JP2015202074A - Paddy field work machine - Google Patents
Paddy field work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015202074A JP2015202074A JP2014082868A JP2014082868A JP2015202074A JP 2015202074 A JP2015202074 A JP 2015202074A JP 2014082868 A JP2014082868 A JP 2014082868A JP 2014082868 A JP2014082868 A JP 2014082868A JP 2015202074 A JP2015202074 A JP 2015202074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- operation member
- paddy field
- float
- link mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗用型田植機や乗用型直播機等、走行機体に昇降自在に作業装置が連結されている水田作業機に関する。 The present invention relates to a paddy field work machine in which a work device is connected to a traveling machine body so as to be movable up and down, such as a ride type rice transplanter and a ride type direct seeding machine.
水田作業機の一例としての田植機では、アクチュエータとしての油圧シリンダにより駆動昇降自在に作業装置としての苗植付装置がリンク機構を介して連結され、苗植付装置の横幅方向中央部に備えられたセンサフロートが後支点周りで上下揺動自在に支持され、このセンサフロートの前部側箇所に連結された操作部材及びそれに連係された操作ワイヤを介して、制御手段としての油圧制御弁に機械的に連係して、苗植付装置の対地高さが設定高さに維持されるように油圧シリンダを制御するようにしたものがある。つまり、センサフロートが作業装置に対して相対的に上下動自在な接地体として機能しており、操作部材及び操作ワイヤにより、センサフロートと油圧制御弁とを連係する連動操作部材が構成されている。そして、連動操作部材は、その下端部をセンサフロートの機体横幅方向中央部付近に連結して上方に向けて延びる状態で設けられていた(例えば、特許文献1参照。)。 In a rice transplanter as an example of a paddy field work machine, a seedling planting device as a work device is connected via a link mechanism so that it can be driven up and down by a hydraulic cylinder as an actuator, and is provided at the center in the width direction of the seedling planting device. The sensor float is supported so as to be swingable up and down around the rear fulcrum, and the machine is connected to the hydraulic control valve as the control means via the operation member connected to the front portion of the sensor float and the operation wire linked thereto. In some cases, hydraulic cylinders are controlled so that the ground height of the seedling planting device is maintained at a set height. That is, the sensor float functions as a grounding body that can move up and down relatively with respect to the work device, and the operation member and the operation wire constitute an interlocking operation member that links the sensor float and the hydraulic control valve. . And the interlocking operation member was provided in the state which connected the lower end part to the machine float lateral direction center vicinity vicinity of the sensor float, and extended upwards (for example, refer patent document 1).
上記従来構成では、接地体(センサフロート)と制御手段とを連係する連動操作部材の下端部が、接地体の機体横幅方向中央部付近に連結されて上方に向けて延びるので、連動操作部材がリンク機構における左右一対のロアーリンクにて挟まれた狭い箇所を通過することになる。 In the above conventional configuration, the lower end portion of the interlocking operation member that links the grounding body (sensor float) and the control means is connected to the vicinity of the center of the grounding body in the lateral direction of the machine body and extends upward. It passes through a narrow portion sandwiched between a pair of left and right lower links in the link mechanism.
その結果、連動操作部材を組み付ける作業や点検修理等のメンテナンス作業を行う場合に、作業者の身体がリンク機構と干渉してそれらの作業が行い難くなるという不利な面があった。 As a result, when performing a work such as assembling the interlocking operation member or a maintenance work such as inspection and repair, there is a disadvantage that the operator's body interferes with the link mechanism and the work becomes difficult.
そこで、このように作業装置の対地高さを制御するために備えられる連動操作部材が接地体に連動連係される水田作業機において、組付け作業やメンテナンス作業等を行い易いものにすることが望まれていた。 Therefore, it is desirable to make it easy to perform assembly work, maintenance work, etc. in the paddy field work machine in which the interlocking operation member provided for controlling the ground height of the work device is interlocked with the grounding body. It was rare.
本発明に係る水田作業機の特徴構成は、
走行機体の後部にリンク機構を介して昇降自在に作業装置が連結され、前記作業装置を駆動昇降操作自在なアクチュエータと、前記アクチュエータを制御する制御手段と、前記作業装置の機体横幅方向中央部に位置して接地追従しながら前記作業装置に対して相対的に上下動自在な接地体と、前記接地体に連動連係され且つその接地体に対する連係箇所から上方に延びて前記制御手段に連係される連動操作部材とが備えられ、前記連動操作部材が、前記リンク機構の機体横幅方向一方側外方に備えられている点にある。
The characteristic configuration of the paddy field working machine according to the present invention is as follows:
A working device is connected to the rear portion of the traveling machine body through a link mechanism so as to be movable up and down, an actuator that can drive the working device up and down, a control unit that controls the actuator, and a central part of the working device in the lateral direction of the machine body. A grounding body that is positioned and follows the grounding device and is movable up and down relatively with respect to the work device, and is linked to the grounding body and extends upward from a link point to the grounding body and linked to the control means. An interlocking operation member, and the interlocking operation member is provided on the outer side in the lateral direction of the fuselage of the link mechanism.
本発明によれば、接地体に連動連係され且つその接地体に対する連係箇所から上方に延びる連動操作部材を介して接地体と制御手段とが連動連係され、接地体の相対上下動に基づいて制御手段によりアクチュエータが制御される。そして、連動操作部材は、リンク機構の機体横幅方向一方側外方に備えられているから、リンク機構を構成する部材との間での間隔を広くさせた状態で配備することができる。 According to the present invention, the grounding body and the control means are interlocked and linked via the interlocking operation member that is linked and linked to the grounding body and extends upward from the link location with respect to the grounding body, and is controlled based on the relative vertical movement of the grounding body. The actuator is controlled by the means. And since the interlocking operation member is provided on the outer side in the body width direction of the link mechanism, the interlocking operation member can be deployed in a state where the interval between the link operation member and the member constituting the link mechanism is widened.
つまり、リンク機構が横方向に離間して並ぶ複数のリンク部材を備えるような場合であれば、それら複数のリンク部材における機体横幅方向一方側端部に位置するリンク部材よりもさらに機体横幅方向一方側外方に位置する状態で連動操作部材が備えられることになり、リンク機構の機体横幅方向一方側外方の広く開放された箇所に、リンク機構を構成する部材との間の隙間を広くした状態で連動操作部材を配備することが可能となる。 In other words, if the link mechanism is provided with a plurality of link members that are spaced apart in the lateral direction, one of the plurality of link members in the lateral direction of the body further than the link member located at one end of the lateral direction of the lateral direction of the body. The interlocking operation member will be provided in a state located on the outside of the side, and the gap between the link mechanism and the member constituting the link mechanism is widened in a widely open part on the one side outside in the width direction of the fuselage. It becomes possible to deploy the interlocking operation member in the state.
その結果、連動操作部材とリンク機構を構成する部材との間隔が広くなるので、組付け作業やメンテナンス作業を行う場合に、作業者の身体がリンク機構と干渉してそれらの作業が行い難くなるといった不利を回避できる。 As a result, the interval between the interlocking operation member and the member constituting the link mechanism is widened, so that when the assembling work or the maintenance work is performed, the operator's body interferes with the link mechanism and it is difficult to perform those work. Such disadvantages can be avoided.
従って、作業装置の対地高さを制御するために備えられる連動操作部材が接地体に連動連係される水田作業機において、組付け作業やメンテナンス作業を行い易いものすることが可能となった。 Therefore, in the paddy field work machine in which the interlocking operation member provided for controlling the height of the working device with respect to the ground is linked to the grounding body, the assembly work and the maintenance work can be easily performed.
本発明においては、前記連動操作部材が、前記接地体の機体横幅方向一方側外方に備えられていると好適である。 In the present invention, it is preferable that the interlocking operation member is provided on the outer side in the lateral direction of the fuselage of the grounding body.
本構成によれば、連動操作部材が、接地体の機体横幅方向一方側端部よりもさらに機体横幅方向一方側外方に寄った位置に備えられる。このように連動操作部材を機体横幅方向に沿って位置をずらすことによって、機体横幅方向の中央側に位置する種々の部材、例えば、リンク機構を構成する部材や機体側から作業装置に動力を伝達する伝動機構を構成する部材等に対して連動操作部材が干渉するおそれが少ない状態となる。 According to this configuration, the interlocking operation member is provided at a position closer to the outer side in the body width direction than the one end portion in the body width direction of the grounding body. By shifting the position of the interlocking operation member along the lateral width direction of the aircraft in this way, power is transmitted from the various members located on the center side of the lateral width direction of the aircraft, for example, the members constituting the link mechanism or the working body side to the work device. Therefore, the interlocking operation member is less likely to interfere with members and the like constituting the transmission mechanism.
従って、組付け作業やメンテナンス作業等を一層行い易いものにすることが可能となった。 Therefore, it is possible to make assembly work and maintenance work easier.
本発明においては、前記走行機体の後部に圃場に肥料を供給する施肥装置が備えられ、エンジンの動力を前記施肥装置に伝達する伝動機構が、前記リンク機構の機体横幅方向他方側外方に備えられていると好適である。 In the present invention, a fertilizer supplying device for supplying fertilizer to the field is provided at the rear of the traveling machine body, and a transmission mechanism for transmitting engine power to the fertilizer apparatus is provided on the outer side in the lateral width direction of the link mechanism. Preferably.
本構成によれば、エンジンの動力が伝動機構を介して施肥装置に伝達され、施肥装置により圃場に肥料を供給される。そして、施肥装置に動力を伝達するための伝動機構は、リンク機構の機体横幅方向他方側外方に備えられるので、リンク機構を構成する部材との間での間隔を広くさせた状態で配備することができる。 According to this configuration, the power of the engine is transmitted to the fertilizer through the transmission mechanism, and fertilizer is supplied to the field by the fertilizer. And since the transmission mechanism for transmitting motive power to a fertilizer application apparatus is provided in the body width direction other side outer side of a link mechanism, it arrange | positions in the state which made the space | interval between the members which comprise a link mechanism wide. be able to.
その結果、伝動機構とリンク機構とが接触するおそれが少なく、組付け作業やメンテナンス作業等が行い易いものになる。 As a result, the transmission mechanism and the link mechanism are less likely to come into contact with each other, and assembly work and maintenance work can be easily performed.
本発明においては、前記作業装置に横幅方向略全幅に亘って延びる整地フロートが備えられ、前記整地フロートは、前記接地体としての横幅方向中央側の前方張り出し部と、その前方張り出し部の後部側に位置して前記作業装置の横幅方向略全幅に亘って延びるフロート本体部とが一体的に形成されていると好適である。 In the present invention, the working device is provided with a leveling float extending over substantially the entire width in the horizontal width direction, the leveling float including a front overhanging portion on the center side in the horizontal width direction as the grounding body and a rear side of the front overhanging portion. It is preferable that the float main body portion located at a position extending in the horizontal width direction of the working device is integrally formed.
本構成によれば、整地フロートは、作業装置の横幅方向略全幅に亘って延びるフロート本体部の横幅方向中央側から前方に張り出す前方張り出し部が一体的に形成される。つまり、1つの整地フロートにより構成されるから、複数の整地フロートを並べて備える構成に比べて、構成の簡素化を図ることができる。 According to this configuration, the ground leveling float is integrally formed with the front projecting portion that projects forward from the center in the lateral width direction of the float main body portion that extends over substantially the entire width of the working device. That is, since it is configured by one leveling float, the configuration can be simplified as compared with the configuration including a plurality of leveling floats arranged side by side.
又、整地フロートは、横幅方向略全幅に亘って一体的に形成されるので、軟かい圃場であっても、横幅方向の一部分だけが大きく沈み込み、左右傾斜姿勢が大きく変動するおそれが少なく、対地平行姿勢を維持し易いものとなる。その結果、連動操作部材が、接地体として機能する前方張り出し部の機体横幅方向一方側外方に備えられるものであっても、作業装置に対する相対的な上下動変位を精度よく検出することができる。 Further, since the leveling float is integrally formed over substantially the entire width in the width direction, even in a soft field, only a part of the width direction sinks greatly, and there is little possibility that the left and right tilt posture will fluctuate greatly. It becomes easy to maintain the ground parallel posture. As a result, even if the interlocking operation member is provided on the outer side in the lateral direction of the body of the forward projecting portion that functions as a grounding body, it is possible to accurately detect the vertical movement displacement relative to the work device. .
従って、作業装置の対地姿勢が安定して水田作業を良好に行うことができるとともに、前方張り出し部の上下動に伴う作業装置の昇降制御を良好に行うことができる。 Therefore, the ground posture of the working device is stable and the paddy field work can be performed satisfactorily, and the lifting / lowering control of the working device associated with the vertical movement of the forward projecting portion can be performed satisfactorily.
以下、本発明の実施形態を水田作業機の一例としての乗用型の田植機に適用した場合について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the case where the embodiment of the present invention is applied to a riding type rice transplanter as an example of a paddy field working machine will be described based on the drawings.
図1,2に示すように、田植機は、操向自在な前輪1と操向不能な後輪2を備えた四輪駆動型の走行機体3の後部に、油圧シリンダ4の駆動力によりリンク機構5を介して苗植付装置6が昇降自在に連結されている。また、走行機体3に、ボンネット7内に位置する原動部8、運転部9、予備苗のせ台10等が備えられ、運転部9には、運転座席11が備えられ、その前方にハンドルポスト12が立設され、ハンドルポスト12の上部にステアリングハンドル13が備えられている。又、運転座席11の後方側の走行機体3の後部には施肥装置14が備えられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the rice transplanter is linked to the rear portion of a four-wheel drive type
走行機体3の前部側の下部にはミッションケース15が備えられ、このミッションケース15の前部側の左右両側部から横向きに突設した前車軸ケース16の端部に縦軸芯周りで操向回動可能に前輪1が支持されている。ミッションケース15の後部には、サスペンション機構17で弾性支持された左右一対のスイングケース18が支点a周りに独立上下揺動可能に装着され、この左右スイングケース18の後端に左右の後輪2がそれぞれ軸支されている。又、ボンネット7内に収容された原動部8には、ミッションケース15から前方に突設された前フレーム19に搭載される状態でエンジン20が備えられている。
A
ミッションケース15の側面には静油圧式の無段変速装置(HST)21が連結されており、エンジン20の動力が無段変速装置21にて変速され、その変速出力がミッションケース15に伝達される。図示はしないが、ミッションケース15に伝達された動力が走行伝動系と植付け伝動系に分岐され、前後車輪1,2に伝達されるとともに、苗植付装置6に伝達される。
A hydrostatic continuously variable transmission (HST) 21 is connected to the side surface of the
リンク機構5は、平行姿勢のトップリンク5aとロアーリンク5bとを備えた平行四連リンク構造に構成されている。すなわち、1本のトップリンク5aの前端部が前部側縦リンク5cの上部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結され、左右一対のロアーリンク5b夫々の前端部が前部側縦リンク5cの下部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結されている。又、トップリンク5aの後端部が縦向き姿勢の後部側縦リンク5dの上部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結され、一対のロアーリンク5bの後端部が後部側縦リンク5dの下部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結されている。そして、油圧シリンダ4の一端部が前部側縦リンク5cの上部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結され、油圧シリンダ4の他端部が後部側縦リンク5dの下部に横軸芯周りで揺動自在に枢支連結されている。
The
施肥装置14は、肥料ホッパ22に貯留した粉粒状の肥料をホッパ下端部に備えられた繰出し機構23によって設定量ずつ繰出し、繰出された肥料を電動ブロワ24からの搬送風によって4本の供給ホース25に送り出し、苗植付装置6に備えられた整地フロート26に取り付けた4個の作溝器27にまで風力搬送し、作溝器27によって植付け苗の横側近傍の田面に形成した施肥溝に肥料を送り込んで埋めるように構成されている。
The
施肥装置14は、ミッションケース15の前後中間部から横向きに突出した回転軸28から前後方向に長く延びる操作ロッド29(伝動機構の一例)を介して動力が伝達されて繰出し操作が行われる構成となっている。つまり、図3に示すように、繰出し機構23の後方側に回動自在に従動軸30が支持されている。そして、回転軸28に取り付けたクランクアーム31と、従動軸30に取り付けた揺動アーム32とが操作ロッド29を介して枢支連結されている。回転軸28の回転に伴って操作ロッド29が往復移動して、従動軸30が往復回動駆動される。
The
従動軸30は、操作ロッド29との連係箇所から右側端部にまで延設され、従動軸30の往復回転動力は、施肥装置14の右側端部に位置する調節機構33に伝達される。この調節機構33は、詳述はしないが、入力される往復回転動力の作動ストロークを調節する作動量調節手段(不図示)が内装され、肥料の繰出し量の調整を行うことができるようになっている。調節機構33によって調節された動力が繰出し機構23の近傍に備えられた繰出し駆動軸34にワンウエイクラッチ(図示せず)を介して伝達され、この繰出し駆動軸34の動力が繰出し機構に供給されて、肥料ホッパ22に貯留した肥料が設定量ずつ繰り出されるようになっている。
The driven
従って、ミッションケース15の前後中間部の横側箇所から後方上方に延びる操作ロッド29は、エンジン20の動力を施肥装置14に伝達する伝動機構として機能するものであり、図3に示すように、この操作ロッド29は、リンク機構5の左側外方(機体横幅方向他方側外方の一例)に備えられている。すなわち、左右一対のロアーリンク5b,5bのうち左側のロアーリンク5bよりも左側外方に離間した箇所に位置する状態で備えられている。
Therefore, the
図3に示すように、苗植付装置6は、横幅方向に沿って延びる角筒状のメインフレーム35と、メインフレーム35の横幅方向中間部に連結されたフィードケース36と、メインフレーム35に連結され且つ後方に延設される左右一対の植付伝動ケース37とにより、苗植付装置6全体を支持する枠体が構成されている。そして、苗を載置して一定ストロークで往復横移動自在な苗載せ台38が枠体に支持される状態で備えられ、左右一対の植付伝動ケース37夫々の左右両側に位置して、苗載せ台38の下端から1株分ずつ苗を切り出して田面に植付ける4組の回転式の植付け機構39を備えて4条植え仕様に構成されている。又、苗植付装置6の下部には、田面の植付け箇所を均平整地する整地フロート26が備えられている。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、後部側縦リンク5dの下端部に支持軸(図示せず)を介して前後軸芯X周りで回動自在にフィードケース36が連結されている。フィードケース36は、上述したように、メインフレーム35と一体的に連結されて枠体を構成するので、苗植付装置6全体が前後軸芯X周りで揺動自在にリンク機構5に支持されることになる。尚、詳述はしないが、苗植付装置6は、左右両側に張設されたバランスバネ(図示せず)により左右傾斜姿勢が中立姿勢になるように復帰付勢されている。
As shown in FIG. 3, a
図5,6に示すように、整地フロート26は、苗植付装置6の横幅方向の略全幅にわたって設けられ、全植付条数分の植付幅に相当する横幅を有しており、横長長方形状のフロート本体部26Aと、フロート本体部26Aの左右中央位置から前方に向けて延出される前方張出し部26Bと、フロート本体部26Aの左右方向二箇所から後方に向けて延出される左右一対の後方張出し部26Cとで構成されている。このようにフロート本体部26A、前方張出し部26B、及び、後方張出し部26Cからなる整地フロート26は、ブロー成形によって合成樹脂材にて一体形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the leveling
前方張出し部26Bは、フロート本体部26Aの前端の左右中央位置から前方に向かって張り出されたものであり、後述するように昇降制御に使用されるセンサフロートとしての機能を有する。左右一対の後方張出し部26Cは、それぞれ左右の前輪1及び後輪2の後方側に位置するように設けられていて、前輪1及び後輪2の通過跡を均すように、前輪1及び後輪2のラグ幅よりも幅広に形成されている。
The front projecting
又、図6に示すように、整地フロート26の底面における横幅方向の中央部には、前方張出し部26Bの底面からフロート本体部26Aの底面に亘って泥取り込み凹入部41が形成されている。この泥取り込み凹入部41は、前方張出し部26Bの前端位置からフロート本体部26Aの後端部近くまで延びる状態で形成され、底面の湾曲状態に沿って略一定の凹入深さを維持しながら、前部側が幅広で且つ横幅を徐々に狭めながら後方側に連なる状態で形成されている。
Further, as shown in FIG. 6, a
このような泥取り込み凹入部41を形成したので、圃場走行中に、前方からの泥土を泥取り込み凹入部41内に誘導して後方に流動させることが可能であり、必要以上に整地フロート26の横外側方に流動させることがなく、既植え苗等を倒伏させることを抑制できる。
Since such a mud intake recessed
整地フロート26は、後部側箇所が横向き軸芯P1周りで揺動自在に枠体に支持されている。
すなわち、図4,5に示すように、メインフレーム35の後部側に位置する状態で且つメインフレーム35の全長と略同じ長さで横幅方向に延びる円筒状のフロート支点軸42が設けられ、このフロート支点軸42から後下方側に左右一対の支持アーム43が延設されている。そして、一対の支持アーム43の後端部が、整地フロート26の後方張出し部26Cに固定された連結ブラケット44に横軸芯周りで回動自在に枢支連結されている。従って、整地フロート26は、支持アーム43と連結ブラケット44との連結箇所の横軸芯P1周りで揺動自在に支持される。
The leveling
That is, as shown in FIGS. 4 and 5, there is provided a cylindrical
フロート支点軸42は、メインフレーム35の両側端部から固定延設された支持ブラケット45により横向き軸芯周りで回動自在に支持され、このフロート支点軸42に一体的に植付深さ調節レバー46が固定されている。植付深さ調節レバー46を手動操作することにより、フロート支点軸42が回動操作されて、整地フロート26の後部支点位置を上下位置調節することができる。
The
植付深さ調節レバー46は、レバーガイド47に設けられた複数の係止溝48のうちのいずれかで位置保持自在に設けられ、整地フロート26の後部支点位置の上下位置を複数段階の調節位置のいずれかにて位置保持することができる。
The planting
整地フロート26は、前部側が所定範囲で上下揺動可能となる状態で上下移動量が規制されている。具体的には、前方張出し部26Bが苗植付装置6に対して相対的に所定範囲で上下動自在に設けられている。そして、前方張出し部26Bと油圧シリンダ4を制御する制御手段としての油圧制御弁Vとが連動操作部材49を介して連動連係されている。従って、整地フロート26の前方張出し部26Bが、苗植付装置6の機体横幅方向中央部に位置して接地追従しながら苗植付装置6に対して相対的に上下動自在な接地体Sとして機能する。
The leveling
説明を加えると、図5に示すように、整地フロート26の前方張出し部26Bにおける前部側左右中央部に形成された取り付け部50に連結板51がボルト連結され、その連結板51から右側外方に向けて丸棒状の連結ロッド52が固定延設されている。この連結ロッド52は、前方張出し部26Bの右側端部よりも右外側方に突出する状態で設けられ、その突出側先端部に平面視コの字形のブラケット53が連結固定されている。
When the description is added, as shown in FIG. 5, the connecting
そして、図4に示すように、上述したように前方張出し部26Bの右外側方に突出する状態で設けられたブラケット53に、左右両側を挟む状態で正面視略門形に形成され且つ上下方向に沿って長尺の操作部材54が固定され、さらに、この操作部材54に操作ワイヤ55の一端部が連動連結されている。この操作ワイヤ55の他端部は油圧制御弁Vに連動連係されている。従って、操作部材54と操作ワイヤ55とにより、前方張出し部23Bと油圧制御弁Vとを連動連係する連動操作部材49が構成されている。
As shown in FIG. 4, as described above, the
連動操作部材49はリンク機構5の右側外方(機体横幅方向一方側外方の一例)に備えられている。すなわち、図5に示すように、連動操作部材49は、左右一対のロアーリンク5b、5bのうち右側のロアーリンク5bよりも右側外方に離間した箇所に位置する状態で、前記ブラケット53から上方に延びており、操作ワイヤ55は湾曲しながら走行機体3側に備えられる油圧制御弁Vに向けて延設される。
The interlocking
図4に示すように、操作ワイヤ55は、押し引き操作が可能なインナーワイヤ55aと、それを摺動自在に覆うアウターワイヤ55bとを備え、アウターワイヤ55bの一端部が操作部材54の上部面54Aに連結固定され、インナーワイヤ55aの一端部が操作部材54の内部に入り込む状態で設けられている。尚、図示はしないが、操作ワイヤ55の他端部は、油圧シリンダ4に対する作動油供給状態を切り換え操作可能に油圧制御弁Vに連動連係されている。
As shown in FIG. 4, the
操作部材54の左右両側の側面54Bには、上下方向に沿う長孔56が形成され、それら左右の長孔56を挿通する状態でインナーワイヤ55aの端部が連結されるインナーワイヤ受け具57が備えられている。このインナーワイヤ受け具57は、後述するように、植付深さ調節レバー46に連動連係されており、植付深さ調節レバー46が揺動操作されると、それに伴って上下に移動し、植付深さ調節レバー46が位置固定状態になると、位置が固定される。
An
図4,5に示すように、インナーワイヤ受け具57と植付深さ調節レバー46とを連動連係する連係部材58が備えられている。連係部材58は、棒材を平面視で概略コの字状に折り曲げて、前部側の横向き延設部58aと、前後向き延設部58b、後部側の横向き延設部58cとが形成されている。又、後部側の横向き延設部58cの右側端部からさらに略L字形に折り曲げる状態で係合作用部58dが延設されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a
この連係部材58の後部側の横向き延設部58cが、板材を側面視略Jの字形に折り曲げて形成され且つメインフレーム35に固定された回動支持部材59により、横軸芯P2周りで回動自在に支持されている。そして、前部側の横向き延設部58aが操作部材54の左右の長孔56を挿通する状態で備えられ、この前部側の横向き延設部58aにインナーワイヤ受け具57が連結されている。又、後部側に位置する係合作用部58dが、フロート支点軸42から固定延設された操作アーム60に形成されている係止凹部61に入り込み係合している。
A laterally extending
従って、植付深さ調節レバー46を操作してフロート支点軸42が回動操作されると、操作アーム60が揺動して、その操作アーム60に係合作用部58dが係合している連係部材58が横軸芯周りで一体的に回動する。その結果、インナーワイヤ受け具57が上下方向に位置変更することになる。植付深さ調節レバー46がいずれかの係止溝48にて位置保持されると、インナーワイヤ受け具57は枠体に対して位置固定状態となる。
Therefore, when the planting
インナーワイヤ受け具57と操作部材54との間には引っ張りバネ62が張設され、互いに引き合う方向に弾性付勢されている。インナーワイヤ受け具57は枠体に対して位置固定状態となるので、整地フロート26が下方に向けて揺動付勢されることになる。
A
下方に向けて揺動付勢されている整地フロート26が接地して接地圧を受けると、引っ張りバネ62の付勢力に抗して相対的に上方に揺動することができる。つまり、苗植付装置6の昇降操作に伴って整地フロート26は上下揺動する。但し、整地フロート26は長孔56の範囲内で上下移動量が規制される。
When the leveling
そして、圃場での植付作業において、整地フロート26が接地して苗植付装置6が設定高さより低くなると、言い換えると、整地フロート26の上下揺動姿勢が設定姿勢(例えば、水平姿勢)よりも上方に揺動すると、前方張出し部26Bが上方に押し上げられ、操作ワイヤ55が操作されて油圧制御弁Vが上昇状態に切り換わり、油圧シリンダ4により苗植付装置6を上昇させ、設定高さになると上昇を停止する。
In the planting work on the farm field, when the leveling
苗植付装置6が設定高さより高くなると、言い換えると、整地フロート26の上下揺動姿勢が設定姿勢よりも下方に揺動すると、前方張出し部26Bが下方に下がり、操作ワイヤ55が操作されて油圧制御弁Vが下降状態に切り換わり、油圧シリンダ4により苗植付装置6を下降させ、設定高さになると下降を停止する。
When the
このように、整地フロート26の前方張出し部26Bと油圧シリンダ4に対する油圧制御弁Vとが連動操作部材49を介して連動連係され、整地フロート26の苗植付装置6に対する相対上下動変位に基づいて、苗植付装置6が植付深さ調節レバー46の調節位置に対応した設定高さに維持されるように油圧シリンダ4が制御される。
In this way, the forward projecting
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、連動操作部材49が整地フロート26の前方張出し部26Bの機体横幅方向一方側外方に備えられる構成としたが、連動操作部材49が前方張出し部26Bの機体横幅方向一方側端部よりも横幅方向中央側に寄った位置に備える構成としてもよい。
[Another embodiment]
(1) In the above-described embodiment, the interlocking
(2)上記実施形態では、走行機体3の後部に圃場に肥料を供給する施肥装置14が備えられ、エンジン20の動力を施肥装置14に伝達する操作ロッド(伝動機構)29が、リンク機構5の機体横幅方向他方側外方に備えられる構成としたが、操作ロッド29がリンク機構5における左右のロアーリンク5bの間に位置する状態で備えるものでもよい。
又、施肥装置14としては、走行機体3の後部に位置するものに限らず、苗植付装置6の後部側に備える構成としてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the
Further, the
(3)上記実施形態では、連動操作部材49がリンク機構5の右側外方に備えられ、操作ロッド(伝動機構)29が、リンク機構5の左側外方に備えられる構成と示したが、このような構成に代えて、連動操作部材49がリンク機構5の左側外方に備えられ、操作ロッド(伝動機構)29が、リンク機構5の右側外方に備えられる構成としてもよい。
(3) In the above embodiment, the
(4)上記実施形態では、苗植付装置6の横幅方向略全幅に亘って延びる一体型の整地フロート26が備えられる構成としたが、このような構成に代えて、横幅方向に沿って並ぶ複数の整地フロートを備える構成とし、複数の整地フロートのうちの左右中央部に位置するものを、苗植付装置6に対して相対的に上下動自在な接地体として機能する構成としてもよい。
(4) In the above-described embodiment, the integrated leveling
(5)上記実施形態では、リンク機構5が左右一対のロアーリンク5bを備える構成としたが、ロアーリンク5bが左右方向に3本以上並ぶ状態で備える構成でもよく、又、リンク機構5が幅広の一つのリンク部材で構成されるものであってもよい。
(5) In the above embodiment, the
(6)施肥用の作溝器27の機体後方側に、施肥装置14により繰り出された肥料が作溝器27により形成された溝に供給されたのちその溝に泥土を埋め戻すための覆土部材(図示せず)を設ける構成としてもよい。そして、この覆土部材が、整地フロートから横側方で斜め後方側に向けて突出する状態で備えられ、しかも、前側部分が整地フロートの上面よりも高く突出するように羽根状に形成されて、泥土を効率よく溝内に埋めるように構成するとよい。
又、この覆土部材は、施肥装置用の溝に限らず、播種装置にて種籾が播種された溝の埋め戻しにも利用できる。
(6) A soil covering member for backfilling mud into the groove after the fertilizer fed by the
Moreover, this soil covering member can be used not only for a groove for a fertilizer application but also for backfilling a groove in which seed pods have been sown by a seeding device.
(7)上記実施形態では、植付け条数としては、4条に限らず、3条以下あるいは5条以上であってもよい。
そして、例えば、上記実施形態のように横幅方向略全幅に亘って延びる一体型の整地フロート26を備えた苗植付装置6を5条植え形式に構成する場合には、その一体型の整地フロート26の底面に、上記したような泥取り込み凹入部41を形成することなく、底面を平坦面にて形成するようにするとよい。
(7) In the above embodiment, the number of planting strips is not limited to 4 but may be 3 or less or 5 or more.
For example, when the
(8)上記実施形態では、作業装置として苗植付装置6を備える構成としたが、作業装置としては、種籾を圃場に供給する播種装置等の他の種類の作業装置を備えるものでもよい。
(8) In the above embodiment, the
本発明は、乗用型田植機や乗用型直播機等、走行機体に昇降自在に作業装置が連結されている水田作業機に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a paddy field work machine in which a work device is connected to a traveling machine body so as to be movable up and down, such as a ride type rice transplanter and a ride type direct seeder.
3 走行機体
4 アクチュエータ
5 リンク機構
6 作業装置
14 施肥装置
20 エンジン
26 整地フロート
26A フロート本体部
26B 前方張り出し部(接地体)
29 伝動機構
49 連動操作部材
V 制御手段
DESCRIPTION OF
29
Claims (4)
前記作業装置を駆動昇降操作自在なアクチュエータと、前記アクチュエータを制御する制御手段と、前記作業装置の機体横幅方向中央部に位置して接地追従しながら前記作業装置に対して相対的に上下動自在な接地体と、前記接地体に連動連係され且つその接地体に対する連係箇所から上方に延びて前記制御手段に連係される連動操作部材とが備えられ、
前記連動操作部材が、前記リンク機構の機体横幅方向一方側外方に備えられている水田作業機。 A working device is connected to the rear part of the traveling machine body through a link mechanism so as to be movable up and down.
An actuator that can drive the working device up and down, a control unit that controls the actuator, and a vertical movement relative to the working device while following the grounding located at the center of the working device in the width direction of the machine body A grounding body, and an interlocking operation member that is linked to the grounding body and that extends upward from a link location to the grounding body and that is linked to the control means,
The paddy field work machine in which the interlocking operation member is provided on the outer side in one side of the machine body width direction of the link mechanism.
エンジンの動力を前記施肥装置に伝達する伝動機構が、前記リンク機構の機体横幅方向他方側外方に備えられている請求項1又は2記載の水田作業機。 A fertilizer application device for supplying fertilizer to the farm is provided at the rear of the traveling machine body,
The paddy field work machine of Claim 1 or 2 with which the transmission mechanism which transmits the motive power of an engine to the said fertilizer is provided in the body width direction other side outer side of the said link mechanism.
前記整地フロートは、前記接地体としての横幅方向中央側の前方張り出し部と、その前方張り出し部の後部側に位置して前記作業装置の横幅方向略全幅に亘って延びるフロート本体部とが一体的に形成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の水田作業機。 The working device is provided with a leveling float extending over substantially the entire width in the width direction,
The leveling float is integrally formed with a front projecting portion on the center side in the lateral width direction as the grounding body and a float main body portion positioned on the rear side of the front projecting portion and extending over substantially the entire width in the lateral width direction of the working device. The paddy field machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the paddy field work machine is formed on the paddy field.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082868A JP6214456B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Paddy field machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082868A JP6214456B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Paddy field machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015202074A true JP2015202074A (en) | 2015-11-16 |
JP6214456B2 JP6214456B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=54595969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082868A Active JP6214456B2 (en) | 2014-04-14 | 2014-04-14 | Paddy field machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6214456B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017093318A (en) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 井関農機株式会社 | Seedling transplanter |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10159610A (en) * | 1996-12-03 | 1998-06-16 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Riding rice transplanter mounted with engine with electronic governor mechanism thereon |
JPH11137020A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-25 | Iseki & Co Ltd | Seedling ptansplanter provided with fertilizer |
JP2000069818A (en) * | 1999-09-21 | 2000-03-07 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Rice transplanter |
JP2003164206A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Iseki & Co Ltd | Granule delivery machine |
JP2006174846A (en) * | 2006-03-27 | 2006-07-06 | Kubota Corp | Seedling planting device of riding type rice transplanter |
-
2014
- 2014-04-14 JP JP2014082868A patent/JP6214456B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10159610A (en) * | 1996-12-03 | 1998-06-16 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Riding rice transplanter mounted with engine with electronic governor mechanism thereon |
JPH11137020A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-25 | Iseki & Co Ltd | Seedling ptansplanter provided with fertilizer |
JP2000069818A (en) * | 1999-09-21 | 2000-03-07 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Rice transplanter |
JP2003164206A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Iseki & Co Ltd | Granule delivery machine |
JP2006174846A (en) * | 2006-03-27 | 2006-07-06 | Kubota Corp | Seedling planting device of riding type rice transplanter |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017093318A (en) * | 2015-11-19 | 2017-06-01 | 井関農機株式会社 | Seedling transplanter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6214456B2 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4389122B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP5984690B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5537230B2 (en) | Paddy field machine | |
JP6214456B2 (en) | Paddy field machine | |
CN105815022A (en) | Agriculture supplying device | |
JP2011234674A (en) | Paddy field working machine | |
JP5954468B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2019110773A (en) | Paddy work machine | |
JP2011004650A (en) | Seedling transplanter | |
JP2007053939A (en) | Seedling transplanter | |
JP6138028B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2008253231A (en) | Traveling vehicle body | |
JP4775106B2 (en) | Seedling transplanter | |
CN108684265B (en) | Inter-cut type working machine | |
JP2020127385A (en) | Paddy field implement | |
JP2019106943A (en) | Rice field implement | |
CN108684237B (en) | Inter-cut type working machine | |
CN110313280B (en) | Paddy field working machine | |
JP5705101B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5590017B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2006304648A (en) | Rotating body for puddling in rice transplanter | |
JP2007261579A (en) | Paddy field working machine | |
JP4141413B2 (en) | Elevating control device for paddy field machine | |
JP2014138566A (en) | Paddy field working machine | |
JP5761309B2 (en) | Ride type rice transplanter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |