JP2015218657A - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015218657A JP2015218657A JP2014102754A JP2014102754A JP2015218657A JP 2015218657 A JP2015218657 A JP 2015218657A JP 2014102754 A JP2014102754 A JP 2014102754A JP 2014102754 A JP2014102754 A JP 2014102754A JP 2015218657 A JP2015218657 A JP 2015218657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- vehicle
- ecu
- restart
- road surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0833—Vehicle conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device.
環境問題が注目されるなか、車両の停止時(信号待ち等)のエネルギー消費や騒音を抑制すること等を目的とし、車両の停止時にエンジンを一時的に停止して、走行開始時にエンジンを始動させる車両制御を行う、いわゆるアイドリングストップ機能(制御)が注目されている。 While environmental issues are attracting attention, the engine is temporarily stopped when the vehicle is stopped, and the engine is started when the vehicle starts running, with the aim of suppressing energy consumption and noise when the vehicle is stopped (waiting for a signal, etc.) A so-called idling stop function (control) that performs vehicle control is attracting attention.
また、岩場や雪道、凍結路等路面状態が悪い場所での走行を補助するためデフロック機能を有する車両が知られている。例えば、岩場等路面が整備されていない場所においては、車輪が段差を乗り上げたときに片輪が浮いてしまい、車輪に駆動トルクが伝達されず走行不能となる場合がある。このような場合は、デフロック機能を作動させて、全ての車輪を同じ回転数で回転させることにより、岩場等路面状態が悪い場所での走行を可能としている。 In addition, vehicles having a diff lock function are known in order to assist traveling in places with poor road surface conditions such as rocky places, snowy roads, and frozen roads. For example, in places where road surfaces such as rocky places are not maintained, when a wheel climbs a step, one wheel may float, and driving torque may not be transmitted to the wheel, making it impossible to travel. In such a case, the diff lock function is activated and all the wheels are rotated at the same rotational speed, thereby enabling traveling in places with poor road surface conditions such as rocky places.
ところが、このデフロック機能を、アイドリングストップ機能を備える車両に適用すると以下のような問題が生じ得る。 However, when this differential lock function is applied to a vehicle having an idling stop function, the following problems may occur.
例えば、デフロック機能を作動させて岩場等を走行する場合、通常、段差を乗り越えるために、車両の停止と発進が繰り返される。このような場合に、その都度、エンジンの自動停止と再始動が繰り返されるのは、運転者にとって非常に煩わしい。また、段差の乗り越え時においてエンジンが停止すると、駆動トルクが減少するため車両に滑りが生じ、車両の挙動が不安定になることも懸念される。 For example, when the diff lock function is activated and the vehicle travels on a rocky terrain, usually the vehicle is repeatedly stopped and started in order to get over the level difference. In such a case, it is very troublesome for the driver to repeat the automatic stop and restart of the engine each time. In addition, if the engine stops at the time of overcoming the step, there is a concern that the driving torque is reduced, the vehicle slips, and the behavior of the vehicle becomes unstable.
一方、このように岩場等段差の激しい整備されていない路面や、雪道、凍結路等滑り易い路面を車両が走行する場合に、アイドリングストップ制御によるエンジンの停止を禁止する技術が知られている(例えば特許文献1及び2参照)。特許文献1は、路面状態を検出することによって、アイドリングストップ制御におけるエンジンの自動停止及び再始動を行うか否か決定をするものである。また、特許文献2は、車両の操舵角及び車両の走行速度に基づき、車輪のスリップ領域を検出することによって、アイドリングストップ制御におけるエンジンの自動停止及び再始動を行うか否か決定するものである。これによって、路面の悪化を考慮したエンジンの自動停止及び再始動を実現している。
On the other hand, there is a known technology that prohibits the engine from being stopped by idling stop control when the vehicle travels on a road surface that is not well maintained such as a rocky place or a slippery road surface such as a snowy road or a frozen road. (For example, refer to
しかしながら、上記特許文献1及び2に開示される車両では、路面状態がある条件を満たすと自動的にエンジンの自動停止及び再始動が禁止されることになる。路面状態の程度や車両の走行経路によっては、却って、エンジンの自動停止及び再始動を禁止しない方が好ましい場合がある。上記特許文献1及び2に開示される機能によると、運転者の意思にかかわらず、所定の路面状態である場合には、一律に、エンジンの自動停止及び再始動が禁止されることになる。
However, in the vehicles disclosed in
そこで、本開示は、運転者の意思を反映したエンジンの自動停止及び再始動を可能とする車両制御装置の提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide a vehicle control device capable of automatically stopping and restarting an engine reflecting the driver's intention.
本開示の一局面では、所定の停止条件でエンジンを自動停止させるエンジン自動停止手段と、運転者の操作によりデフロック機能を作動可能とするデフロック手段と、を備え、前記エンジン自動停止手段は、前記デフロック手段によるデフロック機能の作動中は前記エンジンの自動停止を禁止する車両制御装置を提供する。 In one aspect of the present disclosure, an automatic engine stop unit that automatically stops the engine under a predetermined stop condition, and a differential lock unit that enables a differential lock function to be operated by a driver's operation, the automatic engine stop unit includes: Provided is a vehicle control device that prohibits the automatic stop of the engine during operation of a differential lock function by a differential lock means.
本開示によれば、運転者の意思を反映したエンジンの自動停止及び再始動を可能とする車両制御装置を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a vehicle control device that enables automatic stop and restart of an engine reflecting the driver's intention.
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明は省略する。
(車両1の構成)
図1に、一実施形態に係る制御装置100を搭載した車両1の構成の一例を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, the duplicate description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
(Configuration of vehicle 1)
FIG. 1 shows an example of the configuration of a
図1に示すように、本実施形態に係る制御装置100が搭載される車両1は、車体10と、前輪20FR、20FLと、後輪20RR、20RLと、動力源としてのエンジン31と、トランスミッション32と、デフロック手段と、を備える。デフロック手段は、デフロック機構35とデフロックスイッチ42を有する。
As shown in FIG. 1, a
エンジン31にはトランスミッション32が連結され、トランスミッション32にはプロペラシャフト33が連結されている。なお、トランスミッション32は、エンジン31において発生した駆動力を伝達すると共に、車両1の走行状態等に応じて変速比を変化させる変速装置であり、後述するECU100からの制御信号に基づいて、走行に最適な変速シフトが行われるように構成される。またプロペラシャフト33にはディファレンシャル機構35を介してドライブシャフト(駆動軸)21Rが連結されている。ドライブシャフト21Rには後輪20RR、20RLが連結され、前輪20FR、20FLにはシャフト21Fが連結されている。
A
エンジン31のクランクシャフト(図示せず)の回転は、トランスミッション32を介してディファレンシャル機構35に伝達される。ディファレンシャル機構35は、プロペラシャフト33に伝達される駆動力を分配する。ディファレンシャル機構35で左右に振り分けられた回転が、ドライブシャフト21Rによって左右の後輪20RR、20RLに伝達される。
The rotation of the crankshaft (not shown) of the
エンジン31は、例えば、4サイクルの直列4気筒ガソリンエンジンによって構成されている。なお、エンジン31は、直列6気筒エンジン、V型6気筒エンジン等の種々の型式のエンジンにより構成されていてもよい。
The
また、車両1には、車両1を制御する制御装置としての電子制御装置(Electronic Control Unit、以下「ECU」という)100が備えられている。
(制御装置100の制御機構)
ECU100は、エンジン用の電子制御装置(以下「エンジンECU」という)111と、エコラン電子制御装置(以下「エコランECU」という)112と、ABS(アンチスキッドブレーキシステム)電子制御装置(以下、「ブレーキECU」という)113と、車両状態検知ECU114と、を備えている。エンジンECU111、エコランECU112、ブレーキECU、及び車両状態検知ECU114は、CAN(Controller Area Network)等の通信規格を介して相互に接続される。
The
(Control mechanism of control device 100)
The ECU 100 includes an engine electronic control unit (hereinafter referred to as “engine ECU”) 111, an eco-run electronic control unit (hereinafter referred to as “eco-run ECU”) 112, and an ABS (anti-skid brake system) electronic control unit (hereinafter referred to as “brake”). ECU ”) 113 and a vehicle
