JP2015215984A - 発光装置、面光源装置および表示装置 - Google Patents

発光装置、面光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215984A
JP2015215984A JP2014097174A JP2014097174A JP2015215984A JP 2015215984 A JP2015215984 A JP 2015215984A JP 2014097174 A JP2014097174 A JP 2014097174A JP 2014097174 A JP2014097174 A JP 2014097174A JP 2015215984 A JP2015215984 A JP 2015215984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
incident
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378532B2 (ja
Inventor
洋 ▲高▼鳥
洋 ▲高▼鳥
Hiroshi Takatori
佑 上條
Yu Kamijo
佑 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2014097174A priority Critical patent/JP6378532B2/ja
Priority to CN201510222255.7A priority patent/CN105090814B/zh
Priority to US14/704,147 priority patent/US9753211B2/en
Publication of JP2015215984A publication Critical patent/JP2015215984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378532B2 publication Critical patent/JP6378532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも側面から光を出射する発光素子を有し、かつ発光素子から出射された光を所望の配光に制御することができる発光装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る発光装置は、到達した光を正反射する正反射領域が一方の面に配置された基板と、基板上に配置され、少なくとも側面から光を出射する発光素子と、発光素子上に配置され、発光素子から出射される光の配光を制御する光束制御部材とを有する。光束制御部材は、基板側に配置された裏面と、裏面に開口した凹部の内面であって、発光素子から出射された光を入射させる入射面と、入射面で入射した光の少なくとも一部を外部に出射させる出射面とを含む。正反射領域の外縁部は、凹部の開口縁部より外側に位置している。
【選択図】図5

Description

本発明は、発光素子と光束制御部材を有する発光装置、当該発光装置を有する面光源装置および表示装置に関する。
液晶表示装置などの透過型画像表示装置では、直下型の面光源装置を使用することがある。近年、光源として複数の発光素子を有する、面光源装置が使用されるようになってきている。
たとえば、面光源装置は、基板、複数の発光素子、複数の光束制御部材および拡散板を有する。複数の発光素子は、基板上にマトリックス状に配置されている。各発光素子の上には、各発光素子から出射された光を基板の面方向に拡げる光束制御部材が配置されている。発光素子から出射された光は、光束制御部材により拡散され、被照射部材(例えば液晶パネル)を面状に照らす(例えば、特許文献1参照)。
図1は、特許文献1に記載の面光源装置(バックライト装置)の構成を示す図である。図1に示されるように、特許文献1に記載されているバックライト装置(面光源装置)10は、絶縁層21、配線層22およびレジスト層23が順番に積層された実装基板20と、実装基板20上に配置され、上面から光が出射される発光チップ(発光素子)32を含み、半田層31を介して実装基板20と電気的に接続されているパッケージ30と、パッケージ30を覆うように実装基板20上に配置され、発光チップ32から出射された光の配光を制御する拡散レンズ(光束制御部材)40と、拡散レンズ40から出射された光を拡散させつつ透過させる拡散板50とを有する。また、拡散レンズ40は、パッケージ30から出射された光を拡げるレンズ部41と、接着剤46を介してレンズ部41を実装基板20に固定するための固定部42とを有する。そして、レンズ部41は、実装基板20側の底面43と、底面43に開口した凹状の光入射面44と、光入射面44の反対側に配置された光出射面45とを有する。
発光チップ32から出射された光は、光入射面44から拡散レンズ40に入射する。拡散レンズ40に入射した光は、光出射面45から拡散レンズ40の外部に出射される。そして、外部に出射された光は、拡散板50を拡散されつつ透過することで被照射部材を面状に照らす。
また、特許文献2には、側面から発光するフリップチップタイプのLEDが記載されている。特許文献2に記載のLEDでは、光を発する蛍光体層の上面に反射性の膜を配置することで、側面から光を出射するようにしている。
特開2013−218940号公報 特表2010−537400号公報
特許文献1に記載のバックライト装置10では、パッケージ30の上面よりも上側に拡散レンズ40を配置することで、発光チップ32から出射される光の拡散レンズ40への入射効率を最適化している。一方で、様々な理由で、特許文献1に記載のバックライト装置10に、特許文献2に記載されているような側面から光を出射するLEDを搭載する可能性がある。
しかしながら、特許文献1に記載のバックライト装置10に特許文献2に記載のLEDを搭載した場合、特許文献2に記載のLEDは側面から光を出射するため、LEDの側面から出射された光の一部は、実装基板20に到達する。そして、実装基板20に到達した光の一部は、レジスト層23で散乱し、拡散レンズ40の底面43から拡散レンズ40に入射して制御不能な光となってしまうおそれがある。このように、特許文献1に記載の面光源装置(バックライト装置)には、側面から光を出射する発光素子を使用した場合に、発光素子から出射された光を所望の配光に制御できないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、少なくとも側面から光を出射する発光素子を有し、かつ発光素子から出射された光を所望の配光に制御することができる発光装置を提供することである。
また、本発明の別の目的は、この発光装置を有する面光源装置および表示装置を提供することである。
本発明の発光装置は、到達した光を正反射する正反射領域が一方の面に配置された基板と、前記基板上に配置され、少なくとも側面から光を出射する発光素子と、前記発光素子上に配置され、前記発光素子から出射される光の配光を制御する光束制御部材と、を有し、前記光束制御部材は、前記基板側に配置された裏面と、前記裏面に開口した凹部の内面であって、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、前記入射面で入射した光の少なくとも一部を外部に出射させる出射面と、を含み、前記正反射領域の外縁部は、前記凹部の開口縁部より外側に位置している。
本発明の面光源装置は、本発明の発光装置と、前記発光装置からの光を拡散させつつ透過させる光拡散部材と、を有する。
本発明の表示装置は、本発明の面光源装置と、前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、を有する。
本発明によれば、側面から光を出射する発光素子を有しつつも、発光素子から出射された光の配光を適切に制御することができる。したがって、本発明に係る面光源装置および表示装置は、輝度ムラが小さい。
図1は、特許文献1に記載のバックライト装置の構成を示す図である。 図2A、Bは、実施の形態1に係る面光源装置の構成を示す図である。 図3A、Bは、実施の形態1に係る面光源装置の断面図である。 図4は、実施の形態1に係る面光源装置の部分拡大断面図である。 図5Aは、実施の形態1に係る発光装置の部分拡大断面図であり、図5Bは、基板および発光素子の部分拡大平面図である。 図6Aは、比較用の発光装置における発光素子近傍の光路図であり、図6Bは、実施の形態1に係る発光装置における発光素子近傍の光路図である。 図7は、実施の形態1に係る発光装置の光路図である。 図8Aは、実施の形態2に係る面光源装置の部分拡大断面図であり、図8Bは、実施の形態2に係る発光装置の部分拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明では、本発明に係る面光源装置の代表例として、液晶表示装置のバックライトなどに適する面光源装置について説明する。これらの面光源装置は、面光源装置からの光を照射される被照射部材(例えば液晶パネル)と組み合わせることで、表示装置として使用されうる。
[実施の形態1]
(面光源装置の構成)
図2および図3は、本発明の実施の形態1に係る面光源装置100の構成を示す図である。図2Aは、本実施の形態に係る面光源装置100の平面図であり、図2Bは、正面図である。図3Aは、図2Bに示されるA−A線の断面図であり、図3Bは、図2Aに示されるB−B線の断面図である。
図2および図3に示されるように、本実施の形態に係る面光源装置100は、筐体120、光拡散部材140および複数の発光装置160を有する。複数の発光装置160は、筐体120の底板122上にマトリックス状に配置されている。底板122の内面は、拡散反射面として機能する。また、筐体120の天板には、開口部が設けられている。開口部の大きさは、特に限定されないが、例えば約400mm×約700mm(32インチ)である。
光拡散部材140は、筐体120の開口部を塞ぐように配置されている。光拡散部材140は、光拡散性を有する板状の部材であり、発光装置160からの出射光を拡散させつつ透過させる。通常、光拡散部材140は、液晶パネルなどの被照射部材とほぼ同じ大きさである。たとえば、光拡散部材140は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、スチレン・メチルメタクリレート共重合樹脂(MS)などの光透過性樹脂により形成される。光拡散性を付与するため、光拡散部材140の表面に微細な凹凸が形成されているか、または光拡散部材140の内部にビーズなどの光拡散子が分散している。
(発光装置の構成)
図4は、面光源装置100の部分拡大断面図(図3Bの部分拡大断面図)である。図5Aは、発光装置160の部分拡大断面図(図4の部分拡大断面図)であり、図5Bは、基板170および発光素子180の部分拡大平面図である。
図4および図5に示されるように、複数の発光装置160は、それぞれ基板170、発光素子180および光束制御部材190を有する。
基板170は、平板状の部材であり、発光素子180および光束制御部材190を支持する。基板170は、基板本体171、2つの銅箔層172、レジスト層173および2つのめっき層174を有する。
基板本体171は、平板状の絶縁体である。基板本体171の平面視形状は、特に限定されない。基板本体171の平面視形状は、円形であってもよいし、多角形であってもよい。本実施の形態では、基板本体171の平面視形状は、長方形である。また、基板本体171の厚みは、特に限定されず、適宜設定されうる。さらに、基板本体171を構成する材料は、絶縁体であれば特に限定されない。本実施の形態では、基板本体171は、ガラスエポキシ基板である。
2つの銅箔層172は、基板本体171上にそれぞれ離間して配置されている。2つの銅箔層172の間には、レジスト層173が配置されており、互いに絶縁されている。2つの銅箔層172は、めっき層174および半田層176を介して発光素子180の2つの端子にそれぞれ接続されており、配線として機能する。基板本体171上における2つの銅箔層172の配置は、発光素子180の配線として機能すれば特に限定されず、適宜設定されうる。また、銅箔層172の厚みは、特に限定されず、適宜設定されうる。
レジスト層173は、2つの銅箔層172上と、2つの銅箔層172の間に配置されており、主に2つの銅箔層172を保護する。レジスト層173を構成する材料は、絶縁性を有し、かつ銅箔層172を保護することができれば特に限定されず、公知の材料から適宜選択されうる。
めっき層174は、2つの銅箔層172上にそれぞれ配置されている。めっき層174は、発光素子180を固定した半田層176と銅箔層172とを電気的に接続する。めっき層174の種類は、導電性を有していれば特に限定されない。めっき層174の例には、半田めっきなどが含まれる。また、発光素子180側のめっき層174の表面は、発光素子180から出射された光を正反射する正反射領域175として機能する。すなわち、正反射領域175は、基板170の一方の面に、発光素子180の周囲の一部を除いて取り囲むように配置されている。本実施の形態では、めっき層174の表面が鏡面加工されているため、めっき層174の表面が正反射領域175として機能する。正反射領域175の平面視形状は、特に限定されない。本実施の形態では、正反射領域175の平面視形状は、略半円形状である。なお、本実施の形態に係る面光源装置100は、光束制御部材190直下の特定の領域に正反射領域175を有することを一つの特徴とする。そこで、正反射領域175の位置については、後述する。
発光素子180は、面光源装置100の光源であり、基板170の正反射領域175上に配置されている。発光素子180は、少なくとも側面から光が出射する光源であれば特に限定されない。本実施の形態では、発光素子180は、天面および側面から光が出射するフリップタイプ発光ダイオード(LED)である。発光素子180は、底面の2つの端子がそれぞれめっき層174に固定されることで、銅箔層172と電気的に接続されている。
光束制御部材190は、発光素子180から出射された光の配光を制御する拡散レンズであり、基板170上に固定されている。光束制御部材190は、その中心軸CAが発光素子180の光軸LAに一致するように、発光素子180の上に配置されている。発光素子180が実装された基板170の表面と光束制御部材190の裏面191との間には、発光素子180から発せられる熱を外部に逃がすための隙間が形成されている。中心軸CA方向における裏面と基板170との距離は、特に限定されないが、短いことが好ましい。なお、「発光素子の光軸LA」とは、発光素子180からの立体的な出射光束の中心の光線を意味する。
光束制御部材190は、一体成形により形成されている。光束制御部材190の材料は、所望の波長の光を通過させ得る材料であれば特に限定されない。たとえば、光束制御部材190の材料は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)やポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂(EP)などの光透過性樹脂、またはガラスである。
本実施の形態に係る発光装置160では、各発光素子180から出射された光は、各光束制御部材190により光拡散部材140の広範囲を照らすように拡げられる。各発光装置160から出射された光は、さらに光拡散部材140により拡散される。その結果、本実施の形態に係る面光源装置100は、面状の被照射部材(例えば液晶パネル)を均一に照らすことができる。
(光束制御部材の構成)
図4に示されるように、光束制御部材190は、裏面191、入射面192および出射面193を有する。また、光束制御部材190には、裏面191および出射面193の間に鍔部195が配置されていてもよい。さらに、裏面191には、発光素子180と光束制御部材190との間に隙間を形成するための脚部が配置されていてもよい。
裏面191は、基板170側に配置され、中心軸CA(発光素子180の光軸LA)に垂直な方向に延在する平面である。裏面191の中央部分には、内面が入射面192となる凹部194が開口している。裏面191の平面視形状は、特に限定されない。本実施の形態では、裏面191の平面視形状は、円形である。
入射面192は、光源から出射された光を入射させる。入射面192は、裏面191に開口した凹部194の内面である。入射面192は回転対称面であり、入射面192の中心軸と光束制御部材190の中心軸CAは一致している。
出射面193は、裏面191の反対側に配置されている。出射面193は、入射面192で入射した光の少なくとも一部を出射させる。出射面193は、中心軸CAの周辺に位置する第1出射面193aと、第1出射面193aの周囲に連続して形成される第2出射面193bと、第2出射面193bと鍔部195とを接続する第3出射面193cとを有する。第1出射面193aは、下側(発光素子180側)に凸の滑らかな曲面である。第2出射面193bは、第1出射面193aの周囲に位置する、上側(光拡散部材140側)に凸の滑らかな曲面である。第3出射面193cは、第2出射面193bの周囲に位置する滑らかな曲面である。図4に示される断面において、第3出射面193cの断面は、直線状であってもよいし、曲線状であってもよい。
鍔部195は、出射面193の外周部と裏面191の外周部との間に位置し、中心軸CA(発光素子180の光軸LA)に垂直な方向に突出している。鍔部195は、必ずしも必要ではないが、鍔部195を設けることで、光束制御部材190の取り扱いおよび位置合わせが容易になる。鍔部195の厚みは、特に限定されず、出射面193の必要面積や鍔部195の成形性などを考慮して決定される。光束制御部材190を射出成形により製造する場合、鍔部195にはゲート跡(図示省略)が形成されることがある。また、鍔部195には、面光源装置100の製造装置が光束制御部材190の向きを認識するための複数の突出部(図示省略)が形成されていてもよい。
また、光束制御部材190は、複数の脚部を有していてもよい。脚部は、凹部194の周囲において、裏面191から下側(発光素子180側)に向かって突出している円柱状の部材である。複数の脚部は、発光素子180に対して適切な位置に光束制御部材190を位置決めする機能を担っている。
本実施の形態に係る光束制御部材190では、発光素子180から出射された光は、入射面192で光束制御部材190内に入射する。そして、入射した光の一部は、出射面193から光束制御部材190の外部に出射する。また、入射した光の一部は、フレネル反射により裏面191に向かって反射する。本実施の形態に係る発光装置160では、正反射領域175は、このフレネル反射した光も考慮に入れて設計されている。
次に、光束制御部材190と正反射領域175との位置関係について、図6Aおよび図6Bを参照して説明する。図6Aは、比較用の発光装置における発光素子近傍の光路図であり、図6Bは、本実施の形態に係る発光装置における発光素子近傍の光路図である。図6Aに示される発光装置と、図6Bに示される発光装置とでは、正反射領域175の大きさが異なり、その結果として正反射領域175の外縁部の位置が異なっている。
図6Aに示されるように、正反射領域175の外縁部が凹部194の開口縁部より内側(中心軸CA側)に位置する場合、発光素子180の側面から出射した光の一部は、直接レジスト層173に到達してしまう。このようにレジスト層173に到達した光は、レジスト層173により散乱され、制御できない光となってしまう。
一方、図6Bに示されるように、正反射領域175の外縁部が凹部194の開口縁部より外側に位置する場合も、発光素子180の側面から出射した光の一部は基板170に到達する。しかしながら、基板170に到達する光は、すべて正反射領域175で正反射され、入射面192から光束制御部材190内に入射する。このように正反射領域175で正反射された光は、発光素子180から光束制御部材190内に直接入射した光と同様に、出射面193によって適切に制御されうる。すなわち、正反射領域175の外縁部が凹部194の開口縁部より外側に位置する場合は、側面から光が出射される発光素子180を用いても、発光素子180から出射された光の配光を適切に制御することができる。
図7は、発光素子180の天面から出射した光の一部の光路図である。図7に示されるように、発光素子180の天面から出射された光は、入射面192で光束制御部材190内に入射する。光束制御部材190内に入射した光は、出射面193に到達し、出射面193から外部に出射される(実線の矢印)。このとき、出射面193の形状により光が屈折するため、光の進行方向が制御される。その一方で、出射面193に到達した光の一部は、出射面193で反射し(フレネル反射)、発光素子180が実装されている基板170と対向する裏面191に到達する(破線の矢印)。裏面191に到達した光は、その後に基板170に到達する。このように、出射面193でフレネル反射した光が基板170まで到達した場合に、出射面193の方向へ向けて正反射領域175で反射させるよりも、レジスト層173で拡散反射させた方が発光装置160の上部における光拡散部材140上での明部の発生を抑制することができる。したがって、正反射領域175の外縁部は、出射面193でフレネル反射した光が裏面191(レジスト層173)に多く到達する位置(到達した光の光量がピークを示す位置)より内側(中心軸CA側)であることが好ましい。光束制御部材190の出射面193でフレネル反射した光が多く到達する裏面191上の位置については、特開2012―004078号公報に示されるように、シミュレーションや実験などによって求めることができる。なお、正反射領域175の外縁部が、フレネル反射した光がレジスト層173に到達する位置より外側にあっても、その位置には、発光素子180の側面からの光がほとんど到達しないため、効果が飽和する。
(効果)
以上のように、実施の形態1に係る発光装置160は、凹部194の開口部より大きな
正反射領域175が発光素子180の周囲に配置されているため、光が側面から出射される発光素子180を用いた場合であっても、発光素子180から出射された光を適切に制御することができる。よって、本発明に係る面光源装置100は、輝度ムラが小さい。
[実施の形態2]
実施の形態2に係る面光源装置200は、発光装置における光束制御部材の形状のみが実施の形態1に係る面光源装置100と異なる。そこで、実施の形態2に係る発光装置260のみについて説明する。
(発光装置および光束制御部材の構成)
図8Aは、実施の形態2に係る面光源装置200の部分拡大断面図であり、図8Bは、実施の形態2に係る発光装置260の部分拡大断面図である。これらの図に示されるように、実施の形態2に係る発光装置260は、基板170、発光素子180および光束制御部材290を有する。なお、基板170および発光素子180は、実施の形態1と同じため、その説明を省略する。
実施の形態2に係る光束制御部材290は、裏面191、入射面292、反射面296および出射面293を有する。実施の形態2に係る光束制御部材290は、発光素子180の天面から出射し、入射面292の天面297で入射した光を反射面296で側方に反射させた後、出射面293から側方に向かって光束制御部材290の外部に出射させる。また、発光素子180の側面から出射し、入射面292の側面298で入射させた後、出射面293から側方に向かって光束制御部材290の外部に出射させる。
裏面191は、光束制御部材290の裏側に配置された平面である。本実施の形態では、裏面191は、中心軸CAに対して垂直方向に配置されている。裏面191の中央部分には凹部294が開口している。
入射面292は、裏面191の中央部分に開口した凹部294の内面であり、発光素子180から出射した光を光束制御部材290の内部に入射させる。入射面292は、中心軸CAを中心とする回転対称(円対称)面である。入射面292は、天面297および側面298を有する。
天面297は、中心軸CAに交わるように配置されており、凹部294の天井部に該当する。天面297の形状は、特に限定されない。天面297の形状は、平面であってもよい。また、天面297は、平面部の中央に略円錐形状部分を有していてもよい。本実施の形態では、天面297は、その中央部分に略円錐形状部分を有している。また、天面297の平面視形状は、特に限定されないが、本実施の形態では、円形である。
側面298は、天面297の外周縁部と凹部294の開口縁部とを接続する。中心軸CAに垂直な方向における側面298の断面形状は、特に限定されない。本実施の形態では、中心軸CAに垂直な方向における側面298の形状は、円形である。
反射面296は、入射面192で入射した光を側方に向けて反射させる。反射面296は、光束制御部材190の中心軸CAを中心とする回転対称(円対称)面である。また、この回転対称面の中心部分から外周部分にかけての母線は、発光素子180に対して凹の曲線であり、反射面296は、中心軸CAを回転軸として、この母線を360°回転させた状態の曲面である(図8A参照)。すなわち、反射面296は、中心部分から外周部分に向かうにつれて発光素子180からの高さが高くなる非球面形状の曲面を有する。また、反射面296の外周部分は、反射面296の中心と比較して、発光素子180の光軸LA方向における発光素子180からの距離(高さ)が離れた位置に形成されている。たとえば、反射面296は、中心部分から外周部分に向かうにつれて発光素子180からの高さが高くなる非球面形状の曲面であるか、または、中心部分から所定の地点までは中心部分から外周部分に向かうにつれて発光素子180(基板170)からの高さが高くなり、前記所定の地点から外周部分までは中心部分から外周部分に向かうにつれて発光素子180からの高さが低くなる非球面形状の曲面である。前者の場合、基板170の面方向に対する反射面296の傾斜角度は、中心部分から外周部分に向かうにつれて小さくなる。一方、後者の場合、反射面296には、中心部分と外周部分との間であって、かつ外周部分に近い位置に、基板170の面方向に対する傾斜角度が零(基板170と平行)となる点が存在する。なお、「母線」とは、一般的に線織面を描く直線を意味するが、本明細書では回転対称面である反射面296を描くための曲線を含む語として用いる。
出射面293は、天面297で入射し反射面296で反射した光および側面298で入射した光を光束制御部材190の外部に出射させる。出射面293は、中心軸CAを取り囲むように配置されている。本実施の形態では、出射面293は、中心軸CAに沿った曲面である。中心軸CAを含む断面において、出射面293の上端は、反射面296に接続されている。一方、中心軸CAを含む断面において、出射面293の下端は、裏面191に接続されている。
本実施の形態においても、正反射領域175の外縁部が、凹部294の開口縁部より中心軸CA側に位置する場合、発光素子180から出射した光が直接レジスト層173に到達してしまう。これにより、レジスト層173に到達した光は、散乱してしまい制御不能な光となってしまう。
一方、正反射領域175の外縁部が、凹部294の開口縁部より外側に位置している場合には、発光素子180の側面から出射した光は、すべて正反射領域175で正反射され、入射面292から光束制御部材290内に入射する。よって、側面から光が出射される発光素子180を用いても、発光素子180から出射された光の配光を適切に制御することができる。
(効果)
以上のように、実施の形態2に係る面光源装置200は、実施の形態1に係る面光源装置100と同様の効果を有する。
なお、上記各実施の形態では、めっき層174の表面を鏡面加工することで正反射領域175を形成したが、正反射領域175の形成方法はこれに限定されない。たとえば、正反射領域175は、正反射機能を有する他の部材を基板170上に配置することで形成してもよい。
本発明に係る発光装置および面光源装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトや一般照明などに適用することができる。
10 バックライト装置
20 実装基板
21 絶縁層
22 配線層
23 レジスト層
30 パッケージ
31 半田層
32 発光チップ
40 拡散レンズ
41 レンズ部
42 固定部
43 底面
44 光入射面
45光出射面
46 接着剤
50 拡散板
100 面光源装置
120 筐体
140 光拡散部材
160、260 発光装置
170 基板
171 基板本体
172 銅箔層
173 レジスト層
174 めっき層
175 正反射領域
176 半田層
180 発光素子
190、290 光束制御部材
191 裏面
192、292 入射面
193、293 出射面
193a 第1出射面
193b 第2出射面
193c 第3出射面
194、294 凹部
195 鍔部
198、298 側面
296 反射面
297 天面
CA 中心軸
LA 光軸

Claims (4)

  1. 到達した光を正反射する正反射領域が一方の面に配置された基板と、
    前記基板上に配置され、少なくとも側面から光を出射する発光素子と、
    前記発光素子上に配置され、前記発光素子から出射される光の配光を制御する光束制御部材と、
    を有し、
    前記光束制御部材は、
    前記基板側に配置された裏面と、
    前記裏面に開口した凹部の内面であって、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、
    前記入射面で入射した光の少なくとも一部を外部に出射させる出射面と、
    を含み、
    前記正反射領域の外縁部は、前記凹部の開口縁部より外側に位置している、
    発光装置。
  2. 前記出射面は、前記裏面の反対側に配置され、
    前記正反射領域の外縁部は、前記発光素子から出射し、前記入射面で入射した光のうち、前記出射面でフレネル反射し前記裏面に到達した光の光量がピークを示す位置よりも内側に配置されている、
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の発光装置と、
    前記発光装置からの光を拡散させつつ透過させる光拡散部材と、
    を有する、面光源装置。
  4. 請求項3に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、
    を有する、表示装置。
JP2014097174A 2014-05-08 2014-05-08 発光装置、面光源装置および表示装置 Expired - Fee Related JP6378532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097174A JP6378532B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 発光装置、面光源装置および表示装置
CN201510222255.7A CN105090814B (zh) 2014-05-08 2015-05-04 发光装置、面光源装置以及显示装置
US14/704,147 US9753211B2 (en) 2014-05-08 2015-05-05 Light emitting device, surface light source device and display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097174A JP6378532B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 発光装置、面光源装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215984A true JP2015215984A (ja) 2015-12-03
JP6378532B2 JP6378532B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=54367705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097174A Expired - Fee Related JP6378532B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 発光装置、面光源装置および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9753211B2 (ja)
JP (1) JP6378532B2 (ja)
CN (1) CN105090814B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188169A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 三菱電機株式会社 面光源装置および液晶表示装置
CN114236901A (zh) * 2017-03-31 2022-03-25 沪苏艾美珈光学技术(江苏)有限公司 配光控制元件、配光调节机构、反射部件、增强板、照明单元、显示器以及电视机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10698256B2 (en) 2014-11-14 2020-06-30 Lg Electronics Inc. Display device
JP6762747B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-30 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
KR20180020460A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 서울반도체 주식회사 발광 모듈 및 렌즈
JP6790899B2 (ja) * 2017-02-17 2020-11-25 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法及び発光モジュール
JP6910158B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-28 三菱電機株式会社 面光源装置
JP6858034B2 (ja) * 2017-02-27 2021-04-14 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
CN109856857B (zh) * 2019-02-28 2021-11-12 重庆京东方光电科技有限公司 一种发光组件、背光源和显示面板
KR102383324B1 (ko) 2020-04-28 2022-04-07 주식회사 에이치엘옵틱스 비대칭 배광을 가지는 다중 광 제어 렌즈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109289A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2011023204A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Sharp Corp 発光装置、光束制御部材および当該発光装置を備える照明装置
JP2013021136A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Sharp Corp 発光装置および表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991257B1 (en) * 2007-05-16 2011-08-02 Fusion Optix, Inc. Method of manufacturing an optical composite
CN101849136A (zh) * 2007-05-21 2010-09-29 光处方革新有限公司 经镜面后向反射加强led亮度,包括避开光束扩展量限制的准直器
JP5213383B2 (ja) * 2007-08-09 2013-06-19 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
US7652301B2 (en) 2007-08-16 2010-01-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Optical element coupled to low profile side emitting LED
JP4546579B1 (ja) * 2009-02-12 2010-09-15 パナソニック株式会社 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
KR20110094704A (ko) * 2010-02-17 2011-08-24 삼성엘이디 주식회사 발광소자 패키지 및 이를 구비하는 조명 장치
JP5715307B2 (ja) * 2011-10-26 2015-05-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
JP2013218940A (ja) 2012-04-11 2013-10-24 Sharp Corp 発光モジュール、それを備えた照明装置および表示装置
TW201408946A (zh) * 2012-08-21 2014-03-01 辰峯光電股份有限公司 發光裝置
CN111007681B (zh) * 2012-08-22 2023-03-07 首尔半导体株式会社 表面光源设备及显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109289A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2011023204A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Sharp Corp 発光装置、光束制御部材および当該発光装置を備える照明装置
JP2013021136A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Sharp Corp 発光装置および表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188169A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 三菱電機株式会社 面光源装置および液晶表示装置
JPWO2017188169A1 (ja) * 2016-04-25 2018-05-17 三菱電機株式会社 面光源装置および液晶表示装置
CN109073193A (zh) * 2016-04-25 2018-12-21 三菱电机株式会社 面光源装置及液晶显示装置
CN114236901A (zh) * 2017-03-31 2022-03-25 沪苏艾美珈光学技术(江苏)有限公司 配光控制元件、配光调节机构、反射部件、增强板、照明单元、显示器以及电视机
CN114236901B (zh) * 2017-03-31 2023-08-22 沪苏艾美珈光学技术(江苏)有限公司 配光控制元件、配光调节机构、反射部件、增强板、照明单元、显示器以及电视机

Also Published As

Publication number Publication date
US20150323729A1 (en) 2015-11-12
JP6378532B2 (ja) 2018-08-22
CN105090814B (zh) 2018-12-25
US9753211B2 (en) 2017-09-05
CN105090814A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378532B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP6046398B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP5957364B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US10393343B2 (en) Light flux control member, light-emitting device, and area light source device
US10078245B2 (en) Light flux controlling member having a recessed incidence surface and annular groove, light-emitting device, surface light source device and display device
WO2012132705A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
WO2012132706A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
JP6356997B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2012216763A (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
CN108884974B (zh) 面光源装置、显示装置以及光束控制部件
US10077882B2 (en) Light emitting device, surface light source device and display apparatus
WO2017057051A1 (ja) 拡散レンズ、発光装置及び拡散レンズの射出成形用金型
US11079628B2 (en) Light emitting device having luminous flux control member with recess radially distant from a light incident surface
US9052542B2 (en) Light source package and backlight unit including the light source package
JP6757264B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2017061370A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2015207345A (ja) 照明装置
US11231619B2 (en) Light bundle control member, light emitting device, area light source device, and display device
US11275270B2 (en) Surface light source device and display device
JP2018036407A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2022082136A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2019220330A (ja) 発光装置及びライトガイド方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees