JP2015216647A - Display control device and display control device control method - Google Patents

Display control device and display control device control method Download PDF

Info

Publication number
JP2015216647A
JP2015216647A JP2015120910A JP2015120910A JP2015216647A JP 2015216647 A JP2015216647 A JP 2015216647A JP 2015120910 A JP2015120910 A JP 2015120910A JP 2015120910 A JP2015120910 A JP 2015120910A JP 2015216647 A JP2015216647 A JP 2015216647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
information
video
user
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120910A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6091551B2 (en
Inventor
康夫 馬塲
Yasuo Baba
康夫 馬塲
俊瑞 山根
Shunzui Yamane
俊瑞 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015120910A priority Critical patent/JP6091551B2/en
Publication of JP2015216647A publication Critical patent/JP2015216647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6091551B2 publication Critical patent/JP6091551B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display control device, method, and program for improving user's convenience relating to image reproduction.SOLUTION: The display control device comprises: first acquisition means for acquiring image data; second acquisition means for acquiring information corresponding to an analysis result of the image data; display control means which causes a display unit to display a bar B for allowing a user to designate the reproduction start point of the image data; and determination means which determines the length of a portion of the bar B corresponding to a divided period obtained by dividing a period relating to the reproduction of the image data acquired by the first acquisition means, on the basis of the information acquired by the second acquisition means.

Description

本発明は表示制御装置及び表示制御装置の制御方法に関し、特に、ユーザの嗜好を考慮
し、ユーザにとって重要な場面を簡単に探すことを可能にするために用いて好適な技術に
関する。
The present invention relates to a display control device and a control method for the display control device, and more particularly to a technique suitable for use in order to enable a user to easily search for an important scene in consideration of user preferences.

近年、映像解析技術や音声認識技術の発展に伴い、豊富なメタデータが付与された映像が増えている。メタデータとして付与されうる情報には、例えば、映っている人が誰であるかという情報や、子供の笑い声が聞こえる場面はどこかという情報がある。メタデータを利用することにより、見たい場面を素早く見つけたり、個人の嗜好に合わせた場面のみを視聴したりすることを可能にする方法が提案されている(特許文献1および2参照)。   In recent years, with the development of video analysis technology and voice recognition technology, videos with abundant metadata are increasing. Information that can be given as metadata includes, for example, information on who the person is in and information on where a child can laugh. There has been proposed a method that makes it possible to quickly find a desired scene by using metadata, or to view only a scene that matches an individual's preference (see Patent Documents 1 and 2).

一方、近年の通信ネットワークの発展に伴い、映像配信装置に保存された映像を、複数のユーザがネットワークを通じて手元の表示装置でストリーミング再生する視聴形態が浸透しつつある。今後、映像配信システムは、それぞれのユーザの嗜好を考慮し、ユーザにとって重要な場面を簡単に探すことのできるユーザインタフェースを提供する必要性が高まっていくと考えられる。   On the other hand, with the development of communication networks in recent years, a viewing mode in which a video stored in a video distribution device is streamed and played on a display device at hand by a plurality of users through the network is spreading. In the future, it is considered that the video distribution system will need to provide a user interface that can easily find a scene important for the user in consideration of each user's preference.

また、ユーザが映像の中から自らにとって重要な場面を探すためには、映像から切り出したフレームを参照することができれば便利である。すなわち、ユーザがスライダーを移動させるとともに、代表的なフレームが映像表示画面に表示される。ストリーミング再生と併行して、ある先読み対象期間内に存在する複数枚の映像フレームデータを取得する方法が提案されている(特許文献3参照)。   In addition, it is convenient for the user to refer to a frame cut out from the video in order to search for an important scene for the user from the video. That is, the user moves the slider and a representative frame is displayed on the video display screen. In parallel with streaming reproduction, a method for acquiring a plurality of video frame data existing within a certain prefetch target period has been proposed (see Patent Document 3).

特開2001−292402号公報JP 2001-292402 A 特開2007−208651号公報JP 2007-208651 A 特開2006−287875号公報JP 2006-287875 A

既存の表示装置では、シークバーと呼ばれるユーザインタフェースが用いられる。シークバーは、映像全体のうち再生した量を表示画面上の長さに投影して示す。また、ユーザがシークバー上のスライダーを何らかの操作デバイスによりある位置へと移動させると、その位置に対応する時間点から映像が再生される。つまり、スライダーを移動させることにより、映像の任意の時間点からの再生が可能となる。   In an existing display device, a user interface called a seek bar is used. The seek bar shows the amount of playback of the entire video projected onto the length on the display screen. Further, when the user moves the slider on the seek bar to a certain position by some operation device, the video is reproduced from the time point corresponding to the position. That is, by moving the slider, the video can be reproduced from an arbitrary time point.

通常、映像の時間の経過とバー上の位置が比例の関係で対応付けられているため、ユーザにとって重要な場面がシークバー上で偏ってしまうことが起こりうる。すると、スライダーを動かすとき、ユーザにとって重要ではない領域をスキップするためにはスライダーを大きく動かさねばならなくなる。逆に、重要場面が集まっている領域を細かくシークするためには、スライダーの微細な操作が必要となる。これでは、ユーザにとっての映像再生に係る利便性が損なわれる問題点があった。   Usually, since the passage of time of video and the position on the bar are associated with each other in a proportional relationship, it is possible that a scene important for the user is biased on the seek bar. Then, when moving the slider, it is necessary to move the slider largely in order to skip an area that is not important to the user. On the contrary, in order to finely seek an area where important scenes are gathered, a fine operation of the slider is required. In this case, there is a problem that convenience for video reproduction for the user is impaired.

本発明は前述の問題に鑑み、ユーザにとっての映像再生に係る利便性を向上させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to improve convenience related to video reproduction for a user.

本発明の表示制御装置は、映像データを取得する第1取得手段と、前記映像データの解析結果に応じた情報を取得する第2取得手段と、前記映像データの再生開始点をユーザに指定させるためのバーを表示部に表示させる表示制御手段と、前記第1取得手段が取得した映像データの再生に係る期間が分割された分割期間に対応する、前記バーの部分の長さを、前記第2取得手段が取得した情報に基づいて決定する決定手段とを有することを特徴とする。   The display control apparatus of the present invention allows a user to specify a first acquisition unit that acquires video data, a second acquisition unit that acquires information according to the analysis result of the video data, and a playback start point of the video data. Display control means for displaying a bar for display on the display unit, and a length of the bar portion corresponding to a divided period obtained by dividing a period related to reproduction of video data acquired by the first acquisition means. (2) determining means for determining based on information acquired by the acquiring means.

本発明によれば、ユーザにとっての映像再生に係る利便性を向上させることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to improve convenience related to video reproduction for a user.

一般的に用いられるシークバーの具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the seek bar generally used. 本発明の実施形態を示し、メタデータの具体例を説明する図である。It is a figure which shows embodiment of this invention and demonstrates the specific example of metadata. 本発明の実施形態を示し、ユーザ嗜好データの具体例を説明する図である。It is a figure which shows embodiment of this invention and demonstrates the specific example of user preference data. 本発明の実施形態の映像配信システムの一構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of 1 structure of the video delivery system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示し、全体の流れの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows embodiment of this invention and shows an example of the whole flow. XMLで記述されたユーザ嗜好データの具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the user preference data described by XML. 図5における配信準備の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the delivery preparation in FIG. 本発明の実施形態を示し、フレームデータの具体例を説明する図である。It is a figure which shows embodiment of this invention and demonstrates the specific example of frame data. 本発明の実施形態を示し、非線形なシークバーの具体例を説明する図である。It is a figure which shows embodiment of this invention and demonstrates the specific example of a non-linear seek bar. ユーザインタフェースデータの具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of user interface data. 図5における配信の詳細を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the detail of the delivery in FIG. フレームの周辺から動的にフレームデータを作成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that frame data are dynamically created from the periphery of a frame.

まず、一般的なシークバーについて説明する。既存の表示装置では、シークバーと呼ばれるユーザインタフェースがよく用いられる。
図1は、一般的なシークバーの例を示す図である。このユーザインタフェースでは直線状にバーBが配置される。このバーBは、映像全体のうち再生した量を表示画面上の長さに投影して示す。通常、左端が映像の最初に、右端が映像の最後に対応し、映像の時間の経過とバー上の位置が比例の関係で対応付けられていることが多い。
First, a general seek bar will be described. In an existing display device, a user interface called a seek bar is often used.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a general seek bar. In this user interface, the bars B are arranged in a straight line. This bar B shows the amount of playback of the entire video projected onto the length on the display screen. Usually, the left end corresponds to the beginning of the video, the right end corresponds to the end of the video, and the passage of time of the video and the position on the bar are often correlated in a proportional relationship.

ユーザが映像の再生を要求すると、映像が映像表示画面Dに表示される。映像の再生中、バーBの上のスライダーSLが、再生中の時間点と対応するようにバーB上を動く。また、ユーザがスライダーSLを何らかの操作デバイスによりある位置へと移動させると、その位置に対応する時間点から映像が再生される。つまり、スライダーSLを移動させることにより、映像の任意の時間点からの再生が可能となる。   When the user requests video playback, the video is displayed on the video display screen D. During the reproduction of the video, the slider SL above the bar B moves on the bar B so as to correspond to the time point being reproduced. Further, when the user moves the slider SL to a certain position by some operation device, the video is reproduced from the time point corresponding to the position. That is, by moving the slider SL, it is possible to reproduce the video from an arbitrary time point.

このような一般的なシークバーには、以下のような問題点がある。例えば、ユーザが、自分の写っている場面を見たいという嗜好を持っているとする。このとき、ユーザの写っている場面をシークバー上に投影すると、図1のI1〜I10のように配置されたとする。通常、バーBと時間点との対応は比例関係にあるため、このようにユーザにとって重要な場面がシークバー上で偏ってしまうことが起こりうる。   Such a general seek bar has the following problems. For example, it is assumed that the user has a preference to see a scene in which the user is shown. At this time, when the scene in which the user is shown is projected onto the seek bar, it is assumed that the scenes are arranged as I1 to I10 in FIG. Usually, since the correspondence between the bar B and the time point is in a proportional relationship, it is possible that scenes important for the user are biased on the seek bar.

すると、スライダーSLを動かすとき、ユーザにとって重要ではない領域をスキップするためにはスライダーSLを大きく動かさねばならなくなる。逆に、重要場面が集まっている領域を細かくシークするためには、スライダーSLの微細な操作が必要となる。これでは、ユーザにとって利便性のある映像の再生ができない問題点があった。   Then, when the slider SL is moved, the slider SL must be largely moved in order to skip an area that is not important to the user. Conversely, in order to finely seek an area where important scenes are gathered, a fine operation of the slider SL is required. In this case, there is a problem that it is impossible to reproduce a video that is convenient for the user.

以下に、本発明の実施形態を説明する。
まず、以降の説明で用いる用語を定義する。
「メタデータ」は、映像に付随して存在するデータで、映像のどの時間点にどんな場面があるかという、映像の特徴を示したデータのことである。具体的には、顔や物の認識情報、景色の認識情報、映像を撮像したビデオカメラに加えられたズームの操作情報、音量の変化情報、音声の認識情報、ユーザ自らによるタグ付け情報のうち、少なくとも一つを含む。例えば、映像の0分14秒16の時間点から子供の顔が映り始める、といった情報がメタデータに含まれる。メタデータは、映像の中に埋め込まれている場合と、映像と分離して管理される場合の両方があるが、本実施形態では後者の場合を想定して説明する。図2に、メタデータの一例を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
First, terms used in the following description are defined.
“Metadata” is data that accompanies the video, and is data that indicates the characteristics of the video, such as what scenes exist at which time points in the video. Specifically, among face and object recognition information, landscape recognition information, zoom operation information applied to the video camera that captured the video, volume change information, audio recognition information, tagging information by the user himself Including at least one. For example, the metadata includes information that a child's face starts to appear at a time point of 0 minute 14 seconds 16 of the video. There are both cases where the metadata is embedded in the video and cases where the metadata is managed separately from the video. In the present embodiment, the latter case will be described. FIG. 2 shows an example of metadata.

