JP2015188735A - 言葉の聞き取り検査装置とその方法 - Google Patents

言葉の聞き取り検査装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015188735A
JP2015188735A JP2014070902A JP2014070902A JP2015188735A JP 2015188735 A JP2015188735 A JP 2015188735A JP 2014070902 A JP2014070902 A JP 2014070902A JP 2014070902 A JP2014070902 A JP 2014070902A JP 2015188735 A JP2015188735 A JP 2015188735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
word
brain
speech
topography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014070902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285774B2 (ja
Inventor
洋一 藤坂
Yoichi Fujisaka
洋一 藤坂
香織 佐藤
Kaori Sato
香織 佐藤
雄祐 渡部
Yusuke Watabe
雄祐 渡部
伸一 増成
Shinichi Masunari
伸一 増成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP2014070902A priority Critical patent/JP6285774B2/ja
Publication of JP2015188735A publication Critical patent/JP2015188735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285774B2 publication Critical patent/JP6285774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 被検者の手足の動きに影響されず、使い勝手のよい言葉の聞き取り検査装置を提供する。【解決手段】 被検者の言葉の聞き取りを評価する言葉の聞き取り検査装置1であって、言葉を音声として提示するスピーカ3と、このスピーカ3が提示した音声に対応した脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)として捉えるトポグラフィ用プローブ2と、このトポグラフィ用プローブ2が捉えた脳の活動領域の状態と、予め設定してある前記言葉の音声を明確に認識しているときの脳の活動領域の状態とを比較する比較手段13を備える。前記言葉と同一または異なる文字または絵を提示するモニタ4を備えることもできる。【選択図】 図1

Description

本発明は、言葉の音声などを提示して被検者の言葉の聞き取りを評価する言葉の聞き取り検査装置とその方法に関する。
被検者の脳波の波形や潜時により、被検者の語音明瞭度を確認する技術が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザの脳波信号を計測する生体信号計測部と、音声を呈示する音声出力部と、文字を呈示する文字出力部と、単音節の語音を複数保持している語音データベースを参照して呈示する語音を決定し、決定した前記語音が、前記音声出力部および前記文字出力部を介して音声、文字の順に呈示されるよう制御する呈示語音制御部と、前記生体信号計測部で計測された前記ユーザの脳波信号から、前記文字が呈示された時刻を起点として600ms±100msにおける陽性成分の有無を判定する期待はずれ検出部と、前記期待はずれ検出部の判定結果に基づき語音明瞭度を判定する語音明瞭度評価部を備えた語音明瞭度評価システムが開示されている。
再公表2010−73614号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、脳波信号を計測するために電極を被検者の頭皮に貼り付けて、微弱な脳波信号を採取するため、被検者の手足が動くとノイズが発生し、微弱な脳波信号の採取に大きな影響を与えてしまう。また、被検者の目の動きや瞬きの影響も受け易い。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、被検者の手足の動きに影響されず、使い勝手のよい言葉の聞き取り検査装置とその方法を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、被検者の言葉の聞き取りを評価する言葉の聞き取り検査装置であって、言葉を音声として提示するスピーカと、このスピーカが提示した音声に対応した脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)として捉えるトポグラフィ用プローブと、このトポグラフィ用プローブが捉えた脳の活動領域の状態と、予め設定してある前記言葉の音声を明確に認識しているときの脳の活動領域の状態とを比較する比較手段を備えるものである。
また、前記言葉と同一または異なる文字または絵を提示するモニタを備え、視覚情報と聴覚情報が一致したときの脳の活動領域の状態と、不一致のときの脳の活動領域の状態に基づき、提示した視覚情報と聴覚情報の一致及び不一致の組合せに応じた脳の活動領域の状態を評価することができる。
請求項3に係る発明は、被検者の言葉の聞き取りを確認する言葉の聞き取り検査方法であって、言葉の音声に対する脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)で捉え、この脳の活動領域の状態と、予め設定してある前記言葉の音声を明確に認識しているときの脳の活動領域の状態とを比較して前記言葉が正しく認識されたか否かを判定するものである。
請求項4に係る発明は、被検者の言葉の聞き取りを確認する言葉の聞き取り検査方法であって、音声による言葉とモニタに文字で表示した言葉の一致及び不一致のときの脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)で捉え、視覚情報と聴覚情報の一致及び不一致を明確に認識できている状態と比較して、音声と表示の一致及び不一致が正しく認識されたか否かを判定するものである。
また、モニタに文字の替りに、絵を表示することができる。
本発明によれば、検査中に被検者の手足が動いても影響を受けずに言葉の聞き取りの検査を行うことができる。また、被検者の頭皮に電極を張り付ける必要がないので、使い勝手がよい。また、スピーカにより提示される言葉と同一または異なる文字または絵をモニタにより提示すれば、聴覚情報と視覚情報に基づく認識の検査が可能になる。
本発明に係る言葉の聞き取り検査装置の構成図
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る言葉の聞き取り検査装置1は、図1に示すように、トポグラフィ用プローブ2、スピーカ3、モニタ4、装置本体5を備えている。
トポグラフィ用プローブ2は、キャップ(帽子)の形状で、被検者の頭部を囲むように着用され、近赤外光を照射する照射部6と、この照射部6が照射する近赤外光による大脳皮質からの散乱光を検出する検出部7を夫々複数有し、脳の活動領域の状態をトポグラフィとして捉える。
スピーカ3は、被検者に対して「言葉」を音声として提示する。モニタ4は、被検者に対して「言葉」を同一または異なる文字または絵として提示する。
装置本体2には、トポグラフィ用プローブ3の照射部6から近赤外光を照射させる照射手段10と、トポグラフィ用プローブ3の検出部7が検出した信号を処理する処理手段11が備わっている。照射部6と照射手段10、及び検出部7と処理手段11は其々光ファイバで接続されている。
また、装置本体2には、処理手段11が処理して作成したトポグラフィを記憶する記憶手段12と、記憶手段12に記憶されている各種トポグラフィを比較する比較手段13と、比較手段13の演算結果を用いて言葉の聞き取りを評価する評価手段14が備えられている。
更に、装置本体2には、検査用の音声を出力するスピーカ3に接続するスピーカ駆動手段15と、検査用の文字又は絵を表示するモニタ4に接続する検査モニタ駆動手段16と、検査結果を表示する検査結果出力手段17と、各手段10,11,12,13,14,15,16,17の動作やデータの受け渡しを制御する制御手段18などが備えられている。
以上のように構成された本発明に係る言葉の聞き取り検査装置1の動作及び本発明に係る言葉の聞き取り検査方法について説明する。予め、被検者が明確に聴き取れる複数の「言葉(A群)」と、それらの「言葉(A群)」を音声としてスピーカ3から出力する適切な音圧を調べておく。
第1の言葉の聞き取り検査方法は、聴覚情報に基づく光トポグラフィを用いて行う。先ず、明確に認識できる「言葉(A群)」からいくつかを適切な音圧でスピーカ3により被検者に聴かせている状態で、トポグラフィ用プローブ3により光トポグラフィ(TG1)を作成し、記憶手段12に記憶させる。
次いで、明確に認識できている「言葉(A群)」を適切な音圧でスピーカ3により被検者に聴かせている状態から、音圧を最小可聴閾値に下げて、音は聞こえるが言葉としては聞き取ることができない状態にし、「言葉(A群)」からいくつかをランダムに聴かせ、トポグラフィ用プローブ3により所定のタイミングでトポグラフィ(TG2)を作成し、記憶手段12に記憶させる。
次いで、「言葉(A群)」を明確に認識できている状態のトポグラフィ(TG1)と、「言葉(A群)」を言葉として認識できていない状態の光トポグラフィ(TG2)を比較手段13により比較して、「言葉(A群)」を明確に認識することができている時に反応する脳の活動領域の部分をこれらのトポグラフィ(TG1,TG2)から読み取る。
次いで、明確に認識できている「言葉(A群)」を適切な音圧でスピーカ3により聴かせている状態から、音圧を徐々に下げて、「言葉(A群)」をランダムに聴かせ、認識状態のトポグラフィでなくなる音圧を測定し、この音圧を、言葉を認識可能な最小音圧とする。
また、明確に認識できている「言葉(A群)」を適切な音圧でスピーカ3により聴かせている状態から、音圧を徐々に上げて、「言葉(A群)」をランダムに聴かせ、認識状態のトポグラフィでなくなる音圧を測定し、この音圧を、言葉を認識可能な最大音圧とする。検査結果出力手段17に、前記最小音圧と前記最大音圧を表示する。
第2の言葉の聞き取り検査方法は、聴覚情報に基づくトポグラフィと視覚情報に基づくトポグラフィを用いて行う。先ず、被検者が明確に聴き取れる「言葉(A群)」の中の言葉A1と同一の文字または絵をモニタ4に表示させる。次いで、スピーカ3により適切な音圧で「言葉A1」を聴かせ、視覚情報と聴覚情報が一致したときのトポグラフィ(TG3)をトポグラフィ用プローブ3により作成し、記憶手段12に記憶しておく。
次いで、「言葉(A群)」から被検者が明確に聴き取れる他の「言葉A2」の文字または絵をモニタ4に表示させる。次いで、スピーカ3により前記「言葉A2」と明らかに異なると被検者が明確に聴き取れる「言葉B」を聴かせ、視覚情報と聴覚情報が不一致のときのトポグラフィ(TG4)をトポグラフィ用プローブ3により作成し、記憶手段12に記憶しておく。
次いで、例えば、「あし」と「はし」のような聴き間違え易い言葉を用意しておき、「あし」を聴かせた後に、「あし」または「はし」の文字(又は絵)をモニタ4に表示させ、トポグラフィ用プローブ3によりトポグラフィ(TG5,…)を作成し、記憶手段12に記憶させる。
次いで、聞き間違えしやすい言葉の音と文字(又は絵)が一致のときと不一致のときの組み合わせと、その時のトポグラフィ(TG5,…)が、前述の視覚情報と聴覚情報の一致及び不一致のどちらのトポグラフィ(TG3,TG4)に近似しているか比較手段13で比較し、被検者が「あし」と「はし」の違いを認識しているか否かを評価手段14により判断する。
また、上記検査について、スピーカ3が発する「言葉」の音声の音圧を変えて、音圧による聞き間違えの度合いのについての検査を行うことができる。検査結果出力手段17に、提示音圧に応じた正しい反応の確率を表示する。
本発明によれば、検査中に被検者の手足が動いても影響を受けずに言葉の聞き取りの検査を行うことができると共に、被検者の頭皮に電極を張り付ける必要がないので、使い勝手がよい言葉の聞き取り検査装置とその方法を提供することができる。
1…言葉の聞き取り検査装置、2…トポグラフィ用プローブ、3…スピーカ、4…モニタ、5…装置本体、6…照射部、7…検出部、10…照射手段、11…処理手段、12…記憶手段、13…比較手段、14…評価手段、15…スピーカ駆動手段、16…検査モニタ駆動手段、17…検査結果出力手段、18…制御手段。

Claims (5)

  1. 被検者の言葉の聞き取りを評価する言葉の聞き取り検査装置であって、言葉を音声として提示するスピーカと、このスピーカが提示した音声に対応した脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)として捉えるトポグラフィ用プローブと、このトポグラフィ用プローブが捉えた脳の活動領域の状態と、予め設定してある前記言葉の音声を明確に認識しているときの脳の活動領域の状態とを比較する比較手段を備えることを特徴とする言葉の聞き取り検査装置。
  2. 請求項1に記載の言葉の聞き取り検査装置において、前記言葉と同一または異なる文字または絵を提示するモニタを備え、視覚情報と聴覚情報が一致したときの脳の活動領域の状態と、不一致のときの脳の活動領域の状態に基づき、提示した視覚情報と聴覚情報の一致及び不一致の組合せに応じた脳の活動領域の状態を評価することを特徴とする言葉の聞き取り検査装置。
  3. 被検者の言葉の聞き取りを確認する言葉の聞き取り検査方法であって、言葉の音声に対する脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)で捉え、この脳の活動領域の状態と、予め設定してある前記言葉の音声を明確に認識しているときの脳の活動領域の状態とを比較して前記言葉が正しく認識されたか否かを判定することを特徴とする言葉の聞き取り検査方法。
  4. 被検者の言葉の聞き取りを確認する言葉の聞き取り検査方法であって、音声による言葉とモニタに文字で表示した言葉の一致及び不一致のときの脳の活動領域の状態を光トポグラフィ(登録商標)で捉え、視覚情報と聴覚情報の一致及び不一致を明確に認識できている状態と比較して、音声と表示の一致及び不一致が正しく認識されたか否かを判定することを特徴とする言葉の聞き取り検査方法。
  5. 請求項4に記載の言葉の聞き取り検査方法において、モニタに文字の替りに、絵を表示することを特徴とする言葉の聞き取り検査方法。
JP2014070902A 2014-03-31 2014-03-31 言葉の聞き取り検査装置とその方法 Active JP6285774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070902A JP6285774B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 言葉の聞き取り検査装置とその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070902A JP6285774B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 言葉の聞き取り検査装置とその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015188735A true JP2015188735A (ja) 2015-11-02
JP6285774B2 JP6285774B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=54423756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014070902A Active JP6285774B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 言葉の聞き取り検査装置とその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6285774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108776A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 日本電信電話株式会社 知覚感度評価装置、その方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060006343A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Naoki Tanaka Optical measurement system for living bodies and method thereof
WO2006009178A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Toshinori Kato 生体機能診断装置、生体機能診断方法、生体用プローブ、生体用プローブ装着具、生体用プローブ支持具及び生体用プローブ装着支援具
JP2007229322A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Ltd 生体光計測装置
WO2010073614A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 パナソニック株式会社 語音明瞭度評価システム、その方法およびそのコンピュータプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060006343A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Naoki Tanaka Optical measurement system for living bodies and method thereof
JP2006020836A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Ltd 生体光計測装置および光計測方法
WO2006009178A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Toshinori Kato 生体機能診断装置、生体機能診断方法、生体用プローブ、生体用プローブ装着具、生体用プローブ支持具及び生体用プローブ装着支援具
JP2007229322A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Ltd 生体光計測装置
WO2010073614A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 パナソニック株式会社 語音明瞭度評価システム、その方法およびそのコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108776A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 日本電信電話株式会社 知覚感度評価装置、その方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6285774B2 (ja) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grillo et al. Influence of smartphones and software on acoustic voice measures
US9576593B2 (en) Automated verbal fluency assessment
Strand et al. Individual differences in susceptibility to the McGurk effect: Links with lipreading and detecting audiovisual incongruity
US20160135719A1 (en) Hearing test system
US20080045805A1 (en) Method and System of Indicating a Condition of an Individual
EP3355796A1 (en) Ultrasound apparatus and method for determining a medical condition of a subject
DK2572640T3 (en) Method and device for performing a survey rentoneaudiometri
WO2019079001A3 (en) Sound interference assessment in a diagnostic hearing health system and method for use
US10959661B2 (en) Quantification of bulbar function
US9479880B2 (en) Speech-sound distinguishing ability determination apparatus, speech-sound distinguishing ability determination system, hearing aid gain determination apparatus, speech-sound distinguishing ability determination method, and program thereof
US20200261014A1 (en) Cognitive function evaluation device, cognitive function evaluation system, cognitive function evaluation method, and non-transitory computer-readable storage medium
US11766209B2 (en) Cognitive function evaluation device, cognitive function evaluation system, and cognitive function evaluation method
Sussman et al. Automatic and controlled processing of acoustic and phonetic contrasts
CN107625527B (zh) 一种测谎方法及装置
CN110876611A (zh) 一种老年人群神经认知障碍远程评测方法
Smith et al. Infant-directed visual prosody: Mothers’ head movements and speech acoustics
JP6285774B2 (ja) 言葉の聞き取り検査装置とその方法
US20230052926A1 (en) Medical tool aiding diagnosed psychosis patients in detecting auditory psychosis symptoms associated with psychosis
US20230113656A1 (en) Pathological condition analysis system, pathological condition analysis device, pathological condition analysis method, and pathological condition analysis program
Shao et al. Impaired categorical perception of speech sounds under the backward masking condition in adults who stutter
WO2019034183A1 (zh) 一种发音探测方法及装置、语音范畴学习方法及系统
TW201807675A (zh) 腦波分析輔助教學系統
CN106343946A (zh) 一种基于语音识别的视力检测系统
Paiva et al. Spectral and cepstral measurements in women with behavioral dysphonia
JP2017018420A (ja) 耳鳴患者判別システム、耳鳴患者判別方法および耳鳴患者判別プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250