JP2015191169A - Display system and image display method - Google Patents

Display system and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2015191169A
JP2015191169A JP2014069703A JP2014069703A JP2015191169A JP 2015191169 A JP2015191169 A JP 2015191169A JP 2014069703 A JP2014069703 A JP 2014069703A JP 2014069703 A JP2014069703 A JP 2014069703A JP 2015191169 A JP2015191169 A JP 2015191169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
display
unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014069703A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明良 渡辺
Akira Watanabe
明良 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014069703A priority Critical patent/JP2015191169A/en
Publication of JP2015191169A publication Critical patent/JP2015191169A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display system and an image display method that can simply use a touch panel function when an external device gets connected to a display device.SOLUTION: When image data is input into a display device 10 from an external device 30 and a touch panel 12 detects a contact position, a communication unit 15 transmits the image data and contact position data to a control device 20. When a communication unit 21 of the control device 20 receives the image data and the contact position data from the display device 10, an image processing unit 22b applies image processing based on the contact position data to the received image data. When an image transmission unit 23 transmits the image-processed image data to the display device 10, an image receiving unit 16 of the display device 10 receives the image data. A control unit 18 has a display unit 11 display an image based on the image data received by the image receiving unit 16.

Description

本発明は、電子黒板など比較的大型の表示画面を備える表示装置と、表示装置を制御する制御装置と、を含む表示システムおよび画像表示方法に関する。   The present invention relates to a display system and an image display method including a display device having a relatively large display screen such as an electronic blackboard, and a control device for controlling the display device.

電子ホワイトボードまたは電子黒板に代表される比較的大型の表示画面を備える表示装置は、会議の場や学校の授業などにおいて、多人数の参加者に情報を表示することができ、従来のホワイトボードや黒板に比べて高機能であることから企業や学校での導入数が増加している。   A display device with a relatively large display screen, represented by an electronic whiteboard or electronic blackboard, can display information to a large number of participants in a meeting place or school lesson. The number of introductions at companies and schools is increasing due to its high functionality compared to blackboards and blackboards.

このような表示装置は、制御装置とともに表示システムを構成し、制御装置に記憶されている静止画や動画を表示させたり、プレゼンテーションソフトで作成した資料を表示させたり、タッチパネルによって手書きで文字を入力するなどの機能を備えている。   Such a display device forms a display system together with the control device, displays still images and moving images stored in the control device, displays materials created with presentation software, and inputs characters by handwriting on the touch panel. It has functions such as

表示装置は、制御装置以外の他の装置を外部装置として接続することができ、たとえば、PC(パーソナルコンピュータ)を接続して、PCのディスプレイとして使用することもできる。   The display device can be connected to a device other than the control device as an external device. For example, a PC (personal computer) can be connected and used as a display of the PC.

しかしながら、外部装置を接続した場合、表示装置は外部装置のディスプレイとしてのみ機能し、タッチパネルは機能しない。これは、タッチパネルの検出した位置情報の処理を表示装置自身が行うことができず、制御装置で行うためである。   However, when an external device is connected, the display device functions only as a display of the external device, and the touch panel does not function. This is because the display device itself cannot process the position information detected by the touch panel, but is performed by the control device.

特許文献1記載のPC画像配信設備では、PCから出力された画像データを送信機から各表示エリアの受信機に配信し、受信機は、表示エリアのタッチパネルの座標データをキャリブレーションして座標データを調整し、送信機を介してPCへ送信する。   In the PC image distribution facility described in Patent Document 1, image data output from a PC is distributed from a transmitter to a receiver in each display area, and the receiver calibrates coordinate data of a touch panel in the display area to coordinate data. And transmit to the PC via the transmitter.

特開2009−199477号公報JP 2009-199477 A

外部装置を接続した場合にタッチパネルを使用するには、外部装置にタッチパネルを機能させるためのプログラムを予めインストールしておき、表示装置からタッチパネルの検出した位置情報を外部装置が受け取り、外部装置が処理を行う必要がある。   To use a touch panel when an external device is connected, a program for causing the external device to function as a touch panel is installed in advance, and the external device receives position information detected by the touch panel from the display device, and the external device processes it. Need to do.

したがって、表示装置に接続しようとする外部装置が変わると、その都度タッチパネル用のプログラムを外部装置にインストールしなければならない。ユーザがどのような外部装置を接続するかはわからないので、接続しようとする外部装置においてプログラムが正常に動作するかどうかを確認することは困難であり、正常に動作しないという不具合が生じる可能性がある。また、外部装置によっては、そもそもタッチパネル用のプログラムをインストールできない場合もある。   Therefore, whenever the external device to be connected to the display device changes, the touch panel program must be installed in the external device. Since the user does not know what external device is connected, it is difficult to check whether the program operates normally in the external device to be connected, and there is a possibility that a problem of not operating normally occurs. is there. Depending on the external device, the touch panel program may not be installed in the first place.

本発明の目的は、外部装置を表示装置に接続したときに、簡単にタッチパネル機能を使用することができる表示システムおよび画像表示方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a display system and an image display method capable of easily using a touch panel function when an external device is connected to a display device.

本発明は、互いにデータ通信可能な表示装置と制御装置とを含む表示システムであって、
前記表示装置は、
画像を表示する表示面を有する表示部と、
前記表示面に重ねて設けられるタッチパネルであって、該タッチパネルに物体が接触したときの接触位置を検出するタッチパネルと、
外部装置から画像データが入力される外部入力部と、
前記制御装置に、前記外部入力部に入力された画像データと前記タッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを送信するデータ送信部と、
前記制御装置から画像データを受信する画像受信部と、
前記画像受信部が受信した画像データに基づく画像を前記表示部の表示面に表示させる表示制御部と、を有し、
前記制御装置は、
前記表示装置のデータ送信部から画像データおよび接触位置データを受信するデータ受信部と、
前記データ受信部が受信した画像データに、前記データ受信部が受信した前記接触位置データに基づく画像処理を施す画像処理部と、
前記画像処理が施された画像データを前記表示装置に送信する画像送信部と、を有することを特徴とする表示システムである。
The present invention is a display system including a display device and a control device capable of data communication with each other,
The display device
A display unit having a display surface for displaying an image;
A touch panel provided on the display surface, the touch panel detecting a contact position when an object contacts the touch panel;
An external input unit for inputting image data from an external device;
A data transmission unit that transmits image data input to the external input unit and contact position data indicating a contact position detected by the touch panel to the control device;
An image receiving unit for receiving image data from the control device;
A display control unit that displays an image based on the image data received by the image receiving unit on a display surface of the display unit,
The controller is
A data receiving unit for receiving image data and contact position data from the data transmitting unit of the display device;
An image processing unit that performs image processing based on the contact position data received by the data receiving unit on the image data received by the data receiving unit;
An image transmission unit that transmits image data subjected to the image processing to the display device.

また本発明は、前記画像処理は、前記画像データに対する変倍処理であることを特徴とする。   Further, the invention is characterized in that the image processing is scaling processing for the image data.

また本発明は、前記画像処理は、前記接触位置データの軌跡を描画する描画処理であることを特徴とする。   In the invention, it is preferable that the image processing is drawing processing for drawing a locus of the contact position data.

また本発明は、前記制御装置は、前記データ受信部が受信した画像データまたは前記画像処理が施された画像データの少なくともいずれかを記憶する画像記憶部をさらに有することを特徴とする。   The control device may further include an image storage unit that stores at least one of the image data received by the data receiving unit and the image data subjected to the image processing.

