JP2015184517A - map display system and map display program - Google Patents
map display system and map display program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015184517A JP2015184517A JP2014061314A JP2014061314A JP2015184517A JP 2015184517 A JP2015184517 A JP 2015184517A JP 2014061314 A JP2014061314 A JP 2014061314A JP 2014061314 A JP2014061314 A JP 2014061314A JP 2015184517 A JP2015184517 A JP 2015184517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- map
- priority
- area
- current location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地図表示システム及び地図表示プログラムに関する。 The present invention relates to a map display system and a map display program.
従来より、地図表示システムが知られている。このような地図表示システムにおいて、ある施設等の出入口から近い施設等をリスト化して表示する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, a map display system is known. In such a map display system, a technique for displaying a list of facilities and the like close to an entrance / exit of a certain facility or the like is known (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上記の従来技術においては、施設等の出入口が複数ある場合、利用する出入口を判断するのが困難であった。例えば、駅を経由して目的地に向かう場合において、この駅の出入口が複数、しかも多数あるとき、ユーザは、地図上に表示される複数の出入口のいずれを利用すればよいのか判断するのが困難であった。 However, in the above prior art, when there are a plurality of entrances and exits of facilities, it is difficult to determine the entrance to use. For example, when going to a destination via a station, when there are a plurality of entrances and exits of this station, the user determines which one of a plurality of entrances displayed on the map should be used. It was difficult.
また、このような問題は出入口に限られず、同一種類の施設(例えば、コンビニなど)が数多く密集しているエリアでは、地図上、同一種類の施設を示すアイコンが数多く密集して表示されるため、施設を探しにくかったり、施設を選択しにくいという問題がある。 In addition, such problems are not limited to entrances and exits. In an area where many facilities of the same type (for example, convenience stores) are concentrated, many icons indicating the facilities of the same type are displayed densely on the map. There is a problem that it is difficult to find a facility or it is difficult to select a facility.
本発明の実施の形態は、上記の点に鑑みてなされたものであり、POI(Point of Interest)の密集エリアにおいて、現在地に基づく優先度に従って表示すべきPOIアイコンの最適化を行うことを目的とする。 The embodiment of the present invention has been made in view of the above points, and aims to optimize a POI icon to be displayed according to a priority based on the current location in a POI (Point of Interest) dense area. And
上記目的を達成するため、本発明の実施の形態は、地図を表示させる地図表示システムであって、前記地図における所定の位置を示す第1の地点に基づいて、前記地図を所定の2以上の領域に分割する分割手段と、ユーザの現在地を示す第2の地点が、前記分割された領域のいずれの領域に含まれるかに応じて、前記分割された各領域に対して、該領域における表示部品の表示を制御するための優先度を設定する優先度設定手段と、前記設定された優先度に従って前記表示部品を表示させた地図を表示部に表示させる表示手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an embodiment of the present invention provides a map display system for displaying a map, wherein the map is displayed on the basis of a first point indicating a predetermined position on the map. Depending on which of the divided areas the dividing means for dividing into areas and the second point indicating the current location of the user are included in the display in the divided areas Priority setting means for setting priority for controlling display of parts; and display means for displaying on the display unit a map on which the display parts are displayed according to the set priority. To do.
本発明の実施の形態によれば、POIの密集エリアにおいて、現在地に基づく優先度に従って表示すべきPOIアイコンの最適化を行うことができる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to optimize the POI icon to be displayed according to the priority based on the current location in the POI dense area.
