JP2015220116A - Switch unit - Google Patents
Switch unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015220116A JP2015220116A JP2014103220A JP2014103220A JP2015220116A JP 2015220116 A JP2015220116 A JP 2015220116A JP 2014103220 A JP2014103220 A JP 2014103220A JP 2014103220 A JP2014103220 A JP 2014103220A JP 2015220116 A JP2015220116 A JP 2015220116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- switch
- conduction
- switch knob
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tumbler Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スイッチノブを操作し、該スイッチノブに組み付けられたコンタクトでスイッチ回路を導通させるスイッチユニットに関する。 The present invention relates to a switch unit that operates a switch knob and electrically connects a switch circuit with a contact assembled to the switch knob.
例えば、特許文献1には、自動車の車室内に取り付けられる照明装置を点灯及び消灯するためのスイッチユニットが開示されている。このスイッチユニットは、スイッチノブと、スイッチノブを揺動自在に支持するスイッチレバーと、これらを収容するハウジングを備えて構成されている。スイッチレバーには、スイッチノブが操作される方向と直交する方向に貫通孔が形成され、その孔内にコイルバネ(スプリング)が収容されている。貫通孔に収容されたコイルバネの一端側には、ハウジングに配置されたスイッチ回路の開路部を導通させる接点部が設けられている。接点部は、コイルバネでスイッチ回路側へ押圧されるようになっており、スイッチノブの所定位置で開路部と接触し、スイッチ回路を導通させる。 For example, Patent Document 1 discloses a switch unit for turning on and off a lighting device attached to a vehicle interior of an automobile. The switch unit includes a switch knob, a switch lever that supports the switch knob in a swingable manner, and a housing that houses them. The switch lever is formed with a through hole in a direction orthogonal to the direction in which the switch knob is operated, and a coil spring (spring) is accommodated in the hole. On one end side of the coil spring accommodated in the through hole, a contact portion is provided for conducting the open circuit portion of the switch circuit disposed in the housing. The contact portion is pressed toward the switch circuit side by a coil spring, and comes into contact with the open circuit portion at a predetermined position of the switch knob to make the switch circuit conductive.
このように、特許文献1に開示されたスイッチユニットでは、接点部からスイッチ回路の開路部に対して所定の接触荷重を与えることで、スイッチ回路を導通させており、その接触荷重は、弾性変形させたコイルバネの復元力(付勢力)によって生じさせている。このため、スイッチレバーのようにコイルバネが設けられる部材には、コイルバネの復元力を負荷し得るだけの構造を持たせる必要がある。しかしながら、スイッチユニットの小型化を図る上では、このような構造をスイッチレバー等の部材に簡易に設けることが難しい場合もある。 Thus, in the switch unit disclosed in Patent Document 1, the switch circuit is made conductive by applying a predetermined contact load from the contact portion to the open circuit portion of the switch circuit, and the contact load is elastically deformed. It is generated by the restoring force (biasing force) of the coil spring. For this reason, a member provided with a coil spring such as a switch lever needs to have a structure capable of loading the restoring force of the coil spring. However, in order to reduce the size of the switch unit, it may be difficult to simply provide such a structure on a member such as a switch lever.
本発明が解決しようとする課題は、簡易な構造でスイッチ回路を導通させ、小型化を図ることが可能なスイッチユニットを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a switch unit capable of conducting a switch circuit with a simple structure and reducing the size.
上記課題を解決するため、本発明のスイッチユニットは、スイッチ回路に形成された開路部を導通させるコンタクトと、前記コンタクトを組み付けて、前記スイッチ回路の導通位置と他の位置との間を移動可能に形成されたスイッチノブを備え、前記コンタクトは、前記導通位置で前記開路部を導通させる導通部と、前記導通部の両側から延在された一対の側板部を有し、前記スイッチノブは、前記コンタクトを移動操作する操作部と、前記操作部から筒状に起立して前記コンタクトを収容するコンタクト収容部を有し、前記コンタクト収容部は、前記コンタクトの一対の側板部の先端が挿入される先細り状の凹所が形成されてなることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the switch unit of the present invention can be moved between a conduction position of the switch circuit and another position by assembling the contact that opens the opening formed in the switch circuit and the contact. The contact has a conduction part for conducting the open circuit part at the conduction position, and a pair of side plate parts extending from both sides of the conduction part. An operation unit that moves the contact; and a contact accommodation unit that rises in a cylindrical shape from the operation unit and accommodates the contact, and the contact accommodation unit is inserted with tips of a pair of side plates of the contact. It is characterized in that a tapered recess is formed.
これによれば、コンタクトをスイッチノブに組み付けて、コンタクトの側板部の先端を凹所に進入・退出させることで、コンタクトの導通部をスイッチ回路の開路部に向けて容易に進退させることができるから、適正な接触圧で導通部を開路部に接触させた状態でスイッチ回路を導通させることが可能となる。また、導通部をその全幅に亘ってスイッチ回路の開路部と接触させ、その接触面積を容易に拡大させることができるから、導通部と開路部の接触信頼性を高め、スイッチ回路の導通安定性の向上を図ることが可能となる。 According to this, by assembling the contact to the switch knob and causing the tip of the side plate portion of the contact to enter and leave the recess, the conductive portion of the contact can be easily advanced and retracted toward the open circuit portion of the switch circuit. Thus, the switch circuit can be conducted in a state where the conducting portion is in contact with the open circuit portion with an appropriate contact pressure. In addition, since the conductive part can be brought into contact with the open circuit part of the switch circuit over its entire width and the contact area can be easily expanded, the contact reliability between the conductive part and the open circuit part is improved, and the conductive stability of the switch circuit Can be improved.
この場合、前記一対の側板部には、互いに離間するように外側へ突出する突出片をそれぞれ形成し、前記コンタクト収容部には、前記突出片を係止する長穴を形成した構成とすることができる。これにより、突出片を長穴の周縁で係止することで、コンタクトをスイッチノブと一体化させることができ、コンタクトをスイッチノブと連動して移動させることができる。 In this case, each of the pair of side plate portions is formed with a protruding piece protruding outward so as to be separated from each other, and the contact accommodating portion is formed with a long hole for locking the protruding piece. Can do. Thereby, by locking the protruding piece at the periphery of the elongated hole, the contact can be integrated with the switch knob, and the contact can be moved in conjunction with the switch knob.
本発明によれば、簡易な構造でスイッチ回路を導通させ、小型化を図ることが可能なスイッチユニットを実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a switch unit that can be miniaturized by conducting a switch circuit with a simple structure.
以下、本発明のスイッチユニットについて、添付図面を参照して説明する。図1及び図2には、本発明のスイッチユニット2を備えた車両室内用の照明装置10の構成を示している。図1は、照明装置10を構成部品に分解して示す斜視図であり、図2は、これらの構成部品を組み付けた状態を示す全体斜視図である。照明装置10は、カバー6及びレンズ8に覆われたバルブ4をスイッチユニット2により点灯・消灯させる装置であり、レンズ8を車室内に臨ませて車室の天井等に取り付けられる。スイッチユニット2は、バルブ4と電源装置(図示しない)とを接続するスイッチ回路と、スイッチ回路を開閉してバルブ4の点灯・消灯の切り替え操作を行うスイッチ部材を備え、スイッチ回路及びスイッチ部材がハウジングに収容され、ユニット化されている。
Hereinafter, the switch unit of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 and 2 show a configuration of a
図1及び図2に示すように、スイッチ回路は、バルブ4及び電源装置(図示しない)にそれぞれ電気的に接続される一対のバスバ21により形成されている。バスバ21は、バスバハウジング22に収容され、バスバハウジング22に組み付けられるバルブ4と接続端子を介して接続されるとともに、図3に示すようにバスバハウジング22に嵌合されるケーブルコネクタ12を介して電源装置に接続される。図4に示す一方のバスバ21aは、バスバハウジング22に収容された後、(a)に示すカット部23が切除され、その切除部分に(b)に示す開路部24が形成され、スイッチ回路を開路している。これに対し、図4に示す他方のバスバ21bには、このようなカット部23及び開路部24は形成されていない。
As shown in FIGS. 1 and 2, the switch circuit is formed by a pair of
また、図1及び図2に示すように、スイッチ部材は、バスバ21に形成された開路部24を導通させるコンタクト25と、コンタクト25が組み付けられるスイッチノブ26を備えて構成され、レンズ8と一体に設けられたスイッチ部材ハウジング81に収容されている。スイッチ部材ハウジング81は、レンズ8に形成された開口82の周縁を囲うように立設され、コンタクト25が組み付けられたスイッチノブ26を内部に収容し、該スイッチノブ26の操作部261を開口82から外部(本実施形態では車室内)へ臨ませるようになっている。この場合、スイッチノブ26は、組み付けられたコンタクト25の導通部251をバスバ21側に向けて、スイッチ部材ハウジング81に収容されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the switch member is configured to include a
図5は、本実施形態のスイッチ部材であるコンタクト25とスイッチノブ26の構成を示す図であり、以下、図1及び図2に加えて図5も参照して、コンタクト25及びスイッチノブ26の構成について説明する。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the
コンタクト25は、導電性を有する帯状の金属板材を屈曲加工等することにより形成された部品であり、図5(a),(b)に示すように、バスバ21の開路部24を導通させる導通部251と、導通部251の両側から延在された一対の側板部252を有している。導通部251は、頂部251aから左右両側の裾部252bへ向けて傾斜した山型をなしており、側板部252は、導通部251の裾部252bからそれぞれ垂下し、先端252aが互いに近接するように内側に湾曲して形成されている。これにより、一対の側板部252は、導通部251を支持部とするバネ構造をなし、互いに近接する方向へ弾性変形して付勢する。また、導通部251は、その幅(図5(a)に示す寸法W5)がバスバ21の開路部24の長さ(図4(b)に示す寸法W4)よりも大きく設定されており、頂部251aを開路部24の両端と接触させて開路部24を確実に導通させられるようになっている。
The
スイッチノブ26は、絶縁性を有する樹脂材等による成型部品であり、図1及び図5(c)に示すように、コンタクト25を移動操作する操作部261と、操作部261から角筒状に起立してコンタクト25を収容するコンタクト収容部262を有している。操作部261は、表面側(図5(c)において下面側)をレンズ8の開口82から外部(車室内)に臨ませており(図2参照)、照明装置10のバルブ4を点灯・消灯する際に操作者によって押し込み操作されるようになっている。
The
図1に示すように、コンタクト収容部262には、スイッチノブ26を軸周りに傾転させる軸部27が、対向する一対の筒壁からそれぞれ外側へ突出して設けられており、軸部27は、スイッチ部材ハウジング81に設けられた軸支部83に回転可能に支持される。これにより、操作部261が押し込み操作されることで、スイッチノブ26が軸部27周りに傾転するようになっている。なお、スイッチノブ26を軸周りに傾転させることが可能であれば、本実施形態とは逆に、スイッチ部材ハウジングに軸部を設け、スイッチノブに軸支部を設けても構わない。
As shown in FIG. 1, the
また、図5(c)に示すように、コンタクト収容部262には、コンタクト25の一対の側板部252の先端252aが挿入される先細りの凹所263が形成されている。別の捉え方をすれば、コンタクト収容部262の底に相当する操作部261の背面側(図5(c)において上面側)を、対向する側壁を傾斜させた溝状に窪ませて凹所263が形成されている。
In addition, as shown in FIG. 5C, the
このようなコンタクト収容部262を有するスイッチノブ26には、図6に示すように、側板部252の先端252aを凹所263側に位置付けてコンタクト25が組み付けられる。コンタクト25には、互いに離間するように外側へ突出する突出片252bが、一対の側板部252をそれぞれ切り起こして形成されている。一方、スイッチノブ26には、突出片252bを係止する上下方向に長手の長穴28が、軸部27(図1参照)が設けられた一対の筒壁と直交するように対向するコンタクト収容部262の筒壁をそれぞれ貫通して形成されている。突出片252bを長穴28の内周縁28aで係止することで、コンタクト25がスイッチノブ26と一体化される。これにより、コンタクト25がスイッチノブ26と連動可能となり、後述するように、バスバ21の導通位置(開路部24の形成位置)と他の位置との間を移動可能となる。また、コンタクト収容部262は、スイッチノブ26と一体化されたコンタクト25の導通部251が起立端(図6においては上端)から突出するように、操作部261からの起立高さが設定されている。
As shown in FIG. 6, the
図6(a)に示すように、コンタクト25がスイッチノブ26に組み付けられた状態では、一対の側板部252は互いに近接するように弾性変形(付勢)しつつ、先端252aを凹所263の上端に接触させている。この状態では、一対の側板部252の付勢力(互いを離間させる方向へ作用する弾性復元力)が先端252aから凹所263の上端に作用されるため、コンタクト25が凹所263の上端で挟持された状態となり、スイッチノブ26に対するコンタクト25の組み付け姿勢が維持されている。また、側板部252の突出片252bがコンタクト収容部262の長穴28の内周縁28aで係止されているため、組み付けられたコンタクト25のスイッチノブ26からの脱落が防止されている。なお、本実施形態では、突出片252bが長穴28の内周縁28aで係止された状態で、側板部252の先端252aを凹所263の上端に接触させているが、先端252aを凹所263の傾斜面263aと接触させた場合であっても、コンタクト25の組み付け姿勢を維持するとともに、脱落防止を図ることは可能である。
As shown in FIG. 6A, in a state where the
この状態から、図6(b)に示すように、コンタクト25をスイッチノブ26のコンタクト収容部262に相対的に押し込める方向の力F1が作用されると、一対の側板部252は、同図(a)の状態よりもさらに互いに近接するように弾性変形(付勢)しつつ、先端252aが傾斜面263aに沿って凹所263に進入する。これにより、長穴28の内周縁28aでの突出片252bの係止が解除される。そして、図6(b)に拡大して示すように、一対の側板部252の付勢力(互いを離間させる方向へ作用する弾性復元力)F2は、凹所263の傾斜面263aに作用されるため、その一部がコンタクト25をコンタクト収容部262から相対的に押し出す方向の力F3として作用する。この押出力F3は、長穴28の内周縁28aで突出片252bが係止されるまで(突出片252bの内周縁28aでの係止が解除されている限り)生じるため、その作用方向(図6(b)においては導通部251の上方)にバスバ21の開路部24を位置付ければ、導通部251を所定の接触圧(接触荷重)で開路部24と接触させることが可能となる。すなわち、コンタクト25は、バスバ21に向けて進退自在に構成することができる。なお、導通部251の開路部24との接触圧は、一対の側板部252の付勢力F2によって変動するため、付勢力F2を調整することで、適正圧とすることができる。
In this state, as shown in FIG. 6B, when a force F1 is applied in a direction that pushes the
このように構成されたコンタクト25及びスイッチノブ26の動作態様について、バルブ4の点灯・消灯の切り替えを行う際のスイッチユニット2の操作手順に従って説明する。図7には、消灯したバルブ4を点灯させる際の操作手順を示しており、同図において、スイッチノブ26の軸部27は、同図の表裏を貫く方向に伸延しており、スイッチノブ26は、操作部261の左側もしくは右側が下方へ押し込み操作されることで、軸部27を中心として左周りもしくは右回りに傾転し、スイッチノブ26と連動してコンタクト25も同一方向へ傾転する。
The operation modes of the
図7(a)は、バルブ4が消灯した状態を示す図である。この場合、スイッチノブ26は、操作部261の左側が下方へ押し込み操作され、左回り(傾転方向の一方側)に傾転しており、コンタクト25も同様に左回りに傾転している。このようにコンタクト25が傾転した状態では、図7(a)及び図8(a)に示すように、コンタクト25の導通部251は、傾転方向の他方側に相当する右側に位置してバスバ21bと接触しており、バスバ21aとは接触しない。このため、導通部251によって開路部24が導通されることはなく、スイッチ回路であるバスバ21が開路部24において開路されるから、バルブ4は消灯状態となっている。
FIG. 7A is a diagram illustrating a state where the valve 4 is turned off. In this case, the
図7(b)は、バルブ4を点灯させるべく、スイッチノブ26を右回り(傾転方向の他方側)に傾転させるように、同図(a)に示す状態から操作部261の右側を下方へ押し込み操作した状態を示す図である。この場合、コンタクト25の導通部251は、バスバ21bから離れ、バスバハウジング22に設けられた節度山22aの右側面に当接している。節度山22aは、一対のバスバ21a,21bに挟まれるように、導通部251に向けて、所定長さに亘ってバスバハウジング22から所定高さで突設された突条である。節度山22aは、コンタクト25を介してスイッチノブ26に切替節度を付与するために設けられており、その長さ(図8(a)に示す寸法W8)は、導通部251の幅(図5(a)に示す寸法W5)に対応して設定すればよい(本実施形態においては、W8>W5)。
FIG. 7B shows that the right side of the
この状態から、スイッチノブ26を右回りにさらに傾転させると、コンタクト25は、節度山22aに押し上げられてスイッチノブ26から相対的に押し出される。図7(c)は、コンタクト25がこのように押し出された状態を示す図である。この状態では、側板部252の先端252aが凹所263に進入して導通部251が節度山22aに乗り上がり、導通部251に節度山22aを押圧する力が生じる。すなわち、図6(b)に示すF1に相当する力が節度山22aからコンタクト25に作用され、その結果、F3に相当する力が生じた状態となっている。
When the
図7(d)は、導通部251が節度山22aを乗り越えた状態を示す図である。導通部251が節度山22aを乗り越えると、一対の側板部252が互いに離間するように弾性復帰変形しつつ、先端252aが凹所263から退出する方向へ移動する。また、節度山22aへの乗り上げ時に生じた力は、導通部251が節度山22aを乗り越えると、導通部251をバスバ21aに押圧して接触させる力として作用する。
FIG. 7D is a diagram showing a state in which the conducting
図7(e)は、バルブ4が点灯した状態を示す図である。この場合、スイッチノブ26は、右回り(傾転方向の他方側)に傾転しており、コンタクト25も同様に右回りに傾転している。このようにコンタクト25が傾転した状態では、図7(e)及び図8(b)に示すように、コンタクト25の導通部251は、傾転方向の一方側に相当する左側に位置付けられる。この場合、突出片252bは長穴28で係止されていないため、導通部251は所定の接触圧でバスバ21aの開路部24と接触する。これにより、バスバ21aの開路部24が導通されてスイッチ回路であるバスバ21が閉路されるため、バルブ4が点灯状態となっている。
FIG. 7E is a diagram showing a state where the bulb 4 is lit. In this case, the
図7において、(a)に示すバルブ4の消灯状態と(e)に示すバルブ4の点灯状態では、コンタクト25及びスイッチノブ26の動作態様が左右対称の状態となっており、点灯したバルブ4を消灯させる場合には、上述した操作手順を逆から行えばよい。バルブ4の点灯・消灯を切り替える際には、導通部251が節度山22aを乗り越えることでコンタクト25に節度を与えることができるから、スイッチノブ26を操作する操作者に対してコンタクト25を介して所定の切替操作がなされたことを節度感として認識させることができる。
In FIG. 7, the operation state of the
このように、本実施形態によれば、コンタクト25をスイッチノブ26に組み付けて一体化させるだけで、コンタクト25の導通部251をバスバ21に向けて進退させ、適正な接触圧(接触荷重)で接触させることができる。すなわち、バスバ21との導通を図るための部材として、コイルバネ(スプリング)などに代えて、バネ構造を持つコンタクト25を用いればよいから、コイルバネの復元力(付勢力)を負荷するための複雑な構造は必要なく、スイッチ部材を簡易な構造にできるため、スイッチユニット2を小型化させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、スイッチ部材をコイルバネを用いない簡易な構造としても、スイッチ回路であるバスバ21を容易に開閉路することができる。この場合、コンタクト25は、導通部251の幅(図5(a)に示す寸法W5)に亘ってバスバ21と接触させることができるから、開路部24を導通させるための接触面積を拡大させやすい。したがって、導通部251とバスバ21との接触信頼性を高め、バスバ21の導通安定性の向上を図ることができる。
Moreover, according to this embodiment, even if the switch member has a simple structure that does not use a coil spring, the
以上、本発明を図1〜図8に示すような一実施形態に基づいて説明したが、上述した実施形態は本発明の例示に過ぎないものであり、本発明は上述した実施形態の構成のみに限定されるものではない。したがって、本発明の要旨の範囲で変形又は変更された形態で本発明を実施可能であることは、当業者にあっては明白なことであり、そのような変形又は変更された形態が本願の特許請求の範囲に属することは当然のことである。 Although the present invention has been described based on one embodiment as shown in FIGS. 1 to 8, the above-described embodiment is merely an example of the present invention, and the present invention is only the configuration of the above-described embodiment. It is not limited to. Therefore, it is obvious to those skilled in the art that the present invention can be implemented in a form modified or changed within the scope of the gist of the present invention. It goes without saying that it belongs to the claims.
2 スイッチユニット
21 バスバ
24 開路部
25 コンタクト
26 スイッチノブ
251 導通部
252 側板部
261 操作部
262 コンタクト収容部
263 凹所
2
Claims (2)
前記コンタクトを組み付けて、前記スイッチ回路の導通位置と他の位置との間を移動可能に形成されたスイッチノブを備え、
前記コンタクトは、前記導通位置で前記開路部を導通させる導通部と、前記導通部の両側から延在された一対の側板部を有し、
前記スイッチノブは、前記コンタクトを移動操作する操作部と、前記操作部から筒状に起立して前記コンタクトを収容するコンタクト収容部を有し、
前記コンタクト収容部は、前記コンタクトの一対の側板部の先端が挿入される先細り状の凹所が形成されてなることを特徴とするスイッチユニット。 A contact for conducting an open circuit formed in the switch circuit;
A switch knob formed by assembling the contact so as to be movable between a conduction position of the switch circuit and another position;
The contact has a conduction part that conducts the open circuit part at the conduction position, and a pair of side plate parts extended from both sides of the conduction part,
The switch knob includes an operation unit that moves and operates the contact, and a contact accommodation unit that rises in a cylindrical shape from the operation unit and accommodates the contact.
The switch housing unit is characterized in that a tapered recess into which the tips of a pair of side plate portions of the contact are inserted is formed.
前記コンタクト収容部は、前記突出片を係止する長穴が形成されてなることを特徴とする請求項1に記載のスイッチユニット。 Each of the pair of side plate portions is formed with protruding pieces protruding outward so as to be separated from each other,
The switch unit according to claim 1, wherein the contact accommodating portion is formed with an elongated hole for locking the protruding piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103220A JP2015220116A (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Switch unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103220A JP2015220116A (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Switch unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015220116A true JP2015220116A (en) | 2015-12-07 |
Family
ID=54779332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014103220A Pending JP2015220116A (en) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | Switch unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015220116A (en) |
-
2014
- 2014-05-19 JP JP2014103220A patent/JP2015220116A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10851983B2 (en) | Adapter, light source device and illuminating device | |
JP2012142261A (en) | Straight tube type led lamp switching device and straight tube type led lamp using the same | |
US7122752B2 (en) | Vehicle interior illumination lamp | |
US20150236455A1 (en) | Power Supply Connection Structure Device | |
US7931482B2 (en) | Safety socket structure | |
JP2015103372A (en) | Connector | |
KR101489112B1 (en) | Interior lamp for vehicle | |
US20120195030A1 (en) | Flameless electronic candle | |
US4022999A (en) | Plural-circuit progressive switch | |
JP2015220116A (en) | Switch unit | |
JP5467880B2 (en) | LED lamp device with integrated switch | |
JP6351254B2 (en) | Switch structure | |
JP2002133974A (en) | Switching device | |
WO2015012300A1 (en) | Switch structure | |
JP2010272371A (en) | Table tap | |
KR200417540Y1 (en) | A device of switch for supplying sources of electricity | |
US9818558B2 (en) | Snap action switch | |
WO2015076378A1 (en) | Connector | |
TWI253665B (en) | Switch device | |
JP3169054U (en) | Push switch | |
KR200461085Y1 (en) | Rocker switch | |
JP2008077976A (en) | Switch | |
JP2008277304A (en) | Lever switch | |
JP3103432U (en) | Plug with switch | |
JPH0740273Y2 (en) | Pull switch |