JP2015215695A - Information processor, program and content providing method - Google Patents

Information processor, program and content providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2015215695A
JP2015215695A JP2014097083A JP2014097083A JP2015215695A JP 2015215695 A JP2015215695 A JP 2015215695A JP 2014097083 A JP2014097083 A JP 2014097083A JP 2014097083 A JP2014097083 A JP 2014097083A JP 2015215695 A JP2015215695 A JP 2015215695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
detected
content
search
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097083A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6301727B2 (en
Inventor
領一 杉村
Ryoichi Sugimura
領一 杉村
博規 石川
Hirochika Ishikawa
博規 石川
慎太郎 平野
Shintaro Hirano
慎太郎 平野
尚子 小谷
Naoko KOTANI
尚子 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014097083A priority Critical patent/JP6301727B2/en
Publication of JP2015215695A publication Critical patent/JP2015215695A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6301727B2 publication Critical patent/JP6301727B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user with information corresponding to a combination by combining operations for designating a direction.SOLUTION: An object A1 is an object (an icon or the like) for searching restaurant information. An information processor executes a search with "a distance" as a search condition when detecting an operation for designating an upper direction to the object A1, and on the other hand, executes a search with "a price" as a search condition when detecting an operation for designating a lower direction to the object A1. In addition, the information processor executes a search ("and" search or "or" search) using both "the distance" and "the price" as search conditions when continuously detecting operations for designating the upper direction and the lower direction to the object A1.

Description

本発明は、コンテンツをユーザに提供する方法に関する。   The present invention relates to a method for providing content to a user.

ユーザの操作に応じたコンテンツを提供する技術として、例えば特許文献1には、2つ以上の軸方向に対応する操作が入力されると、それぞれの軸方向に応じた分類基準を適用してイメージを探索することが記載されている。ここでいう分類基準は、時間、場所、人物といったものである。   As a technique for providing content according to a user's operation, for example, in Patent Document 1, when an operation corresponding to two or more axial directions is input, an image is applied by applying a classification standard corresponding to each axial direction. Searching for is described. The classification criteria here are time, place, person, and the like.

特開2011−060272号公報JP 2011-060272 A

特許文献1に記載された技術は、あらかじめ決められた軸方向に対応する操作により、あらかじめ決められたいずれかの分類基準でイメージを探索するものである。
一方、本発明の目的は、方向を指定する操作を組み合わせることで、その組み合わせに応じた情報をユーザに提供できるようにすることにある。
The technique described in Patent Document 1 searches for an image with any one of predetermined classification criteria by an operation corresponding to a predetermined axial direction.
On the other hand, an object of the present invention is to provide a user with information corresponding to a combination by combining operations for designating directions.

本発明は、ユーザの操作を検出する検出部と、前記検出部により検出された操作に応じたコンテンツを出力する出力部とを備え、前記出力部は、第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力する情報処理装置を提供する。   The present invention includes a detection unit that detects a user operation, and an output unit that outputs content corresponding to the operation detected by the detection unit, wherein the output unit specifies a first direction. When an operation is detected, content corresponding to the first attribute is output, and after the first operation is detected, a second operation that specifies a second direction different from the first direction is detected. In such a case, there is provided an information processing apparatus that outputs content according to the first attribute and a second attribute different from the first attribute.

また、前記出力部は、前記第1の操作が検出された後に前記第2の操作が検出された場合において、前記第1の操作又は前記第2の操作がさらに1又は複数回繰り返されたとき、前記第1の属性及び前記第2の属性の重み付けを前記第1の操作及び前記第2の操作の回数に応じて異ならせてコンテンツを出力してもよい。
また、前記出力部は、前記第1の属性に対応する第1の情報と前記第2の属性に対応する第2の情報とを前記第1の操作及び前記第2の操作の回数に応じた割合で含むコンテンツを出力してもよい。
また、前記出力部は、前記第1の操作が検出された後に前記第2の操作が複数回繰り返された場合に、前記第2の属性を当該第2の操作の回数に応じて異ならせてもよい。
また、前記情報処理装置は、情報を検索する検索部を備え、前記第1の属性及び前記第2の属性は、互いに異なる検索条件を示し、前記検索部は、前記第1の操作及び前記第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性が示す検索条件と前記第2の属性が示す検索条件とを用いて検索を実行してもよい。
また、前記検出部は、前記第1の操作及び前記第2の操作の方法を検出し、前記出力部は、前記検出部により検出された方法に応じたコンテンツを出力してもよい。
When the second operation is detected after the first operation is detected, the output unit further repeats the first operation or the second operation one or more times. The content may be output by changing the weighting of the first attribute and the second attribute according to the number of times of the first operation and the second operation.
The output unit corresponds to the first information corresponding to the first attribute and the second information corresponding to the second attribute according to the number of times of the first operation and the second operation. You may output the content included in a ratio.
The output unit may change the second attribute according to the number of times of the second operation when the second operation is repeated a plurality of times after the first operation is detected. Also good.
The information processing apparatus includes a search unit that searches for information. The first attribute and the second attribute indicate different search conditions. The search unit includes the first operation and the first attribute. When two operations are detected, the search may be executed using the search condition indicated by the first attribute and the search condition indicated by the second attribute.
The detection unit may detect a method of the first operation and the second operation, and the output unit may output content according to the method detected by the detection unit.

また、本発明は、コンピュータに、ユーザの操作を検出する第1のステップと、前記検出された操作に応じたコンテンツを出力する第2のステップとを実行させるためのプログラムであって、前記第2のステップにおいて、第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力するプログラムを提供する。   The present invention is a program for causing a computer to execute a first step of detecting a user operation and a second step of outputting content corresponding to the detected operation. In step 2, when a first operation designating a first direction is detected, content corresponding to a first attribute is output, and the first direction is detected after the first operation is detected. A program is provided for outputting content according to the first attribute and a second attribute different from the first attribute when a second operation specifying a second direction different from the first attribute is detected. .

また、本発明は、ユーザの操作を検出し、前記検出された操作に応じたコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツの提供方法であって、第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力するコンテンツ提供方法を提供する。   Further, the present invention is a content providing method for detecting a user operation and providing the user with content corresponding to the detected operation, wherein the first operation specifying the first direction is detected. When a second operation that outputs content corresponding to the first attribute and designates a second direction different from the first direction after the first operation is detected is detected. A content providing method for outputting content according to the first attribute and a second attribute different from the first attribute is provided.

本発明によれば、方向を指定する操作を組み合わせることで、その組み合わせに応じた情報をユーザに提供することが可能である。   According to the present invention, it is possible to provide a user with information corresponding to a combination by combining operations for specifying directions.

通信システムの全体構成を示すブロック図Block diagram showing overall configuration of communication system 通信端末のハードウェア構成を示すブロック図Block diagram showing hardware configuration of communication terminal コンテンツを表示するための画面を例示する図The figure which illustrates the screen for displaying the contents コンテンツの表示例を示す図Figure showing an example of content display ユーザの操作とコンテンツの対応関係を説明するための図Diagram for explaining correspondence between user operation and content ユーザの操作とコンテンツの対応関係を説明するための図Diagram for explaining correspondence between user operation and content 通信端末の機能的構成を示すブロック図Block diagram showing functional configuration of communication terminal 通信端末が実行する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which a communication terminal performs 属性の切り替えを例示する図Diagram illustrating attribute switching 属性の切り替えを例示する図Diagram illustrating attribute switching 属性の切り替えを例示する図Diagram illustrating attribute switching 検索条件を例示する図Figure illustrating search conditions

[第1実施例]
図1は、本発明の一実施例である通信システム10の全体構成を示すブロック図である。通信システム10は、通信端末100と、コンテンツサーバ200とを備え、これらをネットワーク300によって接続した構成を有する。なお、通信端末100及びコンテンツサーバ200は、ここでは説明の便宜上1台ずつ図示されているのみであるが、実際には複数あってもよい。
[First embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a communication system 10 according to an embodiment of the present invention. The communication system 10 includes a communication terminal 100 and a content server 200 and has a configuration in which these are connected by a network 300. Note that only one communication terminal 100 and one content server 200 are shown here for convenience of explanation, but a plurality of communication terminals 100 and content servers 200 may actually exist.

通信システム10は、コンテンツの配信及び閲覧を行うためのシステムである。ここでいうコンテンツ(デジタルコンテンツ)は、電子的にやり取りされる情報全般を指し、飲食店や宿泊施設を紹介するWebページ、ニュースやブログの記事、SNS(Social Networking Service)に対する各ユーザの投稿などが含まれる。また、コンテンツは、音楽データや動画データを含んでもよい。   The communication system 10 is a system for distributing and browsing content. Content (digital content) here refers to all information exchanged electronically, such as web pages that introduce restaurants and lodging facilities, news and blog articles, each user's contributions to SNS (Social Networking Service), etc. Is included. The content may include music data and moving image data.

通信端末100は、コンテンツを閲覧するためのコンピュータ装置である。通信端末100は、無線通信端末であってもよいが、ネットワーク300に対して有線接続されるものであってもよい。以下において、通信端末100は、スマートフォン又はタブレット端末のような携帯型の無線通信端末であり、タッチスクリーンディスプレイを有するものであるとする。なお、通信端末100は、コンテンツサーバ200に対するクライアント装置に相当する。   The communication terminal 100 is a computer device for browsing content. The communication terminal 100 may be a wireless communication terminal, or may be connected to the network 300 by wire. In the following, it is assumed that the communication terminal 100 is a portable wireless communication terminal such as a smartphone or a tablet terminal, and has a touch screen display. The communication terminal 100 corresponds to a client device for the content server 200.

コンテンツサーバ200は、コンテンツを配信するためのサーバ装置である。コンテンツサーバ200は、例えば、あるコンテンツサーバ200はニュースを配信し、別のコンテンツサーバ200は飲食店に関する情報(以下「レストラン情報」という。)を配信する、といったように、決められたジャンルのコンテンツをそれぞれ配信してもよいが、同一のコンテンツサーバ200が複数のジャンルのコンテンツを配信してもよい。以下においては、コンテンツを配信する事業者のことを「コンテンツプロバイダ」という。通信端末100のユーザは、複数のコンテンツプロバイダの中から、自らの通信端末100へのコンテンツの配信を希望するコンテンツプロバイダを選択し、選択したコンテンツプロバイダからコンテンツの配信を受けることができる。なお、コンテンツサーバ200は、いわゆるサーチエンジンの機能を有していてもよい。   The content server 200 is a server device for distributing content. Content server 200 is a content of a predetermined genre such that, for example, one content server 200 distributes news, and another content server 200 distributes information about restaurants (hereinafter referred to as “restaurant information”). However, the same content server 200 may distribute contents of a plurality of genres. Hereinafter, a business that distributes content is referred to as a “content provider”. The user of the communication terminal 100 can select a content provider who desires distribution of content to his / her communication terminal 100 from among a plurality of content providers, and can receive distribution of content from the selected content provider. The content server 200 may have a so-called search engine function.

ネットワーク300は、通信端末100とコンテンツサーバ200とを相互に接続するネットワークである。ネットワーク300は、例えば、インターネットを含む。また、ネットワーク300は、通信端末100の通信方式に応じて、移動体通信網や無線LAN(Local Area Network)を含み得る。   The network 300 is a network that connects the communication terminal 100 and the content server 200 to each other. The network 300 includes, for example, the Internet. The network 300 may include a mobile communication network and a wireless local area network (LAN) depending on the communication method of the communication terminal 100.

図2は、通信端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。通信端末100は、制御部110と、記憶部120と、通信部130と、タッチスクリーン部140とを少なくとも備える。なお、通信端末100は、スピーカ、マイクロホン、バイブレータなど、図示されない他の構成要素を含んで構成されてもよいし、タッチスクリーン部140以外の入力手段(各種のキーなど)を備えてもよい。また、通信端末100は、GPS(Global Positioning System)などによる測位機能を有し、現在地を識別できるように構成されてもよい。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the communication terminal 100. The communication terminal 100 includes at least a control unit 110, a storage unit 120, a communication unit 130, and a touch screen unit 140. Communication terminal 100 may be configured to include other components (not shown) such as a speaker, a microphone, and a vibrator, or may include input means (such as various keys) other than touch screen unit 140. Communication terminal 100 may have a positioning function using GPS (Global Positioning System) or the like, and may be configured to identify the current location.

制御部110は、通信端末100の各部の動作を制御する手段である。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、アプリケーションプロセッサなどの演算処理装置とメモリ(主記憶装置)とを備え、プログラムを実行することにより通信端末100の各部の動作を制御する。また、制御部110は、コンテンツの受信及び表示を制御する機能を有する。この機能は、OS(Operating System)レベルで実装されてもよいし、所定のアプリケーションプログラムによって実現されてもよい。   The control unit 110 is means for controlling the operation of each unit of the communication terminal 100. The control unit 110 includes an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) and an application processor, and a memory (main storage device), and controls the operation of each unit of the communication terminal 100 by executing a program. The control unit 110 has a function of controlling content reception and display. This function may be implemented at an OS (Operating System) level or may be realized by a predetermined application program.

記憶部120は、通信端末100で使用されるデータを記憶する手段である。記憶部120は、例えば、フラッシュメモリやハードディスクによって構成される。また、記憶部120は、メモリカードなどの着脱可能な記憶媒体(リムーバブルメディア)のリーダ/ライタを含み、当該記憶媒体との間でデータをやり取りできる構成であってもよい。記憶部120は、制御部110が実行するプログラムや、当該プログラムの実行に伴って用いられるデータ(画像データなど)を記憶することができる。   The storage unit 120 is means for storing data used in the communication terminal 100. The storage unit 120 is configured by, for example, a flash memory or a hard disk. Further, the storage unit 120 may include a reader / writer of a removable storage medium (removable medium) such as a memory card, and may be configured to exchange data with the storage medium. The storage unit 120 can store a program executed by the control unit 110 and data (image data or the like) used when the program is executed.

通信部130は、データを送受信する手段である。通信部130は、ネットワーク300を介して通信を行い、コンテンツサーバ200からコンテンツを受信する。通信部130は、ベースバンドプロセッサやアンテナを備え、ネットワーク300に応じた変調及び復調を行ってデータを送受信する。また、通信部130は、NFC(Near Field Communication)などによって他の通信端末と直接(すなわちネットワーク300を介さずに)接続する構成を含み得る。   The communication unit 130 is means for transmitting and receiving data. The communication unit 130 performs communication via the network 300 and receives content from the content server 200. The communication unit 130 includes a baseband processor and an antenna, and transmits and receives data by performing modulation and demodulation according to the network 300. Further, the communication unit 130 may include a configuration in which the communication unit 130 is directly connected to another communication terminal (ie, not via the network 300) by NFC (Near Field Communication) or the like.

タッチスクリーン部140は、情報を表示するとともにユーザの入力操作を受け付ける手段である。タッチスクリーン部140は、より詳細には、表示部141とセンサ部142とを含んで構成される。表示部141は、液晶素子、有機EL(electroluminescence)素子などにより構成される表示パネルとその駆動回路とを備え、制御部110から供給された画像データに応じた画像を表示する。センサ部142は、ユーザによる表示部141の表示領域に対する入力操作を所定の方式(抵抗膜方式、静電容量方式など)で感知するセンサを備え、ユーザの入力操作を示す入力データを制御部110に供給する。ここでの入力データは、例えば、表示領域上の位置(座標)を示すデータである。なお、ここでいう入力操作は、典型的には指先で行われるが、スタイラスペンなどの器具によって行われてもよい。   The touch screen unit 140 is a means for displaying information and receiving user input operations. More specifically, the touch screen unit 140 includes a display unit 141 and a sensor unit 142. The display unit 141 includes a display panel including a liquid crystal element, an organic EL (electroluminescence) element, and the like and a drive circuit thereof, and displays an image according to the image data supplied from the control unit 110. The sensor unit 142 includes a sensor that senses a user's input operation on the display area of the display unit 141 by a predetermined method (such as a resistance film method or a capacitance method), and inputs data indicating the user's input operation to the control unit 110. To supply. The input data here is, for example, data indicating a position (coordinates) on the display area. The input operation here is typically performed with a fingertip, but may be performed with an instrument such as a stylus pen.

なお、タッチスクリーン部140は、いわゆるマルチタッチに対応するものであると望ましい。すなわち、タッチスクリーン部140は、2本の指を近付ける「ピンチイン」や、2本の指を遠ざける「ピンチアウト」といった操作を受け付けることができるように構成されていると望ましい。   Note that the touch screen unit 140 is preferably compatible with so-called multi-touch. That is, it is desirable that the touch screen unit 140 is configured to be able to accept operations such as “pinch-in” for bringing two fingers close and “pinch-out” for moving two fingers away.

通信端末100は、この構成のもと、コンテンツを表示するための画面を表示する。この画面は、いわゆる待ち受け画面であってもよいし、所定のアプリケーションプログラムを実行することによって表示される専用の画面であってもよい。通信端末100は、複数のコンテンツプロバイダのそれぞれに割り当てられた表示領域に対して、当該コンテンツプロバイダによって配信されるコンテンツを表示することができる。   Based on this configuration, the communication terminal 100 displays a screen for displaying content. This screen may be a so-called standby screen or may be a dedicated screen displayed by executing a predetermined application program. The communication terminal 100 can display content distributed by the content provider in a display area assigned to each of the plurality of content providers.

図3は、コンテンツを表示するための画面を例示する図である。図3に示す画面には、レストラン情報を検索するためのオブジェクトA1と、ニュースを表示するためのオブジェクトB1とが表示されている。オブジェクトA1及びB1は、例えば、いわゆるアイコンに相当する。なお、ここでは図示を省略するが、画面に表示されるオブジェクトの数は、これより多くても(すなわち3個以上であっても)少なくてもよい。通信端末100のタッチスクリーン部140には、このようなオブジェクトが多数配置されていてもよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating a screen for displaying content. On the screen shown in FIG. 3, an object A1 for searching for restaurant information and an object B1 for displaying news are displayed. The objects A1 and B1 correspond to so-called icons, for example. Although illustration is omitted here, the number of objects displayed on the screen may be larger or smaller (that is, three or more). Many such objects may be arranged on the touch screen unit 140 of the communication terminal 100.

オブジェクトA1は、ユーザに操作に応じて所定の場所のレストラン情報を検索するためのオブジェクトであり、複数の検索条件を用いてレストラン情報を検索することが可能である。検索条件は、ここでは、ある場所からの「距離」と、飲食に要する標準的な「価格」の2つがあるものとする。以下においては、オブジェクトA1は、測位機能に基づいて現在地周辺のレストラン情報を検索するものであるとするが、レストラン情報を検索したい場所をユーザが入力できるように構成されてもよい。なお、レストラン情報は、飲食店を紹介する情報のほか、検索に必要な情報(この例の場合、所在地を示す情報や平均的な予算など)が含まれているものとする。   The object A1 is an object for searching for restaurant information at a predetermined place in response to an operation by the user, and restaurant information can be searched using a plurality of search conditions. Here, there are two search conditions: “distance” from a certain place and standard “price” required for eating and drinking. In the following, it is assumed that the object A1 searches for restaurant information around the current location based on the positioning function. However, the object A1 may be configured so that the user can input a place where the restaurant information is to be searched. In addition, the restaurant information includes information necessary for a search in addition to information for introducing restaurants (in this example, information indicating a location, an average budget, etc.).

一方、オブジェクトB1は、国内外のニュースを表示するためのオブジェクトであり、国内のニュースと海外のニュースを所定の件数表示することが可能である。表示されるニュースは、コンテンツサーバ200によって定期的に配信(すなわち更新)されてもよいし、ユーザの操作を契機としてその都度受信されてもよい。なお、ここでいうニュースには、当該ニュースのジャンル(この例の場合、「国内」又は「海外」)を示すメタ情報が含まれているものとする。また、オブジェクトB1がニュースを検索するためのオブジェクトである場合であれば、ニュースには時間、地域(県、市町村)などの検索に必要な情報が含まれていてもよい。   On the other hand, the object B1 is an object for displaying domestic and foreign news, and can display a predetermined number of domestic news and overseas news. The displayed news may be periodically distributed (that is, updated) by the content server 200 or may be received each time triggered by a user operation. Note that the news here includes meta information indicating the genre of the news (in this example, “domestic” or “overseas”). If the object B1 is an object for searching for news, the news may include information necessary for searching for time, region (prefecture, municipality), and the like.

オブジェクトA1及びB1は、方向を指定する操作を受け付けることが可能である。通信端末100は、オブジェクトA1及びB1において方向を指定する操作を受け付けると、当該操作により指定された方向に応じたコンテンツを表示させる。方向を指定する操作は、ここでは、画面に指を接触させたまま軽く払うように行う「フリック操作」であるとするが、ある位置を基点にして所定の方向を特定することが可能な操作であれば、いかなる操作であってもよい。   Objects A1 and B1 can accept an operation for designating a direction. When receiving an operation for specifying a direction in the objects A1 and B1, the communication terminal 100 displays content corresponding to the direction specified by the operation. Here, the operation to specify the direction is a “flick operation” in which a finger is gently touched while touching the screen. However, an operation that can specify a predetermined direction based on a certain position. Any operation can be used.

図4は、コンテンツの表示例を示す図である。通信端末100は、オブジェクトA1に対して所定の方向を指定する操作を受け付けると、サブオブジェクトA2を表示させる。同様に、通信端末100は、オブジェクトB1に対して所定の方向を指定する操作を受け付けると、サブオブジェクトB2を表示させる。サブオブジェクトA2は、ユーザによって指定された検索条件に合致するレストラン情報を一覧表示するオブジェクトである。一方、サブオブジェクトB2は、国内のニュースと海外のニュースをユーザによって指定された割合で一覧表示するオブジェクトである。サブオブジェクトA2及びB2に表示された文字列は、それぞれの情報の見出しに相当するリンク(ハイパーリンク)であり、これを選択することでより詳細な情報を表示させることが可能である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of content. When receiving an operation for designating a predetermined direction for the object A1, the communication terminal 100 displays the sub-object A2. Similarly, when receiving an operation for designating a predetermined direction for the object B1, the communication terminal 100 displays the sub-object B2. The sub-object A2 is an object that displays a list of restaurant information that matches the search conditions specified by the user. On the other hand, the sub-object B2 is an object that displays a list of domestic news and overseas news at a rate specified by the user. The character strings displayed in the sub-objects A2 and B2 are links (hyperlinks) corresponding to the headings of the respective information, and by selecting this, it is possible to display more detailed information.

図5、6は、ユーザの操作とコンテンツの対応関係を説明するための図である。なお、同図に示す矢印の数は、上方向又は下方向のフリック操作の回数を表している。図5に示す例において、ユーザがオブジェクトA1に対して上方向のフリック操作を行うと、通信端末100は、検索条件を「距離」とした検索、すなわち現在地により近い飲食店のレストラン情報を検索する。一方、ユーザがオブジェクトA1に対して下方向のフリック操作を行うと、通信端末100は、検索条件を「価格」とした検索、すなわち安価に飲食できる飲食店のレストラン情報を検索する。   5 and 6 are diagrams for explaining the correspondence between user operations and content. Note that the number of arrows shown in the figure represents the number of upward or downward flick operations. In the example shown in FIG. 5, when the user performs an upward flick operation on the object A1, the communication terminal 100 searches for a search using “distance” as a search condition, that is, restaurant information of restaurants near the current location. . On the other hand, when the user performs a downward flick operation on the object A1, the communication terminal 100 searches for a search with “price” as a search condition, that is, restaurant information of restaurants that can eat and drink at low cost.

また、この場合において、ユーザがオブジェクトA1に対して上方向のフリック操作と下方向のフリック操作とを連続して行うと、通信端末100は、「距離」と「価格」を複合的に検索条件として用いた検索、すなわち、現在地により近く、かつ安価に飲食できる飲食店のレストラン情報を検索する。なお、ここでの検索は、いわゆるand検索である。また、この場合のフリック操作の順序は、特に限定されず、いずれの方向が先に指定されてもよい。   In this case, when the user performs an upward flick operation and a downward flick operation on the object A1 in succession, the communication terminal 100 combines “distance” and “price” with a search condition. In other words, the restaurant information of restaurants that can eat and drink at a lower cost and closer to the current location is searched. The search here is a so-called and search. Further, the order of flick operations in this case is not particularly limited, and any direction may be designated first.

さらに、ユーザがオブジェクトA1に対して上方向のフリック操作又は下方向のフリック操作を再度行うと、通信端末100は、検索結果を絞り込むように検索条件を変更する。具体的には、通信端末100は、上方向のフリック操作と下方向のフリック操作がそれぞれ1回ずつであった場合には、現在地から「2km」以内で価格が「2000円」以内のレストラン情報を検索する一方、上方向のフリック操作がさらにもう1回行われた場合には、距離に関する検索条件を絞り込み、現在地から「1km」以内で価格が「2000円」以内のレストラン情報を検索する。また、通信端末100は、上方向のフリック操作が1回行われ、下方向のフリック操作が2回行われた場合には、現在地から「2km」以内で価格が「1000円」以内のレストラン情報を検索する。つまり、通信端末100は、上方向又は下方向のフリック操作が複数回行われた場合には、当該操作に対応する方向の検索条件を絞り込み、当該検索条件について重み付けを行った検索を実行する。   Furthermore, when the user performs an upward flick operation or a downward flick operation again on the object A1, the communication terminal 100 changes the search condition so as to narrow down the search result. Specifically, the communication terminal 100, when each of the upward flick operation and the downward flick operation is performed once, restaurant information within “2 km” from the current location and the price within “2000 yen”. On the other hand, if the upward flick operation is performed once more, the search condition regarding the distance is narrowed down, and the restaurant information within “1 km” from the current location and the price within “2000 yen” is searched. In addition, when the communication terminal 100 performs an upward flick operation once and a downward flick operation twice, restaurant information within “2 km” from the current location and price within “1000 yen” is displayed. Search for. That is, when the flick operation in the upward direction or the downward direction is performed a plurality of times, the communication terminal 100 narrows down the search condition in the direction corresponding to the operation and executes a search in which the search condition is weighted.

なお、ユーザは、上方向又は下方向のフリック操作を3回以上行ってもよい。この場合、通信端末100は、例えば上方向のフリック操作が3回であれば距離に関する検索条件を「500m」以内に変更し、下方向のフリック操作が3回であれば価格に関する検索条件を「500円」以内に変更する、といったように、フリック操作の回数が増える毎に検索条件を絞り込んでもよいが、一定の下限(又は上限)を設けるのが望ましい。   Note that the user may perform the upward or downward flick operation three or more times. In this case, for example, the communication terminal 100 changes the distance-related search condition to “500 m” if the upward flick operation is 3 times, and the price-related search condition is “500 m” if the downward flick operation is 3 times. The search condition may be narrowed down every time the number of flick operations increases, such as changing within 500 yen, but it is desirable to set a certain lower limit (or upper limit).

一方、図6に示す例においては、ユーザがオブジェクトB1に対して上方向のフリック操作を行うと、通信端末100は、サブオブジェクトB2に国内のニュースのみを表示させる。また、ユーザがオブジェクトB1に対して下方向のフリック操作を行うと、通信端末100は、サブオブジェクトB2に海外のニュースのみを表示させる。   On the other hand, in the example shown in FIG. 6, when the user performs an upward flick operation on the object B1, the communication terminal 100 displays only domestic news on the sub-object B2. When the user performs a downward flick operation on the object B1, the communication terminal 100 displays only foreign news on the sub-object B2.

また、この場合において、ユーザがオブジェクトB1に対して上方向のフリック操作と下方向のフリック操作とを連続して行うと、通信端末100は、国内のニュースと海外のニュースとを半数ずつ表示する。すなわち、このときの国内のニュースと海外のニュースの割合は、「1:1」である。   In this case, if the user performs an upward flick operation and a downward flick operation on the object B1 in succession, the communication terminal 100 displays half of domestic news and overseas news. . That is, the ratio of domestic news to overseas news at this time is “1: 1”.

さらに、ユーザがオブジェクトB1に対して上方向のフリック操作又は下方向のフリック操作を再度行うと、通信端末100は、通信端末100は、サブオブジェクトB2に表示させる国内のニュースと海外のニュースの割合を変化させる。具体的には、通信端末100は、上方向のフリック操作が1回、下方向のフリック操作が2回行われた場合には、国内のニュースと海外のニュースの割合を「1:2」とする一方、上方向のフリック操作が2回、下方向のフリック操作が1回行われた場合には、国内のニュースと海外のニュースの割合を「2:1」とする、といった要領でニュースの割合(すなわち件数)を変化させる。   Further, when the user performs an upward flick operation or a downward flick operation on the object B1 again, the communication terminal 100 causes the communication terminal 100 to display the ratio of domestic news and overseas news displayed on the sub-object B2. To change. Specifically, in the case where the upward flick operation is performed once and the downward flick operation is performed twice, the communication terminal 100 sets the ratio of domestic news to overseas news as “1: 2”. On the other hand, if the upward flick operation is performed twice and the downward flick operation is performed once, the ratio of domestic news to overseas news is set to “2: 1”. Change the percentage (ie number of cases).

なお、サブオブジェクトA2(B2)は、オブジェクトA1(B1)に対してあらかじめ決められた位置(例えば下部)に表示されてもよいが、ユーザがフリック操作によって指定した方向に表示されてもよい。また、通信端末100は、例えばオブジェクトA1に対して上方向のフリック操作と下方向のフリック操作とが行われた場合に、それぞれの方向にそれぞれの操作に対応する検索条件での検索結果を表示し、ユーザが双方の検索結果を比較できるようにしてもよい。   The sub-object A2 (B2) may be displayed at a predetermined position (for example, the lower part) with respect to the object A1 (B1), but may be displayed in a direction designated by the user by a flick operation. Further, for example, when an upward flick operation and a downward flick operation are performed on the object A1, the communication terminal 100 displays the search results under the search conditions corresponding to the respective operations in the respective directions. Then, the user may be able to compare both search results.

図7は、コンテンツの表示に係る通信端末100の機能的構成を示すブロック図である。通信端末100の制御部110は、コンテンツの表示に際し、検出部111、出力部112、決定部113及び検索部114として機能する。制御部110は、検出部111、出力部112、決定部113及び検索部114をソフトウェア処理によって実現する。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration of the communication terminal 100 related to content display. The control unit 110 of the communication terminal 100 functions as a detection unit 111, an output unit 112, a determination unit 113, and a search unit 114 when displaying content. The control unit 110 realizes the detection unit 111, the output unit 112, the determination unit 113, and the search unit 114 by software processing.

検出部111は、ユーザの操作を検出する手段である。具体的には、検出部111は、タッチスクリーン部140の表示領域(画面)に対する操作を検出する。検出部111は、タッチスクリーン部140から供給される入力データに基づいて、ユーザがどのような操作を行ったかを検出することができる。すなわち、検出部111は、入力データが示す座標(及びその時間変化)に基づいて、ユーザが意図した操作を解釈するともいえる。検出部111が検出する操作は、例えば、上述した「フリック操作」のほか、画面の1点に指を軽く接触させる「タップ操作」、タップ操作を2回連続で繰り返す「ダブルタップ操作」などを含む。   The detection unit 111 is means for detecting a user operation. Specifically, the detection unit 111 detects an operation on the display area (screen) of the touch screen unit 140. The detection unit 111 can detect what operation the user has performed based on the input data supplied from the touch screen unit 140. That is, it can be said that the detection unit 111 interprets the operation intended by the user based on the coordinates (and its time change) indicated by the input data. The operations detected by the detection unit 111 include, for example, the “flick operation” described above, a “tap operation” in which a finger is lightly brought into contact with one point on the screen, a “double tap operation” in which the tap operation is repeated twice in succession. Including.

また、検出部111は、表示領域に表示されたオブジェクトに対して所定の方向を指定する操作を検出することができる。検出部111が検出する方向は、オブジェクト毎に決められているが、全てのオブジェクトで同一である必要はない。例えば、上述したオブジェクトA1又はB1に対するフリック操作は、その一方(又は双方)が右方向や左方向であってもよい。   Further, the detection unit 111 can detect an operation for designating a predetermined direction with respect to an object displayed in the display area. The direction detected by the detection unit 111 is determined for each object, but does not have to be the same for all objects. For example, one (or both) of the above-described flick operations on the object A1 or B1 may be in the right direction or the left direction.

なお、オブジェクトに対する操作は、必ずしもこれらの方向と厳密に一致するとは限らない。例えば、オブジェクトA1に対して(厳密な意味での)上方向とは多少ずれた方向のフリック操作が行われることもある。検出部111は、このような操作を、オブジェクト毎にあらかじめ決められた方向(オブジェクトA1の場合、上方向及び下方向の2方向)のうちの最も近い方向の操作であるとみなす。   It should be noted that the operation on the object does not necessarily exactly coincide with these directions. For example, a flick operation in a direction slightly deviating from the upward direction (in a strict sense) may be performed on the object A1. The detection unit 111 regards such an operation as an operation in the closest direction among the directions determined in advance for each object (in the case of the object A1, two directions, upward and downward).

出力部112は、コンテンツを出力する手段である。出力部112は、検出部11により検出された操作に応じてコンテンツの出力を制御する。出力部112は、特に、オブジェクトに対する所定の方向を指定する操作が検出された場合に、検出された操作が示す方向に応じたコンテンツを出力することができる。なお、ここでいう「出力」とは、コンテンツをその目的に応じた手段に供給することをいう。例えば、コンテンツを表示する場合にあっては、出力部112は、コンテンツをタッチスクリーン部140に供給する。また、出力部112は、通信部130を介してコンテンツをダウンロードして出力するほか、記憶部120に記憶されたコンテンツを読み出して出力するように構成されてもよい。   The output unit 112 is means for outputting content. The output unit 112 controls the output of content according to the operation detected by the detection unit 11. The output unit 112 can output content corresponding to the direction indicated by the detected operation, particularly when an operation for designating a predetermined direction with respect to the object is detected. Here, “output” refers to supplying content to a means according to the purpose. For example, when displaying content, the output unit 112 supplies the content to the touch screen unit 140. Further, the output unit 112 may be configured to read and output the content stored in the storage unit 120 in addition to downloading and outputting the content via the communication unit 130.

本実施例において、オブジェクトに対する操作の方向には、所定の属性が割り当てられている場合がある。ここでいう属性は、検索条件や、ニュースのジャンルなどである。例えば、オブジェクトA1の場合、「上方向」には「距離」という検索条件が割り当てられており、「下方向」には「価格」という検索条件が割り当てられている。また、オブジェクトB1の場合、「上方向」には「国内」というジャンルが割り当てられており、「下方向」には「海外」というジャンルが割り当てられている。出力部112は、所定の属性が割り当てられている方向の操作を検出した場合には、当該属性に応じたコンテンツを出力する。また、出力部112は、所定の属性が割り当てられている方向の操作を複数回検出した場合には、当該属性及び当該回数に応じたコンテンツを出力する。   In this embodiment, a predetermined attribute may be assigned to the direction of the operation on the object. The attributes here are search conditions, news genres, and the like. For example, in the case of the object A1, a search condition “distance” is assigned to “upward”, and a search condition “price” is assigned to “downward”. In the case of the object B1, the genre of “domestic” is assigned to “upward”, and the genre of “overseas” is assigned to “downward”. When the output unit 112 detects an operation in a direction to which a predetermined attribute is assigned, the output unit 112 outputs content corresponding to the attribute. In addition, when the output unit 112 detects an operation in a direction to which a predetermined attribute is assigned a plurality of times, the output unit 112 outputs the content according to the attribute and the number of times.

決定部113は、コンテンツの出力に際し複数の属性を組み合わせて用いる場合に、それぞれの属性が寄与する割合を決定する手段である。ここでいう割合は、それぞれの属性の重み付けであるともいえる。決定部113は、検出部111により検出された操作の方向と属性が割り当てられている方向との差に基づいて、当該操作に対応する割合を決定する。例えば、決定部113は、上述したオブジェクトB1の例の場合、ユーザのフリック操作の方向が「上方向」に近いほど「国内」のニュースの比率を高くする一方、ユーザのフリック操作の方向が「下方向」に近ければ「海外」のニュースの比率を高くする。   The determination unit 113 is a unit that determines a ratio of contribution of each attribute when a plurality of attributes are used in combination when outputting content. It can be said that the ratio here is a weighting of each attribute. The determination unit 113 determines a ratio corresponding to the operation based on the difference between the direction of the operation detected by the detection unit 111 and the direction to which the attribute is assigned. For example, in the example of the object B1 described above, the determination unit 113 increases the ratio of “domestic” news as the direction of the user's flick operation is closer to “upward”, while the direction of the user's flick operation is “ If it is close to “downward”, increase the ratio of “overseas” news.

検索部114は、情報を検索する手段である。すなわち、検索部114は、情報の検索を要するコンテンツを出力する場合に機能する。検索部114は、検出部111により検出された操作に応じた検索条件を設定し、当該検索条件を用いて検索を実行する。具体的には、検索部114は、検出部111により検出された操作に応じた検索条件を示す検索クエリをコンテンツサーバ200に送信し、検索条件に応じたコンテンツをコンテンツサーバ200から受信する。   The search unit 114 is a means for searching for information. That is, the search unit 114 functions when outputting content that requires information search. The search unit 114 sets a search condition corresponding to the operation detected by the detection unit 111, and executes a search using the search condition. Specifically, the search unit 114 transmits a search query indicating a search condition corresponding to the operation detected by the detection unit 111 to the content server 200 and receives content corresponding to the search condition from the content server 200.

図8は、コンテンツの出力に際し通信端末100が実行する処理を示すフローチャートである。通信端末100の制御部110は、まず、所定の方向を指定するユーザの操作を検出する(ステップSA1)。なお、制御部110は、このときの操作が特定のオブジェクトに対する操作でなかった場合には、以下に示す処理を実行する必要はない。   FIG. 8 is a flowchart illustrating processing executed by the communication terminal 100 when outputting content. First, the control unit 110 of the communication terminal 100 detects a user operation for designating a predetermined direction (step SA1). Note that if the operation at this time is not an operation on a specific object, the control unit 110 does not need to execute the following processing.

ユーザの操作を検出したら、制御部110は、次の操作を所定の時間待機する(ステップSA2)。このとき待機する時間は、例えば、1〜2秒程度であるが、これより長くても短くてもよい。この待機時間は、方向を指定する操作が連続して行われるか否かを判断するために設けられる時間である。   When the user operation is detected, the control unit 110 waits for the next operation for a predetermined time (step SA2). The waiting time at this time is, for example, about 1 to 2 seconds, but it may be longer or shorter. This standby time is a time provided for determining whether or not an operation for designating a direction is continuously performed.

待機時間が満了したら、制御部110は、待機時間内に所定の方向を指定する操作が再度検出されたか否かを判断する(ステップSA3)。ここで、制御部110は、所定の方向を指定する操作が再度検出された場合には、ステップSA2以降の処理を再度実行する。すなわち、制御部110は、さらに次の操作を所定の時間待機する。ステップSA2以降の処理を再度実行する場合の待機時間は、一律ではなく異なる時間が設定されてもよい。   When the standby time expires, control unit 110 determines whether or not an operation for designating a predetermined direction is detected again within the standby time (step SA3). Here, when an operation for designating a predetermined direction is detected again, the control unit 110 executes the processes after step SA2 again. That is, the control unit 110 waits for the next operation for a predetermined time. The waiting time when the processing after step SA2 is executed again may be set differently instead of being uniform.

一方、制御部110は、所定の方向を指定する操作が待機時間内に検出されなかった場合には、操作の検出を終了し、ユーザが操作を行ったオブジェクトを特定する(ステップSA4)。制御部110は、それぞれのオブジェクトとその表示位置の対応関係を記憶しており、タッチスクリーン部140から供給された入力データに基づいてユーザが操作を行ったオブジェクトを特定することができる。   On the other hand, when an operation for designating a predetermined direction is not detected within the standby time, the control unit 110 ends the detection of the operation and specifies the object on which the user has performed the operation (step SA4). The control unit 110 stores a correspondence relationship between each object and its display position, and can specify an object operated by the user based on input data supplied from the touch screen unit 140.

ここで、制御部110は、ステップSA1、SA3において検出された操作の方向と、ステップSA4において特定されたオブジェクトに対応する属性に割り当てられた方向とを比較し、出力対象のコンテンツの属性及びその割合を決定する(ステップSA5)。例えば、上述したオブジェクトA1に対して操作が行われた場合であれば、制御部110は、上方向と下方向のフリック操作がそれぞれ何回ずつ検出されたかを判断し、検出された回数に応じた検索条件を決定する。   Here, the control unit 110 compares the direction of the operation detected in steps SA1 and SA3 with the direction assigned to the attribute corresponding to the object specified in step SA4, and determines the attribute of the content to be output and its The ratio is determined (step SA5). For example, if the operation is performed on the above-described object A1, the control unit 110 determines how many times the upward and downward flick operations are detected, and according to the detected number of times. Determine search conditions.

最後に、制御部110は、ステップSA5において決定された属性及びその割合に応じたコンテンツを取得して出力する(ステップSA6)。ここでいう取得は、コンテンツを記憶部120から読み出すものと通信部130を介して受信するものとを含んでいる。例えば、制御部110は、このとき所定の属性の情報を含むコンテンツをコンテンツサーバ200に要求し、これを受信してもよいし、あらかじめ各属性の情報を記憶部120に記録しておき、当該記録された情報のうちのユーザの操作に応じた情報を読み出してコンテンツを生成してもよい。なお、コンテンツの出力後にユーザが再度操作を行った場合、制御部110は、出力結果に基づいた検索をさらに実行してもよい。   Finally, the control unit 110 acquires and outputs content corresponding to the attribute determined in step SA5 and its ratio (step SA6). Acquisition here includes what reads content from the memory | storage part 120, and what receives via the communication part 130. FIG. For example, at this time, the control unit 110 may request the content server 200 for content including information on a predetermined attribute and receive the content. Alternatively, the control unit 110 may record information on each attribute in the storage unit 120 in advance. Of the recorded information, information corresponding to a user operation may be read to generate content. When the user performs an operation again after outputting the content, the control unit 110 may further execute a search based on the output result.

以上のとおり、本実施例によれば、ユーザは、方向を指定する操作を組み合わせて行うことによって、その組み合わせに応じた情報を得ることが可能になる。したがって、ユーザは、複数の検索条件を組み合わせた検索や、複数のジャンルの情報を組み合わせたコンテンツの閲覧を、従来よりも簡単かつ直感的な操作によって実行することが可能になる。また、ユーザは、複数の検索条件を組み合わせる場合の重み付けや、複数のジャンルの情報を組み合わせる場合の割合についても、方向を指定する操作とその回数によって簡単に変更することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, the user can obtain information corresponding to the combination by performing a combination of operations for designating directions. Therefore, the user can execute a search combining a plurality of search conditions and a browsing of content combining information of a plurality of genres by a simpler and more intuitive operation than before. Also, the user can easily change the weighting when combining a plurality of search conditions and the ratio when combining information of a plurality of genres depending on the operation of specifying the direction and the number of times.

[第2実施例]
本実施例は、ハードウェア構成などは上述した第1実施例と共通するが、オブジェクトに対してフリック操作が複数回行われたときの動作が第1実施例とは異なるものである。そのため、以下の説明は、第1実施例との共通点については適宜省略するものとし、第1実施例との相違点を中心に記述される。
[Second Embodiment]
Although the present embodiment has the same hardware configuration as that of the first embodiment described above, the operation when a flick operation is performed a plurality of times on an object is different from that of the first embodiment. Therefore, in the following description, common points with the first embodiment will be omitted as appropriate, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

本実施例の特徴の一つは、ユーザが同一方向を指定する操作を複数回繰り返した場合の動作にある。本実施例において、通信端末100は、同一方向を指定する操作を複数回行われた場合に、当該方向に対応する属性自体を変更するように構成されている。すなわち、ユーザは、同一方向を指定する操作を複数回行った場合に、取得する情報に関する属性を別の属性に切り替えることが可能である。   One of the features of this embodiment is the operation when the user repeats the operation of designating the same direction a plurality of times. In this embodiment, the communication terminal 100 is configured to change the attribute itself corresponding to the direction when an operation for designating the same direction is performed a plurality of times. That is, when the user performs an operation for designating the same direction a plurality of times, the attribute relating to the information to be acquired can be switched to another attribute.

図9は、属性の切り替えを例示する図である。図9に示す例は、図3に示したものと同様のオブジェクトA1を用いたものである。この例において、通信端末100は、上方向のフリック操作を検出した後に下方向のフリック操作を1回検出した場合には、下方向に対応する検索条件を「価格」とし、「距離」と「価格」を検索条件に用いたand検索を実行する。   FIG. 9 is a diagram illustrating switching of attributes. The example shown in FIG. 9 uses an object A1 similar to that shown in FIG. In this example, when the communication terminal 100 detects a downward flick operation once after detecting an upward flick operation, the search condition corresponding to the downward direction is “price”, and “distance” and “ Perform an AND search using "Price" as a search condition.

一方、下方向のフリック操作をもう1回、すなわち合計2回検出した場合には、下方向に対応する検索条件を「評価」とし、「距離」と「評価」を検索条件に用いたand検索を実行する。なお、ここでいう評価は、それぞれの飲食店を訪れたユーザによって定められたものであり、所定の評価基準に基づいて得点や星の数によって順位付けされたものであるとする。   On the other hand, if another downward flick operation is detected, that is, a total of two times, a search condition corresponding to the downward direction is set to “evaluation”, and search using “distance” and “evaluation” as search conditions. Execute. In addition, the evaluation here is determined by the user who visited each restaurant, and is ranked according to the score or the number of stars based on a predetermined evaluation standard.

このとき、通信端末100は、現時点での操作によって適用される検索条件をオブジェクトA1(又はその近傍)に表示してもよい。このようにすれば、どのような検索が実行されるのかをユーザにわかりやすく示すことが可能である。   At this time, the communication terminal 100 may display the search condition applied by the current operation on the object A1 (or its vicinity). In this way, it is possible to easily show the user what kind of search is executed.

通信端末100は、以下同様に、下方向のフリック操作を3回検出した場合には、下方向に対応する検索条件を「予約可」とし、下方向のフリック操作を4回検出した場合には、下方向に対応する検索条件を「禁煙席有」とする、といったように、検索条件を順次切り替える。なお、ここには図示されていないが、通信端末100は、下方向のフリック操作を5回検出した場合には、これを1回検出した場合と同様の検索条件に戻り、「価格」を検索条件に用いた検索を実行してもよいし、1〜4回の場合のいずれとも異なる検索条件を適用してもよい。   Similarly, when the communication terminal 100 detects the downward flick operation three times, the communication terminal 100 sets the search condition corresponding to the downward direction to “reservable” and detects the downward flick operation four times. The search conditions are sequentially switched such that the search condition corresponding to the downward direction is “no smoking seated”. Although not shown here, when the communication terminal 100 detects the downward flick operation five times, the communication terminal 100 returns to the same search condition as when the flick operation is detected once and searches for “price”. The search used for the condition may be executed, or a search condition different from any of the cases of 1 to 4 times may be applied.

図10は、属性の切り替えの別の例を示す図である。この例において、検索条件は、料理のジャンルに相当する。例えば、通信端末100は、上方向のフリック操作を検出した後に下方向のフリック操作を1回検出した場合には、下方向に対応する検索条件を「和食」とし、「距離」と「和食」を検索条件に用いたand検索を実行する。この検索により得られるレストラン情報は、現在地から近くて和食を提供する飲食店のものである。   FIG. 10 is a diagram illustrating another example of attribute switching. In this example, the search condition corresponds to a cooking genre. For example, if the communication terminal 100 detects a downward flick operation once after detecting an upward flick operation, the search condition corresponding to the downward direction is “Japanese food”, and “distance” and “Japanese food” Perform an AND search using as a search condition. The restaurant information obtained by this search is for restaurants that provide Japanese food near the current location.

図11は、属性の切り替えの別の例を示す図である。図9に示す例は、図3に示したものと同様のオブジェクトB1を用いたものである。この例において、通信端末100は、上方向のフリック操作を検出した後に下方向のフリック操作を1回検出した場合には、下方向に対応するニュースのジャンルを「海外」とする一方、下方向のフリック操作をさらに1回検出した場合には、下方向に対応するニュースのジャンルを「政治」に変更する。   FIG. 11 is a diagram illustrating another example of attribute switching. The example shown in FIG. 9 uses an object B1 similar to that shown in FIG. In this example, when the communication terminal 100 detects the downward flick operation once after detecting the upward flick operation, the communication terminal 100 sets the news genre corresponding to the downward direction to “overseas”, while down Is detected once more, the news genre corresponding to the downward direction is changed to “politics”.

[変形例]
本発明は、上述した実施例の態様に限らず、他の態様でも実施することができる。以下に示すのは、本発明の他の実施形態の一例である。なお、これらの変形例は、必要に応じて、各々を適宜組み合わせることも可能である。
[Modification]
The present invention is not limited to the embodiment described above, but can be implemented in other embodiments. The following is an example of another embodiment of the present invention. Note that these modifications can be appropriately combined as necessary.

(1)図12は、検索条件の別の例を示す図である。ここにおいて、オブジェクトA3、A4は、上述したオブジェクトA1と同様に、レストラン情報を検索するためのオブジェクトである。ただし、オブジェクトA3は、上下方向に「価格」に関する検索条件が設定され、左右方向に「距離」に関する検索条件が設定されている点においてオブジェクトA1と異なる。この例において、オブジェクトA3には、上方向に「(価格が)高い」という検索条件が設定されている一方で、下方向に「(価格が)安い」という、上方向とは反対の概念を表す検索条件が設定されている。この例の場合、ユーザは、ある方向を指定する操作を行った後で当該方向の反対方向を指定する操作を行うと、先に行った操作を取り消すことが可能である。 (1) FIG. 12 is a diagram showing another example of search conditions. Here, the objects A3 and A4 are objects for searching for restaurant information, like the object A1 described above. However, the object A3 is different from the object A1 in that a search condition regarding “price” is set in the vertical direction and a search condition regarding “distance” is set in the horizontal direction. In this example, the search condition of “(Price) is high” is set in the upward direction for the object A3, while the concept opposite to the upward direction of “(Price) is low” is set in the downward direction. The search condition to represent is set. In the case of this example, when the user performs an operation for designating a certain direction and then performs an operation for designating a direction opposite to the direction, the user can cancel the previously performed operation.

(2)上述した実施例において、ユーザは、コンテンツを閲覧するためには所定の時間待機する必要がある(ステップSA2参照)。この待機時間をなくすために、通信端末100は、コンテンツの表示を指示するための所定の操作を受け付ける処理をステップSA2、SA3の処理に代えて実行してもよい。例えば、このときユーザは、オブジェクト(A1又はB1)に対してフリック操作とは異なる別の操作(タップ等)を行えばよい。この場合、通信端末100は、この操作を契機としてステップSA4以降の処理を実行すればよい。 (2) In the embodiment described above, the user needs to wait for a predetermined time in order to view the content (see step SA2). In order to eliminate this waiting time, the communication terminal 100 may execute a process of accepting a predetermined operation for instructing display of content instead of the processes of steps SA2 and SA3. For example, at this time, the user may perform another operation (tap or the like) different from the flick operation on the object (A1 or B1). In this case, the communication terminal 100 may execute the processes after step SA4 with this operation as a trigger.

(3)通信端末100は、複数の異なる方向を指定する操作を検出した場合、これらの操作が検出された順序に応じて各方向に対応する属性の重み付けを異ならせてもよい。例えば、通信端末100は、第1の方向を指定する操作が検出された後に第2の方向を指定する操作が検出された場合、第1の方向に対応する第1の属性の重み付けを第2の方向に対応する第2の属性の重み付けよりも大きくしてもよい。 (3) When the communication terminal 100 detects operations for designating a plurality of different directions, the communication terminal 100 may vary the weighting of the attribute corresponding to each direction according to the order in which these operations are detected. For example, when an operation for designating the second direction is detected after an operation for designating the first direction is detected, the communication terminal 100 assigns a second weight to the first attribute corresponding to the first direction. The weight of the second attribute corresponding to the direction may be larger.

(4)オブジェクトに対する操作は、その起点が当該オブジェクト内にあってもよいし、そうでなくてもよい。例えば、本発明における「操作の方向」は、「オブジェクトの内側から外側に向かう方向」と「オブジェクトの外側から内側に向かう方向」とで区別されてもよい。一例として、図12に示した例においては、オブジェクトA3の内側から上方向に向けてフリック操作をした場合には「高い」という検索条件が設定される一方で、オブジェクトA3の外側から下方向に向けてフリック操作をした場合には「安い」という検索条件が設定されてもよい。なお、ユーザは、このような操作を複数回繰り返してもよい。 (4) An operation on an object may or may not have its starting point in the object. For example, the “operation direction” in the present invention may be distinguished by “a direction from the inside to the outside of the object” and “a direction from the outside to the inside of the object”. As an example, in the example shown in FIG. 12, when a flick operation is performed from the inside of the object A3 upward, a search condition of “high” is set, while from the outside of the object A3 downward. When the flick operation is performed, the search condition “cheap” may be set. Note that the user may repeat such an operation a plurality of times.

(5)通信端末100が実行する検索は、and検索(複数の検索条件の全てを満たす情報の検索)ではなくor検索(複数の検索条件のいずれかを満たす情報の検索)であってもよい。また、通信端末100は、同一方向を指定するフリック操作を複数回検出した場合に、検索条件を絞り込むのではなく広げるように動作してもよい。 (5) The search executed by the communication terminal 100 may be an or search (search for information satisfying any of the plurality of search conditions) instead of an and search (search for information satisfying all of the plurality of search conditions). . Further, the communication terminal 100 may operate so as to widen the search condition instead of narrowing down when a flick operation designating the same direction is detected a plurality of times.

あるいは、通信端末100は、操作の方向に加えて操作方法を検出し、検出した操作方法に応じてand検索とor検索のいずれかを選択的に実行してもよい。ここでいう操作方法は、フリック操作を行う指の本数や、フリック操作を行う速度(又は指の圧力)などによって区別されるものである。例えば、通信端末100は、1本指のフリック操作が検出された場合にはand検索を実行する一方、2本指のフリック操作が検出された場合にはor検索を実行するように構成されてもよいし、操作と検索の対応関係を逆にしてもよい。このようにすれば、出力するコンテンツを操作方法に応じて異ならせることが可能である。   Alternatively, the communication terminal 100 may detect the operation method in addition to the direction of the operation, and selectively execute either the and search or the or search according to the detected operation method. The operation method here is distinguished by the number of fingers performing the flick operation, the speed (or finger pressure) at which the flick operation is performed, and the like. For example, the communication terminal 100 is configured to perform an and search when a one-finger flick operation is detected, and to perform an or search when a two-finger flick operation is detected. Alternatively, the correspondence between the operation and the search may be reversed. In this way, it is possible to vary the content to be output depending on the operation method.

(6)上述した実施例において、通信端末100は、ユーザによって方向を指定する操作が行われたことを契機にコンテンツを表示するよう説明されている。しかし、通信端末100は、これとは異なるように動作してもよい。例えば、方向を指定する操作は、通信端末100において表示されるコンテンツの種類を事前に設定しておくための操作であってもよい。具体的には、上述したオブジェクトB1を使用するに際し、ユーザは、当該オブジェクトによって表示されるニュースのジャンルやその割合をフリック操作によって事前に設定することができる。このとき、通信端末100は、このフリック操作とは別の操作(例えば、オブジェクトB1に対するタップ操作)を受け付けた場合や、あらかじめ決められたタイミングで、事前の設定に応じたコンテンツを表示する。 (6) In the above-described embodiment, the communication terminal 100 is described to display content in response to an operation for specifying a direction performed by the user. However, the communication terminal 100 may operate differently. For example, the operation for specifying the direction may be an operation for setting the type of content displayed on the communication terminal 100 in advance. Specifically, when using the object B1 described above, the user can set in advance the genre of news displayed by the object and its ratio by a flick operation. At this time, the communication terminal 100 displays content according to the previous setting when an operation different from the flick operation (for example, a tap operation on the object B1) is received or at a predetermined timing.

(7)通信端末100は、複数の属性に対応する情報を組み合わせて表示する場合に、その表示数ではなく表示面積をユーザの操作の方向に応じて異ならせてもよい。例えば、ユーザが上述したオブジェクトB1に対して上方向のフリック操作を1回行った後に下方向のフリック操作を1回又は複数回行う場合、通信端末100は、下方向のフリック操作が1回であれば、国内のニュースと海外のニュースの表示面積の割合を「1:1」とする一方、下方向のフリック操作が2回であれば、国内のニュースと海外のニュースの表示面積の割合を「1:2」とするように動作してもよい。 (7) When the information corresponding to a plurality of attributes is displayed in combination, the communication terminal 100 may change the display area according to the direction of the user's operation instead of the display number. For example, when the user performs the upward flick operation once on the object B1 described above and then performs the downward flick operation once or a plurality of times, the communication terminal 100 can perform the downward flick operation once. If there is, the ratio of the display area of domestic news and overseas news is set to “1: 1”, while if the downward flick operation is performed twice, the ratio of the display area of domestic news and overseas news is You may operate | move so that it may be set to "1: 2."

(8)上述した実施例は、ユーザの操作を受け付ける領域(オブジェクト)とコンテンツを表示する領域とが異なる例である。しかし、本発明は、方向を指定する操作を検出した領域に当該操作に応じたコンテンツを表示するものであってもよい。 (8) The above-described embodiment is an example in which a region (object) for receiving a user operation is different from a region for displaying content. However, the present invention may display content corresponding to the operation in the area where the operation for designating the direction is detected.

(9)本発明は、ネットワークを介した情報の検索のみならず、いわゆるローカルファイル、すなわち自装置に記憶されている情報の検索に適用することも可能である。 (9) The present invention can be applied not only to searching for information via a network, but also to searching for so-called local files, that is, information stored in the device itself.

(10)本発明において、操作の方向とは、画面上の2次元的なものに限定されない。すなわち、ここでいう操作には、画面の奥行き方向を指定する操作も含まれ得る。通信端末100は、このような奥行き方向に対して所定の属性を割り当てることも可能である。 (10) In the present invention, the direction of operation is not limited to a two-dimensional direction on the screen. That is, the operation referred to here may include an operation for designating the depth direction of the screen. The communication terminal 100 can also assign a predetermined attribute to such a depth direction.

(11)本発明に係る通信端末は、タッチスクリーンディスプレイを備えるものに限定されず、例えば、タッチパッド(トラックパッドともいう。)に対してユーザが入力操作を行うものであってもよいし、マウスなどのポインティングデバイスを用いてユーザが入力操作を行うものであってもよい。 (11) The communication terminal according to the present invention is not limited to the one provided with the touch screen display. For example, the user may perform an input operation on the touch pad (also referred to as a track pad). The user may perform an input operation using a pointing device such as a mouse.

(12)本発明に係る通信端末は、ノート型(ラップトップ型)又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ、携帯型のゲーム機又はミュージックプレーヤ、電子書籍のリーダなどであってもよい。また、本発明に係る通信端末は、携帯されるものにも限定されない。 (12) The communication terminal according to the present invention may be a notebook (laptop) or desktop personal computer, a portable game machine or music player, an electronic book reader, or the like. Further, the communication terminal according to the present invention is not limited to a portable terminal.

また、本発明は、通信端末としてではなく、当該通信端末における情報の出力(表示)を制御するための情報処理装置、コンピュータ(CPU等)を当該情報処理装置として機能させるためのプログラム、コンテンツの提供方法などの形態で提供されてもよい。また、本発明に係るプログラムは、光ディスクなどの記録媒体に記録した形態や、インターネットなどのネットワークを介して情報処理装置にダウンロードされ、これをインストールすることで利用可能になる形態などでも提供可能である。   In addition, the present invention is not a communication terminal, but an information processing device for controlling output (display) of information in the communication terminal, a program for causing a computer (CPU or the like) to function as the information processing device, and a content It may be provided in a form such as a providing method. Further, the program according to the present invention can be provided in a form recorded on a recording medium such as an optical disk or a form that can be downloaded to an information processing apparatus via a network such as the Internet and installed and used. is there.

10…通信システム、100…通信端末、110…制御部、111…検出部、112…出力部、113…決定部、114…検索部、120…記憶部、130…通信部、140…タッチスクリーン部、141…表示部、142…センサ部、200…コンテンツサーバ、300…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication system 100 ... Communication terminal 110 ... Control part 111 ... Detection part 112 ... Output part 113 ... Determination part 114 ... Search part 120 ... Storage part 130 ... Communication part 140 ... Touch screen part 141 ... display unit 142 ... sensor unit 200 ... content server 300 ... network

Claims (8)

ユーザの操作を検出する検出部と、
前記検出部により検出された操作に応じたコンテンツを出力する出力部とを備え、
前記出力部は、
第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、
前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力する
情報処理装置。
A detection unit for detecting a user operation;
An output unit that outputs content corresponding to the operation detected by the detection unit;
The output unit is
When a first operation for specifying the first direction is detected, content corresponding to the first attribute is output,
When a second operation that specifies a second direction different from the first direction is detected after the first operation is detected, the first attribute is different from the first attribute. An information processing apparatus that outputs content according to two attributes.
前記出力部は、前記第1の操作が検出された後に前記第2の操作が検出された場合において、前記第1の操作又は前記第2の操作がさらに1又は複数回繰り返されたとき、前記第1の属性及び前記第2の属性の重み付けを前記第1の操作及び前記第2の操作の回数に応じて異ならせてコンテンツを出力する
請求項1に記載の情報処理装置。
In the case where the second operation is detected after the first operation is detected, the output unit, when the first operation or the second operation is further repeated one or more times, The information processing apparatus according to claim 1, wherein the content is output by changing the weighting of the first attribute and the second attribute according to the number of times of the first operation and the second operation.
前記出力部は、前記第1の属性に対応する第1の情報と前記第2の属性に対応する第2の情報とを前記第1の操作及び前記第2の操作の回数に応じた割合で含むコンテンツを出力する
請求項2に記載の情報処理装置。
The output unit outputs first information corresponding to the first attribute and second information corresponding to the second attribute at a ratio according to the number of times of the first operation and the second operation. The information processing apparatus according to claim 2, wherein content that is included is output.
前記出力部は、前記第1の操作が検出された後に前記第2の操作が複数回繰り返された場合に、前記第2の属性を当該第2の操作の回数に応じて異ならせる
請求項1に記載の情報処理装置。
The output unit, when the second operation is repeated a plurality of times after the first operation is detected, makes the second attribute different according to the number of times of the second operation. The information processing apparatus described in 1.
情報を検索する検索部を備え、
前記第1の属性及び前記第2の属性は、互いに異なる検索条件を示し、
前記検索部は、前記第1の操作及び前記第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性が示す検索条件と前記第2の属性が示す検索条件とを用いて検索を実行する
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
It has a search unit that searches for information,
The first attribute and the second attribute indicate different search conditions,
The search unit executes a search using the search condition indicated by the first attribute and the search condition indicated by the second attribute when the first operation and the second operation are detected. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記検出部は、前記第1の操作及び前記第2の操作の方法を検出し、
前記出力部は、前記検出部により検出された方法に応じたコンテンツを出力する
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The detection unit detects the method of the first operation and the second operation,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the output unit outputs content corresponding to a method detected by the detection unit.
コンピュータに、
ユーザの操作を検出する第1のステップと、
前記検出された操作に応じたコンテンツを出力する第2のステップとを実行させるためのプログラムであって、
前記第2のステップにおいて、
第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、
前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力する
プログラム。
On the computer,
A first step of detecting a user operation;
A program for executing a second step of outputting content corresponding to the detected operation,
In the second step,
When a first operation for specifying the first direction is detected, content corresponding to the first attribute is output,
When a second operation that specifies a second direction different from the first direction is detected after the first operation is detected, the first attribute is different from the first attribute. A program that outputs content according to two attributes.
ユーザの操作を検出し、前記検出された操作に応じたコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツの提供方法であって、
第1の方向を指定する第1の操作が検出された場合に、第1の属性に応じたコンテンツを出力し、
前記第1の操作が検出された後に前記第1の方向と異なる第2の方向を指定する第2の操作が検出された場合に、前記第1の属性と、前記第1の属性と異なる第2の属性とに応じたコンテンツを出力する
コンテンツ提供方法。
A content providing method for detecting a user operation and providing the user with content corresponding to the detected operation,
When a first operation for specifying the first direction is detected, content corresponding to the first attribute is output,
When a second operation that specifies a second direction different from the first direction is detected after the first operation is detected, the first attribute is different from the first attribute. A content providing method for outputting content according to two attributes.
JP2014097083A 2014-05-08 2014-05-08 Information processing apparatus, program, and content providing method Active JP6301727B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097083A JP6301727B2 (en) 2014-05-08 2014-05-08 Information processing apparatus, program, and content providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097083A JP6301727B2 (en) 2014-05-08 2014-05-08 Information processing apparatus, program, and content providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215695A true JP2015215695A (en) 2015-12-03
JP6301727B2 JP6301727B2 (en) 2018-03-28

Family

ID=54752545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097083A Active JP6301727B2 (en) 2014-05-08 2014-05-08 Information processing apparatus, program, and content providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6301727B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185535A (en) * 2002-12-06 2004-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information storing method, information retrieval method, information storage retrieval device, attribute information administering server, information storage retrieval program, information storage retrieval program recording medium, and content display method
JP2012118970A (en) * 2010-11-08 2012-06-21 Toshiba Corp Medical information processor and information retrieval device
WO2013080488A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 パナソニック株式会社 Display apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185535A (en) * 2002-12-06 2004-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information storing method, information retrieval method, information storage retrieval device, attribute information administering server, information storage retrieval program, information storage retrieval program recording medium, and content display method
JP2012118970A (en) * 2010-11-08 2012-06-21 Toshiba Corp Medical information processor and information retrieval device
WO2013080488A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 パナソニック株式会社 Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6301727B2 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9912778B2 (en) Method for dynamically displaying a personalized home screen on a user device
US20190171339A1 (en) Method, system, and apparatus for executing an action related to user selection
JP2015210587A (en) Information processing device, program, and information output method
US8539376B2 (en) Information processing apparatus, display method, and display program
US8542205B1 (en) Refining search results based on touch gestures
US9996222B2 (en) Automatic deep view card stacking
JP6095614B2 (en) Information display program, distribution device, information display method, and information display device
US10152496B2 (en) User interface device, search method, and program
WO2015123432A1 (en) Suggestions to install and/or open a native application
CN104346037A (en) Information processing apparatus and information processing method
WO2014117244A1 (en) Data retrieval by way of context-sensitive icons
US10002113B2 (en) Accessing related application states from a current application state
EP2897058B1 (en) User inteface device, search method, and program
JP5788605B2 (en) User interface device, search method and program
JP2016021094A (en) Information display device, distribution device, information display method, and information display program
US9529936B1 (en) Search results using query hints
JP6301727B2 (en) Information processing apparatus, program, and content providing method
JP5259679B2 (en) Electronic book distribution system, electronic book distribution method, client device, electronic book distribution device, program, and information recording medium
JP6194286B2 (en) Information processing apparatus, program, and content providing method
US20160054915A1 (en) Systems and methods for providing information to a user about multiple topics
JP6242239B2 (en) Display control apparatus, program, and display method
JP6381564B2 (en) Information display program, distribution device, information display method, and information display device
JP2023125883A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2013218375A (en) Terminal device, image display system, image display method, and program
JP2014157571A (en) Screen display control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250