「ユーザ嗜好データ」は、メタデータとして付与される各種情報に対して与えられたスコアのことである。このスコアは、ユーザが各メタデータに対して持つ嗜好の度合いを表している。図3に、ユーザ嗜好データの例を示す。   “User preference data” is a score given to various information given as metadata. This score represents the degree of preference the user has for each piece of metadata. FIG. 3 shows an example of user preference data.

「重要な場面」とは、ユーザ嗜好データにおいて高いスコアをもつメタデータの種類に対応する映像の時間点を表す。   An “important scene” represents a time point of a video corresponding to a type of metadata having a high score in user preference data.

図4に、本発明の実施形態における典型的な映像配信システムの構成を示す。本実施形態では、映像配信装置100と、1つ以上の表示装置200を用いる。映像配信装置100と表示装置200は、ネットワーク300を介して接続されている。ユーザは、表示装置200を操作することで、映像配信装置100に保存された映像をネットワークを介して視聴する。   FIG. 4 shows a configuration of a typical video distribution system in the embodiment of the present invention. In the present embodiment, the video distribution device 100 and one or more display devices 200 are used. The video distribution device 100 and the display device 200 are connected via a network 300. The user views the video stored in the video distribution device 100 via the network by operating the display device 200.

映像配信装置100の構成要素について説明する。受信部101と送信部109は、表示装置200と情報の送受信を行う。映像データベース103は、映像IDに対応する映像を保存する。ここで映像IDとは、映像を識別するためのIDのことである。メタデータ・データベース104は、映像IDに対応する映像のメタデータを保存する。   The components of the video distribution device 100 will be described. The receiving unit 101 and the transmitting unit 109 exchange information with the display device 200. The video database 103 stores a video corresponding to the video ID. Here, the video ID is an ID for identifying a video. The metadata database 104 stores video metadata corresponding to the video ID.

ユーザ嗜好データ・データベース105は、表示装置200から送信されて取得したユーザ嗜好データを保存する。データベース管理部102は、これらの映像データベース103、メタデータ・データベース104、ユーザ嗜好データ・データベース105を管理する。なお、本実施形態では、表示装置200から送信されるユーザ嗜好データを用いる方法をとっている。しかし、データベース管理部102がユーザの嗜好を推測してユーザ嗜好データを作成するようにしてもよい。   The user preference data database 105 stores user preference data transmitted and acquired from the display device 200. The database management unit 102 manages the video database 103, the metadata database 104, and the user preference data database 105. In the present embodiment, a method using user preference data transmitted from the display device 200 is used. However, the database management unit 102 may estimate user preferences and create user preference data.

重要場面判定部106は、ユーザ嗜好データによって重み付けられたメタデータを元に映像の重要場面情報を作成する。「重要場面情報」とは、映像のどの時間点に誰にとってどれだけ重要な場面があるかという情報をまとめたものである。ユーザインタフェースデータ作成部107は、得られた重要場面情報をもとに、ユーザにとって重要な場面を探すのに適すようにカスタマイズされたユーザインタフェースデータを作成する。また、フレームデータ作成部108は、重要場面情報、映像、シーク情報をもとに、映像からフレームデータを作成する。ここで「フレームデータ」は、映像から抽出したフレームと、フレームに関するデータとから構成される。   The important scene determination unit 106 creates important scene information of the video based on the metadata weighted by the user preference data. “Important scene information” is a collection of information on how important scenes there are at which time points in a video. The user interface data creation unit 107 creates user interface data customized so as to be suitable for searching for an important scene for the user based on the obtained important scene information. The frame data creation unit 108 creates frame data from the video based on the important scene information, video, and seek information. Here, the “frame data” includes a frame extracted from the video and data related to the frame.

次に、表示装置200の構成要素について説明する。
操作部201は、操作デバイス400と接続され、ユーザからの操作を受け付ける。また、操作部201は、ユーザが映像中のどのフレームを選択したかという情報であるシーク情報を作成する。表示部203は、映像配信装置100から受信した映像を表示デバイス500に出力して表示する。
Next, components of the display device 200 will be described.
The operation unit 201 is connected to the operation device 400 and receives an operation from the user. The operation unit 201 also creates seek information that is information indicating which frame in the video the user has selected. The display unit 203 outputs the video received from the video distribution apparatus 100 to the display device 500 for display.

また、表示部203は、映像配信装置100からユーザインタフェースデータを受信し、それをもとにユーザインタフェースを作成して表示する。さらに、表示部203は、映像配信装置100からフレームデータを受信し、ユーザがシーク動作を行ったときに適切にフレームを表示する。送信部202と受信部204は、映像配信装置と情報の送受信を行う。   In addition, the display unit 203 receives user interface data from the video distribution apparatus 100, and creates and displays a user interface based on the user interface data. Further, the display unit 203 receives frame data from the video distribution device 100 and appropriately displays a frame when the user performs a seek operation. The transmission unit 202 and the reception unit 204 exchange information with the video distribution device.

次に、図5を用いて、本実施形態における処理の流れを説明する。
まず、表示装置200は、映像配信装置100に、ユーザのユーザ嗜好データを送信する(S100)。送信されたユーザ嗜好データは、図4のユーザ嗜好データ・データベース105に保存される(S200)。送信されるユーザ嗜好データの具体例は後述する。
Next, the flow of processing in this embodiment will be described with reference to FIG.
First, the display device 200 transmits user preference data of the user to the video distribution device 100 (S100). The transmitted user preference data is stored in the user preference data database 105 of FIG. 4 (S200). A specific example of user preference data to be transmitted will be described later.

次に、表示装置200は、所望する映像のIDを映像配信装置100に送信する(S300)。映像配信装置100は、これをもとに配信準備(S400)を行い、作成したフレームデータおよびユーザインタフェースデータを表示装置200へ送信する。配信準備(S400)の詳細は後述する。   Next, the display device 200 transmits the ID of the desired video to the video distribution device 100 (S300). The video distribution apparatus 100 performs distribution preparation (S400) based on this, and transmits the created frame data and user interface data to the display apparatus 200. Details of the distribution preparation (S400) will be described later.

続いて、表示装置200は、配信開始の要求を映像配信装置100に通知する(S500)。映像配信装置100は、これをもとに映像の配信(S600)を行い、表示装置200へ映像を送信する。配信(S600)の詳細は後述する。以上が、本実施形態における処理の流れである。   Subsequently, the display apparatus 200 notifies the video distribution apparatus 100 of a distribution start request (S500). Based on this, the video distribution apparatus 100 distributes the video (S600) and transmits the video to the display apparatus 200. Details of distribution (S600) will be described later. The above is the flow of processing in this embodiment.

次に、図6を用いて表示装置200から映像配信装置100に送信されるユーザ嗜好データの具体例について説明する。ここで、ユーザ嗜好データは外部から受け取るときのデータ形式としてXML形式(拡張可能マークアップ言語形式)で表現されたもの、またはそれをバイナリ化されたものであり、以下のような内容が記述されている。
(1)ユーザを識別するID、(2)メタデータのクラスと種類、(3)メタデータに与えられたスコア。
Next, a specific example of user preference data transmitted from the display device 200 to the video distribution device 100 will be described with reference to FIG. Here, the user preference data is expressed in the XML format (extensible markup language format) as a data format when received from the outside, or it is binarized, and the following contents are described. ing.
(1) ID for identifying the user, (2) metadata class and type, and (3) score given to the metadata.

図6では、ID「0000123」を持つユーザが、4種のメタデータに対して自らの嗜好を設定したときの例を示している。ここで、ユーザ嗜好データの1つ目の記述は、「風景」クラスに属する「夜景」に対してスコア「5」が与えられていることを意味する。2つ目の記述は、「顔」クラスに属するID「0000123」(つまりユーザ自身)に対してスコア「4」が与えられていることを意味する。   FIG. 6 shows an example in which a user having an ID “0000123” sets his / her preferences for four types of metadata. Here, the first description of the user preference data means that a score “5” is given to “night scene” belonging to the “landscape” class. The second description means that the score “4” is given to the ID “0000123” (that is, the user himself) belonging to the “face” class.

3つ目の記述は、「ユーザ定義」クラスに属する「お気に入り」に対してスコア「4」が与えられていることを意味する。ここでユーザ定義クラスは、ユーザ自らがタグ付けしたメタデータが属するクラスである。4つ目の記述は、「音」クラスに属する「騒音」に対してスコア「−3」が与えられていることを意味する。ここで負のスコアは、この場面を視聴したくないという嗜好を意味する。   The third description means that a score “4” is given to “favorites” belonging to the “user-defined” class. Here, the user-defined class is a class to which metadata tagged by the user himself belongs. The fourth description means that a score “−3” is given to “noise” belonging to the “sound” class. Here, a negative score means a preference of not wanting to watch this scene.

次に、図5の配信準備(S400)の方法の具体例について、図4と図7を用いて詳しく説明する。
配信準備を開始すると(S701)、次に、映像配信装置100は表示装置200から映像のIDを受け取る(S702)。データベース管理部102は、この映像IDに対応する映像が存在するかを調べ、映像IDの有効性を確認する(S703)。映像IDが有効でなかった場合は、表示装置200にエラーを通知し(S704)、配信準備を終了する(S705)。映像IDが有効であった場合は、映像IDに対応する映像を映像データベース103から読み出す(S706)。
Next, a specific example of the delivery preparation (S400) method in FIG. 5 will be described in detail with reference to FIGS.
When the distribution preparation is started (S701), the video distribution apparatus 100 receives the video ID from the display apparatus 200 (S702). The database management unit 102 checks whether there is a video corresponding to this video ID and confirms the validity of the video ID (S703). If the video ID is not valid, an error is notified to the display device 200 (S704), and the preparation for distribution ends (S705). If the video ID is valid, the video corresponding to the video ID is read from the video database 103 (S706).

続いて、データベース管理部102は、ユーザ嗜好データにおいてスコアの与えられたメタデータが、メタデータ・データベース104に存在するかどうかを調べる(S707)。該当するメタデータが存在しない場合は、そのメタデータが映像配信装置100で作成可能かどうかを調べる(S708)。   Subsequently, the database management unit 102 checks whether or not the metadata given the score in the user preference data exists in the metadata database 104 (S707). If the corresponding metadata does not exist, it is checked whether the metadata can be created by the video distribution apparatus 100 (S708).

そして、そのメタデータを作成することができるならば、メタデータを映像から動的に作成するメタデータ作成処理を実行し(S711)、メタデータ・データベース104を更新する(S712)。メタデータを作成することができないならば、表示装置200にエラーを通知し(S709)、再生準備を終了する(S710)。もちろん、図7に示したこの方法をとらず、メタデータが存在しなかった時点でそのメタデータに対応するユーザ嗜好データは無視して処理を続行するという方法をとることもできる。   If the metadata can be created, a metadata creation process for dynamically creating the metadata from the video is executed (S711), and the metadata database 104 is updated (S712). If the metadata cannot be created, an error is notified to the display device 200 (S709), and the reproduction preparation is terminated (S710). Of course, this method shown in FIG. 7 can be omitted, and when the metadata does not exist, the user preference data corresponding to the metadata can be ignored and the processing can be continued.

こうして、メタデータを取り出した後(S713)、取り出したメタデータをもとに、重要場面判定部106が、映像のどの時間点に誰にとってどれだけ重要な場面があるかという重要場面情報を作成する(S714)。このとき、ユーザ嗜好データにおいて与えられたスコアに応じて、場面の重要度の高さを重み付けすることができる。   In this way, after extracting the metadata (S713), the important scene determination unit 106 creates important scene information indicating which scene is important to whom at which time point of the video based on the extracted metadata. (S714). At this time, according to the score given in user preference data, the height of the importance of a scene can be weighted.

この重要場面情報をもとに、フレームデータ作成部108が、重要な場面においてフレームデータを作成し(S715)、またユーザインタフェースデータ作成部107が、表示装置200に最適化されたユーザインタフェースデータを作成する(S716)。そして、送信部109がフレームデータおよびユーザインタフェースデータを、ネットワーク300を介して接続されている外部の表示装置200の受信部204に送り、映像の配信準備が整い(S717)、処理を終了する(S718)。   Based on the important scene information, the frame data creation unit 108 creates frame data in an important scene (S715), and the user interface data creation unit 107 generates user interface data optimized for the display device 200. Create (S716). Then, the transmission unit 109 sends the frame data and the user interface data to the reception unit 204 of the external display device 200 connected via the network 300, the video distribution preparation is completed (S717), and the process is finished ( S718).

次に、映像配信装置100から表示装置200に送信されるフレームデータの具体例について説明する。
フレームデータは、前述したように、映像から抽出したフレームと、フレームに関するデータとから構成される。フレームデータの例を図8に示す。フレームは映像から抽出され、識別するためのIDが付与される。フレームに関するデータは、例えば図8のXML形式を用いて表現される。図8のXMLには、各フレームについて、フレームが映像のどの時間点から作成されたかという情報と、そのフレームが抽出された原因となるメタデータのクラスと種類とが記述されている。
Next, a specific example of frame data transmitted from the video distribution device 100 to the display device 200 will be described.
As described above, the frame data includes a frame extracted from the video and data related to the frame. An example of the frame data is shown in FIG. The frame is extracted from the video and given an ID for identification. The data regarding the frame is expressed using, for example, the XML format of FIG. The XML in FIG. 8 describes, for each frame, information as to which time point of the video the frame was created from and the class and type of metadata that caused the frame to be extracted.

図8では、複数のフレームに関するデータをすべてまとめて一つのXMLにする方法をとったが、各フレームに一つのXMLを用意する方法をとってもよい。このようにして構成したフレームデータを表示装置200に送信することで、表示装置200側でシークバー上の該当する場所にフレームを配置することができるようになる。このフレームデータは、映像配信準備のときおよびユーザがシーク動作を行ったとき(後述)に送信される。   In FIG. 8, a method of collecting all data related to a plurality of frames into one XML is used, but a method of preparing one XML for each frame may be used. By transmitting the frame data configured as described above to the display device 200, the frame can be arranged at a corresponding place on the seek bar on the display device 200 side. This frame data is transmitted when preparing for video distribution and when the user performs a seek operation (described later).

図9は、本実施形態における典型的なユーザインタフェースの例である。図9のシークバーは、ユーザにとって重要な場面が多く集まっている領域については、スライダーの移動距離に対応する時間の幅を小さくとっている。逆に、ユーザにとって重要な場面がほとんどない領域については、スライダーの移動距離に対応する時間の幅を大きくとっている。このように、時間に対して非線形なシークバーの形態をしたユーザインタフェースを提供することにより、ユーザの嗜好に応じた映像の再生を可能にすることができる。   FIG. 9 shows an example of a typical user interface in the present embodiment. The seek bar in FIG. 9 has a small time width corresponding to the moving distance of the slider in an area where many scenes important for the user are gathered. Conversely, for areas where there are few important scenes for the user, the time width corresponding to the moving distance of the slider is set large. Thus, by providing a user interface in the form of a seek bar that is non-linear with respect to time, it is possible to reproduce video according to user preferences.

次に、非線形なシークバーの作成方法例を説明する。
まず、映像の総時間を、ある適当な数Nで等分割する。次に、分割された各区間それぞれについて、その区間に存在する重要な場面の数と種類をパラメータとして適当なスコアを与える。スコアの与え方には、例えばユーザにとって重要度の高い場面には高いスコアを与える方法や、ユーザが視聴したくないという嗜好を持つ場面には負のスコアを与える方法など、種々の方法が適用可能である。
Next, an example method for creating a non-linear seek bar will be described.
First, the total time of the video is equally divided by an appropriate number N. Next, for each divided section, an appropriate score is given with the number and types of important scenes existing in the section as parameters. Various methods can be used to give the score, for example, a method that gives a high score to scenes that are important to the user, and a method that gives a negative score to scenes that the user does not want to watch. Is possible.

そして、各区間のスコアに比例するようにシークバーを分割し、各区間に割り当てる。このようにして非線形なシークバーを構築することができる。
分割数Nを6、スコアの計算方法として「各区間に存在する重要な場面の数に1を加える」という方法をとったとき、図1のシークバーを非線形なシークバーにしたものを図9に示す。
Then, the seek bar is divided so as to be proportional to the score of each section and assigned to each section. In this way, a non-linear seek bar can be constructed.
When the division number N is 6 and the score calculation method is “add 1 to the number of important scenes existing in each section”, the seek bar shown in FIG. .

次に、映像配信装置100から表示装置200に送信されるユーザインタフェースデータの具体例について、図10を用いて説明する。
図10では、ユーザインタフェースデータはXML形式で表現されており、以下のような内容が記述されている。
(1)ユーザインタフェースのクラス(ここではシークバー)、(2)映像の総時間、(3)映像の時間点とシークバーの位置との対応関係。表示装置200はこのようなユーザインタフェースデータを受信し、ユーザインタフェース作成を行うことができる。
Next, a specific example of user interface data transmitted from the video distribution apparatus 100 to the display apparatus 200 will be described with reference to FIG.
In FIG. 10, the user interface data is expressed in the XML format, and the following contents are described.
(1) User interface class (here, seek bar), (2) total time of video, (3) correspondence between video time point and seek bar position. The display device 200 can receive such user interface data and create a user interface.

次に、図5の配信(S600)の方法について、図4、図11を用いて詳しく説明する。
前述した通り、映像配信装置100は、映像配信に先立ち、重要な場面に対応するフレームデータを表示装置200に送信している。
配信開始(S1101)すると、映像配信装置100が表示装置200から配信開始の要求を受け取る(S1102)。次に、映像配信装置100は再生開始位置を最初にセットし(S1103)、映像を表示装置200へと送信する(S1104)。
Next, the method of distribution (S600) in FIG. 5 will be described in detail with reference to FIGS.
As described above, the video distribution device 100 transmits frame data corresponding to an important scene to the display device 200 prior to video distribution.
When distribution is started (S1101), the video distribution apparatus 100 receives a distribution start request from the display apparatus 200 (S1102). Next, the video distribution apparatus 100 first sets the reproduction start position (S1103), and transmits the video to the display apparatus 200 (S1104).

ここで、ユーザがシーク動作に入り、映像中のフレームの一つを選択したとする(S1105)。どのフレームが選択されたかという情報は、シーク情報として表示装置200からフレームデータ作成部108に送られる。フレームデータ作成部108は、選択されたフレームの前後一定の範囲内において、先に抽出したフレーム同士の時間間隔よりも短い時間間隔でフレームデータを作成し(S1106)、表示装置200へと送信する(S1107)。ユーザによるフレームの選択動作が終了したか判断し(S1108)、終了すれば、再生開始位置を修正し(S1109)、映像を表示装置200へと再送信する(S1110)。S1108において、ユーザによるフレームの選択動作が終了しなければS1105に戻る。   Here, it is assumed that the user enters a seek operation and selects one of the frames in the video (S1105). Information indicating which frame is selected is sent as seek information from the display device 200 to the frame data creation unit 108. The frame data creation unit 108 creates frame data at a time interval shorter than the time interval between the previously extracted frames within a certain range before and after the selected frame (S1106), and transmits the frame data to the display device 200. (S1107). It is determined whether the frame selection operation by the user has been completed (S1108). If completed, the playback start position is corrected (S1109), and the video is retransmitted to the display device 200 (S1110). If the user's frame selection operation is not completed in S1108, the process returns to S1105.

S1111で再生終了か否かを判断する。そして、再生終了でなければS1105に戻り、再生終了ならばS1112に進んで終了処理を行う。   In S1111, it is determined whether or not the reproduction is finished. If the reproduction is not completed, the process returns to S1105, and if the reproduction is completed, the process proceeds to S1112 to perform an end process.

次に、ユーザがシーク動作を行ったときの動作例を図12に示す。
映像配信に先立って表示装置200に送られた、重要な場面に対応するフレームデータの位置がI1〜I10である。
Next, FIG. 12 shows an operation example when the user performs a seek operation.
The positions of frame data corresponding to important scenes sent to the display device 200 prior to video distribution are I1 to I10.

図12は、ユーザがスライダーSLをI6の位置までスライドさせたとき、その周辺でフレームデータが動的に作成され、シークバー上のJ1〜J3に配置されたところを表している。これにより、ユーザはより細かいシークが可能になる。   FIG. 12 shows that when the user slides the slider SL to the position I6, frame data is dynamically created around the slider SL and arranged in J1 to J3 on the seek bar. As a result, the user can seek more finely.

ユーザによるフレームの選択動作が終了すれば、映像配信装置100は再生開始位置を修正し(S1109)、映像の再配信を行う(S1110)。このように、フレームデータの送信を段階的に行うことで、ユーザは映像の全域にわたって、ユーザにとって重要な場面を簡単にシークすることができ、かつ、通信帯域を無駄に使用することなくより細かいシークを行うことができる。   When the frame selection operation by the user is completed, the video distribution apparatus 100 corrects the reproduction start position (S1109) and redistributes the video (S1110). In this way, by transmitting frame data in stages, the user can easily seek scenes that are important to the user over the entire area of the video, and more finely without wasting communication bandwidth. Can seek.

次に、ユーザがシーク動作に入ったときに送るフレームの抽出方法について説明する。
ユーザがシーク動作に入ったときに送るフレームデータの作成については、いくつかの方法が適用可能である。一つ目の方法としては、選択されたフレームから一定の時間だけ離れた時間点においてフレームデータを何個か作成する方法がある。例えば、選択されたフレームが映像の22.50秒目から抽出されたものであった場合、22.50秒から前後2.00秒離れた時間点、および前後1.00秒離れた時間点からフレームデータを作成する。
Next, a method for extracting a frame to be sent when the user enters a seek operation will be described.
Several methods can be applied to create frame data to be sent when the user enters a seek operation. As a first method, there is a method of creating several pieces of frame data at a time point separated from a selected frame by a certain time. For example, when the selected frame is extracted from the 22.50 second of the video, from the time point separated by 2.00 seconds before and after 22.50 seconds and the time point separated by 1.00 seconds before and after. Create frame data.

二つ目の方法としては、今映像を視聴しようとしているユーザ以外のユーザの嗜好に対応するフレームを抽出する方法がある。以下、映像を視聴しようとしているユーザを「視聴ユーザ」、視聴ユーザ以外のユーザを「他ユーザ」と呼ぶ。前述の通り、重要場面判定部106は、ユーザ嗜好データとメタデータを元に映像の重要場面情報を作成する。   As a second method, there is a method of extracting a frame corresponding to the preference of a user other than the user who is currently viewing the video. Hereinafter, a user who wants to view a video is referred to as “viewing user”, and a user other than the viewing user is referred to as “other user”. As described above, the important scene determination unit 106 creates the important scene information of the video based on the user preference data and the metadata.

このとき、視聴ユーザの嗜好データから視聴ユーザにとっての重要場面情報を作成するのみならず、他ユーザの嗜好データから他ユーザにとっての重要場面情報も作成しておく。これにより、他ユーザにとって重要な場面に対応するフレームデータを作成することが可能になる。この結果、視聴ユーザがシーク動作を行うとき、視聴ユーザ一人では気付かなかった場面に気付く効果が期待できる。ただし、個人情報保護の観点から、他ユーザの範囲は事前に設定できることが望ましい。   At this time, not only important scene information for the viewing user is created from the viewing data of the viewing user, but also important scene information for the other user is created from the preference data of the other user. This makes it possible to create frame data corresponding to a scene important for other users. As a result, when the viewing user performs a seek operation, an effect of noticing a scene that the viewing user alone did not notice can be expected. However, from the viewpoint of personal information protection, it is desirable that the range of other users can be set in advance.

(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (computer program) that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various computer-readable storage media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads out and executes the program.

100 映像配信装置、101 受信部、102 データベース管理部、103 映像データベース、104 メタデータ・データベース、105 ユーザ嗜好データ・データベース、106 重要場面判定部、107 ユーザインタフェースデータ作成部、108 フレームデータ作成部、109 送信部、200 表示装置、300 ネットワーク、400 操作デバイス、500 表示デバイス   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Video delivery apparatus, 101 Receiving part, 102 Database management part, 103 Video database, 104 Metadata database, 105 User preference data database, 106 Important scene determination part, 107 User interface data creation part, 108 Frame data creation part, 109 Transmitter, 200 Display Device, 300 Network, 400 Operation Device, 500 Display Device

Claims (16)

映像データを取得する第1取得手段と、
前記映像データの解析結果に応じた情報を取得する第2取得手段と、
前記映像データの再生開始点をユーザに指定させるためのバーを表示部に表示させる表示制御手段と、
前記第1取得手段が取得した映像データの再生に係る期間が分割された分割期間に対応する、前記バーの部分の長さを、前記第2取得手段が取得した情報に基づいて決定する決定手段とを有することを特徴とする表示制御装置。
First acquisition means for acquiring video data;
Second acquisition means for acquiring information according to the analysis result of the video data;
Display control means for causing a display unit to display a bar for allowing the user to specify the playback start point of the video data;
A determination unit that determines a length of the bar portion corresponding to a divided period obtained by dividing a period related to reproduction of the video data acquired by the first acquisition unit based on information acquired by the second acquisition unit. And a display control device.
前記解析結果に応じた情報は、前記映像データにおける所定の場面を特定する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the information according to the analysis result includes information for specifying a predetermined scene in the video data. 前記所定の場面は、前記解析結果に応じた情報に含まれる、映像の特徴に関する情報を含むメタデータに基づいて特定されることを特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 2, wherein the predetermined scene is specified based on metadata including information related to video characteristics included in information according to the analysis result. 前記映像データを解析することで前記映像データから前記解析結果に応じた情報を作成する解析手段を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。   4. The display control apparatus according to claim 1, further comprising an analyzing unit that generates information corresponding to the analysis result from the video data by analyzing the video data. 5. 前記所定の場面は、前記解析結果に応じた情報と、ユーザの嗜好に関する嗜好データとに基づいて特定されることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の表示制御装置。   5. The display control apparatus according to claim 2, wherein the predetermined scene is specified based on information according to the analysis result and preference data relating to a user's preference. 6. 前記解析結果に応じた情報に基づいて特定される場面の重要度を、前記嗜好データに基づいて判定する判定手段を有し、
前記所定の場面は、前記判定手段が判定した重要度が第1所定値以上の場面であることを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。
A determination means for determining the importance of the scene specified based on the information according to the analysis result based on the preference data;
The display control apparatus according to claim 5, wherein the predetermined scene is a scene whose importance determined by the determination unit is a first predetermined value or more.
前記決定手段は、前記分割期間に対応する前記バーの部分の長さを、前記分割期間における前記所定の場面の有無に基づいて決定することを特徴とする請求項2乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置。   The said determination means determines the length of the part of the said bar corresponding to the said division | segmentation period based on the presence or absence of the said predetermined scene in the said division | segmentation period, The one of the Claims 2 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. The display control apparatus according to 1. 前記決定手段は、前記分割期間に対応する前記バーの部分の長さを、前記分割期間における前記所定の場面の重要度に基づいて決定することを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 6, wherein the determining unit determines the length of the bar portion corresponding to the divided period based on the importance of the predetermined scene in the divided period. . 前記決定手段は、前記所定の場面を有する前記分割期間に対応する前記バーの部分の長さを、前記所定の場面を有さない前記分割期間に対応する前記バーの部分の長さよりも長くなるように決定することを特徴とする請求項2乃至8の何れか1項に記載の表示制御装置。   The determining means makes the length of the bar portion corresponding to the divided period having the predetermined scene longer than the length of the bar portion corresponding to the divided period not having the predetermined scene. The display control device according to claim 2, wherein the display control device is determined as follows. 前記決定手段は、第1分割期間における前記所定の場面の重要度の合計が第2所定値以上であり、第2分割期間における前記所定の場面の重要度の合計が前記第2所定値より小さい場合、前記第1分割期間に対応する前記バーの部分の長さを、前記第2分割期間に対応する前記バーの部分の長さよりも長くなるように決定することを特徴とする請求項6又は8に記載の表示制御装置。   The determining means has a total importance of the predetermined scene in the first divided period equal to or greater than a second predetermined value, and a total importance of the predetermined scene in the second divided period is smaller than the second predetermined value. The length of the bar portion corresponding to the first divided period is determined to be longer than the length of the bar portion corresponding to the second divided period. 9. The display control device according to 8. 前記決定手段は、同一の時間幅を有する複数の前記分割期間それぞれに対応する、前記バーの部分の長さを決定することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の表示制御装置。   11. The display according to claim 1, wherein the determination unit determines a length of the bar portion corresponding to each of the plurality of divided periods having the same time width. Control device. 前記解析結果に応じた情報は、顔、物、及び景色の少なくとも何れかの認識情報、映像を撮像したカメラに加えられたズーム操作に関する情報、音量の変化に関する情報、音声の認識情報、並びにユーザによって付された情報の少なくとも何れかを含むことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置。   The information according to the analysis result includes recognition information of at least one of a face, an object, and a landscape, information about a zoom operation applied to a camera that has captured a video, information about a change in volume, audio recognition information, and a user The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus includes at least one of the information added by the control unit. 前記嗜好データは、前記解析結果に応じた情報に含まれる情報に対して付与されたスコアを含むことを特徴とする請求項5、6、8、及び10の何れか1項に記載の表示制御装置。   The display control according to any one of claims 5, 6, 8, and 10, wherein the preference data includes a score given to information included in information according to the analysis result. apparatus. 映像データを取得する第1取得工程と、
前記映像データの解析結果に応じた情報を取得する第2取得工程と、
前記映像データの再生開始点をユーザに指定させるためのバーを表示部に表示させる表示制御工程と、
前記第1取得工程において取得された映像データの再生に係る期間が分割された分割期間に対応する、前記バーの部分の長さを、前記第2取得工程において取得された情報に基づいて決定する決定工程とを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A first acquisition step of acquiring video data;
A second acquisition step of acquiring information according to the analysis result of the video data;
A display control step of causing a display unit to display a bar for allowing the user to specify the playback start point of the video data;
Based on the information acquired in the second acquisition step, the length of the bar portion corresponding to the divided period obtained by dividing the period of reproduction of the video data acquired in the first acquisition step is determined. A display control device control method.
前記解析結果に応じた情報は、前記映像データにおける所定の場面を特定する情報を含むことを特徴とする請求項14に記載の表示制御装置の制御方法。   The method according to claim 14, wherein the information according to the analysis result includes information for specifying a predetermined scene in the video data. コンピュータを、請求項1乃至13の何れか1項に記載の表示制御装置として動作させるためのプログラム。   A program for causing a computer to operate as the display control apparatus according to any one of claims 1 to 13.
JP2015120910A 2015-06-16 2015-06-16 Display control apparatus, display control method, and program Expired - Fee Related JP6091551B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120910A JP6091551B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Display control apparatus, display control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120910A JP6091551B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Display control apparatus, display control method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278288A Division JP5765927B2 (en) 2010-12-14 2010-12-14 Display control device and control method of display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015216647A true JP2015216647A (en) 2015-12-03
JP6091551B2 JP6091551B2 (en) 2017-03-08

Family

ID=54753101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120910A Expired - Fee Related JP6091551B2 (en) 2015-06-16 2015-06-16 Display control apparatus, display control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6091551B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018207302A (en) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社Jvcケンウッド Chat terminal device, chat system, chat display method and chat display program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292402A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp Digital video reproducing method, digital video reproducing device and digital video recording and reproducing device
JP2003052019A (en) * 2001-08-03 2003-02-21 Canon Inc Moving image retrieving device and method therefor
JP2006345929A (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2008033743A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd Program and device for reproduction control of time-series data
WO2008029479A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Panasonic Corporation Content reproduction device and content reproduction method
JP2010211881A (en) * 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp Reproducing device, reproducing method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292402A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp Digital video reproducing method, digital video reproducing device and digital video recording and reproducing device
JP2003052019A (en) * 2001-08-03 2003-02-21 Canon Inc Moving image retrieving device and method therefor
JP2006345929A (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2008033743A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd Program and device for reproduction control of time-series data
WO2008029479A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Panasonic Corporation Content reproduction device and content reproduction method
JP2010211881A (en) * 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp Reproducing device, reproducing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018207302A (en) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社Jvcケンウッド Chat terminal device, chat system, chat display method and chat display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6091551B2 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765927B2 (en) Display control device and control method of display control device
KR102392497B1 (en) Automatic detection of preferences for subtitles and dubbing
US8879788B2 (en) Video processing apparatus, method and system
JP4360390B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
US9858967B1 (en) Section identification in video content
US10334300B2 (en) Systems and methods to present content
EP2816564B1 (en) Method and apparatus for smart video rendering
EP3047644A1 (en) Method and apparatus for generating a text color for a group of images
US20230195789A1 (en) Methods, systems, and media for associating scenes depicted in media content with a map of where the media content was produced
CN103024561A (en) Method and device for displaying dragging progress bar
US20160162454A1 (en) Systems and methods to present content
US20230007010A1 (en) Location based authentication
WO2015038180A1 (en) Method and apparatus for color detection to generate text color
JP2002170119A (en) Image recognition device and method and recording medium
JP5798451B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2005277847A (en) Image reproduction system, image transmission apparatus, image receiving apparatus, image reproduction method, image reproduction program, and recording medium
JP6091551B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
EP2696578A1 (en) Video processing system, video processing method, video processing device, method for controlling same, and recording medium storing control program
TW201942713A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101452269B1 (en) Content Virtual Segmentation Method, and Method and System for Providing Streaming Service Using the Same
KR102247532B1 (en) Method, server and system for providing video scene collection
JP2021005390A (en) Content management device, and control method
JP6795611B2 (en) Voice providing device, voice playing device, voice providing method and voice playing method
KR101866964B1 (en) Relay apparatus and method for streaming media
JP6597041B2 (en) Server apparatus and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6091551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees