JP2015184651A - image forming apparatus - Google Patents
image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015184651A JP2015184651A JP2014063990A JP2014063990A JP2015184651A JP 2015184651 A JP2015184651 A JP 2015184651A JP 2014063990 A JP2014063990 A JP 2014063990A JP 2014063990 A JP2014063990 A JP 2014063990A JP 2015184651 A JP2015184651 A JP 2015184651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- unit
- conveyance
- printing
- secondary transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関するものであり、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機等の中間転写方式の画像形成装置に適用して好適なものである。 The present invention relates to an image forming apparatus, and is suitably applied to an intermediate transfer type image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a multifunction machine.
従来、中間転写方式の画像形成装置は、トナー像でなる画像を中間転写ベルトに転写(この転写を1次転写と言う)した後、中間転写ベルトを走行させて、転写された画像を搬送し、この画像を記録媒体(例えば用紙)に転写(この転写を2次転写と言う)する構成となっている。 Conventionally, an intermediate transfer type image forming apparatus transfers an image formed of a toner image to an intermediate transfer belt (this transfer is called primary transfer), and then travels the intermediate transfer belt to convey the transferred image. The image is transferred onto a recording medium (for example, paper) (this transfer is referred to as secondary transfer).
このような中間転写方式の画像形成装置では、画像の搬送路が、記録媒体の搬送路よりも長くなる為、中間転写ベルトへの画像の1次転写を先に開始して、その後、中間転写ベルトに1次転写された画像の搬送タイミングに、記録媒体の搬送タイミングを合わせて、2次転写を行うようになっている(例えば特許文献1参照)。 In such an intermediate transfer type image forming apparatus, since the image conveyance path is longer than the recording medium conveyance path, the primary transfer of the image to the intermediate transfer belt is started first, and then the intermediate transfer Secondary transfer is performed by matching the conveyance timing of the recording medium with the conveyance timing of the image primarily transferred to the belt (see, for example, Patent Document 1).
ところで、従来の中間転写方式の画像形成装置では、記録媒体をトレイから繰り出す為のピックアップローラの搬送能力の低下や、記録媒体の種類、品質などが原因で、記録媒体の搬送が遅れることがある。そして実際、記録媒体の搬送が遅れてしまうと、中間転写ベルトに1次転写された画像の搬送タイミングに記録媒体の搬送タイミングを合わせることができなくなり、この結果、中間転写ベルトに1次転写された画像を記録媒体に2次転写することができず、1次転写された画像が無駄となってしまう。 By the way, in the conventional intermediate transfer type image forming apparatus, the conveyance of the recording medium may be delayed due to the decrease in the conveying ability of the pickup roller for feeding the recording medium from the tray, the type and quality of the recording medium, and the like. . In fact, if the conveyance of the recording medium is delayed, the conveyance timing of the recording medium cannot be matched with the conveyance timing of the image primarily transferred to the intermediate transfer belt, and as a result, the image is primarily transferred to the intermediate transfer belt. The transferred image cannot be secondarily transferred to the recording medium, and the first transferred image is wasted.
このように従来の中間転写方式の画像形成装置では、記録媒体の搬送が遅れてしまうと、1次転写された画像が無駄となり、トナーを無駄に消費してしまうという問題を有していた。 As described above, the conventional intermediate transfer type image forming apparatus has a problem that if the conveyance of the recording medium is delayed, the primary transferred image is wasted and the toner is wasted.
本発明は以上の点を考慮したもので、無駄なトナー消費を低減し得る画像形成装置を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and intends to propose an image forming apparatus capable of reducing wasteful toner consumption.
かかる課題を解決するため本発明の画像形成装置においては、画像形成ジョブを解析する解析部と、前記解析部による解析結果に基づいて、画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部によって形成された画像を中間転写体に1次転写する1次転写部と、複数の搬送経路を有する、記録媒体の搬送路と、前記解析部による解析結果に基づいて、前記記録媒体の搬送経路を決定する搬送経路決定部と、前記搬送経路決定部により決定された搬送経路に従って前記記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、前記中間転写体に1次転写された画像を、前記記録媒体搬送部により搬送されてくる記録媒体に2次転写する2次転写部と、前記搬送経路決定部により決定された搬送経路に従って第1の記録媒体を搬送する前に、前記記録媒体搬送部により前記第1の記録媒体の搬送経路では通らない箇所に予備となる第2の記録媒体を搬送させて待機させておき、前記記録媒体搬送部が前記第1の記録媒体を搬送する動作を実行しても、前記第1の記録媒体が正常に搬送されない場合に、待機させている前記第2の記録媒体を前記記録媒体搬送部により搬送させ、前記中間転写体に1次転写された画像を前記2次転写部により当該第2の記録媒体に2次転写させる制御部とを設けるようにした。 In order to solve this problem, in the image forming apparatus of the present invention, an analysis unit that analyzes an image forming job, an image forming unit that forms an image based on an analysis result by the analysis unit, and the image forming unit The recording medium conveyance path is determined based on a primary transfer section that primarily transfers the image to the intermediate transfer member, a recording medium conveyance path having a plurality of conveyance paths, and an analysis result by the analysis section. A recording medium conveying unit that conveys the recording medium according to the conveying path determined by the conveying path determining unit, and an image primarily transferred to the intermediate transfer member by the recording medium conveying unit. A secondary transfer unit that performs secondary transfer to the recording medium being conveyed, and the recording medium conveyance unit before conveying the first recording medium according to the conveyance path determined by the conveyance path determination unit. The standby second recording medium is transported to a place that does not pass through the transport path of the first recording medium, and the standby is performed, and the recording medium transporting section performs an operation of transporting the first recording medium. However, when the first recording medium is not normally conveyed, the second recording medium that is waiting is conveyed by the recording medium conveying unit, and the image primarily transferred to the intermediate transfer member is transferred to the intermediate transfer member. A control unit for performing secondary transfer onto the second recording medium by the secondary transfer unit is provided.
このように、本発明では、例えば第1の記録媒体の搬送が遅れて正常に搬送されない場合に、当該第1の記録媒体の搬送経路では通らない箇所に待機させてある第2の記録媒体を搬送するようにしたことにより、第1の記録媒体の搬送が遅れて、当該第1の記録媒体に、中間転写体に1次転写された画像を2次転写することができない場合でも、当該画像を第2の記録媒体に2次転写することができるので、中間転写体に1次転写された画像が無駄となってしまう状況を回避することができる。 As described above, according to the present invention, for example, when the first recording medium is not normally conveyed due to a delay, the second recording medium that is waiting in a place that does not pass through the conveying path of the first recording medium is provided. Even if the image transferred primary to the intermediate transfer member cannot be secondarily transferred to the first recording medium due to the conveyance of the first recording medium, the image is delayed. Can be secondarily transferred to the second recording medium, so that a situation where the image primarily transferred to the intermediate transfer member is wasted can be avoided.
本発明によれば、第1の記録媒体の搬送が遅れて、当該第1の記録媒体に、中間転写体に1次転写された画像を2次転写することができない場合でも、当該画像を第2の記録媒体に2次転写することができるので、中間転写体に1次転写された画像が無駄となってしまう状況を回避することができ、かくして、無駄なトナー消費を低減し得る画像形成装置を実現できる。 According to the present invention, even when the conveyance of the first recording medium is delayed and the image primarily transferred to the intermediate transfer member cannot be secondarily transferred to the first recording medium, the image is Since the secondary transfer can be performed on the second recording medium, it is possible to avoid the situation where the image primarily transferred to the intermediate transfer member is wasted, and thus image formation that can reduce wasteful toner consumption. A device can be realized.
以下、発明を実施するための形態(以下、これを実施の形態と呼ぶ)について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, modes for carrying out the invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the drawings.
[1.画像形成装置の全体構成]
図1に、中間転写方式の画像形成装置の具体例の1つであるプリンタ1の全体構成を示す。図1は、プリンタ1の全体構成として主にメカ部分の構成を示している。この図1に示すように、プリンタ1は、略箱型の筐体2を有している。
[1. Overall configuration of image forming apparatus]
FIG. 1 shows the overall configuration of a
尚、以下の説明では、図1の右側を筐体2の正面側として、筐体2の正面から見て左側を筐体2の左側、筐体2の正面から見て右側を筐体2の右側とする。また、筐体2の左側から右側への方向を右方向、筐体2の右側から左側への方向を左方向、筐体2の下側から上側への方向を上方向、筐体2の上側から下側への方向を下方向、筐体2の背面側から正面側への方向を前方向、筐体2の正面側から背面側への方向を後ろ方向とする。
In the following description, the right side of FIG. 1 is the front side of the
筐体2内部の上部には、プリンタ1で扱う4色(例えば、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C))の各色の現像剤像(トナー像)を形成する為の画像形成ユニット3A〜3Dが、前後方向に並べて設けられている。これら4個の画像形成ユニット3A〜3Dは、それぞれ筐体2に着脱可能に装着されている。4個の画像形成ユニット3A〜3Dは、同一構成でなり、それぞれ図2に示すように、感光ドラム4、帯電ローラ5、LEDヘッド6、現像ローラ7、供給ローラ8、トナーカートリッジ9などで構成されている。帯電ローラ5及び現像ローラ7は、感光ドラム4の周囲に、感光ドラム4の表面と接触可能に設けられている。
Formed on the upper part inside the
帯電ローラ5は、帯電用の負電圧が印加されることにより、感光ドラム4の表面を負に帯電させるようになっている。LEDヘッド6は、感光ドラム4の上方に配置され、帯電した感光ドラム4の表面に選択的に光を照射することにより、感光ドラム4の表面に印刷画像データに基づく静電潜像を形成するようになっている。現像ローラ7は、負の電圧が印加されて、感光ドラム4の表面に形成された静電潜像をトナーで現像することにより、感光ドラム4の表面にトナー像を形成するようになっている。
The
供給ローラ8は、現像中、トナーカートリッジ9に収容されているトナーを現像ローラ7に供給すると共に、その際の撹拌動作によりトナーを負に摩擦帯電させるようになっている。トナーカートリッジ9は、画像形成ユニット3A〜3Dの各々に着脱可能に装着されていて、対応する色のトナーが貯蔵される容器である。
During the development, the
さらに、図1に示すように、筐体2の内部には、4個の画像形成ユニット3A〜3Dの下方に、中間転写ベルト10が設けられている。この中間転写ベルト10は、環状でなり、1番前の画像形成ユニット3Dより前方に位置する駆動ローラ11と、1番後ろの画像形成ユニット3Aより後方に位置する従動ローラ12と、前後方向の位置が駆動ローラ11と従動ローラ12との間で上下方向の位置がこれらより下方の2次転写バックアップローラ13と、従動ローラ12と2次転写バックアップローラ13との間に位置する一対の従動ローラ14とによって、側面視で略逆三角形状に張架されている。
Further, as shown in FIG. 1, an
この中間転写ベルト10は、前後方向に延びる上面部分が、画像形成ユニット3A〜3Dの各々の感光ドラム4と、各感光ドラム4の下側に対向配置された1次転写ローラ15との間を通るように配置されている。そして、この中間転写ベルト10は、駆動ローラ11の駆動にともなって、図中時計回り方向に走行するようになっていて、画像形成ユニット3A〜3Dの各々の感光ドラム4と1次転写ローラ15との間を通るときに、画像形成ユニット3A〜3Dの各々の感光ドラム4の表面に形成されたトナー像が、その表面に1次転写される。
The
そして、中間転写ベルト10に1次転写されたトナー像は、中間転写ベルト10が走行することにともなって搬送される。つまり、この中間転写ベルト10は、1次転写されたトナー像の搬送路に沿って設けられていて、1次転写されたトナー像を搬送する役割を担っている。
The toner image primarily transferred to the
さらに、中間転写ベルト10の上面部分の後端には、クリーニングブレード16が対向配置されている。クリーニングブレード16は、板状でなり、その先端部分が、中間転写ベルト10の表面に当接することで、後述する2次転写後に、中間転写ベルト10の表面に付着しているトナーなどを掻き落として除去するようになっている。
Further, a
さらに、中間転写ベルト10の下側の頂点部分(2次転写バックアップローラ13と当接している部分)には、記録媒体(例えば用紙)の搬送路17を間に挟んで、2次転写ローラ18が対向配置されている。すなわち、中間転写ベルト10は、下側の頂点部分で2次転写バックアップローラ13と2次転写ローラ18の間を通るようになっていて、図中時計回り方向に走行することで、画像形成ユニット3A〜3Dによって1次転写されたトナー像を、この2次転写ローラ18へと搬送するようになっている。尚、2次転写バックアップローラ13と、2次転写ローラ18は、2次転写部19の一部であり、2次転写部19は、図示しないソレノイドにより、2次転写ローラ18を、中間転写ベルト10から離間したり、当接したりすることができるようになっている。
Furthermore, a
さらに、中間転写ベルト10と2次転写ローラ18の間を搬送路17に沿って記録媒体が通るようになっていて、2次転写部19は、中間転写ベルト10上の帯電したトナー像の電圧とは逆属性の電圧を2次転写ローラ18に印加することにより、中間転写ベルト10に1次転写されたトナー像を記録媒体に2次転写するようになっている。
Further, the recording medium passes between the
さらに、筐体2内の底部には、記録媒体を積載する記録媒体収容トレイ20が、筐体2に着脱可能に装着されている。さらに、この記録媒体収容トレイ20の前端の記録媒体出口付近には、記録媒体収容トレイ20内に積層されている記録媒体を1枚ずつ搬送路17へと繰り出す為のピックアップローラ21が設けられている。
Furthermore, a recording
搬送路17は、記録媒体収容トレイ20の記録媒体出口付近から上方へと向かいながら後方にカーブしてそのまま後方へと延び、2次転写バックアップローラ13と2次転写ローラ18との間を通るようになっている。この搬送路17のピックアップローラ21より下流側には、カーブの終わり付近に、記録媒体収容トレイ20から繰り出された記録媒体のスキューを補正して中間転写ベルト10と2次転写ローラ18との当接位置(すなわち2次転写位置)Pへと搬送する為の一対のレジストローラ22が設けられている。
The conveying
さらに、搬送路17のピックアップローラ21とレジストローラ22の間には、記録媒体を搬送する為の一対の搬送ローラ23と、一対の搬送ローラ24とが設けられている。尚、搬送ローラ23は、搬送ローラ24より上流側(ピックアップローラ21に近い側)に設けられている。さらに、搬送路17の搬送ローラ23と搬送ローラ24の間には、搬送ローラ23と搬送ローラ24の間を通る記録媒体を検出する為のセンサ(これをINセンサと呼ぶ)25が設けられ、搬送ローラ24とレジストローラ22の間にも、ここを通る記録媒体を検出する為のINセンサ26が設けられている。
Further, a pair of
さらに、搬送路17のレジストローラ22と2次転写位置Pとの間には、記録媒体を搬送する為の一対の搬送ローラ27が設けられ、さらにこの搬送ローラ27と2次転写位置Pとの間には、ここを通る記録媒体の有無を検出する為のINセンサ28が設けられている。さらに、2次転写部19の後方には、記録媒体に2次転写されたトナー像を記録媒体に定着させる為の定着器29が設けられている。定着器29には、その上側に、内蔵のヒータ(図示せず)にて記録媒体上のトナーを加熱して溶融させるヒートローラ30が設けられ、さらにこのヒートローラ30の下側に、溶融したトナーを加圧して記録媒体上に定着させる加圧ローラ31が対向配置されている。
Further, a pair of
搬送路17は、2次転写バックアップローラ13と2次転写ローラ18の間を通り、その後方に位置する定着器29へと延び、さらにこの定着器29内を通過した後、上方にカーブしてそのまま上方へと延び、筐体2の後方上端部に設けられた排出口へと繋がっている。さらに、搬送路17の定着器29と排出口との間の上方に延びた部分には、一対の排出用の搬送ローラ(これを排出ローラと呼ぶ)32が設けられ、さらにこの排出ローラ32と定着器29との間の定着器29の近傍には、ここを通る記録媒体を検出する為のセンサ(これをEXITセンサと呼ぶ)33が設けられ、さらに排出ローラ32と排出口との間には、ここを通る記録媒体を検出する為のEXITセンサ34が設けられている。
The
実際、記録媒体は、中間転写ベルト10に1次転写されているトナー像の搬送タイミングに合わせて、2次転写バックアップローラ13と2次転写ローラ18の間に搬送され、ここで、中間転写ベルト10に1次転写されているトナー像が2次転写された後、定着器29のヒートローラ30と加圧ローラ31の間を通り、ここで、2次転写されたトナー像が定着され、その後、排出口へと搬送され、当該排出口から、筐体2の天板部に設けられた記録媒体集積スタッカ35に排出されるようになっている。
Actually, the recording medium is conveyed between the secondary
また、筐体2には、その前端部に、手差し用の記録媒体収容トレイ(これを手差し用トレイと呼ぶ)40が外部に露出するようにして設けられている。この手差し用トレイ40は、後端の記録媒体取込口付近に、手差し用トレイ40内に積層されている記録媒体を1枚ずつ搬送路41へと繰り出す為のピックアップローラ42が設けられている。搬送路41は、手差し用トレイ40の記録媒体取込口付近から後方へと延び、搬送路17の前側のカーブの終わり付近に合流するようになっている。また、この搬送路41には、一対の搬送ローラ43が設けられている。尚、上述のINセンサ26を、この搬送路41に設けて、このINセンサ26で、ここを通る記録媒体を検出するようにしてもよい。
Further, the
そして実際、プリンタ1では、手差し用トレイ40に積層された記録媒体も、記録媒体収容トレイ20に積層された記録媒体と同様に、2次転写バックアップローラ13と2次転写ローラ18の間へと搬送して、中間転写ベルト10の表面に1次転写されているトナー像を2次転写するようになっている。
In fact, in the
ここまで説明したプリンタ1の構成は、記録媒体に片面印刷を行う場合の基本的な構成である。このような基本的な構成にくわえて、プリンタ1の筐体2の内部には、搬送路17と記録媒体収容トレイ20との間のスペースに、記録媒体に両面印刷又は2パス印刷を行う為の両面印刷ユニット50が設けられている。この両面印刷ユニット50は、両面印刷又は2パス印刷を行うときに記録媒体が通る搬送路51を有している。尚、両面印刷とは、記録媒体の両面に印画する印刷であり、2パス印刷とは、記録媒体の片面に印画した後、再度、この片面に印画する印刷である。
The configuration of the
搬送路17には、定着器29近傍のセンサ33と搬送ローラ27との間に両面印刷ユニット50の搬送路51との分岐箇所が設けられていて、この分岐箇所に、搬送方向を搬送路17側又は搬送路51側に切り替える為のセパレータ(これをDUP(Double Printing)セパレータと呼ぶ)52が設けられている。この分岐箇所が、両面印刷ユニット50の入り口であり、記録媒体に両面印刷又は2パス印刷を行うときには、DUPセパレータ52をオンにして搬送方向を搬送路51側に切り替えることで、定着器29を通過してきた記録媒体を両面印刷ユニット50の搬送路51へと搬送するようになっている。
The
また、搬送路17には、レジストローラ22と搬送ローラ27との間に、搬送路51との合流箇所が設けられている。この合流箇所が、両面印刷ユニット50の出口であり、両面印刷ユニット50の搬送路51へと搬送された記録媒体は、この出口から出て、再び搬送路17の2次転写位置Pよりも上流に戻されるようになっている。このとき両面印刷ユニット50は、両面印刷の場合、記録媒体を、その記録面が反対側の面となるよう裏返して搬送路17に戻すようになっている。一方で、2パス印刷の場合、記録媒体を、その記録面が変わらないよう搬送して、搬送路17に戻すようになっている。
Further, a junction point with the
具体的に、両面印刷ユニット50は、両面用搬送経路となる両面印刷用搬送路51Aと、片面2回用搬送経路となる2パス印刷用搬送路51Bとを有している。尚、両面印刷用搬送路51A及び2パス印刷用搬送路51Bと対比して表現するときに搬送路17を片面1回用搬送経路とする。2パス印刷用搬送路51Bは、入り口から入ってきた記録媒体をそのまま出口から搬送路17へ戻すことができるように、両面印刷ユニット50の入り口と出口とを繋ぐ略レーストラック状となっている。すなわち、2パス印刷用搬送路51Bは、入口から下方へと向かいながら前方にカーブして、そのまま前方へと延び、さらに出口の下方付近から上方へと向かいながら後側にカーブして、出口と繋がっている。
Specifically, the
さらに、この2パス印刷用搬送路51Bには、後側のカーブの中央に、一対の搬送ローラ(これをDUP反転ローラと呼ぶ)53が設けられ、さらに、前方へと延びている部分の途中に一対の搬送ローラ(これを2パス搬送ローラと呼ぶ)54が設けられ、さらに前側のカーブの直前に、一対の搬送ローラ55が設けられ、さらに前側のカーブ部分の中央に、一対のレジストローラ56が設けられている。さらに、この2パス印刷用搬送路51Bには、DUP反転ローラ53と2パス搬送ローラ54との間に、ここを通る記録媒体を検出する為のセンサ(これを2パスセンサと呼ぶ)57が設けられ、また2パス搬送ローラ54と搬送ローラ55との間にも2パスセンサ58が設けられ、さらに2パス搬送ローラ55とレジストローラ56との間にもセンサ59が設けられている。
Further, the two-pass
一方、両面印刷用搬送路51Aは、入り口から入ってきた記録媒体を裏返して出口から搬送路17へ戻すことができるように、先端が行き止まりで記録媒体を折り返す為の第1搬送路51Aaと、折り返された記録媒体を裏返して搬送する為の第2搬送路51Abとで構成されている。第1搬送路51Aaは、2パス印刷用搬送路51Bの後側のカーブの中央から外側に分岐して下方へと延びていて、その先端が行き止まりとなっている。一方、第2搬送路51Abは、2パス印刷用搬送路51Bの後側のカーブの中央より入口寄りの位置で内側に分岐して前方ななめ下へと延びていて、その先端が、2パス印刷用搬送路51Bの前側のカーブの直前の位置で、この2パス印刷用搬送路51Bに合流している。
On the other hand, the double-sided
さらに、両面印刷用の第1搬送路51Aaと、2パス印刷用搬送路51Bとの分岐箇所には、記録媒体の搬送方向を両面印刷用の第1搬送路51Aa側又は2パス印刷用搬送路51B側に切り替える為のセパレータ(これを2パスセパレータと呼ぶ)60が設けられ、また、両面印刷用の第2搬送路51Abと2パス印刷用搬送路51Bとの分岐箇所には、記録媒体の搬送方向を両面印刷用の第2搬送路51Ab側又は2パス印刷用搬送路51B側に切り替える為のDUPセパレータ61が設けられている。
Further, at the branch point between the first conveyance path 51Aa for duplex printing and the
さらに、両面印刷用の第2搬送路51Abには、その中央に一対の搬送ローラ(これをDUP搬送ローラと呼ぶ)62が設けられ、さらにこのDUP搬送ローラ62と、2パス印刷用搬送路51Bとの合流箇所との間に、ここを通る記録媒体を検出する為のセンサ(これをDUPセンサと呼ぶ)63が設けられている。
Further, the second conveyance path 51Ab for double-sided printing is provided with a pair of conveyance rollers (referred to as DUP conveyance rollers) 62 at the center thereof, and further, the
プリンタ1の両面印刷ユニット50の構成はこのようになっている。ここで、記録媒体収容トレイ20から繰り出される記録媒体を、両面印刷する場合と、2パス印刷する場合の搬送経路について、さらに詳しく説明する。
The configuration of the
まず、両面印刷する場合の搬送経路について、図3を用いて説明する。両面印刷の場合、矢印Ar1に示すように、ピックアップローラ21により記録媒体収容トレイ20から1枚ずつ記録媒体が搬送路17へと繰り出され、2次転写部19を通過する。このとき、記録媒体の一方の記録面に画像が形成される。その後、記録媒体は、定着器29を通過する。ここで、両面印刷の場合、定着器29のすぐ後に位置するDUPセパレータ52がオンしていて、記録媒体の搬送方向が、両面印刷ユニット50の搬送路51側へ切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar2に示すように、両面印刷ユニット50内へと搬送される。
First, the conveyance path in the case of duplex printing will be described with reference to FIG. In the case of double-sided printing, as indicated by an
ここで、両面印刷の場合、2パスセパレータ60はオフしていて、記録媒体の搬送方向が両面印刷用の第1搬送路51Aa側に切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar3に示すように、第1搬送路51Aaへと搬送される。その後、DUP反転ローラ53の回転方向が逆になる(すなわち反転する)ことで、第1搬送路51Aaへと搬送された記録媒体は、矢印Ar4に示すように、進んできた方向とは逆方向に折り返して搬送される。このとき、DUPセパレータ61がオンしていて、記録媒体の搬送方向が、両面印刷用の第2搬送路51Abへと切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar5に示すように、両面印刷用の第2搬送路51Abへと搬送される。このとき、記録媒体は、両面印刷用の第1搬送路51Aaを折り返して搬送されることにより裏返されている。
Here, in the case of double-sided printing, the two-
裏返された記録媒体は、そのまま第2搬送路51Abを通り、矢印Ar6に示すように、2パス印刷用搬送路51Bの前側のカーブを通って、再び、搬送路17へと戻される。そして、記録媒体は、再度、2次転写部19を通過する。このとき、記録媒体の他方の記録面に画像が形成される。その後、記録媒体は、定着器29を通過する。このとき、DUPセパレータ52がオフしていて、記録媒体の搬送方向は、搬送路17側へと切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar7に示すように、搬送路17を通り、記録媒体集積スタッカ35へと搬送される。両面印刷の場合は、このような搬送経路となっている。尚、両面印刷の場合、記録媒体は、両面印刷用の第1搬送路51Aaを折り返して第2搬送路51Abへと搬送されることになる為、第1搬送路51Aaの長さは、記録媒体の搬送方向の長さ(例えば長辺の長さ)より十分長くなっていることが望ましい。
The reversed recording medium passes through the second conveyance path 51Ab as it is, and returns to the
次に、2パス印刷する場合の搬送経路について、図4を用いて説明する。2パス印刷の場合も、矢印Ar10に示すように、ピックアップローラ21により記録媒体収容トレイ20から1枚ずつ記録媒体が搬送路17へと繰り出され、2次転写部19を通過する。このとき、記録媒体の記録面に画像が形成される。その後、記録媒体は、定着器29を通過する。ここで、定着器29のすぐ後に位置するDUPセパレータ52がオンしていて、記録媒体の搬送方向が、両面印刷ユニット50の搬送路51側へ切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar11に示すように、両面印刷ユニット50内へと搬送される。
Next, the conveyance path in the case of 2-pass printing will be described with reference to FIG. Also in the case of two-pass printing, as indicated by an
ここで、2パス印刷の場合、2パスセパレータ60がオンしていて、記録媒体の搬送方向が2パス印刷用搬送路51B側に切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar12示すように、2パス印刷用搬送路51Bへと搬送される。その後、記録媒体は、矢印Ar13に示すように、そのまま2パス印刷用搬送路51Bを通り、再び、搬送路17へと戻される。そして、記録媒体は、再度、2次転写部19を通過する。このとき、記録媒体の記録面に画像が上書き形成される。その後、記録媒体は、定着器29を通過する。このとき、DUPセパレータ52がオフしていて、記録媒体の搬送方向は、搬送路17側へと切り替えられていることにより、記録媒体は、矢印Ar14に示すように、搬送路17を通り、記録媒体集積スタッカ35へと搬送される。2パス印刷の場合は、このような搬送経路となっている。
Here, in the case of two-pass printing, since the two-
[2.プリンタの機能構成]
次に、上述のプリンタ1の機能構成について、図5を用いて説明する。プリンタ1は、主要な機能部として、制御部100、記憶部101、入力部102、表示部103、通信部104を有している。制御部100は、CPUなどでなり、複数のモジュール(ソフトウェアでもハードウェアでもよい)として、画像解析部105、搬送制御部106、画像制御部107、媒体待機処理制御部108、転写制御部109及び定着制御部110を有している。画像解析部105は、通信部104を介して外部の上位装置(例えばパーソナルコンピュータ)から受信した印刷ジョブを解析して印刷方法を特定すると共に、印刷ジョブに基づく印刷画像データを生成する。尚、印刷方法には、片面印刷、両面印刷、2パス印刷のうちのどの印刷を行うかが指定されているものとする。
[2. Printer functional configuration]
Next, the functional configuration of the
搬送制御部106は、印刷ジョブに指定されている印刷方法をもとに記録媒体の搬送経路を決定して、ローラ21、22、23、24、27、32、42、43、53、54、55、56、62、センサ25、26、28、33、34、57、58、59、63、セパレータ52、60、61のそれぞれを制御することにより、搬送路17、41、51での記録媒体の搬送を制御する。また、中間転写ベルト10の駆動も制御する。画像制御部107は、画像形成ユニット3A〜3Dの動作を制御する。具体的には、帯電ローラ5、現像ローラ7、供給ローラ8のそれぞれに印加する電圧や、LEDヘッド6の光量を制御する。媒体待機処理制御部108は、画像解析部105により特定した印刷ジョブの印刷方法に基づいて、予備の記録媒体を待機させる待機位置を決定する。尚、予備の記録媒体を所定の待機位置に待機させる動作について詳しくは後述する。転写制御部109は、中間転写ベルト10や、2次転写部19の転写電圧や転写タイミングを制御する。定着制御部110は、定着器29の駆動を制御する。具体的には定着器29の温度や、加熱タイミングを制御する。
The
記憶部101は、ワークメモリ111、プログラム格納部112及び設定情報格納部113を有している。ワークメモリ111は、例えばRAMで構成され、制御部100がプリンタ1を制御する為に必要となるワーク用のメモリである。プログラム格納部112は、例えばROMで構成され、制御部100が実行する制御プログラムが格納されている。設定情報格納部113は、例えばフラッシュメモリで構成され、プリンタ1に関する各種設定値や設定情報が格納されている。
The
入力部102は、タッチパネル114や操作キーボード115などで構成され、ユーザからの操作入力を受け付ける。表示部103は、例えば液晶パネル116で構成され、プリンタ1に関する各種情報を表示する。尚、入力部102と表示部103は、例えば、プリンタ1の筐体2の前面上部に設けられている。通信部104は、USBやLANなどのインタフェース部であり、パーソナルコンピュータなどの上位装置との通信を制御することで、印刷ジョブの受信などを行う。
The
[3.プリンタの印刷開始動作]
次に、プリンタ1の印刷開始時の動作(これを印刷開始動作と呼ぶ)について、図6に示すフローチャートを用いて詳しく説明する。尚、この印刷開始動作は、プリンタ1の制御部100が、プログラム格納部112に格納されている制御プログラムを実行して各部を制御することにより行われる動作である。
[3. Printer printing start operation]
Next, an operation at the start of printing of the printer 1 (referred to as a printing start operation) will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. This printing start operation is an operation performed by the
ステップSP1において、制御部100は、通信部104によって、上位装置から送信されてきた印刷ジョブを受信する。つづくステップSP2において、制御部100の画像解析部105は、受信した印刷ジョブを解析して印刷方法を特定すると共に、印刷画像データを生成する。つづくステップSP3において、制御部100の各モジュール(画像解析部105、搬送制御部106、画像制御部107、媒体待機処理制御部108、転写制御部109及び定着制御部110)は、印刷を開始する為のウォーミングアップを開始する。この場合のウォーミングアップには、例えば、画像形成ユニット3A〜3Dの起動、2次転写部19の起動、定着器29の起動、中間転写ベルト10や、各ローラ、センサ、セパレータなどを駆動させる駆動部(図示せず)の起動などのうちの少なくとも1つが含まれるものとする。
In step SP <b> 1, the
つづくステップSP4において、制御部100の画像解析部105は、印刷ジョブを解析して得られた印刷方法をもとに、印刷ジョブに指定された印刷方法が、片面印刷、両面印刷、2パス印刷のうちのどれであるかを判別する。そして、印刷方法が2パス印刷であると判別されると、制御部100は、ステップSP4からステップSP5に移る。ここで、制御部100の媒体待機処理制御部108は、搬送制御部106に対して、ステップSP5〜SP8までの搬送制御を行うよう指示を出す。すなわち、ステップSP5において、搬送制御部106は、まずピックアップローラ21を駆動させることで、1枚の記録媒体を搬送路17に繰り出す。
In subsequent step SP4, the
つづくステップSP6において、搬送制御部106は、DUPセパレータ52をオンすることにより、記録媒体の搬送方向を両面印刷ユニット50内へと切り替える。さらにこのとき搬送路17上の各搬送ローラ22、23、24、27を駆動させることで、記録媒体を両面印刷ユニット50内へと搬送する。尚、このとき、記録媒体は、2次転写部19と定着器29を通過することになるが、これらはまだウォーミングアップ中である為、画像が形成されることなく通過する。
In subsequent step SP6, the
つづくステップSP7において、搬送制御部106は、DUP反転ローラ53を正転させて、記録媒体を両面印刷用の第1搬送路51Aaへと搬送した後、DUP反転ローラ53を反転させると共に、第2搬送路51Ab上のDUP搬送ローラ62を駆動させることで、記録媒体を、第1搬送路51Aaから第2搬送路51Abへと搬送する。つまり、ここでは、記録媒体を両面印刷用搬送路51Aへと搬送する。
In subsequent step SP7, the
つづくステップSP8において、搬送制御部106は、第2搬送路51Ab上のDUPセンサ63により記録媒体が検出されると(オンすると)、DUP搬送ローラ62を停止させることで、図7に示すように、記録媒体120をこの第2搬送路51Ab内で停止させ待機させる。このとき、搬送制御部106は、記録媒体120の先端が、第2搬送路51Abと2パス印刷用搬送路51Bとの合流地点から所定距離の位置となるように停止させる。このようにして、第2搬送路51Ab内に待機させる記録媒体120を予備記録媒体120と呼ぶ。このようにして予備記録媒体120を待機させた後、制御部100は、ステップSP13に移り、ウォーミングアップの終了を待ち受け、ウォーミングアップが終了すると、ステップSP14に移り、印刷動作を開始する。印刷動作について詳しくは後述する。
In subsequent step SP8, when the recording medium is detected (turned on) by the
一方で、印刷ジョブの印刷方法が片面印刷又は両面印刷であると判別されると、制御部100は、ステップSP4からステップSP9に移る。ここで、制御部100の媒体待機処理制御部108は、搬送制御部106に対して、ステップSP9〜SP12までの搬送制御を行うよう指示を出す。すなわち、ステップSP9において、搬送制御部106は、まずピックアップローラ21を駆動させることで、1枚の記録媒体を搬送路17に繰り出す。
On the other hand, if it is determined that the printing method of the print job is single-sided printing or double-sided printing, the
つづくステップSP10において、搬送制御部106は、DUPセパレータ52をオンすることにより、記録媒体の搬送方向を両面印刷ユニット50内へと切り替える。さらにこのとき搬送路17上の各搬送ローラ22、23、24、27を駆動させることで、記録媒体を両面印刷ユニット50内へと搬送する。尚、このとき、記録媒体は、2次転写部19と定着器29を通過することになるが、これらはまだウォーミングアップ中である為、画像が形成されることなく通過する。つづくステップSP11において、搬送制御部106は、2パスセパレータ60をオンするとともに、DUP反転ローラ53を正転させ、さらに2パス印刷用搬送路51B上の2パス搬送ローラ54を駆動させることで、記録媒体を、2パス印刷用搬送路51Bへと搬送する。
In subsequent step SP10, the
つづくステップSP12において、搬送制御部106は、2パス印刷用搬送路51B上の2パスセンサ58により記録媒体が検出されると(オンすると)、2パス搬送ローラ54を停止させることで、図8に示すように、記録媒体120をこの2パス印刷用搬送路51B内で停止させ待機させる。このとき、搬送制御部106は、記録媒体120の先端が、第2搬送路51Abと2パス印刷用搬送路51Bとの合流地点から所定距離の位置となるように停止させる。このようにして、2パス印刷用搬送路51B内に待機させる記録媒体120も予備記録媒体120と呼ぶ。尚、第2搬送路51Abと2パス印刷用搬送路51Bとの合流地点から、停止している予備記録媒体120の先端までの距離は、予備記録媒体120を両面印刷用搬送路51A内に待機させる場合も、2パス印刷用搬送路51B内に待機させる場合も同様の長さとする。このようにして予備記録媒体120を待機させた後、制御部100は、ステップSP13に移り、ウォーミングアップの終了を待ち受け、ウォーミングアップが終了すると、ステップSP14に移り、印刷動作を開始する。印刷動作について詳しくは後述する。
In step SP12, when the recording medium is detected (turned on) by the two-
ここまで説明したように、プリンタ1では、印刷開始時のウォーミングアップ中に、印刷ジョブの印刷方法をもとに、今回の印刷で記録媒体が通らない搬送経路を特定し、その搬送経路に前もって予備記録媒体を搬送して待機させておくようになっている。尚、通常の搬送経路で搬送される記録媒体を、予備記録媒体と区別する為に、以下、通常搬送記録媒体と呼ぶ。
As described so far, the
つまり、印刷ジョブの印刷方法が2パス印刷であるならば、2パス印刷では通らない両面印刷用搬送路51A内に予備記録媒体を搬送して待機させ、印刷ジョブの印刷方法が片面印刷又は両面印刷であるならば、片面印刷及び両面印刷では通らない2パス印刷用搬送路51B内に予備記録媒体を搬送して待機させておくようになっている。この予備記録媒体は、詳しくは後述するが、実際に印刷を行うときに、記録媒体収容トレイ20から搬送路17へと繰り出された通常搬送記録媒体が何らかの理由で搬送が遅れて2次転写タイミングに間に合わないと判断されたときに、この通常搬送記録媒体の代わりに2次転写部19へと搬送されて2次転写が行われるものである。
In other words, if the printing method of the print job is two-pass printing, the preliminary recording medium is conveyed and waited in the double-sided
よって、通常搬送記録媒体の搬送が送れて2次転写タイミングに間に合わないと判断されてから、予備記録媒体を搬送しても十分、2次転写タイミングに間に合うように、予備記録媒体の待機位置から2次転写部19までの距離は、記録媒体収容トレイ20(すなわち通常搬送記録媒体の搬送開始位置)から2次転写部19までの距離よりも短くなっている。
Therefore, it is sufficient to transport the preliminary recording medium after it is determined that the transport of the normal transport recording medium is sent and the secondary transfer timing is not in time, and from the standby position of the preliminary recording medium so as to be in time for the secondary transfer timing. The distance to the
[4.プリンタの印刷動作]
次に、プリンタ1の印刷開始動作の後につづけて行われる印刷時の動作(これを印刷動作と呼ぶ)について、図9に示すフローチャートを用いて詳しく説明する。尚、この印刷動作も、プリンタ1の制御部100が、プログラム格納部112に格納されている制御プログラムを実行して各部を制御することにより行われる動作である。
[4. Printer printing operation]
Next, a printing operation performed after the printing start operation of the printer 1 (referred to as a printing operation) will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. This printing operation is also performed by the
ステップSP20において、制御部100の搬送制御部106は、中間転写ベルト10の駆動を開始する。つづくステップSP21において、制御部100の画像制御部107は、画像形成ユニット3A〜3Dの動作を制御することにより、感光ドラム4にトナー像を形成する。そして、制御部100の転写制御部109は、感光ドラム4に形成されたトナー像を、中間転写ベルト10上に転写する。
In step SP20, the
つづくステップSP22において、搬送制御部106は、ピックアップローラ21を駆動させることで、通常搬送記録媒体を搬送路17に繰り出す。つづくステップSP23において、制御部100は、通常搬送記録媒体が正常に搬送されているかどうかを判別する。具体的には、ピックアップローラ21の駆動を開始してから所定時間内に、搬送路17の前側のカーブの中央に配置されたINセンサ25がオンしない場合に、通常搬送記録媒体が正常に搬送されてないと判別する。すなわち、通常搬送記録媒体への2次転写が不可能だと判別する。尚、このときのエラーを、ホッピングエラーもしくは媒体送りタイムアウトエラーとする。
In subsequent step SP <b> 22, the
このステップSP23において肯定結果を得た場合、すなわち通常搬送記録媒体が正常に搬送されていると判別した場合、制御部100は、ステップSP23からステップSP24に移る。ステップSP24において、転写制御部109は、2次転写部19へと搬送されてきた通常搬送記録媒体に2次転写を行う。つづくステップSP25において、定着制御部110は、定着器29によって、通常搬送記録媒体に2次転写されたトナー像を、その通常搬送記録媒体に定着させる。つづくステップSP26において、制御部100は、印刷ジョブに指示された全ページの1次転写が終了済みかどうかを判別する。
When an affirmative result is obtained in step SP23, that is, when it is determined that the normal transport recording medium is transported normally, the
ここで、まだ1次転写が終了していないページがあるならば、制御部100は、ステップSP21に戻り、終了していないページの1次転写を行う。一方で、印刷ジョブに指示された全ページの1次転写が終了済みであるならば、制御部100は、ステップSP27に移り、搬送制御部106の制御により中間転写ベルト10の駆動を停止させ、この印刷動作を終了する。
If there is a page for which the primary transfer has not been completed yet, the
また一方で、上述のステップSP23において否定結果を得た場合、すなわちホッピングエラーなどにより通常搬送記録媒体が正常に搬送されていないと判別した場合、制御部100は、ステップSP23からステップSP28に移る。ステップSP28において、搬送制御部106は、まず、一旦、通常搬送記録媒体の搬送を停止する為に、ピックアップローラ21や搬送ローラ23、24の駆動を停止させる。そのうえで、搬送制御部106は、画像解析部105により印刷ジョブを解析して得られた印刷方法、すなわち現在処理中の印刷ジョブの印刷方法が、片面印刷、両面印刷、2パス印刷のうちのどれであるかを判別する。
On the other hand, if a negative result is obtained in step SP23 described above, that is, if it is determined that the normal conveyance recording medium is not normally conveyed due to a hopping error or the like, the
そして、印刷方法が2パス印刷であると判別すると、搬送制御部106は、ステップSP28からステップSP29へと移り、このとき両面印刷用搬送路51Aに待機させてある予備記録媒体を搬送する為に、DUP搬送ローラ62を駆動させる。この結果、通常搬送記録媒体の代わりに、予備記録媒体が2次転写部19へと搬送され、上述したステップSP24〜SP27の処理により、予備記録媒体に2次転写が行われる。
If it is determined that the printing method is two-pass printing, the
一方、印刷方法が両面印刷であると判別すると、搬送制御部106は、ステップSP28からステップSP30へと移り、このとき2パス印刷用搬送路51Bに待機させてある予備記録媒体を搬送する為に、2パス搬送ローラ54を駆動させる。この結果、通常搬送記録媒体の代わりに、予備記録媒体が2次転写部19へと搬送され、上述したステップSP24〜SP27の処理により、予備記録媒体に2次転写が行われる。
On the other hand, if it is determined that the printing method is double-sided printing, the
ところで、このように、予備記録媒体に2次転写を行った場合というのは、通常搬送記録媒体が正常に搬送されなかった場合であり、この場合、例えば、この通常搬送記録媒体が搬送路17の途中でジャム(すなわち媒体詰まり)となっている可能性が高い。そこで、この場合、制御部100は、予備記録媒体への2次転写が終了したら、印刷動作を停止させ、例えば、表示部103に、ジャムを取り除くようユーザに指示する為のメッセージを表示する。そして、ユーザにジャムを取り除かせた後、再び、印刷開始動作から実行する。尚、印刷ジョブの全ページを印刷し終える前に、ジャムにより印刷動作を停止していた場合、制御部100は、例えば、印刷し終えていないページから印刷を開始する。
By the way, the case where the secondary transfer is performed on the preliminary recording medium as described above is a case where the normal conveyance recording medium is not normally conveyed. In this case, for example, the normal conveyance recording medium is conveyed to the
また一方で、制御部100は、予備記録媒体を使用することなく、印刷ジョブの最終ページの1次転写を行うと、このとき、通常搬送記録媒体の代わりに予備記録媒体を2次転写部19へと搬送して、この予備記録媒体に最終ページの2次転写を行うようにもなっている。つまり、プリンタ1では、通常搬送記録媒体がジャムとならなくても、印刷ジョブの最終ページには、予備記録媒体を使用するようになっている。これは、印刷ジョブごとに印刷方法が変わる場合があり、印刷方法が変わると、予備記録媒体の待機位置も変える必要があるからである。
On the other hand, when the
ここまで説明したように、プリンタ1では、印刷時、通常搬送記録媒体の搬送が遅れるなどして、通常搬送記録媒体への2次転写が不可能だと判断すると、待機させてある予備記録媒体を2次転写部19へと搬送して、通常搬送記録媒体の代わりに、この予備記録媒体に2次転写を行うようになっている。このように、プリンタ1は、通常搬送記録媒体の搬送が遅れてこの通常搬送記録媒体に2次転写を行うことができない場合でも、中間転写ベルト10に1次転写された画像を予備記録媒体に2次転写することができるので、中間転写ベルト10に1次転写されたトナー像が無駄となってしまう状況を回避することができる。
As described so far, in the
ところで、上述したように、プリンタ1では、ピックアップローラ21の駆動を開始してから所定時間内に、ピックアップローラ21近傍のINセンサ25がオンしなかった場合、すなわち媒体送りを開始してから所定時間内に、通常搬送記録媒体がINセンサ25の位置まで到達しなかった場合に、この通常搬送記録媒体の代わりに、予備記録媒体を2次転写部19へと搬送するようにした。
By the way, as described above, in the
ここで、実際、プリンタ1では、ピックアップローラ21の駆動を開始してから、通常搬送記録媒体が正常に搬送された場合のINセンサ25に到達するまでの時間に、所定のマージン分の時間を加算した時間が、通常記録媒体が正常に搬送されているか否かを判別する為の待ち受け時間として設定されている。尚、マージンは、通常搬送記録媒体が遅れた場合に搬送速度を上げるなどして2次転写に間に合わせることができる距離を指す。具体的には、プリンタ1では、マージンは20mmとなっている。つまり、プリンタ1では、最大で20mm分搬送が遅れても通常搬送記録媒体を2次転写タイミングに間に合わせることができる。
Here, in actuality, in the
ここで、プリンタ1の場合、INセンサ25から2次転写位置Pまでの距離は、317mmとなっている。ゆえに、待ち受け時間経過してから、予備記録媒体を待機位置から2次転写位置Pまで搬送させて、2次転写タイミングに間に合わせるには、予備記録媒体を通常搬送記録媒体の通常時の搬送速度と同じ速度で搬送するとすれば、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離を少なくとも、この317mm以下にする必要がある。
In the case of the
さらに、上述の20mmのマージンを考慮すると、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離を少なくとも、317−20=297mm以下にする必要がある。ここで、実際、予備記録媒体は、その先頭が、DUP搬送ローラ55から10mm手前となる待機位置で待機させられるようになっている。DUP搬送ローラ55から2次転写位置Pまでの距離は219mmなので、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離は、219+10=229mmとなる。
Further, in consideration of the above-mentioned margin of 20 mm, the distance from the standby position of the preliminary recording medium to the secondary transfer position P needs to be at least 317-20 = 297 mm or less. Here, in fact, the preliminary recording medium is made to stand by at a standby position where the head of the preliminary recording medium is 10 mm before the
このように、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離(229mm)は、INセンサ25から2次転写位置Pまでの距離(317mm)からマージン(20mm)を差し引いた距離(297mm)よりも、297−229=68mmだけ短くなっている。つまり、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離には、68mm分の余裕を持たせている。これにより、プリンタ1では、通常搬送記録媒体が正常に搬送されていないと判別した時点から、予備記録媒体を搬送しても、十分、この予備記録媒体を2次転写タイミングに間に合わせることができる。また、プリンタ1では、予備記録媒体の搬送速度が所定の搬送速度に達するまでに若干の時間を要するが、この時間も考慮して、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離に、十分な余裕を持たせている。
Thus, the distance (229 mm) from the standby position of the preliminary recording medium to the secondary transfer position P is the distance (297 mm) obtained by subtracting the margin (20 mm) from the distance (317 mm) from the
[5.印刷開始動作時及び印刷動作時の各部の動作タイミング]
次に、上述した印刷開始動作及び印刷動作時に、実際に、各部がどのようなタイミングで動作するのかについて、いくつかのパターンを例に挙げて簡単に説明する。まず、2パス印刷を行う前の印刷開始動作時の各部の動作タイミングについて図10に示すタイミングチャートを用いて説明する。
[5. Operation timing of each part during printing start operation and printing operation]
Next, the timing at which each unit actually operates during the above-described printing start operation and printing operation will be briefly described by taking some patterns as examples. First, the operation timing of each unit during the printing start operation before performing two-pass printing will be described with reference to the timing chart shown in FIG.
この場合、まず時刻t1において、予備記録媒体を搬送する為に、ピックアップローラ21の駆動が開始される。その後、時刻t2において、レジストローラ22の駆動が開始されると共に、予備記録媒体によりINセンサ25がオンする。その後、時刻t3において、2次転写ローラ18の駆動が開始される。その後、時刻t4において、予備記録媒体により2次転写部19の手前のINセンサ28がオンすると、このとき予備記録媒体を両面印刷ユニット50内の両面印刷用搬送路51Aへと搬送する為に、DUPセパレータ61をオンさせ、さらにDUP反転ローラ53を正転方向(タイミングチャートでは+方向)に回転するよう駆動させる。
In this case, first, at time t1, driving of the
その後、時刻t5において、DUPセパレータ61の手前のEXITセンサ33がオンすると、両面印刷用搬送路51AのDUP搬送ローラ62の駆動を開始させる。その後、時刻t6まで、DUP反転ローラ53を正転方向に回転させ、時刻t6において、DUP反転ローラ53の回転方向を反転方向(タイミングチャートでは−方向)に切り替える。これにより、予備記録媒体は、両面印刷用搬送路51Aの第1搬送路51Aaを折り返して第2搬送路51Abへと搬送される。
Thereafter, when the
その後、時刻t7において、予備記録媒体により第1搬送路51AaのDUPセンサ63がオンすると、DUPセパレータ61をオフすると共に、DUP反転ローラ53の駆動を停止させる。その後、時刻t8までDUP搬送ローラ62を駆動させつづけることにより、予備記録媒体を待機位置まで搬送した後、DUP搬送ローラ62の駆動を停止させることにより、予備記録媒体をこの待機位置に停止させる。
Thereafter, when the
次に、両面印刷を行う前の印刷開始動作時の各部の動作タイミングについて図11に示すタイミングチャートを用いて説明する。この場合、まず時刻t10において、予備記録媒体を搬送する為に、ピックアップローラ21の駆動が開始される。その後、時刻t11において、レジストローラ22の駆動が開始されると共に、予備記録媒体によりINセンサ25がオンする。その後、時刻t12において、2次転写ローラ18の駆動が開始される。その後、時刻t13において、予備記録媒体により2次転写部19の手前のINセンサ28がオンすると、このとき予備記録媒体を両面印刷ユニット50内の2パス印刷用搬送路51Bへと搬送する為に、DUPセパレータ61をオンさせるとともに、2パスセパレータ60をオンさせ、さらにDUP反転ローラ53を正転方向に回転するよう駆動させる。
Next, the operation timing of each unit during the printing start operation before performing duplex printing will be described with reference to the timing chart shown in FIG. In this case, first, at time t10, driving of the
その後、時刻t14において、DUPセパレータ61の手前のEXITセンサ33がオンすると、2パス印刷用搬送路51Bの2パス搬送ローラ54の駆動を開始させる。その後、時刻t15において、予備記録媒体により2パス印刷用搬送路51Bの2パスセンサ58がオンすると、DUPセパレータ61と2パスセパレータ60をオフすると共に、DUP反転ローラ53の駆動を停止させる。その後、時刻t16まで2パス搬送ローラ54を駆動させつづけることにより、予備記録媒体を待機位置まで搬送した後、2パス搬送ローラ54の駆動を停止させることにより、予備記録媒体をこの待機位置に停止させる。
Thereafter, at time t14, when the
次に、片面印刷を行う場合で且つ通常搬送記録媒体が正常に搬送される場合の印刷動作時の各部の動作タイミングについて図12に示すタイミングチャートを用いて説明する。この場合、まず時刻t20において、通常搬送記録媒体を搬送する為に、ピックアップローラ21の駆動が開始される。その後、時刻t21において、レジストローラ22の駆動が開始されると共に、通常搬送記録媒体によりINセンサ25がオンする。
Next, the operation timing of each unit during the printing operation when performing single-sided printing and when the normal conveyance recording medium is normally conveyed will be described with reference to the timing chart shown in FIG. In this case, first, at time t20, the drive of the
その後、時刻t22において、2次転写ローラ18の駆動が開始される。その後、時刻t23において、通常搬送記録媒体により2次転写部19の手前のINセンサ28がオンする。その後、この通常搬送記録媒体が2次転写部19を通ることでトナー像が2次転写され、さらに定着器29を通ることでそのトナー像が定着される。そして、時刻t24において、定着器29を通過した通常搬送記録媒体によりEXITセンサ33がオンすると、このとき通常搬送記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する為に、排出ローラ32をオンさせる。このときDUPセパレータ52はオフしているので、通常搬送記録媒体が両面印刷ユニット50内へと搬送されることはない。その後、時刻t24から時刻t25の間、通常搬送記録媒体により、DUPセパレータ61の手前のEXITセンサ33がオンする。その後、時刻t26まで排出ローラ32を駆動させることで、通常搬送記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する。
Thereafter, the driving of the
次に、通常搬送記録媒体の搬送が遅れて、両面印刷用の搬送経路に待機させてある予備記録媒体を、通常搬送記録媒体の代わりに搬送する場合の印刷動作時の各部の動作タイミングについて図13に示すタイミングチャートを用いて説明する。この場合、まず時刻t30において、通常搬送記録媒体を搬送する為に、ピックアップローラ21の駆動が開始される。その後、時刻t31において、レジストローラ22の駆動が開始される。このとき、本来であれば、通常搬送記録媒体によりINセンサ25がオンするはずが、通常搬送記録媒体が遅れていることによりINセンサ25がオンしていない。
Next, the operation timing of each part during the printing operation when the standby recording medium that is waiting on the conveyance path for duplex printing is transported instead of the normal transport recording medium after the transport of the normal transport recording medium is delayed. The timing chart shown in FIG. In this case, first, at time t30, the drive of the
その後、ピックアップローラ21の駆動が開始された時刻t30から所定時間経過した時刻t32において、INセンサ25がまだオンしていないことにより、通常搬送記録媒体が2次転写タイミングに間に合わないと判断され、このとき、両面印刷用の搬送経路に待機させてある予備記録媒体を搬送させる為に、DUP搬送ローラ62の駆動が開始される。またこのとき、2次転写ローラ18の駆動も開始される。
After that, at time t32 when a predetermined time has elapsed from time t30 when driving of the
その後、時刻t33において、予備記録媒体により2次転写部19の手前のINセンサ28がオンする。さらに、時刻t34において、予備記録媒体によりオンしていたDUPセンサ63が、予備記録媒体が搬送路17へと搬送されていったことによりオフする。その後、この予備記録媒体が2次転写部19を通ることでトナー像が2次転写され、さらに定着器29を通ることでそのトナー像が定着される。そして、時刻t35において、定着器29を通過した予備記録媒体によりEXITセンサ33がオンすると、このとき予備記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する為に、排出ローラ32をオンさせる。このときDUPセパレータ52はオフしているので、予備記録媒体が両面印刷ユニット50内へと搬送されることはない。その後、時刻t35から時刻t36の間、予備記録媒体により、DUPセパレータ61の手前のEXITセンサ33がオンする。その後、時刻t37まで排出ローラ32を駆動させることで、予備記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する。
Thereafter, at time t33, the
次に、通常搬送記録媒体の搬送が遅れて、2パス印刷用の搬送経路に待機させてある予備記録媒体を、通常搬送記録媒体の代わりに搬送する場合の印刷動作時の各部の動作タイミングについて図14に示すタイミングチャートを用いて説明する。この場合、まず時刻t40において、通常搬送記録媒体を搬送する為に、ピックアップローラ21の駆動が開始される。その後、時刻t41において、レジストローラ22の駆動が開始される。このとき、本来であれば、通常搬送記録媒体によりINセンサ25がオンするはずが、通常搬送記録媒体が遅れていることによりINセンサ25がオンしていない。
Next, regarding the operation timing of each part during the printing operation in the case of transporting the spare recording medium waiting on the transport path for 2-pass printing instead of the normal transport recording medium after the transport of the normal transport recording medium is delayed This will be described with reference to the timing chart shown in FIG. In this case, first, at time t40, the drive of the
その後、ピックアップローラ21の駆動が開始された時刻t40から所定時間経過した時刻t42において、INセンサ25がまだオンしていないことにより、通常搬送記録媒体が2次転写タイミングに間に合わないと判断され、このとき、2パス印刷用の搬送経路に待機させてある予備記録媒体を搬送させる為に、2パス搬送ローラ54の駆動が開始される。またこのとき、2次転写ローラ18の駆動も開始される。
Thereafter, at time t42 when a predetermined time has elapsed from time t40 when driving of the
その後、時刻t43において、予備記録媒体により2次転写部19の手前のINセンサ28がオンする。さらに、時刻t44において、予備記録媒体によりオンしていた2パスセンサ58が、予備記録媒体が搬送路17へと搬送されていったことによりオフする。その後、この予備記録媒体が2次転写部19を通ることでトナー像が2次転写され、さらに定着器29を通ることでそのトナー像が定着される。そして、時刻t45において、定着器29を通過した予備記録媒体によりEXITセンサ33がオンすると、このとき予備記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する為に、排出ローラ32をオンさせる。このときDUPセパレータ52はオフしているので、予備記録媒体が両面印刷ユニット50内へと搬送されることはない。その後、時刻t45から時刻t46の間、予備記録媒体により、DUPセパレータ61の手前のEXITセンサ33がオンする。その後、時刻t47まで排出ローラ32を駆動させることで、予備記録媒体を記録媒体集積スタッカ35へと搬送する。
Thereafter, at time t43, the
[6.まとめと効果]
上述したように、プリンタ1は、印刷時、通常搬送記録媒体が何らかの理由で搬送が遅れて2次転写タイミングに間に合わないと判断すると、直ちに、別途待機させてある予備記録媒体を2次転写部19へと搬送して、通常搬送記録媒体の代わりに、この予備記録媒体に2次転写を行うようにした。
[6. Summary and Effect]
As described above, when the
これにより、プリンタ1は、通常搬送記録媒体の搬送が遅れてこの通常搬送記録媒体に2次転写を行うことができない場合でも、中間転写ベルト10に1次転写された画像を予備記録媒体に2次転写することができるので、中間転写ベルト10に1次転写されたトナー像が無駄となってしまう状況を回避することができる。このように、プリンタ1は、中間転写ベルト10に1次転写されたトナー像が無駄となってしまう状況を回避することができ、かくして、無駄なトナー消費を低減することができる。
As a result, even when the normal conveyance recording medium is delayed and the secondary transfer cannot be performed on the normal conveyance recording medium, the
また、プリンタ1は、受信した印刷ジョブに基づいて印刷を行う前に、この印刷ジョブに指定されている印刷方法では通常搬送記録媒体が通らない搬送経路に、予備記録媒体を搬送して待機させるようにした。すなわち、プリンタ1は、印刷ジョブに指定されている印刷方法が片面印刷又は両面印刷であれば、片面印刷又は両面印刷では通らない2パス印刷用の搬送経路(2パス印刷用搬送路51B)に、予備記録媒体を搬送して待機させ、指定されている印刷方法が2パス印刷であれば、2パス印刷では通らない両面印刷用の搬送経路(両面印刷用搬送路51A)に、予備記録媒体を搬送して待機させるようにした。
Further, before printing based on the received print job, the
こうすることで、どの印刷方法であっても、通常搬送記録媒体の搬送が遅れた場合に、この通常搬送記録媒体の代わりに予備記録媒体を搬送して、1次転写されたトナー像を無駄にすることなく予備記録媒体に2次転写を行うことができる。 In this way, in any printing method, when the conveyance of the normal conveyance recording medium is delayed, the preliminary recording medium is conveyed instead of the normal conveyance recording medium, and the primary transferred toner image is wasted. The secondary transfer can be performed on the pre-recording medium without the need for the recording.
さらに、プリンタ1は、印刷を行う前に実行する、画像形成ユニット3A〜3Dや、2次転写部19、定着器29などのウォーミングアップ中に、予備記録媒体を待機位置まで搬送して待機させるようにした。これにより、プリンタ1は、印刷前にユーザを待たせる時間を、従来と同様、ウォーミングアップに要する時間のみとすることができるので、予備記録媒体を待機位置まで搬送する時間をユーザに意識させることなく、ウォーミングアップ終了後、直ちに印刷を行うことができる。
Further, the
[7.他の実施の形態]
[7−1.他の実施の形態1]
尚、上述した実施の形態では、ピックアップローラ21の駆動を開始してから所定時間内に、第1の記録媒体としての通常搬送記録媒体がINセンサ25の位置まで到達しなかった場合に、この通常搬送記録媒体の代わりに、第2の記録媒体としての予備記録媒体を2次転写部19へと搬送するようにした。この場合、ピックアップローラ21の駆動を開始して所定時間経過後の時点から2次転写タイミングまでの間に、予備記録媒体の搬送を開始して2次転写位置Pへ到達させる必要がある。
[7. Other Embodiments]
[7-1. Other Embodiment 1]
In the above-described embodiment, when the normal conveyance recording medium as the first recording medium does not reach the position of the
その為、上述した実施の形態では、ピックアップローラ21の駆動を開始して所定時間経過後の時点から2次転写タイミングまでの間に、予備記録媒体の搬送を開始して2次転写位置Pへ到達することができるよう、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離を、INセンサ25から2次転写位置までの距離と比べて、十分短くするようにした。
Therefore, in the above-described embodiment, the conveyance of the preliminary recording medium is started and moved to the secondary transfer position P between the time after the predetermined time elapses after the driving of the
一方で、このように距離を短くするのではなく、予備記録媒体を待機位置から2次転写位置Pまで搬送するときの搬送速度を、通常搬送記録媒体の搬送速度より速くすることで、ピックアップローラ21の駆動を開始して所定時間経過後の時点から2次転写タイミングまでの間に、予備記録媒体の搬送を開始して2次転写位置Pへ到達することができるようにしてもよい。このようにすれば、例えば、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離を、INセンサ25から2次転写位置までの距離と比べて十分短くすることができないような内部構造でなるプリンタでも、予備記録媒体を2次転写タイミングに間に合わせることができる。また、このような距離を短くすることと搬送速度を速くすることとを組み合わせて、予備記録媒体を2次転写タイミングに間に合わせるようにしてもよい。
On the other hand, instead of shortening the distance as described above, the pickup roller is configured so that the conveyance speed when conveying the preliminary recording medium from the standby position to the secondary transfer position P is higher than the conveyance speed of the normal conveyance recording medium. 21 may be started so that the preliminary recording medium can be transported to reach the secondary transfer position P between the time after a predetermined time has elapsed and the secondary transfer timing. In this way, for example, the internal structure is such that the distance from the standby position of the preliminary recording medium to the secondary transfer position P cannot be made sufficiently shorter than the distance from the
[7−2.他の実施の形態2]
また、上述した実施の形態では、記録媒体収容トレイ20に積層された通常搬送記録媒体を使用して印刷を行うときに、通常搬送記録媒体が遅れて2次転写タイミングに間に合わないと判断したら予備記録媒体を使用して印刷を行うようにした。これに限らず、手差し用トレイ40に積層された通常搬送記録媒体を使用して印刷を行うときも、通常搬送記録媒体が遅れて2次転写タイミングに間に合わないと判断したら予備記録媒体を使用して印刷を行うようにしてもよい。
[7-2. Other Embodiment 2]
Further, in the above-described embodiment, when printing is performed using the normal transport recording medium stacked on the recording
この場合、手差し用トレイ40と搬送路17とを繋ぐ搬送路41に、INセンサを設けて、このINセンサで手差し用トレイ40から搬送される通常記録媒体の搬送状況を検出するようにする。尚、例えば、図1に示すINセンサ26で、手差し用トレイ40から搬送される通常記録媒体の搬送状況を検出するようにしてもよい。
In this case, an IN sensor is provided in the
そして、手差し用トレイ40のピックアップローラ42の駆動を開始してから所定時間内に、通常搬送記録媒体がINセンサ26の位置まで到達しなかった場合に、この通常搬送記録媒体の代わりに、予備記録媒体を2次転写部19へと搬送する。この場合も、当然のことながら、ピックアップローラ42の駆動を開始して所定時間経過後の時点から2次転写タイミングまでの間に、予備記録媒体の搬送を開始して2次転写位置Pへ到達することができるよう、予備記録媒体の待機位置から2次転写位置Pまでの距離を、INセンサ26から2次転写位置Pまでの距離と比べて十分短くしたり、予備記録媒体の搬送速度を、通常搬送記録媒体の搬送速度よりも十分速くしたりすればよい。
Then, if the normal transport recording medium does not reach the position of the
[7−3.他の実施の形態3]
さらに、上述した実施の形態では、もともとプリンタ1に設けられている両面印刷ユニット50内に、予備記録媒体を待機させるようにした。これに限らず、例えば、予備記録媒体を待機させておく為の専用の搬送路を別途設けて、その搬送路に、予備記録媒体を搬送して待機させておくようにしてもよい。
[7-3. Other Embodiment 3]
Further, in the above-described embodiment, the preliminary recording medium is made to wait in the
[7−4.他の実施の形態4]
さらに、上述した実施の形態では、印刷ジョブの最終ページまで、予備記録媒体を使用しなかった場合には、最終ページの印刷に、その予備記録媒体を使用するようにした。これは、次回の印刷ジョブの印刷方法が、今回の印刷ジョブの印刷方法とは異なる場合があり、一旦、予備記録媒体の待機位置をリセットする必要がある為である。つまり、上述した実施の形態では、印刷ジョブごとに、予備記録媒体を搬送し直す必要があった。
[7-4. Other Embodiment 4]
Further, in the above-described embodiment, when the preliminary recording medium is not used until the last page of the print job, the preliminary recording medium is used for printing the final page. This is because the printing method for the next print job may be different from the printing method for the current print job, and it is necessary to reset the standby position of the preliminary recording medium once. That is, in the above-described embodiment, it is necessary to transport the preliminary recording medium again for each print job.
これに限らず、印刷ジョブの最終ページまで、予備記録媒体を使用しなかった場合でも、最終ページの印刷に、その予備記録媒体を使用しないようにすることもできる。この場合、今回の印刷ジョブの印刷方法が、前回の印刷ジョブの印刷方法と同じであれば、前回使用されずに残っている予備記録媒体をそのまま待機させておき、違うのであれば、今回の印刷ジョブで通らない搬送経路に新しい予備記録媒体を搬送して待機させ、前回使用されずに残っている予備記録媒体を、今回の印刷ジョブの最初の1ページ目に使用するようにすればよい。このようにすれば、複数の印刷方法が同じ印刷ジョブを連続して印刷するような場合に、印刷ジョブごとに予備記録媒体を搬送し直す手間を省くことができ、一段と迅速な印刷が可能となる。 The present invention is not limited to this, and even if the preliminary recording medium is not used until the last page of the print job, the preliminary recording medium can be not used for printing the final page. In this case, if the printing method of the current print job is the same as the printing method of the previous print job, the remaining spare recording medium that has not been used last time is kept waiting. A new preliminary recording medium may be transported and waited on a transport path that does not pass through the print job, and the remaining preliminary recording medium that has not been used last time may be used for the first page of the current print job. . In this way, when a plurality of printing methods print the same print job continuously, it is possible to save time and trouble of re-transporting the preliminary recording medium for each print job, thereby enabling more rapid printing. Become.
[7−5.他の実施の形態5]
さらに、上述した実施の形態では、片面印刷を行う場合も、両面印刷を行う場合も、予備記録媒体を2パス印刷用搬送路51Bに搬送して待機させるようにしたが、これに限らず、片面印刷を行う場合、予備記録媒体を両面印刷用搬送路51Aに搬送して待機させるようにしてもよい。
[7-5. Other Embodiment 5]
Furthermore, in the above-described embodiment, the preliminary recording medium is transported to the 2-pass
[7−6.他の実施の形態6]
さらに、上述した実施の形態では、片面印刷、両面印刷及び2パス印刷の3種類の印刷方法で印刷することのできるプリンタ1に本発明を適用したが、これに限らず、これら3種類以外の印刷方法で印刷することのできるプリンタや、さらに多くの種類の印刷方法で印刷することのできるプリンタなどにも適用することができる。
[7-6. Other Embodiment 6]
Furthermore, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the
さらに、上述した実施の形態では、4色のトナーを利用して印刷するプリンタ1に本発明を適用したが、これに限らず、3色以下、もしくは5色以上のトナーを利用して印刷するプリンタにも適用することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the
さらに、上述した実施の形態では、中間転写方式のプリンタ1に本発明を適用したが、中間転写方式の画像形成装置であれば、ファクシミリ、MFP(Multi Function Product:複合機)、コピー機などの画像形成装置にも適用でき、また用紙以外の記録媒体に画像を形成する画像形成装置にも適用できる。
Further, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the intermediate
[7−7.他の実施の形態7]
さらに、上述した実施の形態では、画像形成ジョブとしての印刷ジョブを解析する解析部の具体例として、制御部100の画像解析部105を用いるようにした。これに限らず、画像形成ジョブを解析する機能を有するものであれば、画像解析部105とは異なる画像解析部を用いるようにしてもよい。
[7-7. Other Embodiment 7]
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、画像を形成する画像形成部の具体例として、画像形成ユニット3A〜3Dを用いるようにした。これに限らず、画像を形成する機能を有するものであれば、画像形成ユニット3A〜3Dとは機構の異なる画像形成部を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、画像が1次転写される中間転写体の具体例として、中間転写ベルト10を用いるようにした。これに限らず、中間転写体として機能するものであれば、例えば、中間転写ベルト10の代わりにドラム状の中間転写体を用いるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、中間転写体に画像を1次転写する1次転写部の具体例として、1次転写ローラ15を用いるようにした。これに限らず、1次転写する機能を有するものであれば、1次転写ローラ15とは機構の異なる1次転写部を用いるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、搬送経路を決定する搬送経路決定部の具体例として、制御部100の搬送制御部106を用いるようにした。これに限らず、搬送経路を決定する機能を有するものであれば、搬送制御部106とは異なる搬送経路決定部を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、記録媒体を搬送する記録媒体搬送部の具体例として、ローラ21、22、23、24、27、32、42、43、53、54、55、56、62、セパレータ52、60、61を用いるようにした。これに限らず、記録媒体を搬送する機能を有するものであれば、これらとは機構の異なる記録媒体搬送部を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、記録媒体に画像を2次転写する2次転写部の具体例として、2次転写部19を用いるようにした。これに限らず、2次転写する機能を有するものであれば、2次転写部19とは機構の異なる2次転写部を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、制御部の具体例として、制御部100及び媒体待機処理部108を用いるようにした。これに限らず、制御部100と同等の機能を有するものであれば、制御部100とは異なる制御部を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施の形態では、第1の記録媒体の到達を検出する為の検出部の具体例として、INセンサ25を用いるようにした。これに限らず、記録媒体の到達を検出する機能を有するものであれば、INセンサ25とは異なる検出部を用いるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
[7−8.他の実施の形態8]
さらに、本発明は、上述した実施の形態及び他の実施の形態に限定されるものではない。すなわち本発明は、上述した実施の形態と他の実施の形態の一部または全部を任意に組み合わせた実施の形態や、一部を抽出した実施の形態にもその適用範囲が及ぶものである。
[7-8. Other Embodiment 8]
Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment and other embodiments. That is, the scope of application of the present invention extends to embodiments in which some or all of the above-described embodiments and other embodiments are arbitrarily combined, and embodiments in which some are extracted.
本発明は、中間転写方式の画像形成装置で広く利用することができる。 The present invention can be widely used in an intermediate transfer type image forming apparatus.
1……画像形成装置、3A、3B、3C、3D……画像形成ユニット、10……中間転写ベルト、15……1次転写ローラ、17、41、51……搬送路、19……2次転写部、21、42……ピックアップローラ、22、56……レジストローラ、23、24、43、55……搬送ローラ、25、26、28……INセンサ、29……定着器、50……両面印刷ユニット、51A……両面印刷用搬送路、51B……2パス印刷用搬送路、100……制御部、105……画像解析部、106……搬送制御部、108……媒体待機処理部、120……予備記録媒体。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記解析部による解析結果に基づいて、画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部によって形成された画像を中間転写体に1次転写する1次転写部と、
複数の搬送経路を有する、記録媒体の搬送路と、
前記解析部による解析結果に基づいて、前記記録媒体の搬送経路を決定する搬送経路決定部と、
前記搬送経路決定部により決定された搬送経路に従って前記記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、
前記中間転写体に1次転写された画像を、前記記録媒体搬送部により搬送されてくる記録媒体に2次転写する2次転写部と、
前記搬送経路決定部により決定された搬送経路に従って第1の記録媒体を搬送する前に、前記記録媒体搬送部により前記第1の記録媒体の搬送経路では通らない箇所に予備となる第2の記録媒体を搬送させて待機させておき、前記記録媒体搬送部が前記第1の記録媒体を搬送する動作を実行しても、前記第1の記録媒体が正常に搬送されない場合に、待機させている前記第2の記録媒体を前記記録媒体搬送部により搬送させ、前記中間転写体に1次転写された画像を前記2次転写部により当該第2の記録媒体に2次転写させる制御部と
を有することを特徴とする画像形成装置。 An analysis unit for analyzing an image forming job;
Based on the analysis result by the analysis unit, an image forming unit that forms an image;
A primary transfer unit that primarily transfers an image formed by the image forming unit to an intermediate transfer member;
A recording medium conveyance path having a plurality of conveyance paths;
A transport path determining unit that determines a transport path of the recording medium based on an analysis result by the analysis unit;
A recording medium transport unit that transports the recording medium according to the transport path determined by the transport path determination unit;
A secondary transfer unit that secondary-transfers the image primarily transferred to the intermediate transfer member onto a recording medium conveyed by the recording medium conveyance unit;
Before transporting the first recording medium according to the transport path determined by the transport path determination unit, the recording medium transport unit reserves a second recording that is reserved in a location that does not pass through the transport path of the first recording medium. The medium is transported and kept in standby, and the recording medium transport unit performs standby when the first recording medium is not transported normally even if the recording medium transport unit performs the operation of transporting the first recording medium. A control unit that transports the second recording medium by the recording medium transport unit, and secondarily transfers the image primarily transferred to the intermediate transfer member to the second recording medium by the secondary transfer unit. An image forming apparatus.
画像形成装置が画像形成前に行うウォーミングアップ中に、前記第1の記録媒体の搬送経路では通らない箇所に前記第2の記録媒体を搬送して待機させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The controller is
2. The second recording medium is transported to a place where it does not pass through the transport path of the first recording medium during a warm-up performed before the image formation by the image forming apparatus, and waits. Image forming apparatus.
前記制御部は、
前記画像形成ジョブに画像を前記記録媒体の片面に1回形成する指示がされている場合には、前記両面用搬送経路又は前記片面2回用搬送経路の所定位置に前記第2の記録媒体を搬送させて待機させ、
前記画像形成ジョブに画像を前記記録媒体の両面に1回ずつ形成する指示がされている場合には、前記片面2回用搬送経路の所定位置に前記第2の記録媒体を搬送させて待機させ、
前記画像形成ジョブに画像を前記記録媒体の片面に2回形成する指示がされている場合には、前記両面用搬送経路の所定位置に前記第2の記録媒体を搬送させて待機させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The conveyance path includes a one-sided conveyance path for forming an image once on one side of the recording medium, a duplex conveyance path for forming an image once on both sides, and an image twice on one side. A single-sided two-way transport path when forming,
The controller is
When the image forming job is instructed to form an image once on one side of the recording medium, the second recording medium is placed at a predetermined position on the duplex conveying path or the single-sided twice conveying path. Let it be transported and wait,
If the image forming job is instructed to form an image once on both sides of the recording medium, the second recording medium is transported to a predetermined position on the one-sided twice transport path and is made to wait. ,
When the image forming job is instructed to form an image twice on one side of the recording medium, the second recording medium is transported to a predetermined position on the double-side transport path and waited. The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御部は、
前記第1の記録媒体を搬送する動作が実行されてから所定時間経過しても、前記検出部により前記第1の記録媒体の到達が検出されない場合に、前記第2の記録媒体を搬送させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The transport path is provided with a detection unit for detecting arrival of the first recording medium at a predetermined position,
The controller is
Transporting the second recording medium when the detection unit does not detect the arrival of the first recording medium even after a predetermined time has elapsed since the operation of transporting the first recording medium was performed. The image forming apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The distance from the standby position of the second recording medium to the secondary transfer position is shorter than the distance from the position of the detection unit to the secondary transfer position by the secondary transfer unit. The image forming apparatus according to claim 4.
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The distance from the standby position of the second recording medium to the secondary transfer position is shorter than the distance obtained by subtracting a predetermined margin from the distance from the position of the detection unit to the secondary transfer position by the secondary transfer unit. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4, wherein the control unit conveys the second recording medium at a conveyance speed faster than a conveyance speed of the first recording medium.
前記画像形成ジョブの最終ページの画像が、前記中間転写体に1次転写される際に、待機させてある前記第2の記録媒体を搬送させ、前記中間転写体に1次転写された最終ページの画像を前記第2の記録媒体に2次転写させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The controller is
When the image of the last page of the image forming job is primarily transferred to the intermediate transfer member, the second recording medium that is waiting is transported and the last page that is primarily transferred to the intermediate transfer member The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image is secondarily transferred to the second recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063990A JP2015184651A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063990A JP2015184651A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184651A true JP2015184651A (en) | 2015-10-22 |
Family
ID=54351189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014063990A Pending JP2015184651A (en) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015184651A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10496000B2 (en) | 2016-11-22 | 2019-12-03 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program |
JP2020114775A (en) * | 2019-01-18 | 2020-07-30 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014063990A patent/JP2015184651A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10496000B2 (en) | 2016-11-22 | 2019-12-03 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program |
JP2020114775A (en) * | 2019-01-18 | 2020-07-30 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6347133B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007163559A (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
JP6232924B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015055774A (en) | Printer, method for selecting route and program | |
JP2017138406A (en) | Image formation apparatus and temperature control method | |
JP2015184651A (en) | image forming apparatus | |
CN114434976A (en) | Image forming system | |
JP2008051857A (en) | Image forming apparatus | |
JP5357350B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7171167B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS AND PAPER CONVEYANCE CONTROL METHOD | |
JP6234246B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7238467B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP6688586B2 (en) | Image forming device | |
JP7413838B2 (en) | Image forming device, paper feeding method for image forming device, paper feeding control program for image forming device | |
JP7409219B2 (en) | Image forming system, transport control method and program | |
JP2013120306A (en) | Image forming apparatus | |
JP5332154B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007204239A (en) | Image forming device | |
JP2016008122A (en) | Image forming apparatus | |
JP6261355B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP6904158B2 (en) | Image forming device and program | |
JP5518817B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020160329A (en) | Image formation device | |
JP2022020193A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2023118183A (en) | Laminate film coating device, image forming system and method |