JP2015211435A - Transmitter, receiver, chip, and digital broadcasting system - Google Patents

Transmitter, receiver, chip, and digital broadcasting system Download PDF

Info

Publication number
JP2015211435A
JP2015211435A JP2014093741A JP2014093741A JP2015211435A JP 2015211435 A JP2015211435 A JP 2015211435A JP 2014093741 A JP2014093741 A JP 2014093741A JP 2014093741 A JP2014093741 A JP 2014093741A JP 2015211435 A JP2015211435 A JP 2015211435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preamble
guard interval
data
symbol
fft size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014093741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6373634B2 (en
Inventor
慎悟 朝倉
Shingo Asakura
慎悟 朝倉
円香 本田
Madoka Honda
円香 本田
拓也 蔀
Takuya Shitomi
拓也 蔀
善一 成清
Zenichi Narisei
善一 成清
宏明 宮坂
Hiroaki Miyasaka
宏明 宮坂
進 齋藤
Susumu Saito
進 齋藤
知弘 斉藤
Tomohiro Saito
知弘 斉藤
澁谷 一彦
Kazuhiko Shibuya
一彦 澁谷
政幸 高田
Masayuki Takada
政幸 高田
中村 直義
Naoyoshi Nakamura
直義 中村
仁 実井
Hitoshi Jitsui
仁 実井
研一 村山
Kenichi Murayama
研一 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2014093741A priority Critical patent/JP6373634B2/en
Publication of JP2015211435A publication Critical patent/JP2015211435A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6373634B2 publication Critical patent/JP6373634B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmitter, receiver, chip, and digital broadcasting system capable of receiving hierarchical data corresponding to part of of a hierarchy while reducing processing load and power consumption of a receiver.SOLUTION: A transmitter 100 includes a MIMO-OFDM modulation section 120 which adds a guard interval to a transmission frame on the basis of FFT size of a data symbol and a guard interval ratio. The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating the FFT size of the data symbol and the guard interval ratio. The preamble is included individually for each segment corresponding to each of a plurality of hierarchy levels.

Description

本発明は、送信装置、受信装置、チップ及びデジタル放送システムに関する。   The present invention relates to a transmission device, a reception device, a chip, and a digital broadcasting system.

日本における地上デジタル放送方式であるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting - Terrestrial)方式では、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データ(例えば、1セグメント、13セグメント)が送信される。複数の階層化データは、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメント(周波数帯)を用いて送信される。各セグメントには、各階層の伝送パラメータ(変調方式、セグメント数、符号化率等)を示す伝送制御信号(TMCC信号)が挿入される。   In the ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial) system, which is a digital terrestrial broadcasting system in Japan, a plurality of layered data (for example, one segment, 13 segments) corresponding to each of a plurality of layers is transmitted. The plurality of hierarchized data is transmitted using a plurality of segments (frequency bands) provided along the frequency direction. A transmission control signal (TMCC signal) indicating transmission parameters (modulation method, number of segments, coding rate, etc.) of each layer is inserted into each segment.

ところで、送信装置は、データシンボル及び伝送パラメータによって構成される伝送フレーム(OFDMフレーム)を受信装置に送信する。伝送フレームは、データシンボルの一部の複製であるガードインターバル(GI)を一定の周期で含んでおり、受信装置は、ガードインターバルの相関ピークによって同期検出を行っている(例えば、非特許文献1、2)。   By the way, the transmission apparatus transmits a transmission frame (OFDM frame) constituted by the data symbols and the transmission parameters to the reception apparatus. The transmission frame includes a guard interval (GI) that is a copy of a part of a data symbol at a constant period, and the receiving apparatus performs synchronization detection based on a correlation peak of the guard interval (for example, Non-Patent Document 1). 2).

「OFDMにおけるガード相関を利用した新しい周波数同期方式の検討」、関、テレビジョン学会技術報告、Vol.19,N0.38,p.13"Study of new frequency synchronization method using guard correlation in OFDM", Seki, Television Society Technical Report, Vol. 19, N 0.38, p. 13 「地上デジタルテレビジョン放送の伝送方式 標準規格」 ARIB STD−B31"Transmission standard for digital terrestrial television broadcasting" ARIB STD-B31

ところで、上述した技術では、ガードインターバルの相関ピークによって同期検出が行われているが、同期検出を行うためには、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比が受信装置にとって既知である必要がある。   By the way, in the above-described technique, the synchronization detection is performed by the correlation peak of the guard interval. However, in order to perform the synchronization detection, it is necessary for the receiving apparatus to know the FFT size and the guard interval ratio of the data symbol.

上述した技術では、FFTサイズが3パターンであり、ガードインターバル比が4パターンであるため、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せは、12パターンである。従って、受信装置は、伝送フレームに対して全パターンを適用することによって、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せとして、ガードインターバルの相関ピークが検出された組合せを特定している。   In the above-described technique, the FFT size is 3 patterns and the guard interval ratio is 4 patterns, so the combination of the FFT size and the guard interval ratio is 12 patterns. Therefore, the receiving apparatus specifies the combination in which the correlation peak of the guard interval is detected as a combination of the FFT size and the guard interval ratio by applying all patterns to the transmission frame.

しかしながら、次世代地上放送方式では、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せ数が増大することが考えられるため、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せの全パターンを伝送フレームに対して適用すると、受信装置の処理負荷及び消費電力が増大してしまう。また、チャンネルを選択してから映像音声が正常に出力されるまでの時間、いわゆるザッピングタイムが長くなってしまう。   However, in the next-generation terrestrial broadcasting system, the number of combinations of FFT sizes and guard interval ratios can be increased. Therefore, when all patterns of combinations of FFT sizes and guard interval ratios are applied to transmission frames, Processing load and power consumption increase. In addition, the time from selection of a channel to normal output of video and audio, so-called zapping time, becomes long.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、受信装置の処理負荷及び消費電力を軽減しながらも、一部の階層に対応する階層化データを受信することを可能とする送信装置、受信装置、チップ及びデジタル放送システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and can receive hierarchical data corresponding to a part of the hierarchy while reducing the processing load and power consumption of the receiving apparatus. It is an object of the present invention to provide a transmitter, a receiver, a chip, and a digital broadcasting system.

第1の特徴は、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層化データを送信する送信装置であって、前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部と、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、前記伝送フレームにガードインターバルを付加するGI付加部とを備え、前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれることを要旨とする。   A first feature is that in a digital broadcasting system in which a plurality of layered data corresponding to each of a plurality of layers is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction, the plurality of layered data is A transmission apparatus for transmitting, wherein data frames corresponding to each of the plurality of hierarchized data are generated, and a transmission frame configured by data symbols assigned to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies is generated A transmission frame generation unit that adds a guard interval to the transmission frame based on an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol, and the transmission frame includes an FFT size and a guard of the data symbol Including a preamble including a control signal indicating an interval ratio, Preamble is summarized in that included in the individual for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies.

第2の特徴は、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層の少なくとも1つの階層に対応する無線信号を受信する受信装置であって、前記少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームには、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、ガードインターバルが付加されており、前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを要旨とする。   The second feature is that in a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction, at least one of the plurality of hierarchies is transmitted. A receiving apparatus for receiving a radio signal corresponding to one hierarchy, comprising a demodulator that demodulates the radio signal corresponding to the at least one hierarchy, and a data symbol corresponding to each of the plurality of hierarchical data In addition, a transmission frame configured by data symbols assigned to each segment corresponding to each of the plurality of layers has a guard interval added based on the FFT size and guard interval ratio of the data symbols, The transmission frame has the FFT size and guard interval ratio of the data symbol. A preamble including a control signal, wherein the preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies, and the demodulator is included in the segment corresponding to the at least one hierarchy The gist is to detect a preamble and specify an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble.

第3の特徴は、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層の少なくとも1つの階層に対応する無線信号を受信する受信装置に搭載されるチップであって、前記少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームには、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、ガードインターバルが付加されており、前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを要旨とする。   A third feature is that in a digital broadcasting system in which a plurality of layered data corresponding to each of a plurality of layers is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction, at least one of the plurality of layers is transmitted. A chip mounted on a receiving device that receives radio signals corresponding to one layer, and includes a demodulator that demodulates the radio signal corresponding to the at least one layer, and corresponds to each of the plurality of layered data A guard frame is added to a transmission frame composed of data symbols assigned to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies based on the FFT size and guard interval ratio of the data symbols. The transmission frame includes an FFT size and a guard of the data symbol. A preamble including a control signal indicating an interval ratio, wherein the preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies, and the demodulator includes a segment corresponding to the at least one hierarchy The gist of the invention is to detect the included preamble and to specify an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble.

第4の特徴は、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信装置から受信装置に送信されるデジタル放送システムであって、前記送信装置は、前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部と、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、前記伝送フレームにガードインターバルを付加するGI付加部とを備え、前記受信装置は、少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを要旨とする。   A fourth feature is a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted from a transmitting device to a receiving device using a plurality of segments provided along the frequency direction. The transmission apparatus generates a transmission frame configured by data symbols corresponding to each of the plurality of hierarchized data and allocated to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies. A frame generation unit; and a GI addition unit that adds a guard interval to the transmission frame based on an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol, and the reception apparatus receives a radio signal corresponding to at least one layer. A demodulator for demodulating, wherein the transmission frame includes an FFT size and a data symbol. A preamble including a control signal indicating a guard interval ratio, wherein the preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies, and the demodulator includes a segment corresponding to the at least one hierarchy The preamble included in the data symbol is detected, and the FFT size and guard interval ratio of the data symbol are specified based on the control signal included in the detected preamble.

本発明によれば、受信装置の処理負荷及び消費電力を軽減しながらも、一部の階層に対応する階層化データを受信することを可能とする送信装置、受信装置、チップ及びデジタル放送システムを提供することができる。   According to the present invention, a transmitter, a receiver, a chip, and a digital broadcasting system that can receive hierarchical data corresponding to a part of layers while reducing the processing load and power consumption of the receiver. Can be provided.

図1は、第1実施形態に係る送信装置100を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a transmission device 100 according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態に係る受信装置200を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the receiving device 200 according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態に係るプリアンブルの第1例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a first example of a preamble according to the first embodiment. 図4は、第1実施形態に係るプリアンブルの第2例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a second example of the preamble according to the first embodiment. 図5は、第1実施形態に係るプリアンブルの第2例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a second example of the preamble according to the first embodiment. 図6は、第1実施形態に係るプリアンブルの第3例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a third example of the preamble according to the first embodiment. 図7は、第1実施形態に係るプリアンブルの第3例を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a third example of the preamble according to the first embodiment. 図8は、第1実施形態に係るプリアンブルの第3例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a third example of the preamble according to the first embodiment. 図9は、第1実施形態に係るプリアンブルの第3例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a third example of the preamble according to the first embodiment. 図10は、第1実施形態に係るプリアンブルの参考例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a reference example of the preamble according to the first embodiment.

次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。   Next, an embodiment of the present invention will be described. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.

したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

[実施形態の概要]
実施形態に係る送信装置は、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて前記複数の階層化データを送信する。送信装置は、前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部と、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、前記伝送フレームにガードインターバルを付加するGI付加部とを備える。前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含む。前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれる。
[Outline of Embodiment]
The transmitting apparatus according to the embodiment uses the plurality of hierarchized data in a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction. Send. A transmission apparatus generates a transmission frame that generates a transmission frame composed of data symbols corresponding to each of the plurality of layered data and assigned to each segment corresponding to each of the plurality of layers And a GI adding unit that adds a guard interval to the transmission frame based on the FFT size and guard interval ratio of the data symbol. The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol. The preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies.

実施形態では、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルが複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれる。従って、一部の階層に対応する階層化データを受信装置が受信する場合であっても、受信装置は、一部の階層に対応するセグメントに個別に含まれるプリアンブルによって、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することができる。すなわち、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せの全パターンを伝送フレームに対して適用する必要がないため、受信装置の処理負荷及び消費電力を軽減することができ、一部の階層に対応する階層化データを受信することもできる。   In the embodiment, a preamble including a control signal indicating the FFT size of a data symbol and a guard interval ratio is individually included for each segment corresponding to each of a plurality of layers. Therefore, even when the receiving apparatus receives hierarchical data corresponding to a part of the hierarchy, the receiving apparatus uses the preambles individually included in the segments corresponding to the part of the hierarchy, and the FFT size of the data symbol and The guard interval ratio can be specified. That is, since it is not necessary to apply the entire pattern of the combination of the FFT size and the guard interval ratio to the transmission frame, the processing load and power consumption of the receiving apparatus can be reduced, and the hierarchization corresponding to some hierarchies is possible. Data can also be received.

[第1実施形態]
(デジタル放送システム)
以下において、第1実施形態に係るデジタル放送システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る送信装置100を示すブロック図であり、図2は、第1実施形態に係る受信装置200を示すブロック図である。デジタル放送システムは、送信装置100及び受信装置200を備える。
[First Embodiment]
(Digital broadcasting system)
Hereinafter, the digital broadcast system according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a transmission device 100 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a reception device 200 according to the first embodiment. The digital broadcasting system includes a transmission device 100 and a reception device 200.

実施形態において、デジタル放送システムは、次世代地上放送方式に対応するデジタル放送システムである。例えば、デジタル放送システムでは、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術が適用される。デジタル放送システムでは、送信装置100から受信装置200に対して、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データ(例えば、1セグメント、13セグメント)が送信される。複数の階層化データは、周波数方向に沿って設けられた複数のセグメント(周波数帯)を用いて送信される。   In the embodiment, the digital broadcasting system is a digital broadcasting system compatible with the next generation terrestrial broadcasting system. For example, in a digital broadcasting system, MIMO (Multiple Input Multiple Output) technology and OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) technology are applied. In the digital broadcasting system, a plurality of hierarchized data (for example, one segment and 13 segments) corresponding to each of a plurality of hierarchies are transmitted from the transmitting device 100 to the receiving device 200. The plurality of hierarchized data is transmitted using a plurality of segments (frequency bands) provided along the frequency direction.

第1実施形態では、階層化データとして、A階層データ、B階層データ、C階層データが送信されるケースについて例示する。A階層データは、A階層に対応するセグメントを用いて送信され、B階層データは、B階層に対応するセグメントを用いて送信され、C階層データは、A階層に対応するセグメントを用いて送信される。   In the first embodiment, a case where A layer data, B layer data, and C layer data are transmitted as layered data will be exemplified. A layer data is transmitted using a segment corresponding to the A layer, B layer data is transmitted using a segment corresponding to the B layer, and C layer data is transmitted using a segment corresponding to the A layer. The

図1に示すように、送信装置100は、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層フレーム構成部110と、MIMO−OFDM変調部120とを備える。   As illustrated in FIG. 1, the transmission device 100 includes a plurality of hierarchical frame configuration units 110 and a MIMO-OFDM modulation unit 120 corresponding to each of a plurality of layers.

複数の階層フレーム構成部110のそれぞれは、複数の階層化データのそれぞれに対応するフレームを構成する。階層化データに対応するフレームは、後述するように、誤り訂正符号ブロック及びプリアンブルによって構成される。具体的には、階層フレーム構成部110は、誤り訂正符号化部111と、プリアンブル生成部112と、フレーム化部113とを備える。   Each of the plurality of hierarchical frame configuration units 110 configures a frame corresponding to each of the plurality of hierarchical data. As will be described later, the frame corresponding to the hierarchical data includes an error correction code block and a preamble. Specifically, the hierarchical frame configuration unit 110 includes an error correction encoding unit 111, a preamble generation unit 112, and a framing unit 113.

第1実施形態では、階層フレーム構成部110として、A階層データに対応するフレームを構成する階層フレーム構成部110A、B階層データに対応するフレームを構成する階層フレーム構成部110B、及び、C階層データに対応するフレームを構成する階層フレーム構成部110Cが設けられる。   In the first embodiment, as the hierarchical frame configuration unit 110, a hierarchical frame configuration unit 110A that configures a frame corresponding to layer A data, a hierarchical frame configuration unit 110B that configures a frame corresponding to layer B data, and C layer data A hierarchical frame configuration unit 110C that configures a frame corresponding to is provided.

なお、階層フレーム構成部110B及び階層フレーム構成部110Cの構成は、階層フレーム構成部110Aと同様である。従って、以下においては、階層フレーム構成部110B及び階層フレーム構成部110Cの説明を省略して、階層フレーム構成部110Aについて説明する。   Note that the configuration of the hierarchical frame configuration unit 110B and the hierarchical frame configuration unit 110C is the same as that of the hierarchical frame configuration unit 110A. Therefore, in the following description, the description of the hierarchical frame configuration unit 110B and the hierarchical frame configuration unit 110C is omitted, and the hierarchical frame configuration unit 110A is described.

誤り訂正符号化部111Aは、固定長を有する誤り訂正符号ブロックを生成する。具体的には、誤り訂正符号化部111Aは、A階層について、所定フォーマットを有するTS(Transport Stream)などの入力データに誤り訂正符号を付与する。ここで、誤り訂正符号ブロックは、所定数のビットによって構成される単位ビット列の一例である。誤り訂正符号ブロックは、ヘッダ、ペイロード及びパリティビットによって構成されており、例えば、64800のビット長を有する。   The error correction encoding unit 111A generates an error correction code block having a fixed length. Specifically, the error correction encoding unit 111A adds an error correction code to input data such as a TS (Transport Stream) having a predetermined format for the A layer. Here, the error correction code block is an example of a unit bit string composed of a predetermined number of bits. The error correction code block includes a header, a payload, and parity bits, and has a bit length of 64800, for example.

プリアンブル生成部112Aは、A階層について、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを生成する。プリアンブル生成部112Aによって生成されたプリアンブルは、A階層に対応するセグメントに個別に含まれることに留意すべきである。なお、プリアンブルの詳細については後述する(図3〜図9を参照)。   The preamble generation unit 112A generates a preamble including a control signal indicating the FFT size of the data symbol and the guard interval ratio for the A layer. It should be noted that the preambles generated by the preamble generator 112A are individually included in segments corresponding to the A layer. Details of the preamble will be described later (see FIGS. 3 to 9).

ここで、プリアンブルは、複数のキャリアに跨がって配置されており、TDMによってOFDMフレームに多重される。プリアンブルは、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を少なくとも示す制御信号を含んでいればよい。また、プリアンブルは、このような制御信号に加えて、複数ストリームの多重方法(FDM、TDM或いはFDM及びTDMの双方)や送信信号の形式(MIMO、MISO、或いはSISO)等を示す情報を含んでもよい。   Here, the preamble is arranged across a plurality of carriers, and is multiplexed into an OFDM frame by TDM. The preamble only needs to include a control signal indicating at least the FFT size and guard interval ratio of the data symbol. In addition to such a control signal, the preamble may include information indicating a multiplexing method of multiple streams (FDM, TDM or both FDM and TDM), a transmission signal format (MIMO, MISO, or SISO), and the like. Good.

さらに、プリアンブルは、受信装置200において伝搬路応答を算出するための既知のパイロット信号を含んでもよい。パイロット信号は、全てのキャリアに埋め込まれることが好ましいが、一部のキャリアに埋め込まれてもよい。また、パイロット信号は、全てのセグメントにおいて、少なくとも1つのキャリアに埋め込まれることが好ましい。これによって、プリアンブルを参照信号としても用いることができ、受信装置200において伝送路応答を正確に算出することができる。   Further, the preamble may include a known pilot signal for calculating a propagation path response in receiving apparatus 200. The pilot signal is preferably embedded in all carriers, but may be embedded in some carriers. Further, the pilot signal is preferably embedded in at least one carrier in all segments. As a result, the preamble can also be used as a reference signal, and the transmission path response can be accurately calculated in the receiving apparatus 200.

フレーム化部113Aは、A階層について、誤り訂正符号ブロック及びプリアンブルによって構成されるフレームを生成する。   The framing unit 113A generates a frame composed of an error correction code block and a preamble for the A layer.

MIMO−OFDM変調部120は、各階層フレーム構成部110から出力されるフレームによって構成される伝送フレーム(以下、OFDMフレーム)を生成する。OFDMフレームは、所定数のサブキャリア(周波数軸)及び所定数のシンボル数(時間軸)によって定義される。   The MIMO-OFDM modulation unit 120 generates a transmission frame (hereinafter referred to as an OFDM frame) composed of the frames output from each hierarchical frame configuration unit 110. An OFDM frame is defined by a predetermined number of subcarriers (frequency axis) and a predetermined number of symbols (time axis).

第1に、MIMO−OFDM変調部120は、各階層フレーム構成部110から出力されるフレームに含まれるデータビット列をIQ平面上にマッピングすることによって、データシンボル系列を生成する。第2に、MIMO−OFDM変調部120は、データシンボル系列に含まれる各シンボルに対して、空間符号化処理を行って2系統の信号を生成する。なお、2系統の信号は、同一の信号であってもよいが、伝送効率の観点では、異なる信号であることが好ましい。第3に、MIMO−OFDM変調部120は、2系統の信号に対してキャリア変調、IFFT処理及びガードインターバルの付加を行って、無線信号Tx1,Tx2を生成する。ここで、各階層に対応するシンボルは、各階層に割り当てられたセグメントを用いて送信されることに留意すべきである。   First, the MIMO-OFDM modulation unit 120 generates a data symbol sequence by mapping a data bit sequence included in a frame output from each hierarchical frame configuration unit 110 on the IQ plane. Second, MIMO-OFDM modulation section 120 performs spatial coding processing on each symbol included in the data symbol sequence to generate two systems of signals. The two signals may be the same signal, but are preferably different signals from the viewpoint of transmission efficiency. Thirdly, the MIMO-OFDM modulation section 120 performs carrier modulation, IFFT processing, and addition of guard intervals on the two systems of signals to generate radio signals Tx1 and Tx2. Here, it should be noted that a symbol corresponding to each layer is transmitted using a segment assigned to each layer.

なお、図1では省略されているが、MIMO−OFDM変調部120は、ガードインターバルを付加した後に、直交変調及びD/A変換を行っていることに留意すべきである。また、MIMO−OFDM変調部120は、無線信号Tx1,Tx2(OFDMフレームに対応する無線信号)を複数のアンテナを用いて受信装置200に送信することに留意すべきである。   Although omitted in FIG. 1, it should be noted that the MIMO-OFDM modulation section 120 performs quadrature modulation and D / A conversion after adding a guard interval. In addition, it should be noted that the MIMO-OFDM modulation unit 120 transmits the radio signals Tx1 and Tx2 (radio signals corresponding to the OFDM frame) to the reception apparatus 200 using a plurality of antennas.

ガードインターバルは、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて付加されることに留意すべきである。ガードインターバルは、データシンボル(有効シンボル)の時間軸波形の一部(最も後ろから所定の比率の長さ)であり、データシンボル(有効シンボル)の時間波形の先頭に付加される。なお、データシンボルのFFTサイズとしては、例えば、3パターンのFFTサイズを用いることができる。ガードインターバル比としては、例えば、4パターンのガードインターバル比を用いることができる。   It should be noted that the guard interval is added based on the FFT size of the data symbol and the guard interval ratio. The guard interval is a part of the time axis waveform of the data symbol (effective symbol) (the length of the predetermined ratio from the back), and is added to the head of the time waveform of the data symbol (effective symbol). As the FFT size of the data symbol, for example, three patterns of FFT sizes can be used. As the guard interval ratio, for example, four patterns of guard interval ratios can be used.

すなわち、第1実施形態において、MIMO−OFDM変調部120は、複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部を構成する。また、MIMO−OFDM変調部120は、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、ガードインターバルを伝送フレームに付加するGI付加部を構成する。   That is, in the first embodiment, the MIMO-OFDM modulation unit 120 is configured with data symbols corresponding to each of a plurality of layered data and allocated to each segment corresponding to each of the plurality of layers. A transmission frame generation unit configured to generate a transmission frame to be transmitted. Further, MIMO-OFDM modulation section 120 constitutes a GI adding section that adds a guard interval to a transmission frame based on the FFT size of the data symbol and the guard interval ratio.

上述した説明では特に触れていないが、MIMO−OFDM変調部120は、TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)信号を伝送フレームに挿入することに留意すべきである。TMCC信号は、複数の階層のそれぞれの伝送パラメータ(変調方式、セグメント数、符号化率等)を示す信号、OFDMフレーム(伝送フレーム)の同期をとるための同期信号を含む。   Although not specifically mentioned in the above description, it should be noted that the MIMO-OFDM modulation unit 120 inserts a Transmission and Multiplexing Configuration Control (TMCC) signal into a transmission frame. The TMCC signal includes a signal indicating transmission parameters (modulation method, number of segments, coding rate, etc.) of each of a plurality of layers, and a synchronization signal for synchronizing an OFDM frame (transmission frame).

図2に示すように、受信装置200は、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層復調部210とを備える。   As illustrated in FIG. 2, the reception device 200 includes a plurality of layer demodulation units 210 corresponding to the plurality of layers.

複数の階層復調部210のそれぞれは、複数の階層のそれぞれに対応する無線信号Rx1,Rx2を復調する。具体的には、階層復調部210は、プリアンブル検出部211と、GI除去部212と、MIMO−OFDM復調部213と、誤り訂正符号復号部214とを備える。受信装置200は、例えば、家庭内に固定的に設置される受像器、ユーザが持ち運び可能な移動端末に設けられる。   Each of the plurality of hierarchy demodulation units 210 demodulates the radio signals Rx1 and Rx2 corresponding to each of the plurality of hierarchies. Specifically, the hierarchical demodulation unit 210 includes a preamble detection unit 211, a GI removal unit 212, a MIMO-OFDM demodulation unit 213, and an error correction code decoding unit 214. The receiving apparatus 200 is provided in, for example, a receiver fixedly installed in a home or a mobile terminal that can be carried by a user.

なお、図2では省略されているが、複数の階層復調部210のそれぞれは、複数の階層のそれぞれに対応する無線信号Rx1,Rx2(OFDMフレームに対応する無線信号)を複数のアンテナを用いて送信装置100から受信することに留意すべきである。また、複数の階層復調部210のそれぞれは、無線信号Rx1,Rx2に対してA/D変換及び直交復調を行って、2系統の信号を出力することに留意すべきである。   Although omitted in FIG. 2, each of the plurality of hierarchical demodulation units 210 uses radio signals Rx1 and Rx2 (radio signals corresponding to OFDM frames) corresponding to each of the plurality of hierarchies using a plurality of antennas. It should be noted that the data is received from the transmission device 100. It should be noted that each of the plurality of hierarchical demodulation units 210 performs A / D conversion and orthogonal demodulation on the radio signals Rx1 and Rx2, and outputs two systems of signals.

第1実施形態では、階層復調部210として、A階層データに対応する無線信号Rx1,Rx2を復調する階層復調部210A、B階層データに対応する無線信号Rx1,Rx2を復調する階層復調部210B、及び、C階層データに対応する無線信号Rx1,Rx2を復調する階層復調部210Cが設けられる。   In the first embodiment, as the hierarchical demodulator 210, a hierarchical demodulator 210A that demodulates radio signals Rx1 and Rx2 corresponding to A layer data, a hierarchical demodulator 210B that demodulates radio signals Rx1 and Rx2 corresponding to B layer data, A hierarchical demodulator 210C that demodulates the radio signals Rx1 and Rx2 corresponding to the C hierarchical data is provided.

なお、階層復調部210B及び階層復調部210Cの構成は、階層復調部210Aと同様である。従って、以下においては、階層復調部210B及び階層復調部210Cの説明を省略して、階層復調部210Aについて説明する。   Note that the configurations of the hierarchical demodulation unit 210B and the hierarchical demodulation unit 210C are the same as those of the hierarchical demodulation unit 210A. Therefore, in the following description, the hierarchical demodulator 210A will be described with the description of the hierarchical demodulator 210B and the hierarchical demodulator 210C omitted.

プリアンブル検出部211Aは、A階層データに対応する2系統の信号のそれぞれからプリアンブルを検出する。プリアンブルは、上述したように、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含み、A階層に対応するセグメントに個別に含まれる。プリアンブル検出部211Aは、検出されたプリアンブルに含まれる制御信号に基づいて、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定する。なお、プリアンブルの詳細については後述する(図3〜図9を参照)。   The preamble detector 211A detects a preamble from each of the two systems of signals corresponding to the A layer data. As described above, the preamble includes the control signal indicating the FFT size of the data symbol and the guard interval ratio, and is individually included in the segment corresponding to the A layer. Preamble detecting section 211A specifies the FFT size and guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble. Details of the preamble will be described later (see FIGS. 3 to 9).

GI除去部212Aは、A階層について、プリアンブル検出部211Aによって特定されたデータシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、A階層データに対応する2系統の信号のそれぞれからガードインターバルを除去する。   The GI removal unit 212A removes the guard interval from each of the two systems of signals corresponding to the A layer data based on the FFT size and the guard interval ratio of the data symbol specified by the preamble detection unit 211A for the A layer.

MIMO−OFDM復調部213Aは、階層復調部210Aから出力された信号から、階層Aに対応する伝送フレーム(OFDMフレーム)を取得する。OFDMフレームは、所定数のサブキャリア(周波数軸)及び所定数のシンボル数(時間軸)によって定義される。   The MIMO-OFDM demodulation unit 213A acquires a transmission frame (OFDM frame) corresponding to the layer A from the signal output from the layer demodulation unit 210A. An OFDM frame is defined by a predetermined number of subcarriers (frequency axis) and a predetermined number of symbols (time axis).

第1に、MIMO−OFDM復調部213Aは、ガードインターバルが除去された2系統の信号に対してFFT処理、MIMO復調処理及び空間符号復号処理を行って、A階層に対応する2系統のシンボル系列を取得する。第2に、MIMO−OFDM復調部213Aは、2系統のシンボル系列に対してキャリア復調を行って、A階層に対応するビット列を出力する。   First, the MIMO-OFDM demodulation section 213A performs FFT processing, MIMO demodulation processing, and spatial code decoding processing on the two systems of signals from which the guard interval has been removed, and two systems of symbol sequences corresponding to the A layer To get. Second, MIMO-OFDM demodulation section 213A performs carrier demodulation on the two symbol sequences and outputs a bit string corresponding to the A layer.

誤り訂正符号復号部214Aは、A階層に対応するビット列からA階層データの誤り訂正符号ブロックを抽出して、抽出された誤り訂正符号ブロックを構成するビット列の誤り訂正を行う。   The error correction code decoding unit 214A extracts the error correction code block of the A layer data from the bit string corresponding to the A layer, and performs error correction of the bit string constituting the extracted error correction code block.

図2においては、受信装置200は、全ての階層に対応する無線信号を復調する階層復調部210を有するケースを例示しているが、実施形態は、これに限定されるものではない。受信装置200は、少なくとも1つの階層に対応する無線信号Rx1,Rx2を復調する階層復調部210を有していればよい。   Although FIG. 2 illustrates the case where the receiving apparatus 200 includes the hierarchical demodulation unit 210 that demodulates radio signals corresponding to all the hierarchical levels, the embodiment is not limited to this. The receiving apparatus 200 only needs to include the layer demodulation unit 210 that demodulates the radio signals Rx1 and Rx2 corresponding to at least one layer.

(プリアンブルの第1例)
以下において、第1実施形態に係るプリアンブルの第1例について、図3を参照しながら説明する。なお、以下において、階層A及び階層Bの2階層の階層化データが送信されるケースを例示する。階層Aに対応するプリアンブルは、階層Aに対応するセグメントを用いて送信され、階層Bに対応するプリアンブルは、階層Bに対応するセグメントを用いて送信される。また、プリアンブルは、OFDMフレームの先頭に含まれる。これらの前提については、プリアンブルの第2例〜第3例でも同様であることに留意すべきである。
(First example of preamble)
Hereinafter, a first example of the preamble according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In the following, a case where hierarchical data of two layers of layer A and layer B is transmitted will be exemplified. A preamble corresponding to layer A is transmitted using a segment corresponding to layer A, and a preamble corresponding to layer B is transmitted using a segment corresponding to layer B. The preamble is included at the beginning of the OFDM frame. It should be noted that these assumptions are the same in the second to third examples of the preamble.

図3に示すように、プリアンブルの第1例では、プリアンブルのFFTサイズは、固定長である。また、プリアンブルは、制御信号のみによって構成されてもよい。プリアンブルのFFTサイズは、データシンボルのFFTサイズよりも小さいことが好ましく、例えば、1kFFTである。プリアンブルのFFTサイズが固定長であるため、プリアンブル検出部211Aは、プリアンブルを検出することが可能である。   As shown in FIG. 3, in the first example of the preamble, the FFT size of the preamble is a fixed length. Further, the preamble may be configured only by the control signal. The preamble FFT size is preferably smaller than the data symbol FFT size, for example, 1 kFFT. Since the FFT size of the preamble is a fixed length, the preamble detector 211A can detect the preamble.

なお、図3に示すように、階層Bに対応するプリアンブルは、階層Bに対応する複数のセグメントのうち、周波数方向の両端のセグメントで送信されないことが好ましい。これによって、スペクトルマスクから外れた妨害電波が抑制される。また、この抑制によってプリアンブルとデータシンボルのエネルギー差が生じないように、プリアンブルのキャリアシンボルの振幅は一定比率で拡大することが好ましい。   As shown in FIG. 3, it is preferable that the preamble corresponding to layer B is not transmitted in the segments at both ends in the frequency direction among the plurality of segments corresponding to layer B. As a result, the disturbing radio wave deviated from the spectrum mask is suppressed. Further, it is preferable that the amplitude of the preamble carrier symbol is increased at a constant ratio so that the energy difference between the preamble and the data symbol does not occur due to this suppression.

また、各階層に対応するセグメントとして複数のセグメントが設けられる場合には、複数のセグメント毎に個別にプリアンブルが含まれていてもよい。これによって、プリアンブルのダイバーシチ効果が得られる。   Further, when a plurality of segments are provided as segments corresponding to each layer, a preamble may be included for each of the plurality of segments. As a result, a diversity effect of the preamble can be obtained.

(プリアンブルの第2例)
以下において、第1実施形態に係るプリアンブルの第2例について、図4及び図5を参照しながら説明する。
(Second example of preamble)
Below, the 2nd example of the preamble which concerns on 1st Embodiment is demonstrated, referring FIG.4 and FIG.5.

図4に示すように、プリアンブルの第2例では、プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズは、固定長である。プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズは、データシンボルのFFTサイズよりも小さいことが好ましく、例えば、1kFFTである。プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズが固定長であるため、プリアンブル検出部211Aは、プリアンブルを検出することが可能である。   As shown in FIG. 4, in the second example of the preamble, the FFT size of the control signal included in the preamble is a fixed length. The FFT size of the control signal included in the preamble is preferably smaller than the FFT size of the data symbol, for example, 1 kFFT. Since the FFT size of the control signal included in the preamble is a fixed length, the preamble detector 211A can detect the preamble.

なお、図4に示すように、階層Bに対応するプリアンブルは、階層Bに対応する複数のセグメントのうち、周波数方向の両端のセグメントで送信されないことが好ましい。これによって、スペクトルマスクから外れた妨害電波が抑制される。また、この抑制によってプリアンブルとデータシンボルのエネルギー差が生じないように、プリアンブルのキャリアシンボルの振幅は一定比率で拡大することが好ましい。   In addition, as shown in FIG. 4, it is preferable that the preamble corresponding to the hierarchy B is not transmitted by the segment of the both ends of a frequency direction among the some segments corresponding to the hierarchy B. As a result, the disturbing radio wave deviated from the spectrum mask is suppressed. Further, it is preferable that the amplitude of the preamble carrier symbol is increased at a constant ratio so that the energy difference between the preamble and the data symbol does not occur due to this suppression.

また、各階層に対応するセグメントとして複数のセグメントが設けられる場合には、複数のセグメント毎に個別にプリアンブルが含まれていてもよい。これによって、プリアンブルのダイバーシチ効果が得られる。   Further, when a plurality of segments are provided as segments corresponding to each layer, a preamble may be included for each of the plurality of segments. As a result, a diversity effect of the preamble can be obtained.

図5に示すように、プリアンブルは、制御信号及びダミー信号によって構成される。また、プリアンブルのシンボル長は、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じである。なお、ダミー信号は、どのような信号であってもよい。これによって、プリアンブルを除くデータシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットについて、ガード相関が得られる周期が一定となるため、プリアンブルの第1例と比べて、ガード相関によって得られる同期が安定する。   As shown in FIG. 5, the preamble is composed of a control signal and a dummy signal. Further, the symbol length of the preamble is the same as the symbol length of a unit configured by data symbols and guard intervals. Note that the dummy signal may be any signal. As a result, since the period in which the guard correlation is obtained is constant for the unit constituted by the data symbols excluding the preamble and the guard interval, the synchronization obtained by the guard correlation is more stable than in the first example of the preamble.

プリアンブルの第2例において、プリアンブルを構成するダミー信号は、受信装置200において伝搬路応答を算出するための既知のパイロット信号を含んでもよい。パイロット信号は、全てのキャリアに埋め込まれることが好ましいが、一部のキャリアに埋め込まれてもよい。また、パイロット信号は、全てのセグメントにおいて、少なくとも1つのキャリアに埋め込まれることが好ましい。これによって、プリアンブルを参照信号としても用いることができ、受信装置200において伝送路応答を正確に算出することができる。   In the second example of the preamble, the dummy signal constituting the preamble may include a known pilot signal for calculating a propagation path response in the receiving apparatus 200. The pilot signal is preferably embedded in all carriers, but may be embedded in some carriers. Further, the pilot signal is preferably embedded in at least one carrier in all segments. As a result, the preamble can also be used as a reference signal, and the transmission path response can be accurately calculated in the receiving apparatus 200.

(プリアンブルの第3例)
以下において、第1実施形態に係るプリアンブルの第3例について、図6〜図9を参照しながら説明する。
(Third example of preamble)
Hereinafter, a third example of the preamble according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

図6に示すように、プリアンブルの第3例では、プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズは、固定長である。プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズは、データシンボルのFFTサイズよりも小さいことが好ましく、例えば、1kFFTである。プリアンブルに含まれる制御信号のFFTサイズが固定長であるため、プリアンブル検出部211Aは、プリアンブルを検出することが可能である。   As shown in FIG. 6, in the third example of the preamble, the FFT size of the control signal included in the preamble is a fixed length. The FFT size of the control signal included in the preamble is preferably smaller than the FFT size of the data symbol, for example, 1 kFFT. Since the FFT size of the control signal included in the preamble is a fixed length, the preamble detector 211A can detect the preamble.

なお、図6に示すように、階層Bに対応するプリアンブルは、階層Bに対応する複数のセグメントのうち、周波数方向の両端のセグメントで送信されないことが好ましい。これによって、スペクトルマスクから外れた妨害電波が抑制される。また、この抑制によってプリアンブルとデータシンボルのエネルギー差が生じないように、プリアンブルのキャリアシンボルの振幅は一定比率で拡大することが好ましい。   As illustrated in FIG. 6, it is preferable that the preamble corresponding to layer B is not transmitted in the segments at both ends in the frequency direction among the plurality of segments corresponding to layer B. As a result, the disturbing radio wave deviated from the spectrum mask is suppressed. Further, it is preferable that the amplitude of the preamble carrier symbol is increased at a constant ratio so that the energy difference between the preamble and the data symbol does not occur due to this suppression.

また、各階層に対応するセグメントとして複数のセグメントが設けられる場合には、複数のセグメント毎に個別にプリアンブルが含まれていてもよい。これによって、プリアンブルのダイバーシチ効果が得られる。   Further, when a plurality of segments are provided as segments corresponding to each layer, a preamble may be included for each of the plurality of segments. As a result, a diversity effect of the preamble can be obtained.

ここで、プリアンブルに含まれる制御信号は、図7に示すように、1対の検出部分と、シンボル方向において1対の検出部分によって挟まれる本体部分とによって構成される。シンボル方向において前の検出部分は、本体部分の前半のコピーであり、シンボル方向において後の検出部分は、本体部分の後半のコピーである。これによって、プリアンブル検出部211Aは、制御信号のガード相関を検出することができ、制御信号のガード相関の検出によって、制御信号を特定することができる。   Here, as shown in FIG. 7, the control signal included in the preamble includes a pair of detection portions and a main body portion sandwiched between the pair of detection portions in the symbol direction. The front detection part in the symbol direction is a first half copy of the main body part, and the rear detection part in the symbol direction is a second half copy of the main body part. Accordingly, the preamble detector 211A can detect the guard correlation of the control signal, and can identify the control signal by detecting the guard correlation of the control signal.

このような前提下において、プリアンブルの第3例のオプション1では、図8に示すように、プリアンブルは、制御信号、ダミー信号及び疑似ガードインターバルによって構成される。プリアンブルのシンボル長は、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じである。疑似ガードインターバルのシンボル長は、ガードインターバルのシンボル長と同じであり、かつ、制御信号のシンボル長の整数倍である。また、疑似ガードインターバルは、整数倍の精度で制御信号がコピーされたものである。なお、ダミー信号は、どのような信号であってもよい。   Under such a premise, in option 1 of the third example of the preamble, as shown in FIG. 8, the preamble is composed of a control signal, a dummy signal, and a pseudo guard interval. The symbol length of the preamble is the same as the symbol length of a unit configured by data symbols and guard intervals. The symbol length of the pseudo guard interval is the same as the symbol length of the guard interval and is an integral multiple of the symbol length of the control signal. The pseudo guard interval is a copy of the control signal with an integer multiple of accuracy. Note that the dummy signal may be any signal.

或いは、プリアンブルの第3例のオプション2では、プリアンブルは、図9に示すように、制御信号、ダミー信号及び疑似ガードインターバルによって構成される。プリアンブルのシンボル長は、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じである。疑似ガードインターバルのシンボル長は、ガードインターバルのシンボル長と同じであり、かつ、制御信号のシンボル長の1/2の整数倍である。また、疑似ガードインターバルは、1/2倍の精度で制御信号がコピーされたものである。なお、ダミー信号は、どのような信号であってもよい。   Alternatively, in option 2 of the third example of the preamble, the preamble is configured by a control signal, a dummy signal, and a pseudo guard interval as shown in FIG. The symbol length of the preamble is the same as the symbol length of a unit configured by data symbols and guard intervals. The symbol length of the pseudo guard interval is the same as the symbol length of the guard interval, and is an integral multiple of 1/2 of the symbol length of the control signal. In addition, the pseudo guard interval is a copy of the control signal with a precision of 1/2. Note that the dummy signal may be any signal.

上述したように、プリアンブルの第3例のオプション1,2では、プリアンブルのシンボル長は、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じである。これによって、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットについて、ガード相関が得られる周期が一定となるため、プリアンブルの第1例と比べて、ガード相関によって得られる同期が安定する。さらに、ガードインターバルのシンボル長と同じシンボル長を有する疑似ガードインターバルが設けられるため、プリアンブルについても、ガード相関が得られる周期が途切れることがなく、ガード相関によって得られる同期がさらに安定する。   As described above, in options 1 and 2 of the third example of the preamble, the symbol length of the preamble is the same as the symbol length of the unit configured by the data symbol and the guard interval. As a result, since the period in which the guard correlation is obtained is constant for the unit constituted by the data symbol and the guard interval, the synchronization obtained by the guard correlation is more stable than in the first example of the preamble. Furthermore, since a pseudo guard interval having the same symbol length as the symbol length of the guard interval is provided, the period for obtaining the guard correlation is not interrupted even for the preamble, and the synchronization obtained by the guard correlation is further stabilized.

また、プリアンブルの第3例のオプション2では、疑似ガードインターバルのシンボル長が制御信号のシンボル長の1/2の整数倍であるため、プリアンブルの第3例のオプション1と比べて、データシンボルのガードインターバル比が取り得る値を柔軟に定めることが可能である。   Further, in option 2 of the third example of the preamble, since the symbol length of the pseudo guard interval is an integral multiple of 1/2 of the symbol length of the control signal, the data symbol of the data symbol is compared with option 1 of the third example of the preamble. It is possible to flexibly determine the values that the guard interval ratio can take.

以上説明したように、プリアンブルの第3例のオプション1,2が優れており、特に、プリアンブルの第3例のオプション2が優れている。   As described above, options 1 and 2 in the third example of the preamble are excellent, and option 2 in the third example of the preamble is particularly excellent.

プリアンブルの第3例において、プリアンブルを構成するダミー信号は、受信装置200において伝搬路応答を算出するための既知のパイロット信号を含んでもよい。パイロット信号は、全てのキャリアに埋め込まれることが好ましいが、一部のキャリアに埋め込まれてもよい。また、パイロット信号は、全てのセグメントにおいて、少なくとも1つのキャリアに埋め込まれることが好ましい。これによって、プリアンブルを参照信号としても用いることができ、受信装置200において伝送路応答を正確に算出することができる。   In the third example of the preamble, the dummy signal constituting the preamble may include a known pilot signal for calculating a propagation path response in the receiving apparatus 200. The pilot signal is preferably embedded in all carriers, but may be embedded in some carriers. Further, the pilot signal is preferably embedded in at least one carrier in all segments. As a result, the preamble can also be used as a reference signal, and the transmission path response can be accurately calculated in the receiving apparatus 200.

(プリアンブルの参考例)
以下において、第1実施形態に係るプリアンブルの参考例について、図10を参照しながら説明する。
(Preamble reference example)
Hereinafter, a reference example of the preamble according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図10に示すように、プリアンブルの参考例では、プリアンブルのFFTサイズは、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのFFTサイズと同じである。これによって、プリアンブルの第1例と比べて、プリアンブルに含まれる制御信号のデータ量を増大することができる。制御信号のデータ量を増大する観点から、プリアンブルは、制御信号のみによって構成されることが好ましい。   As shown in FIG. 10, in the preamble reference example, the FFT size of the preamble is the same as the FFT size of the unit configured by the data symbol and the guard interval. Thereby, the data amount of the control signal included in the preamble can be increased as compared with the first example of the preamble. From the viewpoint of increasing the data amount of the control signal, the preamble is preferably composed only of the control signal.

また、プリアンブルのシンボル長は、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じである。これによって、データシンボル及びガードインターバルによって構成されるユニットについては、ガード相関が得られる周期が一定となるため、プリアンブルの第1例と比べて、ガード相関によって得られる同期が安定する。   Further, the symbol length of the preamble is the same as the symbol length of a unit configured by data symbols and guard intervals. As a result, for the unit constituted by the data symbol and the guard interval, since the period in which the guard correlation is obtained is constant, the synchronization obtained by the guard correlation is stabilized compared to the first example of the preamble.

なお、プリアンブルの参考例では、プリアンブル検出部211Aは、A/D変換及び直交復調後の信号に対して複数種類のFFTサイズを適用することによって、プリアンブルのFFTサイズを特定する必要があることに留意すべきである。   In the preamble reference example, the preamble detection unit 211A needs to specify the FFT size of the preamble by applying a plurality of types of FFT sizes to the signal after A / D conversion and orthogonal demodulation. It should be noted.

(作用及び効果)
第1実施形態では、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルが複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれる。従って、一部の階層に対応する階層化データを受信装置200が受信する場合であっても、受信装置200は、一部の階層に対応するセグメントに個別に含まれるプリアンブルによって、データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することができる。すなわち、FFTサイズ及びガードインターバル比の組合せの全パターンを伝送フレームに対して適用する必要がないため、受信装置200の処理負荷及び消費電力を軽減することができ、一部の階層に対応する階層化データを受信することもできる。
(Function and effect)
In the first embodiment, a preamble including a control signal indicating the FFT size of a data symbol and a guard interval ratio is individually included for each segment corresponding to each of a plurality of hierarchies. Therefore, even when the receiving apparatus 200 receives layered data corresponding to some layers, the receiving apparatus 200 uses the preambles individually included in the segments corresponding to some layers to perform FFT of data symbols. The size and guard interval ratio can be specified. That is, since it is not necessary to apply the entire pattern of the combination of the FFT size and the guard interval ratio to the transmission frame, the processing load and power consumption of the receiving apparatus 200 can be reduced, and a hierarchy corresponding to a part of the hierarchy It is also possible to receive digitized data.

[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
Although the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

実施形態では、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術が用いられるシステムについて例示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。実施形態は、MISO(Multiple Input Single Output)技術又はSISO(Single Input Single Output)技術が用いられるシステムに適用されてもよい。   In the embodiment, a system using a MIMO (Multiple Input Multiple Output) technology has been illustrated. However, the embodiment is not limited to this. The embodiment may be applied to a system in which a MISO (Multiple Input Single Output) technology or a SISO (Single Input Single Output) technology is used.

実施形態では、各階層に対応するプリアンブルは、各階層化データを処理する階層フレーム構成部110で生成される。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、MIMO−OFDM変調部120が各階層に対応するプリアンブルを生成してもよい。   In the embodiment, the preamble corresponding to each layer is generated by the layer frame configuration unit 110 that processes each layered data. However, the embodiment is not limited to this. For example, the MIMO-OFDM modulation unit 120 may generate a preamble corresponding to each layer.

実施形態では特に触れていないが、送信装置100及び受信装置200が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体であってもよい。   Although not specifically mentioned in the embodiment, a program for causing a computer to execute each process performed by the transmission device 100 and the reception device 200 may be provided. The program may be recorded on a computer readable medium. If a computer-readable medium is used, a program can be installed in the computer. Here, the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium. The non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.

或いは、送信装置100及び受信装置200が行う各処理を実行するためのプログラムを記憶するメモリ及びメモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサによって構成されるチップが提供されてもよい。   Alternatively, a chip configured by a memory that stores a program for executing each process performed by the transmission device 100 and the reception device 200 and a processor that executes the program stored in the memory may be provided.

100…送信装置、110…階層フレーム構成部、111…誤り訂正符号化部、112…プリアンブル生成部、113…フレーム化部、120…MIMO−OFDM変調部、200…受信装置、210…階層復調部、211…プリアンブル検出部、212…GI除去部、213…MIMO−OFDM復調部、214…誤り訂正符号復号部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Transmission apparatus, 110 ... Hierarchical frame structure part, 111 ... Error correction encoding part, 112 ... Preamble generation part, 113 ... Frame formation part, 120 ... MIMO-OFDM modulation part, 200 ... Reception apparatus, 210 ... Hierarchy demodulation part , 211... Preamble detection unit, 212... GI removal unit, 213... MIMO-OFDM demodulation unit, 214.

Claims (10)

周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層化データを送信する送信装置であって、
前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部と、
前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、前記伝送フレームにガードインターバルを付加するGI付加部とを備え、
前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、
前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれることを特徴とする送信装置。
In a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted using a plurality of segments provided along a frequency direction, the transmitting apparatus transmits the plurality of hierarchized data. And
A transmission frame generation unit that generates a transmission frame composed of data symbols corresponding to each of the plurality of hierarchized data and allocated to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies;
A GI adding unit that adds a guard interval to the transmission frame based on an FFT size of the data symbol and a guard interval ratio;
The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol,
The transmission apparatus according to claim 1, wherein the preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies.
前記プリアンブルのFFTサイズは、固定長であることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to claim 1, wherein an FFT size of the preamble is a fixed length. 前記制御信号のFFTサイズは、固定長であり、
前記プリアンブルは、前記制御信号及びダミー信号によって構成されており、
前記プリアンブルのシンボル長は、前記データシンボル及び前記ガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じであることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
The FFT size of the control signal is a fixed length,
The preamble is composed of the control signal and a dummy signal,
The transmission apparatus according to claim 1, wherein a symbol length of the preamble is the same as a symbol length of a unit configured by the data symbol and the guard interval.
前記制御信号のFFTサイズは、固定長であり、
前記プリアンブルは、前記制御信号、ダミー信号及び疑似ガードインターバルによって構成されており、
前記プリアンブルのシンボル長は、前記データシンボル及び前記ガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じであり、
前記疑似ガードインターバルのシンボル長は、前記ガードインターバルのシンボル長と同じであり、かつ、前記制御信号のシンボル長の整数倍であることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
The FFT size of the control signal is a fixed length,
The preamble is composed of the control signal, a dummy signal, and a pseudo guard interval.
The symbol length of the preamble is the same as the symbol length of the unit configured by the data symbol and the guard interval,
The transmission apparatus according to claim 1, wherein the symbol length of the pseudo guard interval is the same as the symbol length of the guard interval and is an integral multiple of the symbol length of the control signal.
前記制御信号のFFTサイズは、固定長であり、
前記プリアンブルは、前記制御信号、ダミー信号及び疑似ガードインターバルによって構成されており、
前記プリアンブルのシンボル長は、前記データシンボル及び前記ガードインターバルによって構成されるユニットのシンボル長と同じであり、
前記疑似ガードインターバルのシンボル長は、前記ガードインターバルのシンボル長と同じであり、かつ、前記制御信号のシンボル長の1/2の整数倍であることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
The FFT size of the control signal is a fixed length,
The preamble is composed of the control signal, a dummy signal, and a pseudo guard interval.
The symbol length of the preamble is the same as the symbol length of the unit configured by the data symbol and the guard interval,
2. The transmission device according to claim 1, wherein the symbol length of the pseudo guard interval is the same as the symbol length of the guard interval and is an integral multiple of ½ of the symbol length of the control signal. .
前記プリアンブルのキャリアシンボルの振幅は一定比率で拡大することを特徴とする請求項1に記載の送信装置。   The transmitting apparatus according to claim 1, wherein the amplitude of the carrier symbol of the preamble is increased at a constant ratio. 前記プリアンブルは、受信装置において伝搬路応答を算出するための既知のパイロット信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to claim 1, wherein the preamble includes a known pilot signal for calculating a propagation path response in the reception apparatus. 周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層の少なくとも1つの階層に対応する無線信号を受信する受信装置であって、
前記少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、
前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームには、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、ガードインターバルが付加されており、
前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、
前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、
前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを特徴とする受信装置。
In a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction, radio corresponding to at least one of the plurality of hierarchies A receiving device for receiving a signal,
A demodulator that demodulates a radio signal corresponding to the at least one layer;
A transmission frame composed of data symbols corresponding to each of the plurality of hierarchized data and assigned to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies includes an FFT size of the data symbol and A guard interval is added based on the guard interval ratio,
The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol,
The preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies,
The demodulator detects the preamble included in a segment corresponding to the at least one layer, and identifies an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble A receiving apparatus.
周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信されるデジタル放送システムにおいて、前記複数の階層の少なくとも1つの階層に対応する無線信号を受信する受信装置に搭載されるチップであって、
前記少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、
前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームには、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、ガードインターバルが付加されており、
前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、
前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、
前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを特徴とするチップ。
In a digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted using a plurality of segments provided along the frequency direction, radio corresponding to at least one of the plurality of hierarchies A chip mounted on a receiving device for receiving a signal,
A demodulator that demodulates a radio signal corresponding to the at least one layer;
A transmission frame composed of data symbols corresponding to each of the plurality of hierarchized data and assigned to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies includes an FFT size of the data symbol and A guard interval is added based on the guard interval ratio,
The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol,
The preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies,
The demodulator detects the preamble included in a segment corresponding to the at least one layer, and identifies an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble A chip characterized by that.
周波数方向に沿って設けられた複数のセグメントを用いて、複数の階層のそれぞれに対応する複数の階層化データが送信装置から受信装置に送信されるデジタル放送システムであって、
前記送信装置は、
前記複数の階層化データのそれぞれに対応するデータシンボルであって、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に割り当てられたデータシンボルによって構成される伝送フレームを生成する伝送フレーム生成部と、
前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比に基づいて、前記伝送フレームにガードインターバルを付加するGI付加部とを備え、
前記受信装置は、
少なくとも1つの階層に対応する無線信号を復調する復調部を備え、
前記伝送フレームは、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を示す制御信号を含むプリアンブルを含み、
前記プリアンブルは、前記複数の階層のそれぞれに対応するセグメント毎に個別に含まれており、
前記復調部は、前記少なくとも1つの階層に対応するセグメントに含まれる前記プリアンブルを検出し、検出されたプリアンブルに含まれる前記制御信号に基づいて、前記データシンボルのFFTサイズ及びガードインターバル比を特定することを特徴とするデジタル放送システム。
A digital broadcasting system in which a plurality of hierarchized data corresponding to each of a plurality of hierarchies is transmitted from a transmitting device to a receiving device using a plurality of segments provided along a frequency direction,
The transmitter is
A transmission frame generation unit that generates a transmission frame composed of data symbols corresponding to each of the plurality of hierarchized data and allocated to each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies;
A GI adding unit that adds a guard interval to the transmission frame based on an FFT size of the data symbol and a guard interval ratio;
The receiving device is:
A demodulator that demodulates a radio signal corresponding to at least one layer;
The transmission frame includes a preamble including a control signal indicating an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol,
The preamble is individually included for each segment corresponding to each of the plurality of hierarchies,
The demodulator detects the preamble included in a segment corresponding to the at least one layer, and identifies an FFT size and a guard interval ratio of the data symbol based on the control signal included in the detected preamble A digital broadcasting system characterized by this.
JP2014093741A 2014-04-30 2014-04-30 Transmitting device, receiving device, chip, and digital broadcasting system Active JP6373634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093741A JP6373634B2 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Transmitting device, receiving device, chip, and digital broadcasting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093741A JP6373634B2 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Transmitting device, receiving device, chip, and digital broadcasting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211435A true JP2015211435A (en) 2015-11-24
JP6373634B2 JP6373634B2 (en) 2018-08-15

Family

ID=54613313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014093741A Active JP6373634B2 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Transmitting device, receiving device, chip, and digital broadcasting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6373634B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11722344B2 (en) 2020-07-13 2023-08-08 Mitsubishi Electric Corporation OFDM modulation device and OFDM demodulation device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001632A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 パナソニック株式会社 Receiver device, integrated circuit, receiving method, and receiving program
JP2011023993A (en) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp Signal processing apparatus, signal processing method, and reception system
WO2012060051A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 パナソニック株式会社 Ofdm receiver, ofdm reception circuit, ofdm reception method, and ofdm reception program
JP2013098963A (en) * 2011-11-07 2013-05-20 Hitachi Kokusai Electric Inc Ofdm relay apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001632A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 パナソニック株式会社 Receiver device, integrated circuit, receiving method, and receiving program
JP2011023993A (en) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp Signal processing apparatus, signal processing method, and reception system
WO2012060051A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 パナソニック株式会社 Ofdm receiver, ofdm reception circuit, ofdm reception method, and ofdm reception program
JP2013098963A (en) * 2011-11-07 2013-05-20 Hitachi Kokusai Electric Inc Ofdm relay apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11722344B2 (en) 2020-07-13 2023-08-08 Mitsubishi Electric Corporation OFDM modulation device and OFDM demodulation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6373634B2 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158453B2 (en) Broadcast signal transmitter/receiver, and broadcast signal transceiving method
KR102154532B1 (en) Appatur and method for sending and receiving broadcast signals
US9325438B2 (en) Broadcast-signal transmitter/receiver and method for transmitting/receiving broadcast signals
US9385823B2 (en) Broadcast-signal transmitter/receiver and method for transmitting/receiving broadcast signals
KR102017706B1 (en) A broadcast signal transmitting device, a broadcast signal receiving device, a broadcast signal transmitting method, and a broadcast signal receiving method
KR102020242B1 (en) Device and Method for transmitting and receiving broadcast signal
US9484993B2 (en) Broadcast signal transmitter/receiver and broadcast signal transmitting/receiving method
EP2993850B1 (en) Method for transmitting a signal
KR102179826B1 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
EP2571186B1 (en) Broadcast signal transmitter/receiver and broadcast signal transmission/reception method
EP2568650B1 (en) Method and apparatus for transceiving broadcast signals
JP6300480B2 (en) Transmitting device, receiving device, and chip
JP6240462B2 (en) Transmission system
JP6373634B2 (en) Transmitting device, receiving device, chip, and digital broadcasting system
US9847898B2 (en) Method for transmitting broadcast signal, method for receiving broadcast signal, apparatus for transmitting broadcast signal, and apparatus for receiving broadcast signal
KR102157654B1 (en) Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method
EP3163778B1 (en) Broadcasting signal transmitter/receiver and broadcasting signal transmission/reception method
EP2541910B1 (en) Broadcasting signal transmitter and method thereof
EP2541908B1 (en) Broadcasting signal receiver and method thereof
WO2009005333A2 (en) Apparatus for transmitting and receiving a signal and a method of transmtiing and receiving a signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250