake port 27 and guides it to the combustion chamber 24 of each cylinder.

エンジンユニット3の後方の幅方向中央部には、サージタンク32、及びサージタンク32をシリンダヘッド19内の左右の吸気ポート27に接続するための吸気管33を有する吸気系ユニット34が配置される。
サージタンク32は、シリンダ部よりも後方に配置されており、Vバンクの最大開口幅と同程度或いはそれ以上の幅を有し、また、シリンダ部の高さと同程度の高さを有する。
吸気管33は、吸気マニホールドとして一体化されている。吸気管33は気筒数分の6本あり、これら吸気管33は上下に互い違いに配され、Vバンクの内側に向かって略V字状に収束するように延伸する。
さらに、吸気系ユニット34の上部には電子制御スロットル35が取り付けられ、サージタンク32に導入する空気流量を制御する。
An intake system unit 34 having a surge tank 32 and an intake pipe 33 for connecting the surge tank 32 to the left and right intake ports 27 in the cylinder head 19 is disposed at the center in the width direction behind the engine unit 3. .
The surge tank 32 is disposed rearward of the cylinder part, has a width equal to or greater than the maximum opening width of the V bank, and has a height comparable to the height of the cylinder part.
The intake pipe 33 is integrated as an intake manifold. There are six intake pipes 33 corresponding to the number of cylinders, and these intake pipes 33 are alternately arranged up and down and extend toward the inside of the V bank so as to converge in a substantially V shape.
Further, an electronic control throttle 35 is attached to the upper part of the intake system unit 34 to control the flow rate of air introduced into the surge tank 32.

ここで、図4、図6に示すように、吸気系ユニット34の右側であって、高さ方向の略中央箇所には、電装部品として電子制御ユニット36が配置されている。電子制御ユニット36は筐体に収容されており、吸気系ユニット34に面するように、すなわち前後及び上下方向に延在するように配置される。電子制御ユニット36の筐体は、図2に示すように、外側が平坦面で、内側が吸気管に合わせて前方に向けて厚みが増す形状を有し、全体として扁平な形状を呈する。吸気系ユニット34には側方に突出するボス部37が設けられており、これらボス部37によって電子制御ユニット36が支持される。ボス部37で電子制御ユニット36を支持するに際して、振動緩和材を介在させるのが好ましい。
電子制御ユニット36の前部には、ワイヤハーネス38のコネクタ部36aが設けられる。電子制御ユニット36の前部からワイヤハーネス38を導出することにより、ワイヤハーネス38をエンジンユニット3の側方で上向きに延伸させ、エンジンユニット3の上面を這わせるように配線して各部に接続することができる。なお、各図において、他の配管類と区別するために、ワイヤハーネス38には模様を付す。
Here, as shown in FIGS. 4 and 6, an electronic control unit 36 is disposed as an electrical component on the right side of the intake system unit 34 at a substantially central position in the height direction. The electronic control unit 36 is accommodated in the housing, and is disposed so as to face the intake system unit 34, that is, to extend in the front-rear and vertical directions. As shown in FIG. 2, the casing of the electronic control unit 36 has a flat surface on the outside and a shape in which the thickness increases toward the front in accordance with the intake pipe, and has a flat shape as a whole. The intake system unit 34 is provided with boss portions 37 projecting sideways, and the electronic control unit 36 is supported by the boss portions 37. When supporting the electronic control unit 36 by the boss part 37, it is preferable to interpose a vibration reducing material.
A connector portion 36 a of the wire harness 38 is provided at the front portion of the electronic control unit 36. By leading the wire harness 38 from the front part of the electronic control unit 36, the wire harness 38 is extended upward on the side of the engine unit 3, and is wired so that the upper surface of the engine unit 3 is turned up and connected to each part. be able to. In each drawing, the wire harness 38 is provided with a pattern in order to distinguish it from other piping.

また、図5に示すように、吸気系ユニット34の左側であって、高さ方向の略中央箇所には、燃料供給系部品である高圧燃料フィルタ39が配置されている。吸気系ユニット34には側方に突出するボス部37が設けられており、これらボス部37によって高圧燃料フィルタ39が支持される。
また、高圧燃料フィルタ39の下方、より詳しくは吸気系ユニット34の最下の気筒の吸気管33よりも下方に、燃料供給系部品であるベーパセパレータ40が配置されている。ベーパセパレータ40は、高圧燃料ポンプを内蔵する。ベーパセパレータ40に内蔵される高圧燃料ポンプは精密機械部品であり、免震措置を講ずる必要がある。エンジンユニット3がエンジンホルダ2から上方に片持ち支持される形式では、エンジンユニット3の上部になるほど振動が大きくなるが、このようにエンジンユニット3の下部に高圧燃料ポンプを配置することにより、簡易免震構造とすることができる。
Further, as shown in FIG. 5, a high-pressure fuel filter 39, which is a fuel supply system component, is disposed on the left side of the intake system unit 34 and at a substantially central position in the height direction. The intake system unit 34 is provided with boss portions 37 projecting sideways, and the high pressure fuel filter 39 is supported by the boss portions 37.
Further, a vapor separator 40 that is a fuel supply system component is disposed below the high-pressure fuel filter 39, more specifically below the intake pipe 33 of the lowermost cylinder of the intake system unit 34. The vapor separator 40 incorporates a high-pressure fuel pump. The high-pressure fuel pump built in the vapor separator 40 is a precision machine part, and it is necessary to take a seismic isolation measure. In the type in which the engine unit 3 is cantilevered upward from the engine holder 2, the vibration increases as the engine unit 3 is located above the engine unit 3. By arranging the high-pressure fuel pump below the engine unit 3 in this way, Seismic isolation structure can be used.

また、エンジンユニット3の前部に、第1の低圧燃料フィルタ41が配置されている。第1の低圧燃料フィルタ41のケースを透明とすれば、燃料性状(濁り、澱、変質、劣化等)を目視確認することができる。目視及び点検、フィルタの交換作業が簡単に行うことができるよう、第1の低圧燃料フィルタ41はエンジンユニット3の前部に配置したものである。
また、吸気系ユニット34の右側には、電子制御ユニット36の下方、より詳しくは吸気系ユニット34の最下の気筒の吸気管33よりも下方に、低圧燃料ポンプ(汲み上げ用ポンプ)42及び第2の低圧燃料フィルタ43が横並びに配置されている。低圧燃料ポンプ42も、ベーパセパレータ40に内蔵される高圧燃料ポンプと同様に精密機械部品であり、エンジンユニット3の下部に配置することにより、簡易免震構造とすることができる。
A first low-pressure fuel filter 41 is disposed in the front part of the engine unit 3. If the case of the first low-pressure fuel filter 41 is transparent, the fuel properties (turbidity, starch, alteration, deterioration, etc.) can be visually confirmed. The first low-pressure fuel filter 41 is disposed at the front portion of the engine unit 3 so that visual inspection, inspection, and filter replacement can be performed easily.
Further, on the right side of the intake system unit 34, a low-pressure fuel pump (pumping pump) 42 and a first pump are disposed below the electronic control unit 36, more specifically below the intake pipe 33 of the lowermost cylinder of the intake system unit 34. Two low-pressure fuel filters 43 are arranged side by side. The low-pressure fuel pump 42 is also a precision mechanical component like the high-pressure fuel pump built in the vapor separator 40, and can be provided with a simple seismic isolation structure by being disposed at the lower part of the engine unit 3.

燃料供給系について説明すると、図7に示すように、船体側の燃料タンクから第1の低圧燃料フィルタ41を通過した燃料は、ホース44、ワンウェイバルブ45、ホース46を介してベーパセパレータ40に導かれる。ここで、ワンウェイバルブ45には、ホース47、第2の低圧燃料フィルタ43、低圧燃料ポンプ42、ホース48というルートが接続する。始動時(ベーパセパレータ40に燃料が不足しているとき)は、低圧燃料ポンプ42を介さずに、第1の低圧燃料フィルタ41の上流にあるスクイーズポンプによって船体側の燃料タンクから直接にベーパセパレータ40に燃料が供給される。ベーパセパレータ40の燃料が規定量に達した後は、低圧燃料ポンプ42から自動的に燃料が送給される。
ベーパセパレータ40に導かれた燃料は、内蔵する高圧燃料ポンプによって高圧ホース49を介して高圧燃料フィルタ39に導かれ、その後、高圧ホース50を介して左バンクのデリバリパイプ30Lの上端に導かれる。デリバリパイプ30Lを流れる燃料はインジェクタ31から噴射されるとともに、残りの燃料はデリバリパイプ30Lの下端から高圧ホース51を介して右バンクのデリバリパイプ30Rの下端に導かれる。デリバリパイプ30Rを流れる燃料はインジェクタ31から噴射されるとともに、残りの燃料はデリバリパイプ30Rの上端からホース52を介してベーパセパレータ40に戻され、そのときに燃料クーラ53により冷却される。なお、図7以外では、各ホースの図示は一部省略する。
The fuel supply system will be described. As shown in FIG. 7, the fuel that has passed through the first low-pressure fuel filter 41 from the fuel tank on the hull side is guided to the vapor separator 40 via the hose 44, the one-way valve 45, and the hose 46. It is burned. Here, a route of a hose 47, a second low-pressure fuel filter 43, a low-pressure fuel pump 42, and a hose 48 is connected to the one-way valve 45. At the time of starting (when the fuel is insufficient in the vapor separator 40), the vapor separator is directly removed from the fuel tank on the hull side by the squeeze pump upstream of the first low pressure fuel filter 41 without passing through the low pressure fuel pump 42. 40 is supplied with fuel. After the fuel in the vapor separator 40 reaches a specified amount, the fuel is automatically supplied from the low pressure fuel pump 42.
The fuel led to the vapor separator 40 is led to the high-pressure fuel filter 39 via the high-pressure hose 49 by the built-in high-pressure fuel pump, and then led to the upper end of the delivery pipe 30L of the left bank via the high-pressure hose 50. The fuel flowing through the delivery pipe 30L is injected from the injector 31, and the remaining fuel is guided from the lower end of the delivery pipe 30L to the lower end of the delivery pipe 30R in the right bank through the high pressure hose 51. The fuel flowing through the delivery pipe 30R is injected from the injector 31, and the remaining fuel is returned to the vapor separator 40 from the upper end of the delivery pipe 30R through the hose 52, and is then cooled by the fuel cooler 53. Except for FIG. 7, some illustrations of each hose are omitted.

以上のように、吸気系ユニット34の両脇には、シリンダ部及びエンジンカバー8(図1以外では不図示)で囲まれる三角地帯が存在し、その一方に比較的小型な低圧燃料ポンプ42や電子制御ユニット36を配置し、他方に比較的大型なベーパセパレータ40を配置することで、左右バランスが取れ、コンパクト化を図ることができる。   As described above, on both sides of the intake system unit 34, there is a triangular zone surrounded by the cylinder portion and the engine cover 8 (not shown except for FIG. 1), and a relatively small low-pressure fuel pump 42 or By arranging the electronic control unit 36 and the relatively large vapor separator 40 on the other side, the left and right balance can be achieved, and the size can be reduced.

バーティカル型のV型エンジンユニットでは、クランクケース17やフライホイールマグネト装置23から熱が発散されるのに対して、ウォータジャケットが形成されるシリンダ部や外部から空気が流れ込む吸気系ユニット34からはさほど熱が発散されない。すなわち、エンジンユニット3の後部は、前部に比べて低温となる傾向にある。
このように比較的低温となる吸気系ユニット34の側方に電子制御ユニット36を配置することにより、電子制御ユニット36の耐久性や性能が低下するのを防ぐことができる。これにより、断熱や遮熱等を施す必要がなく、コストダウンを図ることができる。上述したように電子制御ユニット36を吸気系ユニット34に面するように配置することにより、冷却効果をより高めることが可能である。
In the vertical type V-type engine unit, heat is dissipated from the crankcase 17 and the flywheel magneto device 23, whereas the cylinder portion where the water jacket is formed and the intake system unit 34 into which air flows from the outside are so much. Heat is not dissipated. That is, the rear part of the engine unit 3 tends to be lower in temperature than the front part.
By disposing the electronic control unit 36 on the side of the intake system unit 34 that becomes relatively low in this way, it is possible to prevent the durability and performance of the electronic control unit 36 from deteriorating. Thereby, it is not necessary to provide heat insulation or heat insulation, and the cost can be reduced. By arranging the electronic control unit 36 so as to face the intake system unit 34 as described above, the cooling effect can be further enhanced.

同様に、比較的低温となる吸気系ユニット34の平面視における側方にベーパセパレータ40を配置することにより、ベーパセパレータ40が熱の影響を受けず、燃料蒸気の発生量を抑えることができる。   Similarly, by disposing the vapor separator 40 on the side in the plan view of the intake system unit 34 that has a relatively low temperature, the vapor separator 40 is not affected by heat, and the amount of fuel vapor generated can be suppressed.

また、エンジンユニット3の後部、すなわちシリンダ部側において電子制御ユニット36が制御する対象部材は、電子制御スロットル35、イグニッションコイル26、インジェクタ31、高圧燃料ポンプ(ベーパセパレータ40に内蔵)、低圧燃料ポンプ42、さらには不図示のセンサ類(CMPセンサ、吸気圧センサ、吸気温センサ、壁温センサ、排気温センサ、ノックセンサ、O2センサ等)のように多岐にわたり、エンジンユニット3の前部において制御する対象部材よりも多い。吸気系ユニット34の側方に電子制御ユニット36を配置することにより、エンジンユニット3の後部の対象部材に近づけることができ、ワイヤハーネス38を効率的に配線することが可能になる。上述したように電子制御ユニット36の前部にワイヤハーネス38を接続することにより、エンジンユニット3の後部の対象部材に短い距離で接続することができ、ワイヤハーネス38をより短くし、その重量をより減らすことが可能である。 Further, the target members controlled by the electronic control unit 36 at the rear portion of the engine unit 3, that is, the cylinder portion side are the electronic control throttle 35, the ignition coil 26, the injector 31, a high-pressure fuel pump (built in the vapor separator 40), and a low-pressure fuel pump. 42, and various sensors such as a sensor (not shown) (CMP sensor, intake pressure sensor, intake air temperature sensor, wall temperature sensor, exhaust temperature sensor, knock sensor, O 2 sensor, etc.) There are more than the target members to be controlled. By disposing the electronic control unit 36 on the side of the intake system unit 34, the electronic control unit 36 can be brought close to the target member at the rear of the engine unit 3, and the wire harness 38 can be efficiently wired. By connecting the wire harness 38 to the front part of the electronic control unit 36 as described above, it is possible to connect to the target member at the rear part of the engine unit 3 at a short distance, and the wire harness 38 is made shorter and its weight is reduced. It is possible to reduce more.

また、吸気系ユニット34の平面視における側方にベーパセパレータ40(高圧燃料ポンプを内蔵)を配置することにより、Vバンクの内側に配置されたデリバリパイプ30Lに近づけることができる。これにより、ベーパセパレータ40(高圧燃料ポンプを内蔵)からデリバリパイプ30までをつなぐ高圧用の燃料配管(高圧ホース49、50)の長さを短くすることができ、コストダウンを図ることができる。さらに、高圧用の燃料配管(高圧ホース49、50)は比較的低温となる吸気系ユニット34の側方を通ることになるので、燃料が過熱されることがなく(燃料が過熱されると気泡が発生するようなことがある)、インジェクタから適正な量の燃料を噴射させることができる。   Further, by disposing a vapor separator 40 (with a built-in high-pressure fuel pump) on the side of the intake system unit 34 in a plan view, it is possible to approach the delivery pipe 30L disposed inside the V bank. As a result, the length of the high-pressure fuel pipe (high-pressure hoses 49 and 50) connecting the vapor separator 40 (with a built-in high-pressure fuel pump) to the delivery pipe 30 can be shortened, and the cost can be reduced. Further, since the high-pressure fuel pipes (high-pressure hoses 49, 50) pass through the side of the intake system unit 34, which is at a relatively low temperature, the fuel is not overheated. An appropriate amount of fuel can be injected from the injector.

以上、本発明を種々の実施形態と共に説明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
例えば吸気系ユニット34の左側に電子制御ユニット36を、右側に高圧燃料フィルタ39やベーパセパレータ40を配置するようにしてもよい。
As mentioned above, although this invention was demonstrated with various embodiment, this invention is not limited only to these embodiment, A change etc. are possible within the scope of the present invention.
For example, the electronic control unit 36 may be disposed on the left side of the intake system unit 34 and the high-pressure fuel filter 39 and the vapor separator 40 may be disposed on the right side.

1:船外機、3:エンジンユニット、4:クランクシャフト、17:クランクケース、18:シリンダブロック、19:シリンダヘッド、20:シリンダヘッドカバー、32:サージタンク、33:吸気管、34:吸気ユニット、35:電子制御スロットル、36:電子制御ユニット、38:ワイヤハーネス   1: outboard motor, 3: engine unit, 4: crankshaft, 17: crankcase, 18: cylinder block, 19: cylinder head, 20: cylinder head cover, 32: surge tank, 33: intake pipe, 34: intake unit 35: Electronic control throttle, 36: Electronic control unit, 38: Wire harness

Claims (5)

クランクシャフトが略垂直に配置されるとともに、左右のシリンダ部が後方に向かって平面視V型に開くように設置されたバーティカル型のV型エンジンユニットを搭載する船外機であって、
前記バーティカル型のV型エンジンユニットの後方の幅方向中央部に、サージタンク、及び前記サージタンクを前記左右のシリンダ部の吸気ポートに接続するための吸気管を有する吸気系ユニットが配置され、
前記吸気系ユニットの左右いずれか一方の側に電装部品が配置されることを特徴とする船外機。
An outboard motor on which a vertical V-type engine unit is installed so that a crankshaft is arranged substantially vertically and left and right cylinder parts open rearward in a V-shape in plan view,
An intake system unit having a surge tank and an intake pipe for connecting the surge tank to the intake ports of the left and right cylinder parts is disposed in the center in the width direction behind the vertical V-type engine unit,
An outboard motor, wherein electrical components are arranged on either the left or right side of the intake system unit.
前記電装部品は扁平な筐体を備え、前後及び上下方向に延在するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の船外機。   2. The outboard motor according to claim 1, wherein the electrical component includes a flat casing and is arranged to extend in the front-rear direction and the up-down direction. 前記電装部品は電子制御ユニットであることを特徴とする請求項1又は2に記載の船外機。   The outboard motor according to claim 1, wherein the electrical component is an electronic control unit. 前記吸気系ユニットの上部に電子制御スロットルが設けられており、
前記電子制御ユニットと前記電子制御スロットルとがワイヤハーネスを介して接続することを特徴とする請求項3に記載の船外機。
An electronically controlled throttle is provided at the top of the intake system unit,
The outboard motor according to claim 3, wherein the electronic control unit and the electronic control throttle are connected via a wire harness.
前記吸気系ユニットの左右いずれか他方の側に燃料供給系部品が配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の船外機。   The outboard motor according to any one of claims 1 to 4, wherein fuel supply system parts are arranged on either the left or right side of the intake system unit.
JP2014113058A 2014-05-30 2014-05-30 Outboard engine Pending JP2015227628A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113058A JP2015227628A (en) 2014-05-30 2014-05-30 Outboard engine
PCT/JP2015/062952 WO2015182328A1 (en) 2014-05-30 2015-04-30 Outboard motor
US15/064,093 US9670853B2 (en) 2014-05-30 2016-03-08 Outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113058A JP2015227628A (en) 2014-05-30 2014-05-30 Outboard engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015227628A true JP2015227628A (en) 2015-12-17

Family

ID=54885218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113058A Pending JP2015227628A (en) 2014-05-30 2014-05-30 Outboard engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015227628A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8083558B2 (en) Outboard motor
KR102174141B1 (en) Engine
US8690625B2 (en) Outboard motor and watercraft including the same
JP6476796B2 (en) Oil passage structure for cooling of multi-cylinder engines
JP2013124592A (en) Outboard motor and watercraft including the same
WO2015182328A1 (en) Outboard motor
JP2003129921A (en) Four-cycle engine for outboard engine
US7380533B2 (en) Outboard motor provided with internal combustion engine having electrical equipment box
JP2015227628A (en) Outboard engine
US20010039156A1 (en) Cooling system for outboard motor
JP2015227629A (en) Outboard engine
US11156138B2 (en) Outboard motor
JPH10212970A (en) Exhaust device of outboard motor
JP6302926B2 (en) engine
JP3023815B2 (en) 4-cycle engine intake system
US7086356B2 (en) Engine cooling structure
JP4229028B2 (en) Outboard motor exhaust passage structure
JP2013124595A (en) Outboard motor, and watercraft having the same
JP2013124591A (en) Outboard motor, and watercraft having the same
JP6455707B2 (en) Internal combustion engine for vehicles
JP2006077774A (en) Outboard motor
JP6012554B2 (en) Engine intake system
JP6588868B2 (en) Multi-cylinder engine
JP3900217B2 (en) Outboard motor engine
JP2006070870A (en) Arrangement structure for fuel system of outboard motor