JP2015216553A - Data communication device - Google Patents

Data communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2015216553A
JP2015216553A JP2014099134A JP2014099134A JP2015216553A JP 2015216553 A JP2015216553 A JP 2015216553A JP 2014099134 A JP2014099134 A JP 2014099134A JP 2014099134 A JP2014099134 A JP 2014099134A JP 2015216553 A JP2015216553 A JP 2015216553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
input
edited
confirmation screen
touch key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014099134A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
近藤 勇一
Yuichi Kondo
勇一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014099134A priority Critical patent/JP2015216553A/en
Publication of JP2015216553A publication Critical patent/JP2015216553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that since a transmission destination allocated to a one-touch key or abbreviated dialing can be edited through conventional technology on a data communication device and destinations of an address book can be edited together at a time by an import/export function for the address book, there is a risk that an edited destination is used as it is to transmit a transmission document by mistake when a user who does not recognize (does not know) that the addresses have been edited inputs a transmission destination with a one-touch key or abbreviated dialing that the user usually uses.SOLUTION: In destination input by one-touch key depression or abbreviated dialing number input, a one-touch key number designated only for an edited destination or an abbreviated dialing number is displayed on a destination confirmation screen, and a user is prompted to confirm it so as to prevent wrong input. When a destination which is not edited is indicated by destination input, repetitive confirmation of the number is not performed so as to prevent an operation from being complicated.

Description

本発明は、送信機能を利用する際に、送信先を指定するためのワンタッチキー/短縮ダイヤル、および、アドレス帳を備えるデータ通信装置に関するものである。   The present invention relates to a data communication apparatus including a one-touch key / abbreviated dial for designating a transmission destination and an address book when using a transmission function.

送信に際して、送信先を簡便に指定する方法として特定のハードキーに送信先を割り当てたワンタッチキーや数桁の特定番号に送信先を割り当てた短縮ダイヤルが実現されている。また、それらワンタッチキーや短縮ダイヤルに割り当てられた送信先を一覧から選択可能とするアドレス帳が実現されている。   As a method for easily specifying a transmission destination at the time of transmission, a one-touch key in which the transmission destination is assigned to a specific hard key and a speed dial in which the transmission destination is assigned to a specific number of several digits are realized. In addition, an address book is realized in which the destinations assigned to these one-touch keys and speed dials can be selected from a list.

しかし、ワンタッチキー、および、短縮ダイヤルによる送信先の入力が容易である反面どのキーまたは番号に所望の送信先が割り当てられているかを容易に確認するのは難しく、ワンタッチキーの押し間違いや短縮ダイヤル番号間違いによる誤送信の懸念があった。   However, although it is easy to input destinations using one-touch keys and speed dials, it is difficult to easily confirm which key or number is assigned to the desired destination. There was concern about wrong transmission due to wrong number.

これに対し、アドレス帳からの送信先指定であれば内容を確認した上で送信先を指示する事ができるため、内容確認を行う事は容易であるが一覧表から順次内容を確認しながら指示を行うため操作が煩雑となっていた。ここで、ワンタッチキーに割り当てられた送信先の内容を容易に確認させることを目的として特許文献1があり、ワンタッチキーに割り当てられた送信先を表示するための表示部を用意するといった方法が提案されている。   On the other hand, if you specify the destination from the address book, you can specify the destination after confirming the contents, so it is easy to check the contents, but instructed while checking the contents sequentially from the list Therefore, the operation is complicated. Here, for the purpose of making it easy to confirm the contents of the transmission destination assigned to the one-touch key, Patent Document 1 proposes a method of preparing a display unit for displaying the transmission destination assigned to the one-touch key. Has been.

特開平6−303301号公報JP-A-6-303301

データ通信装置の従来技術には、ワンタッチキーや短縮ダイヤルに割り当てられた送信先を編集することが可能となっている。さらに、アドレス帳のインポート/エクスポート機能によって、アドレス帳にある宛先を一括で編集することが可能になっている。   In the prior art of data communication devices, it is possible to edit a transmission destination assigned to a one-touch key or a speed dial. Furthermore, the address book import / export function enables batch editing of addresses in the address book.

そのため、宛先が編集されたことを認識していない(知らない)ユーザーがこれまで使用していたワンタッチキーや短縮ダイヤルから送信先を入力した場合、編集された宛先がそのまま使用され、送信文章を誤って送信してしまう可能性があるという懸念があった。   Therefore, when a user who does not know that the destination has been edited (don't know) inputs the destination using the one-touch key or speed dial that has been used so far, the edited destination is used as it is, There was concern that it could be sent in error.

本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、ワンタッチキー押下、または、短縮ダイヤル番号入力による宛先入力において、編集された宛先のみ指示されたワンタッチキー番号、または、短縮ダイヤル番号を宛先確認画面に表示し、ユーザーの確認を促す事で誤入力を防ぐ事ができる。また、編集されていない宛先が宛先入力で指示された場合は、改めて番号の確認を行わず、操作が煩雑になることを防ぐ事ができるデータ通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and when a one-touch key is pressed or a destination is inputted by inputting a speed dial number, the one-touch key number or speed dial number instructed only for the edited destination is used as the destination. By displaying on the confirmation screen and prompting the user to confirm, incorrect input can be prevented. It is another object of the present invention to provide a data communication apparatus capable of preventing the operation from being complicated without reconfirming the number when an unedited destination is instructed by destination input.

上記の課題を解決するために本発明では、
送信機能を有する画像形成装置(100)において、
特定の宛先が割り当てられたワンタッチキー(212)または短縮ダイヤル(213)と、
宛先編集手段(401/901)と、
宛先入力判断手段(S702)と、
宛先編集判断手段(S705)と、
宛先確認画面表示手段(204)と、
を有し、
前記宛先入力判断手段(S602)により、前記ワンタッチキー(212)または前記短縮ダイヤル(213)による宛先入力であった場合において、
宛先編集判断手段(S705)により、前記入力された宛先が前記宛先編集手段(401/901)によって編集された宛先であった場合、前記宛先入力確認画面表示手段(204)に宛先確認画面(602)を表示し、編集された宛先でなかった場合には前記宛先確認画面(602)を表示しない
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, in the present invention,
In the image forming apparatus (100) having a transmission function,
A one-touch key (212) or speed dial (213) to which a specific destination is assigned;
Destination editing means (401/901);
Destination input determination means (S702);
Destination edit determination means (S705);
Address confirmation screen display means (204);
Have
In the case of destination input by the one-touch key (212) or the speed dial (213) by the destination input determination means (S602),
When the input destination is the destination edited by the destination editing unit (401/901) by the destination editing determination unit (S705), the destination input confirmation screen display unit (204) displays the destination confirmation screen (602). ) Is displayed, and the destination confirmation screen (602) is not displayed when the destination is not an edited destination.

本発明によれば、ワンタッチキー押下または短縮ダイヤル番号入力による宛先入力において、編集された宛先のみ指示されたワンタッチキー番号または短縮ダイヤル番号を宛先確認画面に表示し、ユーザーの確認を促す事で誤入力を防ぐ事ができる。   According to the present invention, when inputting a destination by pressing a one-touch key or inputting a speed dial number, a one-touch key number or a speed dial number instructed only for the edited address is displayed on the destination confirmation screen, thereby prompting the user to confirm the error. Input can be prevented.

また、編集されていない宛先が宛先入力で指示された場合は、改めて番号の確認を行わず、操作が煩雑になることを防ぐ事ができる。   In addition, when a destination that has not been edited is instructed by destination input, the number is not checked again, and the operation can be prevented from becoming complicated.

データ通信装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a data communication apparatus. データ通信装置の操作パネルを示す図である。It is a figure which shows the operation panel of a data communication apparatus. ワンタッチキー/短縮ダイヤルとアドレス帳の関連を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a one-touch key / speed dial and an address book. アドレス帳を編集する場合の画面フローを示す図である。It is a figure which shows the screen flow in the case of editing an address book. アドレス帳の編集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the edit process of an address book. ワンタッチキー/短縮ダイヤルから宛先を指定した場合の画面フローを示す図である。It is a figure which shows the screen flow at the time of designating a destination from a one-touch key / abbreviated dial. ワンタッチキー/短縮ダイヤルからの宛先指定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the destination designation | designated process from a one touch key / abbreviated dial. 宛先確認画面の非表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the non-display process of a destination confirmation screen. アドレス帳をインポートする場合の画面フローを示す図である。It is a figure which shows the screen flow in the case of importing an address book. アドレス帳のインポート処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the import process of an address book.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施例)
図1は、データ通信装置の構成を示すブロック図である。各ブロックは、モジュールを示している。ブロック間の矢印は、データもしくは指示の流れを示している。データ通信装置100は、印刷部107、読取部109、操作パネル110、回線I/F112、及び、これらの制御を司るコントローラ部101にて構成される。コントローラ部101は、CPU102、RAM103、ROM104、印刷部I/F106、読取部I/F108、MODEM111、USB I/F115、ネットワークI/F118を含み、各ブロックはシステムバス105にて接続されている。
(Example)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data communication apparatus. Each block represents a module. Arrows between blocks indicate the flow of data or instructions. The data communication apparatus 100 includes a printing unit 107, a reading unit 109, an operation panel 110, a line I / F 112, and a controller unit 101 that controls these. The controller unit 101 includes a CPU 102, a RAM 103, a ROM 104, a printing unit I / F 106, a reading unit I / F 108, a MODEM 111, a USB I / F 115, and a network I / F 118, and each block is connected by a system bus 105.

CPU102は、各種制御プログラムに従って前記の各ブロックを総括的に制御する。各種制御プログラムは、ROM104のプログラム領域に記憶された制御プログラムを読み出す事によって実行される。或いは、ROM104のプログラム領域に記憶された圧縮されたデータをRAM103へ伸張、展開して実行される。また、図示しないハードディスクドライブ(HDD)に前述の各種制御プログラムを圧縮状態/非圧縮状態で格納してもよい。   The CPU 102 generally controls each of the blocks according to various control programs. Various control programs are executed by reading the control program stored in the program area of the ROM 104. Alternatively, the compressed data stored in the program area of the ROM 104 is decompressed and expanded in the RAM 103 and executed. Further, the various control programs described above may be stored in a compressed state / uncompressed state in a hard disk drive (HDD) not shown.

ネットワークI/F118は、ネットワーク(LAN)120などを介してホストコンピュータ121(図中、PCと表記;以降、PCという)との通信処理を行う。ネットワークI/F118とネットワーク網120とは、LANケーブル119などの通信ケーブルで接続される。   A network I / F 118 performs communication processing with a host computer 121 (indicated as a PC in the figure; hereinafter referred to as a PC) via a network (LAN) 120 or the like. The network I / F 118 and the network 120 are connected by a communication cable such as a LAN cable 119.

MODEM111は、回線I/F112を介して公衆回線網114と接続し、図示しない他のデータ通信装置やファクシミリ装置、電話機などと通信処理を行う。回線I/F112と公衆回線網114とは、一般的に電話線113などで接続される。   The MODEM 111 is connected to the public line network 114 via the line I / F 112 and performs communication processing with other data communication apparatuses, facsimile apparatuses, telephones, and the like (not shown). The line I / F 112 and the public line network 114 are generally connected by a telephone line 113 or the like.

印刷部I/F106は、印刷部107(プリンターエンジン)に画像信号を出力するインターフェースを担う。また、読取部I/F108は、読取部109(スキャナーエンジン)からの読取画像信号を入力するインターフェースを担う。CPU102は、読取部I/F109より入力された画像信号を処理し、記録画像信号として印刷部I/F106へ出力する。   The printing unit I / F 106 serves as an interface for outputting an image signal to the printing unit 107 (printer engine). The reading unit I / F 108 serves as an interface for inputting a read image signal from the reading unit 109 (scanner engine). The CPU 102 processes the image signal input from the reading unit I / F 109 and outputs it as a recorded image signal to the printing unit I / F 106.

CPU102は、ROM104のフォント領域に記憶されたフォント情報を用いて、操作パネル110の表示部に文字や記号を表示したり、ユーザーの指示を受けた操作パネル110からの指示情報を受けたりする。また、ROM104のデータ領域には、CPU102によってデータ通信装置100の装置情報や、ユーザーの電話帳情報などが記憶され、CPU102により必要に応じて読み出され、必要に応じて更新される。   Using the font information stored in the font area of the ROM 104, the CPU 102 displays characters and symbols on the display unit of the operation panel 110 and receives instruction information from the operation panel 110 that has received a user instruction. In the data area of the ROM 104, device information of the data communication device 100, user phone book information, and the like are stored by the CPU 102, read by the CPU 102 as necessary, and updated as necessary.

本ブロック図では、読取部109および印刷部107をデータ通信装置100の内部にある構成としたが、それぞれもしくは両方とも外部にある構成でもよい。   In this block diagram, the reading unit 109 and the printing unit 107 are configured inside the data communication apparatus 100, but each or both may be configured outside.

図2は、データ通信装置100の操作パネルを示す図である。データ通信装置100は、前述の読取部109と印刷部107によるコピー機能や、読取部109とUSB I/F115、もしくは、ネットワークI/F118によるスキャン機能などを有するものとする。加えて、MODEM111によるファクシミリ機能や、USB(Universal Searial Bus)116やネットワーク経由120でPC121から指示を受けた印刷(プリント)を行う機能も有するものとする。   FIG. 2 is a diagram illustrating an operation panel of the data communication apparatus 100. The data communication apparatus 100 is assumed to have a copy function by the reading unit 109 and the printing unit 107, a scan function by the reading unit 109 and the USB I / F 115, or the network I / F 118, and the like. In addition, it also has a facsimile function by the MODEM 111 and a function of performing printing (printing) in response to an instruction from the PC 121 via the USB (Universal Serial Bus) 116 or the network 120.

操作パネル110について以下に説明する。操作パネル110には、上述した機能を選択するファンクションキー(201〜203)があり、ユーザーは使用したい機能のボタンを押下する。また、ユーザーに設定状態やデータ通信装置100の機器状態を通知する為の表示部204を有する。矢印キー205は、表示部204に表示されたカーソルなどの移動に用いられる。矢印キー205は、上下左右4つのボタンがある。矢印キーの中央には、OKキー206が配置され、設定や問い合わせに対する「決定キー」の機能を有する。   The operation panel 110 will be described below. The operation panel 110 has function keys (201 to 203) for selecting the above-described functions, and the user presses a button of a function to be used. Further, the display unit 204 for notifying the user of the setting state and the device state of the data communication apparatus 100 is provided. An arrow key 205 is used for moving a cursor or the like displayed on the display unit 204. The arrow key 205 has four buttons, up, down, left, and right. An OK key 206 is arranged in the center of the arrow key, and has a “decision key” function for setting and inquiry.

コピー部数やファクシミリ機能における電話番号の入力などには、ユーザーはテンキー207を用いる。コピーやスキャンやファクシミリのスタートを指示するキーとして白黒スタートキー208やカラースタートキー209がある。原稿を読み取った時にカラー原稿かモノクロ原稿かを判別可能な機能を有するデータ通信装置においては、図に示すように個別のスタートキーを持たない場合がある。   The user uses the numeric keypad 207 to input the number of copies and the telephone number in the facsimile function. There are a monochrome start key 208 and a color start key 209 as keys for instructing the start of copying, scanning and facsimile. A data communication apparatus having a function capable of discriminating between a color original and a monochrome original when the original is read may not have an individual start key as shown in the figure.

ストップキー210は各機能の動作を停止させる指示を行うキーである。一方、動作を停止させる手段として、ユーザーは、状態確認・停止キー211を使って現在データ通信装置で行っている処理の状態確認画面より、停止したい処理を選択して停止させる事ができる。その場合も、選択・決定には前述の矢印キー205とOKキー206を用いる。   A stop key 210 is a key for giving an instruction to stop the operation of each function. On the other hand, as means for stopping the operation, the user can select and stop the process to be stopped from the state confirmation screen of the process currently being performed in the data communication apparatus using the state confirmation / stop key 211. Also in this case, the above-described arrow key 205 and OK key 206 are used for selection / determination.

ファクシミリや送信を行う際の宛先を簡便に指定する手段としてワンタッチキー212、短縮キー213およびアドレス帳キー214がある。ワンタッチキーは各ボタンに対して一つの宛先が登録されており、所望のボタンを押下することで宛先を指定することができる。短縮ダイヤルは短縮キー213を押下することで番号入力を促す画面が表示され、所望の宛先に割り当てられた番号をテンキー207から入力することで宛先を指定する事ができる。アドレス帳はデータ通信装置100に登録されている宛先の一覧を表示し、矢印キー205によって宛先を選択しOKキー206によって所望の宛先を決定する。   There are a one-touch key 212, an abbreviated key 213, and an address book key 214 as means for simply designating a destination for facsimile or transmission. In the one-touch key, one destination is registered for each button, and the destination can be designated by pressing a desired button. The abbreviated dial displays a screen prompting the user to input a number by pressing the abbreviated key 213, and can specify a destination by inputting the number assigned to the desired destination from the numeric keypad 207. The address book displays a list of destinations registered in the data communication apparatus 100, selects a destination using the arrow keys 205, and determines a desired destination using the OK key 206.

図3は、ワンタッチキー/短縮ダイヤルとアドレス帳の関連を示す図である。図3では、ワンタッチキー212においてキー01にUser1が割り当てられている。また、短縮ダイヤルとして001にUser2、002にUser3が割り当てられている。短縮ダイヤルを指定するためには短縮キー213を押下した後、テンキー207から登録されている番号を入力する。ワンタッチキーおよび短縮ダイヤルに登録されている宛先はアドレス帳からも参照/使用することができる。アドレス帳はアドレス帳キー214を押下することで表示される。   FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the one-touch key / abbreviated dialing and the address book. In FIG. 3, User 1 is assigned to the key 01 in the one-touch key 212. Also, as a speed dial, User2 is assigned to 001 and User3 is assigned to 002. In order to designate a speed dial, after pressing the speed key 213, a registered number is input from the numeric keypad 207. The destination registered in the one-touch key and the speed dial can be referred to / used from the address book. The address book is displayed when the address book key 214 is pressed.

登録されている宛先がどのプロトコルのものであるかはアイコン301で示される。図3ではUser1〜User2はファクスであることを示し、User3はE−Mailであることを示している。登録されている宛先がワンタッチキーに割り当てられているか否かはアイコン302で示される。図3ではUser1がワンタッチキーに割り当てられている事を示している。アドレス帳に表示される項目はタブ303によって切り替えることができる。図3では[全て][“あ”で始まる宛先][“か”で始まる宛先]のタブが表示されている。宛先およびタブについて、現在選択されている項目は反転表示される。   An icon 301 indicates which protocol the registered destination is for. In FIG. 3, User1 to User2 indicate faxes, and User3 indicates E-Mail. An icon 302 indicates whether the registered destination is assigned to the one-touch key. FIG. 3 shows that User1 is assigned to the one-touch key. Items displayed in the address book can be switched by a tab 303. In FIG. 3, tabs [All] [destination starting with “a”] [destination starting with “ka”] are displayed. For the destination and tab, the currently selected item is highlighted.

図4は、アドレス帳を編集する場合の画面フローを示す図である。画面401は、「アドレス帳の編集」を選択する画面を示す図である。画面401において、「アドレス帳の編集」が選択され、OKキー206によって画面402に遷移する。   FIG. 4 is a diagram showing a screen flow when editing the address book. A screen 401 is a diagram showing a screen for selecting “edit address book”. In the screen 401, “edit address book” is selected, and the screen is changed to the screen 402 by an OK key 206.

画面402は、アドレス帳に登録されている宛先の一覧を示す図であり、矢印キー205によってフォーカスを移動し、OKキー206によって編集する宛先が指定され、画面403に遷移する。画面403は、アドレス帳の編集で指定された宛先情報を表示する画面を示す図である。画面403において、「宛先」が選択され、OKキー206によって画面404に遷移する。   A screen 402 is a diagram showing a list of destinations registered in the address book. The focus is moved with the arrow key 205, the destination to be edited is designated with the OK key 206, and the screen transitions to the screen 403. Screen 403 is a diagram showing a screen that displays the destination information specified in the editing of the address book. In the screen 403, “Destination” is selected, and the screen 404 is changed by the OK key 206.

画面404は、宛先の編集を表示する画面を示す図である。画面404において、宛先を入力し、入力後「確定」を選択すると新たに入力された宛先に変更される。   A screen 404 is a diagram that displays a screen for editing the destination. When a destination is input on the screen 404 and “OK” is selected after input, the destination is changed to a newly input destination.

図5は、アドレス帳の編集処理を示すフローチャートである。S501において、CPU102は、アドレス帳画面(402)を表示し、S502に遷移する。S502において、CPU102は、ユーザーによる編集する宛先の指定を受け付ける。そして、S503に遷移する。   FIG. 5 is a flowchart showing the address book editing process. In S501, the CPU 102 displays the address book screen (402), and proceeds to S502. In step S502, the CPU 102 accepts designation of a destination to be edited by the user. And it changes to S503.

S503において、CPU102は、アドレス帳の編集で指定された宛先の情報画面(403)を表示し、S504に遷移する。S504において、CPU102は、ユーザーによる宛先の選択を受け付ける。そして、S505に遷移する。S505において、CPU102は宛先の編集画面(404)を表示し、S706に遷移する。S506において、CPU102は、ユーザーよる新たな宛先の入力を受け付ける。そして、「確定」を選択すると新たな宛先に設定され、S708に遷移する。   In S503, the CPU 102 displays the information screen (403) of the destination designated by editing the address book, and the process proceeds to S504. In step S504, the CPU 102 accepts selection of a destination by the user. And it changes to S505. In step S505, the CPU 102 displays a destination edit screen (404), and the process proceeds to step S706. In step S506, the CPU 102 receives an input of a new destination by the user. If “confirm” is selected, a new destination is set, and the flow shifts to S708.

S507において、CPU102は、宛先確認画面を「表示する」設定なのか否かを判断する。「表示する」に設定されている場合は、本処理を終了する。「表示する」に設定されていない場合は、S508に遷移する。S508において、CPU102は、共有利用の宛先が編集されたのか否かを判断する。共有利用の宛先が編集された場合は、S509に遷移する。共有利用の宛先が編集されていない(個人利用の宛先が編集された)場合は、本処理を終了する。   In step S <b> 507, the CPU 102 determines whether the destination confirmation screen is set to “display”. If it is set to “display”, this process ends. If it is not set to “display”, the process proceeds to S508. In step S <b> 508, the CPU 102 determines whether the shared use destination has been edited. If the shared destination has been edited, the process proceeds to S509. If the shared use destination has not been edited (the personal use destination has been edited), this processing ends.

S509において、CPU102は、ユーザー管理中か否かを判断する。ユーザー管理中の場合は、S513に遷移する。ユーザー管理中でない場合は、S511に遷移する。S511において、CPU102は、宛先確認画面の設定を「一定期間表示する」にし、S512に遷移する。S512において、CPU102は、宛先確認画面の非表示タイマーを開始し、本処理を終了する。   In step S509, the CPU 102 determines whether user management is being performed. If the user is being managed, the process proceeds to S513. If it is not under user management, the process proceeds to S511. In S511, the CPU 102 changes the setting of the destination confirmation screen to “display for a certain period”, and the process proceeds to S512. In step S512, the CPU 102 starts a non-display timer for the destination confirmation screen, and ends this process.

S513において、CPU102は、システム管理者による宛先の編集か否かを判断する。システム管理者による宛先編集の場合は、S511に遷移する。システム管理者による宛先編集でない場合は、S514に遷移する。   In step S <b> 513, the CPU 102 determines whether the destination is edited by the system administrator. In the case of destination editing by the system administrator, the process proceeds to S511. If the destination is not edited by the system administrator, the process proceeds to S514.

S514において、CPU102は、各宛先の使用者に対して宛先確認画面の設定を「一時的に表示する」にし、S515に遷移する。S515において、CPU102は、編集者の情報を保存し、本処理を終了する。   In S <b> 514, the CPU 102 changes the setting of the destination confirmation screen to “temporarily display” for each destination user, and the process proceeds to S <b> 515. In step S515, the CPU 102 stores the editor's information and ends the process.

図6は、ワンタッチキー/短縮ダイヤルから宛先を指定した場合の画面フローを示す図である。601はファクス基本画面であり、宛先の入力待ちを行う画面である。この画面においてワンタッチキーまたは短縮ダイヤルから宛先を指定した場合、入力したワンタッチキーの内容を示す画面602が表示され、ユーザーに対して内容の確認を促す。画面602において[OK]が選択された場合、宛先が指定されたファクス画面603に遷移する。画面402において[Cancel]が選択された場合、宛先の指定は行われず、画面401に戻る。   FIG. 6 is a diagram showing a screen flow when a destination is designated from a one-touch key / abbreviated dial. Reference numeral 601 denotes a fax basic screen, which is a screen for waiting for input of a destination. When the destination is designated from the one-touch key or the speed dial on this screen, a screen 602 showing the content of the input one-touch key is displayed to prompt the user to confirm the content. When [OK] is selected on the screen 602, the screen transits to a fax screen 603 in which a destination is specified. When [Cancel] is selected on the screen 402, the destination is not specified and the screen 401 is displayed again.

図7は、ワンタッチキー/短縮ダイヤルからの宛先指定処理を示すフローチャートである。S701において、CPU102は、ユーザーによる宛先の入力を受け付ける。そして、S702に遷移する。S702において、CPU102は、ユーザーによる宛先の入力がワンタッチキー212、または、短縮ダイヤル213であるか否かを判断する。ワンタッチキー212、または、短縮ダイヤル213からの入力でなかった場合は、S714に遷移する。ワンタッチキー212、または、短縮ダイヤル213からの入力であった場合は、S703に遷移する。   FIG. 7 is a flowchart showing destination designation processing from the one-touch key / abbreviated dial. In step S <b> 701, the CPU 102 receives an input of a destination by the user. And it changes to S702. In step S <b> 702, the CPU 102 determines whether the destination input by the user is the one-touch key 212 or the speed dial 213. If the input is not from the one-touch key 212 or the speed dial 213, the process proceeds to S714. If the input is from the one-touch key 212 or the speed dial 213, the process proceeds to S703.

S703において、CPU102は、宛先確認画面を「表示する」よう設定されているかを判断する。宛先確認画面を「表示する」よう設定されていた場合、S711に遷移する。設定されていない場合は、S704に遷移する。S704において、CPU102は、ユーザーによって入力された宛先が共有利用の宛先か否かを判断する。共有利用の宛先の場合は、S705に遷移する。共有利用の宛先でない(個人利用の宛先である)場合は、S714に遷移する。   In step S <b> 703, the CPU 102 determines whether the destination confirmation screen is set to “display”. If the destination confirmation screen is set to “display”, the process proceeds to S711. If not set, the process proceeds to S704. In step S <b> 704, the CPU 102 determines whether the destination input by the user is a shared use destination. If the destination is shared use, the process proceeds to S705. If it is not a shared use destination (a personal use destination), the flow proceeds to S714.

S705において、CPU102は、ユーザーによって入力された宛先が編集された宛先か否かを判断する。編集された宛先の場合は、S706に遷移する。編集された宛先でない場合は、S714に遷移する。   In step S <b> 705, the CPU 102 determines whether the destination input by the user is an edited destination. In the case of the edited destination, the process proceeds to S706. If it is not the edited destination, the process proceeds to S714.

S706において、CPU102は、宛先確認画面を「一定期間表示する」よう設定されているかを判断する。宛先確認画面を「一定期間表示する」よう設定されていた場合、S711に遷移する。設定されていない場合は、S707に遷移する。   In step S <b> 706, the CPU 102 determines whether the destination confirmation screen is set to “display for a certain period”. If the destination confirmation screen is set to “display for a certain period”, the process proceeds to S711. If not set, the process proceeds to S707.

S707において、CPU102は、ユーザー管理中か否かを判断する。ユーザー管理中の場合は、S708に遷移する。ユーザー管理中でない場合は、S714に遷移する。
S708において、CPU102は、宛先の入力者と編集者が異なるかを判断する。宛先の入力者と編集者が異なる場合は、S709に遷移する。宛先の入力者と編集者が同じ場合は、S714に遷移する。
In step S707, the CPU 102 determines whether user management is being performed. If the user is being managed, the process proceeds to S708. If it is not under user management, the process proceeds to S714.
In step S <b> 708, the CPU 102 determines whether the destination input person is different from the editor. If the destination input person is different from the editor, the process proceeds to S709. If the destination input person and the editor are the same, the process proceeds to S714.

S709において、CPU102は、宛先の入力者に対して宛先確認画面を「一時的に表示する」よう設定されているかを判断する。宛先確認画面を「一時的に表示する」よう設定されていた場合は、S710に遷移する。設定されていない場合は、S714に遷移する。   In step S <b> 709, the CPU 102 determines whether the destination input screen is set to “temporarily display” the destination confirmation screen. If the destination confirmation screen is set to “temporarily display”, the process proceeds to S710. If not set, the process proceeds to S714.

S710において、CPU102は、宛先の入力者に対して宛先確認画面を「表示しない」よう設定する。そして、S711に遷移する。S711において、CPU102は、表示部204に宛先確認画面602を表示する。そして、S712に遷移する。   In step S <b> 710, the CPU 102 sets the destination confirmation screen so as not to “display” the destination input person. And it changes to S711. In step S <b> 711, the CPU 102 displays a destination confirmation screen 602 on the display unit 204. Then, the process proceeds to S712.

S712において、CPU102は、ユーザーが[OK]を選択した場合、S714に遷移する。ユーザーが[Cancel]を選択した場合、S713に遷移する。S713において、CPU102は、入力された宛先を破棄して処理を終了する。S714において、CPU102は、入力された宛先を送信先として設定し、本処理を終了する。   In S712, when the user selects [OK], the CPU 102 proceeds to S714. When the user selects [Cancel], the process proceeds to S713. In step S713, the CPU 102 discards the input destination and ends the process. In step S <b> 714, the CPU 102 sets the input destination as a transmission destination, and ends this processing.

図8は、宛先確認画面の非表示処理を示すフローチャートである。S801において、CPU102は、宛先確認画面を「一定期間表示する」よう設定されているかを判断する。宛先確認画面を「一定期間表示する」よう設定されている場合、S802に遷移する。設定されていない場合は、本処理を終了する。   FIG. 8 is a flowchart showing the non-display processing of the destination confirmation screen. In step S <b> 801, the CPU 102 determines whether the destination confirmation screen is set to “display for a certain period”. If the destination confirmation screen is set to “display for a certain period”, the process proceeds to S802. If it has not been set, this process ends.

S802において、CPU102は、宛先確認画面の非表示タイマーが非表示にする時間を経過したか否かを判断する。非表示にする時間を経過した場合は、S803に遷移する。経過していない場合は、S802に戻る。S803において、CPU102は、宛先確認画面を「表示しない」よう設定する。そして、本処理を終了する。   In step S <b> 802, the CPU 102 determines whether the non-display time of the non-display timer on the destination confirmation screen has elapsed. If the non-display time has elapsed, the process proceeds to S803. If not, the process returns to S802. In step S803, the CPU 102 sets the destination confirmation screen to “not display”. Then, this process ends.

図9は、アドレス帳をインポートする場合の画面フローを示す図である。画面901は、アドレス帳をインポートするのか、エクスポートするのかを選択する画面を示す図である。画面901において、「インポート」が選択された場合、画面902に遷移する。画面902は、アドレス帳のインポート処理実行中の画面を示す図である。アドレス帳のインポート処理が終了すると画面903に遷移する。画面903は、アドレス帳のインポート処理終了の画面を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing a screen flow when an address book is imported. A screen 901 is a diagram showing a screen for selecting whether to import or export an address book. When “Import” is selected on the screen 901, the screen transitions to the screen 902. A screen 902 is a diagram showing a screen during execution of the address book import process. When the address book import process ends, the screen transitions to a screen 903. A screen 903 is a diagram showing a screen for finishing the address book import process.

図10は、アドレス帳のインポート処理を示すフローチャートである。S1001において、CPU102は、アドレス帳のインポート処理実行中の画面(902)を表示し、S1002に遷移する。S1002において、CPU102は、インポートを開始するアドレス帳番号のIndexを1にセットし、S1003に遷移する。   FIG. 10 is a flowchart showing an address book import process. In step S <b> 1001, the CPU 102 displays a screen (902) during execution of the address book import process, and proceeds to step S <b> 1002. In S1002, the CPU 102 sets the index of the address book number for starting the import to 1, and proceeds to S1003.

S1003において、CPU102は、インポートデータから[Index]番目の宛先情報を取得し、S1004に遷移する。S1004において、CPU102は、インポートする宛先はサポート対象の形式かを判断する。サポート対象の形式の場合は、S1005に遷移する。サポート対象の形式でない場合は、S1008に遷移する。   In S1003, the CPU 102 acquires [Index] -th destination information from the import data, and the process proceeds to S1004. In step S1004, the CPU 102 determines whether the destination to be imported is a supported format. In the case of a supported format, the process proceeds to S1005. If it is not a supported format, the process proceeds to S1008.

