JP2015185968A - Failure message aggregation device and failure message aggregation program - Google Patents

Failure message aggregation device and failure message aggregation program Download PDF

Info

Publication number
JP2015185968A
JP2015185968A JP2014059402A JP2014059402A JP2015185968A JP 2015185968 A JP2015185968 A JP 2015185968A JP 2014059402 A JP2014059402 A JP 2014059402A JP 2014059402 A JP2014059402 A JP 2014059402A JP 2015185968 A JP2015185968 A JP 2015185968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
message
alarm
accompanying
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014059402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
友弘 藤井
Tomohiro Fujii
友弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Network Corp
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Network Corp
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Network Corp, Mitsubishi Electric Information Technology Corp filed Critical Mitsubishi Electric Information Network Corp
Priority to JP2014059402A priority Critical patent/JP2015185968A/en
Publication of JP2015185968A publication Critical patent/JP2015185968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to easily learn a situation when a failure occurred even if there is no network configuration information.SOLUTION: An alarm classification unit 230 classifies a plurality of alarms included in an alarm file 291 into failure source alarms which are alarms for a concentration apparatus with which a communication apparatus is connected and concomitant alarms which are alarms for the communication apparatus connected with the concentration apparatus. A concomitant alarm search unit 250 searches for a concomitant alarm for the communication apparatus connected with the concentration apparatus related to the failure source alarm. An aggregation file generating unit 260 generates an aggregation file 296 including a failure source alarm and a concomitant alarm related to its failure source alarm as an alarm group. An aggregation file output unit 270 displays contents of the aggregation file 296.

Description

本発明は、障害メッセージを集約する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for collecting failure messages.

従来、ポーリングまたはSNMPによって、ネットワーク機器を監視している。SNMPはSimple Network Management Protocolの略称である。
但し、障害が発生したネットワーク機器に多数のネットワーク機器が接続する場合、大量のアラームが発生してしまう。
そして、大量のアラームが発生する原因となったネットワーク機器を割り出すためには、経験および時間を要する。
Conventionally, network devices are monitored by polling or SNMP. SNMP is an abbreviation for Simple Network Management Protocol.
However, when a large number of network devices are connected to the network device in which a failure has occurred, a large number of alarms are generated.
And it takes experience and time to determine the network device that has caused a large number of alarms.

特許文献1から特許文献3は、ネットワークを監視および管理する技術を開示している。
これらの技術は、ネットワーク機器同士の接続関係を表すネットワーク構成情報を予め用意し、このネットワーク構成情報を利用して障害が発生したネットワーク機器を表示するものである。
そのため、これらの技術では、ネットワーク構成情報がなければ、原因のネットワーク機器を割り出すことが困難である。
また、ネットワーク機器が障害から回復した場合、障害が発生したネットワーク機器が表示されないため、回復前に発生した障害を把握することは困難である。
Patent Documents 1 to 3 disclose techniques for monitoring and managing a network.
In these techniques, network configuration information representing a connection relationship between network devices is prepared in advance, and the network device in which a failure has occurred is displayed using the network configuration information.
Therefore, in these techniques, it is difficult to determine the cause network device without the network configuration information.
In addition, when a network device recovers from a failure, the network device in which the failure has occurred is not displayed, so it is difficult to grasp the failure that occurred before the recovery.

特開2002−244939号公報JP 2002-244939 A 特開平5−225104号公報JP-A-5-225104 特開平6−103200号公報JP-A-6-103200

本発明は、ネットワーク構成情報が無くても、障害が発生したときの状況を容易に把握できるようにすることを目的とする。   An object of the present invention is to make it possible to easily grasp the situation when a failure occurs even if there is no network configuration information.

本発明の障害メッセージ集約装置は、
通信障害が発生した障害機器の種類を示す機器分類と、前記障害機器が接続したネットワークを決定するネットワーク決定情報と、を含む複数の障害メッセージを記憶する障害メッセージ記憶部と、
前記複数の障害メッセージから、通信機器が接続される集線機器を前記障害機器の種類として示す機器分類を含んだ障害メッセージを、障害元メッセージとして選択する障害元メッセージ選択部と、
前記障害元メッセージを除いた残りの障害メッセージから、前記障害元メッセージに含まれる前記ネットワーク決定情報によって決定されるネットワークと同じネットワークを決定するネットワーク決定情報を含んだ障害メッセージを、付随メッセージとして選択する付随メッセージ選択部と、
前記障害元メッセージと前記付随メッセージとをまとめた障害メッセージグループを含んだ集約ファイルを生成する集約ファイル生成部とを備える。
The fault message aggregating apparatus of the present invention
A failure message storage unit for storing a plurality of failure messages including a device classification indicating a type of a failure device in which a communication failure has occurred, and network determination information for determining a network to which the failure device is connected;
A failure source message selecting unit that selects, from the plurality of failure messages, a failure message including a device classification indicating a concentrator connected to a communication device as the type of the failed device, as a failure source message;
A failure message including network determination information that determines the same network as the network determined by the network determination information included in the failure source message is selected as an accompanying message from the remaining failure messages excluding the failure source message. An accompanying message selection section;
An aggregate file generation unit that generates an aggregate file including a fault message group in which the fault source message and the accompanying message are collected;

本発明によれば、ネットワーク構成情報が無くても、障害が発生したときの状況を容易に把握することができる。   According to the present invention, even when there is no network configuration information, it is possible to easily grasp the situation when a failure occurs.

実施の形態1における機器監視システム100の構成図である。1 is a configuration diagram of a device monitoring system 100 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における機器監視システム100の構成図である。1 is a configuration diagram of a device monitoring system 100 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における機器監視装置200の機能構成図である。2 is a functional configuration diagram of a device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における機器監視装置200の機器監視処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing device monitoring processing of the device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1. 実施の形態1における機器管理ファイル299の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a device management file 299 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるネットワーク構成の具体例を示す図である。2 is a diagram illustrating a specific example of a network configuration in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるアラームファイル291の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an alarm file 291 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるアラーム分類処理(S130)のフローチャートである。4 is a flowchart of alarm classification processing (S130) in the first embodiment. 実施の形態1における障害元ファイル292の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a failure source file 292 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における付随ファイル293の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an accompanying file 293 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるアラームペア検索処理(S140)のフローチャートである。5 is a flowchart of alarm pair search processing (S140) in the first embodiment. 実施の形態1における障害元ペアファイル294の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a failure source pair file 294 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における付随ペアファイル295の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an accompanying pair file 295 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における付随アラーム検索処理(S150)のフローチャートである。6 is a flowchart of an accompanying alarm search process (S150) in the first embodiment. 実施の形態1における集約ファイル296の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an aggregate file 296 according to the first embodiment. 実施の形態1における機器監視装置200のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of a device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1. FIG.

実施の形態1.
障害が発生したときの状況を容易に把握できるようにする形態について説明する。
Embodiment 1 FIG.
A description will be given of a mode for easily grasping the situation when a failure occurs.

図1、図2は、実施の形態1における機器監視システム100の構成図である。
実施の形態1における機器監視システム100の構成について、図1および図2に基づいて説明する。但し、機器監視システム100の構成は図1と異なる構成であっても構わない。
1 and 2 are configuration diagrams of the device monitoring system 100 according to the first embodiment.
A configuration of the device monitoring system 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. However, the configuration of the device monitoring system 100 may be different from that shown in FIG.

図1において、機器監視システム100は、機器監視装置200(障害メッセージ集約装置の一例)と、スイッチ装置110と、スイッチ装置110に接続する複数のスイッチ装置120とを備える。
レイヤ3スイッチおよびレイヤ2スイッチは、スイッチ装置110および複数のスイッチ装置120の一例である。
In FIG. 1, the device monitoring system 100 includes a device monitoring device 200 (an example of a failure message aggregation device), a switch device 110, and a plurality of switch devices 120 connected to the switch device 110.
The layer 3 switch and the layer 2 switch are examples of the switch device 110 and the plurality of switch devices 120.

スイッチ装置110は、いずれかのスイッチ装置120に接続する通信ケーブルが接続される複数のポート111を備える。但し、スイッチ装置120の代わりに端末装置が接続する通信ケーブルがスイッチ装置110のポート111に接続されても構わない。
スイッチ装置120は、スイッチ装置110に接続する通信ケーブルが接続されるポート121を備える。また、スイッチ装置120は、端末装置または下位のスイッチ装置に接続するための複数のポート121を備える。
スイッチ装置および端末装置は通信機器の一例である。
ポート111・121は、ハードウェアまたはソフトウェアによって実装される通信用のインタフェースである。ポート111・121にはIPアドレスが割り当てられる。
IPアドレスはインターネットプロトコルアドレスの略称である。
The switch device 110 includes a plurality of ports 111 to which communication cables connected to any one of the switch devices 120 are connected. However, a communication cable connected to the terminal device instead of the switch device 120 may be connected to the port 111 of the switch device 110.
The switch device 120 includes a port 121 to which a communication cable connected to the switch device 110 is connected. In addition, the switch device 120 includes a plurality of ports 121 for connecting to a terminal device or a lower switch device.
The switch device and the terminal device are examples of communication devices.
The ports 111 and 121 are communication interfaces implemented by hardware or software. An IP address is assigned to the ports 111 and 121.
An IP address is an abbreviation for an Internet protocol address.

機器監視装置200は、定期的にポーリングまたはSNMPを実行することによって、スイッチ装置110および複数のスイッチ装置120を監視する装置である。
機器監視装置200は、ネットワーク109を介してスイッチ装置110および複数のスイッチ装置120と通信接続している。
SNMPは、Simple Network Management Protocolの略称である。
The device monitoring device 200 is a device that monitors the switch device 110 and the plurality of switch devices 120 by periodically performing polling or SNMP.
The device monitoring apparatus 200 is communicatively connected to the switch device 110 and the plurality of switch devices 120 via the network 109.
SNMP is an abbreviation for Simple Network Management Protocol.

図2において、スイッチ装置110が故障したものとする。
この場合、スイッチ装置110およびスイッチ装置110に接続する複数のスイッチ装置120に通信障害が発生する。
機器監視装置200は、ポーリングまたはSNMPによってスイッチ装置110および複数のスイッチ装置120の通信障害の発生を検出し、通信障害の発生を示す障害メッセージを生成する。
また、機器監視装置200は、ポーリングまたはSNMPによってスイッチ装置110および複数のスイッチ装置120の通信障害からの回復を検出し、通信障害からの回復を示す障害メッセージを生成する。
以下、障害メッセージをアラームという。
In FIG. 2, it is assumed that the switch device 110 has failed.
In this case, a communication failure occurs in the switch device 110 and the plurality of switch devices 120 connected to the switch device 110.
The device monitoring apparatus 200 detects the occurrence of a communication failure between the switch device 110 and the plurality of switch devices 120 by polling or SNMP, and generates a failure message indicating the occurrence of the communication failure.
In addition, the device monitoring apparatus 200 detects recovery from a communication failure of the switch device 110 and the plurality of switch devices 120 by polling or SNMP, and generates a failure message indicating recovery from the communication failure.
Hereinafter, the failure message is referred to as an alarm.

図2に示すように、スイッチ装置110が故障した場合には多数のアラームが発生する(図中のバツ印を参照)。
一般的に、多数のアラームは発生した順番に出力されるが、発生した順番に出力された多数のアラームから通信障害の状況を把握することは困難である。
そこで、機器監視装置200は、管理者が通信障害の状況を把握することが容易になるように、多数のアラームを通信障害のグループ毎に集約して出力する。
As shown in FIG. 2, when the switch device 110 fails, a large number of alarms are generated (see cross marks in the figure).
In general, a large number of alarms are output in the order in which they occurred, but it is difficult to grasp the state of communication failure from the large number of alarms output in the order in which they occurred.
Therefore, the device monitoring apparatus 200 aggregates and outputs a large number of alarms for each communication failure group so that the administrator can easily grasp the communication failure status.

以下、複数のスイッチ装置120が接続したスイッチ装置110のような通信機器を通信機器または集線機器という。
また、スイッチ装置110に接続した複数のスイッチ装置120のような通信機器を通信機器または接続機器という。
Hereinafter, a communication device such as the switch device 110 to which a plurality of switch devices 120 are connected is referred to as a communication device or a line concentrator.
In addition, communication devices such as the plurality of switch devices 120 connected to the switch device 110 are referred to as communication devices or connection devices.

図3は、実施の形態1における機器監視装置200の機能構成図である。
実施の形態1における機器監視装置200の機能構成について、図3に基づいて説明する。但し、機器監視装置200の機能構成は図3と異なる機能構成であっても構わない。
FIG. 3 is a functional configuration diagram of the device monitoring apparatus 200 according to the first embodiment.
A functional configuration of the device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG. However, the functional configuration of the device monitoring apparatus 200 may be different from that shown in FIG.

機器監視装置200(障害メッセージ集約装置の一例)は、機器監視部210と、アラームファイル生成部220と、装置記憶部290とを備える。
機器監視装置200は、アラーム分類部230(障害元メッセージ選択部の一例)と、アラームペア検索部240と、付随アラーム検索部250(付随メッセージ選択部の一例)と、集約ファイル生成部260と、集約ファイル出力部270とを備える。
The device monitoring apparatus 200 (an example of a failure message aggregating apparatus) includes a device monitoring unit 210, an alarm file generation unit 220, and a device storage unit 290.
The device monitoring apparatus 200 includes an alarm classification unit 230 (an example of a failure source message selection unit), an alarm pair search unit 240, an accompanying alarm search unit 250 (an example of an accompanying message selection unit), an aggregate file generation unit 260, A consolidated file output unit 270;

機器監視部210は、ポーリングまたはSNMPを実行することによって、通信機器に発生した通信障害および通信障害からの通信機器の回復を検出する。   The device monitoring unit 210 detects a communication failure that has occurred in the communication device and recovery of the communication device from the communication failure by executing polling or SNMP.

アラームファイル生成部220は、通信障害の発生を示すアラームおよび通信障害からの回復を示すアラームを生成し、アラームファイル291を生成する。アラームファイル291は、通信障害の発生を示すアラームおよび通信障害からの回復を示すアラームを含むファイルである。アラームは障害メッセージともいう。   The alarm file generation unit 220 generates an alarm file 291 by generating an alarm indicating the occurrence of a communication failure and an alarm indicating recovery from the communication failure. The alarm file 291 is a file including an alarm indicating the occurrence of a communication failure and an alarm indicating recovery from the communication failure. An alarm is also called a failure message.

アラーム分類部230は、アラームファイル291に含まれる複数のアラームを障害元アラームと付随アラームとに分類し、障害元ファイル292と付随ファイル293とを生成する。
障害元アラームは接続機器が接続した集線機器に関するアラームであり、付随アラームは集線機器に接続する接続機器に関するアラームである。
障害元ファイル292は、障害元アラームを含んだファイルである。
付随ファイル293は、付随アラームを含んだファイルである。
The alarm classification unit 230 classifies a plurality of alarms included in the alarm file 291 into a failure source alarm and an accompanying alarm, and generates a failure source file 292 and an accompanying file 293.
The failure source alarm is an alarm related to the line concentrator connected by the connected device, and the accompanying alarm is an alarm related to the connected device connected to the line concentrator.
The failure source file 292 is a file including a failure source alarm.
The accompanying file 293 is a file including an accompanying alarm.

アラームペア検索部240は、通信障害の発生を示す障害元アラームと通信障害からの回復を示す障害元アラームとのペアを障害元ファイル292から検索し、障害元ペアファイル294を生成する。
アラームペア検索部240は、通信障害の発生を示す付随アラームと通信障害からの回復を示す付随アラームとのペアを付随ファイル293から検索し、付随ペアファイル295を生成する。
障害元ペアファイル294は、障害元アラームのペアを含んだファイルである。
付随ペアファイル295は、付随アラームのペアを含んだファイルである。
The alarm pair search unit 240 searches the failure source file 292 for a pair of a failure source alarm indicating the occurrence of a communication failure and a failure source alarm indicating a recovery from the communication failure, and generates a failure source pair file 294.
The alarm pair search unit 240 searches the accompanying file 293 for a pair of the accompanying alarm indicating the occurrence of the communication failure and the accompanying alarm indicating the recovery from the communication failure, and generates the accompanying pair file 295.
The failure source pair file 294 is a file including a pair of failure source alarms.
The accompanying pair file 295 is a file including a pair of accompanying alarms.

付随アラーム検索部250は、障害元ペアファイル294に含まれる障害元アラームのペアに関連する付随アラームのペアを付随ペアファイル295から検索する。   The accompanying alarm search unit 250 searches the accompanying pair file 295 for an accompanying alarm pair related to the failure source alarm pair included in the failure source pair file 294.

集約ファイル生成部260は、障害元アラームのペアと障害元アラームのペアに関連する付随アラームのペアとを、アラームグループ(障害メッセージグループの一例)として含む集約ファイル296を生成する。   The aggregate file generation unit 260 generates an aggregate file 296 that includes a failure source alarm pair and an accompanying alarm pair associated with the failure source alarm pair as an alarm group (an example of a failure message group).

集約ファイル出力部270は、集約ファイル296を出力する。   The aggregate file output unit 270 outputs the aggregate file 296.

装置記憶部290は、機器監視装置200で使用、生成または入出力されるデータを記憶する。
例えば、装置記憶部290は、アラームファイル291と、障害元ファイル292と、付随ファイル293と、障害元ペアファイル294と、付随ペアファイル295と、集約ファイル296と、機器管理ファイル299とを記憶する。
機器管理ファイル299は、通信機器の情報(例えば、IPアドレス)を含むファイルである。
The device storage unit 290 stores data used, generated or input / output by the device monitoring apparatus 200.
For example, the device storage unit 290 stores an alarm file 291, a failure source file 292, an accompanying file 293, a failure source pair file 294, an accompanying pair file 295, an aggregate file 296, and a device management file 299. .
The device management file 299 is a file including information (for example, IP address) of communication devices.

図4は、実施の形態1における機器監視装置200の機器監視処理を示すフローチャートである。
実施の形態1における機器監視装置200の機器監視処理について、図4に基づいて説明する。但し、機器監視処理は図4と異なる処理であっても構わない。
FIG. 4 is a flowchart showing device monitoring processing of the device monitoring apparatus 200 according to the first embodiment.
Device monitoring processing of the device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG. However, the device monitoring process may be a process different from FIG.

S110において、機器監視部210は、ポーリングまたはSNMPを実行することによって、通信機器を監視する。監視方法は従来の機器監視装置と同様である。   In S110, the device monitoring unit 210 monitors communication devices by executing polling or SNMP. The monitoring method is the same as that of the conventional device monitoring apparatus.

例えば、機器監視部210は、以下のように通信機器を監視する。
機器監視部210は、定期的に機器管理ファイル299(図5参照)から通信機器のIPアドレスを取得し、取得したIPアドレスを宛先アドレスとして含んだ応答要求パケットを通信機器へ送信する。応答要求パケットは応答パケットを要求する通信パケットである。
応答待ち時間が経過しても通信機器から応答パケットを受信しなかった場合、機器監視部210は、通信機器に通信障害が発生したと判定する。つまり、機器監視部210は、通信障害の発生を検出する。
通信障害の発生を検出した後に通信機器から応答パケットを受信した場合、機器監視部210は、通信機器が通信障害から回復したと判定する。つまり、機器監視部210は、通信障害からの回復を検出する。
S110の後、処理はS120に進む。
For example, the device monitoring unit 210 monitors communication devices as follows.
The device monitoring unit 210 periodically acquires the IP address of the communication device from the device management file 299 (see FIG. 5), and transmits a response request packet including the acquired IP address as a destination address to the communication device. The response request packet is a communication packet that requests a response packet.
If the response packet is not received from the communication device even after the response waiting time has elapsed, the device monitoring unit 210 determines that a communication failure has occurred in the communication device. That is, the device monitoring unit 210 detects the occurrence of a communication failure.
When the response packet is received from the communication device after detecting the occurrence of the communication failure, the device monitoring unit 210 determines that the communication device has recovered from the communication failure. That is, the device monitoring unit 210 detects recovery from a communication failure.
After S110, the process proceeds to S120.

図5は、実施の形態1における機器管理ファイル299の一例を示す図である。
実施の形態1における機器管理ファイル299について、図5に基づいて説明する。但し、機器管理ファイル299の構成は図5と異なる構成であっても構わない。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the device management file 299 according to the first embodiment.
The device management file 299 in the first embodiment will be described with reference to FIG. However, the configuration of the device management file 299 may be different from that shown in FIG.

機器管理ファイル299は、複数の機器管理レコードを含む。1つの機器管理レコードは図中の1行に相当する。
機器管理レコードは、機器名、VLAN名、IPアドレスおよび説明などを含む。
機器名は、通信機器を識別する識別子である。
VLAN名は、集線機器に設定されたVLANを識別する識別子である。VLAN名は、VLANが設定されたポートを識別する名称でもある。VLANはヴァーチャルローカルエリアネットワークの略称である。
IPアドレスは、通信機器に割り当てられたIPアドレスである。IPアドレスは、ネットワークアドレスと、ホストアドレスとを含む。ネットワークアドレスは通信機器が接続するネットワークを識別し、ホストアドレスは通信機器を識別する。図5において、上位3つの数値(192.7.132)がネットワークアドレスであり、下位1つの数値(2xx)がホストアドレスである。
説明は、通信機器の説明である。
図4に戻り、S120から説明を続ける。
The device management file 299 includes a plurality of device management records. One device management record corresponds to one line in the figure.
The device management record includes a device name, a VLAN name, an IP address, a description, and the like.
The device name is an identifier for identifying a communication device.
The VLAN name is an identifier for identifying the VLAN set in the line concentrator. The VLAN name is also a name for identifying the port to which the VLAN is set. VLAN is an abbreviation for virtual local area network.
The IP address is an IP address assigned to the communication device. The IP address includes a network address and a host address. The network address identifies the network to which the communication device is connected, and the host address identifies the communication device. In FIG. 5, the upper three numerical values (1922.7.132) are network addresses, and the lower one numerical value (2xx) is a host address.
The description is a description of the communication device.
Returning to FIG. 4, the description will be continued from S120.

S120において、アラームファイル生成部220は、S110で検出された通信障害の発生を示すアラームを生成する。
また、アラームファイル生成部220は、S110で検出された通信障害からの回復を示すアラームを生成する。
そして、アラームファイル生成部220は、通信障害の発生を示すアラームと、通信障害からの回復を示すアラームとを含むアラームファイル291を生成する。
アラームおよびアラームファイル291の生成方法は、従来の機器監視装置と同様である。
S120の後、処理はS130に進む。
In S120, the alarm file generation unit 220 generates an alarm indicating the occurrence of the communication failure detected in S110.
Further, the alarm file generation unit 220 generates an alarm indicating recovery from the communication failure detected in S110.
Then, the alarm file generation unit 220 generates an alarm file 291 including an alarm indicating the occurrence of a communication failure and an alarm indicating a recovery from the communication failure.
The generation method of the alarm and alarm file 291 is the same as that of the conventional device monitoring apparatus.
After S120, the process proceeds to S130.

図6は、実施の形態1におけるネットワーク構成の具体例を示す図である。
実施の形態1におけるネットワーク構成の具体例について、図6に基づいて説明する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of the network configuration according to the first embodiment.
A specific example of the network configuration in the first embodiment will be described with reference to FIG.

スイッチ装置110の機器名はL3SW02である。スイッチ装置110は複数のスイッチ装置120が接続する集線機器である。
スイッチ装置110の物理ポートには、VLANおよびIPアドレスが割り当てられている。VL132およびVL144はVLAN名である。
VL132のIPアドレスは192.7.132.254であり、VL144のIPアドレスは192.7.144.254である。
The device name of the switch device 110 is L3SW02. The switch device 110 is a line concentrator to which a plurality of switch devices 120 are connected.
A VLAN and an IP address are assigned to the physical port of the switch device 110. VL132 and VL144 are VLAN names.
The IP address of the VL132 is 192.7.132.254, and the IP address of the VL144 is 192.7.144.254.

VL132は三つの論理ポートを備える。
第一の論理ポートはL2SWv64の物理ポートに接続し、第二の論理ポートはL2SWv65の物理ポートに接続し、第三の論理ポートはL2SWxFQの物理ポートに接続している。L2SWv64、L2SWv65およびV2SWxFQはスイッチ装置120の機器名である。スイッチ装置120はスイッチ装置110に接続する接続機器である。
スイッチ装置120の物理ポートには、IPアドレスが割り当てられている。
L2SWv64のIPアドレスは192.7.132.240であり、L2SWv65のIPアドレスは192.7.132.239であり、L2SWxFQのIPアドレスは192.7.132.241である。
The VL 132 includes three logical ports.
The first logical port is connected to the physical port of L2SWv64, the second logical port is connected to the physical port of L2SWv65, and the third logical port is connected to the physical port of L2SWxFQ. L2SWv64, L2SWv65, and V2SWxFQ are device names of the switch device 120. The switch device 120 is a connection device connected to the switch device 110.
An IP address is assigned to the physical port of the switch device 120.
The IP address of L2SWv64 is 192.7132.240, the IP address of L2SWv65 is 192.7132.239, and the IP address of L2SWxFQ is 192.7132.241.

スイッチ装置110が故障した場合、スイッチ装置110の物理ポートに通信障害が発生し、スイッチ装置110に接続するスイッチ装置120の物理ポートに通信障害が発生する。
また、スイッチ装置110が回復した場合、スイッチ装置110の物理ポートが通信障害から回復し、スイッチ装置110に接続するスイッチ装置120の物理ポートが通信障害から回復する。
When the switch device 110 fails, a communication failure occurs in the physical port of the switch device 110, and a communication failure occurs in the physical port of the switch device 120 connected to the switch device 110.
When the switch device 110 recovers, the physical port of the switch device 110 recovers from the communication failure, and the physical port of the switch device 120 connected to the switch device 110 recovers from the communication failure.

図7は、実施の形態1におけるアラームファイル291の一例を示す図である。
実施の形態1におけるアラームファイル291の一例について、図7に基づいて説明する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the alarm file 291 according to the first embodiment.
An example of the alarm file 291 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG.

アラームファイル291は、複数のアラームを含んでいる。1つのアラームは図中の1行に相当する。
アラームは、日時、機器名(ネットワーク決定情報の一例)、発生した通信障害の内容(機器分類および障害状態の一例)、回復した通信障害の内容(機器分類および障害状態の一例)、VLAN名およびIPアドレス(ネットワーク決定情報の一例)などを含んでいる。
“インタフェースダウン”は集線機器の通信障害の発生を意味し、“インタフェース回復”は通信障害からの集線機器の回復を意味する。
“セッションダウン”は接続機器の通信障害の発生を意味し、“セッション回復”は通信障害からの接続機器の回復を意味する。
“インタフェースダウン”および“インタフェース回復”の後ろに付記されている括弧書きは、VLAN名およびIPアドレスを示している。
例えば、アラームファイル生成部220は、図7に示すようなアラームファイル291を生成する。
図4に戻り、S130から説明を続ける。
The alarm file 291 includes a plurality of alarms. One alarm corresponds to one line in the figure.
The alarm includes date and time, device name (example of network determination information), details of communication failure that occurred (example of device classification and failure status), recovered communication failure content (example of device classification and failure status), VLAN name and An IP address (an example of network determination information) is included.
“Interface down” means the occurrence of a communication failure of the line concentrator, and “interface recovery” means the recovery of the line concentrator from the communication failure.
“Session down” means the occurrence of communication failure of the connected device, and “session recovery” means recovery of the connected device from the communication failure.
The brackets appended after “Interface Down” and “Interface Recovery” indicate the VLAN name and IP address.
For example, the alarm file generation unit 220 generates an alarm file 291 as shown in FIG.
Returning to FIG. 4, the description will be continued from S130.

S130において、アラーム分類部230は、アラームファイル291に基づいて、障害元ファイル292および付随ファイル293を生成する。
S130の後、処理はS140に進む。
In S <b> 130, the alarm classification unit 230 generates a failure source file 292 and an accompanying file 293 based on the alarm file 291.
After S130, the process proceeds to S140.

図8は、実施の形態1におけるアラーム分類処理(S130)のフローチャートである。
実施の形態1におけるアラーム分類処理(S130)について、図8に基づいて説明する。但し、アラーム分類処理(S130)は図8と異なる処理であっても構わない。
FIG. 8 is a flowchart of the alarm classification process (S130) in the first embodiment.
The alarm classification process (S130) in the first embodiment will be described with reference to FIG. However, the alarm classification process (S130) may be a process different from FIG.

S131において、アラーム分類部230は、未選択のアラームをアラームファイル291から選択する。
S131の後、処理はS132に進む。
In S131, the alarm classification unit 230 selects an unselected alarm from the alarm file 291.
After S131, the process proceeds to S132.

S132において、アラーム分類部230は、S131で選択したアラームが障害元アラームと付随アラームとのいずれであるか判定する。
例えば、“インタフェースダウン”または“インタフェース回復”を含んだアラームが障害元アラームである。また、“セッションダウン”または“セッション回復”を含んだアラームが付随アラームである。
アラームが障害元アラームである場合、処理はS133に進む。
アラームが付随アラームである場合、処理はS134に進む。
In S132, the alarm classification unit 230 determines whether the alarm selected in S131 is a failure source alarm or an accompanying alarm.
For example, an alarm including “interface down” or “interface recovery” is a failure source alarm. An alarm including “session down” or “session recovery” is an accompanying alarm.
If the alarm is a failure source alarm, the process proceeds to S133.
If the alarm is an accompanying alarm, the process proceeds to S134.

S133において、アラーム分類部230は、S131で選択したアラームを障害元ファイル292に登録する。
S133の後、処理はS135に進む。
In S133, the alarm classification unit 230 registers the alarm selected in S131 in the failure source file 292.
After S133, the process proceeds to S135.

S134において、アラーム分類部230は、S131で選択したアラームを付随ファイル293に登録する。
S134の後、処理はS135に進む。
In S134, the alarm classification unit 230 registers the alarm selected in S131 in the accompanying file 293.
After S134, the process proceeds to S135.

S135において、アラーム分類部230は、S131で選択していない未選択のアラームがあるか判定する。
未選択のアラームがある場合(YES)、処理はS131に戻る。
未選択のアラームがない場合(NO)、アラーム分類処理(S130)は終了する。
In S135, the alarm classification unit 230 determines whether there is an unselected alarm that has not been selected in S131.
If there is an unselected alarm (YES), the process returns to S131.
If there is no unselected alarm (NO), the alarm classification process (S130) ends.

図9は、実施の形態1における障害元ファイル292の一例を示す図である。
例えば、アラーム分類部230は、アラームファイル291(図7参照)に基づいて、障害元ファイル292(図9参照)を生成する。
障害元ファイル292は、“インタフェースダウン”または“インタフェース回復”を含んだ障害元アラームを含んでいるが、“セッションダウン”または“セッション回復”を含んだ付随アラームを含んでいない。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the failure source file 292 according to the first embodiment.
For example, the alarm classification unit 230 generates a failure source file 292 (see FIG. 9) based on the alarm file 291 (see FIG. 7).
The failure source file 292 includes a failure source alarm including “interface down” or “interface recovery”, but does not include an accompanying alarm including “session down” or “session recovery”.

図10は、実施の形態1における付随ファイル293の一例を示す図である。
例えば、アラーム分類部230は、アラームファイル291(図7参照)に基づいて、付随ファイル293(図10参照)を生成する。
付随ファイル293は、“セッションダウン”または“セッション回復”を含んだ付随アラームを含んでいるが、“インタフェースダウン”または“インタフェース回復”を含んだ障害元アラームを含んでいない。
図4に戻り、S140から説明を続ける。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the accompanying file 293 according to the first embodiment.
For example, the alarm classification unit 230 generates an accompanying file 293 (see FIG. 10) based on the alarm file 291 (see FIG. 7).
The accompanying file 293 includes an accompanying alarm including “session down” or “session recovery”, but does not include a failure source alarm including “interface down” or “interface recovery”.
Returning to FIG. 4, the description will be continued from S140.

S140において、アラームペア検索部240は、障害元ファイル292に基づいて障害元ペアファイル294を生成し、付随ファイル293に基づいて付随ペアファイル295を生成する。
S140の後、処理はS150に進む。
In S <b> 140, the alarm pair search unit 240 generates a failure source pair file 294 based on the failure source file 292 and generates an accompanying pair file 295 based on the accompanying file 293.
After S140, the process proceeds to S150.

図11は、実施の形態1におけるアラームペア検索処理(S140)のフローチャートである。
実施の形態1におけるアラームペア検索処理(S140)について、図11に基づいて説明する。但し、アラームペア検索処理(S140)は図11と異なる処理であっても構わない。
FIG. 11 is a flowchart of the alarm pair search process (S140) in the first embodiment.
The alarm pair search process (S140) in the first embodiment will be described with reference to FIG. However, the alarm pair search process (S140) may be a process different from FIG.

S141において、アラームペア検索部240は、第一の障害元アラームとして、未選択の障害元アラームを障害元ファイル292から選択する。
S141の後、処理はS142に進む。
In S141, the alarm pair search unit 240 selects an unselected failure source alarm from the failure source file 292 as the first failure source alarm.
After S141, the process proceeds to S142.

S142において、アラームペア検索部240は、第二の障害元アラームとして、第一の障害元アラームに含まれる機器名と同じ機器名を含んだ障害元アラームを障害元ファイル292から選択する。
S142の後、処理はS143に進む。
In S142, the alarm pair search unit 240 selects a failure source alarm including the same device name as the device name included in the first failure source alarm from the failure source file 292 as the second failure source alarm.
After S142, the process proceeds to S143.

S143において、アラームペア検索部240は、第一の障害元アラームと第二の障害元アラームとを障害元アラームのペアとして障害元ペアファイル294に登録する。
S143の後、処理はS144に進む。
In S143, the alarm pair search unit 240 registers the first failure source alarm and the second failure source alarm in the failure source pair file 294 as a failure source alarm pair.
After S143, the process proceeds to S144.

S144において、アラームペア検索部240は、S141で選択していない未選択の障害元アラームがあるか判定する。
未選択の障害元アラームがある場合(YES)、処理はS141に戻る。
未選択の障害元アラームがない場合(NO)、処理はS145に進む。
In S144, the alarm pair search unit 240 determines whether there is an unselected failure source alarm that has not been selected in S141.
If there is an unselected failure source alarm (YES), the process returns to S141.
If there is no unselected failure source alarm (NO), the process proceeds to S145.

S145において、アラームペア検索部240は、第一の付随アラームとして、未選択の付随アラームを付随ファイル293から選択する。
S145の後、処理はS146に進む。
In S145, the alarm pair search unit 240 selects an unselected accompanying alarm from the accompanying file 293 as the first accompanying alarm.
After S145, the process proceeds to S146.

S145において、アラームペア検索部240は、第二の付随アラームとして、第一の付随アラームに含まれる機器名と同じ機器名を含んだ付随アラームを付随ファイル293から選択する。
S145の後、処理はS146に進む。
In S145, the alarm pair search unit 240 selects, from the accompanying file 293, an accompanying alarm that includes the same device name as the device name included in the first accompanying alarm as the second accompanying alarm.
After S145, the process proceeds to S146.

S146において、アラームペア検索部240は、第一の付随アラームと第二の付随アラームとを付随アラームのペアとして付随ペアファイル295に登録する。
S146の後、処理はS147に進む。
In S146, the alarm pair search unit 240 registers the first accompanying alarm and the second accompanying alarm in the accompanying pair file 295 as a pair of accompanying alarms.
After S146, the process proceeds to S147.

S147において、アラームペア検索部240は、S145で選択していない未選択の付随アラームがあるか判定する。
未選択の付随アラームがある場合(YES)、処理はS145に戻る。
未選択の付随アラームがない場合(NO)、アラームペア検索処理(S140)は終了する。
In S147, the alarm pair search unit 240 determines whether there is an unselected accompanying alarm that has not been selected in S145.
If there is an unselected accompanying alarm (YES), the process returns to S145.
When there is no unselected accompanying alarm (NO), the alarm pair search process (S140) ends.

図12は、実施の形態1における障害元ペアファイル294の一例を示す図である。
例えば、アラームペア検索部240は、障害元ファイル292(図9参照)に基づいて、障害元ペアファイル294(図12参照)を生成する。
障害元ペアファイル294は、VL132とVL144とのそれぞれについて、障害元アラームのペアを含んでいる。
障害元アラームのペアのうちの第一の障害元アラーム(発生の障害元メッセージの一例)は、“インタフェースダウン”を含んだ障害元アラームである。
障害元アラームのペアのうちの第二の障害元アラーム(回復の障害元メッセージの一例)は、インタフェース回復”を含んだ障害元アラームである。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the failure source pair file 294 according to the first embodiment.
For example, the alarm pair search unit 240 generates a failure source pair file 294 (see FIG. 12) based on the failure source file 292 (see FIG. 9).
The failure source pair file 294 includes a failure source alarm pair for each of the VL 132 and the VL 144.
The first failure source alarm (an example of a failure source message that has occurred) of the failure source alarm pair is a failure source alarm including “interface down”.
The second failure source alarm (an example of the recovery failure source message) in the failure source alarm pair is a failure source alarm including “interface recovery”.

図13は、実施の形態1における付随ペアファイル295の一例を示す図である。
例えば、アラームペア検索部240は、付随ファイル293(図10参照)に基づいて、付随ペアファイル295(図13参照)を生成する。
付随ペアファイル295は、L2SWv64とL2SWv65とL2SWxFQとのそれぞれについて、付随アラームのペアを含んでいる。
付随アラームのペアのうちの第一の付随アラーム(発生の付随メッセージの一例)は、“セッションダウン”を含んだ付随アラームである。
付随アラームのペアのうちの第二の付随アラーム(回復の付随メッセージの一例)は、“セッション回復”を含んだ付随アラームである。
図4に戻り、S150から説明を続ける。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the accompanying pair file 295 according to the first embodiment.
For example, the alarm pair search unit 240 generates an accompanying pair file 295 (see FIG. 13) based on the accompanying file 293 (see FIG. 10).
The accompanying pair file 295 includes an accompanying alarm pair for each of L2SWv64, L2SWv65, and L2SWxFQ.
The first accompanying alarm (an example of an accompanying message of occurrence) of the accompanying alarm pair is an accompanying alarm including “session down”.
The second incidental alarm (an example of the incidental message for recovery) of the incidental alarm pair is an incidental alarm including “session recovery”.
Returning to FIG. 4, the description will be continued from S150.

S150において、付随アラーム検索部250および集約ファイル生成部260は、障害元ペアファイル294および付随ペアファイル295に基づいて、集約ファイル296を生成する。
S150の後、処理はS170に進む。
In S150, the accompanying alarm search unit 250 and the aggregated file generation unit 260 generate an aggregated file 296 based on the failure source pair file 294 and the accompanying pair file 295.
After S150, the process proceeds to S170.

図14は、実施の形態1における付随アラーム検索処理(S150)のフローチャートである。
実施の形態1における付随アラーム検索処理(S150)について、図14に基づいて説明する。但し、付随アラーム検索処理(S150)は図14と異なる処理であっても構わない。
FIG. 14 is a flowchart of the accompanying alarm search process (S150) in the first embodiment.
The accompanying alarm search process (S150) in the first embodiment will be described with reference to FIG. However, the accompanying alarm search process (S150) may be a process different from FIG.

S151において、付随アラーム検索部250は、障害元アラームの未選択のペアを障害元ペアファイル294から選択する。
S151の後、処理はS152に進む。
In S151, the accompanying alarm search unit 250 selects an unselected pair of failure source alarms from the failure source pair file 294.
After S151, the process proceeds to S152.

S152において、付随アラーム検索部250は、S151で選択した障害元アラームのペアのネットワークアドレスを取得する。
例えば、障害元アラームのペアにIPアドレスが含まれる場合、付随アラーム検索部250は、そのIPアドレスからネットワークアドレスを取得する。
例えば、障害元アラームのペアにIPアドレスが含まれない場合、付随アラーム検索部250は、障害元アラームのペアに含まれるVLAN名と同じVLAN名に対応付けられたIPアドレスを、機器管理ファイル299から選択する。そして、付随アラーム検索部250は、選択したIPアドレスからネットワークアドレスを取得する。
S152の後、処理はS153に進む。
In S152, the accompanying alarm search unit 250 acquires the network address of the failure source alarm pair selected in S151.
For example, when an IP address is included in a pair of failure source alarms, the accompanying alarm search unit 250 acquires a network address from the IP address.
For example, if the IP address is not included in the failure source alarm pair, the accompanying alarm search unit 250 assigns the IP address associated with the same VLAN name as the VLAN name included in the failure source alarm pair to the device management file 299. Select from. Then, the accompanying alarm search unit 250 acquires a network address from the selected IP address.
After S152, the process proceeds to S153.

S153において、集約ファイル生成部260は、S151で選択された障害元アラームのペアの内容を集約ファイル296に登録する。
障害元アラームのペアにIPアドレスが含まれない場合、集約ファイル生成部260は、S152で選択されたIPアドレスも集約ファイル296に登録する。
S153の後、処理はS154に進む。
In S153, the aggregated file generation unit 260 registers the contents of the failure source alarm pair selected in S151 in the aggregated file 296.
When no IP address is included in the pair of failure source alarms, the aggregate file generation unit 260 also registers the IP address selected in S152 in the aggregate file 296.
After S153, the process proceeds to S154.

S154からS158は、S151で選択された障害元アラームのペア毎に実行される。   S154 to S158 are executed for each pair of failure source alarms selected in S151.

S154において、付随アラーム検索部250は、付随アラームの未選択のペアを付随ペアファイル295から選択する。
S154の後、処理はS155に進む。
In S154, the accompanying alarm search unit 250 selects an unselected pair of accompanying alarms from the accompanying pair file 295.
After S154, the process proceeds to S155.

S155において、付随アラーム検索部250は、S154で選択した付随アラームのペアのネットワークアドレスを取得する。
例えば、付随アラームのペアにIPアドレスが含まれる場合、付随アラーム検索部250は、そのIPアドレスからネットワークアドレスを取得する。
例えば、付随アラームのペアにIPアドレスが含まれない場合、付随アラーム検索部250は、付随アラームのペアに含まれる機器名と同じ機器名に対応付けられたIPアドレスを、機器管理ファイル299から選択する。そして、付随アラーム検索部250は、選択したIPアドレスからネットワークアドレスを取得する。
S155の後、処理はS156に進む。
In S155, the accompanying alarm search unit 250 acquires the network address of the accompanying alarm pair selected in S154.
For example, when an IP address is included in a pair of accompanying alarms, the accompanying alarm search unit 250 acquires a network address from the IP address.
For example, if the IP address is not included in the accompanying alarm pair, the accompanying alarm search unit 250 selects from the device management file 299 an IP address associated with the same device name as the device name included in the accompanying alarm pair. To do. Then, the accompanying alarm search unit 250 acquires a network address from the selected IP address.
After S155, the process proceeds to S156.

S156において、付随アラーム検索部250は、S154で取得した付随アラームのペアのネットワークアドレスが、S152で取得した障害元アラームのペアのネットワークアドレスと同じであるか判定する。
付随アラームのペアのネットワークアドレスが障害元アラームのペアのネットワークアドレスと同じである場合(YES)、処理はS157に進む。
付随アラームのペアのネットワークアドレスが障害元アラームのペアのネットワークアドレスと異なる場合(NO)、処理はS158に進む。
In S156, the accompanying alarm search unit 250 determines whether the network address of the accompanying alarm pair acquired in S154 is the same as the network address of the failure source alarm pair acquired in S152.
If the network address of the accompanying alarm pair is the same as the network address of the failure source alarm pair (YES), the process proceeds to S157.
If the network address of the accompanying alarm pair is different from the network address of the failure source alarm pair (NO), the process proceeds to S158.

S157において、集約ファイル生成部260は、S154で選択された付随アラームのペアの内容を集約ファイル296に登録する。
付随アラームのペアにIPアドレスが含まれない場合、集約ファイル生成部260は、S155で選択されたIPアドレスも集約ファイル296に登録する。
この付随アラームのペアは、S153で登録された障害元アラームのペアと同じアラームグループに属する。
S157の後、処理はS158に進む。
In step S157, the aggregate file generation unit 260 registers the contents of the accompanying alarm pair selected in step S154 in the aggregate file 296.
When the IP address is not included in the accompanying alarm pair, the aggregate file generation unit 260 also registers the IP address selected in S155 in the aggregate file 296.
The accompanying alarm pair belongs to the same alarm group as the failure source alarm pair registered in S153.
After S157, the process proceeds to S158.

S158において、付随アラーム検索部250は、S154で選択されていない付随アラームの未選択のペアがあるか判定する。
付随アラームの未選択のペアがある場合(YES)、処理はS154に戻る。
付随アラームの未選択のペアがない場合(NO)、処理はS159に進む。
In S158, the accompanying alarm search unit 250 determines whether there is an unselected pair of accompanying alarms not selected in S154.
If there is an unselected pair of accompanying alarms (YES), the process returns to S154.
If there is no unselected pair of accompanying alarms (NO), the process proceeds to S159.

S159において、付随アラーム検索部250は、S151で選択されていない障害元アラームの未選択のペアがあるか判定する。
障害元アラームの未選択のペアがある場合(YES)、処理はS151に戻る。
障害元アラームの未選択のペアがない場合(NO)、付随アラーム検索処理(S150)は終了する。
In S159, the accompanying alarm search unit 250 determines whether there is an unselected pair of failure source alarms not selected in S151.
If there is an unselected pair of failure source alarms (YES), the process returns to S151.
If there is no unselected pair of failure source alarms (NO), the accompanying alarm search process (S150) ends.

図15は、実施の形態1における集約ファイル296の一例を示す図である。
例えば、付随アラーム検索部250および集約ファイル生成部260は、障害元ペアファイル294(図12参照)と付随ペアファイル295(図13参照)とに基づいて、集約ファイル296(図15参照)を生成する。
集約ファイル296は、集線機器毎にアラームグループを含んでいる。さらに、集約ファイル296は、VLAN毎にアラームグループを含んでいる。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the consolidated file 296 according to the first embodiment.
For example, the accompanying alarm search unit 250 and the aggregate file generation unit 260 generate the aggregate file 296 (see FIG. 15) based on the failure source pair file 294 (see FIG. 12) and the accompanying pair file 295 (see FIG. 13). To do.
The consolidated file 296 includes an alarm group for each line concentrator. Further, the aggregate file 296 includes an alarm group for each VLAN.

“L3SW02”から始まるブロック(破線で囲んだ部分)は、L3SW02で識別される集線機器のアラームグループを示している。
“VL132”で始まるブロック(“VL132”から始まる4行)は、VL132で識別されるVLANのアラームグループを示している。
“VL132”で始まる行は、障害元アラームのペアの内容を含んでいる。例えば、“VL132”で始まる行は、VL132のIPアドレス、インタフェースダウン(通信障害)の発生の日時およびインタフェースダウンからの回復の日時などを含んでいる。
“L2SW”で始まる行は、付随アラームのペアの内容を含んでいる。例えば、“L2SWv64”で始まる行は、L2SWv64のIPアドレス、機器ダウン(通信障害)の発生の日時および機器ダウンからの回復の日時などを含んでいる。
図4に戻り、S170から説明を続ける。
A block starting from “L3SW02” (a portion surrounded by a broken line) indicates an alarm group of the line concentrator identified by L3SW02.
A block starting with “VL132” (four lines starting with “VL132”) indicates a VLAN alarm group identified by VL132.
The line beginning with “VL132” includes the contents of the failure source alarm pair. For example, the line beginning with “VL132” includes the IP address of the VL132, the date and time of occurrence of interface down (communication failure), the date and time of recovery from interface down, and the like.
The line beginning with “L2SW” contains the contents of the accompanying alarm pair. For example, the line starting with “L2SWv64” includes the IP address of L2SWv64, the date and time of occurrence of equipment down (communication failure), the date and time of recovery from equipment down, and the like.
Returning to FIG. 4, the description will be continued from S170.

S170において、集約ファイル出力部270は、集約ファイル296の内容を出力する。
例えば、集約ファイル出力部270は、集約ファイル296の内容をディスプレイに表示する。
In S <b> 170, the aggregate file output unit 270 outputs the contents of the aggregate file 296.
For example, the aggregate file output unit 270 displays the contents of the aggregate file 296 on the display.

管理者は、集約ファイル296を参照することによって、通信障害の状況を容易に把握することができる。
例えば、管理者は、集約ファイル296(図15参照)を参照することによって、以下のような通信障害の状況を把握することができる。
管理者は、L3SW02のVL132に通信障害が発生したことによって、VL132に接続するL2SWv64とL2SWv65とL2SWxFQとに通信障害が発生したことを把握することができる。
管理者は、L3SW02のVL132が通信障害から回復したことによって、VL132に接続するL2SWv64とL2SWv65とL2SWxFQとが通信障害から回復したことを把握することができる。
S170の後、機器監視処理は終了する。
By referring to the aggregate file 296, the administrator can easily grasp the state of communication failure.
For example, the administrator can grasp the following communication failure status by referring to the aggregated file 296 (see FIG. 15).
The administrator can grasp that a communication failure has occurred in the L2SWv64, L2SWv65, and L2SWxFQ connected to the VL132 due to the occurrence of the communication failure in the VL132 of the L3SW02.
The administrator can grasp that the L2SWv64, L2SWv65, and L2SWxFQ connected to the VL132 have recovered from the communication failure due to the recovery of the VL132 of the L3SW02 from the communication failure.
After S170, the device monitoring process ends.

図16は、実施の形態1における機器監視装置200のハードウェア構成図である。
実施の形態1における機器監視装置200のハードウェア構成について、図16に基づいて説明する。但し、機器監視装置200のハードウェア構成は図16に示す構成と異なる構成であってもよい。
FIG. 16 is a hardware configuration diagram of the device monitoring apparatus 200 according to the first embodiment.
The hardware configuration of the device monitoring apparatus 200 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG. However, the hardware configuration of the device monitoring apparatus 200 may be different from the configuration illustrated in FIG.

機器監視装置200は、演算装置901、補助記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904および入出力装置905を備えるコンピュータである。
演算装置901、補助記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904および入出力装置905はバス909に接続している。
The device monitoring apparatus 200 is a computer including an arithmetic device 901, an auxiliary storage device 902, a main storage device 903, a communication device 904, and an input / output device 905.
The arithmetic device 901, auxiliary storage device 902, main storage device 903, communication device 904, and input / output device 905 are connected to the bus 909.

演算装置901は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。
補助記憶装置902は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリまたはハードディスク装置である。
主記憶装置903は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。
通信装置904は、有線または無線でインターネット、LAN(ローカルエリアネットワーク)、電話回線網またはその他のネットワークを介して通信を行う。
入出力装置905は、例えば、マウス、キーボード、ディスプレイ装置である。
The arithmetic device 901 is a CPU (Central Processing Unit) that executes a program.
The auxiliary storage device 902 is, for example, a ROM (Read Only Memory), a flash memory, or a hard disk device.
The main storage device 903 is, for example, a RAM (Random Access Memory).
The communication device 904 performs communication via the Internet, a LAN (local area network), a telephone line network, or other networks in a wired or wireless manner.
The input / output device 905 is, for example, a mouse, a keyboard, or a display device.

プログラムは、補助記憶装置902に記憶されている。
例えば、オペレーティングシステム(OS)が補助記憶装置902に記憶される。また、「〜部」として説明している機能を実現するプログラムが補助記憶装置902に記憶される。
プログラムは、補助記憶装置902に記憶されており、主記憶装置903にロードされ、演算装置901に読み込まれ、演算装置901によって実行される。
The program is stored in the auxiliary storage device 902.
For example, an operating system (OS) is stored in the auxiliary storage device 902. In addition, a program that realizes the function described as “˜unit” is stored in the auxiliary storage device 902.
The program is stored in the auxiliary storage device 902, loaded into the main storage device 903, read into the arithmetic device 901, and executed by the arithmetic device 901.

「〜の判断」、「〜の判定」、「〜の抽出」、「〜の検知」、「〜の設定」、「〜の登録」、「〜の選択」、「〜の生成」、「〜の入力」、「〜の出力」等の処理の結果を示す情報、データ、ファイル、信号値または変数値が主記憶装置903または補助記憶装置902に記憶される。   “Determining”, “determining”, “extracting”, “detecting”, “setting”, “registering”, “selecting”, “generating”, “to” Information, data, file, signal value or variable value indicating the result of processing such as “input”, “output of”, etc.

実施の形態1により、通信機器に接続関係を表すネットワーク構成情報が無くても、通信障害が発生したときの状況および通信機器が通信障害から回復したときの状況を容易に把握することができる。   According to the first embodiment, it is possible to easily grasp the situation when a communication failure occurs and the situation when the communication device recovers from the communication failure even if there is no network configuration information indicating the connection relationship in the communication device.

実施の形態1は、機器監視装置200の形態の一例である。
つまり、機器監視装置200は、実施の形態1で説明した構成要素の一部を備えなくても構わない。また、機器監視装置200は、実施の形態1で説明していない構成要素を備えても構わない。
例えば、機器監視装置200は、機器監視部210およびアラームファイル生成部220を備えなくても構わない。その場合、アラームファイル291は従来の機器監視装置によって生成される。
The first embodiment is an example of the device monitoring apparatus 200.
That is, the device monitoring apparatus 200 may not include some of the components described in the first embodiment. In addition, the device monitoring apparatus 200 may include components that are not described in the first embodiment.
For example, the device monitoring apparatus 200 may not include the device monitoring unit 210 and the alarm file generation unit 220. In that case, the alarm file 291 is generated by a conventional device monitoring apparatus.

実施の形態1においてフローチャート等を用いて説明した処理手順は、実施の形態1に係る方法およびプログラムの処理手順の一例である。実施の形態1に係る方法およびプログラムは、実施の形態1で説明した処理手順と一部異なる処理手順で実現されても構わない。   The processing procedure described in the first embodiment using a flowchart or the like is an example of the processing procedure of the method and program according to the first embodiment. The method and program according to the first embodiment may be realized by a processing procedure that is partially different from the processing procedure described in the first embodiment.

実施の形態1における「〜部」は「〜処理」「〜工程」「〜プログラム」「〜装置」と読み替えることができる。   The “˜unit” in the first embodiment can be read as “˜processing”, “˜process”, “˜program”, and “˜device”.

100 機器監視システム、109 ネットワーク、110 スイッチ装置、111 ポート、120 スイッチ装置、121 ポート、200 機器監視装置、210 機器監視部、220 アラームファイル生成部、230 アラーム分類部、240 アラームペア検索部、250 付随アラーム検索部、260 集約ファイル生成部、270 集約ファイル出力部、290 装置記憶部、291 アラームファイル、292 障害元ファイル、293 付随ファイル、294 障害元ペアファイル、295 付随ペアファイル、296 集約ファイル、299 機器管理ファイル、901 演算装置、902 補助記憶装置、903 主記憶装置、904 通信装置、905 入出力装置、909 バス。   100 device monitoring system, 109 network, 110 switch device, 111 port, 120 switch device, 121 port, 200 device monitoring device, 210 device monitoring unit, 220 alarm file generation unit, 230 alarm classification unit, 240 alarm pair search unit, 250 Accompanying alarm search unit, 260 Aggregated file generation unit, 270 Aggregated file output unit, 290 Device storage unit, 291 Alarm file, 292 Failure source file, 293 Associated file, 294 Failure source pair file, 295 Associated file, 296 Consolidated file, 299 Device management file, 901 arithmetic device, 902 auxiliary storage device, 903 main storage device, 904 communication device, 905 input / output device, 909 bus.

Claims (4)

通信障害が発生した障害機器の種類を示す機器分類と、前記障害機器が接続したネットワークを決定するネットワーク決定情報と、を含む複数の障害メッセージを記憶する障害メッセージ記憶部と、
前記複数の障害メッセージから、通信機器が接続される集線機器を前記障害機器の種類として示す機器分類を含んだ障害メッセージを、障害元メッセージとして選択する障害元メッセージ選択部と、
前記障害元メッセージを除いた残りの障害メッセージから、前記障害元メッセージに含まれる前記ネットワーク決定情報によって決定されるネットワークと同じネットワークを決定するネットワーク決定情報を含んだ障害メッセージを、付随メッセージとして選択する付随メッセージ選択部と、
前記障害元メッセージと前記付随メッセージとをまとめた障害メッセージグループを含んだ集約ファイルを生成する集約ファイル生成部と
を備えることを特徴とする障害メッセージ集約装置。
A failure message storage unit for storing a plurality of failure messages including a device classification indicating a type of a failure device in which a communication failure has occurred, and network determination information for determining a network to which the failure device is connected;
A failure source message selecting unit that selects, from the plurality of failure messages, a failure message including a device classification indicating a concentrator connected to a communication device as the type of the failed device, as a failure source message;
A failure message including network determination information that determines the same network as the network determined by the network determination information included in the failure source message is selected as an accompanying message from the remaining failure messages excluding the failure source message. An accompanying message selection section;
A failure message aggregating apparatus comprising: an aggregate file generation unit that generates an aggregate file including a failure message group in which the failure source message and the accompanying message are collected.
前記障害元メッセージは、前記ネットワーク決定情報として、前記障害機器が接続したネットワークを識別するネットワークアドレスを含み、
前記残りの障害メッセージは、前記ネットワーク決定情報として、通信機器を識別する機器名を含み、
前記付随メッセージ選択部は、通信機器が接続したネットワークを識別するネットワークアドレスを通信機器の機器名に対応付けて含む機器管理ファイルに基づいて、前記障害元メッセージに含まれる前記ネットワークアドレスと同じネットワークアドレスに対応付けられた機器名を含んだ障害メッセージを、前記付随メッセージとして選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の障害メッセージ集約装置。
The failure source message includes, as the network determination information, a network address that identifies a network to which the failed device is connected,
The remaining failure message includes, as the network determination information, a device name that identifies a communication device,
The accompanying message selection unit is configured to use the same network address as the network address included in the failure source message based on a device management file including a network address identifying a network to which the communication device is connected in association with a device name of the communication device. The failure message aggregating apparatus according to claim 1, wherein a failure message including a device name associated with is selected as the accompanying message.
前記複数の障害メッセージに含まれる障害メッセージは、障害発生と障害回復とのいずれかを示す障害状態を含み、
前記障害元メッセージ選択部は、前記障害元メッセージとして、前記障害発生を示す障害状態を含んだ障害メッセージである発生の障害元メッセージと、前記障害回復を示す障害状態を含んだ障害メッセージである回復の障害元メッセージとを選択し、
前記付随メッセージ選択部は、前記付随メッセージとして、前記障害発生を示す障害状態を含んだ障害メッセージである発生の付随メッセージと、前記障害回復を示す障害状態を含んだ障害メッセージである回復の付随メッセージとを選択する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の障害メッセージ集約装置。
The failure message included in the plurality of failure messages includes a failure state indicating either failure occurrence or failure recovery,
The failure source message selection unit is a failure source message that is a failure message that includes a failure state that indicates the occurrence of the failure and a recovery message that is a failure message that includes a failure state that indicates the failure recovery. Select the original failure message and
The accompanying message selection unit includes, as the accompanying message, an accompanying message that is a failure message including a failure state indicating the occurrence of the failure, and a recovery accompanying message that is a failure message including a failure state indicating the failure recovery. The failure message aggregating apparatus according to claim 1 or 2, wherein the failure message aggregating apparatus is selected.
複数の障害メッセージを用いる障害メッセージ集約プログラムであって、
前記複数の障害メッセージは、通信障害が発生した障害機器の種類を示す機器分類と、前記障害機器が接続したネットワークを決定するネットワーク決定情報とを含むデータであり、
前記複数の障害メッセージから、通信機器が接続される集線機器を前記障害機器の種類として示す機器分類を含んだ障害メッセージを、障害元メッセージとして選択する障害元メッセージ選択処理と、
前記障害元メッセージを除いた残りの障害メッセージから、前記障害元メッセージに含まれる前記ネットワーク決定情報によって決定されるネットワークと同じネットワークを決定するネットワーク決定情報を含んだ障害メッセージを、付随メッセージとして選択する付随メッセージ選択処理と、
前記障害元メッセージと前記付随メッセージとをまとめた障害メッセージグループを含んだ集約ファイルを生成する集約ファイル生成処理と
をコンピュータに実行させるための障害メッセージ集約プログラム。
A failure message aggregation program using a plurality of failure messages,
The plurality of failure messages are data including a device classification indicating a type of a failed device in which a communication failure has occurred, and network determination information for determining a network to which the failed device is connected,
A failure source message selection process for selecting, from the plurality of failure messages, a failure message including a device classification indicating a concentrator connected to a communication device as a type of the failed device, as a failure source message;
A failure message including network determination information that determines the same network as the network determined by the network determination information included in the failure source message is selected as an accompanying message from the remaining failure messages excluding the failure source message. Accompanying message selection processing;
A failure message aggregation program for causing a computer to execute an aggregate file generation process for generating an aggregate file including a failure message group in which the failure source message and the accompanying message are collected.
JP2014059402A 2014-03-24 2014-03-24 Failure message aggregation device and failure message aggregation program Pending JP2015185968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059402A JP2015185968A (en) 2014-03-24 2014-03-24 Failure message aggregation device and failure message aggregation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059402A JP2015185968A (en) 2014-03-24 2014-03-24 Failure message aggregation device and failure message aggregation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015185968A true JP2015185968A (en) 2015-10-22

Family

ID=54352087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059402A Pending JP2015185968A (en) 2014-03-24 2014-03-24 Failure message aggregation device and failure message aggregation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015185968A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110289992A (en) * 2019-06-04 2019-09-27 新华三信息安全技术有限公司 A kind of message processing method and device
CN114780283A (en) * 2022-06-20 2022-07-22 新华三信息技术有限公司 Fault processing method and device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273763A (en) * 1994-03-30 1995-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for monitoring communication network
JP2007235897A (en) * 2006-01-31 2007-09-13 Intec Netcore Inc Apparatus and method for network monitoring
JP2011176554A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Kddi R & D Laboratories Inc Monitoring device, monitoring method and program
JP2011254320A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network failure analysis processing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273763A (en) * 1994-03-30 1995-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for monitoring communication network
JP2007235897A (en) * 2006-01-31 2007-09-13 Intec Netcore Inc Apparatus and method for network monitoring
JP2011176554A (en) * 2010-02-24 2011-09-08 Kddi R & D Laboratories Inc Monitoring device, monitoring method and program
JP2011254320A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network failure analysis processing device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IBM TIVOLI ENTERPRISE CONSOLE ルール・ビルダーのガイド バージョン3., vol. 第1版, JPN6017030767, 30 November 2002 (2002-11-30), pages 269 - 274, ISSN: 0003751706 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110289992A (en) * 2019-06-04 2019-09-27 新华三信息安全技术有限公司 A kind of message processing method and device
CN110289992B (en) * 2019-06-04 2022-07-22 新华三信息安全技术有限公司 Message processing method and device
CN114780283A (en) * 2022-06-20 2022-07-22 新华三信息技术有限公司 Fault processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11528283B2 (en) System for monitoring and managing datacenters
CN110036600B (en) Network health data convergence service
JP6426850B2 (en) Management device, management method, and management program
CN110036599B (en) Programming interface for network health information
US10462027B2 (en) Cloud network stability
CN110830311B (en) Network quality detection method, device, equipment and storage medium
JP6787340B2 (en) Log analysis system, log analysis method and program
JP6020273B2 (en) Monitoring device, information processing system, monitoring method, and monitoring program
WO2007060721A1 (en) Network administrating device and method of administrating network
US20140006554A1 (en) System management apparatus, system management method, and storage medium
JP2015185968A (en) Failure message aggregation device and failure message aggregation program
US11539728B1 (en) Detecting connectivity disruptions by observing traffic flow patterns
JP2011188422A (en) Monitoring system for specifying affected service and method of the same
JP7056207B2 (en) Topology determination device, topology determination method, topology determination program and communication system
JP6269199B2 (en) Management server, failure recovery method, and computer program
JP2017211806A (en) Communication monitoring method, security management system, and program
JP2017005662A (en) Monitoring device
JP2020038506A (en) Information processing system, information processing method, and program
CN115048272A (en) Container monitoring processing method, device, host, system, storage medium and program product
JP6476853B2 (en) Network monitoring system and method
JP6269004B2 (en) Monitoring support program, monitoring support method, and monitoring support apparatus
JP6513001B2 (en) Failure detection device, failure detection method, and program
JP6011401B2 (en) Information processing apparatus and method for generating connection information
CN109462503A (en) A kind of data detection method and device
CN112839018B (en) Degree value generation method and related equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306