JP2015178627A - Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process - Google Patents

Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process Download PDF

Info

Publication number
JP2015178627A
JP2015178627A JP2015104397A JP2015104397A JP2015178627A JP 2015178627 A JP2015178627 A JP 2015178627A JP 2015104397 A JP2015104397 A JP 2015104397A JP 2015104397 A JP2015104397 A JP 2015104397A JP 2015178627 A JP2015178627 A JP 2015178627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
epoxy
metal
group
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015104397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ゴン,フランク,ワイ.
Y Gong Frank
ムルリンス,マイケル,ジェイ.
J Mullins Michael
ティバルト,タイモンド,ジェイ.
J Thibarlt Taymond
イー チョウ,ウェイン
Wayne Yi Zhang
イー チョウ,ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Priority to JP2015104397A priority Critical patent/JP2015178627A/en
Publication of JP2015178627A publication Critical patent/JP2015178627A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of incorporating a metal stabilizer for increasing thermal stability into an epoxy resin without settling.SOLUTION: A method comprises (a) mixing a stabilizer comprising a metal-containing compound, the metal-containing compound comprising a metal selected from among Group 11-13 metals and combinations thereof, with a dispersant to provide a dispersion; and (b) adding the dispersion to a varnish. The dispersant contains a brominated epoxy resin.

Description

本明細書中に開示される実施形態は分散物に関する。より具体的には、本明細書中に開
示される実施形態は、エポキシ樹脂を含有するワニスにおいて使用される分散物に関する
The embodiments disclosed herein relate to dispersions. More specifically, the embodiments disclosed herein relate to dispersions used in varnishes containing epoxy resins.

無鉛はんだを義務づける近年制定された法律により、プリント回路基板(PCB)がさ
らされる温度が約260℃に上がっている。これらの温度は、何らかの不良が許容され得
る単純な基板を除いて、現在の臭素化エポキシ樹脂−ジシアンジアミド(DICY)硬化
技術の本来の熱安定性を越えている。この増大した温度は言い換えれば、電気用積層物が
、非常に異なる温度プロフィルの流動はんだ付け及び再加工にさらされることにより、こ
のため、電気用積層物には、増大した耐熱性が要求される。この問題の結果として、産業
界はDICYからフェノール系キュアリング剤に転換しつつある。フェノール系キュアリ
ング剤の使用により、受け入れられ得る耐熱性がもたらされるが、新しい問題が生じてお
り、これらには、脆さ、銅及びガラスに対する接着不良、並びに、積層物を厚さ許容限界
の範囲内で製造する際のある困難さが含まれる。脆さは粗いドリル穴表面を引き起こし、
その結果として、銅メッキに関する問題を生じさせ、最終的には基板不良を引き起こすの
で、脆さは特別な問題である。
Recent legislation requiring lead-free solder raises the temperature at which printed circuit boards (PCBs) are exposed to about 260 ° C. These temperatures exceed the inherent thermal stability of current brominated epoxy resin-dicyandiamide (DICY) curing technology, with the exception of simple substrates where some failure can be tolerated. This increased temperature, in other words, exposes the electrical laminate to fluid soldering and reworking with very different temperature profiles, which in turn requires increased heat resistance for the electrical laminate. . As a result of this problem, the industry is converting from DICY to phenolic curing agents. Although the use of phenolic curing agents provides acceptable heat resistance, new problems have arisen, including brittleness, poor adhesion to copper and glass, and laminates that are of thickness tolerance limits. It includes certain difficulties in manufacturing within range. Brittleness causes a rough drill hole surface,
As a result, brittleness is a special problem because it causes problems with copper plating and ultimately causes substrate failure.

従って、エポキシ樹脂の熱安定性を、他の積層物特性に対する著しい不都合な影響を有
することなく増大させることが望ましいと考えられる。1つの方法が、金属安定剤をエポ
キシ樹脂に加えることである。しかしながら、金属安定剤は時間の経過とともに沈降する
可能性があり、それにより、貯蔵安定性の妨げとなっている。エポキシ樹脂についての望
ましい貯蔵寿命は12ヶ月であり、しかしながら、金属安定剤が数日後には沈降し得る。
この不均一性は商業的観点からは望ましくない。従って、沈降する量を減らす、金属安定
剤をエポキシ樹脂に取り込むための方法が望ましいと考えられる。
It would therefore be desirable to increase the thermal stability of the epoxy resin without having a significant adverse effect on other laminate properties. One method is to add a metal stabilizer to the epoxy resin. However, metal stabilizers can settle over time, thereby hindering storage stability. The desired shelf life for epoxy resins is 12 months, however, metal stabilizers can settle after a few days.
This non-uniformity is undesirable from a commercial point of view. Therefore, a method for incorporating a metal stabilizer into an epoxy resin that reduces the amount of sedimentation may be desirable.

本発明の1つの実施形態において、(a)第11族〜第13族の金属及びそれらの組合
せからなる群より選択される金属を含む金属含有化合物を含む安定剤を、分散物を提供す
るために分散剤に混合すること、及び、(b)前記分散物をワニスに加えることを含むか
、又は、上記の(a)及び(b)からなるか、又は、上記の(a)及び(b)から本質的
になる方法が開示される。
In one embodiment of the present invention, to provide a dispersion comprising (a) a metal-containing compound comprising a metal selected from the group consisting of Group 11 to Group 13 metals and combinations thereof. And (b) adding the dispersion to the varnish, or consisting of (a) and (b) above, or (a) and (b) above ) Is essentially disclosed.

本発明の1つの実施形態において、(a)第11族〜第13族の金属及びそれらの組合
せからなる群より選択される金属を含む金属含有化合物を含む安定剤を、分散物を提供す
るために分散剤に混合すること、及び、(b)前記分散物をワニスに加えることを含むか
、又は、上記の(a)及び(b)からなるか、又は、上記の(a)及び(b)から本質的
になる方法が開示される。
In one embodiment of the present invention, to provide a dispersion comprising (a) a metal-containing compound comprising a metal selected from the group consisting of Group 11 to Group 13 metals and combinations thereof. And (b) adding the dispersion to the varnish, or consisting of (a) and (b) above, or (a) and (b) above ) Is essentially disclosed.

好適な金属含有化合物はどれも、本明細書中に開示される実施形態において安定剤とし
て使用することができる。一般に、金属含有化合物における金属は、元素周期表の第11
族〜第13族の金属及びそれらの組合せからなる群より選択される。これらの金属には、
銅、銀、金、亜鉛、カドミウム、水銀、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム及
びタリウムが含まれる。第11族〜第13族の金属に加えて、鉛及びスズもまた使用する
ことができる。1つの実施形態において、金属は亜鉛である。
Any suitable metal-containing compound can be used as a stabilizer in the embodiments disclosed herein. In general, the metal in the metal-containing compound is the 11th element in the periodic table.
It is selected from the group consisting of metals from Groups 13 to 13 and combinations thereof. These metals include
Copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, boron, aluminum, gallium, indium and thallium are included. In addition to Group 11 to Group 13 metals, lead and tin can also be used. In one embodiment, the metal is zinc.

本明細書中に開示される実施形態において、金属含有化合物は一般に、金属塩、金属水
酸化物、金属酸化物、金属アセチルアセトナート、有機金属化合物及びそれらのいずれか
2つ以上の組合せであり得る。金属が亜鉛である1つの実施形態において、金属含有化合
物が、亜鉛塩、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、有機亜鉛化合物及び
それらのいずれか2つ以上の組合せからなる群より選択される。1つの実施形態において
、金属含有化合物は酸化亜鉛であり得る。1つの実施形態において、金属含有化合物はジ
メチルジチオカルバミン酸亜鉛(これはまた、「ジラム」として公知である)である。
In the embodiments disclosed herein, the metal-containing compound is generally a metal salt, metal hydroxide, metal oxide, metal acetylacetonate, organometallic compound, and combinations of any two or more thereof. obtain. In one embodiment where the metal is zinc, the metal-containing compound is selected from the group consisting of zinc salts, zinc hydroxide, zinc oxide, zinc acetylacetonate, organozinc compounds, and combinations of any two or more thereof. The In one embodiment, the metal-containing compound can be zinc oxide. In one embodiment, the metal-containing compound is zinc dimethyldithiocarbamate (also known as “ziram”).

安定剤は一般に、樹脂配合物の総重量に基づいて約0.1重量パーセント〜約40重量
パーセントの範囲における量で存在させることができる。
Stabilizers can generally be present in amounts ranging from about 0.1 weight percent to about 40 weight percent, based on the total weight of the resin formulation.

好適な分散剤はどれも使用することができる。例としては、ポリフェノール、ポリエポ
キシド、無水物及びポリアミンが挙げられるが、これらに限定されない。
Any suitable dispersant can be used. Examples include, but are not limited to polyphenols, polyepoxides, anhydrides and polyamines.

ポリフェノールの例としては、ノボラック(例えば、フェノールノボラック、クレゾー
ルノボラック、ビスフェノールAノボラックなど)、ビスフェノール(例えば、ビスフェ
ノールF(ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン)、ビスフェノールA、テトラブロモ
ビスフェノールAなど)、及び、過剰なポリフェノールをジエポキシドと縮合することに
よって調製されるフェノールオリゴマーが挙げられる。
Examples of polyphenols include novolaks (eg, phenol novolac, cresol novolac, bisphenol A novolak, etc.), bisphenols (eg, bisphenol F (bis (4-hydroxyphenyl) methane), bisphenol A, tetrabromobisphenol A, etc.), and And phenol oligomers prepared by condensing excess polyphenols with diepoxides.

ポリエポキシドの例としては、上記で列挙されたポリフェノールのグリシジルエーテル
、すなわち、ポリフェノールと、ポリエポキシドとの縮合生成物である固体のエポキシ樹
脂が含まれ、具体的な例が、D.E.H.(商標)シリーズのオリゴマー(例えば、D.
E.H.(商標)661及び同663など)、及び、流れ調整剤(例えば、D.E.R.
(商標)692及びD.E.R.(商標)6508など)である。他の例としては、臭素
含有エポキシド(例えば、テトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテルなど)、
及び、臭素化オリゴマー(例えば、D.E.R.(商標)592、D.E.R.(商標)
593、D.E.R.(商標)539、D.E.R.(商標)530、D.E.R.(商
標)538、D.E.R.(商標)514及びD.E.R.(商標)560など)が挙げ
られる。
Examples of polyepoxides include the glycidyl ethers of the polyphenols listed above, ie, solid epoxy resins that are condensation products of polyphenols and polyepoxides, specific examples being E. H. (Trademark) series of oligomers (e.g.
E. H. (Trademarks) 661 and 663) and flow control agents (for example, D.E.R.
(Trademark) 692 and D.I. E. R. (Trademark) 6508). Other examples include bromine-containing epoxides (eg, tetrabromobisphenol A diglycidyl ether),
And brominated oligomers (e.g., DER ™ 592, DER ™)
593, D.M. E. R. (Trademark) 539, D.I. E. R. (Trademark) 530, D.I. E. R. (Trademark) 538, D.I. E. R. (Trademark) 514 and D.I. E. R. (Trademark) 560).

無水物の例としては、ナド酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒド
ロフタル酸無水物、無水マレイン酸とオレフィン(例えば、スチレンなど)とのコポリマ
ーが挙げられる。
Examples of the anhydride include nadonic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, and a copolymer of maleic anhydride and an olefin (for example, styrene).

ポリアミンの例としては、ジシアンジアミド、芳香族アミン、例えば、メチレンジアニ
リン及びトルエンジアミンなど、脂環式アミン、例えば、エタノールアミン、アミン化ポ
リオール、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン及び関連オリゴマーなど、並びに、
脂環式アミン、例えば、N−アミノエチルピペラジン、イソホロンジアミン、1,4−ビ
ス(アミノメチル)シクロヘキサン及び異性体などが挙げられる。
Examples of polyamines include dicyandiamide, aromatic amines such as methylenedianiline and toluenediamine, alicyclic amines such as ethanolamine, aminated polyol, ethylenediamine, diethylenetriamine and related oligomers, and the like.
Alicyclic amines such as N-aminoethylpiperazine, isophoronediamine, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane and isomers can be mentioned.

1つの実施形態において、高剪断混合を、安定剤を分散剤と混合するために利用するこ
とができる。これらは一般に、駆動される垂直軸と、高剪断のディスク様ブレードとを含
む。ブレードは、静止した混合物容器の内部における放射状の流れパターンを生じさせる
。ブレードは、容器の内容物をブレードの鋭い刃先に引き寄せる渦流を生じさせる。その
後、ブレードの刃先が固形物をばらばらに引き裂き、これにより、それらのサイズを小さ
くし、同時に、固体粒子を分散剤に分散させる。これらのミキサーは非常に大きい速度を
有し、一般には少なくとも500rpmを有する。
In one embodiment, high shear mixing can be utilized to mix the stabilizer with the dispersant. These generally include a driven vertical axis and a high shear disk-like blade. The blades create a radial flow pattern inside the stationary mixture container. The blade creates a vortex that draws the contents of the container toward the sharp edge of the blade. The blade tip then tears the solids apart, thereby reducing their size and simultaneously dispersing the solid particles in the dispersant. These mixers have very high speeds and generally have at least 500 rpm.

安定剤を分散剤と混合するために有用である別の方法が、共押出しによる方法である。
安定剤及び分散剤が、固形物をより小さい粒子サイズに砕くために粉末ミキサーに加えら
れる。その後、これらの成分が押出し機に導入され、エポキシ樹脂のガラス転移温度より
も高い温度で、一般には0℃〜200℃の間の温度で共押出しされる。成分が共押出しさ
れるスクリュー速度が一般には0rpm〜500rpmの間である。
Another method that is useful for mixing the stabilizer with the dispersant is by coextrusion.
Stabilizers and dispersants are added to the powder mixer to break the solids into smaller particle sizes. These components are then introduced into an extruder and coextruded at a temperature above the glass transition temperature of the epoxy resin, generally between 0 ° C and 200 ° C. The screw speed at which the components are coextruded is generally between 0 rpm and 500 rpm.

安定剤を分散剤と混合するために有用である別の方法がボールミルである。安定剤/分
散剤の混合物が、ある量のガラスビーズと一緒に垂直のカラムチャンバーに装入される。
2つの円形ディスクの撹拌のもと、ガラスビーズが相互に衝突し、粉砕し、これにより、
固体凝集物をより効率的に砕き、それにより、安定剤のより小さい平均粒子サイズを最終
的な混合物においてもたらすために意図される強い剪断力を生じさせる。工業的規模では
、ダイアフラムポンプが、安定剤/分散剤の混合物をより効率的に装入するために水平の
ミルチャンバーに接続され、かつ、はるかにより大きい硬度を有する酸化ジルコニウム被
覆のガラスビーズが、ガラスビーズに取って代わるために使用される。
Another method that is useful for mixing the stabilizer with the dispersant is a ball mill. The stabilizer / dispersant mixture is charged into a vertical column chamber along with an amount of glass beads.
Under the stirring of two circular discs, the glass beads collide with each other and crush,
The solid agglomerates break up more efficiently, thereby creating a strong shear force that is intended to provide a smaller average particle size of the stabilizer in the final mixture. On an industrial scale, a zirconium pump coated glass bead with a diaphragm pump connected to a horizontal mill chamber to more efficiently charge the stabilizer / dispersant mixture and having much greater hardness, Used to replace glass beads.

その後、分散物はワニスに加えることができる。その後、ワニスは、沈降した固体粒子
をかき混ぜることを最初に必要とすることなく、すぐに使用できる状態であり得る。エポ
キシ樹脂に加えて、ワニスはまた、キュアリング剤、硬化剤及び触媒を含有することがで
きる。
The dispersion can then be added to the varnish. The varnish can then be ready for use without first needing to stir the settled solid particles. In addition to the epoxy resin, the varnish can also contain a curing agent, a curing agent and a catalyst.

エポキシ樹脂成分は、1つ又はそれ以上の反応性オキシラン基(これは本明細書中では
「エポキシ基」又は「エポキシ官能性」として示される)を含有するどのような物質も含
めて、組成物を成形することにおいて有用であるどのようなタイプのエポキシ樹脂も可能
である。本明細書中に開示される実施形態において有用なエポキシ樹脂には、モノ官能性
エポキシ樹脂、多官能性又はポリ官能性のエポキシ樹脂、及び、それらの組合せが含まれ
得る。モノマー状エポキシ樹脂及びポリマー状エポキシ樹脂は、脂肪族、脂環式、芳香族
又は複素環式のエポキシ樹脂が可能である。ポリマー状エポキシには、末端エポキシ基を
有する線状ポリマー(例えば、ポリオキシアルキレングリコールのジグリシジルエーテル
)、ポリマー骨格のオキシランユニット(例えば、ポリブタジエンポリエポキシド)、及
び、ペンダント状エポキシ基を有するポリマー(例えば、グリシジルメタクリラートのポ
リマー又はコポリマーなど)が挙げられる。これらのエポキシは純粋な化合物であっても
よく、しかし、一般には、分子あたり1つ又は2つ以上のエポキシ基を含有する化合物の
混合物である。いくつかの実施形態において、エポキシ樹脂はまた、さらなる架橋を生じ
させるために、無水物、有機酸、アミノ樹脂、フェノール樹脂、又は、(触媒されるとき
には)エポキシ基と高い温度で反応し得る反応性の−OH基を含むことができる。1つの
実施形態において、エポキシ樹脂が、グリシジルエーテルを、オキサゾリジノン成分を形
成するためのビスフェノール化合物(例えば、ビスフェノールA又はテトラブロモビスフ
ェノールAなど)と接触させることによって製造される。
The epoxy resin component comprises a composition, including any material that contains one or more reactive oxirane groups (herein referred to as “epoxy groups” or “epoxy functionality”). Any type of epoxy resin that is useful in molding is possible. Epoxy resins useful in the embodiments disclosed herein can include monofunctional epoxy resins, multifunctional or polyfunctional epoxy resins, and combinations thereof. Monomeric and polymeric epoxy resins can be aliphatic, cycloaliphatic, aromatic or heterocyclic epoxy resins. Polymeric epoxies include linear polymers having terminal epoxy groups (eg, diglycidyl ethers of polyoxyalkylene glycols), oxirane units in the polymer backbone (eg, polybutadiene polyepoxides), and polymers having pendant epoxy groups (eg, , A polymer or copolymer of glycidyl methacrylate). These epoxies may be pure compounds, but are generally a mixture of compounds containing one or more epoxy groups per molecule. In some embodiments, the epoxy resin can also react with an anhydride, organic acid, amino resin, phenolic resin, or epoxy group (when catalyzed) at elevated temperatures to cause further crosslinking. -OH groups can be included. In one embodiment, the epoxy resin is made by contacting glycidyl ether with a bisphenol compound (such as bisphenol A or tetrabromobisphenol A) to form an oxazolidinone component.

一般に、エポキシ樹脂は、グリシジル化樹脂、脂環式樹脂及びエポキシ化オイルなどが
可能である。グリシジル化樹脂はしばしば、グリシジルエーテル(例えば、エピクロロヒ
ドリンなど)と、ビスフェノール化合物(例えば、ビスフェノールAなど)との反応生成
物;C〜C28アルキルグリシジルエーテル;C〜C28アルキル−及びアルケニル
−グリシジルエステル;C〜C28アルキル−モノフェノールグリシジルエーテル及び
〜C28アルキル−ポリフェノールグリシジルエーテル;多価フェノール(例えば、
ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメ
タン(すなわち、ビスフェノールF)、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジ
フェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタン(すなわち、ビスフ
ェノールA)、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン、4,4’−ジヒドロキ
シジフェニルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニル
プロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン及びトリス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタンなど)のポリグリシジルエーテル;上記ジフェノールの塩素化生成物及び臭
素化生成物のポリグリシジルエーテル;ノボラックのポリグリシジルエーテル;芳香族ヒ
ドロカルボン酸の塩をジハロアルカン又はジハロゲンジアルキルエーテルによりエステル
化することによって得られるジフェノールのエーテルをエステル化することによって得ら
れるジフェノールのポリグリシジルエーテル;フェノール系化合物と、少なくとも2つの
ハロゲン原子を含有する長鎖ハロゲンパラフィンとを縮合することによって得られるポリ
フェノールのポリグリシジルエーテルである。本明細書中に開示される実施形態において
有用なエポキシ樹脂の他の例としては、ビス−4,4’−(1−メチルエチリデン)フェ
ノールジグリシジルエーテル及び(クロロメチル)オキシランビスフェノールAジグリシ
ジルエーテルが挙げられる。
In general, the epoxy resin can be a glycidylated resin, an alicyclic resin, an epoxidized oil, or the like. Glycidyl resins often glycidyl ether (e.g., epichlorohydrin, etc.) and bisphenol compound (e.g., bisphenol A) the reaction product of; C 4 -C 28 alkyl glycidyl ethers; C 2 -C 28 alkyl - and alkenyl - glycidyl esters; C 1 -C 28 alkyl - monophenols glycidyl ethers and C 1 -C 28 alkyl - polyphenol glycidyl ether; polyhydric phenols (e.g.,
Pyrocatechol, resorcinol, hydroquinone, 4,4′-dihydroxydiphenylmethane (ie, bisphenol F), 4,4′-dihydroxy-3,3′-dimethyldiphenylmethane, 4,4′-dihydroxydiphenyldimethylmethane (ie, bisphenol A) ), 4,4′-dihydroxydiphenylmethylmethane, 4,4′-dihydroxydiphenylcyclohexane, 4,4′-dihydroxy-3,3′-dimethyldiphenylpropane, 4,4′-dihydroxydiphenylsulfone and tris (4- Polyglycidyl ethers of hydroxyphenyl) methane etc .; chlorinated and brominated products of the above diphenols; polyglycidyl ethers of novolacs; polyglycidyl ethers of novolacs; salts of aromatic hydrocarboxylic acids with dihaloalkanes or Polyglycidyl ethers of diphenols obtained by esterification of ethers of diphenols obtained by esterification with halogen dialkyl ethers; condensation of phenolic compounds with long-chain halogen paraffins containing at least two halogen atoms It is polyglycidyl ether of polyphenol obtained by doing. Other examples of epoxy resins useful in the embodiments disclosed herein include bis-4,4 ′-(1-methylethylidene) phenol diglycidyl ether and (chloromethyl) oxirane bisphenol A diglycidyl ether. Is mentioned.

いくつかの実施形態において、エポキシ樹脂には、グリシジルエーテルタイプ、グリシ
ジルエステルタイプ、脱環式タイプ、複素環式タイプ及びハロゲン化エポキシ樹脂などが
含まれ得る。好適なエポキシ樹脂の限定されない例としては、クレゾールノボラックエポ
キシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、ビフェニルエポキシ樹脂、ヒドロキノン
エポキシ樹脂、スチルベンエポキシ樹脂、並びに、それらの混合物及び組合せが含まれ得
る。
In some embodiments, epoxy resins may include glycidyl ether types, glycidyl ester types, decyclic types, heterocyclic types, halogenated epoxy resins, and the like. Non-limiting examples of suitable epoxy resins can include cresol novolac epoxy resins, phenol novolac epoxy resins, biphenyl epoxy resins, hydroquinone epoxy resins, stilbene epoxy resins, and mixtures and combinations thereof.

好適なポリエポキシ化合物には、レゾルシノールジグリシジルエーテル(1,3−ビス
(2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン)、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル
(2,2−ビス(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル)プロパン)、トリグリ
シジルp−アミノフェノール(4−(2,3−エポキシプロポキシ)−N,N−ビス(2
,3−エポキシプロピル)アニリン)、ブロモビスフェノールAのジグリシジルエーテル
(2,2−ビス(4−(2,3−エポキシプロポキシ)3−ブロモ−フェニル)プロパン
)、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル(2,2−ビス(p−(2,3−エポキシ
プロポキシ)フェニル)メタン)、meta−及び/又はpara−アミノフェノールの
トリグリシジルエーテル(3−(2,3−エポキシプロポキシ)N,N−ビス(2,3−
エポキシプロピル)アニリン)、そして、テトラグリシジルメチレンジアニリン(N,N
,N’,N’−テトラ(2,3−エポキシプロピル)4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン)、並びに、2つ以上のポリエポキシ化合物の混合物が含まれ得る。見出される有用な
エポキシ樹脂のより網羅的な列挙を、Lee,H.及びNeville,K.、Handbook
of Epoxy Resins、McGraw-Hill Book Company(1982年再発行)において見出すこと
ができる。
Suitable polyepoxy compounds include resorcinol diglycidyl ether (1,3-bis (2,3-epoxypropoxy) benzene), diglycidyl ether of bisphenol A (2,2-bis (p- (2,3-epoxy) Propoxy) phenyl) propane), triglycidyl p-aminophenol (4- (2,3-epoxypropoxy) -N, N-bis (2
, 3-epoxypropyl) aniline), diglycidyl ether of bromobisphenol A (2,2-bis (4- (2,3-epoxypropoxy) 3-bromo-phenyl) propane), diglycidyl ether of bisphenol F (2 , 2-bis (p- (2,3-epoxypropoxy) phenyl) methane), meta- and / or para-aminophenol triglycidyl ether (3- (2,3-epoxypropoxy) N, N-bis ( 2,3-
Epoxypropyl) aniline) and tetraglycidylmethylenedianiline (N, N)
, N ′, N′-tetra (2,3-epoxypropyl) 4,4′-diaminodiphenylmethane), as well as mixtures of two or more polyepoxy compounds. A more comprehensive listing of useful epoxy resins found can be found in Lee, H. et al. And Neville, K .; , Handbook
of Epoxy Resins, McGraw-Hill Book Company (reissued in 1982).

他の好適なエポキシ樹脂には、芳香族アミン及びエピクロロヒドリンに基づくポリエポ
キシ化合物が含まれ、例えば、N,N’−ジグリシジル−アニリン;N,N’−ジメチル
−N,N’−ジグリシジル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン;N,N,N’,N’
−テトラグリシジル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン;N−ジグリシジル−4−ア
ミノフェニルグリシジルエーテル;及びN,N,N’,N’−テトラグリシジル−1,3
−プロピレンビス−4−アミノベンゾアートなどが挙げられる。エポキシ樹脂にはまた、
芳香族ジアミン、芳香族モノ第一級アミン、アミノフェノール、多価フェノール、多価ア
ルコール、ポリカルボン酸の1つ又はそれ以上のグリシジル誘導体が含まれ得る。
Other suitable epoxy resins include polyepoxy compounds based on aromatic amines and epichlorohydrin, such as N, N′-diglycidyl-aniline; N, N′-dimethyl-N, N′-diglycidyl. -4,4'-diaminodiphenylmethane; N, N, N ', N'
-Tetraglycidyl-4,4'-diaminodiphenylmethane; N-diglycidyl-4-aminophenylglycidyl ether; and N, N, N ', N'-tetraglycidyl-1,3
-Propylene bis-4-aminobenzoate etc. are mentioned. Epoxy resin also
One or more glycidyl derivatives of aromatic diamines, aromatic monoprimary amines, aminophenols, polyhydric phenols, polyhydric alcohols, polycarboxylic acids may be included.

有用なエポキシ樹脂には、例えば、多価ポリオール(例えば、エチレングリコール、ト
リエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1
,2,6−ヘキサントリオール、グリセロール及び2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロ
ヘキシル)プロパンなど)のポリグリシジルエーテル;脂肪族ポリカルボン酸及び芳香族
ポリカルボン酸(例えば、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、テレフタル酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸及び二量化リノール酸など)のポリグリシジルエーテル;ポリフェ
ノール(例えば、ビスフェノールA、ビス−フェノールF、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブタン及び1,5−
ジヒドロキシナフタレンなど)のポリグリシジルエーテル;アクリラート成分又はウレタ
ン成分を有する修飾エポキシ樹脂;グリシジルアミンエポキシ樹脂;並びにノボラック樹
脂が挙げられる。
Useful epoxy resins include, for example, polyhydric polyols (eg, ethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,5-pentanediol, 1
, 2,6-hexanetriol, glycerol, and 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane); aliphatic and aromatic polycarboxylic acids (eg, oxalic acid, succinic acid, glutar) Polyglycidyl ethers of acids, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and dimerized linoleic acid; polyphenols (eg bisphenol A, bis-phenol F, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1 , 1-bis (4-hydroxyphenyl) isobutane and 1,5-
And polyglycidyl ethers of dihydroxynaphthalene); modified epoxy resins having acrylate or urethane components; glycidyl amine epoxy resins; and novolak resins.

エポキシ化合物は脂環式エポキシド又は脱環式エポキシドが可能である。脂環式エポキ
シドの例としては、ジカルボン酸の脂環式エステルのジエポキシド、例えば、ビス(3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル)オキサラート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル)アジパート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)
アジパート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)ピメラートなど;ビニルシ
クロヘキセンジエポキシド;リモネンジエポキシド;及びジシクロペンタジエンジエポキ
シドなどが挙げられる。ジカルボン酸の脂環式エステルの他の好適なジエポキシドが、例
えば、米国特許第2,750,395号に記載される。
The epoxy compound can be an alicyclic epoxide or a decyclic epoxide. Examples of alicyclic epoxides include diepoxides of alicyclic esters of dicarboxylic acids, such as bis (3,
4-epoxycyclohexylmethyl) oxalate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl)
Examples include adipate and bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) pimelate; vinylcyclohexene diepoxide; limonene diepoxide; and dicyclopentadiene diepoxide. Other suitable diepoxides of alicyclic esters of dicarboxylic acids are described, for example, in US Pat. No. 2,750,395.

他の脂環式エポキシドには、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキ
シシクロヘキサンカルボキシラート系化合物が含まれ、例えば、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシラート;3,4−エポキシ
−1−メチルシクロヘキシル−メチル−3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカ
ルボキシラート;6−メチル−3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメチル−6−メチ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシラート;3,4−エポキシ−2−メチル
シクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキサンカルボキシラート
;3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシル−メチル−3,4−エポキシ−3−メチ
ルシクロヘキサンカルボキシラート;3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシル−メ
チル−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシラートなどが挙げられる
。他の好適な3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン
カルボキシラート系化合物が、例えば、米国特許第2,890,194号に記載される。
Other alicyclic epoxides include 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate compounds, such as 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate; 3,4-epoxy-1-methylcyclohexyl-methyl-3,4-epoxy-1-methylcyclohexanecarboxylate; 6-methyl-3,4-epoxycyclohexylmethylmethyl-6-methyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxy 3,4-epoxy-2-methylcyclohexylmethyl-3,4-epoxy-2-methylcyclohexanecarboxylate; 3,4-epoxy-3-methylcyclohexyl-methyl-3,4-epoxy-3-methylcyclohexane Carboxa DOO; 3,4-epoxy-5-methylcyclohexyl -, methyl-3,4-epoxy-5-methylcyclohexane carboxylate and the like. Other suitable 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate compounds are described, for example, in US Pat. No. 2,890,194.

有用であるさらなるエポキシ含有物質には、グリシジルエーテルモノマーに基づくもの
が挙げられる。例が、多価フェノール(例えば、ビスフェノール化合物など)を過剰なク
ロロヒドリン(例えば、エピクロロヒドリンなど)と反応することによって得られる多価
フェノールのジグリシジルエーテル又はポリグリシジルエーテルである。そのような多価
フェノールには、レゾルシノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(これはビス
フェノールFとして公知である)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(
これはビスフェノールAとして公知である)、2,2−ビス(4’−ヒドロキシ−3’,
5’−ジブロモフェニル)プロパン、1,1,2,2−テトラキス(4’−ヒドロキシ−
フェニル)エタン、又は、酸条件下で得られる、フェノール系化合物とホルムアルデヒド
との縮合物(例えば、フェノールノボラック及びクレゾールノボラックなど)が挙げられ
る。このタイプのエポキシ樹脂の例が、米国特許第3,018,262号に記載される。
他の例としては、多価アルコール(例えば、1,4−ブタンジオールなど)又はポリアル
キレングリコール(例えば、ポリプロピレングリコールなど)のジグリシジルエーテル又
はポリグリシジルエーテル、及び、脂環式ポリオール(例えば、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシシクロヘキシル)プロパンなど)のジグリシジルエーテル又はポリグリシジルエー
テルが挙げられる。他の例がモノ官能性樹脂であり、例えば、クレシルグリシジルエーテ
ル又はブチルグリシジルエーテルなどである。
Additional epoxy-containing materials that are useful include those based on glycidyl ether monomers. An example is a diglycidyl ether or polyglycidyl ether of a polyhydric phenol obtained by reacting a polyhydric phenol (such as a bisphenol compound) with an excess of chlorohydrin (such as epichlorohydrin). Such polyhydric phenols include resorcinol, bis (4-hydroxyphenyl) methane (which is known as bisphenol F), 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (
This is known as bisphenol A), 2,2-bis (4'-hydroxy-3 ',
5'-dibromophenyl) propane, 1,1,2,2-tetrakis (4'-hydroxy-
Phenyl) ethane or a condensate of phenolic compound and formaldehyde obtained under acid conditions (for example, phenol novolak and cresol novolak). An example of this type of epoxy resin is described in US Pat. No. 3,018,262.
Other examples include diglycidyl or polyglycidyl ethers of polyhydric alcohols (such as 1,4-butanediol) or polyalkylene glycols (such as polypropylene glycol), and alicyclic polyols (such as 2 , 2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, etc.) diglycidyl ether or polyglycidyl ether. Another example is a monofunctional resin, such as cresyl glycidyl ether or butyl glycidyl ether.

別の種類のエポキシ化合物が、多価カルボン酸(例えば、フタル酸、テレフタル酸、テ
トラヒドロフタル酸又はヘキサヒドロフタル酸など)のポリグリシジルエステル及びポリ
(β−メチルグリシジル)エステルである。さらなる種類のエポキシ化合物が、アミン、
アミド及び複素環式窒素塩基のN−グリシジル誘導体であり、例えば、N,N−ジグリシ
ジルアニリン、N,N−ジグリシジルトルイジン、N,N,N’,N’−テトラグリシジ
ルビス(4−アミノフェニル)メタン、トリグリシジルイソシアヌラート、N,N’−ジ
グリシジルエチルウレア、N,N’−ジグリシジル−5,5−ジメチルヒダントイン及び
N,N’−ジグリシジル−5−イソプロピルヒダントインなどである。
Another class of epoxy compounds are polyglycidyl esters and poly (β-methylglycidyl) esters of polyvalent carboxylic acids such as phthalic acid, terephthalic acid, tetrahydrophthalic acid or hexahydrophthalic acid. Further types of epoxy compounds are amines,
N-glycidyl derivatives of amides and heterocyclic nitrogen bases, for example, N, N-diglycidylaniline, N, N-diglycidyltoluidine, N, N, N ′, N′-tetraglycidylbis (4-amino) Phenyl) methane, triglycidyl isocyanurate, N, N′-diglycidylethylurea, N, N′-diglycidyl-5,5-dimethylhydantoin and N, N′-diglycidyl-5-isopropylhydantoin.

さらに別のエポキシ含有物質が、グリシドールのアクリル酸エステル(例えば、グリシ
ジルアクリラート及びグリシジルメタクリラートなど)と、1つ又はそれ以上の共重合可
能なビニル化合物とのコポリマーである。そのようなコポリマーの例が、1:1のスチレ
ン−グリシジルメタクリラート、1:1のメチル−メタクリラートグリシジルアクリラー
ト、及び、62.5:24:13.5のメチルメタクリラート−エチルアクリラート−グ
リシジルメタクリラートである。
Yet another epoxy-containing material is a copolymer of an acrylate ester of glycidol (eg, glycidyl acrylate and glycidyl methacrylate) and one or more copolymerizable vinyl compounds. Examples of such copolymers are 1: 1 styrene-glycidyl methacrylate, 1: 1 methyl-methacrylate glycidyl acrylate, and 62.5: 24: 13.5 methyl methacrylate-ethyl acrylate. Glycidyl methacrylate.

容易に入手することができるエポキシ化合物には、オクタデシレンオキシド;グリシジ
ルメタクリラート;ビスフェノールAのジグリシジルエーテル;D.E.R.(商標)3
31(ビスフェノールAの液状エポキシ樹脂)及びD.E.R.(商標)332(ビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテル)(これらは、The Dow Chemical
Company(Midland、Michigan)から入手可能である);ビニルシ
クロヘキセンジオキシド;3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシラート;3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシル−メチル
−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシラート;ビス(3,4−エポ
キシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジパート;ビス(2,3−エポキシシクロペ
ンチル)エーテル;ポリプロピレングリコールで修飾された脂肪族エポキシ;ジペンテン
ジオキシド;エポキシ化ポリブタジエン;エポキシ官能性を含有するシリコーン樹脂;難
燃性エポキシ樹脂(例えば、The Dow Chemical Company(Mi
dland、Michigan)から入手可能なD.E.R.(商標)530、同539
、同542、同560、同592及び同593の商品名で入手可能な臭素化ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂など);フェノールホルムアルデヒドノボラックのポリグリシジルエー
テル(例えば、The Dow Chemical Company(Midland、
Michigan)から入手可能なD.E.N.(商標)431及びD.E.N.(商標
)438の商品名で入手可能なものなど);及びレゾルシノールジグリシジルエーテルが
挙げられる。具体的には示されないが、The Dow Chemical Compa
nyから入手可能なD.E.R.(商標)及びD.E.N.(商標)の商品名名称での他
のエポキシ樹脂もまた使用することができる。
Easily available epoxy compounds include octadecylene oxide; glycidyl methacrylate; diglycidyl ether of bisphenol A; E. R. (Trademark) 3
31 (liquid epoxy resin of bisphenol A) and D.I. E. R. (Trademark) 332 (diglycidyl ether of bisphenol A) (these are The Dow Chemical
Company (available from Midland, Michigan); vinylcyclohexene dioxide; 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate; 3,4-epoxy-6-methylcyclohexyl-methyl-3, 4-epoxy-6-methylcyclohexanecarboxylate; bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl) adipate; bis (2,3-epoxycyclopentyl) ether; aliphatic epoxy modified with polypropylene glycol; dipentene di Oxides; Epoxidized polybutadienes; Silicone resins containing epoxy functionality; Flame retardant epoxy resins (eg, The Dow Chemical Company (Mi
dland, Michigan). E. R. (Trademark) 530, 539
Brominated bisphenol type epoxy resins available under the trade names of 542, 560, 592 and 593); polyglycidyl ethers of phenol formaldehyde novolac (for example, The Dow Chemical Company (Midland,
Available from Michigan). E. N. (Trademark) 431 and D.I. E. N. (Trademark) available under the trade name 438); and resorcinol diglycidyl ether. Although not specifically shown, The Dow Chemical Compa
D. available from ny. E. R. (Trademark) and D.I. E. N. Other epoxy resins under the trade name (trademark) can also be used.

他の好適なエポキシ樹脂が、例えば、米国特許第7,163,973号、同第6,63
2,893号、同第6,242,083号、同第7,037,958号、同第6,572
,971号、同第6,153,719号及び同第5,405,688号、並びに、米国特
許出願公開第20060293172号及び同第20050171237号に開示される
(これらのそれぞれが本明細書によって参照により本明細書中に組み込まれる)。
Other suitable epoxy resins are described, for example, in U.S. Patent Nos. 7,163,973 and 6,631.
No. 2,893, No. 6,242,083, No. 7,037,958, No. 6,572
, 971, 6,153,719 and 5,405,688, and US Patent Publication Nos. 20060293172 and 20050171237, each of which is hereby incorporated by reference. Incorporated herein by reference).

他の好適なエポキシ樹脂には、フェノール樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、アリールシア
ナート樹脂、アリールトリアジン樹脂及びマレイミド樹脂が挙げられる。上記で列挙され
たエポキシ樹脂のいずれかの混合物もまた、当然のことではあるが、使用することができ
る。
Other suitable epoxy resins include phenolic resins, benzoxazine resins, aryl cyanate resins, aryl triazine resins and maleimide resins. Mixtures of any of the epoxy resins listed above can of course also be used.

硬化剤(又はキュアリング剤)を、熱硬化組成物を形成するための硬化性組成物の架橋
を促進させるために備えることができる。硬化剤は個別に使用することができ、又は、2
つ以上の混合物として使用することができる。いくつかの実施形態において、硬化剤には
、ジシアンジアミド(dicy)又はフェノール系キュアリング剤(例えば、ノボラック
、レゾール、ビスフェノールなど)が含まれ得る。他の硬化剤には、その一部が上記で開
示されるが、改良された(オリゴマー状)エポキシ樹脂が含まれ得る。改良されたエポキ
シ樹脂硬化剤の例としては、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(又はテト
ラブロモビスフェノールAのジグリシジルエーテル)及び過剰なビスフェノール又は(テ
トラブロモビスフェノール)から調製されるエポキシ樹脂が含まれ得る。ポリ(スチレン
−co−無水マレイン酸)などの無水物もまた使用することができる。
A curing agent (or curing agent) can be provided to promote crosslinking of the curable composition to form the thermosetting composition. Curing agents can be used individually or 2
Can be used as a mixture of two or more. In some embodiments, the curing agent can include dicyandiamide (dicy) or a phenolic curing agent (eg, novolak, resole, bisphenol, etc.). Other curing agents, some of which are disclosed above, may include improved (oligomeric) epoxy resins. Examples of improved epoxy resin curing agents may include, for example, epoxy resins prepared from bisphenol A diglycidyl ether (or diglycidyl ether of tetrabromobisphenol A) and excess bisphenol or (tetrabromobisphenol). . Anhydrides such as poly (styrene-co-maleic anhydride) can also be used.

硬化剤にはまた、第一級ポリアミン及び第二級ポリアミン並びにそれらの付加物、無水
物、そして、ポリアミドが含まれ得る。例えば、多官能性アミンには、脂肪族アミン化合
物、例えば、ジエチレントリアミン(D.E.H.(商標)20、これは、The Do
w Chemical Company(Midland、Michigan)から入手
可能である)、トリエチレンテトラミン(D.E.H.(商標)24、これは、The
Dow Chemical Company(Midland、Michigan)から
入手可能である)、テトラエチレンペンタミン(D.E.H.(商標)26、これは、T
he Dow Chemical Company(Midland、Michigan
)から入手可能である)など、同様にまた、上記アミンと、エポキシ樹脂、希釈剤又は他
のアミン反応性化合物との付加物が含まれ得る。芳香族アミン(例えば、メタフェニレン
ジアミン及びジアミンジフェニルスルホンなど)、脂肪族ポリアミン(例えば、アミノエ
チルピペラジン及びポリエチレンポリアミンなど)及び芳香族ポリアミン(例えば、メタ
フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルスルホン及びジエチルトルエンジアミンなど)
もまた使用することができる。
Curing agents can also include primary and secondary polyamines and their adducts, anhydrides, and polyamides. For example, multifunctional amines include aliphatic amine compounds such as diethylenetriamine (DEH.TM. 20, which is The Do
w Chemical Company (available from Midland, Michigan)), triethylenetetramine (DEH ™ 24), which is
Dow Chemical Company (available from Midland, Michigan)), tetraethylenepentamine (DEH ™ 26,
he Dow Chemical Company (Midland, Michigan)
As well as adducts of the above amines with epoxy resins, diluents or other amine-reactive compounds. Aromatic amines (such as metaphenylene diamine and diamine diphenyl sulfone), aliphatic polyamines (such as aminoethylpiperazine and polyethylene polyamine) and aromatic polyamines (such as metaphenylene diamine, diaminodiphenyl sulfone and diethyl toluene diamine)
Can also be used.

無水物硬化剤には、例えば、とりわけ、ナド酸メチル無水物(nadic methyl anhydride
)、ヘキサヒドロフタル酸無水物、トリメリト酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、無
水フタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物及びメチ
ルテトラヒドロフタル酸無水物が含まれ得る。
Anhydride curing agents include, for example, nadic methyl anhydride, among others.
), Hexahydrophthalic anhydride, trimellitic anhydride, dodecenyl succinic anhydride, phthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride and methyltetrahydrophthalic anhydride.

硬化剤には、フェノール由来ノボラック又は置換フェノール由来ノボラック、或いは、
無水物が含まれ得る。好適な硬化剤の限定されない例としては、フェノールノボラック硬
化剤、クレゾールノボラック硬化剤、ジシクロペンタジエンビスフェノール硬化剤、リモ
ネン型硬化剤、無水物及びそれらの混合物が挙げられる。
For the curing agent, phenol-derived novolak or substituted phenol-derived novolak, or
Anhydrides may be included. Non-limiting examples of suitable curing agents include phenol novolac curing agents, cresol novolac curing agents, dicyclopentadiene bisphenol curing agents, limonene type curing agents, anhydrides and mixtures thereof.

いくつかの実施形態において、フェノールノボラック硬化剤はビフェニル成分又はナフ
チル成分を含有することができる。フェノール性ヒドロキシ基が化合物のビフェニル成分
又はナフチル成分に結合することができる。このタイプの硬化剤は、例えば、欧州特許第
915118A1号に記載される方法に従って調製することができる。例えば、ビフェニ
ル成分を含有する硬化剤を、フェノールをビスメトキシ−メチレンビフェニルと反応する
ことによって調製することができる。
In some embodiments, the phenol novolac hardener can contain a biphenyl component or a naphthyl component. A phenolic hydroxy group can be attached to the biphenyl or naphthyl component of the compound. This type of curing agent can be prepared, for example, according to the method described in EP915118A1. For example, a curing agent containing a biphenyl component can be prepared by reacting phenol with bismethoxy-methylene biphenyl.

他の実施形態において、硬化剤には、ジシアンジアミド、三フッ化ホウ素モノエチルア
ミン及びジアミノシクロヘキサンが含まれ得る。硬化剤にはまた、イミダゾール系化合物
、それらの塩及び付加物が含まれ得る。これらのエポキシ硬化剤は典型的には室温で固体
である。好適なイミダゾール系硬化剤の例が欧州特許第906927A1号に開示される
。他の硬化剤には、フェノール系、ベンゾオキサジン、芳香族アミン、アミドアミン、脂
肪族アミン、無水物及びフェノール系化合物が挙げられる。
In other embodiments, the curing agent can include dicyandiamide, boron trifluoride monoethylamine, and diaminocyclohexane. Curing agents can also include imidazole compounds, their salts and adducts. These epoxy hardeners are typically solid at room temperature. Examples of suitable imidazole hardeners are disclosed in EP 906927A1. Other curing agents include phenolic, benzoxazine, aromatic amine, amidoamine, aliphatic amine, anhydride and phenolic compounds.

いくつかの実施形態において、硬化剤は、アミノ基あたり500までの分子量を有する
ポリアミド又はアミノ化合物、例えば、芳香族アミン又はグアニジン誘導体であり得る。
アミノ系キュアリング剤の例としては、4−クロロフェニル−N,N−ジメチル−ウレア
及び3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル−ウレアが挙げられる。
In some embodiments, the curing agent can be a polyamide or amino compound having a molecular weight of up to 500 per amino group, such as an aromatic amine or guanidine derivative.
Examples of amino curing agents include 4-chlorophenyl-N, N-dimethyl-urea and 3,4-dichlorophenyl-N, N-dimethyl-urea.

本明細書中に開示される実施形態において有用な硬化剤の他の例としては、3,3’−
ジアミノジフェニルスルホン及び4,4’−ジアミノジフェニルスルホン;メチレンジア
ニリン;ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)−1,4−ジイソプロピルベン
ゼン(これは、Hexion Chemical Co.からEPON1062として入
手可能である);及びビス(4−アミノフェニル)−1,4−ジイソプロピルベンゼン(
これは、Hexion Chemical Co.からEPON1061として入手可能
である)が挙げられる。
Other examples of curing agents useful in the embodiments disclosed herein include 3,3′-
Diaminodiphenyl sulfone and 4,4′-diaminodiphenyl sulfone; methylene dianiline; bis (4-amino-3,5-dimethylphenyl) -1,4-diisopropylbenzene (available as EPON 1062 from Hexion Chemical Co.) And bis (4-aminophenyl) -1,4-diisopropylbenzene (
This is the same as Hexion Chemical Co. Available from EPON 1061).

エポキシ化合物のためのチオール系硬化剤もまた使用することができ、これらが、例え
ば、米国特許第5,374,668号に記載される。本明細書中で使用されるように、「
チオール」にはまた、ポリチオール系又はポリメルカプタン系のキュアリング剤が挙げら
れる。例示的なチオールには、脂肪族チオール、例えば、メタンジチオール、プロパンジ
チオール、シクロヘキサンジチオール、2−メルカプトエチル−2,3−ジメルカプトス
クシナート、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(2−メルカプトアセタート)、
ジエチレングリコールビス(2−メルカプトアセタート)、1,2−ジメルカプトプロピ
ルメチルエーテル、ビス(2−メルカプトエチル)エーテル、トリメチロールプロパント
リス(チオグリコラート)、ペンタエリトリトールテトラ(メルカプトプロピオナート)
、ペンタエリトリトールテトラ(チオグリコラート)、エチレングリコールジチオグリコ
ラート、トリメチロールプロパントリス(β−チオプロピオナート)、プロポキシル化ア
ルカンのトリ−グリシジルエーテルのトリス−メルカプタン誘導体、及び、ジペンタエリ
トリトールポリ(β−チオプロピオナート)など;脂肪族チオールのハロゲン置換された
誘導体;芳香族チオール、例えば、ジメルカプトベンゼン、トリスメルカプトベンゼン又
はテトラメルカプトベンゼン、ビス(メルカプトアルキル)ベンゼン、トリス(メルカプ
トアルキル)ベンゼン又はテトラキス(メルカプトアルキル)ベンゼン、ジメルカプトビ
フェニル、トルエンジチオール及びナフタレンジチオールなど;芳香族チオールのハロゲ
ン置換された誘導体;複素環含有チオール、例えば、アミノ−4,6−ジチオール−sy
m−トリアジン、アルコキシ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン、アリールオキ
シ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン及び1,3,5−トリス(3−メルカプト
プロピル)イソシアヌラートなど;複素環含有チオールのハロゲン置換された誘導体;少
なくとも2つのメルカプト基を有し、かつ、メルカプト基に加えてイオウ原子を含有する
チオール化合物、例えば、ビス(メルカプトアルキルチオ)ベンゼン、トリス(メルカプ
トアルキルチオ)ベンゼン又はテトラキス(メルカプトアルキルチオ)ベンゼン、ビス(
メルカプトアルキルチオ)アルカン、トリス(メルカプトアルキルチオ)アルカン又はテ
トラキス(メルカプトアルキルチオ)アルカン、ビス(メルカプトアルキル)ジスルフィ
ド、ヒドロキシアルキルスルフィドビス(メルカプトプロピオナート)、ヒドロキシアル
キルスルフィドビス(メルカプトアセタート)、メルカプトエチルエーテルビス(メルカ
プトプロピオナート)、1,4−ジチアン−2,5−ジオールビス(メルカプトアセター
ト)、チオジグリコール酸ビス(メルカプトアルキルエステル)、チオジプロピオン酸ビ
ス(2−メルカプトアルキルエステル)、4,4−チオ酪酸ビス(2−メルカプトアルキ
ルエステル)、3,4−チオフェンジチオール、ビスムチオール(bismuththiol)及び2
,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールなどが挙げられる。
Thiol based curing agents for epoxy compounds can also be used and are described, for example, in US Pat. No. 5,374,668. As used herein, “
“Thiol” also includes polythiol-based or polymercaptan-based curing agents. Exemplary thiols include aliphatic thiols such as methanedithiol, propanedithiol, cyclohexanedithiol, 2-mercaptoethyl-2,3-dimercaptosuccinate, 2,3-dimercapto-1-propanol (2-mercapto Acetate),
Diethylene glycol bis (2-mercaptoacetate), 1,2-dimercaptopropyl methyl ether, bis (2-mercaptoethyl) ether, trimethylolpropane tris (thioglycolate), pentaerythritol tetra (mercaptopropionate)
, Pentaerythritol tetra (thioglycolate), ethylene glycol dithioglycolate, trimethylolpropane tris (β-thiopropionate), a tris-mercaptan derivative of a tri-glycidyl ether of a propoxylated alkane, and dipentaerythritol poly (Β-thiopropionate) etc .; halogen-substituted derivatives of aliphatic thiols; aromatic thiols such as dimercaptobenzene, trismercaptobenzene or tetramercaptobenzene, bis (mercaptoalkyl) benzene, tris (mercaptoalkyl) Benzene or tetrakis (mercaptoalkyl) benzene, dimercaptobiphenyl, toluene dithiol and naphthalenedithiol; halogen-substituted derivatives of aromatic thiols; Thiol-containing, such as amino-4,6-dithiol-sy
m-triazine, alkoxy-4,6-dithiol-sym-triazine, aryloxy-4,6-dithiol-sym-triazine, 1,3,5-tris (3-mercaptopropyl) isocyanurate, etc .; Halogen-substituted derivatives of thiols; thiol compounds having at least two mercapto groups and containing sulfur atoms in addition to mercapto groups, such as bis (mercaptoalkylthio) benzene, tris (mercaptoalkylthio) benzene or tetrakis ( Mercaptoalkylthio) benzene, bis (
Mercaptoalkylthio) alkane, tris (mercaptoalkylthio) alkane or tetrakis (mercaptoalkylthio) alkane, bis (mercaptoalkyl) disulfide, hydroxyalkylsulfide bis (mercaptopropionate), hydroxyalkylsulfide bis (mercaptoacetate), mercaptoethyl ether Bis (mercaptopropionate), 1,4-dithian-2,5-diol bis (mercaptoacetate), thiodiglycolic acid bis (mercaptoalkyl ester), thiodipropionic acid bis (2-mercaptoalkyl ester), 4 , 4-thiobutyric acid bis (2-mercaptoalkyl ester), 3,4-thiophenedithiol, bismuththiol and 2
, 5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole and the like.

硬化剤はまた、求核性物質が可能であり、例えば、アミン、第三級ホスフィン、求核性
アニオンを伴う第四級アンモニウム塩、求核性アニオンを伴う第四級ホスホニウム塩、イ
ミダゾール系化合物、求核性アニオンを伴う第三級アルセニウム(arsenium)塩、及び、
求核性アニオンを伴う第三級スルホニウム塩などが可能である。
The curing agent can also be a nucleophilic material such as an amine, a tertiary phosphine, a quaternary ammonium salt with a nucleophilic anion, a quaternary phosphonium salt with a nucleophilic anion, an imidazole compound. A tertiary arsenium salt with a nucleophilic anion, and
Tertiary sulfonium salts with nucleophilic anions are possible.

エポキシ樹脂、アクリロニトリル又はメタクリラートとの付加物形成によって修飾され
る脂肪族ポリアミンもまた、場合により、キュアリング剤として利用される。加えて、様
々なマンニッヒ塩基を使用することができる。アミン基が芳香族環に直接に結合する芳香
族アミンもまた、場合により使用される。
Aliphatic polyamines modified by adduct formation with epoxy resins, acrylonitrile or methacrylates are also optionally utilized as curing agents. In addition, various Mannich bases can be used. An aromatic amine in which the amine group is directly bonded to the aromatic ring is also optionally used.

本明細書中に開示される実施形態において硬化剤として有用である、求核性アニオンを
伴う第四級アンモニウム塩には、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラプロピルア
ンモニウムアセタート、ヘキシルトリメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチル
アンモニウムシアニド、セチルトリエチルアンモニウムアジド、N,N−ジメチルピロリ
ジニウムイソシアナート、N−メチルピリジニウムフェノラート、N−メチル−o−クロ
ロピリジニウムクロリド及びメチルビオロゲンジクロリドなどが含まれ得る。
Quaternary ammonium salts with nucleophilic anions that are useful as curing agents in the embodiments disclosed herein include tetraethylammonium chloride, tetrapropylammonium acetate, hexyltrimethylammonium bromide, benzyltrimethylammonium Cyanide, cetyltriethylammonium azide, N, N-dimethylpyrrolidinium isocyanate, N-methylpyridinium phenolate, N-methyl-o-chloropyridinium chloride, methyl viologen dichloride, and the like may be included.

本明細書中における使用のための硬化剤の好適性を、製造者の仕様書を参照することに
よって、又は、日常的な実験によって求めることができる。製造者の仕様書を、キュアリ
ング剤が、液状又は固体のエポキシと混合するための所望される温度で非晶質固体又は結
晶性固体であるかを明らかにするために使用することができる。代替では、固体のキュア
リング剤を、固体キュアリング剤の非晶質性又は結晶性、及び、液体形態又は固体形態の
どちらかで樹脂組成物と混合するためのキュアリング剤の好適性を求めるために、示差走
査熱量測定法(DSC)を使用して試験することができる。
The suitability of the curing agent for use herein can be determined by reference to the manufacturer's specifications or by routine experimentation. The manufacturer's specifications can be used to determine if the curing agent is an amorphous solid or a crystalline solid at the desired temperature for mixing with the liquid or solid epoxy. Alternatively, a solid curing agent is sought for the amorphous or crystalline nature of the solid curing agent and the suitability of the curing agent for mixing with the resin composition in either liquid or solid form. Therefore, it can be tested using differential scanning calorimetry (DSC).

上記で記載されるエポキシ硬化剤(又はキュアリング剤)の1つ又はそれ以上の混合物
もまた使用することができる。
Mixtures of one or more of the epoxy curing agents (or curing agents) described above can also be used.

必要な場合には、触媒を、上記で記載されるワニスに加えることができる。触媒には、
分子あたり1つのイミダゾール環を有する化合物(例えば、イミダゾール、2−メチルイ
ミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−
ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミ
ダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−イソ
プロピルイミダゾール、2−フェニル−4−ベンジルイミダゾール、1−シアノエチル−
2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1
−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−2−イソプロピルイ
ミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、2,4−ジアミノ−6−[
2’−メチルイミダゾリル−(1)’]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−
6−[2’−エチル−4−メチルイミダゾリル−(1)’]−エチル−s−トリアジン、
2,4−ジアミノ−6−[2’−ウンデシルイミダゾリル−(1)’]−エチル−s−ト
リアジン、2−メチルイミダゾリウム−イソシアヌル酸付加物、2−フェニルイミダゾリ
ウム−イソシアヌル酸付加物、1−アミノエチル−2−メチルイミダゾール、2−フェニ
ル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロ
キシメチルイミダゾール及び2−フェニル−4−ベンジル−5−ヒドロキシメチルイミダ
ゾールなど)、及び、上記で名前が挙げられたヒドロキシメチル含有イミダゾール化合物
(例えば、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4
−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール及び2−フェニル−4−ベンジル−5−ヒ
ドロキシメチルイミダゾールなど)を脱水することによって、また、それらをホルムアル
デヒドと縮合することによって得られる、分子あたり2つ以上のイミダゾール環を有する
化合物(例えば、4,4’−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾールな
ど))を含めて、様々なイミダゾール化合物が含まれ得るが、これらに限定されない。
If necessary, the catalyst can be added to the varnish described above. For the catalyst,
Compounds having one imidazole ring per molecule (for example, imidazole, 2-methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-
Heptadecylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-isopropylimidazole, 2-phenyl-4-benzylimidazole, 1-cyanoethyl-
2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-ethyl-4-methylimidazole, 1
-Cyanoethyl-2-undecylimidazole, 1-cyanoethyl-2-isopropylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 2,4-diamino-6- [
2′-Methylimidazolyl- (1) ′]-ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-
6- [2′-ethyl-4-methylimidazolyl- (1) ′]-ethyl-s-triazine,
2,4-diamino-6- [2′-undecylimidazolyl- (1) ′]-ethyl-s-triazine, 2-methylimidazolium-isocyanuric acid adduct, 2-phenylimidazolium-isocyanuric acid adduct, 1-aminoethyl-2-methylimidazole, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-benzyl-5-hydroxymethylimidazole, etc. ) And the hydroxymethyl-containing imidazole compounds named above (eg, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4)
-Methyl-5-hydroxymethylimidazole and 2-phenyl-4-benzyl-5-hydroxymethylimidazole) and the like, and two or more imidazoles per molecule obtained by condensing them with formaldehyde Various imidazole compounds may be included, including but not limited to compounds having a ring (eg, 4,4′-methylene-bis- (2-ethyl-5-methylimidazole, etc.)).

他の実施形態において、好適な触媒には、アミン系触媒、例えば、N−アルキルモルホ
リン、N−アルキルアルカノールアミン、N,N−ジアルキルシクロヘキシルアミン及び
アルキルアミン(但し、アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル及びそれらの
異性形態である)、及び、複素環式アミンなどが含まれ得る。
In other embodiments, suitable catalysts include amine-based catalysts such as N-alkylmorpholines, N-alkylalkanolamines, N, N-dialkylcyclohexylamines and alkylamines where the alkyl group is methyl, ethyl, Propyl, butyl and their isomeric forms), heterocyclic amines and the like.

非アミン系触媒もまた使用することができる。ビスマス、鉛、スズ、チタン、鉄、アン
チモン、ウラン、カドミウム、コバルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケ
ル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マンガン及びジルコニウムの有機金属化合
物を使用することができる。例示的な例としては、硝酸ビスマス、2−エチルヘキサン酸
鉛、安息香酸鉛、塩化第二鉄、三塩化アンチモン、酢酸第一スズ、オクタン酸第一スズ及
び2−エチルヘキサン酸第一スズが挙げられる。使用することができる他の触媒が、例え
ば、PCT公開番号国際公開第00/15690号に開示される(これはその全体が参照
により組み込まれる)。
Non-amine based catalysts can also be used. Organometallic compounds of bismuth, lead, tin, titanium, iron, antimony, uranium, cadmium, cobalt, thorium, aluminum, mercury, zinc, nickel, cerium, molybdenum, vanadium, copper, manganese and zirconium can be used. Illustrative examples include bismuth nitrate, lead 2-ethylhexanoate, lead benzoate, ferric chloride, antimony trichloride, stannous acetate, stannous octoate and stannous 2-ethylhexanoate. Can be mentioned. Other catalysts that can be used are disclosed, for example, in PCT Publication No. WO 00/15690, which is incorporated by reference in its entirety.

いくつかの実施形態において、好適な触媒には、求核性のアミン及びホスフィン、とり
わけ、窒素複素環化合物、例えば、アルキル化イミダゾール(例えば、2−フェニルイミ
ダゾール、2−メチルイミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチル−4−エチル
イミダゾール)及び他の複素環化合物(例えば、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、
ジアザビシクロオクテン、ヘキサメチレンテトラミン、モルホリン、ピペリジンなど)な
ど;トリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、ベンジルジメ
チルアミンなど);ホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィ
ン、トリエチルホスフィンなど);第四級塩(例えば、トリエチルアンモニウムクロリド
、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムアセタート、トリフェ
ニルホスホニウムアセタート及びトリフェニルホスホニウムヨージドなど)が含まれ得る
。上記で記載された触媒の1つ又はそれ以上の混合物もまた使用することができる。
In some embodiments, suitable catalysts include nucleophilic amines and phosphines, especially nitrogen heterocyclic compounds such as alkylated imidazoles (eg, 2-phenylimidazole, 2-methylimidazole, 1-methylimidazole). , 2-methyl-4-ethylimidazole) and other heterocyclic compounds such as diazabicycloundecene (DBU),
Diazabicyclooctene, hexamethylenetetramine, morpholine, piperidine, etc.); trialkylamine (eg, triethylamine, trimethylamine, benzyldimethylamine); phosphine (eg, triphenylphosphine, tritolylphosphine, triethylphosphine, etc.); Quaternary salts such as triethylammonium chloride, tetraethylammonium chloride, tetraethylammonium acetate, triphenylphosphonium acetate and triphenylphosphonium iodide can be included. Mixtures of one or more of the catalysts described above can also be used.

1つの実施形態において、溶媒もまた、ワニスに加えることができる。好適な溶媒には
、水、及び、沸点が200℃未満である有機溶媒が挙げられるが、これらに限定されない
。これらの溶媒の例としては、アセトン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール及びイソブ
タノール、各種メトキシプロパノール(すなわち、Dowanol(商標)PM)、各種
メトキシプロピルアセタート(Dowanol(商標)PMA)、及び、N,N’−ジメ
チルホルムアミドが挙げられる。
In one embodiment, a solvent can also be added to the varnish. Suitable solvents include, but are not limited to, water and organic solvents having a boiling point less than 200 ° C. Examples of these solvents include acetone, 2-butanone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol and isobutanol, various methoxypropanols (ie Dowanol ™ PM), various methoxypropyl acetates. Tart (Dowanol ™ PMA) and N, N′-dimethylformamide.

分散プロセスを助けるために表面処理されている金属安定剤を使用することが好都合で
あり得る。そのような表面処理は、粒子が比較的容易に分離されることを可能にし、また
、再凝集する傾向を低下させる。表面処理の例としては、カルボン酸、スルホン酸及び硫
酸、リン酸及びホスホン酸、並びに、関連する界面活性剤が挙げられる。具体的な例が、
脂肪族カルボン酸(例えば、酢酸、オレイン酸及びステアリン酸など)、フェニルスルホ
ン酸、トルエンスルホン酸、長鎖アルコールのスルファートエステルである。他の処理に
は、シラン及びシリコーンが挙げられる。
It may be advantageous to use a metal stabilizer that has been surface treated to aid the dispersion process. Such a surface treatment allows the particles to be separated relatively easily and reduces the tendency to reagglomerate. Examples of surface treatments include carboxylic acids, sulfonic acids and sulfuric acids, phosphoric acids and phosphonic acids, and related surfactants. A specific example is
Aliphatic carboxylic acids (for example, acetic acid, oleic acid, stearic acid, etc.), phenylsulfonic acid, toluenesulfonic acid, sulfate esters of long chain alcohols. Other treatments include silane and silicone.

そのような処理は、典型的には不活性な表面層を形成することによって、固体の表面特
性を変化させるために設計される。代替では、表面を被覆し、本発明の成分と相互作用す
るために設計される処理が可能である。具体的な例が、各種アミノプロピルトリメトキシ
シラン、各種エポキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランである。
Such treatment is typically designed to change the surface properties of a solid by forming an inert surface layer. Alternatively, a treatment designed to coat the surface and interact with the components of the present invention is possible. Specific examples are various aminopropyltrimethoxysilanes, various epoxysilanes, and methacryloxypropyltrimethoxysilane.

配合物に加えられる分散助剤が当分野では周知である。非常に多数の商標登録された添
加物が利用可能であり、例えば、BYKから得られる添加物が利用可能である。
Dispersing aids added to the formulation are well known in the art. A large number of trademarked additives are available, for example those obtained from BYK.

いくつかの実施形態において、フィラーを使用することができる。好適なフィラーには
、例えば、シリカ、アルミナ、ガラス、タルク、金属粉、二酸化チタン、浸潤化剤、顔料
、着色剤、離型剤、カップリング剤、イオン捕捉剤、UV安定剤、軟化剤及び粘着性付与
剤が含まれ得る。添加物及びフィラーにはまた、とりわけ、フュームドシリカ、骨材(例
えば、ガラスビーズなど)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオール樹脂、ポリエステ
ル樹脂、フェノール樹脂、グラファイト、二硫化モリブデン、研磨顔料、粘度降下剤、窒
化ホウ素、雲母、核剤及び安定剤が含まれ得る。フィラーには、0.5nmから100ミ
クロンにまで及ぶ粒子サイズを有し得る機能性又は非機能性の粒子状フィラーが挙げられ
ることがあり、場合により、例えば、アルミナ三水和物、酸化アルミニウム、水酸化酸化
アルミニウム、金属酸化物及びナノチューブが挙げられる。フィラー及び改質剤は、エポ
キシ樹脂組成物への添加に先立って、水分を追い出すために予熱することができる。加え
て、必要に応じて使用されるこれらの添加物は、硬化前及び/又は硬化後において組成物
の特性に対する影響を有する可能性があり、ワニス及び所望される反応生成物を配合する
ときには考慮に入れなければならない。シラン処理されたフィラーを使用することができ
る。
In some embodiments, fillers can be used. Suitable fillers include, for example, silica, alumina, glass, talc, metal powder, titanium dioxide, wetting agents, pigments, colorants, mold release agents, coupling agents, ion scavengers, UV stabilizers, softeners and A tackifier may be included. Additives and fillers also include fumed silica, aggregates (eg, glass beads), polytetrafluoroethylene, polyol resins, polyester resins, phenolic resins, graphite, molybdenum disulfide, abrasive pigments, viscosity reducing agents, among others. Boron nitride, mica, nucleating agents and stabilizers may be included. Fillers may include functional or non-functional particulate fillers that may have particle sizes ranging from 0.5 nm to 100 microns, and may include, for example, alumina trihydrate, aluminum oxide, Examples include aluminum hydroxide oxide, metal oxides and nanotubes. Fillers and modifiers can be preheated to drive off moisture prior to addition to the epoxy resin composition. In addition, these additives, used as needed, can have an effect on the properties of the composition before and / or after curing and are considered when formulating varnish and desired reaction products. Must be put in. Silane treated fillers can be used.

他の実施形態において、本明細書中に開示されるワニスはまた、ナノフィラーを含むこ
とができる。ナノフィラーは、無機又は有機又は金属のものが可能であり、粉末、ウィス
カー、繊維、プレート又はフィルムの形態が可能である。ナノフィラーは一般に、少なく
とも1つの大きさ(長さ、幅又は厚さ)が約0.1ナノメートル〜約100ナノメートル
であるフィラーのどれもが、又は、そのようなフィラーの組合せのどれもが可能である。
例えば、粉末については、少なくとも1つの大きさが粒度として特徴付けられ得る;ウィ
スカー及び繊維については、少なくとも1つの大きさが直径である;プレート及びフィル
ムについては、少なくとも1つの大きさが厚さである。例えば、粘土を、エポキシ樹脂に
基づくマトリックスに分散させることができ、また、粘土は、剪断下でエポキシ樹脂に分
散されるときには、非常に薄い成分層に砕くことができる。ナノフィラーには、粘土、有
機粘土、カーボンナノチューブ、ナノウィスカー(例えば、SiCなど)、SiO、周
期表のs群、p群、d群及びf群から選択される元素、そのように選択される1つ又はそ
れ以上の元素のアニオン又は塩、金属、金属酸化物及びセラミックスが含まれ得る。
In other embodiments, the varnishes disclosed herein can also include nanofillers. The nanofiller can be inorganic or organic or metallic and can be in the form of a powder, whisker, fiber, plate or film. Nanofillers are generally any filler that has at least one size (length, width or thickness) of from about 0.1 nanometers to about 100 nanometers, or any combination of such fillers. Is possible.
For example, for powders, at least one size can be characterized as a particle size; for whiskers and fibers, at least one size is a diameter; for plates and films, at least one size is a thickness. is there. For example, clay can be dispersed in a matrix based on an epoxy resin, and clay can be broken into very thin component layers when dispersed in an epoxy resin under shear. Nanofillers include clays, organic clays, carbon nanotubes, nanowhiskers (eg, SiC, etc.), SiO 2 , elements selected from the s group, p group, d group, and f group of the periodic table, and so on. One or more elemental anions or salts, metals, metal oxides and ceramics may be included.

いくつかの実施形態において、複合物を、本明細書中に開示されるワニスを硬化させる
ことによって形成することができる。他の実施形態では、複合物を、硬化性エポキシ樹脂
組成物を基体又は強化材に適用することによって形成することができ、例えば、基体又は
強化材に含浸して、或いは、基体又は強化材を被覆して、プレプレグを形成し、そのプレ
プレグを圧力下で硬化させて、電気用積層体組成物を形成することなどによって形成する
ことができる。
In some embodiments, the composite can be formed by curing the varnish disclosed herein. In other embodiments, the composite can be formed by applying a curable epoxy resin composition to a substrate or reinforcement, for example, impregnating the substrate or reinforcement, or It can be formed by coating to form a prepreg and curing the prepreg under pressure to form an electrical laminate composition.

ワニスが、上記で記載されるように製造された後、ワニスを、電気用積層体組成物の硬
化前、硬化中又は硬化後において上記基体の表面、内部又は間に配置することができる。
例えば、複合物を、基体をワニスにより被覆することによって形成することができる。被
覆を、スプレーコーティング、カーテンフローコーティング、ロールコーター又はグラビ
アコーターによるコーティング、はけ塗り、及び、ディッピングコーティング又は浸漬コ
ーティングを含めて、様々な手順によって行うことができる。
After the varnish has been produced as described above, the varnish can be placed on, within or between the surfaces of the substrate before, during or after curing of the electrical laminate composition.
For example, the composite can be formed by coating the substrate with a varnish. Coating can be done by a variety of procedures including spray coating, curtain flow coating, roll coater or gravure coater coating, brushing, and dipping or dip coating.

様々な実施形態において、基体は単層又は多層が可能である。例えば、基体は、とりわ
け、例えば、2つの合金の複合物、多層ポリマー品及び金属被覆ポリマーであり得る。他
の様々な実施形態において、硬化性組成物の1つ又はそれ以上の層を基体に配置すること
ができる。基体層及び電気用積層体組成物層の様々な組合せによって形成される他の多層
複合物もまた、本明細書中では想定される。
In various embodiments, the substrate can be a single layer or multiple layers. For example, the substrate can be, for example, a composite of two alloys, a multilayer polymer article, and a metallized polymer, among others. In various other embodiments, one or more layers of the curable composition can be disposed on the substrate. Other multi-layer composites formed by various combinations of substrate layers and electrical laminate composition layers are also contemplated herein.

いくつかの実施形態において、ワニスの加熱を、例えば、温度感受性基体の過熱を避け
るように限局的に行うことができる。他の実施形態において、加熱には、基体及び組成物
を加熱することが含まれ得る。
In some embodiments, heating of the varnish can be localized, for example, to avoid overheating the temperature sensitive substrate. In other embodiments, the heating can include heating the substrate and the composition.

本明細書中に開示されるワニスの硬化は、エポキシ樹脂、硬化剤、及び、(使用される
ならば)触媒に依存して、数分から数時間に至るまでの期間、少なくとも約30℃から約
250℃に至るまでの温度を必要とし得る。他の実施形態において、硬化を、数分から数
時間に至るまでの期間、少なくとも100℃の温度で行うことができる。後処理も同様に
使用することができ、そのような後処理は通常、約100℃〜250℃の間の温度におい
てである。
Curing of the varnish disclosed herein is at least about 30 ° C. to about about 30 minutes, ranging from minutes to hours, depending on the epoxy resin, curing agent, and catalyst (if used). Temperatures up to 250 ° C may be required. In other embodiments, curing can be performed at a temperature of at least 100 ° C. for periods ranging from minutes to hours. Post-treatment can be used as well, and such post-treatment is typically at temperatures between about 100 ° C and 250 ° C.

いくつかの実施形態において、硬化を、発熱を防止するために段階的に行うことができ
る。段階化では、例えば、ある温度で所定の期間硬化させ、その後、より高い温度で所定
の期間硬化させることが挙げられる。段階化された硬化は2つ以上の硬化段階を含むこと
ができ、いくつかの実施形態では約180℃よりも低い温度で開始することができ、他の
実施形態では約150℃よりも低い温度で開始することができる。
In some embodiments, curing can be performed in stages to prevent heat generation. In the staging, for example, curing at a certain temperature for a predetermined period, and then curing at a higher temperature for a predetermined period can be mentioned. Staged curing can include two or more curing stages, which can be initiated at a temperature below about 180 ° C. in some embodiments and at a temperature below about 150 ° C. in other embodiments. You can start with.

いくつかの実施形態において、硬化温度は、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃
、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、1
60℃、170℃又は180℃の下限から、250℃、240℃、230℃、220℃、
210℃、200℃、190℃、180℃、170℃、160℃の上限にまで及ぶことが
できる(但し、範囲はいずれかの下限からいずれかの上限までであり得る)。
In some embodiments, the curing temperature is 30 ° C, 40 ° C, 50 ° C, 60 ° C, 70 ° C.
80 ° C, 90 ° C, 100 ° C, 110 ° C, 120 ° C, 130 ° C, 140 ° C, 150 ° C,
From the lower limit of 60 ° C, 170 ° C or 180 ° C, 250 ° C, 240 ° C, 230 ° C, 220 ° C,
It can range up to 210 ° C, 200 ° C, 190 ° C, 180 ° C, 170 ° C, 160 ° C (however, the range can be from any lower limit to any upper limit).

本明細書中に開示されるワニスは、高強度のフィラメント又は繊維(例えば、炭素(グ
ラファイト)、ガラス及びホウ素など)を含有する複合物において有用であり得る。複合
物は、複合物の総体積に基づいて、いくつかの実施形態では約30%〜約70%のこれら
の繊維を含有することができ、他の実施形態では40%〜70%のこれらの繊維を含有す
ることができる。
The varnishes disclosed herein may be useful in composites containing high strength filaments or fibers such as carbon (graphite), glass and boron. The composite may contain from about 30% to about 70% of these fibers in some embodiments, and in other embodiments from 40% to 70% of these fibers, based on the total volume of the composite. Fibers can be included.

例えば、繊維強化複合物をホット・メルト・プレプレギングによって形成することがで
きる。プレプレギング法は、繊維及びエポキシ樹脂の複合物を提供するために積み上げら
れ、硬化させられるプレプレグを得るために、連続繊維の帯又は織物に溶融形態での本明
細書中に記載されるような熱硬化性組成物を含浸することによって特徴づけられる。
For example, fiber reinforced composites can be formed by hot melt prepreg. The prepreg method is as described herein in a molten form in a continuous fiber band or fabric to obtain a prepreg that is stacked and cured to provide a composite of fiber and epoxy resin. Characterized by impregnation with a thermosetting composition.

他の加工技術を、本明細書中に開示される組成物を含有する電気用積層体複合物を形成
するために使用することができる。例えば、フィラメント巻き、溶媒プレプレギング及び
引抜きが、ワニスが使用され得る典型的な加工技術である。その上、束の形態での繊維を
ワニスにより被覆し、例えば、フィラメント巻きなどによって積み上げ、硬化させて、複
合物を形成することができる。
Other processing techniques can be used to form electrical laminate composites containing the compositions disclosed herein. For example, filament winding, solvent prepreg and drawing are typical processing techniques in which varnish can be used. In addition, the fibers in the form of bundles can be coated with varnish, stacked, for example, by filament winding, and cured to form a composite.

本明細書中に記載されるワニス及び複合物は、接着剤、構造用及び電気用の積層物、被
覆、海洋用の被覆、複合物、粉末被覆、接着剤、注入成形物、航空宇宙産業用の構造物と
して、また、エレクトロニクス産業用の回路基板などとして有用であり得る。
Varnishes and composites described herein are for adhesives, structural and electrical laminates, coatings, marine coatings, composites, powder coatings, adhesives, injection moldings, aerospace industries It can be useful as a circuit board for the electronics industry.

いくつかの実施形態において、ワニスは、様々な基体の表面、内部又は間に配置され得
る複合物、被覆、接着剤又はシーラントにおいて使用することができる。他の実施形態に
おいて、ワニスを基体に適用して、エポキシに基づくプレプレグを得ることができる。本
明細書中で使用されるように、基体には、例えば、ガラス布、ガラス繊維、ガラス紙、紙
、並びに、ポリエチレン及びポリプロピレンの類似する基体が挙げられる。得られたプレ
プレグは所望のサイズに切断することができる。電気伝導層を電気伝導性材料により積層
物/プレプレグの表面に形成することができる。本明細書中で使用されるように、好適な
電気伝導性材料には、電気伝導性金属、例えば、銅、金、銀、白金及びアルミニウムなど
が挙げられる。そのような電気用積層物は、例えば、電気機器又はエレクトロニクス機器
のための多層印刷回路基板として使用することができる。マレイミド−トリアジン−エポ
キシポリマーのブレンド混合物から作製される積層物は、HDI(高密度相互接続)基板
を製造するためにとりわけ有用である。HDI基板の例としては、携帯電話において使用
される基板、又は、相互接続(IC)基体のために使用される基板が挙げられる。
In some embodiments, the varnish can be used in composites, coatings, adhesives or sealants that can be placed on, within, or between various substrates. In other embodiments, varnish can be applied to a substrate to obtain an epoxy based prepreg. As used herein, substrates include, for example, glass cloth, glass fiber, glass paper, paper, and similar substrates of polyethylene and polypropylene. The obtained prepreg can be cut into a desired size. An electrically conductive layer can be formed on the surface of the laminate / prepreg with an electrically conductive material. As used herein, suitable electrically conductive materials include electrically conductive metals such as copper, gold, silver, platinum and aluminum. Such electrical laminates can be used, for example, as multilayer printed circuit boards for electrical or electronics equipment. Laminates made from a blend mixture of maleimide-triazine-epoxy polymers are particularly useful for making HDI (High Density Interconnect) substrates. Examples of HDI substrates include substrates used in mobile phones or substrates used for interconnect (IC) substrates.

下記の実施例は、本発明を例示するために、また、本発明がどのようにしてなされ、使
用されるかを当業者に教示するために意図される。下記の実施例は、本発明を限定するこ
とをいかなる点においても意図されない。
The following examples are intended to illustrate the present invention and to teach one of ordinary skill how to make and use the invention. The following examples are not intended to limit the invention in any way.

下記の実施例において、成分は下記の通りである:
D.E.R.(商標)530−A80:過剰なビスフェノールAジグリシジルエーテル
をテトラブロモビスフェノールAと縮合することによって調製される臭素化エポキシ(ア
セトンにおいて80%の固形分)
D.E.R.(商標)592−A80:過剰なビスフェノールAジグリシジルエーテル
をメチレンジイソシアナート及びテトラブロモビスフェノールAと縮合することによって
調製される臭素化エポキシ(アセトンにおいて80%の固形分)
D.E.R.(商標)383:ビスフェノールAのジグリシジルエーテル
D.E.N.(商標)438EK85は、アセトン及びフェノールの縮合重合により調
製されるノボラックである(MEKにおいて85%の固形分)。
Nano−ZnOは、Aldrichから得られる酸化亜鉛であり、平均粒子サイズが
1μm未満である。
NanoTek(商標)ZnOは、Nanophase Technologiesか
ら得られる酸化亜鉛であり、平均粒子サイズが100mnm未満である。
NanoGard(商標)ZnOは、Nanophase Technologies
から得られる酸化亜鉛であり、平均粒子サイズが100mnm未満である。
Zn(acac)は、Aldrichから得られる亜鉛アセチルアセトナートである

MEKは、Aldrichから得られるメチルエチルケトンである。
下記の実施例において、4つのマスターバッチを、高剪断ミキサーを使用して分散させ
た。
In the examples below, the ingredients are as follows:
D. E. R. 530-A80: Brominated epoxy prepared by condensing excess bisphenol A diglycidyl ether with tetrabromobisphenol A (80% solids in acetone)
D. E. R. ™ 592-A80: Brominated epoxy prepared by condensing excess bisphenol A diglycidyl ether with methylene diisocyanate and tetrabromobisphenol A (80% solids in acetone)
D. E. R. (Trademark) 383: diglycidyl ether of bisphenol A E. N. TM 438EK85 is a novolak prepared by condensation polymerization of acetone and phenol (85% solids in MEK).
Nano-ZnO is zinc oxide obtained from Aldrich and has an average particle size of less than 1 μm.
NanoTek ™ ZnO is zinc oxide obtained from Nanophase Technologies, with an average particle size of less than 100 mnm.
NanoGard ™ ZnO is a Nanophase Technologies.
Zinc oxide obtained from the above, having an average particle size of less than 100 nm.
Zn (acac) 2 is zinc acetylacetonate obtained from Aldrich.
MEK is methyl ethyl ketone obtained from Aldrich.
In the examples below, four masterbatches were dispersed using a high shear mixer.

実施例1
50グラム量のD.E.R.(商標)530−A80及び17.15グラム量のNan
o−ZnOを高剪断ミキサーで分散させた。高剪断ミキサーが、発熱を伴って3000r
pm〜5000rpmで作動した。30mL量のMEKを加えて、粘度を調節した。混合
物は流動性になった。20mLのMEKを用いた場合、混合物は、流動しないペーストで
あった。安定剤の重量パーセントが(総固形分に対して)30.01wt%であった。総
固形分の重量パーセントが62.70%であった。
Example 1
50 grams of D.I. E. R. TM 530-A80 and 17.15 grams of Nan
o-ZnO was dispersed with a high shear mixer. High shear mixer, 3000r with heat generation
Operated at pm-5000 rpm. A 30 mL amount of MEK was added to adjust the viscosity. The mixture became fluid. When 20 mL of MEK was used, the mixture was a non-flowing paste. The weight percent of stabilizer was 30.01 wt% (based on total solids). The weight percentage of total solids was 62.70%.

実施例2
50グラム量のD.E.R.(商標)530−A80及び17.15グラム量のZn(
acac)を高剪断ミキサーで分散させた。高剪断ミキサーが、発熱を伴って3000
rpm〜5000rpmで作動した。さらなる溶媒は加えられず、その結果、ゆっくり流
動するペーストである混合物が生じた。安定剤の重量パーセントが(総固形分に対して)
30.01wt%であった。総固形分の重量パーセントが85.11%であった。
Example 2
50 grams of D.I. E. R. TM 530-A80 and 17.15 grams of Zn (
acac) 2 was dispersed with a high shear mixer. High shear mixer with heat generation 3000
Operated at rpm to 5000 rpm. No further solvent was added, resulting in a mixture that was a slowly flowing paste. Stabilizer weight percent (based on total solids)
It was 30.01 wt%. The weight percentage of total solids was 85.11%.

実施例3
50グラム量のD.E.R.(商標)592−A80及び17.15グラム量のNan
o−ZnOを高剪断ミキサーで分散させた。高剪断ミキサーが、発熱を伴って3000r
pm〜5000rpmで作動した。20mL量のMEKを加えて、粘度を調節した。混合
物は流動性ペーストであった。安定剤の重量パーセントが(総固形分に対して)30.0
1wt%であった。総固形分の重量パーセントが68.73%であった。
Example 3
50 grams of D.I. E. R. ™ 592-A80 and 17.15 grams of Nan
o-ZnO was dispersed with a high shear mixer. High shear mixer, 3000r with heat generation
Operated at pm-5000 rpm. A 20 mL amount of MEK was added to adjust the viscosity. The mixture was a free flowing paste. 30.0% by weight of stabilizer (based on total solids)
It was 1 wt%. The weight percent of total solids was 68.73%.

実施例4
25グラム量のD.E.R.(商標)530−A80及び8.57グラム量のZn(a
cac)を高剪断ミキサーで分散させた。高剪断ミキサーが、激しい発熱を伴って30
00rpm〜5000rpmで作動し、これにより、非常に粘性のペーストが生じた。1
0mL量のMEKを加えた。しかし、混合物は、均質なペーストを達成するために振とう
しなければならなかった。安定剤の重量パーセントが(総固形分に対して)30.00w
t%であった。総固形分の重量パーセントが85.11%であった。
Example 4
A 25 gram amount of D.P. E. R. TM 530-A80 and 8.57 grams of Zn (a
cac) 2 was dispersed with a high shear mixer. 30 high shear mixer with intense heat generation
Operating at 00-5000 rpm, this resulted in a very viscous paste. 1
A 0 mL amount of MEK was added. However, the mixture had to be shaken to achieve a homogeneous paste. Stabilizer weight percent (based on total solids) 30.00w
t%. The weight percentage of total solids was 85.11%.

実施例5〜実施例12
実施例5〜実施例12が下記の表Iに詳しく記載される。

Figure 2015178627
Examples 5 to 12
Examples 5-12 are detailed in Table I below.
Figure 2015178627

実施例13
固体のマスターバッチを、下記の表IIに詳しく記載されるように共押出しによって調
製した。ニート(neat)D.E.R.(商標)592及びZnOが2ガロンのプラスチッ
ク製バケットに計り取られる。その後、この混合物を、26℃の一定温度において230
0rpmで15秒間、Prismミキサーでブレンド混合した。このブレンド混合プロセ
スをさらに2回繰り返した。その後、粉末状混合物が、400rpmのスクリュー速度で
作動する二軸スクリュー押出し機(Prism TSE−24−PC粉末被覆押出し機)
に導入される。押出し機は、25℃、75℃、90℃で設定される3つの加熱帯域を備え
た。生じた灰白色の固体を小型のドラムフレーカーによりフレークにした。

Figure 2015178627
Example 13
A solid masterbatch was prepared by coextrusion as detailed in Table II below. Neat D.E. E. R. TM 592 and ZnO are weighed into a 2 gallon plastic bucket. The mixture is then washed 230 ° C. at a constant temperature of 26 ° C.
The blend was mixed with a Prism mixer at 0 rpm for 15 seconds. This blend mixing process was repeated two more times. A twin screw extruder (Prism TSE-24-PC powder coated extruder) where the powdery mixture is then operated at a screw speed of 400 rpm.
To be introduced. The extruder was equipped with three heating zones set at 25 ° C, 75 ° C and 90 ° C. The resulting off-white solid was flaked with a small drum flaker.
Figure 2015178627

実施例14
本実施例では、分散物を、事前に分散された酸化亜鉛をエポキシ樹脂に滴下により加え
ることによって調製し、その後、穏やかな振とうとともに1時間撹拌した。これは下記の
表IIIに詳しく記載される。

Figure 2015178627
Example 14
In this example, the dispersion was prepared by dropwise addition of pre-dispersed zinc oxide to the epoxy resin and then stirred for 1 hour with gentle shaking. This is described in detail in Table III below.
Figure 2015178627

実施例16
分散物をボールミル混合により調製した。原料及びガラスビーズを、冷却水をジャケッ
トに循環させながら、2800rpmで30分間、2Lのボールミルでかき混ぜた。その
後、ガラスビーズを、キャニスターの底の近くに取り付けられたフィルターによって除い
た。分散物における成分の量が下記の表IVに詳しく記載される。

Figure 2015178627
Example 16
The dispersion was prepared by ball mill mixing. The raw material and glass beads were stirred with a 2 L ball mill for 30 minutes at 2800 rpm while circulating cooling water through the jacket. The glass beads were then removed by a filter attached near the bottom of the canister. The amount of components in the dispersion is detailed in Table IV below.
Figure 2015178627

本発明が例示目的のために詳細に記載されているが、本発明は、それによって限定され
るように解釈してはならず、その精神及び範囲に挙げられるすべての変化及び改変を包含
することが意図されるものとする。
Although the invention has been described in detail for purposes of illustration, the invention should not be construed as limited thereby, but encompasses all variations and modifications that are within its spirit and scope. Is intended.

Claims (18)

(a)第11族〜第13族の金属及びそれらの組合せからなる群より選択される金属を
含む金属含有化合物を含む安定剤を、分散物を提供するために分散剤に混合すること;
(b)前記分散物をワニスに加えること
を含む方法。
(A) mixing a stabilizer comprising a metal-containing compound comprising a metal selected from the group consisting of Group 11 to Group 13 metals and combinations thereof with the dispersant to provide a dispersion;
(B) A method comprising adding the dispersion to a varnish.
前記混合が高剪断混合である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the mixing is high shear mixing. 前記高剪断混合の速度が少なくとも500rpmである、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the high shear mixing rate is at least 500 rpm. 前記混合がボールミル混合である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the mixing is ball mill mixing. 前記混合が粉末ミキサーにおいて行われ、その後、共押出しが行われる、請求項1に記
載の方法。
The method of claim 1, wherein the mixing is performed in a powder mixer followed by coextrusion.
前記混合のための期間が少なくとも30秒である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the period for mixing is at least 30 seconds. 前記分散剤が、ポリフェノール、ポリエポキシド、無水物、ポリアミン及びそれらの組
合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
The method of claim 1, wherein the dispersant is selected from the group consisting of polyphenols, polyepoxides, anhydrides, polyamines, and combinations thereof.
前記金属が亜鉛である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the metal is zinc. 前記金属含有化合物が、亜鉛塩、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、
有機亜鉛化合物及びそれらのいずれか2つ以上の組合せからなる群より選択される、請求
項8に記載の方法。
The metal-containing compound is a zinc salt, zinc hydroxide, zinc oxide, zinc acetylacetonate,
9. The method of claim 8, wherein the method is selected from the group consisting of organozinc compounds and combinations of any two or more thereof.
前記ワニスがさらに、不活性フィラー、溶媒及びそれらの混合物からなる群より選択さ
れる成分を含む、請求項1に記載の方法。
The method of claim 1, wherein the varnish further comprises a component selected from the group consisting of an inert filler, a solvent, and mixtures thereof.
前記安定剤が、前記分散物の総重量に基づいて約5重量パーセント〜約75重量パーセ
ントの範囲で前記分散物に存在する、請求項1に記載の方法。
The method of claim 1, wherein the stabilizer is present in the dispersion in a range of about 5 weight percent to about 75 weight percent, based on the total weight of the dispersion.
請求項1に記載される方法によって製造されるワニス。   A varnish produced by the method according to claim 1. 請求項12に記載されるワニスから調製されるプレプレグ。   A prepreg prepared from the varnish of claim 12. 請求項12に記載されるワニスから調製される電気用積層物。   An electrical laminate prepared from the varnish of claim 12. 請求項12に記載されるワニスから調製される被覆。   A coating prepared from the varnish of claim 12. 請求項12に記載されるワニスから調製される複合物。   A composite prepared from the varnish of claim 12. 請求項12に記載されるワニスから調製される注入成形物。   An injection-molded article prepared from the varnish according to claim 12. 請求項12に記載されるワニスから調製される接着剤。   An adhesive prepared from the varnish of claim 12.
JP2015104397A 2015-05-22 2015-05-22 Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process Withdrawn JP2015178627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104397A JP2015178627A (en) 2015-05-22 2015-05-22 Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104397A JP2015178627A (en) 2015-05-22 2015-05-22 Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543960A Division JP5853344B2 (en) 2009-01-06 2009-01-06 Epoxy resins and metal stabilizers for dispersion processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015178627A true JP2015178627A (en) 2015-10-08

Family

ID=54262886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104397A Withdrawn JP2015178627A (en) 2015-05-22 2015-05-22 Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015178627A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107958A (en) * 1992-07-31 1994-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Modified dicyanate ester resin of high fracture toughness
JPH06136238A (en) * 1992-10-29 1994-05-17 Dainippon Ink & Chem Inc Flame retardant composition and flame-retardant thermoplastic resin composition
JPH1095901A (en) * 1996-02-16 1998-04-14 Shikibo Ltd Organic-inorganic hybridized compound, manufacture of the same and the use of the same
JP2000239347A (en) * 1999-02-25 2000-09-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd Epoxy resin composition and prepreg and laminate using the same
JP2002264158A (en) * 2001-03-14 2002-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd Method for producing laminated plate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107958A (en) * 1992-07-31 1994-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Modified dicyanate ester resin of high fracture toughness
JPH06136238A (en) * 1992-10-29 1994-05-17 Dainippon Ink & Chem Inc Flame retardant composition and flame-retardant thermoplastic resin composition
JPH1095901A (en) * 1996-02-16 1998-04-14 Shikibo Ltd Organic-inorganic hybridized compound, manufacture of the same and the use of the same
JP2000239347A (en) * 1999-02-25 2000-09-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd Epoxy resin composition and prepreg and laminate using the same
JP2002264158A (en) * 2001-03-14 2002-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd Method for producing laminated plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101593529B1 (en) Metallic compounds in non-brominated flame retardant epoxy resins
JP5840948B2 (en) Use of fillers that undergo an endothermic phase transition to reduce the reaction exotherm of epoxy-based compositions
JP5624054B2 (en) Homogeneous bismaleimide-triazine-epoxy compositions useful in the manufacture of electrical laminates
JP5530458B2 (en) Metal stabilizer for epoxy resin
TWI452057B (en) Dimethylformamide-free formulations using dicyandiamide as curing agent for thermosetting epoxy resins
JP5934176B2 (en) Epoxy-imidazole catalysts useful for powder coating applications
US20150315412A1 (en) Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process
US20110218273A1 (en) Metal stabilizers for epoxy resins and advancement process
JP2014208839A (en) Metal compound in non-brominated frame retardant epoxy resin
JP2015178627A (en) Metal stabilizers for epoxy resins and dispersion process
JP5878568B2 (en) Metal stabilizer for epoxy resin

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170125