エンジンECU111は、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、を含んで構成され、各種入力信号に基づいて演算等の処理を行い、エンジン31やエコランECU112に各種信号を出力する。
The engine ECU 111 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory), and performs processing such as calculation based on various input signals. And outputs various signals to the
より詳細に説明すると、エンジン31の自動停止条件及び再始動条件を判定するため、エンジンECU111には、アクセルスイッチ(図示せず)によるアクセルのオン・オフやアクセル開度センサ(図示せず)によるアクセル開度、シフトポジションセンサ(図示せず)によるシフトポジション、回転数センサ(図示せず)によるエンジン回転数、等に関する検出信号が入力される。
More specifically, in order to determine the automatic stop condition and restart condition of the
エコランECU112は、エンジンECU111と同様にCPUと、ROMと、RAMとを含んで構成され、エンジンECU111に対し、エンジン31を停止するためのエンジン停止命令信号及びエンジン31を再始動するためのエンジン再始動命令信号を出力する。これにより、エンジンECU111は、エンジン31に対し燃料噴射、吸気、点火制御などの制御信号を出力する。そして、エコランECU112は、エンジン31の再始動を行う場合、再始動スタータ制御信号をタンデムスタータモータ53に出力する。なお、エコランECU112には、エンジンECU111から出力される燃料噴射状態、吸気量状態、点火状態等のステータスを表すステータス信号が入力される。
Similar to the engine ECU 111, the eco-run ECU 112 includes a CPU, a ROM, and a RAM. The eco-run ECU 112 includes an engine stop command signal for stopping the
以上のように、エコランECU112は、所定の停止条件でエンジンを自動停止させるエンジン自動停止手段としての機能を備えると共に、所定の再始動条件でエンジンを再始動させるエンジン再始動手段としての機能を備える。ここで、停止条件とは、例えば、運転者によりブレーキペダルが操作され、車速がゼロ又は所定値以下になっている場合等をいう。また、再始動条件とは、例えば、運転者により、ブレーキペダルが開放されたこと、シフトレバーがドライブレンジ(D)に操作されたこと、アクセルペダルが操作されたこと等をいう。 As described above, the eco-run ECU 112 has a function as an engine automatic stop unit that automatically stops the engine under a predetermined stop condition, and also has a function as an engine restart unit that restarts the engine under a predetermined restart condition. . Here, the stop condition refers to, for example, a case where the driver operates the brake pedal and the vehicle speed is zero or a predetermined value or less. The restart condition refers to, for example, that the driver releases the brake pedal, the shift lever is operated to the drive range (D), the accelerator pedal is operated, and the like.
ブレーキECU113は、エンジンECU111と同様にCPUと、ROMと、RAMとを含んで構成され、ブレーキマスタ圧センサによるブレーキマスタ圧、車速センサ(図示せず)による車速、ブレーキブースト圧センサによるブースタシリンダ圧等に関する検出信号が入力される。
Like the engine ECU 111, the
ブレーキECU113は、車輪ごとに設けられた車速センサを用いて単位時間当たりの車輪の回転量を検出し、その各車輪の回転量に基づいて車両1の車速を検出すると共に、各車輪の車輪回転量や車速に基づいて車両1の制動を制御する。ブレーキECU113で検出された車両1の車速を示す信号等は、CAN等の通信規格を介してエコランECU112に入力される。
The brake ECU 113 detects the rotation amount of the wheel per unit time using a vehicle speed sensor provided for each wheel, detects the vehicle speed of the
車両状態検知ECU114は、エンジンECU111と同様にCPUと、ROMと、RAMとを含んで構成され、加速度センサ41による車両1の重力加速度に関する検出信号が入力される。図示しないが、車両状態検知ECU114には、その他に、ヨーレートセンサによる車両1の前後方向軸周りのヨーレートに関する検出信号が入力される。ヨーレートセンサは、車両1が路面に対し水平に回転する際のヨーレートを検出すると共に、車両1の前後左右の加速度を検出する。
The vehicle
車両状態検知ECU114は、車両1の状態を検知する電子制御装置である。本実施形態では、加速度センサ41を用いて重力加速度の大きさ及び方向を検出することにより、車両状態検知ECU114は、車両1の振動数や車体の傾斜角(路面の勾配)を演算する。
The vehicle
加速度センサ41等により検出された加速度検出値、車両状態検知ECU114により演算した車両状態(車両1の重力加速度、車両1の振動数、車体の傾斜角等)、及びブレーキECU113により演算した路面状態(路面の摩擦係数等)は、それぞれエコランECU112に入力される。なお、加速度センサ41以外のセンサ(例えば、水平センサ、角度センサ等)を用いて、車両1の振動数、車体の傾斜角等を演算してもよい。ここで、路面の摩擦係数は、例えば、ステアリングセンサ(図示せず)によって、ステアリング(図示せず)の操舵量及び操舵方向を磁気抵抗等により検出することで演算する。
The acceleration detection value detected by the acceleration sensor 41 or the like, the vehicle state calculated by the vehicle state detection ECU 114 (the gravitational acceleration of the
さらに、ECU100には、デフロックスイッチ42が電気的に接続されている。デフロックスイッチ42は、ディファレンシャル機構35を作動(ロック)と非作動(アンロック)の何れかに選択するためのオン・オフスイッチである。
Further, a differential lock switch 42 is electrically connected to the
デフロックスイッチ42は、操作されないとディファレンシャル機構35がアンロックの状態を維持し、操作されるとディファレンシャル機構35がロック可能な状態となる。具体的には、運転者によってデフロックスイッチ42が操作されると、ECU100にデフロックスイッチ42からオン信号が送信され、ディファレンシャル機構35がロック可能な状態となる。
When the differential lock switch 42 is not operated, the
ディファレンシャル機構35がアンロックである場合は、左右の後輪20RR、20RLとの回転差は許容される。一方、ディファレンシャル機構35がロックされている場合は、左右の後輪20RR、20RLとに回転差が生じることはない。
(制御装置100の制御動作)
次に、制御装置100の制御動作について図1を参照しながら説明する。
When the
(Control operation of control device 100)
Next, the control operation of the
エコランECU112は、エンジンの自動停止を行うエンジン停止命令信号及びエンジンの再始動を行うエンジン再始動命令信号をエンジンECU111に出力する。これにより、エンジンECU111は、エンジン31に対し燃料噴射、吸気、点火制御などの制御信号を出力する。また、エコランECU112は、エンジン31の再始動を行う場合、再始動スタータ制御信号をタンデムスタータモータ53に出力する。このように、本実施形態に係る車両1は、アイドリングストップ機能(制御)を備える。
The eco-run ECU 112 outputs an engine stop command signal for automatically stopping the engine and an engine restart command signal for restarting the engine to the
車両1は、さらに、トランスミッション32から伝達された駆動力を左右の後輪20RR、20RLに分配可能なデフロック機能を備える。デフロック機能は、ディファレンシャル機構35によってロック可能とされる。具体的には、ECU110には、加速度センサ41が電気的に接続されており、加速度センサ41から検出された検出信号に基づき、車両状態検知ECU114によって車両1の重力加速度、車両1の振動数、車体の傾斜角等が演算される。そして、車速センサ、ステアリングセンサ等の検出信号に基づき、ブレーキECU113によって路面の摩擦係数等が演算される。
The
上記のように演算された車両状態(車両1の重力加速度等)及び路面状態(路面の摩擦係数等)がエコランECU112に入力され、車両状態及び路面状態の判定が行われる。そして、車両状態及び路面状態が所定条件を満たし、且つ、運転者によりデフロックスイッチ42が操作された場合に、ディファレンシャル機構35がロックされる。
The vehicle state (such as gravitational acceleration of the vehicle 1) and the road surface state (such as the friction coefficient of the road surface) calculated as described above are input to the eco-run ECU 112, and the vehicle state and the road surface state are determined. Then, the
そして、本実施形態においては、運転者がデフロックスイッチ42を操作すると、ディファレンシャル機構35がロックされているか否かにかかわらず、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動が禁止される。すなわち、運転者がデフロックスイッチ42を操作することによって、ディファレンシャル機構35がロックされる場合と、ロックされない(アンロックの)場合があるが、ディファレンシャル機構35がロックされているか否かにかかわらず、運転者によってデフロックスイッチ42が操作されれば、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動が禁止される。
In the present embodiment, when the driver operates the differential lock switch 42, automatic stop and restart of the
アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動の禁止は、運転者の意思表示により行われる。運転者がデフロックスイッチ42を操作することを、アイドリングストップ制御を禁止する意思表示としている。
(制御装置100の制御処理)
次に、制御装置100の制御処理について図2を参照しながら説明する。図2は、一実施形態に係る制御装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。
The prohibition of the automatic stop and restart of the
(Control processing of control device 100)
Next, control processing of the
アイドリングストップ機能及びデフロック機能を備える車両1において、運転者が路面を悪路と判断しデフロックスイッチ(SW)42を操作することによりデフロックスイッチ42のオン信号がECU100に入力された場合(ステップS1のYes)、エコランECU112は、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を禁止する(ステップS2)。すなわち、この場合には、エコランECU112からエンジンECU111に対し、アイドリングストップ制御を禁止するための禁止信号が出力され、エンジン停止命令信号及びエンジン再始動命令信号が送信されないようにする。ディファレンシャル機構35がロック中であるか否かにかかわらず、アイドリングストップ制御を行わないようにエンジン31が制御される。
In the
一方、運転者がデフロックスイッチ42を操作していない場合(ステップS1のNo)、エコランECU112は、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を許可する(ステップS3)。すなわち、この場合には、エコランECU112からエンジンECU111に対し、エンジン停止命令信号及びエンジン再始動命令信号が送信されるようにする。アイドリングストップ制御を行われるようにエンジン31が制御される。この場合は、運転者は路面を悪路でないと判断しているため、エネルギー消費や騒音の抑制等の観点から、アイドリングストップ制御を行う方が好ましいからである。
On the other hand, when the driver is not operating the differential lock switch 42 (No in step S1), the eco-run ECU 112 permits automatic stop and restart of the
本実施形態によれば、運転者の意思に基づき、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動の許可/禁止を任意に選択することができる。このように、運転者が路面状態を判断することにより、運転者の意思を反映したアイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を行うことができる。
According to the present embodiment, it is possible to arbitrarily select permission / prohibition of automatic stop and restart of the
次に、制御装置100の制御処理の別の例について図3を参照しながら説明する。図3は、一実施形態に係る制御装置の処理動作の別の例を示すフローチャートである。
Next, another example of the control process of the
図3は、まず、エコランECU112によって路面状態の判定が行われ、この判定結果を受けて、運転者がデフロックスイッチ42を操作するか否かの判断を行う場合のフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart when the eco-run ECU 112 first determines the road surface condition and receives the determination result to determine whether or not the driver operates the diff lock switch 42.
アイドリングストップ機能及びデフロック機能を備える車両1において、ECU100内のエコランECU112が路面状態の判定を行う(ステップS11)。路面に凹凸等の起伏がなかったりぬかるんでおらず、路面状態が悪い(路面が悪路である)と判定されない場合には(ステップS11のNo)、再度、ステップS11へと戻ることで、路面の悪路条件が満たされるまで、循環するループ処理を行う。路面の悪路条件が満たされた場合(ステップS11のYes)にのみ、次のステップS2へと移行する。
In the
ステップS11において、エコランECU112によって路面が悪路であると判定された場合は、運転者は、この判定結果及び実際の路面状態に基づき、デフロックスイッチ(SW)42を操作するか否かを判断する(ステップS12)。エコランECU112による判定結果は、例えば、インストルメントパネルのディスプレイ上に操作項目"悪路"が表示される。運転者も路面を悪路と判断しデフロックスイッチ42を操作した場合(ステップS12のYes)、エコランECU112は、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を禁止する(ステップS13)。すなわち、この場合には、エコランECU112は、エンジンECU111に対し、アイドリングストップ制御を禁止するための禁止信号を出力しエンジン停止命令信号及びエンジン再始動命令信号を送信しないようにする。アイドリングストップ制御を行わないようにエンジン31が制御される。なお、この場合、ディファレンシャル機構35はロックの状態となる。
In step S11, when the eco-run ECU 112 determines that the road surface is a bad road, the driver determines whether to operate the diff lock switch (SW) 42 based on the determination result and the actual road surface state. (Step S12). As a result of determination by the eco-run ECU 112, for example, the operation item “bad road” is displayed on the display of the instrument panel. When the driver also determines that the road surface is a bad road and operates the differential lock switch 42 (Yes in step S12), the eco-run ECU 112 prohibits the automatic stop and restart of the
一方、エコランECU112は路面を悪路と判定しているが、運転者は路面を悪路でないと判断する場合、デフロックスイッチ42は操作されない(ステップS12のNo)。この場合、エコランECU112は、アイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を許可する(ステップS14)。すなわち、この場合には、エコランECU112は、エンジン停止命令信号及びエンジン再始動命令信号を送信されるようにする。アイドリングストップ制御を行われるようにエンジン31が制御される。この場合は、運転者は路面を悪路でないと判断しているため、エネルギー消費や騒音の抑制等の観点から、アイドリングストップ制御を行う方が好ましいからである。なお、この場合、ディファレンシャル機構35はアンロックの状態となる。
On the other hand, the eco-run ECU 112 determines that the road surface is a bad road, but if the driver determines that the road surface is not a bad road, the diff lock switch 42 is not operated (No in step S12). In this case, the eco-run ECU 112 permits automatic stop and restart of the
これにより、エコランECU112による路面判定を考慮しつつ、運転者の意思を反映したアイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動の許可/禁止を任意に選択することができる。
Accordingly, it is possible to arbitrarily select permission / prohibition of automatic stop and restart of the
路面状態によっては、アイドリングストップ制御におけるエンジンの自動停止及び再始動が行われるのが好ましくない場合がある。この場合には、運転者の意思表示によりアイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動を禁止する。これにより、例えば、凹凸等の起伏の激しい岩場等を車両1が走行する場合、段差を乗り越える都度、アイドリングストップ制御におけるエンジンの自動停止及び再始動が繰り返されることによる煩わしさを抑制することができる。また、状態の悪い路面(悪路)において、車両1に滑りが生じ、車両1の挙動が不安定になることを軽減することができる。
Depending on the road surface condition, it may not be preferable to automatically stop and restart the engine in the idling stop control. In this case, the automatic stop and restart of the
本実施形態に係る車両制御装置100は以上のように構成されているため、デフロック手段によるデフロック機能の作動中はエンジン31の自動停止を禁止することが可能となる。ここで、デフロック手段によるデフロック機能が作動中とは、運転者によりデフロックスイッチ42が操作された状態のことをいう。
Since the
以上、車両1に搭載される制御装置100を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
As described above, the
本実施形態では、二輪駆動式の車両1に搭載される制御装置100について例示して説明したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。四輪駆動式の車両であっても本発明を実現することができる。この場合には、前輪20FR、20FL側を接続する(フロントドライブ)シャフト21Fに備えられるフロントディファレンシャル機構と、後輪20RR、20RL側を接続する(リヤ)ドライブシャフト21Rに備えられる(リヤ)ディファレンシャル機構35と、フロントディファレンシャル機構とリヤディファレンシャル機構の間に設けられるセンタディファレンシャル機構と、を備える。
In the present embodiment, the
フロントディファレンシャル機構は、車両旋回時等における左右の前輪20FR、20FLの回転差を吸収するように構成されている。リアディファレンシャル機構は、車両旋回時等における左右の後輪20RR、20RLの回転差を吸収するように構成されている。また、センタディファレンシャル機構は、車両旋回時等における前輪20FR、20FLと後輪20RR、20RLの回転差を吸収するように構成されている。例えば、センタディファレンシャル機構がロック状態にある場合は、前輪と後輪とが同一の回転速度で回転し、前輪20FR、20FLが空転している場合でも後輪20RR、20RLに駆動力が伝達され、凹凸の激しい岩場、ぬかるんだ路面、雪道上等においても車両1の走行が容易になる。そして、この場合にも、デフロックスイッチを操作することによって、運転者の意思を反映したアイドリングストップ制御におけるエンジン31の自動停止及び再始動の許可/禁止を任意に選択することができる。
The front differential mechanism is configured to absorb the rotational difference between the left and right front wheels 20FR and 20FL when the vehicle is turning. The rear differential mechanism is configured to absorb the rotational difference between the left and right rear wheels 20RR and 20RL when the vehicle is turning. The center differential mechanism is configured to absorb the rotational difference between the front wheels 20FR and 20FL and the rear wheels 20RR and 20RL when the vehicle is turning. For example, when the center differential mechanism is in the locked state, the front wheels and the rear wheels rotate at the same rotational speed, and the driving force is transmitted to the rear wheels 20RR and 20RL even when the front wheels 20FR and 20FL are idling. The
1 車両
41 加速度センサ
42 デフロックスイッチ
100 制御装置
111 エンジンECU
112 エコランECU
113 ブレーキECU
114 車両状態検知ECU
DESCRIPTION OF
112 Eco-run ECU
113 Brake ECU
114 Vehicle state detection ECU
Claims (1)
運転者の操作によりデフロック機能を作動可能とするデフロック手段と、を備え、
前記エンジン自動停止手段は、前記デフロック手段によるデフロック機能の作動中は前記エンジンの自動停止を禁止することを特徴とする車両制御装置。 Engine automatic stop means for automatically stopping the engine under a predetermined stop condition;
Diff lock means that enables the diff lock function to be operated by a driver's operation, and
The engine automatic stop means prohibits the automatic stop of the engine during the operation of the differential lock function by the differential lock means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102754A JP2015218657A (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102754A JP2015218657A (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Vehicle control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015218657A true JP2015218657A (en) | 2015-12-07 |
Family
ID=54778248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102754A Pending JP2015218657A (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015218657A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020193578A (en) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for vehicle |
CN114932810A (en) * | 2021-07-12 | 2022-08-23 | 长城汽车股份有限公司 | Control method, device, medium and equipment of electronic differential lock |
-
2014
- 2014-05-16 JP JP2014102754A patent/JP2015218657A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020193578A (en) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for vehicle |
JP7305432B2 (en) | 2019-05-27 | 2023-07-10 | ダイハツ工業株式会社 | vehicle controller |
CN114932810A (en) * | 2021-07-12 | 2022-08-23 | 长城汽车股份有限公司 | Control method, device, medium and equipment of electronic differential lock |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8834321B2 (en) | Apparatus for controlling automatic stop and restart of engine | |
US10017177B2 (en) | Torque control apparatus | |
JP6969440B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2014084018A (en) | Vehicle control device | |
US20190299777A1 (en) | Control device for torque distributor | |
JP2008062929A (en) | Drive system controller for four-wheel drive vehicle | |
JP2014088067A (en) | Drive control device | |
WO2015104817A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2015218657A (en) | Vehicle control device | |
US10513264B2 (en) | Controller for a motor vehicle and method | |
JP7180162B2 (en) | vehicle controller | |
JP6312356B2 (en) | Vehicle control device | |
US11845434B2 (en) | Regenerative braking control method of vehicle | |
JP2022036808A (en) | Vehicle control system | |
JP2011214408A (en) | Power train control device for vehicle | |
JP5579103B2 (en) | Control device for idle stop car | |
JP5654424B2 (en) | Driving force control device for four-wheel drive vehicle | |
JP2012111412A (en) | Vehicle control system | |
JP2011157038A (en) | Brake/drive force control device for vehicle | |
JP2009275591A (en) | Vehicle controller | |
KR102453787B1 (en) | Control method of vehicle to escape from adverse environments | |
JP2007205201A (en) | Vehicle control system | |
JP7305432B2 (en) | vehicle controller | |
JP6406927B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2003035177A (en) | Stop/restart device for engine-driven automobile |