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<システム構成>
まず、本実施形態に係る地図表示システムのシステム構成について説明する。図1は、本実施形態に係る地図表示システムの一例の構成図である。図1の地図表示システム100は、地図表示サーバ1と、地図表示端末2とがネットワーク3を介して接続されている。
<System configuration>
First, the system configuration of the map display system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a configuration diagram of an example of a map display system according to the present embodiment. In the
地図表示サーバ1は、地図表示端末2からの要求に応じて、地図表示端末2に対して地図情報を提供する情報処理装置である。なお、図1において地図表示サーバ1は、1台の情報処理装置で構成されているが、これに限られず、複数台の情報処理装置で構成されていてもよい。また、地図表示システム100は、地図表示サーバ1のみを有する構成であってもよい。すなわち、本実施形態に係る地図表示システム100の各種処理をすべて地図表示サーバ1のみで実現する構成であってもよい。
The map display server 1 is an information processing apparatus that provides map information to the map display terminal 2 in response to a request from the map display terminal 2. In FIG. 1, the map display server 1 is configured by one information processing device, but is not limited thereto, and may be configured by a plurality of information processing devices. Further, the
地図表示端末2は、ユーザが利用する地図表示端末である。地図表示端末2は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、携帯電話、ナビゲーション端末、ノート型PC(Personal Computer)、デスクトップ型PC、ゲーム機器、ウェアラブル端末などの各種の情報処理装置である。ユーザは、地図表示端末2を操作して、出発地(又は、現在地)や経由地、目的地などの条件を入力し、地図表示サーバ1に対して地図の表示要求を行い、地図表示サーバ1から地図情報を受け取ることで地図を表示させることができる。なお、図1においては、一例として、地図表示システム100が1台の地図表示端末2を有する構成が示されているが、これに限られず、地図表示システム100は、複数台の地図表示端末2を有する構成であってもよい。
The map display terminal 2 is a map display terminal used by the user. The map display terminal 2 is various information processing apparatuses such as a smartphone, a tablet terminal, a mobile phone, a navigation terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a game machine, and a wearable terminal. The user operates the map display terminal 2 to input conditions such as a departure place (or current location), a waypoint, and a destination, and requests the map display server 1 to display a map. The map can be displayed by receiving the map information from. In FIG. 1, the configuration in which the
また、地図表示システム100は、地図表示端末2のみを有する構成であってもよい。すなわち、本実施形態に係る地図表示システム100の各種処理をすべて地図表示端末2のみで実現する構成であってもよい。
Further, the
ネットワーク3は、有線、無線を含む通信ネットワークである。ネットワーク3は、例えば、電話回線網、WiFi、インターネットなどを含む。 The network 3 is a communication network including wired and wireless. The network 3 includes, for example, a telephone line network, WiFi, the Internet, and the like.
<ハードウェア構成>
次に、本実施形態に係る地図表示システムのハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る地図表示システムの一例のハードウェア構成図である。
<Hardware configuration>
Next, the hardware configuration of the map display system according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an example of the map display system according to the present embodiment.
地図表示サーバ1は、ハードウェア構成として、図2に示されるように、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、HDD(Hard Disk Drive)14、入力装置15、表示装置16、通信装置17を有する。
As shown in FIG. 2, the map display server 1 has a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, and a HDD (Hard Disk Drive) 14 as hardware configurations. ,
また、地図表示端末2は、ハードウェア構成として、図2に示されるように、CPU11、ROM12、RAM13、HDD14、入力装置15、表示装置16、通信装置17、音声入出力装置18、GPS(Global Positioning System)受信装置19を有する。
Further, as shown in FIG. 2, the map display terminal 2 has a CPU 11, a
CPU11は、各種プログラムの実行や演算処理を行う。ROM12は、起動時に必要なプログラムなどが記憶されている。RAM13は、CPU11での処理を一時的に記憶したり、データを記憶したりする作業エリアである。HDD14は、各種データ及びプログラムを格納する。入力装置15は、例えばキーボードやマウスなどの各種入力装置である。表示装置16は、ディスプレイなどであり、地図等が表示される。通信装置17は、ネットワーク3を介し、地図表示サーバ1などの他装置との通信を行う。音声入出力装置18は、例えばマイク装置やスピーカ装置などから構成される、音声の入出力を行う装置である。GPS受信装置19は、地図表示端末2の現在位置する位置情報をGPS衛星より受信する。
The CPU 11 executes various programs and performs arithmetic processing. The
なお、地図表示サーバ1は、入力装置15及び/又は表示装置16を必ずしも有していなくてもよい。また、地図表示端末2は、例えばスマートフォンやタブレット端末でもありうるため、入力装置15は、キーボードやマウスに代え、画面上のタップ座標(タッチ座標)を検知可能なタッチパネルにより実現されうる。またこの場合、入力操作は、画面上のタッチパネルと、プログラムにより制御されるソフトウェアキー等とにより実現される。
The map display server 1 does not necessarily have the
本実施形態に係る地図表示サーバ1及び地図表示端末2は、例えば上記のハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。 The map display server 1 and the map display terminal 2 according to the present embodiment can realize various processes as described later by having the above hardware configuration, for example.
<ソフトウェア構成>
次に、本実施形態に係る地図表示システム100のソフトウェア構成について説明する。図3は、本実施形態に係る地図表示システムの一例のソフトウェア構成図である。地図表示システム100は、主な機能部として、入力部101と、記憶部102と、地図情報取得部103と、領域分割部104と、優先度設定部105と、表示制御部106と、表示部107とを有する。
<Software configuration>
Next, the software configuration of the
入力部101は、ユーザにより入力される各種情報を受け付ける。入力部101は、例えば入力装置15や音声入出力装置18等により実現される。ユーザにより入力される各種情報は、例えば、地図を表示させるための現在地、出発地、目的地、経由地などの各種条件の情報である。なお、入力部101には、例えば不図示のGPS情報取得部から取得された地図表示端末2の位置情報を現在地として入力してもよい。
The
記憶部102は、地図情報やこの地図情報に表示される各種アイコン等の表示部品、各種施設に関する情報などの各種情報を記憶する。記憶部102は、例えばHDD14、又は地図表示サーバ1とネットワークを介して接続される記憶装置等により実現される。
The
地図情報取得部103は、入力部101から入力された各種情報に基づいて、記憶部102から地図情報を取得する。地図情報取得部103は、例えばCPU11等により実現される。地図情報取得部103は、例えば、入力部101から入力された現在地や経由地、目的地の情報に基づいて記憶部102から地図情報を取得する。
The map
領域分割部104は、地図情報取得部103が取得した地図情報を複数の所定の領域に分割する。領域分割部104は、例えばCPU11等により実現される。領域分割部104は、例えば、地図情報取得部103が取得した地図情報を、目的地を中心に複数の領域に分割する。
The
優先度設定部105は、領域分割部104により分割された地図情報の各領域と、現在地の情報とに基づき、各領域の優先度を設定する。優先度設定部105は、例えばCPU11等により実現される。優先度設定部105は、領域分割部104により分割された各領域について、例えば現在地を含む領域の優先度を高く設定し、その他の領域の優先度を現在地からの距離に応じて中程度又は低く設定する。
The
表示制御部106は、地図情報及びこの地図情報上に表示される各種施設を示す各種表示部品について、優先度設定部105が設定した優先度に従った表示を行うように制御する。表示制御部106は、CPU11や表示装置16等により実現される。表示制御部106は、例えば優先度が高い領域に含まれる表示部品はすべて表示する一方、優先度が低い領域に含まれる表示部品は表示数を減らす等の制御を行う。ここで、本実施形態における表示部品は、ユーザが目的地としている施設やこの目的地に向かうために利用する施設(例えば駅など)などの出入口を示す表示部品などである。なお、表示部品は、いわゆるPOIであってもよい。すなわち、表示部品は、目的地やこの目的地に向かうために利用する施設を示す表示部品であってもよいし、さらには、コンビニやデパード、ガソリンスタンド、その他各種観光名所等を示す表示部品であってもよい。
The
表示部107は、表示制御部106の制御に従って、地図表示端末2の表示装置16に地図情報を表示させる。表示部107は、例えば表示装置16等により実現される。
The
<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る地図表示システムの処理の詳細について説明する。本実施形態に係る地図表示システム100は、地図上に表示される目的地や経由地などの施設(例えば駅)において、この施設の周辺に、他の施設(例えば駅の出入口)が複数ある場合に、ユーザの現在地に基づく優先度に応じて、これらの他の施設を示す表示部品の表示を制御する。すなわち、例えば駅の周辺にこの駅の出入口を示すアイコンが複数、しかも多数存在する場合、ユーザはいずれの出入口を利用すればよいのか判断することが困難である。したがって、本実施形態では、ユーザの現在地に基づき、これらの出入口を含む所定の領域に優先度を設定し、優先度の低い領域に含まれる出入口を非表示(又は表示数を減ずる)等することで、ユーザが利用する出入口の判断を容易にすることができる。以降では、一例として、ユーザが目的地として駅を設定し、この駅の出入口を示す表示部品の表示を制御する場合について説明する。図4は、本実施形態に係る地図表示処理の一例のフローチャートである。
<Details of processing>
Next, details of processing of the map display system according to the present embodiment will be described. In the
ステップS11において、ユーザは、地図表示端末2から地図情報の表示操作を行う。これは、例えば地図表示端末2に搭載されているWebブラウザ(不図示)や地図表示アプリケーション(不図示)を介して行うことができる。また、このとき、地図表示端末2の入力部101は、ユーザが例えば現在地、目的地、経由地などの情報を入力すると、これらの情報を受け付ける。なお、地図表示端末2の入力部101は、例えば不図示のGPS情報取得部を介して地図表示端末2の位置情報を取得し、この取得した位置情報を現在地として入力してもよい。地図表示端末2の入力部101で受け付けられた各種情報等は、ネットワーク3を介して、地図表示サーバ1に送信される。
In step S <b> 11, the user performs a map information display operation from the map display terminal 2. This can be performed, for example, via a web browser (not shown) or a map display application (not shown) installed in the map display terminal 2. At this time, the
なお、上記では、ユーザが地図表示端末2を操作して各種情報を入力したが、ユーザは地図表示サーバ1を操作してもよい。この場合、地図表示サーバ1の入力部101で受け付けられた各種情報等は、後述のステップS12において、ネットワーク3を介さずに地図情報取得部103に渡される。
In the above description, the user operates the map display terminal 2 to input various information, but the user may operate the map display server 1. In this case, various information received by the
ステップS12において、地図情報取得部103は、ネットワーク3を介して、ユーザから入力された各種情報等を受け付けると、記憶部102から地図情報等を取得する。例えば、地図情報取得部103は、受け付けた各種情報に含まれる現在地や目的地などに応じた地図情報を取得する。また、地図情報取得部103は、現在地や目的地、経由地、経路等を示すアイコン、目的地(例えば駅)の出入口や周辺施設を示すアイコン等の各種表示部品も取得し、これらのアイコンを地図情報にマッピングする。
In step S <b> 12, the map
ステップS13において、領域分割部104は、上記のステップS12で取得した地図情報を複数の所定の領域に分割する。領域分割部104が地図情報を分割した際の分割態様は様々なものが考えられる。以下にいくつか例を示す。
In step S13, the
領域分割部104は、例えば図5に示すように、目的地を中心に4つの領域に地図情報を分割する。図5は、地図の分割態様の一例を示す図(その1)である。図5に示す地図情報1000は、ユーザが目的地として駅を設定した場合である。図5に示される地図情報1000は、目的地である駅を示す目的地1200を中心に、上下、左右の4つの領域(領域1001〜領域1004)に地図情報1000を分割している。なお、例えば目的地である駅の代表点(例えば質量中心となる点など)を目的地1200とすればよい。ここで、現在地1100は、ユーザの現在地を示している。また、表示部品1301〜1304は、それぞれ各領域1001〜1004における目的地である駅の出入口の位置を示している。
As shown in FIG. 5, for example, the
また、領域分割部104は、例えば図6に示すように、目的地を中心に4つの領域に地図情報を分割してもよい。図6は、地図の分割態様の一例を示す図(その2)である。図6に示される地図情報2000は、目的地である駅を示す目的地2200を通り、かつ、2直線間の角度がθである2直線で分割した例である。ここで、現在地2100は、ユーザの現在地を示している。また、表示部品2301〜2304は、それぞれ各領域2001〜2004における目的地である駅の出入口の位置を示している。なお、2直線間の角度θは任意の角度でよい。例えばθが0であれば、この地図情報2000は、2つの領域に分割される。
The
また、領域分割部104は、例えば図7に示すように、道路や鉄道に沿って地図情報を分割してもよい。図7は、地図の分割態様の一例を示す図(その3)である。図7に示される地図情報3000は、目的地である駅を示す目的地3200の周辺の道路及び鉄道に沿った2つの線分で分割した例である。ここで、現在地3100は、ユーザの現在地を示している。また、表示部品3301〜3304は、それぞれ各領域3001〜3004における目的地である駅の出入口の位置を示している。なお、道路や鉄道の他、河川などに沿った線分で分割してもよい。また、分割するための道路は、幹線道路や高速道路などであることが好ましい。また、分割するための道路は、車線数や道路幅を考慮して選択するようにしてもよい。幹線道路や高速道路、車線数が多い道路、道路幅が広い道路などはユーザが横断等することが困難であるため、このような道路に沿って地図情報を分割することで、後述する処理において適切な優先度を設定することができる。
Further, the
なお、上記では、地図上に表示されるアイコン等の表示部品は、目的地である駅の出入口の位置を示す表示部品である例を示したが、これに限られない。表示部品は、例えばコンビニやガソリンスタンド等の各種施設の位置を示す表示部品であってもよい。また、上記では、ユーザが目的地に駅を設定した場合について説明したが、これに限られない。例えば、経由地に駅が設定された場合であってもよいし、駅に限られず、デパートやショッピングモール等であってもよい。なお、ユーザの現在地の代わりに、ユーザが入力等した出発地であってもよい。 In the above description, the display parts such as icons displayed on the map are examples of the display parts indicating the position of the entrance / exit of the station as the destination, but the present invention is not limited to this. The display component may be a display component that indicates the position of various facilities such as a convenience store or a gas station. Moreover, although the above demonstrated the case where a user set the station as the destination, it is not restricted to this. For example, it may be a case where a station is set as a transit point, and is not limited to a station, and may be a department store, a shopping mall, or the like. In addition, instead of the current location of the user, the departure location input by the user may be used.
ここで、上記ではいずれも地図情報を4つの領域に分割した例を示したが、分割する領域の数は2以上であれば任意の数の領域に分割してよい。 Here, although the example which divided | segmented map information into four area | regions was shown above by all, as long as the number of the area | regions to divide into two or more, you may divide | segment into arbitrary number of areas.
次に、ステップS14において、優先度設定部105は、上記のステップS13で分割した各領域について、現在地に基づいて、各領域に含まれる表示部品の表示を制御するための優先度を設定する。すなわち、優先度設定部105は、現在地が含まれる領域については優先度を高く設定し、他方、現在地が含まれない領域については現在地からの距離等に応じて優先度を低く設定する。これにより、後述するステップS15において、優先度に応じて、優先度の低い領域の表示部品を表示させない(又は表示させる数を減らす)ことができる。したがって、地図表示端末2の表示装置16には、現在地から近い位置にある施設等を示すアイコンが表示される一方、現在地から遠い位置にある施設等を示すアイコンは表示されない(又は表示される数が少ない)。このため、ユーザは、地図上に表示された施設等のうちいずれの施設等を利用すればよいのかについて容易に選択することができるようになる。
Next, in step S14, the
ここで、上記のステップS14における優先度の設定について、一例として、ステップS13において領域分割部104は、図5に示されたように、目的地1200を中心に上下、左右の4つの領域(領域1001〜領域1004)に地図情報1000を分割した場合について説明する。優先度設定部105は、例えば図8に示されるように、各領域(領域1001〜領域1004)について優先度を設定する。すなわち、優先度設定部105は、現在地から最も遠い領域1001を「優先度 低」と設定する。また、優先度設定部105は、現在地が含まれる領域1003を「優先度 高」に設定する。また、それら以外の領域である領域1002及び領域1004は「優先度 中」と設定する。このように設定することで、例えば「優先度 高」の領域における表示部品はすべて表示させる一方、「優先度 低」の領域における表示部品は表示させないようすることができる。なお、「優先度 中」の領域における表示部品は、例えば表示部品を半分だけ表示させるようにすることができる。ここで、現在地から最も遠い領域とは、例えば現在地を含む領域と対角線上にある領域、現在地を含む領域と反対側にある領域、現在地から各領域までの最短距離が最も遠い領域などである。
Here, as an example of the priority setting in the above step S14, in step S13, the
なお、上記では、優先度設定部105は、各領域に優先度を設定したが、各領域に含まれる施設等の位置を示す表示部品の1つ1つに対して優先度を設定してもよい。これにより、1つの領域に含まれる各表示部品について異なる優先度を設定することができる。したがって、例えば現在地から遠い領域に含まれる施設であっても、利用者数が多い駅の出入口や多くの人が訪れるような人気ある施設等の優先度を高く設定することができる。すなわち、例えば各種施設等の位置を示す表示部品がいわゆるPOIである場合に、このPOIの利用者数に応じて優先度を設定してもよい。また、さらに、この場合、例えば現在地から各表示部品までの距離にも応じて優先度を設定してもよい。
In the above description, the
また、上記では優先度を「高」「中」「低」で設定したが、数値などで優先度を表示してもよい。これにより、例えば、優先度「1」の表示部品は表示させず、優先度「2」の表示部品は3分の1の数を表示させ、優先度「3」の表示部品は半分の数を表示させる、といった具合に段階的に表示部品の表示数を制限するように制御することができる。 In the above description, the priority is set to “high”, “medium”, and “low”, but the priority may be displayed as a numerical value. Thus, for example, the display component with the priority “1” is not displayed, the display component with the priority “2” is displayed with one-third, and the display component with the priority “3” has half the number. It is possible to control to limit the number of display parts to be displayed step by step, such as displaying.
続いて、ステップS15において、表示制御部106は、上記のステップS14において設定した優先度に従って表示部107に地図情報を表示させる。すなわち、例えば、表示制御部106は、表示部107に図9に示すような地図情報4000を表示させる。図9に示される地図情報4000は、図8で示される優先度が設定された場合に表示される地図情報の一例である。
Subsequently, in step S15, the
図9に示される地図情報4000において、「優先度 低」である領域4001には目的地である駅の出入口を示す表示部品が表示されていない。これは、現在地4303から最も遠い領域に位置する出入口はユーザが利用する可能性が低いためである。また、「優先度 中」である領域4002及び領域4004では、目的地である駅の出入口を示す表示部品4302及び表示部品4303が半分の数だけ表示されている。他方、「優先度 高」である現在地が含まれる領域4003では、目的地である駅の出入り口を示す表示部品4303は、そのままの数が表示されている。なお、「優先度 高」である領域4003において表示される表示部品を、例えば点滅させる、強調表示させる等の表示制御を行ってもよい。
In the
このように、現在地から遠い領域に存在する出入口等の施設は、ユーザが利用する頻度が低いと考えられるため、このような施設を示す表示部品の表示を抑制することで、利用する施設をユーザが容易に選択することができる。なお、優先度が数値で表されている場合は、例えば優先度が第1の所定値未満の場合、表示させずに、第1の所定値以上かつ第2の所定値未満の場合、表示数を減らすようにしてもよい。 In this way, facilities such as entrances and exits that exist in areas far from the current location are considered to be used less frequently by the user. Therefore, by suppressing the display of display parts indicating such facilities, the facility to be used is selected by the user. Can be easily selected. In addition, when the priority is represented by a numerical value, for example, when the priority is less than the first predetermined value, the display number is not displayed, and is not less than the first predetermined value and less than the second predetermined value. May be reduced.
なお、上記のような表示制御は、地図表示サーバ1で行ってもよいし、地図表示端末2で行ってもよい。すなわち、地図表示サーバ1において優先度の低い表示部品を非表示又は表示数を減らした上で地図情報を地図表示端末2に送信し、地図表示端末2において受信した地図情報を表示部107に表示させてもよいし、地図表示端末2において優先度の低い表示部品を非表示又は表示数を減らした上で地図情報を表示部107に表示させてもよい。
The display control as described above may be performed by the map display server 1 or the map display terminal 2. That is, the display information with low priority is not displayed on the map display server 1 or the number of displays is reduced and the map information is transmitted to the map display terminal 2, and the received map information is displayed on the
<まとめ>
以上より、本実施形態に係る地図表示システムは、目的地や経由地等の所定の地点を基準として地図情報を複数の所定の領域に分割し、現在地や出発地等の所定の地点に基づいて、これらの分割した各領域に優先度を設定する。そして、設定した優先度に応じて、各領域に表示される施設等を示す表示部品の表示を非表示にしたり、表示数を減ずる等の制御を行う。すなわち、ユーザが利用する可能性が低いと考えられる施設等を示す表示部品は非表示又は表示を減らす一方、ユーザが利用する可能性が高いと考えられる施設等を示す表示部品は通常通り表示される。したがって、施設等を示す表示部品が地図上に複数、しかも多数表示されるような場合において、本実施形態に係る地図表示システムでは、ユーザが利用する可能性に応じて適宜表示数を調整する。よって、ユーザは、自身が利用する施設等を容易に選択することができるようになる。
<Summary>
As described above, the map display system according to the present embodiment divides the map information into a plurality of predetermined areas based on predetermined points such as destinations and waypoints, and based on predetermined points such as the current location and the starting point. The priority is set for each of these divided areas. Then, in accordance with the set priority, control is performed such as hiding the display of the display component indicating the facility or the like displayed in each area, or reducing the number of displays. That is, display parts indicating facilities that are considered to be less likely to be used by the user are not displayed or reduced, while display parts indicating facilities that are likely to be used by the user are displayed as usual. The Therefore, in the case where a plurality of display parts indicating facilities and the like are displayed on the map, and in a large number, the map display system according to the present embodiment appropriately adjusts the number of displays according to the possibility of use by the user. Therefore, the user can easily select a facility or the like used by the user.
なお、領域分割部104は、分割手段の一例である。優先度設定部105は、優先度設定手段の一例である。表示制御部106及び表示部107は、表示手段の一例である。目的地1200、目的地2200、目的地3200は、第1の地点の一例である。現在地1100、現在地2100、現在地3100は、第2の地点の一例である。
The
本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。 The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims.
1 地図表示サーバ
2 地図表示端末
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 HDD
15 入力装置
16 表示装置
17 通信装置
18 音声入出力装置
19 GPS受信装置
100 地図表示システム
101 入力部
102 記憶部
103 地図情報取得部
104 領域分割部
105 優先度設定部
106 表示制御部
107 表示部
1 Map display server 2 Map display terminal 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 HDD
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記地図における所定の位置を示す第1の地点に基づいて、前記地図を所定の2以上の領域に分割する分割手段と、
ユーザの現在地を示す第2の地点が、前記分割された領域のいずれの領域に含まれるかに応じて、前記分割された各領域に対して、該領域における表示部品の表示を制御するための優先度を設定する優先度設定手段と、
前記設定された優先度に従って前記表示部品を表示させた地図を表示部に表示させる表示手段と、
を有する地図表示システム。 A map display system for displaying a map,
A dividing means for dividing the map into two or more predetermined areas based on a first point indicating a predetermined position on the map;
In order to control display of display components in each divided area according to which of the divided areas the second point indicating the current location of the user is included Priority setting means for setting the priority;
Display means for displaying on the display unit a map that displays the display component according to the set priority;
A map display system.
前記第2の地点が含まれる領域の優先度を高く設定する一方、前記第2の地点が含まれる領域と異なる領域の優先度を低く設定する、請求項1記載の地図表示システム。 The priority setting means includes:
The map display system according to claim 1, wherein the priority of an area including the second point is set high, and the priority of an area different from the area including the second point is set low.
さらに、前記第2の地点が含まれる領域と異なる領域について、前記第2の地点が含まれる領域からの距離に応じた優先度をそれぞれ設定する、請求項2記載の地図表示システム。 The priority setting means includes:
Furthermore, the map display system of Claim 2 which sets the priority according to the distance from the area | region where the said 2nd point is included about the area | region different from the area | region where the said 2nd point is included, respectively.
ユーザの現在地を示す第2の地点が、前記分割された領域のいずれの領域に含まれるかに応じて、前記分割された各領域に含まれる表示部品に対して、該表示部品の表示を制御するための優先度を設定する、請求項1記載の地図表示システム。 The priority setting means includes:
Control display of the display component for the display component included in each of the divided areas, depending on which of the divided areas the second point indicating the current location of the user is included. The map display system according to claim 1, wherein a priority for setting is set.
前記第2の地点からの前記表示部品までの距離に応じて、該表示部品の表示を制御するための優先度を設定する、請求項4記載の地図表示システム。 The priority setting means includes:
The map display system according to claim 4, wherein a priority for controlling display of the display component is set according to a distance from the second point to the display component.
前記分割された各領域に設定された優先度に従って、該領域に含まれる表示部品が前記地図に表示される数を制限する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の地図表示システム。 The display means includes
The map display system according to any one of claims 1 to 3, wherein the number of display parts included in the area is displayed on the map according to the priority set for each of the divided areas.
前記分割された各領域に設定された優先度に従って、優先度が高い領域に含まれる表示部品の数が優先度が低い領域に含まれる表示部品の数よりも多くなるように、前記領域に含まれる表示部品が前記地図に表示される数を制限する、請求項6記載の地図表示システム。 The display means includes
In accordance with the priority set for each of the divided areas, the number of display parts included in the high priority area is included in the area so that the number is higher than the number of display parts included in the low priority area. The map display system according to claim 6, wherein the number of display parts to be displayed is limited on the map.
前記領域の優先度が所定の場合、該領域に含まれる表示部品が前記地図に表示されるのを抑制する、請求項1ない7のいずれか1項に記載の地図表示システム。 The display means includes
The map display system according to any one of claims 1 to 7, wherein when a priority of the area is predetermined, display parts included in the area are prevented from being displayed on the map.
前記地図における所定の位置を示す第1の地点に基づいて、前記地図を所定の2以上の領域に分割する分割手段、
ユーザの現在地を示す第2の地点が、前記分割された領域のいずれの領域に含まれるかに応じて、前記分割された各領域に対して、該領域における表示部品の表示を制御するための優先度を設定する優先度設定手段、
前記設定された優先度に従って前記表示部品を表示させた地図を表示部に表示させる表示手段、
として機能させるための地図表示プログラム。 The computer that displays the map
A dividing means for dividing the map into two or more predetermined areas based on a first point indicating a predetermined position on the map;
In order to control display of display components in each divided area according to which of the divided areas the second point indicating the current location of the user is included Priority setting means for setting priority,
Display means for displaying a map on which the display component is displayed according to the set priority on a display unit;
Map display program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061314A JP6175394B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Map display system and map display program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061314A JP6175394B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Map display system and map display program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184517A true JP2015184517A (en) | 2015-10-22 |
JP6175394B2 JP6175394B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=54351101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061314A Expired - Fee Related JP6175394B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Map display system and map display program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175394B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105574194A (en) * | 2015-12-28 | 2016-05-11 | 江苏鸿信系统集成有限公司 | Coordinate point processing method and device for electronic map interface |
CN110647604A (en) * | 2018-12-29 | 2020-01-03 | 北京奇虎科技有限公司 | Method and device for displaying POI (Point of interest) data of map |
CN111708858A (en) * | 2020-06-10 | 2020-09-25 | 北京百度网讯科技有限公司 | Map data processing method, device, equipment and storage medium |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051094A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | System, device and method for displaying map information |
JP2005214783A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Alpine Electronics Inc | Navigation system and method for displaying facility marks |
JP2007303878A (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Denso Corp | Navigation apparatus |
JP2008175715A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Denso Corp | Navigation apparatus |
JP2008232900A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Kenwood Corp | Navigation device, control method and program |
JP2008267955A (en) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, drawer display method, and drawer display program |
JP2009075422A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Denso It Laboratory Inc | Information display |
JP2011232082A (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Navitime Japan Co Ltd | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method and program |
JP2012173154A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation device |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061314A patent/JP6175394B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051094A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | System, device and method for displaying map information |
JP2005214783A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Alpine Electronics Inc | Navigation system and method for displaying facility marks |
JP2007303878A (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Denso Corp | Navigation apparatus |
JP2008175715A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Denso Corp | Navigation apparatus |
JP2008232900A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Kenwood Corp | Navigation device, control method and program |
JP2008267955A (en) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, drawer display method, and drawer display program |
JP2009075422A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Denso It Laboratory Inc | Information display |
JP2011232082A (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Navitime Japan Co Ltd | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method and program |
JP2012173154A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105574194A (en) * | 2015-12-28 | 2016-05-11 | 江苏鸿信系统集成有限公司 | Coordinate point processing method and device for electronic map interface |
CN110647604A (en) * | 2018-12-29 | 2020-01-03 | 北京奇虎科技有限公司 | Method and device for displaying POI (Point of interest) data of map |
CN111708858A (en) * | 2020-06-10 | 2020-09-25 | 北京百度网讯科技有限公司 | Map data processing method, device, equipment and storage medium |
CN111708858B (en) * | 2020-06-10 | 2023-09-05 | 北京百度网讯科技有限公司 | Map data processing method, device, equipment and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6175394B2 (en) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10317233B2 (en) | Direction list | |
US9310213B2 (en) | Obtaining updated navigation information for road trips | |
KR20170046675A (en) | Providing in-navigation search results that reduce route disruption | |
JP6885819B2 (en) | Navigation devices and navigation systems | |
JP2006119132A (en) | Navigation method and navigation device | |
US20150176996A1 (en) | Systems and Methods for Unified Directions | |
US20210335128A1 (en) | Traffic Notifications During Navigation | |
US10845199B2 (en) | In-venue transit navigation | |
JP6175394B2 (en) | Map display system and map display program | |
JP2022003336A (en) | Information processing system, information processing program, information processor, and method for processing information | |
JP6467138B2 (en) | Map display system and map display program | |
JP6671834B2 (en) | Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2018165674A (en) | Information processor and program | |
JP2015178958A (en) | map display system and map display program | |
JP6267355B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP6666821B2 (en) | Route guidance device, route guidance method, and program | |
JP2015187642A (en) | map display system and map display program | |
JP6272163B2 (en) | Exit guidance system and exit guidance method | |
JP6403860B2 (en) | Map display system, map display method, program | |
US20180266839A1 (en) | Process and system in which the user can provide additional criteria to select for the most preferable routes through Google Maps | |
JP2015148468A (en) | Navigation system, room mirror monitor, navigation method, and program | |
JP6272162B2 (en) | Exit guidance system and exit guidance method | |
JP6573807B2 (en) | Program, information processing device, navigation system | |
JP2016061696A (en) | Map display system and program | |
JP6262683B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |