JP2015220489A - In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal - Google Patents

In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2015220489A
JP2015220489A JP2014100484A JP2014100484A JP2015220489A JP 2015220489 A JP2015220489 A JP 2015220489A JP 2014100484 A JP2014100484 A JP 2014100484A JP 2014100484 A JP2014100484 A JP 2014100484A JP 2015220489 A JP2015220489 A JP 2015220489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
wireless communication
unit
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014100484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
吉越 鉄太郎
Tetsutaro Yoshikoshi
鉄太郎 吉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2014100484A priority Critical patent/JP2015220489A/en
Publication of JP2015220489A publication Critical patent/JP2015220489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an in-vehicle radio communication system, an on-vehicle radio communication device, and a mobile terminal that are able to connect to an appropriate access point so that a user is provided with distribution information related to the preference of the user.SOLUTION: An in-vehicle radio communication system comprises: a preference estimation unit 103 for estimating the preference of a user; an access point detection unit 201 for detecting access points 30; an access point selection unit 104 for preferentially selecting an access point 30 in a facility related to the preference of the user from a plurality of detected access points 30; a radio communication unit 202 for performing radio communication connection to the selected access point 30; a distribution information reception unit 203 for receiving distribution information from the access point 30 to which radio communication connection is performed; and a display control unit 105 for displaying the received distribution information on a display 10a. Thereby, the in-vehicle radio communication system can preferentially connect to an access point 30 that distributes distribution information suitable for the preference of the user.

Description

本発明は、車内無線通信システム、車載用無線通信装置および携帯端末に関し、特に、車内から外部のアクセスポイントに接続して無線通信を行うことが可能に構成された車内無線通信システムに用いて好適なものである。   The present invention relates to an in-vehicle wireless communication system, an in-vehicle wireless communication apparatus, and a mobile terminal, and is particularly suitable for use in an in-vehicle wireless communication system configured to be able to perform wireless communication by connecting to an external access point from within the vehicle. Is something.

近年、自動車等の車内において、Wi−Fi等の無線通信による車内無線通信システムの利用が普及してきている。車内無線通信システムでは、例えば、車内の複数の無線通信機器同士(例えば、車載機と携帯端末との間)を互いに無線通信接続することにより、複数の無線通信機器を連携させることができる。また、車内無線通信システムでは、車内の無線通信機器(例えば、車載機または携帯端末)から、車外に設置されているアクセスポイント(無線アンテナ装置)に無線通信接続することにより、当該アクセスポイントを介してインターネットにアクセスすることができる。   In recent years, in-vehicle wireless communication systems using wireless communication such as Wi-Fi have become widespread in vehicles such as automobiles. In the in-vehicle wireless communication system, for example, a plurality of wireless communication devices can be linked by wirelessly connecting a plurality of wireless communication devices in the vehicle (for example, between the in-vehicle device and the portable terminal) to each other. In addition, in an in-vehicle wireless communication system, a wireless communication device (for example, an in-vehicle device or a portable terminal) in a vehicle connects to an access point (wireless antenna device) installed outside the vehicle via the access point. Internet access.

このように、車内の無線通信機器から車外に設置されているアクセスポイントに接続する場合、各アクセスポイントの無線通信範囲は限られている(例えば、400〜1000m)ため、車両の走行中に無線通信が途切れないようにするために、接続先のアクセスポイントを順次切り替えるという手法が用いられている。これに伴い、近年では、アクセスポイントの通信圏外となるエリアが生じないように、道路沿いのより多くの施設にアクセスポイントが設置されるようになってきている。   As described above, when connecting from an in-vehicle wireless communication device to an access point installed outside the vehicle, the wireless communication range of each access point is limited (for example, 400 to 1000 m). In order to prevent communication from being interrupted, a method of sequentially switching connection destination access points is used. Accordingly, in recent years, access points have been installed in more facilities along the road so as not to cause an area outside the communication range of the access points.

アクセスポイントを設置する施設にとっては、アクセスポイントの機能を無償で提供する代償として、当該施設の近傍を走行する車内で使用されている無線通信機器に対して、当該施設に関する配信情報を提供することにより、当該施設を宣伝したり、当該施設が取り扱う商品やサービスを宣伝したりすることができるようになる。このとき、ユーザの嗜好に関連する配信情報が車内の無線通信機器に表示されるようにすることで、配信情報による宣伝効果をより高めることができるようになる。そこで、従来、ユーザの嗜好に関連する配信情報が、無線通信機器からユーザに提供されるようにした技術が考案されている。   For facilities where access points are installed, providing distribution information related to the facilities to wireless communication devices used in a vehicle traveling in the vicinity of the facility as a price for providing access point functions free of charge Thus, it becomes possible to advertise the facility and advertise products and services handled by the facility. At this time, the distribution information related to the user's preference is displayed on the wireless communication device in the vehicle, so that the advertising effect by the distribution information can be further enhanced. Therefore, conventionally, a technique has been devised in which distribution information related to user preferences is provided to a user from a wireless communication device.

例えば、下記特許文献1には、ユーザが必要とする情報の種類(例えば、興味のある商品、降車駅等)を当該ユーザが所有する携帯端末に予め設定しておき、限定されたエリア内(例えば、電車内、店内等)において発信された情報を受信した携帯端末が、受信した情報のうちユーザが必要とする情報のみを出力してユーザに提供する技術が開示されている。   For example, in the following Patent Document 1, the type of information required by a user (for example, a product of interest, a disembarking station, etc.) is set in advance in a mobile terminal owned by the user, and within a limited area ( For example, a technology is disclosed in which a mobile terminal that has received information transmitted in a train, a store, etc. outputs only the information that the user needs among the received information and provides it to the user.

また、下記特許文献2には、DSRC(Dedicated Short Range Communication)(登録商標)により、ユーザの嗜好情報を車載装置から路側装置へ送信し、路側装置において、この嗜好情報に基づいてユーザの関心が高いと思われる広告情報を選別して、当該広告情報を車載装置に配信する技術が開示されている。   In Patent Document 2 below, user preference information is transmitted from the in-vehicle device to the roadside device by DSRC (Dedicated Short Range Communication) (registered trademark), and the user is interested in the roadside device based on the preference information. A technique for selecting advertisement information that is considered to be high and distributing the advertisement information to an in-vehicle device is disclosed.

また、下記特許文献3には、車両に搭載された車載機器が、車外に設置されている路側無線装置からDSRCによって広告情報を取得して、当該広告情報を表示部で表示する技術が開示されている。特に、下記特許文献3には、車載機器において、ユーザが入力した嗜好ジャンル以外の広告情報の受信を許可しないように制御することが記載されている。   Patent Document 3 below discloses a technology in which an in-vehicle device mounted on a vehicle acquires advertisement information by DSRC from a roadside wireless device installed outside the vehicle, and displays the advertisement information on a display unit. ing. In particular, Patent Document 3 below describes that in-vehicle equipment is controlled so as not to permit reception of advertisement information other than the preference genre input by the user.

特開2003−264517号公報JP 2003-264517 A 特開2005−134707号公報JP 2005-134707 A 特開2013−47976号公報JP 2013-47976 A

今後、無線通信のアクセスポイントを設置する施設は、そのアクセスポイントに接続する無線通信機器に対して、その施設に関連する配信情報を提供することが予想される。上述したように、アクセスポイントの機能を無償で提供する代償として、当該アクセスポイントを利用するユーザに対して、その施設を宣伝したり、その施設が取り扱う商品やサービスを宣伝したりするためである。   In the future, it is expected that a facility where a wireless communication access point is installed will provide distribution information related to the facility to a wireless communication device connected to the access point. As described above, as a price for providing the access point functions free of charge, the facility is advertised to users who use the access point, and the products and services handled by the facility are advertised. .

しかしながら、従来の車載用無線通信機器は、車両の走行中にアクセスポイントを切り替える場合、受信電波強度等を選択基準として、アクセスポイントの切り替え先を選択するようになっている。すなわち、切り替えのタイミングで受信電波強度が最も強いアクセスポイントを選択して接続するようになっている。この場合、選択したアクセスポイントを通じて提供される配信情報は、ユーザの嗜好に関連するものとは限らず、アクセスポイントを設置した施設からしてみれば、配信情報による宣伝効果を上げることができないという問題があった。   However, when a conventional on-vehicle wireless communication device switches an access point while the vehicle is running, the access point switching destination is selected based on the received radio wave intensity or the like as a selection criterion. That is, the access point with the strongest received radio wave intensity is selected and connected at the switching timing. In this case, the distribution information provided through the selected access point is not necessarily related to the user's preference, and if it is viewed from the facility where the access point is installed, the advertising effect by the distribution information cannot be improved. There was a problem.

なお、上記特許文献1〜3には、ユーザの嗜好に関連する情報を選択して提供する仕組みが開示されているが、施設のアクセスポイントから当該施設に関連する情報のみを配信するケースには適用することができない。すなわち、特許文献1,3に記載の技術は、車載装置が様々な種類の情報を受信し、その中からユーザの嗜好に合った情報のみを選別する仕組みとなっている。しかし、選択したアクセスポイントを通じて特定の施設に関連する情報のみが配信されてくるケースでは、車載装置側で情報を選別する余地がない。また、特許文献2に記載の技術は、路側装置においてユーザの嗜好に合った情報を選別して配信する仕組みとなっているので、路側のアクセスポイントを設置した施設が当該施設に関連する情報のみを配信するケースにはそもそも適用することができない。   In addition, in the above Patent Documents 1 to 3, a mechanism for selecting and providing information related to the user's preference is disclosed, but in a case where only information related to the facility is distributed from the access point of the facility. It cannot be applied. In other words, the techniques described in Patent Documents 1 and 3 have a mechanism in which the in-vehicle device receives various types of information and selects only the information that suits the user's preference from the information. However, in the case where only information related to a specific facility is distributed through the selected access point, there is no room for selecting information on the in-vehicle device side. In addition, since the technology described in Patent Document 2 has a mechanism for selecting and distributing information suitable for the user's preference in the roadside device, the facility where the roadside access point is installed only has information related to the facility. In the first place, it cannot be applied to the case of delivering.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ユーザの嗜好と関連する情報がユーザに提供されるように、適切なアクセスポイントへ接続することができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and enables connection to an appropriate access point so that information related to user preferences is provided to the user. With the goal.

上記した課題を解決するために、本発明では、ユーザの嗜好を特定可能な情報に基づいてユーザの嗜好を特定する。そして、車両の周辺に設置されているアクセスポイントを検出し、検出された複数のアクセスポイントの中から、ユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイントを優先的に選択して、当該アクセスポイントに無線通信接続を行う。さらに、無線通信接続されたアクセスポイントから配信された配信情報を受信して、当該配信情報をディスプレイに表示させるようにしている。   In order to solve the above-described problem, in the present invention, a user's preference is specified based on information that can specify the user's preference. Then, an access point installed around the vehicle is detected, and an access point installed in a facility related to the user's preference is selected preferentially from the detected plurality of access points, Make a wireless communication connection to the access point. Furthermore, the distribution information distributed from the access point connected by wireless communication is received, and the distribution information is displayed on the display.

上記のように構成した本発明によれば、車両の走行中、アクセスポイントの接続先を切り替える際に、ユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイントに優先的に接続されるようになる。上記のとおり、アクセスポイントが設置されている施設からは、その施設に関連する情報が当該アクセスポイントを通じて配信されるようになる。したがって、ユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイントへ接続することにより、ユーザの嗜好に関連する情報がユーザに提供されるようになる。   According to the present invention configured as described above, when the connection point of the access point is switched while the vehicle is running, the access point installed in the facility related to the user's preference is preferentially connected. Become. As described above, information related to the facility is distributed through the access point from the facility where the access point is installed. Therefore, by connecting to an access point installed in a facility related to the user's preference, information related to the user's preference is provided to the user.

本発明の一実施形態に係る車内無線通信システムのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of the in-vehicle wireless communication system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る車内無線通信システムの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the in-vehicle wireless communication system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る車内無線通信システムによる処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process by the in-vehicle wireless communication system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置による処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process by the navigation apparatus concerning one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアクセスポイントの配置例を示す図である。It is a figure which shows the example of arrangement | positioning of the access point which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るアクセスポイントリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the access point list | wrist which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る配信情報および誘導情報の表示例(第1例)を示す図である。It is a figure which shows the example of a display (1st example) of the delivery information which concerns on one Embodiment of this invention, and guidance information. 本発明の一実施形態に係る配信情報および誘導情報の表示例(第2例)を示す図である。It is a figure which shows the example of a display (2nd example) of the delivery information which concerns on one Embodiment of this invention, and guidance information. 本発明の一実施形態(第1変形例)に係る車内無線通信システムの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the in-vehicle wireless communication system which concerns on one Embodiment (1st modification) of this invention. 本発明の一実施形態(第2変形例)に係る車内無線通信システムの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the in-vehicle wireless communication system which concerns on one Embodiment (2nd modification) of this invention.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

〔車内無線通信システム1のシステム構成〕
図1は、本実施形態に係る車内無線通信システム1のシステム構成例を示す図である。図1に示す車内無線通信システム1は、自動車等の車両の室内に構築されるシステムである。図1に示すように、本実施形態に係る車内無線通信システム1は、ナビゲーション装置10およびスマートフォン20を備えて構成されている。
[System configuration of in-vehicle wireless communication system 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration example of an in-vehicle wireless communication system 1 according to the present embodiment. The in-vehicle wireless communication system 1 shown in FIG. 1 is a system constructed in the room of a vehicle such as an automobile. As shown in FIG. 1, the in-vehicle wireless communication system 1 according to the present embodiment includes a navigation device 10 and a smartphone 20.

ナビゲーション装置10は、特許請求の範囲に記載の車載用無線通信装置の一例であり、車両に搭載されている装置である。ナビゲーション装置10は、各種情報を表示することが可能なディスプレイ10aを備えている。また、ナビゲーション装置10は、ユーザによる各種操作入力が可能なタッチパネル10bを備えている。   The navigation device 10 is an example of an in-vehicle wireless communication device described in the claims, and is a device mounted on a vehicle. The navigation device 10 includes a display 10a capable of displaying various information. In addition, the navigation device 10 includes a touch panel 10b that allows a user to input various operations.

スマートフォン20は、特許請求の範囲に記載の携帯端末の一例であり、車両の搭乗者(運転者または同乗者)が所持する機器である。スマートフォン20は、各種情報を表示することが可能なディスプレイ20aを備えている。また、スマートフォン20は、ユーザによる各種操作入力が可能なタッチパネル20bを備えている。また、スマートフォン20は、Wi−Fiによる無線通信機能を有している。これにより、スマートフォン20は、車外に設置されているアクセスポイント30に対し、Wi−Fiによる無線通信接続を行うことができる。   The smartphone 20 is an example of a portable terminal described in the claims, and is a device possessed by a vehicle occupant (driver or passenger). The smartphone 20 includes a display 20a that can display various types of information. In addition, the smartphone 20 includes a touch panel 20b that allows various operation inputs by the user. In addition, the smartphone 20 has a wireless communication function using Wi-Fi. Thereby, the smart phone 20 can perform wireless communication connection by Wi-Fi with respect to the access point 30 installed outside the vehicle.

なお、ナビゲーション装置10およびスマートフォン20は、Bluetooth(登録商標)による無線通信機能を有している。これにより、ナビゲーション装置10およびスマートフォン20は、互いに無線通信を行うことができるようになっている。但し、ナビゲーション装置10とスマートフォン20との間の通信は、USBケーブル等の有線による通信に置き換えることができる。   Note that the navigation device 10 and the smartphone 20 have a wireless communication function based on Bluetooth (registered trademark). Thereby, the navigation apparatus 10 and the smart phone 20 can perform radio | wireless communication mutually. However, the communication between the navigation device 10 and the smartphone 20 can be replaced with wired communication such as a USB cable.

このように構成された車内無線通信システム1は、スマートフォン20によってアクセスポイント30に無線通信接続することにより、当該アクセスポイント30を介してインターネットにアクセスして、インターネットからデータを取得することができるようになる。また、車内無線通信システム1は、スマートフォン20によってアクセスポイント30に無線通信接続することにより、当該アクセスポイント30を通じて配信された配信情報を受信して、この配信情報をナビゲーション装置10が備えるディスプレイ10aに表示させることができるようになる。   The in-vehicle wireless communication system 1 configured as described above can access the Internet via the access point 30 and acquire data from the Internet by wirelessly connecting to the access point 30 by the smartphone 20. become. Further, the in-vehicle wireless communication system 1 receives the distribution information distributed through the access point 30 by wirelessly connecting to the access point 30 by the smartphone 20, and the distribution information is displayed on the display 10 a included in the navigation device 10. It can be displayed.

特に本実施形態の車内無線通信システム1では、車両の周辺に設置されている複数のアクセスポイント30のうち、ユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイント30へ優先的に無線通信接続することができるようになっている。ユーザの嗜好に関連する施設からは、その施設に関連する配信情報(すなわち、ユーザの嗜好に関連する配信情報)が、その施設が設置したアクセスポイント30を通じて配信されるようになっている。このため、本実施形態の車内無線通信システム1は、ユーザの嗜好に関連する情報を優先して受信して、ユーザに提供することができるようになっている。   In particular, in the in-vehicle wireless communication system 1 of the present embodiment, wireless communication connection is preferentially connected to the access point 30 installed in the facility related to the user's preference among the plurality of access points 30 installed around the vehicle. Can be done. From the facility related to the user's preference, the distribution information related to the facility (that is, the distribution information related to the user's preference) is distributed through the access point 30 installed by the facility. For this reason, the in-vehicle wireless communication system 1 of the present embodiment can receive information related to the user's preference preferentially and provide it to the user.

〔車内無線通信システム1の機能構成例〕
図2は、本実施形態に係る車内無線通信システム1の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係るナビゲーション装置10は、その機能構成として、無線通信部100、情報取得部102、嗜好推定部103、アクセスポイント選択部104、表示制御部105、進入可否判定部106、関連施設特定部107、操作受付部108、経路探索部109および現在位置特定部110を備えている。また、ナビゲーション装置10は、地図情報記憶部10cを備えている。
[Functional configuration example of in-vehicle wireless communication system 1]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the in-vehicle wireless communication system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the navigation device 10 according to the present embodiment includes, as its functional configuration, a wireless communication unit 100, an information acquisition unit 102, a preference estimation unit 103, an access point selection unit 104, a display control unit 105, and whether or not to enter A determination unit 106, a related facility specifying unit 107, an operation receiving unit 108, a route searching unit 109, and a current position specifying unit 110 are provided. The navigation device 10 includes a map information storage unit 10c.

一方、本実施形態に係るスマートフォン20は、その機能構成として、アクセスポイント検出部201、第1無線通信部202a、第2無線通信部202bおよび配信情報受信部203を備えている。また、スマートフォン20は、行動履歴情報記憶部20cを備えている。   On the other hand, the smartphone 20 according to the present embodiment includes an access point detection unit 201, a first wireless communication unit 202a, a second wireless communication unit 202b, and a distribution information reception unit 203 as its functional configuration. The smartphone 20 includes an action history information storage unit 20c.

上記各機能ブロック100〜110,201〜203は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック100〜110,201〜203は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。   Each of the functional blocks 100 to 110 and 201 to 203 can be configured by any of hardware, DSP (Digital Signal Processor), and software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 100 to 110 and 201 to 203 is actually configured by including a CPU, RAM, ROM, and the like of a computer, and is stored in a recording medium such as a RAM, a ROM, a hard disk, or a semiconductor memory. This is realized by operating the stored program.

行動履歴情報記憶部20cは、スマートフォン20のユーザの行動履歴情報を記憶する。この行動履歴情報は、ナビゲーション装置10の嗜好推定部103により、ユーザの嗜好を推定することにより特定するために用いられる。すなわち、この行動履歴情報は、特許請求の範囲に記載の「ユーザの嗜好を特定可能な情報」の一例である。行動履歴情報としては、例えば、スマートフォン20によるインターネットの閲覧履歴を用いることができる。この場合、行動履歴情報記憶部20cには、ユーザがスマートフォン20によるインターネットの閲覧を行う毎に、その履歴情報が行動履歴情報として行動履歴情報記憶部20cに記録されてゆく。インターネットの閲覧履歴には、例えば、インターネットの検索履歴、インターネットショッピングの購買履歴、広告情報のクリック履歴等が含まれる。いずれの場合も、ユーザの嗜好を推定するためのワードを抽出可能な情報を含んでいる。例えば、上記検索履歴には、ワードを抽出可能な情報として、検索キーワード等の情報を含んでいる。また、上記購買履歴には、ワードを抽出可能な情報として、商品名等の情報を含んでいる。また、上記クリック履歴には、ワードを抽出可能な情報として、広告内容に関連する文字情報等を含んでいる。   The action history information storage unit 20 c stores action history information of the user of the smartphone 20. This behavior history information is used by the preference estimation unit 103 of the navigation device 10 to specify the user's preference by estimating the preference. In other words, the action history information is an example of “information that can identify user preferences” described in the claims. As action history information, the browsing history of the internet by the smart phone 20 can be used, for example. In this case, each time the user browses the Internet using the smartphone 20, the history information is recorded in the behavior history information storage unit 20c as behavior history information in the behavior history information storage unit 20c. Internet browsing history includes, for example, Internet search history, Internet shopping purchase history, advertisement information click history, and the like. In either case, information that can extract a word for estimating the user's preference is included. For example, the search history includes information such as a search keyword as information from which a word can be extracted. Further, the purchase history includes information such as product names as information from which words can be extracted. Further, the click history includes character information related to the advertisement content as information from which the word can be extracted.

無線通信部100は、Bluetoothにより、スマートフォン20との無線通信接続を確立して、スマートフォン20との無線通信を制御する。   The wireless communication unit 100 controls wireless communication with the smartphone 20 by establishing a wireless communication connection with the smartphone 20 using Bluetooth.

情報取得部102は、無線通信部100によるスマートフォン20との無線通信を介して、スマートフォン20の行動履歴情報記憶部20cからユーザの行動履歴情報を取得する。   The information acquisition unit 102 acquires user action history information from the action history information storage unit 20 c of the smartphone 20 via wireless communication with the smartphone 20 by the wireless communication unit 100.

嗜好推定部103は、情報取得部102によって取得された行動履歴情報に基づいて、スマートフォン20のユーザの嗜好を推定する。これにより、嗜好推定部103は、スマートフォン20のユーザの嗜好を特定する。例えば、嗜好推定部103は、ワードとジャンルとの関連付けが予め登録されているワード辞書に基づいて、行動履歴情報(例えば、インターネットの閲覧履歴)の中から、当該ワード辞書に登録されているワードを抽出する。そして、嗜好推定部103は、ワード辞書に登録されている複数のジャンルの中から、ワードの出現頻度のより高いジャンルを、ユーザの嗜好するジャンルとして推定する。   The preference estimation unit 103 estimates the preference of the user of the smartphone 20 based on the action history information acquired by the information acquisition unit 102. Thereby, the preference estimation part 103 specifies the user's preference of the smart phone 20. For example, the preference estimation unit 103 selects the word registered in the word dictionary from the action history information (for example, browsing history on the Internet) based on the word dictionary in which the association between the word and the genre is registered in advance. To extract. Then, the preference estimation unit 103 estimates a genre having a higher word appearance frequency as a genre preferred by the user from a plurality of genres registered in the word dictionary.

嗜好推定部103は、ユーザの嗜好するジャンルとして、複数のジャンルを推定してもよい。この場合、嗜好推定部103は、例えばワードの出現頻度に基づいて、各ジャンルに優先度を設定してもよい。例えば、ユーザの嗜好として「自動車」と「グルメ」とを推定し、「自動車」の優先度を「高」とし、「グルメ」の優先度を「低」とするといった具合である。   The preference estimation part 103 may estimate a some genre as a genre which a user likes. In this case, the preference estimation unit 103 may set a priority for each genre based on the appearance frequency of words, for example. For example, “automobile” and “gourmet” are estimated as user preferences, the priority of “automobile” is “high”, and the priority of “gourmet” is “low”.

アクセスポイント検出部201は、車両の周辺に設置されているアクセスポイント30を検出する。具体的には、アクセスポイント検出部201は、アクセスポイント30の無線通信圏内に車両が進入したときに、当該アクセスポイント30から放射された電波を、スマートフォン20が備えるアンテナ(図示省略)によって受信することにより、当該アクセスポイント30を検出する。複数のアクセスポイント30の無線通信圏内に車両が進入した場合、アクセスポイント検出部201は、これら複数のアクセスポイント30を検出することとなる。   The access point detection unit 201 detects an access point 30 installed around the vehicle. Specifically, the access point detection unit 201 receives radio waves radiated from the access point 30 by an antenna (not shown) provided in the smartphone 20 when the vehicle enters the wireless communication area of the access point 30. Thus, the access point 30 is detected. When a vehicle enters the wireless communication area of the plurality of access points 30, the access point detection unit 201 detects the plurality of access points 30.

アクセスポイント30から配信される電波には、当該アクセスポイント30を特定することが可能な情報が設定されている。アクセスポイント30を特定することが可能な情報としては、例えば、アクセスポイント30の識別情報、アクセスポイント30の位置情報(例えば、緯度経度、住所等)、アクセスポイント30が設置されている施設の施設情報(例えば、施設名、緯度経度、住所、電話番号、ジャンル等)等が用いられる。   Information that can identify the access point 30 is set in the radio wave distributed from the access point 30. Information that can specify the access point 30 includes, for example, identification information of the access point 30, location information of the access point 30 (for example, latitude / longitude, address, etc.), and facilities of the facility where the access point 30 is installed. Information (for example, facility name, latitude / longitude, address, telephone number, genre, etc.) is used.

アクセスポイント検出部201は、1または複数のアクセスポイント30を検出すると、検出した1または複数のアクセスポイント30のアクセスポイント情報が示されているアクセスポイントリスト600(図6参照)を生成する。そして、アクセスポイント検出部201は、第2無線通信部202bによるナビゲーション装置10との無線通信により、アクセスポイントリスト600をナビゲーション装置10へ送信する。このアクセスポイントリスト600には、1または複数のアクセスポイント30のそれぞれについて、そのアクセスポイント30に関するアクセスポイント情報が示されている。例えば、図6に示す例では、アクセスポイントリスト600には、4つのアクセスポイント30のそれぞれのアクセスポイント情報602a〜602dが示されている。アクセスポイント情報602a〜602dのそれぞれは、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名および受信電波強度(アンテナバー)を含んで構成されている。このうち、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名は、上述したアクセスポイント30を特定することが可能な情報の一例である。   When detecting one or a plurality of access points 30, the access point detection unit 201 generates an access point list 600 (see FIG. 6) indicating access point information of the detected one or more access points 30. Then, the access point detection unit 201 transmits the access point list 600 to the navigation device 10 by wireless communication with the navigation device 10 by the second wireless communication unit 202b. In the access point list 600, access point information regarding the access point 30 is shown for each of one or more access points 30. For example, in the example illustrated in FIG. 6, the access point list 600 includes access point information 602 a to 602 d for each of the four access points 30. Each of the access point information 602a to 602d includes the name of the facility where the access point 30 is installed and the received radio wave intensity (antenna bar). Among these, the facility name of the facility where the access point 30 is installed is an example of information that can identify the access point 30 described above.

アクセスポイント選択部104は、アクセスポイント検出部201によって検出された複数のアクセスポイント30(すなわち、アクセスポイントリスト600に示されている複数のアクセスポイント30)の中から、嗜好推定部103によって推定されたユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイント30を優先的に選択する。例えば、嗜好推定部103により、ユーザの嗜好として「自動車」が推定された場合、アクセスポイント選択部104は、自動車に関連する施設(例えば、自動車販売店、ガソリンスタンド等)に設置されているアクセスポイント30を優先的に選択する。アクセスポイント選択部104がアクセスポイント30を選択すると、その選択結果が、無線通信部100によるスマートフォン20との無線通信により、スマートフォン20の第2無線通信部202bを介して第1無線通信部202aへ供給される。   The access point selection unit 104 is estimated by the preference estimation unit 103 from the plurality of access points 30 detected by the access point detection unit 201 (that is, the plurality of access points 30 shown in the access point list 600). The access point 30 installed in the facility related to the user's preference is preferentially selected. For example, when “automobile” is estimated as the user's preference by the preference estimation unit 103, the access point selection unit 104 is an access installed in a facility related to the vehicle (for example, a car dealership, a gas station, etc.). Point 30 is preferentially selected. When the access point selection unit 104 selects the access point 30, the selection result is transmitted to the first wireless communication unit 202a via the second wireless communication unit 202b of the smartphone 20 by wireless communication with the smartphone 20 by the wireless communication unit 100. Supplied.

ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30は、例えば、アクセスポイントリスト600に示されている、アクセスポイント30を特定することが可能な情報(例えば、施設名、施設の位置情報、アクセスポイント30の位置情報等)から特定することができる。例えば、ユーザの嗜好が「自動車」の場合、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイントリスト600に示されている施設名に、ジャンル「自動車」に関連するワードが含まれている場合、その施設名が設定されているアクセスポイント30を、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30として特定することができる。   The access point 30 of the facility related to the user's preference is, for example, information (for example, the name of the facility, the location information of the facility, the access point 30) shown in the access point list 600 that can identify the access point 30. Position information, etc.). For example, when the user's preference is “automobile”, the access point selection unit 104, when the facility name shown in the access point list 600 includes a word related to the genre “automobile”, the facility name Can be identified as the access point 30 of the facility related to the user's preference.

また、ユーザの嗜好が「自動車」の場合、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイントリスト600に示されている施設またはアクセスポイント30の位置情報と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとから、当該アクセスポイント30が設置されている施設を特定する。そして、地図情報記憶部10cにおいて、当該施設の施設データに自動車に関連するワードが含まれている場合、または、当該施設が自動車に関連するジャンルに分類されている場合、そのアクセスポイント30を、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30として特定することができる。   When the user preference is “automobile”, the access point selection unit 104 displays the location information of the facility or access point 30 shown in the access point list 600 and the map data stored in the map information storage unit 10c. The facility where the access point 30 is installed is identified. Then, in the map information storage unit 10c, when the facility data of the facility includes a word related to the car, or when the facility is classified into a genre related to the car, the access point 30 is It can be specified as the access point 30 of the facility related to the user's preference.

なお、ユーザの嗜好が「自動車」の場合、アクセスポイント選択部104は、例えば、ジャンルとワードとの対応付けが予め登録されているテーブルを参照することにより、ジャンル「自動車」に関連するワードを特定することができる。   When the user's preference is “automobile”, the access point selection unit 104 refers to a table in which the association between the genre and the word is registered in advance, for example, so that the word related to the genre “automobile” Can be identified.

なお、アクセスポイントリスト600の中に、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30が複数存在する場合、アクセスポイント選択部104は、予め定められた条件に基づいて、いずれか一つのアクセスポイント30を、実際に接続先とするアクセスポイント30として選択する。例えば、アクセスポイント選択部104は、受信電波強度がより強いアクセスポイント30を、実際に接続先とするアクセスポイント30として選択してもよい。   Note that when there are a plurality of facility access points 30 related to the user's preference in the access point list 600, the access point selection unit 104 selects one of the access points 30 based on a predetermined condition. Is selected as the access point 30 that is actually the connection destination. For example, the access point selection unit 104 may select the access point 30 having a stronger received radio wave intensity as the access point 30 that is actually the connection destination.

また、嗜好推定部103によりユーザの嗜好が複数推定され、且つ、推定された複数の嗜好のそれぞれの優先度が設定された場合において、アクセスポイントリスト600の中に、推定された複数の嗜好のそれぞれのアクセスポイント30が存在する場合、アクセスポイント選択部104は、優先度の高い嗜好のアクセスポイント30を、実際に接続先とするアクセスポイント30として選択してもよい。例えば、嗜好推定部103により、ユーザの嗜好として「自動車」と「グルメ」とが推定された場合において、「自動車」の優先度に「高」が設定され、「グルメ」の優先度に「低」が設定されている場合、自動車に関連する施設のアクセスポイント30を優先的に選択するといった具合である。   In addition, in the case where a plurality of user preferences are estimated by the preference estimation unit 103 and the respective priorities of the estimated plurality of preferences are set, a plurality of estimated preferences are stored in the access point list 600. When each access point 30 exists, the access point selection unit 104 may select an access point 30 having a high priority as an access point 30 that is actually a connection destination. For example, when the preference estimation unit 103 estimates “automobile” and “gourmet” as user preferences, “high” is set for the priority of “automobile” and “low” for the priority of “gourmet” ”Is set, the access point 30 of the facility related to the automobile is preferentially selected.

また、アクセスポイントリスト600の中に、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30が複数存在する場合、アクセスポイント選択部104は、現在時刻との関連度がより高い施設に設置されているアクセスポイント30を、実際に無線通信の接続先とするアクセスポイント30として選択するようにしてもよい。例えば、食料品店などのように、特定の時間帯(例えば、夕方)にユーザが訪れる可能性が高い施設のアクセスポイント30が、アクセスポイントリスト600に示されている場合、アクセスポイント選択部104は、その特定の時間帯においては、そのアクセスポイント30を優先的に選択するようにしてもよい。   In addition, when there are a plurality of facility access points 30 related to the user's preference in the access point list 600, the access point selection unit 104 is installed in a facility with a higher degree of association with the current time. The point 30 may be selected as the access point 30 that is actually the connection destination of wireless communication. For example, when an access point 30 of a facility that is likely to be visited by a user during a specific time period (for example, evening) such as a grocery store is shown in the access point list 600, the access point selection unit 104 In that particular time zone, the access point 30 may be preferentially selected.

また、アクセスポイントリスト600の中に、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30が存在しない場合、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイントリスト600に示されている複数のアクセスポイント30の中から、予め定められた選択条件に基づいて、いずれかのアクセスポイント30(例えば、受信電波強度のより強いアクセスポイント30)を選択する。これにより、アクセスポイントリス600の中にユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30が存在しない場合であっても、いずれかのアクセスポイント30に接続することにより、無線通信が途切れないようにすることができる。   Further, when there is no access point 30 of the facility related to the user's preference in the access point list 600, the access point selection unit 104 selects the access point 30 from the plurality of access points 30 shown in the access point list 600. Based on a predetermined selection condition, one of the access points 30 (for example, the access point 30 with stronger received radio wave intensity) is selected. Thereby, even when the access point 30 of the facility related to the user's preference does not exist in the access point list 600, wireless communication is prevented from being interrupted by connecting to any one of the access points 30. be able to.

第1無線通信部202aは、アクセスポイント選択部104によって選択されたアクセスポイント30とのWi−Fiによる無線通信接続を確立して、当該アクセスポイント30とのWi−Fiによる無線通信を制御する。第2無線通信部202bは、Bluetoothによるナビゲーション装置10との無線通信接続を確立して、ナビゲーション装置10との無線通信を制御する。   The first wireless communication unit 202 a establishes a Wi-Fi wireless communication connection with the access point 30 selected by the access point selection unit 104 and controls wireless communication with the access point 30 by Wi-Fi. The second wireless communication unit 202b establishes a wireless communication connection with the navigation device 10 based on Bluetooth, and controls wireless communication with the navigation device 10.

配信情報受信部203は、第1無線通信部202aによるアクセスポイント30との無線通信により、当該アクセスポイント30から配信された配信情報を受信する。アクセスポイント30から配信された配信情報には、そのアクセスポイント30が設置されている施設に関する施設情報(例えば、施設名、住所、電話番号等)、宣伝情報(例えば、キャンペーン情報、セール情報、おすすめ商品情報等)等が含まれている。配信情報受信部203は、アクセスポイント30から受信した配信情報を、第2無線通信部202bによるナビゲーション装置10との無線通信により、無線通信部100を介して表示制御部105へ供給する。そして、この配信情報は、表示制御部105の制御により、ナビゲーション装置10が備えるディスプレイ10aに表示される。   The distribution information receiving unit 203 receives the distribution information distributed from the access point 30 through wireless communication with the access point 30 by the first wireless communication unit 202a. The distribution information distributed from the access point 30 includes facility information (for example, facility name, address, telephone number, etc.) regarding the facility where the access point 30 is installed, advertisement information (for example, campaign information, sale information, recommendation) Product information etc.). The distribution information receiving unit 203 supplies the distribution information received from the access point 30 to the display control unit 105 via the wireless communication unit 100 by wireless communication with the navigation device 10 by the second wireless communication unit 202b. The distribution information is displayed on the display 10 a included in the navigation device 10 under the control of the display control unit 105.

進入可否判定部106は、表示制御部105が配信情報をディスプレイ10aに表示させるとき、車両の現在位置が、その配信情報の配信元の施設(すなわち、無線通信部202によって無線通信接続されているアクセスポイント30が設置されている施設)に進入可能な位置にあるか否かを判定する。   When the display control unit 105 displays the distribution information on the display 10a, the entry permission / prohibition determination unit 106 is wirelessly connected to the current location of the vehicle by the distribution source facility (that is, the wireless communication unit 202). It is determined whether or not it is in a position where it can enter the facility where the access point 30 is installed.

例えば、進入可否判定部106は、アクセスポイント選択部104によるアクセスポイント30の選択結果と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとに基づいて、配信情報の配信元の施設を特定する。そして、進入可否判定部106は、現在位置特定部110によって特定された車両の現在位置と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとから、配信情報の配信元の施設の入り口が、車両の現在位置よりも進行方向の前方に位置すると判断した場合、“車両の現在位置が、配信情報を配信した施設に進入可能な位置にある”と判定する。一方、進入可否判定部106は、配信情報の配信元の施設の入り口が、車両の現在位置よりも進行方向の後方に位置すると判断した場合、“車両の現在位置が、配信情報を配信した施設に進入可能な位置にない”と判定する。   For example, the entry permission / non-permission determination unit 106 specifies the facility from which the distribution information is distributed based on the selection result of the access point 30 by the access point selection unit 104 and the map data stored in the map information storage unit 10c. . Then, the entrance determination unit 106 determines the entrance of the distribution source facility from the current position of the vehicle specified by the current position specifying unit 110 and the map data stored in the map information storage unit 10c. If it is determined that the vehicle is located ahead of the current position in the traveling direction, it is determined that “the current position of the vehicle is at a position where the vehicle can enter the facility to which the distribution information is distributed”. On the other hand, when the entrance determination unit 106 determines that the entrance of the facility from which the distribution information is distributed is located behind the current position of the vehicle in the traveling direction, “the facility where the current position of the vehicle has distributed the distribution information” It is determined that it is not in a position where it can enter.

“車両の現在位置が、配信情報を配信した施設に進入可能な位置にある”と進入可否判定部106によって判定された場合、表示制御部105は、配信情報とともに、当該配信情報の配信元の施設への誘導情報をディスプレイ10aに表示させる。施設への誘導情報とは、例えば図7に示す誘導情報710のように、誘導先の施設の施設名710a、誘導先の施設の入り口までの距離710b、自車位置から見て誘導先の施設がある方向710c等である。この場合、上記距離710bおよび上記方向710cは、現在位置特定部110によって特定された車両の現在位置と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとに基づいて、進入可否判定部106によって求められる。   When the entry control unit 106 determines that “the current position of the vehicle is at a position where the vehicle can enter the facility where the distribution information is distributed”, the display control unit 105 displays the distribution information of the distribution information together with the distribution information. The guidance information to the facility is displayed on the display 10a. The guidance information to the facility is, for example, the guidance name 710a of the guidance destination facility, the distance 710b to the entrance of the guidance destination facility, and the guidance destination facility as seen from the position of the vehicle, such as guidance information 710 shown in FIG. There is a direction 710c or the like. In this case, the distance 710b and the direction 710c are determined by the approach determination unit 106 based on the current position of the vehicle specified by the current position specifying unit 110 and the map data stored in the map information storage unit 10c. Desired.

一方、“車両の現在位置が、配信情報を配信した施設に進入可能な位置にない”と進入可否判定部106によって判定された場合、表示制御部105は、配信情報とともに、当該配信情報の配信元の施設の関連施設への誘導情報をディスプレイ10aに表示させる。関連施設へ誘導情報とは、例えば図8に示す誘導情報810のように、誘導先の関連施設の施設名810a、誘導先の関連施設の入り口までの距離810b、自車位置から見て誘導先の関連施設がある方向810cである。この場合、関連施設の入り口までの距離810bおよび自車位置から見て誘導先の関連施設がある方向810cは、現在位置特定部110によって特定された車両の現在位置と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとに基づいて、進入可否判定部106によって求められる。   On the other hand, when the entry control unit 106 determines that “the current position of the vehicle is not at a position where the vehicle can enter the facility where the distribution information is distributed”, the display control unit 105 distributes the distribution information together with the distribution information. Information on guidance to the related facility of the original facility is displayed on the display 10a. The guide information to the related facility is, for example, the guide name 810a of the related facility of the guide destination, the distance 810b to the entrance of the related facility of the guide destination, and the guide destination as seen from the position of the vehicle The direction of the related facility is 810c. In this case, the distance 810b to the entrance of the related facility and the direction 810c where there is the related facility of the guidance destination as seen from the own vehicle position are stored in the map information storage unit 10c and the current position of the vehicle specified by the current position specifying unit 110. Based on the stored map data, the entry permission / prohibition determination unit 106 obtains the map data.

また、配信情報の配信元の施設の関連施設は、関連施設特定部107によって特定される。例えば、関連施設特定部107は、ナビゲーション装置10に記憶されている施設データに基づいて、配信情報の配信元の施設との所定の類似条件を満たす施設を、関連施設として特定する。所定の類似条件を満たす施設とは、例えば、同一の施設名を有する施設、同一の販売系列に属する施設等である。所定の類似条件を満たす施設が複数存在する場合、関連施設特定部107は、複数の施設を関連施設として特定してもよい。または、車両の進行方向における前方に位置し、且つ、車両の現在位置から最も近い施設を、関連施設として特定してもよい。なお、関連施設は、アクセスポイント30から配信されてくる配信情報に示されていてもよい。   Further, the related facility of the distribution source distribution facility is specified by the related facility specifying unit 107. For example, the related facility specifying unit 107 specifies, as a related facility, a facility that satisfies a predetermined similarity condition with the distribution source distribution facility based on the facility data stored in the navigation device 10. A facility that satisfies a predetermined similarity condition is, for example, a facility having the same facility name, a facility belonging to the same sales line, or the like. When there are a plurality of facilities that satisfy the predetermined similarity condition, the related facility specifying unit 107 may specify a plurality of facilities as the related facilities. Alternatively, a facility that is located forward in the traveling direction of the vehicle and that is closest to the current position of the vehicle may be specified as a related facility. The related facility may be indicated in the distribution information distributed from the access point 30.

操作受付部108は、タッチパネル10bによるユーザの操作入力を受け付ける。例えば、図8に示すように、関連施設への誘導情報810がディスプレイ10aに表示されているとき、操作受付部108は、タッチパネル10bによる所定の操作を受け付ける。そして、操作受付部108が、タッチパネル10bによる所定の操作を受け付けると、経路探索部109が、現在位置特定部110によって特定された車両の現在位置と、地図情報記憶部10cに記憶されている地図データとに基づいて、当該関連施設を目的地とする車両の現地位置からの誘導経路を探索する。このようにして探索された誘導経路は、表示制御部105の制御によってディスプレイ10aに表示されるとともに、ナビゲーション装置10が備えるナビゲーション機能により、上記関連施設までの経路案内を行う際に利用される。   The operation reception unit 108 receives a user operation input from the touch panel 10b. For example, as shown in FIG. 8, when guidance information 810 to a related facility is displayed on the display 10a, the operation reception unit 108 receives a predetermined operation using the touch panel 10b. When the operation receiving unit 108 receives a predetermined operation from the touch panel 10b, the route search unit 109 and the map stored in the map information storage unit 10c are identified by the current position of the vehicle specified by the current position specifying unit 110. Based on the data, a guidance route from the local position of the vehicle having the related facility as the destination is searched. The guidance route searched in this way is displayed on the display 10a under the control of the display control unit 105, and is used when performing route guidance to the related facility by the navigation function provided in the navigation device 10.

〔車内無線通信システム1による処理の一例〕
図3は、本実施形態に係る車内無線通信システム1による処理の一例を示すフローチャートである。例えば、図3に例示する処理は、ユーザが車両のアクセサリ電源をONにし、これに連動してナビゲーション装置10が起動されたとき、または、ユーザが手動でナビゲーション装置の電源をONにしたときに開始される。
[Example of processing by in-vehicle wireless communication system 1]
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing by the in-vehicle wireless communication system 1 according to the present embodiment. For example, the process illustrated in FIG. 3 is performed when the user turns on the accessory power supply of the vehicle and the navigation device 10 is activated in conjunction with this, or when the user manually turns on the power of the navigation device. Be started.

まず、ナビゲーション装置10において、無線通信部100が、Bluetoothによるスマートフォン20との無線通信接続を確立する(ステップS302)。次に、情報取得部102が、無線通信接続されたスマートフォン20のユーザの行動履歴情報をスマートフォン20の行動履歴情報記憶部20cから取得する(ステップS304)。さらに、嗜好推定部103が、ステップS304で取得された行動履歴情報に基づいて、ユーザの嗜好を推定する(ステップS306)。   First, in the navigation device 10, the wireless communication unit 100 establishes a wireless communication connection with the smartphone 20 by Bluetooth (step S302). Next, the information acquisition unit 102 acquires the action history information of the user of the smartphone 20 wirelessly connected from the action history information storage unit 20c of the smartphone 20 (step S304). Furthermore, the preference estimation part 103 estimates a user's preference based on the action history information acquired at step S304 (step S306).

その後、スマートフォン20において、第1無線通信部202aが、Wi−Fiによるアクセスポイント30との無線通信接続(現在接続中の無線通信接続)の受信電波強度が所定値以下に低下したか否かを判定する(ステップS308)。ここで、受信電波強度が所定値以下に低下していないと判定された場合(ステップS308:No)、第1無線通信部202aが、ステップS308の判定処理を繰り返し行う。   Thereafter, in the smartphone 20, the first wireless communication unit 202a determines whether or not the received radio wave strength of the wireless communication connection (currently connected wireless communication connection) with the access point 30 by Wi-Fi has decreased below a predetermined value. Determination is made (step S308). Here, when it is determined that the received radio wave intensity has not decreased below the predetermined value (step S308: No), the first wireless communication unit 202a repeats the determination process of step S308.

一方、受信電波強度が所定値以下に低下したと判定された場合(ステップS308:Yes)、アクセスポイント検出部201が、車両の周辺に設置されているアクセスポイント30を検出する(ステップS310)。そして、アクセスポイント検出部201が、Bluetoothによるナビゲーション装置10との無線通信を介して、ステップS310で検出された1以上のアクセスポイント30が示されているアクセスポイントリスト600をナビゲーション装置10へ送信する(ステップS312)。   On the other hand, when it is determined that the received radio wave intensity has decreased to a predetermined value or less (step S308: Yes), the access point detection unit 201 detects the access point 30 installed around the vehicle (step S310). Then, the access point detection unit 201 transmits an access point list 600 indicating one or more access points 30 detected in step S310 to the navigation device 10 via wireless communication with the navigation device 10 using Bluetooth. (Step S312).

ナビゲーション装置10では、アクセスポイント選択部104が、ステップS312で送信されたアクセスポイントリスト600に示されている1以上のアクセスポイント30の中から、ステップS306で推定されたユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイント30を選択する(ステップS314)。そして、アクセスポイント選択部104が、Bluetoothによるスマートフォン20との無線通信を介して、ステップS314によるアクセスポイント30の選択結果をスマートフォン20へ送信する(ステップS316)。この選択結果に基づき、スマートフォン20の第1無線通信部202aが、ステップS314で選択されたアクセスポイント30へ無線通信接続する(ステップS318)。   In the navigation device 10, the access point selection unit 104 is a facility related to the user's preference estimated in step S306 from one or more access points 30 shown in the access point list 600 transmitted in step S312. The access point 30 installed in is selected (step S314). And the access point selection part 104 transmits the selection result of the access point 30 by step S314 to the smart phone 20 via the wireless communication with the smart phone 20 by Bluetooth (step S316). Based on the selection result, the first wireless communication unit 202a of the smartphone 20 establishes a wireless communication connection to the access point 30 selected in step S314 (step S318).

その後、スマートフォン20の配信情報受信部203が、ステップS318にて無線通信接続されたアクセスポイント30から配信情報を受信すると(ステップS320)、配信情報受信部203は、Bluetoothによるナビゲーション装置10との無線通信を介して、この配信情報をナビゲーション装置10へ送信する(ステップS322)。そして、ナビゲーション装置10において、表示制御部105が、ステップS322で送信された配信情報をディスプレイ10aに表示させる(ステップS324)。その後、車内無線通信システム1は、図3に例示する処理を終了する。   Thereafter, when the distribution information receiving unit 203 of the smartphone 20 receives the distribution information from the access point 30 wirelessly connected in step S318 (step S320), the distribution information receiving unit 203 wirelessly communicates with the navigation device 10 using Bluetooth. This distribution information is transmitted to the navigation device 10 via communication (step S322). In the navigation device 10, the display control unit 105 causes the display 10a to display the distribution information transmitted in step S322 (step S324). Thereafter, the in-vehicle wireless communication system 1 ends the process illustrated in FIG.

〔ナビゲーション装置10による処理の一例〕
図4は、本実施形態に係るナビゲーション装置10による処理の一例を示すフローチャートである。図4に例示する処理は、図3に示すステップS324の処理をより具体的に示したものである。
[Example of processing by navigation device 10]
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the navigation device 10 according to the present embodiment. The process illustrated in FIG. 4 shows the process of step S324 shown in FIG. 3 more specifically.

まず、表示制御部105は、スマートフォン20から配信情報が送信されてくるのを待機している(ステップS402)。ここで、表示制御部105が配信情報を受信しなければ(ステップS402:No)、表示制御部105は、引き続き、スマートフォン20から配信情報が送信されてくるのを待機する。   First, the display control unit 105 waits for distribution information to be transmitted from the smartphone 20 (step S402). Here, if the display control unit 105 does not receive distribution information (step S402: No), the display control unit 105 continues to wait for distribution information to be transmitted from the smartphone 20.

一方、表示制御部105が配信情報を受信すると(ステップS402:Yes)、進入可否判定部106が、車両の現在位置が、上記配信情報の配信元の施設に進入可能な位置にあるか否かを判定する(ステップS404)。ここで、車両の現在位置が上記施設に進入可能な位置にあると判定された場合(ステップS404:Yes)、表示制御部105が、ステップS402で受信した配信情報をディスプレイ10aに表示させるとともに(ステップS406)、上記施設への誘導情報をディスプレイ10aに表示させる(ステップS408)。その後、ナビゲーション装置10は、図4に例示する処理を終了する。   On the other hand, when the display control unit 105 receives the distribution information (step S402: Yes), the entry availability determination unit 106 determines whether or not the current position of the vehicle is at a position where the vehicle can enter the facility from which the distribution information is distributed. Is determined (step S404). Here, when it is determined that the current position of the vehicle is in a position where the vehicle can enter the facility (step S404: Yes), the display control unit 105 displays the distribution information received in step S402 on the display 10a ( In step S406, the guidance information to the facility is displayed on the display 10a (step S408). Thereafter, the navigation device 10 ends the process illustrated in FIG.

一方、車両の現在位置が上記施設に進入可能な位置にないと判定された場合(ステップS404:No)、関連施設特定部107が、上記施設の関連施設を特定する(ステップS410)。そして、表示制御部105が、ステップS402で受信された配信情報をディスプレイ10aに表示させるとともに(ステップS412)、上記関連施設への誘導情報をディスプレイ10aに表示させる(ステップS414)。   On the other hand, when it is determined that the current position of the vehicle is not in a position where the vehicle can enter the facility (step S404: No), the related facility specifying unit 107 specifies the related facility of the facility (step S410). And the display control part 105 displays the delivery information received by step S402 on the display 10a (step S412), and displays the guidance information to the said related facility on the display 10a (step S414).

その後、操作受付部108が、タッチパネル10bによる所定の操作の受け付け処理を行う(ステップS416)。ここで、タッチパネル10bによる所定の操作がなされなければ(ステップS416:No)、操作受付部108が、所定の操作の受け付け処理を繰り返し行う。一方、タッチパネル10bによる所定の操作がなされた場合(ステップS416:Yes)、経路探索部109が、上記関連施設を目的地とする誘導経路を探索する(ステップS418)。そして、表示制御部105が、探索された誘導経路をディスプレイ10aに表示させる(ステップS420)。その後、ナビゲーション装置10は、図4に例示する処理を終了する。   After that, the operation reception unit 108 performs a predetermined operation reception process using the touch panel 10b (step S416). Here, if a predetermined operation is not performed on the touch panel 10b (step S416: No), the operation reception unit 108 repeatedly performs a predetermined operation reception process. On the other hand, when a predetermined operation is performed on the touch panel 10b (step S416: Yes), the route search unit 109 searches for a guidance route with the related facility as a destination (step S418). Then, the display control unit 105 displays the searched guidance route on the display 10a (step S420). Thereafter, the navigation device 10 ends the process illustrated in FIG.

〔アクセスポイント30の配置例〕
図5は、本実施形態に係るアクセスポイント30の配置例を示す図である。図5は、車両が走行する道路502a,502bおよびその周辺の地図を模式的に示す図である。図5に示す例では、車両が走行する道路502a,502bの周辺に存在する周辺施設32a〜32dが示されている。周辺施設32a,32b,32c,32dには、それぞれ、アクセスポイント30a,30b,30c,30dが設置されている。周辺施設32a〜32dは、それぞれ、対応するアクセスポイント30a〜30dから、その周辺施設に関する配信情報を配信するようになっている。
[Access point 30 arrangement example]
FIG. 5 is a diagram illustrating an arrangement example of the access points 30 according to the present embodiment. FIG. 5 is a diagram schematically showing a map of roads 502a and 502b on which the vehicle travels and the surrounding area. In the example shown in FIG. 5, peripheral facilities 32a to 32d existing around roads 502a and 502b on which the vehicle travels are shown. Access points 30a, 30b, 30c, and 30d are installed in the peripheral facilities 32a, 32b, 32c, and 32d, respectively. The peripheral facilities 32a to 32d are configured to distribute distribution information related to the peripheral facilities from the corresponding access points 30a to 30d, respectively.

例えば、車両が図5に示される道路502aまたは道路502bを走行した場合、スマートフォン20のアクセスポイント検出部201は、車両の周辺に設置されているアクセスポイント30a〜30dのそれぞれを検出して、これらのアクセスポイント30a〜30dが示されたアクセスポイントリスト600(図6参照)を生成する。そして、ナビゲーション装置10のアクセスポイント選択部104は、アクセスポイントリスト600に示されているアクセスポイント30a〜30dの中から、ユーザの嗜好に合った周辺施設に設置されているアクセスポイント30を、無線通信の接続先のアクセスポイント30として選択する。   For example, when the vehicle travels on the road 502a or the road 502b shown in FIG. 5, the access point detection unit 201 of the smartphone 20 detects each of the access points 30a to 30d installed around the vehicle. The access point list 600 (see FIG. 6) showing the access points 30a to 30d is generated. Then, the access point selection unit 104 of the navigation device 10 wirelessly selects the access point 30 installed in the peripheral facility that suits the user's preference from among the access points 30a to 30d shown in the access point list 600. The access point 30 is selected as the communication connection destination.

〔アクセスポイントリストの一例〕
図6は、本実施形態に係るアクセスポイントリストの一例を示す図である。図6に示すアクセスポイントリスト600は、スマートフォン20のアクセスポイント検出部201によって生成されたアクセスポイントリストの一例である。このアクセスポイントリスト600には、アクセスポイント検出部201によって検出されたアクセスポイント30a〜30d(図5参照)のそれぞれのアクセスポイント情報602a〜602dが示されている。アクセスポイント情報602a〜602dのそれぞれは、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名および受信電波強度(アンテナバー)を含んで構成されている。このうち、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名は、アクセスポイント30を特定することが可能な情報の一例である。
[Example of access point list]
FIG. 6 is a diagram showing an example of an access point list according to the present embodiment. An access point list 600 illustrated in FIG. 6 is an example of an access point list generated by the access point detection unit 201 of the smartphone 20. In this access point list 600, access point information 602a to 602d of the access points 30a to 30d (see FIG. 5) detected by the access point detection unit 201 is shown. Each of the access point information 602a to 602d includes the name of the facility where the access point 30 is installed and the received radio wave intensity (antenna bar). Among these, the facility name of the facility where the access point 30 is installed is an example of information with which the access point 30 can be specified.

このアクセスポイントリスト600は、Bluetoothによるスマートフォン20とナビゲーション装置10との無線通信により、スマートフォン20からナビゲーション装置10へ送信される。そして、ナビゲーション装置10のアクセスポイント選択部104により、このアクセスポイントリスト600に示されている4つのアクセスポイント30a〜30dの中から、ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30が、無線通信の接続先のアクセスポイント30として選択される。   The access point list 600 is transmitted from the smartphone 20 to the navigation device 10 by wireless communication between the smartphone 20 and the navigation device 10 using Bluetooth. Then, the access point selection unit 104 of the navigation device 10 selects the access point 30 of the facility related to the user's preference from the four access points 30a to 30d shown in the access point list 600. It is selected as the access point 30 to be connected.

例えば、ナビゲーション装置10の嗜好推定部103により、ユーザの嗜好として「自動車」が推定された場合、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイントリスト600に示されているアクセスポイント30a〜30dの中から、自動車に関連する施設のアクセスポイント30を、接続先のアクセスポイント30として選択する。   For example, when the preference estimation unit 103 of the navigation device 10 estimates “automobile” as the user preference, the access point selection unit 104 selects the access points 30 a to 30 d shown in the access point list 600 from The access point 30 of the facility related to the automobile is selected as the access point 30 to be connected.

例えば、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイント情報602aにおいて、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名に自動車に関連する名称「A自動車 X町店」が設定されているアクセスポイント30aを、無線通信の接続先とするアクセスポイント30の第1候補として選択する。   For example, in the access point information 602a, the access point selection unit 104 selects the access point 30a in which the name “A car X town store” related to the car is set as the facility name of the facility where the access point 30 is installed. It selects as the 1st candidate of the access point 30 used as the connection destination of radio | wireless communication.

また、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイント情報602dにおいて、アクセスポイント30が設置されている施設の施設名に自動車に関連する名称「D自動車 X町店」が設定されているアクセスポイント30dを、接続先のアクセスポイント30の第2候補として選択する。   In addition, the access point selection unit 104 selects an access point 30d in which, in the access point information 602d, the name “D automobile X town store” related to the automobile is set as the facility name of the facility where the access point 30 is installed. It selects as the 2nd candidate of the access point 30 of a connection destination.

そして、アクセスポイント選択部104は、第1候補として選択されたアクセスポイント30aと、第2候補として選択されたアクセスポイント30dとのうち、予め定められた条件に基づいて、いずれか一方のアクセスポイント30を、実際に無線通信の接続先とするアクセスポイント30として選択する。例えば、受信電波強度がより強いアクセスポイント30を優先するように条件が設定されている場合、アクセスポイント選択部104は、アクセスポイント情報602aに示されているアクセスポイント30aの受信電波強度(強度:弱)と、アクセスポイント情報602dに示されているアクセスポイント30dの受信電波強度(強度:中)とに基づいて、アクセスポイント30dを、実際に接続先とするアクセスポイント30として選択する。   Then, the access point selection unit 104 selects either one of the access points 30a selected as the first candidate and the access point 30d selected as the second candidate based on a predetermined condition. 30 is selected as an access point 30 that is actually a connection destination of wireless communication. For example, when the condition is set so that the access point 30 with higher received radio wave strength is prioritized, the access point selecting unit 104 receives the received radio wave strength (intensity: strength :) of the access point 30a indicated in the access point information 602a. Weak) and the received radio wave intensity (intensity: medium) of the access point 30d indicated in the access point information 602d, the access point 30d is selected as the access point 30 that is actually the connection destination.

このようにして、アクセスポイント選択部104が無線通信の接続先とするアクセスポイント30を選択すると、その選択結果が、Bluetoothによるナビゲーション装置10とスマートフォン20との無線通信により、ナビゲーション装置10からスマートフォン20へ送信される。そして、スマートフォン20の第1無線通信部202aにより、選択されたアクセスポイント30に無線通信接続される。   In this way, when the access point selection unit 104 selects the access point 30 that is the connection destination of the wireless communication, the selection result is obtained from the navigation device 10 to the smartphone 20 by wireless communication between the navigation device 10 and the smartphone 20 by Bluetooth. Sent to. Then, the first wireless communication unit 202a of the smartphone 20 is connected to the selected access point 30 by wireless communication.

本実施形態では、車両が走行するにつれて、接続中のアクセスポイント30の受信電波強度が低下した場合(例えば、受信電波強度が所定の閾値以下となった場合)、アクセスポイント検出部201が、アクセスポイント30を検出して、最新のアクセスポイントリスト600をアクセスポイント選択部104へ供給するようになっている。そして、アクセスポイント選択部104が、最新のアクセスポイントリスト600に示されている1以上のアクセスポイント30の中から、新たな接続先とするアクセスポイント30を選択するようになっている。このときも、アクセスポイント選択部104は、上述したのと同様に、ユーザの嗜好に関連するアクセスポイント30を優先的に選択する。   In the present embodiment, when the received radio wave strength of the connected access point 30 decreases as the vehicle travels (for example, when the received radio wave strength is equal to or lower than a predetermined threshold), the access point detection unit 201 The point 30 is detected, and the latest access point list 600 is supplied to the access point selection unit 104. Then, the access point selection unit 104 selects an access point 30 as a new connection destination from one or more access points 30 shown in the latest access point list 600. Also at this time, the access point selection unit 104 preferentially selects the access point 30 related to the user's preference, as described above.

なお、上記実施形態において、アクセスポイント検出部201は、車両の周辺に設置されているアクセスポイント30を定期的(例えば、数秒毎)に検出するようにしてもよい。この場合、第1無線通信部202aは、接続中のアクセスポイント30の受信電波強度が低下する以前であっても、アクセスポイント検出部201がユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30を新たに検出した場合、そのタイミングで、新たに検出したアクセスポイント30へ接続先を切り替えるようにしてもよい。これにより、新たに検出したアクセスポイント30から配信された配信情報を比較的早い時点で受信できるようになるため、そのアクセスポイント30が設置されている施設への誘導を早めに行うことができるようになる。   In the above-described embodiment, the access point detection unit 201 may periodically detect the access points 30 installed around the vehicle (for example, every few seconds). In this case, the first wireless communication unit 202a newly sets the access point 30 of the facility related to the user's preference by the access point detection unit 201 even before the reception radio wave intensity of the connected access point 30 is reduced. If detected, the connection destination may be switched to the newly detected access point 30 at that timing. As a result, the distribution information distributed from the newly detected access point 30 can be received at a relatively early point in time, so that it is possible to guide to the facility where the access point 30 is installed early. become.

〔配信情報および誘導情報の表示例(第1例)〕
図7は、本実施形態に係る配信情報および誘導情報の表示例(第1例)を示す図である。図7に示す地図画面700は、車両の現在位置の周辺の地図を表すものである。地図画面700においては、車両の現在位置が、道路502a上のポインタ510によって示されている。また、地図画面700においては、車両の現在位置の周辺に存在する周辺施設32a〜32d(図5参照)が示されている。また、図7に示す例では、ディスプレイ10aに表示された地図画面700の下端部に、配信情報705および誘導情報710が重ねて表示されている。なお、図7では、便宜上、周辺施設32a〜32dのそれぞれのアクセスポイント30a〜30dが図示されているが、実際に地図画面700には表示されない。
[Display example of distribution information and guidance information (first example)]
FIG. 7 is a diagram showing a display example (first example) of distribution information and guidance information according to the present embodiment. A map screen 700 shown in FIG. 7 represents a map around the current position of the vehicle. In the map screen 700, the current position of the vehicle is indicated by a pointer 510 on the road 502a. In addition, the map screen 700 shows peripheral facilities 32a to 32d (see FIG. 5) existing around the current position of the vehicle. In the example illustrated in FIG. 7, the distribution information 705 and the guidance information 710 are displayed so as to overlap each other at the lower end of the map screen 700 displayed on the display 10 a. In FIG. 7, the access points 30a to 30d of the peripheral facilities 32a to 32d are shown for convenience, but are not actually displayed on the map screen 700.

配信情報705は、第1無線通信部202aによる無線通信の接続先であるアクセスポイント30dから受信した配信情報である。すなわち、図7では、嗜好推定部103により、ユーザの嗜好として「自動車」が推定されたために、アクセスポイント選択部104により、図6に示すアクセスポイントリスト600の中から、自動車に関連する周辺施設32d(「D自動車 X町店」)のアクセスポイント30dが、第1無線通信部202aによる無線通信の接続先として選択された例を示している。それ故、配信情報705は、周辺施設32d(「D自動車 X町店」)に関連する情報(この例では「D自動車 大幅値引き中!」と示された文字列)を含んでおり、ユーザの嗜好(「自動車」)に関連する情報となっている。   The distribution information 705 is distribution information received from the access point 30d that is a connection destination of wireless communication by the first wireless communication unit 202a. That is, in FIG. 7, since the preference estimation unit 103 has estimated “car” as the user's preference, the access point selection unit 104 causes the peripheral facility related to the vehicle from the access point list 600 shown in FIG. 6. In this example, the access point 30d of 32d (“D car X town store”) is selected as a connection destination of wireless communication by the first wireless communication unit 202a. Therefore, the distribution information 705 includes information related to the surrounding facility 32d (“D car X town store”) (in this example, a character string indicated as “D car drastically discounting!”). The information is related to the preference ("car").

誘導情報710は、表示制御部105の制御によって、配信情報705とともにディスプレイ10aに表示された誘導情報である。図7に示す例では、誘導情報710は、誘導先の施設の施設名710aと、誘導先の施設の入り口までの距離710bと、自車位置から見て誘導先の施設がある方向710cとを含んで構成されている。特に、図7に示す例では、誘導情報710による誘導先として、配信情報705の配信元の周辺施設32d(「D自動車 X町店」)が設定されている。これは、図7に示すように、周辺施設32dの入り口A1が、ポインタ510によって示されている車両の現在位置よりも、車両の進行方向における前方に位置していることから、“車両の現在位置が、周辺施設32dに進入可能な位置にある”と、進入可否判定部106によって判定されたためである。   The guidance information 710 is guidance information displayed on the display 10 a together with the distribution information 705 under the control of the display control unit 105. In the example shown in FIG. 7, the guidance information 710 includes a facility name 710a of the guidance destination facility, a distance 710b to the entrance of the guidance destination facility, and a direction 710c where the guidance destination facility is located when viewed from the host vehicle position. It is configured to include. In particular, in the example illustrated in FIG. 7, the peripheral facility 32d (“D automobile X town store”) that is the distribution source of the distribution information 705 is set as a guide destination based on the guide information 710. This is because, as shown in FIG. 7, the entrance A1 of the peripheral facility 32d is located ahead of the current position of the vehicle indicated by the pointer 510 in the traveling direction of the vehicle. This is because the entry permission determination unit 106 determines that the position is at a position where it can enter the surrounding facility 32d.

〔配信情報および誘導情報の表示例(第2例)〕
図8は、本実施形態に係る配信情報および誘導情報の表示例(第2例)を示す図である。図8に示す例では、地図画面700の下端部に、配信情報800および誘導情報810が重ねて表示されている。
[Display example of distribution information and guidance information (second example)]
FIG. 8 is a diagram showing a display example (second example) of distribution information and guidance information according to the present embodiment. In the example shown in FIG. 8, distribution information 800 and guidance information 810 are displayed in a superimposed manner at the lower end of the map screen 700.

配信情報800は、図7に示した配信情報705と同様に、無線通信部202による無線通信の接続先のアクセスポイント30dから受信した配信情報である。   The distribution information 800 is distribution information received from the access point 30d to which the wireless communication unit 202 is connected for wireless communication, similarly to the distribution information 705 shown in FIG.

誘導情報810は、表示制御部105の制御によって、配信情報800とともにディスプレイ10aに表示された誘導情報である。図8に示す例では、誘導情報810は、誘導先の関連施設の施設名810aと、誘導先の関連施設の入り口までの距離810bと、自車位置から見て誘導先の関連施設がある方向810cとを含んで構成されている。特に、図8に示す例では、誘導情報810による誘導先として、配信情報800の配信元の周辺施設32d(「D自動車 X町店」)の関連施設(「D自動車 Y町店」)が設定されている。これは、図8に示すように、周辺施設32dの入り口A1が、ポインタ510によって示されている車両の現在位置よりも、車両の進行方向における後方に位置していることから、“車両の現在位置が、周辺施設32dに進入可能な位置にない”と、進入可否判定部106によって判定されたためである。   The guide information 810 is guide information displayed on the display 10 a together with the distribution information 800 under the control of the display control unit 105. In the example illustrated in FIG. 8, the guidance information 810 includes a facility name 810a of the guidance destination related facility, a distance 810b to the entrance of the guidance destination related facility, and a direction in which the guidance destination related facility is located when viewed from the vehicle position. 810c. In particular, in the example shown in FIG. 8, the related facility (“D car Y town shop”) of the peripheral facility 32d (“D car X town shop”) that is the distribution source of the distribution information 800 is set as the guide destination by the guidance information 810. Has been. As shown in FIG. 8, the entrance A1 of the peripheral facility 32d is located behind the current position of the vehicle indicated by the pointer 510 in the traveling direction of the vehicle. This is because the entry determination unit 106 has determined that the position is not in a position where it can enter the surrounding facility 32d.

このように関連施設への誘導情報810がディスプレイ10aに表示されているときに、タッチパネル10bによる所定の操作(例えば、誘導情報810の選択操作)を操作受付部108が受け付けた場合、経路探索部109によって、当該関連施設を目的地とする誘導経路が探索される。そして、表示制御部105の制御によってこの誘導経路がディスプレイ10aに表示されるとともに、ナビゲーション装置10が備えるナビゲーション機能により、探索された誘導経路に基づいて、当該関連施設までの経路案内を行うことができるようになっている。   As described above, when the operation reception unit 108 receives a predetermined operation (for example, selection operation of the guidance information 810) by the touch panel 10b when the guidance information 810 to the related facility is displayed on the display 10a, the route search unit By 109, a guidance route with the relevant facility as the destination is searched. Then, the guidance route is displayed on the display 10a under the control of the display control unit 105, and the navigation function provided in the navigation device 10 can provide route guidance to the related facility based on the searched guidance route. It can be done.

このように、本実施形態の車内無線通信システム1は、接続先のアクセスポイント30から配信された配信情報(すなわち、ユーザの嗜好に関連する配信情報)を受信すると、その配信情報とともに、アクセスポイント30を設けている周辺施設またはその関連施設への誘導情報をディスプレイ10aに表示させることができる。   As described above, when the in-vehicle wireless communication system 1 according to the present embodiment receives the distribution information distributed from the access point 30 of the connection destination (that is, distribution information related to the user's preference), the access point together with the distribution information is received. Guidance information to the surrounding facility or the related facility where 30 is provided can be displayed on the display 10a.

なお、接続先のアクセスポイント30から定期的に配信情報が配信されてくる場合、車内無線通信システム1は、配信情報を受信する毎に、ディスプレイ10aに表示させる配信情報を切り替えるようにしてもよい。また、接続先のアクセスポイント30から複数の配信情報がまとめて配信されてくる場合、車内無線通信システム1は、複数の配信情報を順次切り替えてディスプレイ10aに表示させるようにしてもよい。   In addition, when distribution information is periodically distributed from the access point 30 of the connection destination, the in-vehicle wireless communication system 1 may switch the distribution information to be displayed on the display 10a every time the distribution information is received. . Further, when a plurality of pieces of distribution information are distributed from the connection destination access point 30, the in-vehicle wireless communication system 1 may sequentially switch the plurality of pieces of distribution information and display them on the display 10a.

以上説明したとおり、本実施形態によれば、車両の走行中、アクセスポイント30の接続先を切り替える際に、ユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイント30に優先的に接続されるようになる。これにより、アクセスポイント30を設置した施設からしてみれば、その施設に興味を持っているユーザからは、その施設から配信した配信情報を、他の施設から配信された配信情報よりも優先的に受信してもらうことができるようになるため、宣伝効果を上げることができるようになる。このような利益を享受すべく、道路の周辺に存在するより多くの施設がアクセスポイントを設置するようになる。その結果、次第にアクセスポイントの設置密度が高まってゆき、無線通信の途切れにくい無線通信システムが社会的に構築されるようになる。   As described above, according to the present embodiment, when the connection destination of the access point 30 is switched while the vehicle is traveling, the access point 30 is preferentially connected to the facility that is installed in the facility related to the user's preference. It becomes like this. Thereby, if it sees from the facility which installed the access point 30, from the user who is interested in the facility, the distribution information distributed from the facility is given priority over the distribution information distributed from other facilities. So that it can be received by, so that the advertising effect can be improved. In order to enjoy such benefits, more facilities existing around the road will install access points. As a result, the installation density of access points gradually increases, and a wireless communication system in which wireless communication is less likely to be interrupted is socially constructed.

〔第1変形例〕
以下、図9を参照して、本実施形態の第1変形例を説明する。図9は、本実施形態の第1変形例に係る車内無線通信システム1’の機能構成例を示すブロック図である。
[First Modification]
Hereinafter, a first modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the in-vehicle wireless communication system 1 ′ according to the first modification of the present embodiment.

図9に示すように、この第1変形例では、車内無線通信システム1’がナビゲーション装置10’のみで構成されている。これに伴い、ナビゲーション装置10’には、図2に示したナビゲーション装置10の機能に加えて、行動履歴情報記憶部20c’、アクセスポイント検出部201、第1無線通信部202aおよび配信情報受信部203が設けられている。   As shown in FIG. 9, in the first modification, the in-vehicle wireless communication system 1 ′ is configured only by the navigation device 10 ′. Accordingly, in addition to the functions of the navigation device 10 shown in FIG. 2, the navigation device 10 ′ includes an action history information storage unit 20c ′, an access point detection unit 201, a first wireless communication unit 202a, and a distribution information reception unit. 203 is provided.

但し、車内無線通信システム1ではbluetoothによる無線通信によって行われていた機能ブロック間のデータの受け渡しが、車内無線通信システム1’ではナビゲーション装置10’が内部的に直接データの受け渡しを行うようになる。このため、ナビゲーション装置10’では、bluetoothによる無線通信を制御する無線通信部100および第2無線通信部202bが省かれている。   However, in the in-vehicle wireless communication system 1, the data transfer between the functional blocks, which has been performed by the wireless communication by Bluetooth, is performed, and in the in-vehicle wireless communication system 1 ', the navigation device 10' directly transfers the data internally. . For this reason, in the navigation device 10 ′, the wireless communication unit 100 and the second wireless communication unit 202 b that control the wireless communication by Bluetooth are omitted.

この第1変形例では、複数のユーザがナビゲーション装置10’を使用できるようになっている。これに応じて、行動履歴情報記憶部20c’には、複数のユーザのそれぞれの行動履歴情報が記憶されている。また、ナビゲーション装置10’には、特定のユーザを判別するためのユーザ判別部101が設けられている。   In the first modified example, a plurality of users can use the navigation device 10 '. In response to this, the action history information storage unit 20c 'stores action history information of each of a plurality of users. Further, the navigation device 10 ′ is provided with a user determination unit 101 for determining a specific user.

例えば、ユーザ判別部101が特定のユーザを判別している状態で、その特定のユーザがナビゲーション装置10’によるインターネットの閲覧を行う毎に、その履歴情報がその特定のユーザの行動履歴情報として行動履歴情報記憶部20c’に記録されてゆく。   For example, each time the specific user browses the Internet using the navigation device 10 ′ while the user determination unit 101 determines a specific user, the history information acts as the action history information of the specific user. It is recorded in the history information storage unit 20c ′.

そして、アクセスポイント30の接続先を選択する際には、まず、ユーザ判別部101が、配信情報の提示対象とする特定のユーザを判別する。そして、情報取得部102が、ユーザ判別部101によって判別された特定のユーザの行動履歴情報を、行動履歴情報記憶部20c’から取得する。さらに、嗜好推定部103が、情報取得部102によって取得された行動履歴情報に基づいて、ユーザ判別部101によって判別された特定のユーザの嗜好を推定する。これにより、アクセスポイント選択部104は、ユーザ判別部101によって判別された特定のユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイント30を選択する。   Then, when selecting a connection destination of the access point 30, first, the user determination unit 101 determines a specific user as a distribution information presentation target. Then, the information acquisition unit 102 acquires the action history information of the specific user determined by the user determination unit 101 from the action history information storage unit 20c ′. Further, the preference estimation unit 103 estimates the preference of a specific user determined by the user determination unit 101 based on the action history information acquired by the information acquisition unit 102. Thereby, the access point selection unit 104 selects the access point 30 of the facility related to the preference of the specific user determined by the user determination unit 101.

例えば、ユーザ判別101は、スマートフォンとの特定の無線通信方式(例えば、NFC、赤外線通信等)による無線通信により、スマートフォンに設定されている識別情報(例えば、機器ID、電話番号、氏名、メールアドレス等)を読み取ることにより、当該スマートフォンの使用者であるユーザを上記特定のユーザとして判別する。または、ユーザ判別101は、ユーザが所持するスマートキーから、CAN(Controller Area Network)を介して、当該スマートキーに設定されている識別情報(例えば、スマートキーID等)を読み取ることにより、上記特定のユーザを判別するようにしてもよい。   For example, the user discrimination 101 is performed by identifying information (for example, device ID, telephone number, name, email address) set in the smartphone by wireless communication with a smartphone by a specific wireless communication method (for example, NFC, infrared communication, etc.). Etc.) is determined as the specific user. Alternatively, the user determination 101 reads the identification information (for example, smart key ID) set in the smart key from a smart key possessed by the user via a CAN (Controller Area Network). The user may be discriminated.

第1変形例の車内無線通信システム1’によれば、車両の走行中、アクセスポイント30の接続先を切り替える際に、その時にナビゲーション装置10’を使用している特定のユーザを判別し、当該特定のユーザの嗜好に関連する施設に設置されているアクセスポイント30に優先的に接続されるようになる。このため、第1変形例の車内無線通信システム1’によれば、ナビゲーション装置10’を使用するユーザが変わるような場合であっても、アクセスポイント30を切り替えるタイミングにおいて、そのときにナビゲーション装置10’を使用しているユーザの嗜好と関連する配信情報が当該ユーザに提供されるように、適切なアクセスポイント30に接続することができる。   According to the in-vehicle wireless communication system 1 ′ of the first modified example, when the connection destination of the access point 30 is switched during traveling of the vehicle, a specific user who is using the navigation device 10 ′ at that time is determined, It is preferentially connected to the access point 30 installed in a facility related to the preference of a specific user. For this reason, according to the in-vehicle wireless communication system 1 ′ of the first modified example, even when the user using the navigation device 10 ′ changes, the navigation device 10 is switched at the timing of switching the access point 30 at that time. It is possible to connect to an appropriate access point 30 so that distribution information related to the preference of the user using 'is provided to the user.

〔第2変形例〕
以下、図10を参照して、本実施形態の第2変形例を説明する。図10は、本実施形態の第2変形例に係る車内無線通信システム1’’の機能構成例を示すブロック図である。図10に示すように、この第2変形例では、車内無線通信システム1’’がスマートフォン20’のみで構成されている。これに伴い、スマートフォン20’には、図2に示したスマートフォン20の機能に加えて、図2に示したナビゲーション装置10の機能が設けられている。
[Second Modification]
Hereinafter, a second modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the in-vehicle wireless communication system 1 ″ according to the second modification of the present embodiment. As shown in FIG. 10, in this second modification, the in-vehicle wireless communication system 1 ″ is composed of only a smartphone 20 ′. Accordingly, the function of the navigation device 10 shown in FIG. 2 is provided in the smartphone 20 ′ in addition to the function of the smartphone 20 shown in FIG.

但し、車内無線通信システム1ではbluetoothによる無線通信によって行われていた機能ブロック間のデータの受け渡しが、車内無線通信システム1’’ではスマートフォン20’が内部的に直接データの受け渡しを行うようになる。このため、スマートフォン20’では、bluetoothによる無線通信を制御する無線通信部100および第2無線通信部202bが省かれている。   However, in the in-vehicle wireless communication system 1, the data transfer between the functional blocks, which has been performed by the wireless communication by Bluetooth, is performed, and in the in-vehicle wireless communication system 1 '', the smartphone 20 'directly transfers the data internally. . For this reason, in the smartphone 20 ′, the wireless communication unit 100 and the second wireless communication unit 202 b that control wireless communication by Bluetooth are omitted.

第2変形例の車内無線通信システム1’’によれば、スマートフォン20’単体で、上述した車内無線通信システム1の全体の機能を実現することができる。したがって、上述した車内無線通信システム1と同様の効果を奏することができる。   According to the in-vehicle wireless communication system 1 ″ of the second modified example, the entire function of the in-vehicle wireless communication system 1 described above can be realized by the smartphone 20 ′ alone. Therefore, the same effect as the above-described in-vehicle wireless communication system 1 can be obtained.

〔第3変形例〕
図2に示したナビゲーション装置10が備える機能の一部を、スマートフォン20に設けるようにしてもよい。または、スマートフォン20が備える機能の一部を、ナビゲーション装置10に設けるようにしてもよい。例えば、上記実施形態において、情報取得部102および嗜好推定部103をスマートフォン20に設けて、スマートフォン20によってユーザの嗜好の推定処理を行うようにしてもよい。
[Third Modification]
Some of the functions of the navigation device 10 illustrated in FIG. 2 may be provided in the smartphone 20. Or you may make it provide a part of function with which the smart phone 20 is provided in the navigation apparatus 10. FIG. For example, in the above-described embodiment, the information acquisition unit 102 and the preference estimation unit 103 may be provided in the smartphone 20 so that the smartphone 20 performs a user preference estimation process.

また、上記実施形態において、行動履歴情報記憶部20cをナビゲーション装置10に設けて、情報取得部102が、ナビゲーション装置10の行動履歴情報記憶部20cから、ユーザの行動履歴情報を取得するようにしてもよい。この場合、上記第1変形例のように、行動履歴情報記憶部20cが、複数のユーザの行動履歴情報を記憶するようにしてもよい。これに応じて、ユーザ判別101をナビゲーション装置10に設けて、当該ユーザ判別101が特定のユーザを判別するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the action history information storage part 20c is provided in the navigation apparatus 10, and the information acquisition part 102 acquires a user's action history information from the action history information storage part 20c of the navigation apparatus 10. Also good. In this case, as in the first modification, the action history information storage unit 20c may store action history information of a plurality of users. In response to this, the user determination 101 may be provided in the navigation device 10 so that the user determination 101 determines a specific user.

また、上記実施形態において、行動履歴情報記憶部20cは、インターネットの上に設置された外部の装置に設けられていてもよい。この場合、情報取得部102は、スマートフォン20とアクセスポイント30とのWi−Fiによる無線通信を介して、外部の装置に設けられている行動履歴情報記憶部20cから、ユーザの行動履歴情報を取得するようにしてもよい。または、スマートフォン20(またはナビゲーション装置10)と外部の装置とのLTE(Long Term Evolution)、3G等による無線通信を介して、外部の装置に設けられている行動履歴情報記憶部20cから、ユーザの行動履歴情報を取得するようにしてもよい。これらの場合、上記第1変形例のように、行動履歴情報記憶部20cが、複数のユーザの行動履歴情報を記憶するようにしてもよい。これに応じて、ユーザ判別101をナビゲーション装置10に設けて、当該ユーザ判別101が特定のユーザを判別するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the action history information storage part 20c may be provided in the external apparatus installed on the internet. In this case, the information acquisition unit 102 acquires the user's behavior history information from the behavior history information storage unit 20c provided in an external device via Wi-Fi wireless communication between the smartphone 20 and the access point 30. You may make it do. Alternatively, from the action history information storage unit 20c provided in the external device via LTE (Long Term Evolution), 3G, or the like between the smartphone 20 (or the navigation device 10) and the external device, the user's You may make it acquire action history information. In these cases, as in the first modified example, the action history information storage unit 20c may store action history information of a plurality of users. In response to this, the user determination 101 may be provided in the navigation device 10 so that the user determination 101 determines a specific user.

また、上記実施形態では、ディスプレイ10aに地図画面が表示されているときに、配信情報および誘導情報をディスプレイ10aに表示させるようにしているが、これに限らず、地図画面以外の表示画面がディスプレイ10aに表示されているときであっても、配信情報および誘導情報をディスプレイ10aに表示させるようにしてもよい。   In the above embodiment, the distribution information and the guidance information are displayed on the display 10a when the map screen is displayed on the display 10a. However, the present invention is not limited to this, and a display screen other than the map screen is displayed. Even when displayed on the display 10a, the distribution information and the guidance information may be displayed on the display 10a.

また、上記実施形態では、嗜好推定部103がユーザの嗜好を推定することにより、嗜好推定部103がユーザの嗜好を特定するようにしているが、これ以外の方法により、ユーザの嗜好を特定するようにしてもよい。例えば、嗜好推定部103は、インターネットの上に設置された外部の装置によって推定されたユーザの嗜好に基づいて、ユーザの嗜好を特定してもよい。また、ユーザの嗜好が、ナビゲーション装置10、スマートフォン20またはインターネットの上に設置された外部の装置に予め登録されている場合、嗜好推定部103は、これを参照することにより、ユーザの嗜好を特定してもよい。これ以外にも、嗜好推定部103は、従来知られている様々な方法を用いて、ユーザの嗜好を推定または特定してもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the preference estimation part 103 estimates a user's preference and the preference estimation part 103 specifies a user's preference, it specifies a user's preference by methods other than this. You may do it. For example, the preference estimation unit 103 may specify the user's preference based on the user's preference estimated by an external device installed on the Internet. In addition, when the user's preference is registered in advance in the navigation device 10, the smartphone 20, or an external device installed on the Internet, the preference estimation unit 103 identifies the user's preference by referring to this. May be. In addition to this, the preference estimation unit 103 may estimate or specify the user's preference by using various conventionally known methods.

なお、上記実施形態では、配信情報とともに誘導情報をディスプレイ10aに表示するようにしているが、誘導情報を表示する構成は必須でないため、この構成を省いてもよい。   In the above embodiment, the guidance information is displayed on the display 10a together with the distribution information. However, since the configuration for displaying the guidance information is not essential, this configuration may be omitted.

その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   In addition, each of the above-described embodiments is merely an example of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist or the main features thereof.

1,1’,1’’ 車内無線通信システム
10,10’ ナビゲーション装置(車載用無線通信装置)
10a ディスプレイ
10b タッチパネル
10c 地図情報記憶部
100 無線通信部
101 ユーザ判別部
102 情報取得部
103 嗜好推定部(嗜好特定部)
104 アクセスポイント選択部
105 表示制御部
106 進入可否判定部
107 関連施設特定部
108 操作受付部
109 経路探索部
110 現在位置特定部
20,20’ スマートフォン(携帯端末)
20a ディスプレイ
20b タッチパネル
20c,20c’ 行動履歴情報記憶部
201 アクセスポイント検出部
202a 第1無線通信部
202b 第2無線通信部
203 配信情報受信部
30 アクセスポイント
1,1 ′, 1 ″ In-vehicle wireless communication system 10,10 ′ Navigation device (vehicle wireless communication device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10a Display 10b Touch panel 10c Map information memory | storage part 100 Wireless communication part 101 User discrimination | determination part 102 Information acquisition part 103 Preference estimation part (preference specification part)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 104 Access point selection part 105 Display control part 106 Enterability determination part 107 Related facility specific | specification part 108 Operation reception part 109 Path | route search part 110 Current position specific part 20, 20 'Smartphone (mobile terminal)
20a display 20b touch panel 20c, 20c ′ action history information storage unit 201 access point detection unit 202a first wireless communication unit 202b second wireless communication unit 203 distribution information reception unit 30 access point

Claims (10)

車内に構築される車内無線通信システムであって、
ユーザの嗜好を特定可能な情報に基づいて、前記ユーザの嗜好を特定する嗜好特定部と、
車両の周辺に設置されているアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出部と、
前記アクセスポイント検出部によって検出された複数のアクセスポイントの中から、前記嗜好特定部によって特定された前記ユーザの嗜好に関連する施設に設置されている前記アクセスポイントを優先的に選択するアクセスポイント選択部と、
前記アクセスポイント選択部によって選択された前記アクセスポイントに無線通信接続する無線通信部と、
前記無線通信部によって無線通信接続された前記アクセスポイントとの無線通信を介して、当該アクセスポイントから配信された配信情報を受信する配信情報受信部と、
前記配信情報受信部によって受信された前記配信情報をディスプレイに表示させる表示制御部と
を備えることを特徴とする車内無線通信システム。
An in-vehicle wireless communication system built in a vehicle,
Based on information that can specify the user's preference, a preference specifying unit that specifies the user's preference;
An access point detector that detects access points installed around the vehicle;
Access point selection for preferentially selecting the access point installed in a facility related to the user's preference specified by the preference specifying unit from among a plurality of access points detected by the access point detecting unit And
A wireless communication unit for wireless communication connection to the access point selected by the access point selection unit;
A distribution information receiving unit that receives distribution information distributed from the access point via wireless communication with the access point wirelessly connected by the wireless communication unit;
An in-vehicle wireless communication system comprising: a display control unit configured to display the distribution information received by the distribution information receiving unit on a display.
前記車両の現在位置が、前記無線通信部によって無線通信接続された前記アクセスポイントが設置されている施設に進入可能な位置にあるか否かを判定する進入可否判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記配信情報受信部が前記配信情報を受信したときに、前記車両の現在位置が前記施設に進入可能な位置にあると前記進入可否判定部によって判定された場合、前記配信情報とともに、前記施設への誘導情報を前記ディスプレイに表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の車内無線通信システム。
The vehicle further includes an entry availability determination unit that determines whether or not the current position of the vehicle is in a position where the access point wirelessly connected by the wireless communication unit can be entered.
When the distribution information receiving unit receives the distribution information, the display control unit determines that the current position of the vehicle is at a position where the vehicle can enter the facility. The in-vehicle wireless communication system according to claim 1, wherein guidance information to the facility is displayed on the display together with the information.
前記無線通信部によって無線通信接続された前記アクセスポイントが設置されている施設の関連施設を特定する関連施設特定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記配信情報受信部が前記配信情報を受信したときに、前記車両の現在位置が前記施設に進入可能な位置にないと前記進入可否判定部によって判定された場合、前記配信情報とともに、前記関連施設特定部によって特定された前記関連施設への誘導情報を前記ディスプレイに表示させる
ことを特徴とする請求項2に記載の車内無線通信システム。
A related facility specifying unit for specifying a related facility of the facility where the access point wirelessly connected by the wireless communication unit is installed;
When the distribution information receiving unit receives the distribution information, the display control unit determines that the current position of the vehicle is not at a position where the vehicle can enter the facility. The in-vehicle wireless communication system according to claim 2, wherein, together with information, guidance information to the related facility specified by the related facility specifying unit is displayed on the display.
ユーザによる操作を受け付ける操作受付部と、
前記関連施設への誘導情報が前記ディスプレイに表示されているときに、所定の操作を前記操作受付部が受け付けた場合、前記関連施設を目的地とする誘導経路を探索する経路探索部
をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の車内無線通信システム。
An operation accepting unit for accepting an operation by a user;
A route search unit for searching for a guide route with the related facility as a destination when the operation reception unit receives a predetermined operation when the guide information to the related facility is displayed on the display; The in-vehicle wireless communication system according to claim 3.
前記アクセスポイント検出部は、車両の周辺に設置されているアクセスポイントを定期的に検出し、
前記無線通信部は、一の前記アクセスポイントに接続されている状態において、前記ユーザの嗜好に関連する施設に設置されている他の前記アクセスポイントを前記アクセスポイント検出部が検出した場合、接続先のアクセスポイントを直ちに前記一のアクセスポイントから前記他のアクセスポイントへ切り替える
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の車内無線通信システム。
The access point detection unit periodically detects access points installed around the vehicle,
The wireless communication unit is connected to one access point, and when the access point detection unit detects another access point installed in a facility related to the user's preference, the connection destination The in-vehicle wireless communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the access point is immediately switched from the one access point to the other access point.
前記配信情報の提示対象とする前記ユーザを判別するユーザ判別部をさらに備え、
前記嗜好特定部は、前記ユーザ判別部によって判別された前記ユーザの嗜好を特定する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車内無線通信システム。
A user discriminating unit for discriminating the user to be presented with the distribution information;
The in-vehicle wireless communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein the preference specifying unit specifies the user's preference determined by the user determining unit.
前記アクセスポイント選択部は、前記複数のアクセスポイントの中に、前記ユーザの嗜好に関連する施設のアクセスポイントが複数存在する場合、前記複数のアクセスポイントの中から、現在時刻との関連度がより高い施設に設置されている前記アクセスポイントを優先的に選択する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の車内無線通信システム。
When there are a plurality of access points of facilities related to the user's preference among the plurality of access points, the access point selection unit has a higher degree of association with the current time from the plurality of access points. The in-vehicle wireless communication system according to any one of claims 1 to 6, wherein the access point installed in a high facility is preferentially selected.
車内に搭載され、前記車内の携帯端末と通信可能な車載用無線通信装置であって、
ユーザの嗜好を特定可能な情報に基づいて、前記ユーザの嗜好を特定する嗜好特定部と、
前記携帯端末によって検出された、車両の周辺に設置されている複数のアクセスポイントの中から、前記携帯端末が無線通信接続するアクセスポイントとして、前記ユーザの嗜好に関連する施設に設置されている前記アクセスポイントを優先的に選択するアクセスポイント選択部と、
前記携帯端末が、無線通信接続された前記アクセスポイントとの無線通信を介して、当該アクセスポイントから配信された配信情報を受信すると、当該配信情報をディスプレイに表示させる表示制御部と
を備えたことを特徴とする車載用無線通信装置。
An in-vehicle wireless communication device mounted in a vehicle and capable of communicating with the mobile terminal in the vehicle,
Based on information that can specify the user's preference, a preference specifying unit that specifies the user's preference;
Among a plurality of access points installed in the vicinity of a vehicle detected by the mobile terminal, the mobile terminal is installed in a facility related to the user's preference as an access point for wireless communication connection An access point selector that preferentially selects access points;
When the portable terminal receives distribution information distributed from the access point via wireless communication with the access point connected by wireless communication, the portable terminal includes a display control unit that displays the distribution information on a display. An in-vehicle wireless communication device characterized by the above.
車内に搭載される車載用無線通信装置であって、
ユーザの嗜好を特定可能な情報に基づいて、前記ユーザの嗜好を特定する嗜好特定部と、
車両の周辺に設置されているアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出部と、
前記アクセスポイント検出部によって検出された複数のアクセスポイントの中から、前記嗜好特定部によって特定された前記ユーザの嗜好に関連する施設に設置されている前記アクセスポイントを優先的に選択するアクセスポイント選択部と、
前記アクセスポイント選択部によって選択された前記アクセスポイントに無線通信接続する無線通信部と、
前記無線通信部によって無線通信接続された前記アクセスポイントとの無線通信を介して、当該アクセスポイントから配信された配信情報を受信する配信情報受信部と、
前記配信情報受信部によって受信された前記配信情報をディスプレイに表示させる表示制御部と
を備えたことを特徴とする車載用無線通信装置。
An in-vehicle wireless communication device mounted in a vehicle,
Based on information that can specify the user's preference, a preference specifying unit that specifies the user's preference;
An access point detector that detects access points installed around the vehicle;
Access point selection for preferentially selecting the access point installed in a facility related to the user's preference specified by the preference specifying unit from among a plurality of access points detected by the access point detecting unit And
A wireless communication unit for wireless communication connection to the access point selected by the access point selection unit;
A distribution information receiving unit that receives distribution information distributed from the access point via wireless communication with the access point wirelessly connected by the wireless communication unit;
A vehicle-mounted wireless communication device comprising: a display control unit that displays the distribution information received by the distribution information receiving unit on a display.
車内で使用可能な携帯端末であって、
ユーザの嗜好を特定可能な情報に基づいて、前記ユーザの嗜好を特定する嗜好特定部と、
車両の周辺に設置されているアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出部と、
前記アクセスポイント検出部によって検出された複数のアクセスポイントの中から、前記嗜好特定部によって特定された前記ユーザの嗜好に関連する施設に設置されている前記アクセスポイントを優先的に選択するアクセスポイント選択部と、
前記アクセスポイント選択部によって選択された前記アクセスポイントに無線通信接続する無線通信部と、
前記無線通信部によって無線通信接続された前記アクセスポイントとの無線通信を介して、当該アクセスポイントから配信された配信情報を受信する配信情報受信部と、
前記配信情報受信部によって受信された前記配信情報をディスプレイに表示させる表示制御部と
を備えたことを特徴とする携帯端末。
A mobile device that can be used in a car,
Based on information that can specify the user's preference, a preference specifying unit that specifies the user's preference;
An access point detector that detects access points installed around the vehicle;
Access point selection for preferentially selecting the access point installed in a facility related to the user's preference specified by the preference specifying unit from among a plurality of access points detected by the access point detecting unit And
A wireless communication unit for wireless communication connection to the access point selected by the access point selection unit;
A distribution information receiving unit that receives distribution information distributed from the access point via wireless communication with the access point wirelessly connected by the wireless communication unit;
A portable terminal comprising: a display control unit that displays the distribution information received by the distribution information receiving unit on a display.
JP2014100484A 2014-05-14 2014-05-14 In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal Pending JP2015220489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100484A JP2015220489A (en) 2014-05-14 2014-05-14 In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100484A JP2015220489A (en) 2014-05-14 2014-05-14 In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015220489A true JP2015220489A (en) 2015-12-07

Family

ID=54779588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100484A Pending JP2015220489A (en) 2014-05-14 2014-05-14 In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015220489A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262175A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp In-vehicle wireless lan apparatus
US20130211918A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing targeted mobile advertisement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262175A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp In-vehicle wireless lan apparatus
US20130211918A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing targeted mobile advertisement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9909899B2 (en) Mobile terminal and control method for the mobile terminal
JP2009080733A (en) Advertisement provision system, cellphone used for advertisement provision system, navigation device used for advertisement provision system, advertisement provision method, advertisement reception method, advertisement provision program, advertisement reception program and recording medium
JP2005181146A (en) Information delivery system and program for information delivery method
CN110942332A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2001108477A (en) Information distributing device, information display device and information provision system equipped with them, as well as computer-readable medium with recorded information acquisition program
US20160189546A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP6638579B2 (en) Information providing device and computer program
JP2004279509A (en) Method and system for advertisement distribution, center, and advertisement display device
JP2009116472A (en) Advertisement provision server, user terminal device, advertisement provision method, advertisement presentation method, advertisement provision program, advertisement presentation program and recording medium
EP2306430B1 (en) Method for providing contents data using wireless communications device, and navigation device in which method is employed
JP2005030980A (en) Information providing system for vehicle
EP3082341B1 (en) Content recommendation device and method
JP2019007779A (en) Onboard device, information provision method, and program
KR101554182B1 (en) Navigation apparatus and method thereof
JP6155936B2 (en) Posted sentence search system, posted sentence search apparatus, posted sentence search method, and computer program
JP2015220489A (en) In-vehicle radio communication system, on-vehicle radio communication device, and mobile terminal
JP7370260B2 (en) Advertising information providing system, advertising information providing device and computer program
JP2009053751A (en) Car navigation cooperation system, and device, method and program to be used for the same
JP7058914B2 (en) Search device, search system, program
JP5911644B2 (en) Information providing apparatus, information providing program, information providing server, and information providing method
JP2018066692A (en) Navigation system and navigation program
US20200340818A1 (en) Recommendation apparatus and recommendation system
JP5477276B2 (en) In-vehicle communication device and information providing system
JP6011299B2 (en) Vehicle information provision system
US20230273043A1 (en) Map image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703