JP2015191039A - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2015191039A
JP2015191039A JP2014066719A JP2014066719A JP2015191039A JP 2015191039 A JP2015191039 A JP 2015191039A JP 2014066719 A JP2014066719 A JP 2014066719A JP 2014066719 A JP2014066719 A JP 2014066719A JP 2015191039 A JP2015191039 A JP 2015191039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display mode
frame
switching
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014066719A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6386244B2 (en
Inventor
匠 赤池
Takumi Akaike
匠 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2014066719A priority Critical patent/JP6386244B2/en
Publication of JP2015191039A publication Critical patent/JP2015191039A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6386244B2 publication Critical patent/JP6386244B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus configured to prevent discoloration or the change in luminance of an image generated when a refresh rate is changed, and an image processing method.SOLUTION: An image processing apparatus having PSR function includes: a switch frame calculation section which calculates a frame rate of switch frame which selects first display mode in response to an instruction to select the first display mode; and an image correction section which outputs first correction image data formed by correcting a grayscale value of storage image data of the switch frame so that a luminance on a display panel corresponding to a grayscale value of the storage image data of the switch frame in the frame rate of the switch frame may be equal to a luminance on the display panel corresponding to the grayscale value of receiving image data in a frame rate of the receiving image data. In the case of the switch frame, the correction image data is selected as output image data, to be output from an output data selection section.

Description

本発明は、PSR(Panel Self-Refresh:パネルセルフリフレッシュ)機能を有する画像処理装置および画像処理方法に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method having a PSR (Panel Self-Refresh) function.

液晶パネル等の表示パネルを備える画像表示装置の消費電力を削減するために、ディスプレイポート(DisplayPort)等の画像インターフェイス規格を採用する画像表示装置では、画面の表示が変化しない静止画を表示する場合に、この静止画の1画面(1フレーム)分の画像データを、画像表示装置が備える画像処理装置内部のメモリ部に記憶しておき、メモリ部に記憶された静止画の画像データを読み出して画面の表示を自己リフレッシュするPSR機能が実用化されている。   In order to reduce the power consumption of an image display device equipped with a display panel such as a liquid crystal panel, an image display device employing an image interface standard such as a display port (DisplayPort) displays a still image whose screen display does not change. In addition, image data for one screen (one frame) of the still image is stored in a memory unit inside the image processing apparatus provided in the image display device, and the image data of the still image stored in the memory unit is read out. A PSR function for self-refreshing the screen display has been put into practical use.

図9は、従来の画像処理装置の構成を表す一例のブロック図である。同図に示す画像処理装置40は、PSR機能を有するものであり、データ受信部12と、メモリ部14と、メモリ制御部16と、出力データ選択部22とを備えている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a conventional image processing apparatus. The image processing apparatus 40 shown in the figure has a PSR function, and includes a data receiving unit 12, a memory unit 14, a memory control unit 16, and an output data selection unit 22.

画像処理装置40では、データ受信部12により、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)のGPU(Graphics Processing Unit)42からディスプレイポートを介して転送されてくる入力画像データが受信され、受信画像データとして出力される。   In the image processing apparatus 40, the data receiving unit 12 receives input image data transferred from a GPU (Graphics Processing Unit) 42 of a personal computer (PC) via a display port, for example, and outputs the received image data. The

第1表示モードの場合、図10(A)に示すように、受信画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、受信画像データに対応する画像が表示パネルに表示される。   In the first display mode, as shown in FIG. 10A, received image data is selected as output image data and output from the output data selection unit 22, and an image corresponding to the received image data is displayed on the display panel. The

続いて、静止画が表示パネルに表示される場合、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えを指示するデータがGPU42から画像処理装置40へ転送されてくる。
このデータをデータ受信部12が受け取ると、その指示に応じて、図10(B)に示すように、メモリ制御部16により、受信画像データがメモリ部14に順次書き込まれる。その結果、1画面分の静止画に対応する受信画像データがメモリ部14に記憶される。
Subsequently, when a still image is displayed on the display panel, data instructing switching from the first display mode to the second display mode is transferred from the GPU 42 to the image processing device 40.
When the data receiving unit 12 receives this data, the received image data is sequentially written into the memory unit 14 by the memory control unit 16 as shown in FIG. As a result, the received image data corresponding to the still image for one screen is stored in the memory unit 14.

1画面分の静止画に対応する受信画像データがメモリ部14に記憶されると、図10(C)に示すように、メモリ制御部16により、メモリ部14から受信画像データが順次読み出され、記憶画像データとして出力される。そして、記憶画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、記憶画像データに対応する静止画が表示パネルに表示される。つまり、第1表示モードから第2表示モードへ切り替えられる。   When the received image data corresponding to the still image for one screen is stored in the memory unit 14, the received image data is sequentially read from the memory unit 14 by the memory control unit 16, as shown in FIG. Are output as stored image data. Then, the stored image data is selected as output image data and output from the output data selection unit 22, and a still image corresponding to the stored image data is displayed on the display panel. That is, the first display mode is switched to the second display mode.

第2表示モードの期間、入力画像データの送信側のGPU42、および、その受信側の画像処理装置40のデータ受信部12が休止状態とされる。これにより、消費電力を削減することができる。   During the period of the second display mode, the GPU 42 on the transmission side of the input image data and the data reception unit 12 of the image processing apparatus 40 on the reception side are put into a dormant state. Thereby, power consumption can be reduced.

続いて、動画が表示パネルに表示される場合、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えを指示するデータがGPU42から画像処理装置40へ転送されてくる。
このデータをデータ受信部12が受け取ると、その指示に応じて、図10(D)に示すように、受信画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、受信画像データに対応する画像が表示パネルに表示される。つまり、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる。
これ以降の動作は同じである。
Subsequently, when a moving image is displayed on the display panel, data instructing switching from the second display mode to the first display mode is transferred from the GPU 42 to the image processing device 40.
When the data receiving unit 12 receives this data, the received image data is selected as output image data and output from the output data selecting unit 22 as shown in FIG. An image corresponding to is displayed on the display panel. That is, the second display mode is switched to the first display mode.
The subsequent operation is the same.

ディスプレイポートで用いられる第1表示モードの場合、画像処理装置40は、GPU42から転送されてくるデータからリカバリされたクロックを用いて動作するが、第2表示モードの場合はGPU42およびデータ受信部12が休止状態となり、そのクロックを得ることができないため、画像処理装置40の内部で発生された内部クロックを用いて動作する。つまり、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えの期間、受信画像データと記憶画像データとは非同期となる。   In the case of the first display mode used in the display port, the image processing apparatus 40 operates using a clock recovered from the data transferred from the GPU 42, but in the case of the second display mode, the GPU 42 and the data receiving unit 12 are operated. Is in a dormant state and cannot obtain its clock, and therefore operates using an internal clock generated inside the image processing apparatus 40. That is, the received image data and the stored image data are asynchronous during the period of switching from the second display mode to the first display mode.

そこで、第2表示モードから第1表示モードへ切り替える場合、画像の切り替えを滑らかに行うために、図11に示すように、受信画像データA、B、C、D、…と記憶画像データPSRの位相を調整した後に、V(垂直)ブランキング期間において記憶画像データPSRから受信画像データBに切り替える必要がある。例えば、両者の位相を合わせるために、メモリ部14からの記憶画像データPSRの読み出しを止めて、受信画像データAと受信画像データBとの間のVブランキング期間を待つことになる。   Therefore, when switching from the second display mode to the first display mode, the received image data A, B, C, D,... And the stored image data PSR, as shown in FIG. After adjusting the phase, it is necessary to switch from the stored image data PSR to the received image data B in the V (vertical) blanking period. For example, in order to match both phases, reading of the stored image data PSR from the memory unit 14 is stopped, and a V blanking period between the received image data A and the received image data B is waited.

この場合、図11に示すように、切り替えタイミングに応じて、第2表示モードから第1表示モード、つまり、記憶画像データPSRから受信画像データBに切り替える切り替えフレームのVブランキング期間が増加し、リフレッシュレートが意図せず一時的に変化する場合がある。一時的にフレームレートが変わると、液晶パネル等の表示パネルに表示される画像のフリッカとなって見える場合がある。もしくは、フリッカには至らないが、画像の輝度が変化したり変色して見えることがある。   In this case, as shown in FIG. 11, the V blanking period of the switching frame for switching from the second display mode to the first display mode, that is, the stored image data PSR to the received image data B, is increased according to the switching timing. The refresh rate may change temporarily unintentionally. If the frame rate temporarily changes, it may appear as flicker of an image displayed on a display panel such as a liquid crystal panel. Alternatively, flicker may not occur, but the brightness of the image may change or appear discolored.

また、液晶パネルは、液晶のトランジスタの電荷が時間とともにリークするため、静止画を表示している場合であっても画面を定期的にリフレッシュする必要がある。一方で、リフレッシュに要する消費電力を削減するために、第2表示モードで静止画を表示する場合はリフレッシュレートをなるべく下げたいという要求がある。
ところが、フレームレートを下げると、同様に、第2表示モードの場合に表示された静止画の輝度が変化したり変色して見える場合がある。
Further, in the liquid crystal panel, since the charge of the liquid crystal transistor leaks with time, it is necessary to periodically refresh the screen even when a still image is displayed. On the other hand, in order to reduce the power consumption required for refresh, there is a demand for reducing the refresh rate as much as possible when displaying still images in the second display mode.
However, when the frame rate is lowered, similarly, the brightness of the still image displayed in the second display mode may change or change color.

ここで、本発明に関連性のある先行技術文献として、特許文献1がある。
特許文献1には、静止画像開始信号が印加されると、入力映像データをフレームメモリに保存し、フレームメモリに保存された保存映像データを表示パネルに第1の周波数よりも低い第2の周波数にて出力し、入力映像データの伝送を不活性化させ、静止画像終了信号が印加されると、入力映像データの伝送を活性化させ、入力映像データを表示パネルに第1の周波数にて出力する表示装置が記載されている。
Here, there is Patent Document 1 as a prior art document relevant to the present invention.
In Patent Document 1, when a still image start signal is applied, input video data is stored in a frame memory, and the stored video data stored in the frame memory is displayed on the display panel at a second frequency lower than the first frequency. And inactivate the transmission of input video data. When a still image end signal is applied, the transmission of the input video data is activated and the input video data is output to the display panel at the first frequency. A display device is described.

特開2013−37366号公報JP 2013-37366 A

本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、リフレッシュレートが変化することにより生じる画像の輝度の変化や変色を低減することができる画像処理装置および画像処理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of solving the problems of the prior art and reducing changes in image luminance and discoloration caused by a change in refresh rate. .

上記目的を達成するために、本発明は、外部から転送されてくる入力画像データを出力画像データとして出力し、前記入力画像データに対応する画像を表示パネルに表示する第1表示モードと、パネルセルフリフレッシュ機能により、内部に記憶された記憶画像データを前記出力画像データとして出力し、前記記憶画像データに対応する静止画を前記表示パネルに表示する第2表示モードとを有する画像処理装置であって、
外部から転送されてくる前記入力画像データを受信し、受信画像データとして出力するデータ受信部と、
前記受信画像データを記憶するメモリ部と、
外部から転送されてくる前記第1表示モードから前記第2表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データを前記メモリ部へ書き込んで1画面分の前記静止画に対応する受信画像データを前記メモリ部に記憶させ、前記第2表示モードの場合に、前記メモリ部から前記受信画像データを読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するメモリ制御部と、
外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記第2表示モードから前記第1表示モードへ切り替える切り替えフレームのフレームレートを算出する切り替えフレーム算出部と、
前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正した第1補正画像データを出力する画像補正部と、
前記第1表示モードの場合に、前記受信画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記記憶画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記切り替えフレームの場合に、前記第1補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力する出力データ選択部とを備えることを特徴とする画像処理装置を提供するものである。
To achieve the above object, the present invention provides a first display mode for outputting input image data transferred from the outside as output image data, and displaying an image corresponding to the input image data on a display panel, An image processing apparatus having a second display mode in which stored image data stored therein is output as the output image data by a self-refresh function and a still image corresponding to the stored image data is displayed on the display panel. And
A data receiving unit for receiving the input image data transferred from the outside and outputting the received image data;
A memory unit for storing the received image data;
In response to an instruction to switch from the first display mode to the second display mode transferred from the outside, the received image data is written to the memory unit and corresponding to the still image for one screen. A memory control unit that controls to read out the received image data from the memory unit and output it as the stored image data in the second display mode;
Switching frame calculation for calculating a frame rate of a switching frame for switching from the second display mode to the first display mode in response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside. And
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame corresponds to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. An image correction unit that outputs first corrected image data in which the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to have the same luminance on the display panel;
In the case of the first display mode, the received image data is selected and output as the output image data, and in the case of a frame other than the switching frame in the second display mode, the stored image data is converted to the output image data. And an output data selection unit that selects and outputs the first corrected image data as the output image data in the case of the switching frame. It is.

ここで、前記切り替えフレーム算出部は、
前記外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データの1フレーム時間、および、前記受信画像データと前記記憶画像データとの位相差を算出する位相差算出部と、
前記受信画像データの1フレーム時間および前記位相差に基づいて、前記記憶画像データのフレームレートを算出するフレームレート算出部と、
前記記憶画像データのフレームレートの算出が完了した後に、前記受信画像データおよび前記記憶画像データに各々対応する画像の同期信号に基づいて、前記フレームレートが算出された記憶画像データのフレームを前記切り替えフレームに決定する切り替えフレーム決定部とを備えることが好ましい。
Here, the switching frame calculation unit
In response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside, one frame time of the received image data and the position of the received image data and the stored image data A phase difference calculation unit for calculating a phase difference;
A frame rate calculation unit that calculates a frame rate of the stored image data based on one frame time of the received image data and the phase difference;
After the calculation of the frame rate of the stored image data is completed, the frame of the stored image data for which the frame rate is calculated is switched based on synchronization signals of images corresponding to the received image data and the stored image data, respectively. It is preferable to include a switching frame determination unit that determines a frame.

また、前記画像補正部は、
前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正するための補正係数または補正値の代表値を記憶するLUT部と、
前記切り替えフレームの場合に、前記切り替えフレームのフレームレートに対応する1以上の補正係数または補正値の代表値を前記LUT部から読み出し、前記LUT部から読み出された1以上の補正係数または補正値の代表値に基づいて前記第1補正画像データを算出する補正値算出部とを備えることが好ましい。
In addition, the image correction unit
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame corresponds to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. An LUT unit for storing a correction coefficient or a representative value of the correction value for correcting the gradation value of the stored image data of the switching frame so as to be the same as the luminance on the display panel;
In the case of the switching frame, the representative value of one or more correction coefficients or correction values corresponding to the frame rate of the switching frame is read from the LUT unit, and the one or more correction coefficients or correction values read from the LUT unit And a correction value calculation unit that calculates the first correction image data based on the representative value.

また、前記メモリ制御部は、前記第2表示モードの場合に、さらに、前記受信画像データを、外部から入力された前記第2表示モードの場合のフレームレートで前記メモリ部から読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するものであり、
前記画像補正部は、さらに、前記外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにおける前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値を補正した第2補正画像データを出力するものであり、
前記出力データ選択部は、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記第2補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するものであることが好ましい。
In the second display mode, the memory control unit further reads the received image data from the memory unit at a frame rate in the second display mode input from the outside, and stores the stored image It is controlled to output as data,
The image correction unit further includes the display panel corresponding to a gradation value of stored image data of a frame other than the switching frame in the second display mode at a frame rate in the second display mode input from the outside. Other than the switching frame in the second display mode, the brightness on the display panel is the same as the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. Outputting the second corrected image data obtained by correcting the gradation value of the stored image data of the frame;
Preferably, the output data selection unit is configured to select and output the second corrected image data as the output image data in a frame other than the switching frame in the second display mode.

また、本発明は、外部から転送されてくる入力画像データを出力画像データとして出力し、前記入力画像データに対応する画像を表示パネルに表示する第1表示モードと、パネルセルフリフレッシュ機能により、内部に記憶された記憶画像データを前記出力画像データとして出力し、前記記憶画像データに対応する静止画を前記表示パネルに表示する第2表示モードとを有する画像処理装置における画像処理方法であって、
データ受信部が、外部から転送されてくる前記入力画像データを受信し、受信画像データとして出力するステップと、
メモリ制御部が、外部から転送されてくる前記第1表示モードから前記第2表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データを前記メモリ部へ書き込んで1画面分の前記静止画に対応する受信画像データを前記メモリ部に記憶させ、前記第2表示モードの場合に、前記メモリ部から前記受信画像データを読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するステップと、
切り替えフレーム算出部が、外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記第2表示モードから前記第1表示モードへ切り替える切り替えフレームのフレームレートを算出するステップと、
画像補正部が、前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正した第1補正画像データを出力するステップと、
出力データ選択部が、前記第1表示モードの場合に、前記受信画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記記憶画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記切り替えフレームの場合に、前記第1補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法を提供する。
Further, the present invention outputs input image data transferred from the outside as output image data, and displays the image corresponding to the input image data on the display panel, and the panel self-refresh function, A second display mode for outputting the stored image data stored in the display panel as the output image data and displaying a still image corresponding to the stored image data on the display panel.
A data receiving unit receiving the input image data transferred from the outside and outputting the received image data;
The memory control unit writes the received image data into the memory unit in response to an instruction to switch from the first display mode to the second display mode transferred from the outside, and creates the still image for one screen. Corresponding received image data is stored in the memory unit, and in the case of the second display mode, the received image data is read from the memory unit and controlled to output as the stored image data;
The frame rate of the switching frame in which the switching frame calculation unit switches from the second display mode to the first display mode in response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside. Calculating steps,
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame is determined by the image correction unit so that the gradation of the received image data at the frame rate of the received image data Outputting first corrected image data in which the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to be the same as the luminance on the display panel corresponding to the value;
The output data selection unit selects and outputs the received image data as the output image data in the first display mode, and the stored image in the case of a frame other than the switching frame in the second display mode. Selecting and outputting data as the output image data, and selecting and outputting the first corrected image data as the output image data in the case of the switching frame. provide.