また本発明は、互いにデータ通信可能な表示装置と制御装置とを含む表示システムによって実行される画像表示方法であって、
前記表示装置が、前記表示装置の外部入力部に入力された画像データと前記表示装置のタッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを、前記制御装置に送信するデータ送信ステップと、
前記制御装置が、前記表示装置から画像データおよび接触位置データを受信するデータ受信ステップと、
前記制御装置が、前記データ受信ステップで受信した画像データに、前記データ受信ステップで受信した接触位置データに基づく画像処理を施す画像処理ステップと、
前記制御装置が、前記画像処理が施された画像データを前記表示装置に送信する画像送信ステップと、
前記表示装置が、前記制御装置から画像データを受信する画像受信ステップと、
前記表示装置が、前記画像送信ステップで受信した画像データに基づく画像を、前記表示装置の表示部に表示させる表示ステップと、を含むことを特徴とする画像表示方法である。
The present invention is also an image display method executed by a display system including a display device and a control device capable of data communication with each other,
A data transmission step in which the display device transmits image data input to an external input unit of the display device and contact position data indicating a contact position detected by a touch panel of the display device to the control device;
A data receiving step in which the control device receives image data and contact position data from the display device;
An image processing step in which the control device performs image processing based on the contact position data received in the data reception step on the image data received in the data reception step;
An image transmission step in which the control device transmits the image data subjected to the image processing to the display device;
An image receiving step in which the display device receives image data from the control device;
A display step in which the display device includes a display step of displaying an image based on the image data received in the image transmission step on a display unit of the display device.

本発明によれば、表示装置に外部装置から画像データが入力されると、データ送信部が、入力された画像データとタッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを制御装置に、送信する。制御装置のデータ受信部が、表示装置のデータ送信部から画像データおよび接触位置データを受信すると、画像処理部は、データ受信部が受信した画像データに、前記データ受信部が受信した前記接触位置データに基づく画像処理を施す。画像送信部が、画像処理が施された画像データを前記表示装置に送信すると、表示装置の画像受信部が画像データを受信する。表示制御部は、画像受信部が受信した画像データに基づく画像を前記表示部の表示面に表示させる。   According to the present invention, when image data is input from the external device to the display device, the data transmission unit transmits the input image data and contact position data indicating the contact position detected by the touch panel to the control device. . When the data reception unit of the control device receives the image data and the contact position data from the data transmission unit of the display device, the image processing unit adds the contact position received by the data reception unit to the image data received by the data reception unit. Perform image processing based on the data. When the image transmission unit transmits the image data subjected to the image processing to the display device, the image reception unit of the display device receives the image data. The display control unit displays an image based on the image data received by the image receiving unit on the display surface of the display unit.

これにより、外部装置にプログラムをインストールしなくとも外部装置から表示装置に画像を入力するだけで、簡単にタッチパネル機能を使用することができる。   Accordingly, the touch panel function can be easily used simply by inputting an image from the external device to the display device without installing a program in the external device.

また本発明によれば、前記画像処理として、前記画像データに対する変倍処理を施すことができる。   Further, according to the present invention, a scaling process can be performed on the image data as the image processing.

また本発明によれば、前記画像処理として、接触位置データの軌跡を描画する描画処理を施すことができる。   According to the present invention, the image processing can be a drawing process for drawing a locus of contact position data.

また本発明によれば、前記制御装置の画像記憶部は、前記データ受信部が受信した画像データまたは前記画像処理が施された画像データの少なくともいずれかを記憶する。   According to the invention, the image storage unit of the control device stores at least one of the image data received by the data receiving unit and the image data subjected to the image processing.

これにより、画像データを再表示させるなど、記憶されている画像データを利用することができる。   Thereby, stored image data can be used, such as redisplaying the image data.

また本発明によれば、表示装置が、入力された画像データとタッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを制御装置に送信する。制御装置が、表示装置から画像データおよび接触位置データを受信すると、制御装置は、受信した画像データに、受信した前記接触位置データに基づく画像処理を施す。画像処理が施された画像データを、制御装置が表示装置に送信すると、表示装置が画像データを受信する。表示装置は、受信した画像データに基づく画像を表示部に表示させる。   According to the invention, the display device transmits the input image data and contact position data indicating the contact position detected by the touch panel to the control device. When the control device receives image data and contact position data from the display device, the control device performs image processing based on the received contact position data on the received image data. When the control device transmits the image data subjected to the image processing to the display device, the display device receives the image data. The display device displays an image based on the received image data on the display unit.

これにより、外部装置にプログラムをインストールしなくとも外部装置から表示装置に画像を入力するだけで、簡単にタッチパネル機能を使用することができる。   Accordingly, the touch panel function can be easily used simply by inputting an image from the external device to the display device without installing a program in the external device.

本発明の第1実施形態である電子黒板システム1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic blackboard system 1 which is 1st Embodiment of this invention. 外部入力モードにおける表示装置10の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the display apparatus 10 in an external input mode. 外部入力モードにおける制御装置20の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control apparatus 20 in an external input mode. 電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第1の実施態様を示す概略図である。It is the schematic which shows the 1st embodiment at the time of external input mode operation | movement of the electronic blackboard system. 電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第2の実施態様を示す概略図である。It is the schematic which shows the 2nd embodiment at the time of external input mode operation | movement of the electronic blackboard system. 電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第3の実施態様を示す概略図である。It is the schematic which shows the 3rd embodiment at the time of external input mode operation | movement of the electronic blackboard system.

<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態である電子黒板システム1の構成を示すブロック図である。電子黒板システム1は、表示装置10と制御装置20とを含む表示システムである。表示装置10には、外部装置30が接続され、外部装置30から表示装置10に画像データが入力される。外部装置30から入力された画像データに基づいて、表示装置10の表示部11には画像が表示される。また、制御装置20から表示装置10に対して画像データが入力され、制御装置20から入力された画像データに基づいて、表示装置10の表示部11に画像が表示される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic blackboard system 1 according to the first embodiment of the present invention. The electronic blackboard system 1 is a display system including a display device 10 and a control device 20. An external device 30 is connected to the display device 10, and image data is input from the external device 30 to the display device 10. Based on the image data input from the external device 30, an image is displayed on the display unit 11 of the display device 10. Further, image data is input from the control device 20 to the display device 10, and an image is displayed on the display unit 11 of the display device 10 based on the image data input from the control device 20.

表示装置10は、タッチパネル12を備えており、ユーザはタッチパネル12に接触することで、表示部11に表示されている画像に対して、手書き文字などを入力したり、画像を拡大させたり、縮小させたりすることができ、直観的な操作が可能となっている。   The display device 10 includes a touch panel 12, and the user touches the touch panel 12 to input handwritten characters, enlarge the image, or reduce the image displayed on the display unit 11. Intuitive operation is possible.

タッチパネル12へのユーザの接触位置は、制御装置20に送られるので、制御装置20から表示装置10に入力される画像データに対しては、上記のように手書き文字を入力するなどの操作が可能であるが、外部装置30から入力される画像データは、そのまま表示部11に画像として表示されるので、タッチパネル12による操作を行うことができない。そこで、本発明では、外部装置30から入力される画像データをキャプチャして制御装置20へキャプチャした画像データを送信する。タッチパネル12の接触位置は制御装置20へと送られるので、制御装置20において、表示装置10から送信される画像データとタッチパネル12の接触位置データとに基づいて、手書き文字の入力や画像の変倍処理などを行うことができる。   Since the user's contact position on the touch panel 12 is sent to the control device 20, operations such as inputting handwritten characters as described above are possible for image data input from the control device 20 to the display device 10. However, since the image data input from the external device 30 is displayed as an image on the display unit 11 as it is, an operation using the touch panel 12 cannot be performed. Therefore, in the present invention, image data input from the external device 30 is captured and the captured image data is transmitted to the control device 20. Since the touch position of the touch panel 12 is sent to the control device 20, the control device 20 inputs handwritten characters and scales the image based on the image data transmitted from the display device 10 and the touch position data of the touch panel 12. Processing can be performed.

表示装置10は、表示部11、タッチパネル12、キャプチャ部13、操作部14、通信部15、画像受信部16、記憶部17および制御部18を含む。   The display device 10 includes a display unit 11, a touch panel 12, a capture unit 13, an operation unit 14, a communication unit 15, an image reception unit 16, a storage unit 17, and a control unit 18.

表示部11は、画像を表示する表示面を有し、液晶ディスプレイまたは有機エレクトロルミネッセンスディスプレイなどで実現される。表示部11の画面サイズは、電子黒板システムとしては、比較的大きく、たとえば60インチ〜80インチであるが、このサイズより小さくても大きくてもよい。   The display unit 11 has a display surface for displaying an image, and is realized by a liquid crystal display or an organic electroluminescence display. The screen size of the display unit 11 is relatively large as an electronic blackboard system, for example, 60 inches to 80 inches, but may be smaller or larger than this size.

タッチパネル12は、表示部11の表示面に重ねて配置され、ユーザによる表示面の接触位置を検出する。タッチパネル12による接触位置の検出方式は、ユーザが表示面のどの位置に接触したかが検出可能な方式であれば、どのような方式であってもよい。   The touch panel 12 is disposed so as to overlap the display surface of the display unit 11 and detects the contact position of the display surface by the user. The touch position detection method using the touch panel 12 may be any method as long as it can detect which position on the display surface the user has touched.

キャプチャ部13は、外部装置30が接続され、外部装置30から送出される画像データを取り込む外部入力部である。キャプチャモードでは制御装置20へ送信するために、通信部15へ画像データを送り、非キャプチャモードでは表示部11に画像を表示させるために制御部18へ画像データを送る。   The capture unit 13 is an external input unit that is connected to the external device 30 and captures image data transmitted from the external device 30. In the capture mode, the image data is sent to the communication unit 15 for transmission to the control device 20, and in the non-capture mode, the image data is sent to the control unit 18 for displaying an image on the display unit 11.

キャプチャモードは、外部装置30から入力された画像データに対してもタッチパネル12による操作を反映させることができる動作モードであって、非キャプチャモードでは、従来通り外部装置30から入力された画像データに基づく画像を表示部11に単に表示させるだけでタッチパネル12による操作が反映されない動作モードである。   The capture mode is an operation mode in which the operation by the touch panel 12 can be reflected on the image data input from the external device 30. In the non-capture mode, the image data input from the external device 30 is conventionally used. This is an operation mode in which an operation based on the touch panel 12 is not reflected simply by displaying an image based on the display unit 11.

表示装置10を、キャプチャモードで動作させるか、非キャプチャモードで動作させるかは、ユーザがモード切り替えの指示を入力することで決定される。モード切り替えの入力方法は特に限定されず、操作部14に切り替えキーを割り当てておいてもよいし、タッチパネル12を用いてソフトキーによる入力としてもよい。   Whether the display device 10 operates in the capture mode or non-capture mode is determined by the user inputting a mode switching instruction. The mode switching input method is not particularly limited, and a switching key may be assigned to the operation unit 14 or may be input by a soft key using the touch panel 12.

操作部14は、文字、数字および記号などの情報などを入力するための複数のハードキーによって構成される。操作部14は、ユーザによって押下されるなど操作されると、操作されたキーに予め割り当てられている情報を制御部18に送る。   The operation unit 14 includes a plurality of hard keys for inputting information such as characters, numbers, and symbols. When operated by the user such as being pressed, the operation unit 14 sends information pre-assigned to the operated key to the control unit 18.

通信部15は、制御装置20とのデータ通信を行い、キャプチャ部13が取り込んだ画像データと、タッチパネル12が検出した接触位置を示す接触位置データとを制御装置20へ送信するデータ送信部である。   The communication unit 15 is a data transmission unit that performs data communication with the control device 20 and transmits the image data captured by the capture unit 13 and contact position data indicating the contact position detected by the touch panel 12 to the control device 20. .

データ通信の方式は、表示装置10と制御装置20との間で必要なデータが送受信可能な方式であれば、どのような方式が用いられてもよい。表示装置10と制御装置20との間のデータ送受は、有線方式であってもよく、無線方式であってもよい。たとえば、データ送受の有線方式として、USB(Universal Serial Bus)、およびRS232C(Recommended Standard 232 C)が挙げられる。またたとえば、上述のデータ送受の無線方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)方式、Bluetooth(登録商標)方式、NFC(Near field communication)方式が挙げられる。   As the data communication method, any method may be used as long as necessary data can be transmitted and received between the display device 10 and the control device 20. Data transmission / reception between the display device 10 and the control device 20 may be a wired method or a wireless method. For example, USB (Universal Serial Bus) and RS232C (Recommended Standard 232 C) can be cited as wired methods for data transmission and reception. Further, for example, as the above-described data transmission / reception wireless system, there are a Wi-Fi (Wireless Fidelity) system, a Bluetooth (registered trademark) system, and an NFC (Near field communication) system.

画像受信部16は、制御装置20から送信される画像データを受信する。画像受信部16が受信する画像データは、制御装置20において、接触位置データに基づいて画像処理が施された画像データである。画像受信部16が受信した画像データに基づいて、表示部11に画像が表示される。   The image receiving unit 16 receives image data transmitted from the control device 20. The image data received by the image receiving unit 16 is image data that has been subjected to image processing by the control device 20 based on the contact position data. An image is displayed on the display unit 11 based on the image data received by the image receiving unit 16.

記憶部17は、制御部18が表示装置10の動作を制御するための制御プログラムのほか表示装置10で用いられるアプリケーションプログラム、および画像データや一時的に保持すべき演算データ、設定データなど各種のデータを記憶する。記憶部17は、たとえば、揮発性の記憶装置であるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)、および不揮発性の記憶装置であるリードオンリメモリ(Read Only Memory:ROM)を含む。   The storage unit 17 is a control program for the control unit 18 to control the operation of the display device 10 as well as various application programs used in the display device 10, image data, calculation data to be temporarily stored, setting data, and the like. Store the data. The storage unit 17 includes, for example, a random access memory (RAM) that is a volatile storage device, and a read only memory (ROM) that is a nonvolatile storage device.

制御部18は、記憶部17に記憶されている制御プログラムなどの各種プログラムに基づいて、画像表示などの表示装置10動作制御を行う表示制御部である。   The control unit 18 is a display control unit that performs operation control of the display device 10 such as image display based on various programs such as a control program stored in the storage unit 17.

また、制御装置20は、通信部21、制御部22、画像送信部23、記憶部24および操作部25を含む。   The control device 20 includes a communication unit 21, a control unit 22, an image transmission unit 23, a storage unit 24, and an operation unit 25.

通信部21は、表示装置10の通信部15とデータ通信を行い、表示装置10からキャプチャされた画像データと接触位置データとを受信するデータ受信部である。通信方式などが通信部15と同じ仕様であればよい。   The communication unit 21 is a data receiving unit that performs data communication with the communication unit 15 of the display device 10 and receives image data and contact position data captured from the display device 10. The communication system and the like may be the same specifications as the communication unit 15.

制御部22は、制御装置20の動作制御を行い、本発明においては、表示装置10から送信されてきた接触位置データに基づいて予め定める処理を行う位置情報処理部22aと表示装置10から送信されてきた画像データに対して画像処理を施す画像処理部22bとを有している。   The control unit 22 controls the operation of the control device 20, and in the present invention, the control unit 22 is transmitted from the position information processing unit 22a and the display device 10 which perform a predetermined process based on the contact position data transmitted from the display device 10. And an image processing unit 22b that performs image processing on the received image data.

画像送信部23は、制御部22において、位置情報処理部22aと画像処理部22bとによって、接触位置データに基づく画像処理が施された画像データを表示装置10へと送信する。   In the control unit 22, the image transmission unit 23 transmits image data on which image processing based on the contact position data has been performed by the position information processing unit 22a and the image processing unit 22b to the display device 10.

記憶部24は、制御部22が制御装置20の動作を制御するための制御プログラムのほか制御装置20で用いられるアプリケーションプログラムや一時的に保持すべき演算データ、設定データなど各種のデータを記憶する。記憶部17は、たとえば、揮発性の記憶装置であるRAM、および不揮発性の記憶装置であるROMを含む。   The storage unit 24 stores various data such as an application program used in the control device 20, arithmetic data to be temporarily stored, and setting data, in addition to a control program for the control unit 22 to control the operation of the control device 20. . The storage unit 17 includes, for example, a RAM that is a volatile storage device and a ROM that is a nonvolatile storage device.

記憶部24は、制御プログラムまたはアプリケーションプログラムが生成した画像データを記憶するとともに、通信部21が表示装置10から受信したキャプチャ画像データおよび制御部22によって画像処理が施された画像データなどを記憶しておいてもよい。これら記憶された画像データは、ユーザが呼び出して後から表示装置10の表示部11に画像を表示させることもできる。   The storage unit 24 stores image data generated by the control program or application program, and also stores captured image data received from the display device 10 by the communication unit 21 and image data subjected to image processing by the control unit 22. You may keep it. The stored image data can be displayed on the display unit 11 of the display device 10 after the user calls it.

操作部25は、キーボードやマウスなどの入力デバイスによって実現され、制御部22対してコマンドの入力、設定値の入力などを行うためにユーザによって操作される。   The operation unit 25 is realized by an input device such as a keyboard or a mouse, and is operated by a user to input a command, a set value, or the like to the control unit 22.

電子黒板システム1の主要な動作モードは、電子黒板モードである。電子黒板モードでは、外部装置30が表示装置に接続されていない状態で、制御装置20が生成した画像データを画像送信部23が表示装置10へと送信し、表示装置10の画像受信部16が受信した画像データを、制御部18が表示部11に表示させる。一方で、タッチパネル12では、タッチペンやユーザの手指などの接触位置を検出し、検出された接触位置を示す接触位置データを通信部15が制御装置20へと送信する。制御装置20の通信部21が接触位置データを受信すると、位置情報処理部22aにおいて、受信した接触位置データを解析し、ユーザの操作内容を決定する。   The main operation mode of the electronic blackboard system 1 is the electronic blackboard mode. In the electronic blackboard mode, the image transmission unit 23 transmits the image data generated by the control device 20 to the display device 10 in a state where the external device 30 is not connected to the display device, and the image reception unit 16 of the display device 10 The control unit 18 causes the display unit 11 to display the received image data. On the other hand, on the touch panel 12, a contact position such as a touch pen or a user's finger is detected, and the communication unit 15 transmits contact position data indicating the detected contact position to the control device 20. When the communication unit 21 of the control device 20 receives the contact position data, the position information processing unit 22a analyzes the received contact position data and determines the operation content of the user.

ユーザの操作内容としては、たとえばシングルタップ、ダブルタップ、フリック、ドラッグ、ロングプレス、ピンチインおよびピンチアウトなどがある。これらは、接触位置データに基づき、接触位置の軌跡の変化方向および長さ、接触開始から接触終了までの時間などに基づいて決定することができる。   Examples of user operations include single tap, double tap, flick, drag, long press, pinch in, and pinch out. These can be determined based on the change direction and length of the locus of the contact position, the time from the start of contact to the end of contact, based on the contact position data.

画像処理部22bは、位置情報処理部22aにおいて解釈されたユーザの操作内容に予め対応付けられた画像処理を画像データに施す。   The image processing unit 22b performs image processing associated with the user operation content interpreted by the position information processing unit 22a in advance on the image data.

たとえば、接触位置データに基づいて解釈されたユーザの操作内容が、ピンチインの場合は、表示されている画像の画像データに対して縮小処理を施し、ピンチアウトの場合は、表示されている画像の画像データに対して拡大処理を施す。その他、ユーザの操作内容がドラッグであった場合には、表示されている画像の表示位置を平行移動させたり、ソフトキーが表示されていてシングルタップされた場合には、ソフトキーに割り当てられた処理を実行する。   For example, if the user's operation content interpreted based on the contact position data is pinch-in, the image data of the displayed image is reduced, and if it is pinch-out, the displayed image of the displayed image Enlargement processing is performed on the image data. In addition, when the user's operation is a drag, the displayed position of the displayed image is moved in parallel, or when the soft key is displayed and single-tapped, it is assigned to the soft key. Execute the process.

また、手書き入力処理を実行する場合には、操作内容を決定せず、接触位置データが変化すると、その軌跡を描画する。   Further, when executing the handwriting input process, the operation content is not determined, and when the contact position data changes, the locus is drawn.

画像処理部22bによって画像処理が施された画像データを、画像送信部23から表示装置10へと送信する。表示装置10では、制御装置20から送信された画像処理済みの画像データを画像受信部16が受信し、制御部18に送る。制御部18は、画像処理済みの画像データに基づく画像を表示部11の表示面に表示させる。   The image data subjected to the image processing by the image processing unit 22b is transmitted from the image transmission unit 23 to the display device 10. In the display device 10, the image receiving unit 16 receives the image processed image data transmitted from the control device 20 and sends it to the control unit 18. The control unit 18 displays an image based on the image processed image data on the display surface of the display unit 11.

このように、電子黒板モードでは、表示装置10から制御装置20へは、タッチパネル12で検出した接触位置を送信し、制御装置20から表示装置10へは、接触位置に応じた画像処理を施した画像データを送信することにより、タッチパネル12を利用して表示されている画像を変倍させたり、文字や図形などを手書き入力することができる。   In this way, in the electronic blackboard mode, the contact position detected by the touch panel 12 is transmitted from the display device 10 to the control device 20, and image processing corresponding to the contact position is performed from the control device 20 to the display device 10. By transmitting the image data, it is possible to scale the image displayed using the touch panel 12 and to input characters and figures by handwriting.

電子黒板モードとは別の動作モードとして、外部装置30を接続したときの外部入力モードがある。外部入力モードには、さらに前述のキャプチャモードと非キャプチャモードとがある。   As an operation mode different from the electronic blackboard mode, there is an external input mode when the external device 30 is connected. The external input mode further includes the aforementioned capture mode and non-capture mode.

外部装置30を表示装置10に接続した場合は、通常は、非キャプチャモードで表示装置10は動作する。非キャプチャモードでは、表示装置10は、外部装置30の単なるディスプレイとして動作するだけである。したがって、キャプチャ部13では、外部装置30から入力される画像データを取り込まず、そのまま制御部18へと送り出し、制御部18において、表示部11で表示可能なように適宜データの変換などが行われて表示部11に画像が表示される。この非キャプチャモードで動作しているときは、タッチパネル12の動作を停止してもよく、停止していない場合は検出された位置情報を制御装置20に送信しなくてもよい。   When the external device 30 is connected to the display device 10, the display device 10 normally operates in the non-capture mode. In the non-capture mode, the display device 10 only operates as a mere display of the external device 30. Therefore, the capture unit 13 does not capture the image data input from the external device 30 and sends it to the control unit 18 as it is, and the control unit 18 appropriately converts the data so that it can be displayed on the display unit 11. Thus, an image is displayed on the display unit 11. When operating in the non-capture mode, the operation of the touch panel 12 may be stopped, and when not stopped, the detected position information may not be transmitted to the control device 20.

外部装置30から入力された画像データに基づいて表示される画像に対して、タッチパネル12による操作内容などを反映させたい場合にはキャプチャモードで表示装置10を動作させる。   When it is desired to reflect the operation content on the touch panel 12 on the image displayed based on the image data input from the external device 30, the display device 10 is operated in the capture mode.

キャプチャモードでは、外部装置30から入力される画像データをキャプチャ部13が取り込み、通信部15を介して制御装置20へと画像データを送信する。このとき、キャプチャ部13から制御部18は画像データを送らず、通信部15にのみ送る。キャプチャモードでは、タッチパネル12を動作させ、タッチパネル12が検出した接触位置を示す接触位置データを、通信部15を介して制御装置20へと送信する。画像データの送信と接触位置データの送信とは、同期させて同じタイミングで送信してもよく、非同期でそれぞれ独立して送信してもよい。   In the capture mode, the capture unit 13 captures image data input from the external device 30 and transmits the image data to the control device 20 via the communication unit 15. At this time, the control unit 18 does not send image data from the capture unit 13 but sends only to the communication unit 15. In the capture mode, the touch panel 12 is operated, and contact position data indicating the contact position detected by the touch panel 12 is transmitted to the control device 20 via the communication unit 15. The transmission of the image data and the transmission of the contact position data may be synchronized and transmitted at the same timing, or may be asynchronously transmitted independently.

制御装置20では、通信部21が、表示装置10から送信された画像データおよび接触位置データを受信し、位置情報処理部22aにおいて、受信した接触位置データを解析し、ユーザの操作内容を決定する。   In the control device 20, the communication unit 21 receives the image data and the contact position data transmitted from the display device 10, and the position information processing unit 22a analyzes the received contact position data to determine the operation content of the user. .

画像処理部22bは、位置情報処理部22aにおいて解釈されたユーザの操作内容に予め対応付けられた画像処理を、通信部21が表示装置10から受信した画像データに施す。操作内容および画像処理については、上記の電子黒板モードと同じである。   The image processing unit 22b performs image processing previously associated with the user operation content interpreted by the position information processing unit 22a on the image data received from the display device 10 by the communication unit 21. About the operation content and image processing, it is the same as said electronic blackboard mode.

制御装置20は、画像処理部22bが画像処理を施した画像データを、画像送信部23を介して表示装置10へと送信する。表示装置10では、画像受信部16が制御装置20から送信された画像処理済みの画像データを受信し、制御部18が、画像処理済みの画像データに基づく画像を表示部11の表示面に表示させる。   The control device 20 transmits the image data subjected to the image processing by the image processing unit 22b to the display device 10 via the image transmission unit 23. In the display device 10, the image receiving unit 16 receives the image processed image data transmitted from the control device 20, and the control unit 18 displays an image based on the image processed image data on the display surface of the display unit 11. Let

このように、キャプチャモードでは、表示装置10から制御装置20へは、外部装置30から入力された画像データとタッチパネル12で検出した接触位置を示す接触位置データとを送信し、制御装置20から表示装置10へは、表示装置10から受信した画像データに対して、接触位置データに基づく画像処理を施し、画像処理済みの画像データを送信することにより、表示装置10では、外部装置30から入力される画像データに基づく画像に対して、タッチパネル12を利用して変倍させたり、文字や図形などを手書き入力することができる。   As described above, in the capture mode, the image data input from the external device 30 and the contact position data indicating the contact position detected by the touch panel 12 are transmitted from the display device 10 to the control device 20 and displayed from the control device 20. The image data received from the display device 10 is subjected to image processing based on the contact position data and transmitted to the device 10, and the image processed image data is transmitted to the device 10 from the external device 30. The image based on the image data can be scaled by using the touch panel 12, and characters or figures can be input by handwriting.

キャプチャモードでは、外部装置30に、タッチパネルを使用するためのプログラムなどをインストールしなくても、表示装置10と制御装置20とが実行する処理によって、外部装置を表示装置に接続したときに、簡単にタッチパネル機能を使用することができる。   In the capture mode, even when a program for using the touch panel is not installed in the external device 30, it is easy to connect the external device to the display device by a process executed by the display device 10 and the control device 20. The touch panel function can be used.

図2は、外部入力モードにおける表示装置10の処理を示すフローチャートである。本フローは、外部装置30が表示装置10の外部入力端子に接続された状態が検出されると開始される。外部装置30が表示装置10の外部入力端子に接続されていなければ、電子黒板システム1は、電子黒板モードで動作する。   FIG. 2 is a flowchart showing processing of the display device 10 in the external input mode. This flow is started when the state in which the external device 30 is connected to the external input terminal of the display device 10 is detected. If the external device 30 is not connected to the external input terminal of the display device 10, the electronic blackboard system 1 operates in the electronic blackboard mode.

ステップA1では、キャプチャ部13に対して外部装置30から画像データが入力されているかどうかを判断する。入力されていればステップA2に進み、入力されていなければ待機する。なお、外部装置30から物理的に電気信号が入力されたとしても、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)によって暗号化された画像データであったり、表示装置10の能力を超える高解像度の画像データが入力された場合は、ステップA1において、画像データが入力されていないと判断するようにしてもよい。   In step A <b> 1, it is determined whether image data is input from the external device 30 to the capture unit 13. If it is input, the process proceeds to step A2, and if it is not input, the process waits. Even if an electrical signal is physically input from the external device 30, the image data is encrypted by HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection), or high-resolution image data exceeding the capability of the display device 10. May be determined in step A1 that no image data has been input.

ステップA2では、キャプチャモードの開始指示がされたかどうかを判断する。開始指示は、表示装置10の操作部14に割り当てられたキーをユーザが押す、割り当てられたソフトキーをユーザがタッチするなどユーザの操作によって表示装置10に入力される。開始指示が成されている場合は、キャプチャモードで動作してステップA3に進む。キャプチャモードの開始指示が成されていない場合は、非キャプチャモードで動作して、ステップA8に進む。非キャプチャモードでは、ステップA8において、外部装置30からキャプチャ部13に入力された画像データに基づく画像を表示部11に表示させる。   In step A2, it is determined whether a capture mode start instruction has been issued. The start instruction is input to the display device 10 by a user operation such as a user pressing a key assigned to the operation unit 14 of the display device 10 or a user touching the assigned soft key. When the start instruction is made, the operation is performed in the capture mode and the process proceeds to Step A3. When the capture mode start instruction has not been issued, the operation is performed in the non-capture mode, and the process proceeds to Step A8. In the non-capture mode, an image based on the image data input from the external device 30 to the capture unit 13 is displayed on the display unit 11 in step A8.

ステップA3では、キャプチャ部13が外部装置30から入力された画像データを取り込み、ステップA4では、タッチパネル12が接触位置を検出する。なお、本フローチャートでは、キャプチャ部13による画像データの取り込み後にタッチパネル12が接触位置を検出しているが、画像データの取り込みと接触位置の検出とは、この順序に限らず、どちらが先であっても、同時であってもよい。   In step A3, the capture unit 13 captures image data input from the external device 30, and in step A4, the touch panel 12 detects the contact position. In this flowchart, the touch panel 12 detects the contact position after the capture unit 13 captures the image data. However, the capture of the image data and the detection of the contact position are not limited to this order, and whichever comes first. Or simultaneously.

ステップA5では、キャプチャ部13が取り込んだ画像データと、タッチパネル12が検出した接触位置を示す接触位置データとを通信部15から制御装置20へ送信する。ステップA6では、制御装置20へ送信した画像データに対して制御装置20で画像処理が施された画像処理済み画像データが、制御装置20から送られてくるので、画像受信部16で受信する。ステップA7では、画像受信部16で受信した画像処理済み画像データに基づく画像を表示部11に表示させる。   In step A5, the image data captured by the capture unit 13 and the contact position data indicating the contact position detected by the touch panel 12 are transmitted from the communication unit 15 to the control device 20. In step A 6, image processed image data obtained by performing image processing on the image data transmitted to the control device 20 is sent from the control device 20, and is received by the image receiving unit 16. In step A7, an image based on the image processed image data received by the image receiving unit 16 is displayed on the display unit 11.

ステップA5において、通信部15が制御装置20に送信する画像データのデータ形式は、バイナリデータやビットマップデータなど、画像を表示させるためのデータ形式であればどのような形式であってもよい。   In step A5, the data format of the image data transmitted from the communication unit 15 to the control device 20 may be any data format for displaying an image, such as binary data or bitmap data.

図3は、キャプチャモードにおける制御装置20の処理を示すフローチャートである。制御装置20は、キャプチャモードのときには以下のように動作し、非キャプチャモードのときには、動作しない。キャプチャモードの動作であることは、表示装置10から制御装置20に対して、ステップA3以降、ステップA5よりも前に通知するようにしてもよいし、制御装置20が表示装置10から画像データを受信したときにキャプチャモードであることを認識するようにしてもよい。   FIG. 3 is a flowchart showing processing of the control device 20 in the capture mode. The control device 20 operates as follows in the capture mode and does not operate in the non-capture mode. The operation in the capture mode may be notified from the display device 10 to the control device 20 after step A3 and before step A5, or the control device 20 sends image data from the display device 10. You may make it recognize that it is a capture mode, when receiving.

また、制御部22における位置情報処理部22aおよび画像処理部22bは、アプリケーションプログラム(制御アプリ)によって実現される。   Further, the position information processing unit 22a and the image processing unit 22b in the control unit 22 are realized by an application program (control application).

ステップB1では、通信部21が表示装置10から画像データ、接触位置データを受信したかどうかを判断し、受信していればステップB2に進み、受信していなければ待機する。ステップB2では、制御アプリが起動しているかどうかを判断し、起動していればステップB4に進み、起動していなければステップB3で制御アプリを起動させる。   In step B1, it is determined whether or not the communication unit 21 has received image data and contact position data from the display device 10. If received, the process proceeds to step B2, and if not received, the process waits. In step B2, it is determined whether or not the control application is activated. If it is activated, the process proceeds to step B4. If it is not activated, the control application is activated in step B3.

ステップB4では、受信した画像データを制御アプリによって、制御装置20上に出力して展開し、制御装置20で生成した画像データと同様に扱うことができるようにする。ステップB5では、受信した接触位置データを解析し、ユーザがタッチパネル12を操作した操作内容を決定する。ステップB6では、展開した画像データに対して、ステップB5で決定した操作内容に予め対応付けられた画像処理を施す。ステップB7では、画像処理済みの画像データを画像送信部23から表示装置10へ送信する。このステップB7で送信した画像処理済みの画像データが、図2のステップA6で、表示装置10の画像受信部16が受信する画像処理済み画像データである。   In step B4, the received image data is output on the control device 20 by the control application and expanded so that it can be handled in the same manner as the image data generated by the control device 20. In step B5, the received contact position data is analyzed, and the operation content of the user operating the touch panel 12 is determined. In step B6, image processing associated with the operation content determined in step B5 in advance is performed on the developed image data. In step B 7, the image processed image data is transmitted from the image transmission unit 23 to the display device 10. The image processed image data transmitted in step B7 is the image processed image data received by the image receiving unit 16 of the display device 10 in step A6 in FIG.

図4は、電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第1の実施態様を示す概略図である。本実施態様では、外部装置30としてPCを表示装置10に接続し、表示装置10と制御装置20とが、接続されている。   FIG. 4 is a schematic diagram showing a first embodiment during the external input mode operation of the electronic blackboard system 1. In this embodiment, a PC is connected to the display device 10 as the external device 30, and the display device 10 and the control device 20 are connected.

PCの映像出力端子と、表示装置10の外部入力端子とをケーブルで接続し、PCのモニタなどに表示される画像データが表示装置10に入力される。表示装置10において、ユーザがタッチペン19などを用いてタッチパネル12に接触すると、接触位置が検出される。   A video output terminal of the PC and an external input terminal of the display device 10 are connected by a cable, and image data displayed on a PC monitor or the like is input to the display device 10. In the display device 10, when the user touches the touch panel 12 using the touch pen 19 or the like, the contact position is detected.

表示装置10と制御装置20とは、表示装置10から制御装置20へデータ送信するケーブルと制御装置20から表示装置10へデータ送信するケーブルとで互いに接続されている。PCから入力された画像データと接触位置データとが表示装置10から制御装置20に送信されると、制御装置20で画像データに対して画像処理を施し、表示装置10へと処理済み画像データを送信する。表示装置10は、制御装置20から受信した画像データに基づく画像を表示部11に表示する。   The display device 10 and the control device 20 are connected to each other by a cable that transmits data from the display device 10 to the control device 20 and a cable that transmits data from the control device 20 to the display device 10. When the image data and the contact position data input from the PC are transmitted from the display device 10 to the control device 20, the control device 20 performs image processing on the image data, and the processed image data is sent to the display device 10. Send. The display device 10 displays an image based on the image data received from the control device 20 on the display unit 11.

図4に示した例では、PCから出力された画像に対してタッチペン19で手書き入力した軌跡が表示装置10に表示される。   In the example shown in FIG. 4, a locus handwritten with the touch pen 19 on the image output from the PC is displayed on the display device 10.

外部装置30であるPCにタッチパネル12を使用するためのプログラムをインストールしなくても、表示装置10とケーブル接続するだけで、表示装置10のタッチパネル12を使用することができる。   Even if a program for using the touch panel 12 is not installed in the PC that is the external device 30, the touch panel 12 of the display device 10 can be used only by connecting the cable to the display device 10.

図5は、電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第2の実施態様を示す概略図である。本実施態様では、外部装置30としてPCを表示装置10に接続し、表示装置10と制御装置20とが、接続されている。   FIG. 5 is a schematic diagram showing a second embodiment during the external input mode operation of the electronic blackboard system 1. In this embodiment, a PC is connected to the display device 10 as the external device 30, and the display device 10 and the control device 20 are connected.

PCの映像出力端子と、表示装置10の外部入力端子とをケーブルで接続し、PCのモニタなどに表示される画像データが表示装置10に入力される。表示装置10において、ユーザがタッチペン19などを用いてタッチパネル12に接触すると、接触位置が検出される。   A video output terminal of the PC and an external input terminal of the display device 10 are connected by a cable, and image data displayed on a PC monitor or the like is input to the display device 10. In the display device 10, when the user touches the touch panel 12 using the touch pen 19 or the like, the contact position is detected.

表示装置10と制御装置20とは、表示装置10から制御装置20へデータ送信するケーブルと制御装置20から表示装置10へデータ送信するケーブルとで互いに接続されている。PCから入力された画像データと接触位置データとが表示装置10から制御装置20に送信されると、制御装置20で画像データに対して画像処理を施し、処理済みの画像データを、制御装置20が生成した画像データに埋め込む、または処理済みの画像データを、制御装置20が生成した画像に重ねて表示装置10へと処理済み画像データを送信する。表示装置10は、制御装置20から受信した画像データに基づいて、制御装置20が生成した画像データと、処理済み画像データとを合わせて1つの画像として表示部11に表示する。   The display device 10 and the control device 20 are connected to each other by a cable that transmits data from the display device 10 to the control device 20 and a cable that transmits data from the control device 20 to the display device 10. When the image data and the contact position data input from the PC are transmitted from the display device 10 to the control device 20, the control device 20 performs image processing on the image data, and the processed image data is converted into the control device 20. The processed image data is transmitted to the display device 10 by superimposing the processed image data embedded in the image data generated by the control device 20 on the image generated by the control device 20. The display device 10 displays the image data generated by the control device 20 based on the image data received from the control device 20 and the processed image data on the display unit 11 as one image.

図5に示した例では、制御装置20が生成した画像とPCから出力された画像とが合成された画像に対してタッチペン19で手書き入力した軌跡が表示装置10に表示される。   In the example illustrated in FIG. 5, a locus handwritten with the touch pen 19 on an image obtained by combining the image generated by the control device 20 and the image output from the PC is displayed on the display device 10.

外部装置30であるPCにタッチパネル12を使用するためのプログラムをインストールしなくても、表示装置10とケーブル接続するだけで、表示装置10のタッチパネル12を使用することができる。   Even if a program for using the touch panel 12 is not installed in the PC that is the external device 30, the touch panel 12 of the display device 10 can be used only by connecting the cable to the display device 10.

図6は、電子黒板システム1の外部入力モード動作時の第3の実施態様を示す概略図である。本実施態様では、外部装置30としてDVDプレーヤを表示装置10に接続し、表示装置10と制御装置20とが、接続されている。   FIG. 6 is a schematic diagram showing a third embodiment during the external input mode operation of the electronic blackboard system 1. In this embodiment, a DVD player is connected to the display device 10 as the external device 30, and the display device 10 and the control device 20 are connected.

DVDプレーヤの映像出力端子と、表示装置10の外部入力端子とをケーブルで接続し、DVDの再生画像データが表示装置10に入力される。表示装置10において、ユーザがタッチペン19などを用いてタッチパネル12に接触すると、接触位置が検出される。   The video output terminal of the DVD player and the external input terminal of the display device 10 are connected by a cable, and the reproduced image data of the DVD is input to the display device 10. In the display device 10, when the user touches the touch panel 12 using the touch pen 19 or the like, the contact position is detected.

表示装置10と制御装置20とは、表示装置10から制御装置20へデータ送信するケーブルと制御装置20から表示装置10へデータ送信するケーブルとで互いに接続されている。DVDプレーヤから入力された画像データと接触位置データとが表示装置10から制御装置20に送信されると、制御装置20で画像データに対して画像処理を施し、表示装置10へと処理済み画像データを送信する。表示装置10は、制御装置20から受信した画像データに基づく画像を表示部11に表示する。   The display device 10 and the control device 20 are connected to each other by a cable that transmits data from the display device 10 to the control device 20 and a cable that transmits data from the control device 20 to the display device 10. When image data and contact position data input from a DVD player are transmitted from the display device 10 to the control device 20, the control device 20 performs image processing on the image data, and the processed image data is sent to the display device 10. Send. The display device 10 displays an image based on the image data received from the control device 20 on the display unit 11.

図6に示した例では、DVDの再生画像に対してタッチペン19で手書き入力した軌跡が表示装置10に表示される。   In the example shown in FIG. 6, a locus handwritten with a touch pen 19 on a playback image of a DVD is displayed on the display device 10.

外部装置30であるDVDプレーヤなどPCのような汎用性、拡張性が無い装置では、タッチパネル12を使用するためのプログラムをインストールできない場合が多いが、表示装置10とケーブル接続するだけで、表示装置10のタッチパネル12を使用することができる。   In a device that does not have versatility and expandability, such as a PC such as a DVD player, which is the external device 30, there are many cases where a program for using the touch panel 12 cannot be installed. Ten touch panels 12 can be used.

<第2実施形態>
上記の第1実施形態では、表示装置10に外部装置30だ接続されたときの外部入力モードとして、キャプチャモードと非キャプチャモードとで選択的に動作する構成について説明した。第2実施形態では、表示装置10が、外部入力モードとして非キャプチャモードとしては動作せず、キャプチャモードでのみ動作する。
Second Embodiment
In the first embodiment, the configuration has been described in which the external input mode when the external device 30 is connected to the display device 10 selectively operates in the capture mode and the non-capture mode. In the second embodiment, the display device 10 does not operate as the external input mode as the non-capture mode, but operates only in the capture mode.

本実施形態では、表示装置10が、外部入力モードで常にキャプチャモードで動作するので、ユーザは、キャプチャモードを開始するための操作を行う必要がない。具体的には、表示装置10の外部端子に外部装置30が接続されていることが検出されると、外部入力モードとしてキャプチャモードによる動作を開始する。表示装置10の外部端子に外部装置30が接続されていない場合は、電子黒板モードとして動作する。   In the present embodiment, since the display device 10 always operates in the capture mode in the external input mode, the user does not need to perform an operation for starting the capture mode. Specifically, when it is detected that the external device 30 is connected to the external terminal of the display device 10, the operation in the capture mode is started as the external input mode. When the external device 30 is not connected to the external terminal of the display device 10, the electronic blackboard mode is operated.

本実施形態における表示装置10の処理を示すフローチャートとしては、キャプチャモードを開始するかどうかの判断が不要であるので、図2に示した第1実施形態のフローチャートのステップA3以降を実行すればよく、詳細な説明は省略する。本実施形態における制御装置20の処理を示すフローチャートは、図3に示したフローチャートと同じである。   Since it is not necessary to determine whether to start the capture mode as a flowchart showing the processing of the display device 10 in the present embodiment, step A3 and subsequent steps in the flowchart of the first embodiment shown in FIG. Detailed description will be omitted. The flowchart showing the processing of the control device 20 in the present embodiment is the same as the flowchart shown in FIG.

<第3実施形態>
本発明は、画像表示方法としても実施可能であり、第3実施形態は、上記の電子黒板システム1が実行する画像表示方法である。タッチパネルを備えた表示装置および制御装置のそれぞれにソフトウェアプログラムをインストールすることで、電子黒板システム1の表示装置10および制御装置20として動作さえ、図2および図3のフローチャートで示される画像表示方法を実施することができる。本実施形態の画像表示方法は、上記の表示装置10および制御装置20のハードウェア構成に限定されず、図2および図3のフローチャートを実行することが可能なハードウェア構成であればよい。
<Third Embodiment>
The present invention can also be implemented as an image display method, and the third embodiment is an image display method executed by the electronic blackboard system 1 described above. By installing a software program in each of the display device and the control device provided with the touch panel, the image display method shown in the flowcharts of FIGS. 2 and 3 can be performed even as the display device 10 and the control device 20 of the electronic blackboard system 1. Can be implemented. The image display method of the present embodiment is not limited to the hardware configuration of the display device 10 and the control device 20 described above, and may be any hardware configuration that can execute the flowcharts of FIGS.

1 電子黒板システム
10 表示装置
11 表示部
12 タッチパネル
13 キャプチャ部
14 操作部
15 通信部
16 画像受信部
17 記憶部
18 制御部
19 タッチペン
20 制御装置
21 通信部
22 制御部
22a 位置情報処理部
22b 画像処理部
23 画像送信部
24 記憶部
25 操作部
30 外部装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic blackboard system 10 Display apparatus 11 Display part 12 Touch panel 13 Capture part 14 Operation part 15 Communication part 16 Image receiving part 17 Memory | storage part 18 Control part 19 Touch pen 20 Control apparatus 21 Communication part 22 Control part 22a Position information processing part 22b Image processing Unit 23 image transmission unit 24 storage unit 25 operation unit 30 external device

Claims (5)

互いにデータ通信可能な表示装置と制御装置とを含む表示システムであって、
前記表示装置は、
画像を表示する表示面を有する表示部と、
前記表示面に重ねて設けられるタッチパネルであって、該タッチパネルに物体が接触したときの接触位置を検出するタッチパネルと、
外部装置から画像データが入力される外部入力部と、
前記制御装置に、前記外部入力部に入力された画像データと前記タッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを送信するデータ送信部と、
前記制御装置から画像データを受信する画像受信部と、
前記画像受信部が受信した画像データに基づく画像を前記表示部の表示面に表示させる表示制御部と、を有し、
前記制御装置は、
前記表示装置のデータ送信部から画像データおよび接触位置データを受信するデータ受信部と、
前記データ受信部が受信した画像データに、前記データ受信部が受信した前記接触位置データに基づく画像処理を施す画像処理部と、
前記画像処理が施された画像データを前記表示装置に送信する画像送信部と、を有することを特徴とする表示システム。
A display system including a display device and a control device capable of data communication with each other,
The display device
A display unit having a display surface for displaying an image;
A touch panel provided on the display surface, the touch panel detecting a contact position when an object contacts the touch panel;
An external input unit for inputting image data from an external device;
A data transmission unit that transmits image data input to the external input unit and contact position data indicating a contact position detected by the touch panel to the control device;
An image receiving unit for receiving image data from the control device;
A display control unit that displays an image based on the image data received by the image receiving unit on a display surface of the display unit,
The controller is
A data receiving unit for receiving image data and contact position data from the data transmitting unit of the display device;
An image processing unit that performs image processing based on the contact position data received by the data receiving unit on the image data received by the data receiving unit;
An image transmission unit configured to transmit the image data subjected to the image processing to the display device;
前記画像処理は、前記画像データに対する変倍処理であることを特徴とする請求項1記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the image processing is scaling processing for the image data. 前記画像処理は、前記接触位置データの軌跡を描画する描画処理であることを特徴とする請求項1記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the image processing is drawing processing for drawing a locus of the contact position data. 前記制御装置は、前記データ受信部が受信した画像データまたは前記画像処理が施された画像データの少なくともいずれかを記憶する画像記憶部をさらに有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示システム。   4. The control device according to claim 1, further comprising an image storage unit that stores at least one of the image data received by the data receiving unit and the image data subjected to the image processing. The display system according to one. 互いにデータ通信可能な表示装置と制御装置とを含む表示システムによって実行される画像表示方法であって、
前記表示装置が、前記表示装置の外部入力部に入力された画像データと前記表示装置のタッチパネルが検出した接触位置を示す接触位置データとを、前記制御装置に送信するデータ送信ステップと、
前記制御装置が、前記表示装置から画像データおよび接触位置データを受信するデータ受信ステップと、
前記制御装置が、前記データ受信ステップで受信した画像データに、前記データ受信ステップで受信した接触位置データに基づく画像処理を施す画像処理ステップと、
前記制御装置が、前記画像処理が施された画像データを前記表示装置に送信する画像送信ステップと、
前記表示装置が、前記制御装置から画像データを受信する画像受信ステップと、
前記表示装置が、前記画像送信ステップで受信した画像データに基づく画像を、前記表示装置の表示部に表示させる表示ステップと、を含むことを特徴とする画像表示方法。
An image display method executed by a display system including a display device and a control device capable of data communication with each other,
A data transmission step in which the display device transmits image data input to an external input unit of the display device and contact position data indicating a contact position detected by a touch panel of the display device to the control device;
A data receiving step in which the control device receives image data and contact position data from the display device;
An image processing step in which the control device performs image processing based on the contact position data received in the data reception step on the image data received in the data reception step;
An image transmission step in which the control device transmits the image data subjected to the image processing to the display device;
An image receiving step in which the display device receives image data from the control device;
An image display method comprising: a display step in which the display device displays an image based on the image data received in the image transmission step on a display unit of the display device.
JP2014069703A 2014-03-28 2014-03-28 Display system and image display method Pending JP2015191169A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069703A JP2015191169A (en) 2014-03-28 2014-03-28 Display system and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069703A JP2015191169A (en) 2014-03-28 2014-03-28 Display system and image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015191169A true JP2015191169A (en) 2015-11-02

Family

ID=54425686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069703A Pending JP2015191169A (en) 2014-03-28 2014-03-28 Display system and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015191169A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11762617B2 (en) 2021-09-13 2023-09-19 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display method, and display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11762617B2 (en) 2021-09-13 2023-09-19 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display method, and display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201421350A (en) Method for displaying images of touch control device on external display device
CN107643912B (en) Information sharing method and mobile terminal
US9880721B2 (en) Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing an information processing program, and information processing method
US10156917B2 (en) Input apparatus and controlling method thereof
KR20160086645A (en) Display apparatus and the controlling method thereof
JP6540367B2 (en) Display control apparatus, communication terminal, communication system, display control method, and program
JP6412778B2 (en) Video apparatus, method, and program
JP6235349B2 (en) Display device with touch operation function
CN111045627B (en) Method and apparatus for displaying objects
US10063730B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium
JP2015191169A (en) Display system and image display method
US10728487B2 (en) Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
JP6971573B2 (en) Electronic devices, their control methods and programs
EP3757745A1 (en) Control method, display device and storage medium
JP2016038619A (en) Mobile terminal device and operation method thereof
JP6794520B2 (en) Video equipment, methods, and programs
JP2013187589A (en) Image display device, display system, and portable terminal
JP7030529B2 (en) Electronic devices, information processing methods, programs and storage media
WO2014128825A1 (en) Method for processing display data and device for processing display data
JP2014182587A (en) Information terminal, operation region control method, and operation region control program
WO2014065296A1 (en) Electronic device
JP2020013613A (en) Video system, method, and program
KR20200140708A (en) Electronic apparatus and method for controlling thereof
JP6368263B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and remote operation support method
JP2015049836A (en) Portable terminal