S1005において、CPU102は、アドレス帳[Index]番の宛先が未登録か否かを判断する。未登録の場合は、S1007に遷移する。未登録でない場合は、S1006に遷移する。   In step S1005, the CPU 102 determines whether or not the address book [Index] number is unregistered. If not registered, the process proceeds to S1007. If it is not unregistered, the process proceeds to S1006.

S1006において、CPU102は、更新するアドレス帳番号を保存し、S1007に遷移する。   In S1006, the CPU 102 stores the address book number to be updated, and proceeds to S1007.

S1007において、CPU102は、インポートデータから取得した宛先情報をアドレス帳[Index]番に書き込む。そして、S1008に遷移する。S1008において、CPU102は、Indexをインクリメントし、S1009に遷移する。S1009において、CPU102は、次にインポートする宛先があるかを判断する。   In step S1007, the CPU 102 writes the destination information acquired from the import data in the address book [Index] number. And it changes to S1008. In S1008, the CPU 102 increments Index, and proceeds to S1009. In step S1009, the CPU 102 determines whether there is a destination to be imported next.

次にインポートする宛先がある場合は、S1003に遷移する。次にインポートする宛先がない場合は、S1010に遷移する。S1010において、CPU102は、更新されたアドレス帳番号があるか否かを判断する。更新されたアドレス帳番号がある場合は、S1012に遷移する。更新されたアドレス帳番号がない場合は、S1011に遷移する。   If there is a destination to be imported next, the process proceeds to S1003. If there is no destination to be imported next, the process proceeds to S1010. In step S1010, the CPU 102 determines whether there is an updated address book number. If there is an updated address book number, the process proceeds to S1012. If there is no updated address book number, the process proceeds to S1011.

S1011において、CPU102は、アドレス帳のインポート処理終了の画面(903)を表示し、本処理を終了する。S1012において、CPU102は、宛先確認画面を「表示する」よう設定されているかを判断する。宛先確認画面を「表示する」よう設定されている場合、S1011に遷移する。設定されていない場合は、S1013に遷移する。   In step S <b> 1011, the CPU 102 displays an address book import processing end screen (903), and ends this processing. In step S <b> 1012, the CPU 102 determines whether the destination confirmation screen is set to “display”. If it is set to “display” the destination confirmation screen, the process proceeds to S1011. If it is not set, the process proceeds to S1013.

S1013において、CPU102は、更新されたアドレス帳番号を編集された宛先として保存し、S1014に遷移する。S1014において、CPU102は、ユーザー管理中か否かを判断する。ユーザー管理中の場合は、S1015に遷移する。ユーザー管理中でない場合は、S1016に遷移する。   In S1013, the CPU 102 stores the updated address book number as the edited destination, and the process proceeds to S1014. In step S1014, the CPU 102 determines whether user management is being performed. If the user is being managed, the process proceeds to S1015. If it is not under user management, the process proceeds to S1016.

S1015において、CPU102は、システム管理者によるインポートか否かを判断する。システム管理者によるインポートの場合は、S1016に遷移する。システム管理者によるインポートでない場合は、S1018に遷移する。S1016において、CPU102は、宛先確認画面を「一定期間表示する」よう設定し、S1017に遷移する。   In step S1015, the CPU 102 determines whether the import is performed by the system administrator. In the case of import by the system administrator, the process proceeds to S1016. If it is not imported by the system administrator, the process proceeds to S1018. In step S <b> 1016, the CPU 102 sets the destination confirmation screen to “display for a certain period”, and the process proceeds to step S <b> 1017.

S1017において、CPU102は、宛先確認画面の非表示タイマーを開始し、S1011に遷移する。S1018において、CPU102は、各宛先の使用者に対して宛先確認画面を「一時的に表示する」よう設定し、S1019に遷移する。S1019において、CPU102は、編集者情報を保存し、S1011に遷移する。   In S1017, the CPU 102 starts a non-display timer for the destination confirmation screen, and proceeds to S1011. In step S1018, the CPU 102 sets the destination confirmation screen to “temporarily display” for each destination user, and the process advances to step S1019. In step S1019, the CPU 102 stores the editor information, and proceeds to step S1011.

以上のように、実施例によれば、ワンタッチキー押下または短縮ダイヤル番号入力による宛先入力において、編集された宛先のみ指示されたワンタッチキー番号または短縮ダイヤル番号を宛先確認画面に表示し、ユーザーの確認を促す事で誤入力を防ぐ事ができる。また、編集されていない宛先が宛先入力で指示された場合は、改めて番号の確認を行わず、操作が煩雑になることを防ぐ事が可能となる。   As described above, according to the embodiment, when inputting a destination by pressing a one-touch key or inputting a speed dial number, the one-touch key number or the speed dial number instructed only for the edited address is displayed on the destination confirmation screen to confirm the user. It is possible to prevent erroneous input by prompting. In addition, when a destination that has not been edited is instructed by destination input, it is possible to prevent the operation from becoming complicated without confirming the number again.

100 データ通信装置、101 コントローラ部、107 印刷部、109 読取部、
110 操作パネル、112 回線I/F
100 data communication device, 101 controller unit, 107 printing unit, 109 reading unit,
110 Operation panel, 112 Line I / F

Claims (4)

送信機能を有する画像形成装置(100)において、
特定の宛先が割り当てられたワンタッチキー(212)または短縮ダイヤル(213)と、
宛先編集手段(401/901)と、
宛先入力判断手段(S702)と、
宛先編集判断手段(S705)と、
宛先確認画面表示手段(204)と、
を有し、
前記宛先入力判断手段(S602)により、前記ワンタッチキー(212)または前記短縮ダイヤル(213)による宛先入力であった場合において、
宛先編集判断手段(S705)により、前記入力された宛先が前記宛先編集手段(401/901)によって編集された宛先であった場合、前記宛先確認画面表示手段(204)に宛先確認画面(602)を表示し、編集された宛先でなかった場合には前記宛先確認画面(602)を表示しない
ことを特徴とするデータ通信装置(100)。
In the image forming apparatus (100) having a transmission function,
A one-touch key (212) or speed dial (213) to which a specific destination is assigned;
Destination editing means (401/901);
Destination input determination means (S702);
Destination edit determination means (S705);
Address confirmation screen display means (204);
Have
In the case of destination input by the one-touch key (212) or the speed dial (213) by the destination input determination means (S602),
When the input destination is the destination edited by the destination editing unit (401/901) by the destination editing determination unit (S705), the destination confirmation screen display unit (204) displays the destination confirmation screen (602). And the address confirmation screen (602) is not displayed when the edited address is not the destination, the data communication apparatus (100).
共有利用宛先判断手段(S705)を有し
前記宛先入力判断手段(S602)により、前記ワンタッチキー(212)または前記短縮ダイヤル(213)による宛先入力であった場合において、
前記入力された宛先が共有利用宛先判断手段(S705)により、共有利用の宛先でない(個人利用の宛先であった)場合は、前記宛先確認画面(602)を表示しない
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信装置(100)。
In the case where the destination input is performed by the one-touch key (212) or the speed dial (213) by the destination input determination unit (S602) having the shared use destination determination unit (S705),
The destination confirmation screen (602) is not displayed when the input destination is not a shared use destination (a personal use destination) by the shared use destination determination means (S705). The data communication apparatus (100) according to 1.
宛先入力者判断手段(S707)と、
宛先編集者情報手段(S515/S1019)と、
を有し、
前記宛先入力判断手段(S602)により、前記ワンタッチキー(212)または前記短縮ダイヤル(213)による宛先入力であった場合において、
前記入力された宛先が編集された宛先であり、前記宛先入力者判断手段(S707)、および、前記宛先編集者情報手段(S515/S1019)により、宛先入力者と宛先編集者が異なっていた場合は、前記宛先確認画面表示手段(204)に宛先確認画面(602)を1回のみ表示(2回目以降は非表示)し、宛先入力者と宛先編集者が同じであった場合は、前記宛先確認画面(602)を表示しない
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデータ通信装置(100)。
Destination input person determination means (S707);
Destination editor information means (S515 / S1019),
Have
In the case of destination input by the one-touch key (212) or the speed dial (213) by the destination input determination means (S602),
When the input destination is an edited destination, and the destination input person and the destination editor are different by the destination input person determination means (S707) and the destination editor information means (S515 / S1019). Displays the destination confirmation screen (602) on the destination confirmation screen display means (204) only once (not displayed after the second), and if the destination input person and the destination editor are the same, The data communication device (100) according to claim 1 or 2, wherein the confirmation screen (602) is not displayed.
宛先編集者情報手段(S515/S1019)を有し、
前記宛先入力判断手段(S602)により、前記ワンタッチキー(212)、または、前記短縮ダイヤル(213)による宛先入力であった場合において、
前記入力された宛先が編集された宛先であり、
宛先編集者情報手段(S515/S1019)により宛先の編集者が特定できない、もしくは、システム管理者であった場合は、前記宛先確認画面表示手段(204)に宛先確認画面(602)を一定期間表示する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のデータ通信装置(100)。
Destination editor information means (S515 / S1019)
In the case of destination input by the one-touch key (212) or the speed dial (213) by the destination input determination means (S602),
The input destination is an edited destination,
If the destination editor cannot be identified by the destination editor information means (S515 / S1019), or if it is a system administrator, the destination confirmation screen display means (204) displays the destination confirmation screen (602) for a certain period. The data communication device (100) according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
JP2014099134A 2014-05-13 2014-05-13 Data communication device Pending JP2015216553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099134A JP2015216553A (en) 2014-05-13 2014-05-13 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099134A JP2015216553A (en) 2014-05-13 2014-05-13 Data communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015216553A true JP2015216553A (en) 2015-12-03

Family

ID=54753044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099134A Pending JP2015216553A (en) 2014-05-13 2014-05-13 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015216553A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063718B2 (en) 2015-12-24 2018-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device with destination selection interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063718B2 (en) 2015-12-24 2018-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device with destination selection interface
US10367953B2 (en) 2015-12-24 2019-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device with destination selection interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112804407B (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP7027188B2 (en) Image forming device, its method and program
JP5759419B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2020088440A (en) Job processing device, control method of job processing device, and program
JPWO2015156159A1 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP6141000B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6452326B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5950601B2 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting apparatus control method, and program
JP5988674B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP6397259B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2015130645A (en) Image forming apparatus and control method of the same, and program
JP7098385B2 (en) Image processing equipment, control methods and programs
JP7172285B2 (en) Image forming device and program
JP2015216553A (en) Data communication device
JP6016352B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7493956B2 (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP6322265B2 (en) Data transmitting apparatus, control method thereof, and program
JP6055515B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2015041874A (en) Data communication device, data communication device control method, and program
JP2015005949A (en) Image forming apparatus and control method thereof; and program
JP6375827B2 (en) Communication apparatus and program
US20230133742A1 (en) Image transmission apparatus transmitting image data when numeric key and specific key are operated
JP2016181762A (en) Data communication device and control method thereof, and program
JP6666049B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2015216552A (en) Data communication device