ここで、前記メモリ制御部が、前記第2表示モードの場合に、さらに、前記受信画像データを、外部から入力された前記第2表示モードの場合のフレームレートで前記メモリ部から読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するステップと、
前記画像補正部が、さらに、前記外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにおける前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値を補正した第2補正画像データを出力するステップと、
前記出力データ選択部が、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記第2補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するステップとを含むことが好ましい。
Here, when the memory control unit is in the second display mode, the received image data is further read from the memory unit at a frame rate in the second display mode input from the outside, and stored in the memory unit. Controlling to output as image data;
The display panel further corresponds to a gradation value of stored image data of a frame other than the switching frame of the second display mode at a frame rate in the case of the second display mode input from the outside. Other than the switching frame in the second display mode, the brightness on the display panel is the same as the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. Outputting second corrected image data obtained by correcting the gradation value of the stored image data of the frame;
It is preferable that the output data selection unit includes a step of selecting and outputting the second corrected image data as the output image data in a case other than the switching frame in the second display mode.

本発明によれば、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる場合に、リフレッシュレートが意図せず一時的に変化した場合であっても、表示パネルに表示された画像の輝度の変化や変色を低減することができる。
また、本発明によれば、第2表示モードの場合に、フレームレートを下げたことによりリフレッシュレートが変化した場合であっても、表示パネルに表示された画像の輝度の変化や変色を低減することができる。また、第2表示モードの場合のフレームレートを自由に調整できるため、フレームレートを下げて表示パネルの消費電力を削減することができる。
つまり、本発明によれば、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる場合、および、第2表示モードでフレームレートを下げる場合の問題への対応を、画像処理装置の内部のみで完結させることができる。
According to the present invention, when switching from the second display mode to the first display mode, even when the refresh rate is temporarily changed unintentionally, the luminance change of the image displayed on the display panel, Discoloration can be reduced.
Further, according to the present invention, in the second display mode, even when the refresh rate is changed by lowering the frame rate, the luminance change or discoloration of the image displayed on the display panel is reduced. be able to. In addition, since the frame rate in the second display mode can be freely adjusted, the power consumption of the display panel can be reduced by reducing the frame rate.
In other words, according to the present invention, the response to the problem when switching from the second display mode to the first display mode and when reducing the frame rate in the second display mode is completed only within the image processing apparatus. be able to.

本発明の画像処理装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。It is a block diagram of one embodiment showing composition of an image processing device of the present invention. 図1に示す切り替えフレーム算出部の構成を表す一例のブロック図である。It is a block diagram of an example showing the structure of the switching frame calculation part shown in FIG. 図1に示す画像補正部の構成を表す一例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image correction unit illustrated in FIG. 1. 図1に示す画像処理装置の動作を表す一例のタイミングチャートである。2 is a timing chart illustrating an example of an operation of the image processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図2に示す切り替えフレーム算出部の動作を表す一例のフローチャートである。3 is a flowchart of an example illustrating an operation of a switching frame calculation unit illustrated in FIG. 2. 図3に示す画像補正部の動作を表す一例のフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of an operation of an image correction unit illustrated in FIG. 3. 4つの補正値の代表値から、切り替えフレームのフレームレートおよびその記憶画像データの階調値に対応する補正値を算出する場合の一例の概念図である。It is a conceptual diagram of an example in the case of calculating a correction value corresponding to a frame rate of a switching frame and a gradation value of stored image data from representative values of four correction values. 図1に示す画像処理装置の動作を表す別の例のタイミングチャートである。6 is a timing chart of another example showing the operation of the image processing apparatus shown in FIG. 1. 従来の画像処理装置の構成を表す一例のブロック図である。It is a block diagram of an example showing the structure of the conventional image processing apparatus. (A)〜(D)は、図9に示す画像処理装置の動作を表す一例の概念図である。(A)-(D) are the conceptual diagrams of an example showing operation | movement of the image processing apparatus shown in FIG. 図9に示す画像処理装置の動作を表す一例のタイミングチャートである。FIG. 10 is an example timing chart illustrating an operation of the image processing apparatus illustrated in FIG. 9. FIG.

以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の画像処理装置および画像処理方法を詳細に説明する。   Hereinafter, an image processing apparatus and an image processing method according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

図1は、本発明の画像処理装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。同図に示す画像処理装置10は、外部から転送されてくる入力画像データを出力画像データとして出力し、入力画像データに対応する画像を表示パネルに表示する第1表示モード(通常表示モード)と、PSR機能により、内部に記憶された記憶画像データを出力画像データとして出力し、記憶画像データに対応する静止画を表示パネルに表示する第2表示モード(PSR表示モード)とを有するものである。   FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing a configuration of an image processing apparatus of the present invention. The image processing apparatus 10 shown in the figure outputs a first display mode (normal display mode) in which input image data transferred from the outside is output as output image data, and an image corresponding to the input image data is displayed on the display panel. And a second display mode (PSR display mode) for outputting stored image data stored therein as output image data and displaying a still image corresponding to the stored image data on the display panel by the PSR function. .

画像処理装置10は、データ受信部12と、メモリ部14と、メモリ制御部16と、切り替えフレーム算出部18と、画像補正部20と、出力データ選択部22とを備えている。   The image processing apparatus 10 includes a data receiving unit 12, a memory unit 14, a memory control unit 16, a switching frame calculation unit 18, an image correction unit 20, and an output data selection unit 22.

データ受信部12は、画像処理装置10の外部から、例えば、PCのGPUから、ディスプレイポート等のビデオポートを介して転送されてくる入力画像データを受信し、受信画像データとして出力するものである。
データ受信部12は、入力画像データだけでなく、GPUから転送されてくる、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えの指示のデータ、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えの指示のデータ等も受信する。
The data receiving unit 12 receives input image data transferred from the outside of the image processing apparatus 10 via, for example, a PC GPU via a video port such as a display port, and outputs the received image data. .
The data receiving unit 12 is not only input image data, but also data for switching from the first display mode to the second display mode and switching from the second display mode to the first display mode, which is transferred from the GPU. Instruction data is also received.

メモリ部14は、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)などの半導体メモリであり、メモリ制御部16の制御により、第2表示モードの場合に表示パネルに表示される1画面分の静止画の受信画像データを記憶するものである。   The memory unit 14 is a semiconductor memory such as an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), and a received image of a still image for one screen displayed on the display panel in the second display mode under the control of the memory control unit 16. Stores data.

メモリ制御部16は、受信画像データのメモリ部14への書き込み、および、メモリ部14からの受信画像データの読み出しを制御するものである。
メモリ制御部16は、GPUから転送されてくる第1表示モードから第2表示モードへの切り替えの指示に応じて、受信画像データをメモリ部14へ書き込んで1画面分の静止画に対応する受信画像データをメモリ部14に記憶させ、第2表示モードの場合に、メモリ部14から受信画像データを読み出し、記憶画像データとして出力するように制御する。
The memory control unit 16 controls writing of received image data to the memory unit 14 and reading of received image data from the memory unit 14.
The memory control unit 16 writes the received image data to the memory unit 14 in response to an instruction to switch from the first display mode to the second display mode transferred from the GPU, and receives corresponding to a still image for one screen. The image data is stored in the memory unit 14, and in the second display mode, the received image data is read from the memory unit 14 and output as stored image data.

続いて、切り替えフレーム算出部18は、GPUから転送されてくる第2表示モードから第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、第2表示モードから第1表示モードへ切り替える切り替えフレームのフレームレートを算出するものである。
切り替えフレーム算出部18は、図2に示すように、位相差算出部24と、フレームレート算出部26と、切り替えフレーム決定部28とを備えている。
Subsequently, the switching frame calculation unit 18 responds to the switching instruction from the second display mode to the first display mode transferred from the GPU, and the frame rate of the switching frame that switches from the second display mode to the first display mode. Is calculated.
As shown in FIG. 2, the switching frame calculation unit 18 includes a phase difference calculation unit 24, a frame rate calculation unit 26, and a switching frame determination unit 28.

位相差算出部24は、GPUから転送されてくる第2表示モードから第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、受信画像データの1フレーム時間、および、受信画像データと記憶画像データとの位相差を算出するものである。
位相差算出部24からは、受信画像データおよび記憶画像データに各々対応する画像の画像表示期間信号およびVブランキング期間信号を含む同期信号も出力される。
The phase difference calculation unit 24 receives one frame time of the received image data and the received image data and the stored image data in response to the instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the GPU. The phase difference is calculated.
The phase difference calculation unit 24 also outputs a synchronization signal including an image display period signal and a V blanking period signal corresponding to the received image data and the stored image data.

フレームレート算出部26は、受信画像データの1フレーム時間、および、受信画像データと記憶画像データとの位相差に基づいて、記憶画像データ(切り替えフレームと予測されるフレームの記憶画像データ)のフレームレートを算出するものである。
フレームレート算出部26からは、記憶画像データのフレームレートの算出が完了した場合にアクティブ状態となるフレームレート算出完了信号も出力される。
The frame rate calculation unit 26 determines the frame of the stored image data (the stored image data of the frame predicted to be the switching frame) based on one frame time of the received image data and the phase difference between the received image data and the stored image data. The rate is calculated.
The frame rate calculation unit 26 also outputs a frame rate calculation completion signal that becomes active when the calculation of the frame rate of the stored image data is completed.

切り替えフレーム決定部28は、フレームレート算出完了信号に基づいて、記憶画像データのフレームレートの算出が完了した後に、受信画像データおよび記憶画像データに各々対応する画像の同期信号に基づいて、フレームレートが算出された記憶画像データのフレームを切り替えフレームに決定するものである。
切り替えフレーム決定部28からは、切り替えフレームの期間にアクティブ状態となる切り替えフレーム信号が出力される。
The switching frame determination unit 28, after completing the calculation of the frame rate of the stored image data based on the frame rate calculation completion signal, determines the frame rate based on the received image data and the synchronization signal of the image corresponding to the stored image data. The frame of the stored image data for which is calculated is determined as a switching frame.
The switching frame determination unit 28 outputs a switching frame signal that becomes active during the switching frame period.

続いて、画像補正部20は、切り替えフレームのフレームレートにおける切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度が、受信画像データのフレームレートにおける受信画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度と同じになるように、切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正した第1補正画像データを出力するものである。
画像補正部20は、図3に示すように、LUT部30と、補正値算出部32とを備えている。
Subsequently, the image correction unit 20 determines that the luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame is the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. The first corrected image data in which the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to be the same as the luminance on the display panel corresponding to is output.
As shown in FIG. 3, the image correction unit 20 includes an LUT unit 30 and a correction value calculation unit 32.

LUT部30は、切り替えフレームのフレームレートにおける切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度が、受信画像データのフレームレートにおける受信画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度と同じになるように、切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正するための補正係数または補正値の代表値を記憶するものである。   The LUT unit 30 displays the luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. The correction coefficient for correcting the gradation value of the stored image data of the switching frame or the representative value of the correction value is stored so as to be the same as the luminance on the panel.

補正値算出部32は、切り替えフレーム信号に基づいて、切り替えフレームの場合に、切り替えフレームのフレームレートに対応する1以上の補正係数または補正値の代表値をLUT部30から読み出し、LUT部30から読み出された1以上の補正係数または補正値の代表値に基づいて第1補正画像データを算出するものである。   Based on the switching frame signal, the correction value calculation unit 32 reads one or more correction coefficients or representative values of correction values corresponding to the frame rate of the switching frame from the LUT unit 30 in the case of the switching frame, and from the LUT unit 30. First corrected image data is calculated based on one or more read correction coefficients or representative values of correction values.

切り替えフレームの記憶画像データの階調値に一致する補正係数または補正値の代表値がLUT部30に記憶されている場合、補正値算出部32は、その階調値に一致する1つの補正係数または補正値の代表値を読み出す。   When the correction coefficient that matches the gradation value of the stored image data of the switching frame or the representative value of the correction value is stored in the LUT unit 30, the correction value calculation unit 32 uses one correction coefficient that matches the gradation value. Alternatively, the representative value of the correction value is read out.

一方、切り替えフレームの記憶画像データの階調値に一致する補正係数または補正値の代表値がLUT部30に記憶されていない場合には、補間処理が必要となる。この場合、補正値算出部32は、その階調値に対応する補正係数または補正値の前後の2以上の補正係数または補正値の代表値を読み出し、読み出された2以上の補正係数または補正値の代表値の間を補間して、切り替えフレームの記憶画像データの階調値に一致する補正係数または補正値を算出する。   On the other hand, when the correction coefficient or the representative value of the correction value that matches the gradation value of the stored image data of the switching frame is not stored in the LUT unit 30, an interpolation process is necessary. In this case, the correction value calculation unit 32 reads the correction coefficient corresponding to the gradation value or two or more correction coefficients before and after the correction value, or representative values of the correction values, and reads the two or more read correction coefficients or correction values. A correction coefficient or correction value that matches the gradation value of the stored image data of the switching frame is calculated by interpolating between the representative values.

また、補正係数がLUT部30に記憶されている場合、補正値算出部32は、補間して算出された補正係数と切り替えフレームの記憶画像データの階調値とを乗算した結果を算出し、第1補正画像データとして出力する。
一方、補正値がLUT部30に記憶されている場合、補正値算出部32は、補間して算出された補正値を第1補正画像データとして出力する。
When the correction coefficient is stored in the LUT unit 30, the correction value calculation unit 32 calculates a result of multiplying the correction coefficient calculated by interpolation and the gradation value of the stored image data of the switching frame, Output as first corrected image data.
On the other hand, when the correction value is stored in the LUT unit 30, the correction value calculation unit 32 outputs the correction value calculated by interpolation as the first corrected image data.

最後に、出力データ選択部22は、第1表示モードの場合に、受信画像データを出力画像データとして選択して出力し、第2表示モードの切り替えフレーム以外のフレームの場合に、記憶画像データを出力画像データとして選択して出力し、第2表示モードの切り替えフレームの場合に、第1補正画像データを出力画像データとして選択して出力するものである。   Finally, the output data selection unit 22 selects and outputs the received image data as output image data in the first display mode, and stores the stored image data in a frame other than the switching frame in the second display mode. The output image data is selected and output, and in the case of the second display mode switching frame, the first corrected image data is selected and output as the output image data.

次に、画像処理装置10の動作を説明する前に、図5に示すフローチャートを参照して切り替えフレーム算出部18の動作を説明する。   Next, before describing the operation of the image processing apparatus 10, the operation of the switching frame calculation unit 18 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

切り替えフレーム算出部18は、データ受信部12が、第2表示モードから第1表示モードへの切り替え開始の指示のデータを受信するまで待機する(ステップS1でNO)。データ受信部12が切り替え開始の指示のデータを受信すると(ステップS1でYES)、この切り替え開始の指示に応じて、位相差算出部24により、受信画像データの1フレーム時間、および、受信画像データと記憶画像データとの位相差が算出される。   The switching frame calculation unit 18 waits until the data receiving unit 12 receives data for instructing to start switching from the second display mode to the first display mode (NO in step S1). When the data receiving unit 12 receives the data for instructing switching start (YES in step S1), the phase difference calculating unit 24 performs one frame time of the received image data and the received image data in accordance with the instruction to start switching. And the phase difference between the stored image data.

この場合、位相差算出部24は、受信画像データに対応する画像の同期信号に基づいて、受信画像データのフレームの開始を検出するまで待機する(ステップS2でNO)。受信画像データのフレームの開始を検出すると(ステップS2でYES)、図4に示すように、位相差算出部24は、カウンタのカウント値を0にクリアした後、カウンタにより、内部クロックに同期して、受信画像データAのフレームの開始からカウントを開始する(ステップS3)。   In this case, the phase difference calculation unit 24 waits until it detects the start of the frame of the received image data based on the synchronization signal of the image corresponding to the received image data (NO in step S2). When the start of the frame of the received image data is detected (YES in step S2), as shown in FIG. 4, the phase difference calculation unit 24 clears the count value of the counter to 0 and then synchronizes with the internal clock by the counter. Thus, counting is started from the start of the frame of the received image data A (step S3).

続いて、位相差算出部24は、次の受信画像データBのフレームの開始を検出するまで、カウンタによりカウントを続ける(ステップS4でNO)。受信画像データBのフレームの開始を検出すると(ステップS4でYES)、図4に示すように、位相差算出部24は、カウンタのカウントを終了し(ステップS5)、そのカウント値を、受信画像データの1フレーム時間のサイクル数aとして第1レジスタに格納した後(ステップS6)、カウンタのカウント値を0にクリアする。   Subsequently, the phase difference calculation unit 24 continues counting by the counter until it detects the start of the frame of the next received image data B (NO in step S4). When the start of the frame of the received image data B is detected (YES in step S4), as shown in FIG. 4, the phase difference calculating unit 24 ends the count of the counter (step S5), and the count value is set to the received image. After the data is stored in the first register as the cycle number a for one frame time (step S6), the counter value is cleared to zero.

なお、サイクル数aは、例えば、第2表示モードの開始時に、あらかじめ算出しておくこともできる。   Note that the cycle number a can be calculated in advance at the start of the second display mode, for example.

続いて、位相差算出部24は、記憶画像データPSRに対応する画像の同期信号に基づいて、次の記憶画像データPSRのフレームの開始を検出するまで、カウンタによりカウントを続ける(ステップS7でNO)。次の記憶画像データPSRのフレームの開始を検出すると(ステップS7でYES)、図4に示すように、位相差算出部24は、カウンタのカウントを終了し、そのカウント値を、受信画像データと記憶画像データとの位相差のサイクル数bとして第2レジスタに格納する(ステップS8)。   Subsequently, the phase difference calculation unit 24 continues counting by the counter until it detects the start of the frame of the next stored image data PSR based on the synchronization signal of the image corresponding to the stored image data PSR (NO in step S7). ). When the start of the frame of the next stored image data PSR is detected (YES in step S7), as shown in FIG. 4, the phase difference calculation unit 24 ends the count of the counter, and the count value is set as the received image data. Stored in the second register as the number of cycles b of the phase difference from the stored image data (step S8).

続いて、フレームレート算出部26により、サイクル数a、bに基づいて、記憶画像データのフレームレートが算出される(ステップS9)。
ここで、図4に示すように、受信画像データの1フレーム時間のサイクル数をX、記憶画像データの1フレーム時間のサイクル数をYとすると、X=a、Y=a+a−bである。従って、受信画像データのフレームレートが60Hzであれば、記憶画像データのフレームレートFは、F=60×(X/Y)により算出することができる。
Subsequently, the frame rate calculation unit 26 calculates the frame rate of the stored image data based on the cycle numbers a and b (step S9).
Here, as shown in FIG. 4, X = a and Y = a + a−b, where X is the number of cycles of one frame time of received image data and Y is the number of cycles of one frame time of stored image data. Therefore, if the frame rate of the received image data is 60 Hz, the frame rate F of the stored image data can be calculated by F = 60 × (X / Y).

続いて、切り替えフレーム決定部28により、フレームレート算出部26からのフレームレート算出完了信号に基づいて、切り替えフレームのフレームレートの算出が完了した後に、位相差算出部24からの受信画像データA、B、C、D、…および記憶画像データPSRに各々対応する画像の同期信号に基づいて切り替えフレームが決定される。図4の例の場合、切り替えフレームは、受信画像データBの次の記憶画像データPSRのフレームの開始から、受信画像データDのフレームの開始までの期間となる。   Subsequently, after the calculation of the frame rate of the switching frame is completed by the switching frame determination unit 28 based on the frame rate calculation completion signal from the frame rate calculation unit 26, the received image data A, Switching frames are determined on the basis of image synchronization signals respectively corresponding to B, C, D,... And stored image data PSR. In the example of FIG. 4, the switching frame is a period from the start of the frame of the stored image data PSR next to the received image data B to the start of the frame of the received image data D.

上記のようにして、切り替えフレームのフレームレート、および、切り替えフレームの期間にアクティブ状態となる切り替えフレーム信号が切り替えフレーム算出部18から出力される(ステップS10)。   As described above, the switching frame calculation unit 18 outputs the frame rate of the switching frame and the switching frame signal that becomes active during the period of the switching frame (step S10).

続いて、切り替えフレーム算出部18は、データ受信部12が、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えの終了の指示のデータを受信するまで待機する(ステップS11でNO)。データ受信部12が切り替え終了の指示のデータを受信すると(ステップS11でYES)、この指示に応じて、切り替えフレーム信号は非アクティブ状態となる(ステップS12)。
これ以降は、ステップS1へ戻り、前述の動作が繰り返される。
Subsequently, the switching frame calculation unit 18 waits until the data reception unit 12 receives data indicating the end of switching from the second display mode to the first display mode (NO in step S11). When the data receiving unit 12 receives the data indicating the end of switching (YES in Step S11), the switching frame signal becomes inactive according to this instruction (Step S12).
Thereafter, the process returns to step S1 and the above-described operation is repeated.

続いて、図6に示すフローチャートを参照して画像補正部20の動作を説明する。   Next, the operation of the image correction unit 20 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

画像補正部20では、例えば、画像処理装置10を搭載する画像表示装置の電源投入時に、画像処理装置10の外部に設けられたフラッシュROM(Read Only Memory)等に格納された補正係数または補正値の代表値が読み出されて、LUT部30に書き込まれる(ステップS13)。   In the image correction unit 20, for example, when the image display apparatus on which the image processing apparatus 10 is mounted is turned on, a correction coefficient or correction value stored in a flash ROM (Read Only Memory) or the like provided outside the image processing apparatus 10. Are read out and written to the LUT unit 30 (step S13).

画像補正部20は、補正係数または補正値の代表値のLUT部30への書き込みが完了するまで待機する(ステップS14でNO)。補正係数または補正値の代表値のLUT部30への書き込みが完了すると(ステップS14でYES)、画像補正部20は、補正処理が可能な状態となる(ステップS15)。   The image correction unit 20 waits until the correction coefficient or the representative value of the correction value is completely written to the LUT unit 30 (NO in step S14). When the writing of the correction coefficient or the representative value of the correction value to the LUT unit 30 is completed (YES in step S14), the image correction unit 20 is ready for correction processing (step S15).

続いて、画像補正部20は、記憶画像データが入力されるまで待機する(ステップS16でNO)。記憶画像データが入力されると(ステップS16でYES)、切り替えフレーム信号がアクティブ状態となるまで(ステップS17でNO)、つまり、切り替えフレームとなるまで、記憶画像データの階調値は補正されず、そのまま補正値算出部32から出力される(ステップS18)。その後、ステップS16へ戻る。   Subsequently, the image correction unit 20 waits until the stored image data is input (NO in step S16). When the stored image data is input (YES in step S16), the gradation value of the stored image data is not corrected until the switching frame signal becomes active (NO in step S17), that is, until the switching frame is reached. Then, it is output as it is from the correction value calculation unit 32 (step S18). Then, it returns to step S16.

続いて、切り替えフレーム信号がアクティブ状態になると(ステップS17でYES)、補正値算出部32により、切り替えフレームのフレームレートに対応する補正係数または補正値の代表値がLUT部30から読み出され(ステップS19)、LUT部30から読み出された補正係数または補正値の代表値に基づいて、切り替えフレームの記憶画像データの階調値が補正され(ステップS20)、第1補正画像データが出力される(ステップS21)。
これ以降は、ステップS16へ戻り、前述の動作が繰り返される。
Subsequently, when the switching frame signal becomes active (YES in step S17), the correction value calculation unit 32 reads a correction coefficient or a representative value of the correction value corresponding to the frame rate of the switching frame from the LUT unit 30 ( In step S19), the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected based on the correction coefficient or the representative value of the correction value read from the LUT unit 30 (step S20), and the first corrected image data is output. (Step S21).
Thereafter, the process returns to step S16 and the above-described operation is repeated.

ここで、補正値算出部32の補正処理について説明する。   Here, the correction process of the correction value calculation unit 32 will be described.

例えば、補正係数の代表値がLUT部30に記憶されている場合、切り替えフレームの記憶画像データのRGB成分の階調値をRx、Gx、Bx、切り替えフレームのフレームレートに対応するRGB成分に共通の補正係数をγとすると、第1補正画像データのRGB成分の階調値R_out、G_out、B_outは、式(1)により算出することができる。
R_out=Rx×γ
G_out=Gx×γ
B_out=Bx×γ … 式(1)
For example, when the representative value of the correction coefficient is stored in the LUT unit 30, the gradation values of the RGB components of the stored image data of the switching frame are common to the RGB components corresponding to the frame rate of Rx, Gx, Bx, and the switching frame. Assuming that the correction coefficient is γ, the gradation values R_out, G_out, and B_out of the RGB components of the first corrected image data can be calculated by Expression (1).
R_out = Rx × γ
G_out = Gx × γ
B_out = Bx × γ (1)

一方、補正値の代表値がLUT部30に記憶されている場合、第1補正画像データのRGB成分の階調値R_out、G_out、B_outは、切り替えフレームのフレームレートに対応する、RGB成分の各々の補正値となる。   On the other hand, when the representative value of the correction value is stored in the LUT unit 30, the gradation values R_out, G_out, and B_out of the RGB components of the first corrected image data are the RGB components corresponding to the frame rate of the switching frame. This is the correction value.

なお、RGB成分に各々対応する補正係数または補正値の代表値が記憶された3つのLUT部30を備えていてもよく、その場合、補正係数または補正値の代表値は、RGB成分の各々について異なる値とすることができる。   Note that three LUT units 30 each storing a correction coefficient or a representative value of a correction value corresponding to each RGB component may be provided. In that case, the representative value of the correction coefficient or the correction value is set for each of the RGB components. It can be a different value.

以下、具体例を挙げて説明する。   Hereinafter, a specific example will be described.

例えば、表1に示すように、補正係数の代表値がLUT部30に記憶されている場合に、切り替えフレームのフレームレートが42Hzであり、8ビットで表される階調値が134であるとする。
この場合、切り替えフレームのフレームレートである42Hzの前後の45Hzおよび40Hzのフレームレートに各々対応する補正係数の代表値である0.95および0.9がLUT部30から読み出される。
For example, as shown in Table 1, when the representative value of the correction coefficient is stored in the LUT unit 30, the frame rate of the switching frame is 42 Hz, and the gradation value represented by 8 bits is 134. To do.
In this case, 0.95 and 0.9, which are representative values of correction coefficients respectively corresponding to the frame rates of 45 Hz and 40 Hz before and after 42 Hz, which is the frame rate of the switching frame, are read from the LUT unit 30.

補正値算出部32は、式(2)により、2つの補正係数の代表値である0.95および0.9の間を補間して、切り替えフレームのフレームレートである42Hzに対応する補正係数を算出する。
(0.95×(42−40)+0.9×(45−42))/(45−40)=0.92 … 式(2)
また、第1補正画像データの階調値は、式(3)により、切り替えフレームの記憶画像データの階調値である134と、補間して算出された補正係数0.92とを乗算することにより算出することができる。
134×0.92=123.28 … 式(3)
例えば、小数点以下を四捨五入して、第1補正画像データの階調値は123となる。
The correction value calculation unit 32 interpolates between 0.95 and 0.9, which are representative values of the two correction coefficients, using Equation (2), and calculates a correction coefficient corresponding to 42 Hz, which is the frame rate of the switching frame. calculate.
(0.95 × (42−40) + 0.9 × (45−42)) / (45−40) = 0.92 Formula (2)
Further, the gradation value of the first corrected image data is multiplied by 134, which is the gradation value of the stored image data of the switching frame, and the correction coefficient 0.92 calculated by interpolation according to Expression (3). Can be calculated.
134 × 0.92 = 123.28 Formula (3)
For example, the gradation value of the first corrected image data is 123 by rounding off the decimal part.

また、表2に示すように、補正値の代表値がLUT部30に記憶されている場合に、切り替えフレームのフレームレートが51Hzであり、8ビットで表される階調値が218であるとする。
この場合、切り替えフレームのフレームレートである51Hzの前後の55Hzおよび50Hzのフレームレートに各々対応し、かつ、その階調値である218の前後の224および208に各々対応する補正値の代表値である223、207、220および205がLUT部30から読み出される。
Further, as shown in Table 2, when the representative value of the correction value is stored in the LUT unit 30, the frame rate of the switching frame is 51 Hz, and the gradation value represented by 8 bits is 218. To do.
In this case, representative values of the correction values respectively corresponding to the frame rates of 55 Hz and 50 Hz before and after 51 Hz as the frame rate of the switching frame, and corresponding to 224 and 208 before and after 218 as the gradation value, respectively. Certain 223, 207, 220 and 205 are read from the LUT unit 30.

補正値算出部32は、まず、式(4)により、図7に示すように、2つの補正値の代表値である207および205の間、および、2つの補正値の代表値である223および220の間を補間した補間値AおよびBを算出する。
A:(207×(51−50)+205×(55−51))/(55−50)=205.4
B:(223×(51−50)+220×(55−51))/(55−50)=220.6 … 式(4)
続いて、式(5)により、補間値AおよびBである205.4および220.6の間を補間して、図7に示すように、切り替えフレームのフレームレートである51Hz、その階調値である218に対応する補正値を算出する。
(205.4×(224−218)+220.6×(218−208))/(224−208)=214.9 … 式(5)
例えば、小数点以下を四捨五入して、第1補正画像データの階調値は215となる。
First, as shown in FIG. 7, the correction value calculation unit 32 calculates a value between 207 and 205 that are representative values of the two correction values, and 223 that is a representative value of the two correction values. Interpolated values A and B interpolated between 220 are calculated.
A: (207 × (51−50) + 205 × (55−51)) / (55−50) = 205.4
B: (223 * (51-50) + 220 * (55-51)) / (55-50) = 220.6 ... Formula (4)
Subsequently, interpolation is performed between 205.4 and 220.6 which are interpolation values A and B by Expression (5), and as shown in FIG. 7, the frame rate of the switching frame is 51 Hz, and its gradation value. A correction value corresponding to 218 is calculated.
(205.4 * (224-218) + 220.6 * (218-208)) / (224-208) = 2149 .... Formula (5)
For example, the gradation value of the first corrected image data is 215 by rounding off the decimal part.

なお、表2の階調値の刻み幅は一定でなくてもよい。   Note that the step size of the gradation values in Table 2 may not be constant.

次に、画像処理装置10の動作を説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus 10 will be described.

第1表示モード、第1表示モードから第2表示モードへの切り替え、および、第2表示モードの場合の画像処理装置10の動作は、図9に示す従来の画像処理装置40の場合と同様である。   The first display mode, the switching from the first display mode to the second display mode, and the operation of the image processing apparatus 10 in the second display mode are the same as those of the conventional image processing apparatus 40 shown in FIG. is there.

データ受信部12が、第2表示モードから第1表示モードへの切り替えを指示するデータを受け取ると、その指示に応じて、切り替えフレーム算出部18により、切り替えフレームのフレームレートが算出される。
そして、画像補正部20により、切り替えフレームのフレームレートにおける切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度が、受信画像データのフレームレートにおける受信画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度と同じになるように、切り替えフレームの記憶画像データの階調値が補正され、第1補正画像データが出力される。
When the data receiving unit 12 receives data instructing switching from the second display mode to the first display mode, the switching frame calculating unit 18 calculates the frame rate of the switching frame in response to the instruction.
Then, the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame is changed by the image correction unit 20 to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. The gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to be the same as the luminance on the corresponding display panel, and the first corrected image data is output.

切り替えフレームでは、第1補正画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、第1補正画像データに対応する静止画が表示パネルに表示される。
これにより、画像処理装置10では、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる場合に、リフレッシュレートが意図せず一時的に変化した場合であっても、表示パネルに表示された画像の輝度の変化や変色を低減することができる。
In the switching frame, the first corrected image data is selected as output image data and output from the output data selection unit 22, and a still image corresponding to the first corrected image data is displayed on the display panel.
Thus, in the image processing apparatus 10, when the second display mode is switched to the first display mode, the brightness of the image displayed on the display panel is maintained even when the refresh rate temporarily changes unintentionally. Change and discoloration can be reduced.

続いて、受信画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、受信画像データに対応する画像が表示パネルに表示される。つまり、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる。
これ以降の動作は同じである。
Subsequently, the received image data is selected as output image data and output from the output data selection unit 22, and an image corresponding to the received image data is displayed on the display panel. That is, the second display mode is switched to the first display mode.
The subsequent operation is the same.

また、本発明は、切り替えフレームだけでなく、第2表示モードの場合に、フレームレートを、受信画像データのフレームレートよりも下げる場合にも同様に適用可能である。
ここで、記憶画像データのフレームレートは、画像処理装置10が自律的に決定するのではなく、外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにより決定される。また、フレームモードではなくても、1フレーム時間のサイクル数、画像表示期間のサイクル数、Vブランキング期間のサイクル数等によりフレームレートを決定することもできる。
Further, the present invention can be applied not only to the switching frame but also to the case where the frame rate is lower than the frame rate of the received image data in the second display mode.
Here, the frame rate of the stored image data is determined not by the image processing apparatus 10 autonomously but by the frame rate in the second display mode input from the outside. Even if not in the frame mode, the frame rate can be determined by the number of cycles in one frame time, the number of cycles in the image display period, the number of cycles in the V blanking period, or the like.

例えば、図8に示すように、第2表示モードの場合のフレームレートが、1フレーム時間のサイクル数Zとして決められた場合、受信画像データのフレームレートが60Hzであれば、記憶画像データのフレームレートFは、式(6)によりにより算出することができる。
F=60×(X/Y) … 式(6)
For example, as shown in FIG. 8, when the frame rate in the second display mode is determined as the number of cycles Z for one frame time, if the frame rate of the received image data is 60 Hz, the frame of the stored image data The rate F can be calculated by equation (6).
F = 60 × (X / Y) Expression (6)

この場合、データ受信部12が、第1表示モードから第2表示モードへの切り替えの指示のデータを受け取ると、その指示に応じて、メモリ制御部16により、第2表示モードの場合に、さらに、受信画像データが、GPUから入力された第2表示モードの場合のフレームレートでメモリ部14から読み出され、記憶画像データとして出力されるように制御される。
また、画像補正部20により、さらに、外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにおける第2表示モードの切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度が、受信画像データのフレームレートにおける受信画像データの階調値に対応する表示パネル上での輝度と同じになるように、第2表示モードの切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値を補正した第2補正画像データが出力される。
そして、切り替えフレーム以外の第2表示モードのフレームの場合に、第2補正画像データが出力画像データとして選択されて出力データ選択部22から出力され、第2補正データに対応する画像が表示パネルに表示される。
これ以降の動作は同じである。
In this case, when the data receiving unit 12 receives the instruction data for switching from the first display mode to the second display mode, the memory control unit 16 responds to the instruction in the case of the second display mode. The received image data is read from the memory unit 14 at the frame rate in the second display mode input from the GPU, and is controlled to be output as stored image data.
Further, the image correction unit 20 further causes the image correction unit 20 on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the frames other than the switching frame of the second display mode at the frame rate in the case of the second display mode. Of the stored image data of the frames other than the switching frame of the second display mode so that the brightness of the image is the same as the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. Second corrected image data in which the tone value is corrected is output.
Then, in the case of a frame in the second display mode other than the switching frame, the second corrected image data is selected as output image data and output from the output data selection unit 22, and an image corresponding to the second correction data is displayed on the display panel. Is displayed.
The subsequent operation is the same.

これにより、画像処理装置10では、第2表示モードの場合に、フレームレートを下げたことによりリフレッシュレートが変化した場合であっても、表示パネルに表示された画像の輝度の変化や変色を低減することができる。また、第2表示モードの場合のフレームレートを自由に調整できるため、フレームレートを下げて表示パネルの消費電力を削減することができる。
つまり、画像処理装置10では、第2表示モードから第1表示モードへ切り替えられる場合、および、第2表示モードでフレームレートを下げる場合の問題への対応を、画像処理装置10の内部のみで完結させることができる。
Accordingly, in the image processing apparatus 10, in the second display mode, even when the refresh rate is changed by lowering the frame rate, the luminance change or discoloration of the image displayed on the display panel is reduced. can do. In addition, since the frame rate in the second display mode can be freely adjusted, the power consumption of the display panel can be reduced by reducing the frame rate.
That is, in the image processing apparatus 10, the response to the problem when switching from the second display mode to the first display mode and when reducing the frame rate in the second display mode is completed only within the image processing apparatus 10. Can be made.

なお、画像処理装置10を構成する各構成要素の具体的な構成は何ら限定されず、同様の機能を果たす各種構成のものを利用することができる。   Note that the specific configuration of each component constituting the image processing apparatus 10 is not limited in any way, and various configurations having similar functions can be used.

本発明は、基本的に以上のようなものである。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
The present invention is basically as described above.
Although the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention.

10、40 画像処理装置
12 データ受信部
14 メモリ部
16 メモリ制御部
18 切り替えフレーム算出部
20 画像補正部
22 出力データ選択部
24 位相差算出部
26 フレームレート算出部
28 切り替えフレーム決定部
30 LUT部
32 補正値算出部
42 GPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 40 Image processing apparatus 12 Data receiving part 14 Memory part 16 Memory control part 18 Switching frame calculation part 20 Image correction part 22 Output data selection part 24 Phase difference calculation part 26 Frame rate calculation part 28 Switching frame determination part 30 LUT part 32 Correction value calculation unit 42 GPU

Claims (6)

外部から転送されてくる入力画像データを出力画像データとして出力し、前記入力画像データに対応する画像を表示パネルに表示する第1表示モードと、パネルセルフリフレッシュ機能により、内部に記憶された記憶画像データを前記出力画像データとして出力し、前記記憶画像データに対応する静止画を前記表示パネルに表示する第2表示モードとを有する画像処理装置であって、
外部から転送されてくる前記入力画像データを受信し、受信画像データとして出力するデータ受信部と、
前記受信画像データを記憶するメモリ部と、
外部から転送されてくる前記第1表示モードから前記第2表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データを前記メモリ部へ書き込んで1画面分の前記静止画に対応する受信画像データを前記メモリ部に記憶させ、前記第2表示モードの場合に、前記メモリ部から前記受信画像データを読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するメモリ制御部と、
外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記第2表示モードから前記第1表示モードへ切り替える切り替えフレームのフレームレートを算出する切り替えフレーム算出部と、
前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正した第1補正画像データを出力する画像補正部と、
前記第1表示モードの場合に、前記受信画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記記憶画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記切り替えフレームの場合に、前記第1補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力する出力データ選択部とを備えることを特徴とする画像処理装置。
A first display mode in which input image data transferred from the outside is output as output image data and an image corresponding to the input image data is displayed on a display panel, and a stored image stored internally by a panel self-refresh function A second display mode for outputting data as the output image data and displaying a still image corresponding to the stored image data on the display panel;
A data receiving unit for receiving the input image data transferred from the outside and outputting the received image data;
A memory unit for storing the received image data;
In response to an instruction to switch from the first display mode to the second display mode transferred from the outside, the received image data is written to the memory unit and corresponding to the still image for one screen. A memory control unit that controls to read out the received image data from the memory unit and output it as the stored image data in the second display mode;
Switching frame calculation for calculating a frame rate of a switching frame for switching from the second display mode to the first display mode in response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside. And
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame corresponds to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. An image correction unit that outputs first corrected image data in which the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to have the same luminance on the display panel;
In the case of the first display mode, the received image data is selected and output as the output image data, and in the case of a frame other than the switching frame in the second display mode, the stored image data is converted to the output image data. And an output data selection unit that selects and outputs the first corrected image data as the output image data in the case of the switching frame.
前記切り替えフレーム算出部は、
前記外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データの1フレーム時間、および、前記受信画像データと前記記憶画像データとの位相差を算出する位相差算出部と、
前記受信画像データの1フレーム時間および前記位相差に基づいて、前記記憶画像データのフレームレートを算出するフレームレート算出部と、
前記記憶画像データのフレームレートの算出が完了した後に、前記受信画像データおよび前記記憶画像データに各々対応する画像の同期信号に基づいて、前記フレームレートが算出された記憶画像データのフレームを前記切り替えフレームに決定する切り替えフレーム決定部とを備える請求項1に記載の画像処理装置。
The switching frame calculation unit
In response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside, one frame time of the received image data and the position of the received image data and the stored image data A phase difference calculation unit for calculating a phase difference;
A frame rate calculation unit that calculates a frame rate of the stored image data based on one frame time of the received image data and the phase difference;
After the calculation of the frame rate of the stored image data is completed, the frame of the stored image data for which the frame rate is calculated is switched based on synchronization signals of images corresponding to the received image data and the stored image data, respectively. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a switching frame determination unit that determines a frame.
前記画像補正部は、
前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正するための補正係数または補正値の代表値を記憶するLUT部と、
前記切り替えフレームの場合に、前記切り替えフレームのフレームレートに対応する1以上の補正係数または補正値の代表値を前記LUT部から読み出し、前記LUT部から読み出された1以上の補正係数または補正値の代表値に基づいて前記第1補正画像データを算出する補正値算出部とを備える請求項1または2に記載の画像処理装置。
The image correction unit
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame corresponds to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. An LUT unit for storing a correction coefficient or a representative value of the correction value for correcting the gradation value of the stored image data of the switching frame so as to be the same as the luminance on the display panel;
In the case of the switching frame, the representative value of one or more correction coefficients or correction values corresponding to the frame rate of the switching frame is read from the LUT unit, and the one or more correction coefficients or correction values read from the LUT unit The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a correction value calculation unit that calculates the first correction image data based on the representative value of the first correction image data.
前記メモリ制御部は、前記第2表示モードの場合に、さらに、前記受信画像データを、外部から入力された前記第2表示モードの場合のフレームレートで前記メモリ部から読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するものであり、
前記画像補正部は、さらに、前記外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにおける前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値を補正した第2補正画像データを出力するものであり、
前記出力データ選択部は、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記第2補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
In the second display mode, the memory control unit further reads out the received image data from the memory unit at a frame rate in the second display mode input from the outside, and stores the received image data as the stored image data. Control to output,
The image correction unit further includes the display panel corresponding to a gradation value of stored image data of a frame other than the switching frame in the second display mode at a frame rate in the second display mode input from the outside. Other than the switching frame in the second display mode, the brightness on the display panel is the same as the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. Outputting the second corrected image data obtained by correcting the gradation value of the stored image data of the frame;
The output data selection unit is configured to select and output the second corrected image data as the output image data in a case other than the switching frame in the second display mode. The image processing apparatus according to claim 1.
外部から転送されてくる入力画像データを出力画像データとして出力し、前記入力画像データに対応する画像を表示パネルに表示する第1表示モードと、パネルセルフリフレッシュ機能により、内部に記憶された記憶画像データを前記出力画像データとして出力し、前記記憶画像データに対応する静止画を前記表示パネルに表示する第2表示モードとを有する画像処理装置における画像処理方法であって、
データ受信部が、外部から転送されてくる前記入力画像データを受信し、受信画像データとして出力するステップと、
メモリ制御部が、外部から転送されてくる前記第1表示モードから前記第2表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記受信画像データを前記メモリ部へ書き込んで1画面分の前記静止画に対応する受信画像データを前記メモリ部に記憶させ、前記第2表示モードの場合に、前記メモリ部から前記受信画像データを読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するステップと、
切り替えフレーム算出部が、外部から転送されてくる前記第2表示モードから前記第1表示モードへの切り替えの指示に応じて、前記第2表示モードから前記第1表示モードへ切り替える切り替えフレームのフレームレートを算出するステップと、
画像補正部が、前記切り替えフレームのフレームレートにおける前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記切り替えフレームの記憶画像データの階調値を補正した第1補正画像データを出力するステップと、
出力データ選択部が、前記第1表示モードの場合に、前記受信画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記記憶画像データを前記出力画像データとして選択して出力し、前記切り替えフレームの場合に、前記第1補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
A first display mode in which input image data transferred from the outside is output as output image data and an image corresponding to the input image data is displayed on a display panel, and a stored image stored internally by a panel self-refresh function A second display mode for outputting data as the output image data and displaying a still image corresponding to the stored image data on the display panel;
A data receiving unit receiving the input image data transferred from the outside and outputting the received image data;
The memory control unit writes the received image data into the memory unit in response to an instruction to switch from the first display mode to the second display mode transferred from the outside, and creates the still image for one screen. Corresponding received image data is stored in the memory unit, and in the case of the second display mode, the received image data is read from the memory unit and controlled to output as the stored image data;
The frame rate of the switching frame in which the switching frame calculation unit switches from the second display mode to the first display mode in response to an instruction for switching from the second display mode to the first display mode transferred from the outside. Calculating steps,
The luminance on the display panel corresponding to the gradation value of the stored image data of the switching frame at the frame rate of the switching frame is determined by the image correction unit so that the gradation of the received image data at the frame rate of the received image data Outputting first corrected image data in which the gradation value of the stored image data of the switching frame is corrected so as to be the same as the luminance on the display panel corresponding to the value;
The output data selection unit selects and outputs the received image data as the output image data in the first display mode, and the stored image in the case of a frame other than the switching frame in the second display mode. An image processing method comprising: selecting and outputting data as the output image data; and selecting and outputting the first corrected image data as the output image data in the case of the switching frame.
前記メモリ制御部が、前記第2表示モードの場合に、さらに、前記受信画像データを、外部から入力された前記第2表示モードの場合のフレームレートで前記メモリ部から読み出し、前記記憶画像データとして出力するように制御するステップと、
前記画像補正部が、さらに、前記外部から入力された第2表示モードの場合のフレームレートにおける前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度が、前記受信画像データのフレームレートにおける前記受信画像データの階調値に対応する前記表示パネル上での輝度と同じになるように、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの記憶画像データの階調値を補正した第2補正画像データを出力するステップと、
前記出力データ選択部が、前記第2表示モードの前記切り替えフレーム以外のフレームの場合に、前記第2補正画像データを前記出力画像データとして選択して出力するステップとを含む請求項5に記載の画像処理方法。
When the memory control unit is in the second display mode, the received image data is further read from the memory unit at a frame rate in the second display mode input from the outside, and is stored as the stored image data. Controlling to output, and
The display panel further corresponds to a gradation value of stored image data of a frame other than the switching frame of the second display mode at a frame rate in the case of the second display mode input from the outside. Other than the switching frame in the second display mode, the brightness on the display panel is the same as the brightness on the display panel corresponding to the gradation value of the received image data at the frame rate of the received image data. Outputting second corrected image data obtained by correcting the gradation value of the stored image data of the frame;
The output data selection unit includes a step of selecting and outputting the second corrected image data as the output image data in a case other than the switching frame in the second display mode. Image processing method.
JP2014066719A 2014-03-27 2014-03-27 Image processing apparatus and image processing method Expired - Fee Related JP6386244B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066719A JP6386244B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066719A JP6386244B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Image processing apparatus and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191039A true JP2015191039A (en) 2015-11-02
JP6386244B2 JP6386244B2 (en) 2018-09-05

Family

ID=54425593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066719A Expired - Fee Related JP6386244B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6386244B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173540A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社メガチップス Display controller and display control method
KR20200118693A (en) * 2019-04-08 2020-10-16 삼성전자주식회사 Display driving ic and operation method thereof
CN114222187A (en) * 2021-08-12 2022-03-22 荣耀终端有限公司 Video editing method and electronic equipment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268034A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and its driving method, and information display device
JP2011043827A (en) * 2005-03-18 2011-03-03 Sharp Corp Image display apparatus, image display monitor, and television receiver
JP2011188101A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Canon Inc Frame rate conversion processing apparatus
US20130038621A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2013115088A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 シャープ株式会社 Display device and method of driving same
US20140015820A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2015136570A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 Display device and driving method therefor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268034A (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and its driving method, and information display device
JP2011043827A (en) * 2005-03-18 2011-03-03 Sharp Corp Image display apparatus, image display monitor, and television receiver
JP2011188101A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Canon Inc Frame rate conversion processing apparatus
US20130038621A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2013037366A (en) * 2011-08-08 2013-02-21 Samsung Display Co Ltd Display device and driving method thereof
WO2013115088A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 シャープ株式会社 Display device and method of driving same
US20140015820A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2015136570A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 Display device and driving method therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173540A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社メガチップス Display controller and display control method
KR20200118693A (en) * 2019-04-08 2020-10-16 삼성전자주식회사 Display driving ic and operation method thereof
CN111798781A (en) * 2019-04-08 2020-10-20 三星电子株式会社 Display driving integrated circuit and operation method thereof
KR102593265B1 (en) * 2019-04-08 2023-10-25 삼성전자주식회사 Display driving ic and operation method thereof
CN114222187A (en) * 2021-08-12 2022-03-22 荣耀终端有限公司 Video editing method and electronic equipment
CN114222187B (en) * 2021-08-12 2023-08-29 荣耀终端有限公司 Video editing method and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6386244B2 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102312958B1 (en) Display apparuats having the same, method of driving display panel using the data driver
US10147370B2 (en) Variable refresh rate gamma correction
JP3749473B2 (en) Display device
TW571279B (en) Liquid crystal display and driving apparatus thereof
JP2011059657A (en) Display device
CN112927658B (en) Driving method and driving device of display panel and display device
KR20030069771A (en) Display control device of liquid crystal panel and liquid crystal display device
WO2015136571A1 (en) Display device and driving method therefor
TW201447842A (en) Compensation methods for display brightness change associated with reduced refresh rate
JP2008096954A (en) Liquid crystal display and method of driving the same
KR102356647B1 (en) Display apparatus and method of driving display panel using the same
US10861408B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US10121426B2 (en) Polarity inversion control device for liquid crystal display, liquid crystal display device, and driving method thereof
WO2015136570A1 (en) Display device and driving method therefor
JPWO2010134358A1 (en) Image display device
JP6386244B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4523348B2 (en) Display device and driving method thereof
JP2003005696A (en) Display data processing circuit and liquid crystal display
KR102084714B1 (en) Display device and driving method thereof
WO2015136569A1 (en) Display device and driving method therefor
US20080303758A1 (en) Display Device
JP2011059312A (en) Image display device and control method of the same
WO2014136205A1 (en) Picture signal control method and picture signal control device for display apparatus
KR20130086433A (en) Signal processing apparatus and method thereof
JP2005266576A (en) Image processor and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees