JP2015168224A - Image forming device, image forming method, and program - Google Patents

Image forming device, image forming method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015168224A
JP2015168224A JP2014046526A JP2014046526A JP2015168224A JP 2015168224 A JP2015168224 A JP 2015168224A JP 2014046526 A JP2014046526 A JP 2014046526A JP 2014046526 A JP2014046526 A JP 2014046526A JP 2015168224 A JP2015168224 A JP 2015168224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
image forming
print data
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014046526A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015168224A5 (en
Inventor
辰昇 鈴木
Tatsunobu Suzuki
辰昇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014046526A priority Critical patent/JP2015168224A/en
Publication of JP2015168224A publication Critical patent/JP2015168224A/en
Publication of JP2015168224A5 publication Critical patent/JP2015168224A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device, an image forming method, and a program capable of shortening processing time required for estimating an image formation processing time.SOLUTION: An image forming method includes: a step for storing print data and an image formation processing time for the print data; a step for accepting a change in printing settings of the stored print data; a step for determining whether or not the changed printing settings are the settings that change a drawing content of the print data; and a step for estimating an image formation processing time when it is determined that the changed printing settings are the settings that change a drawing content of the print data.

Description

本発明は、画像データを出力する際の、画像形成処理に要する処理時間を算出し、画像形成処理時間を予測する画像形成装置、画像形成方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming method, and a program for calculating a processing time required for image forming processing when outputting image data and predicting the image forming processing time.

従来、画像形成装置において、外部装置からプリントデータを受信して蓄積し、印刷設定に応じてプリントデータの画像形成処理に要する時間(画像形成処理時間)を予測し、ユーザに提供することが行われている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus, print data is received and stored from an external apparatus, and a time required for image formation processing of the print data (image formation processing time) is predicted according to print settings and provided to the user. It has been broken.

画像形成処理時間の予測には、印刷設定に応じたパラメータを単一の予測式に当てはめて予測する技術が提案されている(特許文献1参照)。   In order to predict the image formation processing time, a technique has been proposed in which a parameter corresponding to a print setting is applied to a single prediction formula for prediction (see Patent Document 1).

特開2007−213254号公報JP 2007-213254 A

しかしながら、ユーザは、画像形成処理時間を確認した後で、印刷設定の変更を行うことがある。従来の画像形成装置では、一度画像形成処理時間を予測した後であっても、印刷設定が変更されるとその都度、変更された印刷設定に応じた画像形成処理時間を予測している。一方で、印刷設定の変更には画像形成処理時間に影響を与えないものもあり、そのような場合であっても一律に画像形成処理時間を予測し直しており、作業時間を浪費していた。   However, the user may change the print settings after confirming the image formation processing time. In the conventional image forming apparatus, even after the image formation processing time is once predicted, whenever the print setting is changed, the image formation processing time corresponding to the changed print setting is predicted. On the other hand, some changes in print settings do not affect the image formation processing time, and even in such a case, the image formation processing time is uniformly re-estimated, and work time is wasted. .

本発明の一実施形態に係る発明は、画像形成装置であって、プリントデータと該プリントデータの画像形成処理時間とを格納する格納手段と、前記格納されたプリントデータの印刷設定の変更を受け付ける受け付け手段と、前記変更された印刷設定が、前記プリントデータの描画内容を変更する設定かどうかを判定する判定手段と、前記プリントデータの描画内容を変更する設定であると判定された場合に、画像形成処理時間を予測する予測手段とを備えたことを特徴とする。   The invention according to an embodiment of the present invention is an image forming apparatus, which stores print data and an image formation processing time of the print data, and accepts a change in print setting of the stored print data When it is determined that the accepting unit, the determination unit that determines whether the changed print setting is a setting for changing the drawing content of the print data, and the setting that changes the drawing content of the print data, And a prediction means for predicting the image forming processing time.

本発明によると、画像形成処理時間の予測に掛かる処理時間を短縮することが可能になる。   According to the present invention, it is possible to shorten the processing time required for predicting the image forming processing time.

本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 従来のROMが格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the program module which the conventional ROM stores. 従来のプリントデータを留め置く処理に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the process which keeps the conventional print data. 従来の留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the printing process of the conventional reservation print data. 本発明の一実施形態に係るROMが格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the program module which ROM which concerns on one Embodiment of this invention stores. 本発明の一実施形態に係る留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the printing process of the reservation print data based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る再予測処理判定を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the re-prediction process determination which concerns on one Embodiment of this invention. ページ集約の設定変更に伴う、スキャンライン上のオブジェクトの数と位置の変化を示す図である。It is a figure which shows the number of objects on a scan line, and the change of a position accompanying the setting change of page aggregation. 印刷ページの配置順の設定変更に伴う、スキャンライン上のオブジェクトの数と位置の変化を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating changes in the number and positions of objects on a scan line in accordance with a change in the arrangement order of print pages. 本発明の一実施形態に係るROMが格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the program module which ROM which concerns on one Embodiment of this invention stores. 本発明の一実施形態に係る留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the printing process of the reservation print data based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る予測時間補正判定の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the prediction time correction | amendment determination which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る予測時間補正の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the prediction time correction which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るROMが格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the program module which ROM which concerns on one Embodiment of this invention stores. 本発明の一実施形態に係る予測データ格納領域に格納される表の一例である。It is an example of the table stored in the prediction data storage area which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る再予測処理判定の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the re-prediction process determination which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明を実施する形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置102の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus 102 according to an embodiment of the present invention.

画像形成装置102は、外部装置から受信したプリントデータを装置内に一時的に蓄積し、ユーザによる当該プリントデータの印刷要求を受け取ることで印刷を実行する留め置き印刷(BOX印刷やプルプリント印刷)に対応したプリンタである。   The image forming apparatus 102 temporarily stores print data received from an external apparatus in the apparatus, and performs reservation printing (BOX printing or pull print printing) in which printing is executed by receiving a print request for the print data from the user. It is a compatible printer.

また、画像形成装置102は、外部装置から受信したプリントデータに対して、受信後にプリントデータの印刷設定を変更可能なプリンタである。   The image forming apparatus 102 is a printer that can change the print setting of print data after reception of print data received from an external apparatus.

また、画像形成装置102は、ユーザからの指示のもと、LAN103を経由してプリント指示とともにPDL(Page Description Language:ページ記述言語)で記述されたプリントデータ(PDLデータとも呼ぶ)を受信する。   Further, the image forming apparatus 102 receives print data (also referred to as PDL data) described in PDL (Page Description Language) together with a print instruction via the LAN 103 under an instruction from the user.

画像形成装置102は、プリントコントローラ110と、プリンタ装置111と、操作部113とを備える。   The image forming apparatus 102 includes a print controller 110, a printer device 111, and an operation unit 113.

画像形成装置102は、プリントコントローラ110によって、受信したPDLデータを画像データ(ビットマップイメージ)に展開する。   The image forming apparatus 102 develops the received PDL data into image data (bitmap image) by the print controller 110.

画像形成装置102は、プリントコントローラ110によって展開された画像データを、プリンタ装置111で印刷用紙に印刷する。   The image forming apparatus 102 prints the image data developed by the print controller 110 on a print sheet by the printer apparatus 111.

プリントコントローラ110は、ネットワークI/F226を介してLAN103や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続し、外部装置との間で情報の入出力を行う。また、プリントコントローラ110は、操作部I/F225を介して操作部113と接続し、デバイスI/F232を介してプリンタ装置111と接続する。   The print controller 110 is connected to the LAN 103 or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN) via the network I / F 226 and inputs / outputs information to / from an external device. The print controller 110 is connected to the operation unit 113 via the operation unit I / F 225 and is connected to the printer apparatus 111 via the device I / F 232.

また、プリントコントローラ110は、操作部113を介してユーザから入力された印刷要求に応じてプリントジョブを開始し、プリントデータから画像データを形成し、その画像データをプリンタ装置111に出力する。プリントジョブは、プリンタ装置111が画像データを印刷用紙に印刷することで終了する。   In addition, the print controller 110 starts a print job in response to a print request input from the user via the operation unit 113, forms image data from the print data, and outputs the image data to the printer device 111. The print job ends when the printer device 111 prints the image data on printing paper.

操作部113は、各種メニューや印刷データ情報等を表示可能な表示画面を有し、ユーザから、プリントコントローラ110で使用する印刷設定項目の変更を受け付け、プリントコントローラ110の操作部I/F225に渡す。また、操作部113は、プリントやコピーなどの画像形成装置102が備える各種サービスの実行に関する入力も受け付ける。操作部I/F225は、操作部113に対するインタフェース部であり、操作部113に対して操作画面データを出力する。また、操作部I/F225は、操作部113からユーザが入力した情報をプリントコントローラ110に伝える。   The operation unit 113 has a display screen that can display various menus, print data information, and the like. The operation unit 113 accepts a change in print setting items used by the print controller 110 from the user and passes the change to the operation unit I / F 225 of the print controller 110. . The operation unit 113 also receives input related to execution of various services provided in the image forming apparatus 102 such as printing and copying. The operation unit I / F 225 is an interface unit for the operation unit 113, and outputs operation screen data to the operation unit 113. The operation unit I / F 225 transmits information input by the user from the operation unit 113 to the print controller 110.

CPU220は画像形成装置102を制御するプロセッサである。   The CPU 220 is a processor that controls the image forming apparatus 102.

RAM222は、CPU220が動作するためのシステムワークメモリである。また、RAM222は、PDLデータ格納領域、中間データ格納領域、画像データ格納領域、測定データ格納領域、及び予測データ格納領域を備え、CPU220が実行するソフトウェアモジュールの処理結果を格納する。   The RAM 222 is a system work memory for the CPU 220 to operate. The RAM 222 includes a PDL data storage area, an intermediate data storage area, an image data storage area, a measurement data storage area, and a prediction data storage area, and stores processing results of software modules executed by the CPU 220.

ROM221は、画像形成装置102のブートプログラムや、操作部113、プリントコントローラ110、プリンタ装置111などの各種制御プログラムを格納する。   The ROM 221 stores a boot program for the image forming apparatus 102 and various control programs such as the operation unit 113, the print controller 110, and the printer apparatus 111.

記憶装置223はハードディスクドライブとすることができ、各種処理のためのシステムソフトウェア及び入力された画像データ等を格納する。   The storage device 223 can be a hard disk drive, and stores system software for various processes, input image data, and the like.

イメージバスI/F228は、システムバス227と、画像データを高速で転送する画像バス230とを接続するインタフェースであり、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス230には、RIP(ラスタイメージプロセッサ)231、デバイスI/F232が接続される。RIP231は、プリントデータに含まれるPDLデータを解釈し、画像データ(ビットマップイメージ)に展開する。   The image bus I / F 228 is an interface that connects the system bus 227 and the image bus 230 that transfers image data at high speed, and is a bus bridge that converts a data structure. A RIP (raster image processor) 231 and a device I / F 232 are connected to the image bus 230. The RIP 231 interprets PDL data included in the print data and develops it into image data (bitmap image).

図2は、従来のROM221が格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing program modules stored in the conventional ROM 221.

ROM221が格納するプログラムモジュールは、RAM222上に展開され、CPU220によって実行される。そうすることで、ROM221が格納するプログラムモジュールは、ジョブ制御処理部241、PDL解釈処理部242、RIP処理部243、時間予測処理部244、プリントデータ変更部245として機能する。   The program module stored in the ROM 221 is expanded on the RAM 222 and executed by the CPU 220. By doing so, the program modules stored in the ROM 221 function as the job control processing unit 241, the PDL interpretation processing unit 242, the RIP processing unit 243, the time prediction processing unit 244, and the print data change unit 245.

図3は、従来のプリントデータを留め置く処理に関するフローチャートを示す。ここでは、画像形成装置102が外部装置からプリントデータを受信し、当該プリントデータを留め置くまでの処理フローの一例を示す。ユーザからの印刷指示、または、あらかじめ画像形成装置102の設定に、プリントデータを留め置く(一時的に蓄積する)設定が含まれている。具体的には、BOX印刷やプルプリント印刷を行うことが、ユーザから印刷指示、または画像形成装置102に対して設定されている。   FIG. 3 shows a flowchart relating to a conventional process for retaining print data. Here, an example of a processing flow from when the image forming apparatus 102 receives print data from an external apparatus until the print data is retained is shown. The print instruction from the user or the setting of the image forming apparatus 102 in advance includes a setting for retaining (temporarily storing) the print data. Specifically, the user performs a print instruction or a setting for the image forming apparatus 102 to perform BOX printing or pull printing.

ステップS301において、画像形成装置102は、外部装置からPDLで記述されたプリントデータを受信する。具体的には、画像形成装置102のプリントコントローラ110が、LAN103に接続されたネットワークI/F226を介してプリントデータを受信する。受信したプリントデータは、RAM222のプリントデータ格納領域及び記憶装置223に格納される。   In step S301, the image forming apparatus 102 receives print data described in PDL from an external apparatus. Specifically, the print controller 110 of the image forming apparatus 102 receives print data via the network I / F 226 connected to the LAN 103. The received print data is stored in the print data storage area of the RAM 222 and the storage device 223.

ステップS302において、CPU220はジョブ制御処理を開始する。具体的には、CPU220が、ROM221に格納されたプログラムモジュールであるジョブ制御処理部241、PDL解釈処理部242、RIP処理部243、時間予測処理部244をRAM222に展開する。CPU220は、RAM222に展開したジョブ制御処理部241を実行することで、ジョブ制御処理を開始する。その他のPDL解釈処理部242、RIP処理部243、時間予測処理部244は、ジョブ制御処理部241によって間接的に制御され、実行される。   In step S302, the CPU 220 starts job control processing. Specifically, the CPU 220 expands the job control processing unit 241, the PDL interpretation processing unit 242, the RIP processing unit 243, and the time prediction processing unit 244, which are program modules stored in the ROM 221, in the RAM 222. The CPU 220 starts job control processing by executing the job control processing unit 241 developed in the RAM 222. The other PDL interpretation processing unit 242, RIP processing unit 243, and time prediction processing unit 244 are indirectly controlled and executed by the job control processing unit 241.

ステップS303において、ジョブ制御処理部241は、PDL解釈処理部242を実行し、プリントデータのPDL解釈処理を開始する。   In step S303, the job control processing unit 241 executes the PDL interpretation processing unit 242, and starts PDL interpretation processing of print data.

ステップS304において、PDL解釈処理部242は、RAM222のプリントデータ格納領域に格納されたプリントデータを解釈し、中間データを生成する。この中間データは、後続のRIP処理のために、実際のプリント処理で適用される解像度よりも低い解像度で生成される。例えば、実際のプリント処理で適用される解像度が600dpiであれば、600dpiよりも低い解像度(150dpi、75dpiなど)で生成される。PDL解釈処理部242は、生成した中間データをRAM222の中間データ格納領域に格納し、ジョブ制御処理部241に終了を通知する。   In step S304, the PDL interpretation processing unit 242 interprets the print data stored in the print data storage area of the RAM 222, and generates intermediate data. This intermediate data is generated at a lower resolution than that applied in the actual print process for subsequent RIP processing. For example, if the resolution applied in the actual print processing is 600 dpi, the resolution is lower than 600 dpi (150 dpi, 75 dpi, etc.). The PDL interpretation processing unit 242 stores the generated intermediate data in the intermediate data storage area of the RAM 222 and notifies the job control processing unit 241 of the end.

ステップS305において、ジョブ制御処理部241は、PDL解釈処理の終了を受けて、RIP処理部243を実行し、中間データのRIP処理を開始する。   In step S305, the job control processing unit 241 receives the end of the PDL interpretation processing, executes the RIP processing unit 243, and starts RIP processing of intermediate data.

ステップS306において、RIP処理部243は、RIP処理の開始時刻を取得してRAM222の測定データ格納領域に格納し、RIP231を用いて、RAM222の中間データ格納領域に格納された中間データに従って画像データを生成する。   In step S306, the RIP processing unit 243 obtains the start time of the RIP processing, stores it in the measurement data storage area of the RAM 222, and uses the RIP 231 to obtain the image data according to the intermediate data stored in the intermediate data storage area of the RAM 222. Generate.

RIP処理部243が中間データに従って画像データを生成する手法としては、例えば、一般的に知られるスキャンライン手法がある。スキャンライン手法では、主走査方向のライン毎に陰面除去を行いながら画像データを生成し、前面に別オブジェクトが重なることで隠れるオブジェクトの領域の画像データの生成は行わない。このため、RIP処理部243は、まず、中間データを読み込み、ソート処理を実行して、スキャンライン単位で描画オブジェクト同士を正しい配置にする。次いで、RIP処理部243は、正しく配置された描画オブジェクトに対して色の割り当てを行い、描画オブジェクト同士の色をピクセル単位で合成する。スキャンライン手法では、このようにして画像データが生成される。   As a method for generating image data according to the intermediate data by the RIP processing unit 243, for example, there is a generally known scan line method. In the scan line method, image data is generated while performing hidden surface removal for each line in the main scanning direction, and image data of an object region hidden by overlapping another object on the front surface is not generated. For this reason, the RIP processing unit 243 first reads the intermediate data and executes the sort process to place the drawing objects in the correct arrangement in units of scan lines. Next, the RIP processing unit 243 assigns colors to the correctly arranged drawing objects, and synthesizes the colors of the drawing objects in units of pixels. In the scan line method, image data is generated in this way.

次いで、RIP処理部243は、生成した画像データをRAM222の画像データ格納領域に格納する。画像データを格納すると、RIP処理部243は、ジョブ制御処理部241に終了を通知するとともに、RIP処理の終了時刻を取得してRAM222の測定データ格納領域に格納する。   Next, the RIP processing unit 243 stores the generated image data in the image data storage area of the RAM 222. When the image data is stored, the RIP processing unit 243 notifies the job control processing unit 241 of the end, acquires the end time of the RIP processing, and stores it in the measurement data storage area of the RAM 222.

ステップS307において、ジョブ制御処理部241は、RIP処理の終了を受けて時間予測処理部244を実行し、時間予測処理を開始する。   In step S307, the job control processing unit 241 receives the end of the RIP process, executes the time prediction processing unit 244, and starts the time prediction process.

ステップS308において、時間予測処理部244は、RAM222の測定データ格納領域に格納されたRIP処理の開始時刻と終了時刻の差から、RIP処理に掛かった時間を算出する。   In step S <b> 308, the time prediction processing unit 244 calculates the time taken for the RIP process from the difference between the start time and the end time of the RIP process stored in the measurement data storage area of the RAM 222.

前述したスキャンライン手法によるRIP処理において、ピクセル生成に関与する処理は解像度の変化に対して、処理時間がその変化の2乗に比例する。一方で、オブジェクトのソート処理は、解像度に依存しない描画オブジェクト同士の位置制御を行っており、プリントデータ毎に固有の処理時間を要する。そのため、RIP処理に掛かる時間は、x軸を解像度、y軸を処理時間とした場合にy = ax^2+bという関係式が成立する。パラメータ「a」及び「b」は、RAM222に格納された中間データと、中間データに対するRIP処理に掛かった時間から算出される。   In the RIP process using the scanline method described above, the process involved in pixel generation has a processing time proportional to the square of the change with respect to a change in resolution. On the other hand, the object sorting process controls the position of drawing objects independent of the resolution, and requires a specific processing time for each print data. Therefore, the time required for the RIP processing is expressed by the relation y = ax ^ 2 + b when the x-axis is the resolution and the y-axis is the processing time. The parameters “a” and “b” are calculated from the intermediate data stored in the RAM 222 and the time taken for the RIP process for the intermediate data.

時間予測処理部244は、上記関係式から、実際のプリント処理で適用される解像度でのRIP処理時間である画像形成処理時間を予測し、予測データとしてRAM222の予測データ格納領域に格納する。このとき、算出したパラメータ「a」及び「b」も、RAM222の予測データ格納領域に格納する。時間予測処理部244は、予測データおよびパラメータを格納すると、ジョブ制御処理部241に終了を通知する。   The time prediction processing unit 244 predicts the image formation processing time, which is the RIP processing time at the resolution applied in the actual print processing, from the above relational expression, and stores it in the prediction data storage area of the RAM 222 as prediction data. At this time, the calculated parameters “a” and “b” are also stored in the predicted data storage area of the RAM 222. After storing the prediction data and parameters, the time prediction processing unit 244 notifies the job control processing unit 241 of the end.

ステップS309において、ジョブ制御処理部241は、時間予測処理の終了を受けてジョブ制御処理を終了する。また、ジョブ制御処理部241は、RAM222の予測データ格納領域に格納された予測データを記憶装置223に、プリントデータと対応するように格納する。   In step S309, the job control processing unit 241 ends the job control process upon completion of the time prediction process. Further, the job control processing unit 241 stores the prediction data stored in the prediction data storage area of the RAM 222 in the storage device 223 so as to correspond to the print data.

以上説明したように、画像形成装置102は、外部装置から受信したプリントデータを処理して、実際のプリント処理で適用される解像度でのRIP処理時間である画像形成処理時間を予測し、プリントデータを留め置く。   As described above, the image forming apparatus 102 processes the print data received from the external apparatus, predicts the image formation processing time that is the RIP processing time at the resolution applied in the actual print processing, and print data Retain.

図4は、従来の留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。従来の処理では、留め置いたプリントデータの印刷設定が変更された場合、以下に説明するように、一律にRIP処理時間を予測し直している。   FIG. 4 is a flowchart showing a conventional print processing of reserved print data. In the conventional processing, when the print setting of the reserved print data is changed, the RIP processing time is uniformly re-estimated as described below.

ステップS401において、画像形成装置102は、ユーザからの指示(例えば、スリープ復帰)を受けて、操作部113にログイン画面を表示する。ログイン画面の表示は、CPU220が、ROM221に格納された操作部アプリケーションをRAM222に展開して実行し、操作部113を制御することによって行われる。   In step S <b> 401, the image forming apparatus 102 displays a login screen on the operation unit 113 in response to an instruction from the user (for example, returning from sleep). The display of the login screen is performed by the CPU 220 expanding and executing the operation unit application stored in the ROM 221 on the RAM 222 and controlling the operation unit 113.

ステップS402において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、ICカード等によるユーザ認証を行う。本実施形態において、ユーザ認証は重要なプロセスではないので、ここでは、認証カードの検出方法やICカードの識別ID取得方法や認証サーバによる認証処理といった詳細な説明は省略する。   In step S402, the CPU 220 that executes the operation unit application performs user authentication using an IC card or the like. In this embodiment, user authentication is not an important process, and therefore, detailed description such as an authentication card detection method, an IC card identification ID acquisition method, and authentication processing by an authentication server is omitted here.

ステップS403において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、認証結果を判定し、認証エラーであった場合、ステップS404にて、エラー画面を操作部113に表示する。該エラー画面にてOKボタンが押下されると、処理はステップS401に戻り、再度、ログイン画面を表示する。一方、認証結果が認証成功であった場合、処理はステップS405へ進む。   In step S403, the CPU 220 that executes the operation unit application determines an authentication result. If an authentication error has occurred, the CPU 220 displays an error screen on the operation unit 113 in step S404. If the OK button is pressed on the error screen, the process returns to step S401 to display the login screen again. On the other hand, if the authentication result is authentication success, the process proceeds to step S405.

ステップS405において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、操作部113を介したユーザから指示に基づいて、留め置きされたプリントデータの印刷処理を実行する。   In step S <b> 405, the CPU 220 that executes the operation unit application executes print processing of the reserved print data based on an instruction from the user via the operation unit 113.

ステップS406において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、操作部113に留め置きされたプリントデータの一覧を表示する。一覧として表示する項目には、文書名、プリントデータの受信日時、印刷設定に加え、図3のステップS308で算出した、プリントデータのRIP処理の予測時間を適用した印刷処理の予測時間が含まれる。   In step S <b> 406, the CPU 220 that executes the operation unit application displays a list of print data retained in the operation unit 113. The items displayed as a list include the document name, the print data reception date and time, and the print settings, as well as the estimated print processing time calculated by applying the print data RIP processing predicted time calculated in step S308 in FIG. .

ステップS407において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、操作部113に表示した留め置きプリントデータ一覧画面を介して、印刷するプリントデータの選択を受け付ける。   In step S <b> 407, the CPU 220 that executes the operation unit application accepts selection of print data to be printed via the reserved print data list screen displayed on the operation unit 113.

ステップS408において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、操作部113に、選択されたプリントデータをこのまま印刷するか、または、印刷設定の変更を行うかのいずれかをユーザが選択可能な画面を表示する。この画面には、留め置きプリントデータ一覧画面と同様の表示項目が含まれる。よって、表示項目には、選択されたプリントデータの文書名、プリントデータの受信日時、印刷設定に加え、図3のステップS308で予測した、プリントデータのRIP処理の予測時間を適用した印刷処理の予測時間が含まれる。   In step S <b> 408, the CPU 220 that executes the operation unit application displays a screen on which the user can select whether to print the selected print data as it is or to change the print setting on the operation unit 113. To do. This screen includes display items similar to those of the reserved print data list screen. Therefore, in addition to the document name of the selected print data, the reception date and time of the print data, and the print settings, the display items include print processing that applies the predicted time of the RIP processing of the print data predicted in step S308 in FIG. Estimated time is included.

プリントデータの印刷が選択された場合、処理は、ステップS414に進み、印刷設定の変更が選択された場合、処理は、ステップS409へ進む。   If printing of print data is selected, the process proceeds to step S414, and if changing print settings is selected, the process proceeds to step S409.

ステップS409において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、操作部113に印刷設定変更画面を表示する。変更可能な印刷設定項目には、カラーモードの設定、ページ集約の設定、集約したページの配置設定、印刷部数の指定、地紋・スタンプの設定、解像度の設定、出力用紙サイズの設定、白紙節約の設定、両面・片面の指定等が含まれる。   In step S409, the CPU 220 executing the operation unit application displays a print setting change screen on the operation unit 113. The print setting items that can be changed include color mode settings, page aggregation settings, consolidated page layout settings, number of copies to be printed, tint block / stamp settings, resolution settings, output paper size settings, and blank page saving settings. Settings, double side / single side designation, etc. are included.

カラーモードの設定は、モノクロ印刷とカラー印刷のどちらかを指定する。ページ集約の設定は、例えば4ページを1ページに割り付けるような印刷設定(4in1、以後、Nページを1ページに割り付けるような印刷設定をNin1と称する)を指定する。集約したページの配置設定は、Nin1が設定されたプリントデータの印刷用紙への配置を指定する。印刷部数の指定は、プリントデータの印刷部数を指定する。地紋・スタンプの設定は、印刷用紙上に、地紋や日付などのスタンプの印字を指定する。解像度の設定は、600dpiや1200dpiといった、プリンタ装置111の性能に応じた印刷解像度を指定する。出力用紙サイズの設定は、印刷用紙を指定する。白紙節約の設定は、プリントデータの白紙となっているページを削除するかどうかを指定する。両面・片面の指定は、片面、両面(長辺綴じ)、両面(短辺綴じ)を指定する。   The color mode setting specifies either monochrome printing or color printing. As the page aggregation setting, for example, a print setting for assigning 4 pages to one page (4 in 1, hereinafter, a print setting for assigning N pages to 1 page is designated as Nin 1) is specified. The arrangement setting of the aggregated pages designates the arrangement of the print data for which Nin1 is set on the printing paper. The designation of the number of print copies designates the number of print data print copies. The setting of a background pattern / stamp specifies printing of a stamp such as a background pattern or a date on a printing paper. The resolution setting specifies a print resolution according to the performance of the printer device 111, such as 600 dpi or 1200 dpi. The output paper size is set by specifying the print paper. The blank page saving setting specifies whether or not to delete a blank page of print data. The designation of double side / single side specifies single side, double side (long side binding), double side (short side binding).

ステップS410において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、ユーザによる印刷設定変更の完了を受け付ける。   In step S410, the CPU 220 executing the operation unit application accepts the completion of the print setting change by the user.

ステップS411において、操作部アプリケーションを実行するCPU220は、印刷設定が変更されたかどうかを判定する。印刷設定が変更されていない場合はステップS408へ戻る。一方、印刷設定が変更された場合はステップS412へ進む。   In step S411, the CPU 220 executing the operation unit application determines whether the print setting has been changed. If the print setting has not been changed, the process returns to step S408. On the other hand, if the print settings have been changed, the process proceeds to step S412.

ステップS412において、CPU220は、ROM221のプリントデータ変更部245をRAM222に展開して実行し、プリントデータ変更処理を実行する。具体的には、選択されたプリントデータを、ユーザが変更した印刷設定に応じたプリントデータに編集する。   In step S412, the CPU 220 expands and executes the print data change unit 245 of the ROM 221 in the RAM 222, and executes print data change processing. Specifically, the selected print data is edited into print data corresponding to the print setting changed by the user.

ステップS413において、CPU220は、編集したプリントデータのRIP処理時間を予測する。ステップS413における処理は、図3に示したステップS302からステップS309の処理と同様の処理であり、説明を省略する。RIP処理時間を予測すると、処理はステップS408に戻る。   In step S413, the CPU 220 predicts the RIP processing time of the edited print data. The processing in step S413 is the same as the processing from step S302 to step S309 shown in FIG. If the RIP processing time is predicted, the process returns to step S408.

ステップS408においてプリントデータの印刷が選択されると、処理は、ステップS414に進む。   If printing of print data is selected in step S408, the process proceeds to step S414.

ステップS414において、CPU220はジョブ制御処理を開始する。具体的には、CPU220が、ROM221に格納されたプログラムモジュールであるジョブ制御処理部241、PDL解釈処理部242、RIP処理部243、時間予測処理部244をRAM222に展開する。CPU220は、RAM222に展開したジョブ制御処理部241を実行することで、ジョブ制御処理を開始する。   In step S414, the CPU 220 starts job control processing. Specifically, the CPU 220 expands the job control processing unit 241, the PDL interpretation processing unit 242, the RIP processing unit 243, and the time prediction processing unit 244, which are program modules stored in the ROM 221, in the RAM 222. The CPU 220 starts job control processing by executing the job control processing unit 241 developed in the RAM 222.

ステップS415において、ジョブ制御処理部241は、記憶装置223に格納されたプリントデータをRAM222に展開し、PDL解釈処理部242を実行することで、プリントデータのPDL解釈処理を開始する。   In step S415, the job control processing unit 241 expands the print data stored in the storage device 223 to the RAM 222, and executes the PDL interpretation processing unit 242, thereby starting the PDL interpretation processing of the print data.

ステップS416において、PDL解釈処理部242は、RAM222のプリントデータ格納領域に格納されたプリントデータを解釈し、中間データを生成する。ここで生成される中間データは、図3のステップS304で生成された中間データとは異なり、実際のプリント処理で適用される解像度で生成される。   In step S416, the PDL interpretation processing unit 242 interprets the print data stored in the print data storage area of the RAM 222, and generates intermediate data. The intermediate data generated here is different from the intermediate data generated in step S304 in FIG. 3 and is generated at the resolution applied in the actual print processing.

次いで、PDL解釈処理部242は、生成した中間データをRAM222の中間データ格納領域に格納し、ジョブ制御処理部241に終了を通知する。   Next, the PDL interpretation processing unit 242 stores the generated intermediate data in the intermediate data storage area of the RAM 222 and notifies the job control processing unit 241 of the end.

ステップS417において、ジョブ制御処理部241は、PDL解釈処理の終了の通知を受けて、RIP処理部243を実行し、RIP処理を開始する。   In step S417, the job control processing unit 241 receives the notification of the end of the PDL interpretation process, executes the RIP processing unit 243, and starts the RIP process.

ステップS418において、RIP処理部243は、RIP231を用いて、RAM222の中間データ格納領域に格納された中間データに従って画像データ(ビットマップイメージ)を生成する。RIP処理部243は、生成した画像データをRAM222の画像データ格納領域に格納し、ジョブ制御処理部241に終了を通知する。   In step S418, the RIP processing unit 243 uses the RIP 231 to generate image data (bitmap image) according to the intermediate data stored in the intermediate data storage area of the RAM 222. The RIP processing unit 243 stores the generated image data in the image data storage area of the RAM 222 and notifies the job control processing unit 241 of the end.

ステップS419において、ジョブ制御処理部241は、プリンタ装置111に対して、RAM222の画像データ格納領域に格納された画像データの印刷を指示する。   In step S <b> 419, the job control processing unit 241 instructs the printer device 111 to print the image data stored in the image data storage area of the RAM 222.

ステップS420において、プリンタ装置111はRAM222の画像データ格納領域に格納された画像データを、印刷用紙に印刷し排紙する。排紙が完了するとプリンタ装置111は、ジョブ制御処理部241に印刷の終了を通知する。   In step S <b> 420, the printer device 111 prints the image data stored in the image data storage area of the RAM 222 on printing paper and discharges it. When the paper discharge is completed, the printer apparatus 111 notifies the job control processing unit 241 of the end of printing.

ステップS421において、ジョブ制御処理部241は、プリンタ装置111からの印刷処理終了の通知を受けてジョブ制御処理を終了し、操作部113に終了通知を表示する。印刷が終了したプリントデータについては、印刷終了後に削除してもよいし、ユーザが削除を指示するまで記憶装置223に格納してもよい。記憶装置223に格納された予測データは、対応するプリントデータを削除する際に削除する。   In step S <b> 421, the job control processing unit 241 receives the print processing end notification from the printer device 111, ends the job control processing, and displays the end notification on the operation unit 113. The print data that has been printed may be deleted after printing, or may be stored in the storage device 223 until the user instructs deletion. The prediction data stored in the storage device 223 is deleted when the corresponding print data is deleted.

図4のステップS413で示したように、RIP処理時間の予測処理は、ユーザが印刷設定を変更するたびに実行される。そのため、ユーザは、RIP処理時間の予測処理が完了するまで、次の操作を行うことができなかった。   As shown in step S413 of FIG. 4, the RIP processing time prediction process is executed every time the user changes the print setting. Therefore, the user cannot perform the next operation until the prediction process of the RIP processing time is completed.

(第1の実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態によると、従来の留め置きプリントデータの印刷処理における、RIP処理時間の予測処理に要する時間を短縮することができる。
(First embodiment)
Next, a first embodiment of the present invention will be described. According to the present embodiment, it is possible to reduce the time required for the prediction process of the RIP processing time in the conventional print process of reserved print data.

図5は、本発明の一実施例に係るROM221が格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。ROM221は、図2に示したプログラムモジュールに加えて、再予測処理判定部246を備える。   FIG. 5 is a block diagram showing program modules stored in the ROM 221 according to an embodiment of the present invention. The ROM 221 includes a re-prediction processing determination unit 246 in addition to the program modules shown in FIG.

図6は、本発明の一実施形態に係る留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。図6のステップS601からステップS612については、図4のステップS401からステップS412に対応する。また、図6のステップS615からステップS623については、図4のステップS413からステップS421に対応する。そのため、図4に対応するステップの説明は省略する。図6のステップS613とステップS614が、従来の留め置きプリントデータの印刷処理に対して追加された処理である。   FIG. 6 is a flowchart showing a printing process of reserved print data according to an embodiment of the present invention. Steps S601 to S612 in FIG. 6 correspond to steps S401 to S412 in FIG. Also, Steps S615 to S623 in FIG. 6 correspond to Steps S413 to S421 in FIG. Therefore, the description of the steps corresponding to FIG. 4 is omitted. Steps S613 and S614 in FIG. 6 are processes added to the conventional print processing of reserved print data.

ステップS612においてプリントデータの編集が完了すると、ステップS613において、CPU220はRAM222に展開された再予測処理判定部246を実行し、再予測処理判定を開始する。再予測処理判定部246は、編集したプリントデータのRIP処理時間を再予測する必要があるかどうかを判定する。判定処理の詳細は、図7を参照して後述する。   When the editing of the print data is completed in step S612, in step S613, the CPU 220 executes the re-prediction process determination unit 246 expanded in the RAM 222 and starts re-prediction process determination. The re-prediction processing determination unit 246 determines whether it is necessary to re-predict the RIP processing time of the edited print data. Details of the determination process will be described later with reference to FIG.

ステップS614において、再予測処理判定部246は、ステップS613の判定結果が「再予測しない(再予測実行フラグがFalse)」の場合は、ステップS608に戻る。この場合、RIP処理時間を再予測しないので、既に算出され、記憶されている予測時間が表示され、ユーザに通知される。一方、ステップS613の判定結果が「再予測する(再予測実行フラグがTrue)」の場合は、ステップS615に進み、RIP処理時間を再予測する。   In step S614, the re-prediction processing determination unit 246 returns to step S608 if the determination result in step S613 is “not re-predict (re-prediction execution flag is False)”. In this case, since the RIP processing time is not re-predicted, the predicted time already calculated and stored is displayed and notified to the user. On the other hand, when the determination result of step S613 is “pre-prediction (re-prediction execution flag is True)”, the process proceeds to step S615 to re-predict the RIP processing time.

このように、本実施形態では、S613の判定結果に応じて、RIP処理時間を再予測するかどうかを切り替えることができる。   Thus, in this embodiment, whether to re-predict the RIP processing time can be switched according to the determination result of S613.

図7は、図6のステップS613における再予測処理判定のフローチャートである。再予測処理判定では、ユーザから受け付けた印刷設定変更が、プリントデータの描画内容を変更し、RIP処理時間に影響する変更であるかどうかを判定する。印刷設定変更のうち、印刷部数の指定、両面・片面の指定は、プリントデータの描画内容を変更しない。よって、これらの設定変更は、RIP処理時間に影響せず、使用する印刷用紙の種類と部数に対して変化が一定であるため、再予測処理は不要である。一方、カラーモードの設定、ページ集約の設定、集約したページの配置設定、地紋・スタンプの設定、解像度の設定、出力用紙サイズの設定、白紙節約の設定が変更されると、プリントデータの描画内容が変更される。よって、これらの設定変更は、RIP処理時間に影響するため、再予測処理が必要となる。   FIG. 7 is a flowchart of the re-prediction process determination in step S613 in FIG. In the re-prediction processing determination, it is determined whether or not the print setting change received from the user is a change that affects the RIP processing time by changing the drawing content of the print data. Among print setting changes, designation of the number of copies to be printed and designation of double-sided / single-sided do not change the drawing content of the print data. Therefore, these setting changes do not affect the RIP processing time, and the change is constant with respect to the type and the number of copies of the printing paper to be used, so that the re-prediction processing is unnecessary. On the other hand, when the color mode setting, page aggregation setting, aggregated page layout setting, tint block / stamp setting, resolution setting, output paper size setting, blank page saving setting are changed, the print data drawing contents Is changed. Therefore, since these setting changes affect the RIP processing time, re-prediction processing is necessary.

まず、ステップS701において、再予測処理判定部246は、再予測実行フラグをFalseにする。   First, in step S701, the re-prediction process determination unit 246 sets the re-prediction execution flag to False.

ステップS702において、再予測処理判定部246は、ページ集約の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。   In step S702, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the page aggregation setting has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S711, and the re-prediction execution flag is set to True.

図8は、ページ集約の設定変更に伴う、スキャンライン上のオブジェクトの数と位置の変化を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating changes in the number and positions of objects on the scan line in accordance with the change in the page aggregation setting.

図8に示すように2枚のプリントデータ121、122を1枚のプリントデータ123に集約する場合、排紙方向に対してプリントデータの向きが変わる。このためスキャンラインレンダリングを用いたRIP231では、スキャンライン124、125上に存在するページ内オブジェクトの数や位置関係も変わる。したがって、ページ集約の設定が変更されると、前述したスキャンライン毎のオブジェクトのソート処理や陰面除去処理が印刷設定を変更する前と比べて変わるため、再予測処理が必要となる。   As shown in FIG. 8, when two print data 121 and 122 are integrated into one print data 123, the direction of the print data changes with respect to the paper discharge direction. For this reason, in the RIP 231 using scanline rendering, the number and positional relationship of objects in the page existing on the scanlines 124 and 125 also change. Accordingly, if the page aggregation setting is changed, the object sorting process and hidden surface removal process for each scan line described above change compared to before the print setting is changed, and thus re-prediction processing is necessary.

一方、ページ集約の設定に変更がなかった場合は、ステップS703に進む。   On the other hand, if there is no change in the page aggregation setting, the process advances to step S703.

ステップS703において、再予測処理判定部246は、カラーモードの設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。   In step S703, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether or not the color mode setting has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S711, and the re-prediction execution flag is set to True.

カラーモードの設定変更では、色のチャンネル数とそれに伴う色指定に必要なデータサイズが異なる。このため、色の合成に必要な処理負荷や生成される中間データ、画像形成処理内容が変わるため、再予測処理が必要となる。   When the color mode setting is changed, the number of color channels and the data size required for color designation are different. For this reason, the processing load necessary for color synthesis, the intermediate data to be generated, and the content of the image forming process are changed, so that a re-prediction process is necessary.

一方、カラーモードの設定に変更がなかった場合は、ステップS704に進む。   On the other hand, if there is no change in the color mode setting, the process advances to step S704.

ステップS704において、再予測処理判定部246は、印刷ページの配置順の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS705に進む。一方、変更がなかった場合は、ステップS706に進む。   In step S704, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether or not the setting of the print page arrangement order has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S705. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to step S706.

図9(A)は、4in1(4ページを1ページに集約)における印刷ページの配置順の設定変更に伴う、プリントデータの変化を示す図である。変更前の印刷ページの配置例126と、変更後の印刷ページの配置例127とを比較すると、スキャンライン128、129上に存在するページ内オブジェクト数や位置関係が変わる。   FIG. 9A is a diagram illustrating a change in print data in accordance with a change in the arrangement order of print pages in 4in1 (4 pages are combined into one page). When the print page layout example 126 before the change is compared with the print page layout example 127 after the change, the number of objects in the page and the positional relationship existing on the scan lines 128 and 129 change.

印刷ページの配置順の設定に変更があった場合、さらにステップS705において、再予測処理判定部246が、複数ページを1ページに集約した設定において、印刷ページの配置順がスキャンライン方向にのみ変更されたかどうかを判定する。スキャンライン方向のみの変更でなかった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。一方、スキャンライン方向のみの変更であった場合は、ステップS706に進む。   If there is a change in the print page arrangement order, in step S705, the re-prediction processing determination unit 246 changes the print page arrangement order only in the scan line direction in a setting in which a plurality of pages are combined into one page. Determine whether it was done. If it is not a change in only the scan line direction, the process advances to step S711 to set the re-prediction execution flag to True. On the other hand, if the change is only in the scan line direction, the process proceeds to step S706.

図9(B)は、2in1(2ページを1ページに集約)における印刷ページの配置順の設定変更に伴うプリントデータの変化を示す図である。変更前の印刷ページの配置例130と、変更後の印刷ページの配置例131とを比較すると、スキャンライン132、133上に存在するページ内オブジェクト数やソート処理に影響する位置関係に変化はない。したがって、印刷ページの配置順の設定に変更があった場合でも、1枚のプリントデータ内のスキャンライン方向にのみページの配置順を入れ替える変更だった場合には、再予測処理を実行する必要はない。   FIG. 9B is a diagram illustrating a change in print data in accordance with a setting change of the arrangement order of print pages in 2 in 1 (2 pages are combined into 1 page). Comparing the print page arrangement example 130 before the change with the print page arrangement example 131 after the change, there is no change in the number of objects in the page existing on the scan lines 132 and 133 and the positional relationship affecting the sort processing. . Therefore, even if there is a change in the print page layout order setting, if the page layout order is changed only in the scan line direction in one print data, it is necessary to execute the re-prediction process. Absent.

ステップS706において、再予測処理判定部246は、地紋・スタンプ設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS707に進む。一方、変更がなかった場合は、ステップS708に進む。地紋・スタンプ設定が変更されると、ページ全面に合成処理が必要になるため再予測処理が必要となる。   In step S706, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the tint block / stamp setting has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S707. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to step S708. If the copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting is changed, a re-prediction process is required because a synthesis process is required for the entire page.

しかしながら、地紋・スタンプ設定に変更があった場合は、さらにステップS707において、再予測処理判定部246は、その影響度が所定の閾値以下であるかどうかを判定する。具体的には、地紋・スタンプ設定の変更に伴い、付加・削除される領域が所定の閾値(例えば、プリントデータの0.1%)を超えた場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。一方、所定の閾値以下であった場合は、ステップS708に進む。地紋・スタンプ設定に変更があった場合でも、その影響度が所定の閾値以下、例えば、付加・削除される領域がプリントデータの0.1%以下である場合は、RIP処理時間に大きく影響しないため、再予測処理を必要としない。   However, if the copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting is changed, in step S707, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the degree of influence is equal to or less than a predetermined threshold. Specifically, if the area to be added / deleted exceeds a predetermined threshold value (for example, 0.1% of the print data) due to the change in the copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting, the process proceeds to step S711 and the re-prediction execution flag is set. To True. On the other hand, if it is less than or equal to the predetermined threshold, the process proceeds to step S708. Even if the tint block / stamp setting is changed, if the degree of influence is not more than a predetermined threshold, for example, if the area to be added / deleted is not more than 0.1% of the print data, the RIP processing time is not greatly affected. Therefore, re-prediction processing is not required.

ステップS708において、再予測処理判定部246は、解像度の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。一方、変更がなかった場合は、ステップS709に進む。   In step S708, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether or not the resolution setting has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S711, and the re-prediction execution flag is set to True. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to step S709.

ステップS709において、再予測処理判定部246は、出力用紙の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。一方、変更がなかった場合は、ステップS710に進む。   In step S709, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the setting of the output paper has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S711, and the re-prediction execution flag is set to True. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to step S710.

解像度の設定、および出力用紙の設定が変更されると、画像形成処理後の出力画像サイズが変わる。加えて、出力用紙の向き(例えば、縦・横)が変更される場合、スキャンライン上に存在するページ内オブジェクトの数や位置が変わるため、再予測が必要となる。   When the resolution setting and the output paper setting are changed, the output image size after the image forming process is changed. In addition, when the orientation (for example, portrait / landscape) of the output paper is changed, the number and position of the objects in the page existing on the scan line change, and thus re-prediction is necessary.

ステップS710において、再予測処理判定部246は、白紙節約の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS711に進み、再予測実行フラグをTrueにする。   In step S710, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the setting for saving blank pages has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S711, and the re-prediction execution flag is set to True.

白紙節約の設定が変更され、白紙ページの追加または削除が行われる場合、スキャンライン上に存在するページ内オブジェクトの数や位置が変わるため、再予測が必要となる。   When the blank page saving setting is changed and a blank page is added or deleted, the number and position of the objects in the page existing on the scan line change, and thus re-prediction is necessary.

一方、変更がなかった場合は、再予測処理判定を終了する。   On the other hand, when there is no change, the re-prediction process determination is terminated.

ステップS711において、再予測処理判定部246は、再予測実行フラグをTrueにして、再予測処理判定を終了する。   In step S711, the re-prediction process determination unit 246 sets the re-prediction execution flag to True and ends the re-prediction process determination.

以上説明したように、本実施形態によると、留め置きプリントデータの印刷設定の変更があった場合に、その変更内容を詳細に判定し、再予測処理が必要のない印刷設定の変更を判定する。そうすることで、変更された印刷設定に応じて、再予測処理を行うかどうかを切り替え、必要のない無駄な予測処理を削減することができる。   As described above, according to the present embodiment, when there is a change in the print setting of the reserved print data, the change content is determined in detail, and a change in the print setting that does not require re-prediction processing is determined. By doing so, it is possible to switch whether or not to perform re-prediction processing according to the changed print setting, and to reduce unnecessary prediction processing that is not necessary.

(第2の実施形態)
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。上述した第1の実施形態では、RIP処理時間に影響を与える印刷設定変更があった場合にのみ、RIP処理時間を予測しなおすものであった。それに対し、本実施形態では、印刷設定の変更がRIP処理時間に影響するものであっても、再予測処理を行わずに、既に算出されている予測時間を補正する。そうすることによって、RIP処理時間の予測処理を削減することができる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the RIP processing time is re-estimated only when there is a print setting change that affects the RIP processing time. On the other hand, in this embodiment, even if a change in print settings affects the RIP processing time, the predicted time already calculated is corrected without performing the re-prediction processing. By doing so, the prediction process of RIP processing time can be reduced.

図10は、本発明の一実施形態に係るROM221が格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。ROM221は、図5に示したプログラムモジュールに加えて、予測時間補正判定部247、及び予測時間補正部248を備える。   FIG. 10 is a block diagram showing program modules stored in the ROM 221 according to an embodiment of the present invention. The ROM 221 includes a predicted time correction determination unit 247 and a predicted time correction unit 248 in addition to the program modules shown in FIG.

図11は、本発明の一実施形態に係る留め置きプリントデータの印刷処理を示すフローチャートである。図11のステップS1101からステップS1114については、図6のステップS601からステップS614に対応する。また、図11のステップS1118からステップS1126については、図6のステップS615からステップS623に対応する。そのため、図6に対応するステップの説明は省略する。図11のステップS1115からステップS1117が、第1の実施形態に対して追加された処理である。   FIG. 11 is a flowchart showing a printing process of reserved print data according to an embodiment of the present invention. Steps S1101 to S1114 in FIG. 11 correspond to steps S601 to S614 in FIG. Further, Steps S1118 to S1126 in FIG. 11 correspond to Steps S615 to S623 in FIG. Therefore, the description of the steps corresponding to FIG. 6 is omitted. Steps S1115 to S1117 in FIG. 11 are processes added to the first embodiment.

ステップS1114において再予測を実行する必要があると判定された場合、ステップS1115において、CPU220はRAM222に展開された予測時間補正判定部247を実行し、予測時間補正判定を実行する。判定処理の詳細は、図12を参照して後述する。   If it is determined in step S1114 that re-prediction needs to be executed, in step S1115, the CPU 220 executes the prediction time correction determination unit 247 developed in the RAM 222, and executes prediction time correction determination. Details of the determination process will be described later with reference to FIG.

ステップS1116において、予測時間補正判定部247は、予測したRIP処理時間を補正できると判定された場合、ステップS1117に進む。具体的には、後述する予測時間補正フラグがTrueである場合に、ステップS1117に進む。ステップS1117では、CPUはRAM222に展開された予測時間補正部248を実行し、予測時間補正を行う。一方、予測したRIP処理時間を補正できないと判定された場合は、ステップS1118に進み、RIP処理時間を再予測する。   In step S1116, if it is determined that the predicted RIP processing time can be corrected, the predicted time correction determination unit 247 proceeds to step S1117. Specifically, if the predicted time correction flag described later is True, the process proceeds to step S1117. In step S <b> 1117, the CPU executes the predicted time correction unit 248 developed in the RAM 222 to correct the predicted time. On the other hand, if it is determined that the predicted RIP processing time cannot be corrected, the process advances to step S1118 to re-predict the RIP processing time.

図12は、図11のステップS1115における予測時間補正判定のフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart of the prediction time correction determination in step S1115 of FIG.

まず、ステップS1201において、予測時間補正判定部247は、予測時間補正フラグをFalseにする。   First, in step S1201, the prediction time correction determination unit 247 sets the prediction time correction flag to False.

ステップS1202において、予測時間補正判定部247は、解像度の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS1205に進み、予測時間補正フラグをTrueにする。一方、変更がなかった場合は、S1203に進む。   In step S1202, the predicted time correction determination unit 247 determines whether or not the resolution setting has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S1205, and the predicted time correction flag is set to True. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to S1203.

ステップS1203において、予測時間補正判定部247は、出力用紙の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS1205に進み、予測時間補正フラグをTrueにする。一方、変更がなかった場合は、S1204に進む。   In step S1203, the predicted time correction determination unit 247 determines whether the setting of the output paper has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S1205, and the predicted time correction flag is set to True. On the other hand, if there is no change, the process proceeds to S1204.

ステップS1204において、予測時間補正判定部247は、白紙節約の設定が変更されたかどうかを判定する。変更があった場合は、ステップS1205に進み、予測時間補正フラグをTrueにする。一方、変更がなかった場合は、再予測処理判定を終了する。   In step S1204, the predicted time correction determination unit 247 determines whether or not the setting for saving blank paper has been changed. If there is a change, the process proceeds to step S1205, and the predicted time correction flag is set to True. On the other hand, when there is no change, the re-prediction process determination is terminated.

ステップS1205において、予測時間補正判定部247は、予測時間補正フラグをTrueにし、予測時間補正判定を終了する。   In step S1205, the predicted time correction determination unit 247 sets the predicted time correction flag to True, and ends the predicted time correction determination.

このように、プリントデータの印刷設定が変更された場合でも、それが、解像度の設定、出力用紙の設定、または、白紙節約の設定であった場合には、予測時間補正フラグをTrueにして、再予測処理を行わずに、後述する予測時間補正処理を行う。   As described above, even when the print setting of the print data is changed, if the setting is the resolution setting, the output paper setting, or the blank page saving setting, the prediction time correction flag is set to True, The prediction time correction process described later is performed without performing the re-prediction process.

図13は、図11のステップS1117における予測時間補正のフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart of the prediction time correction in step S1117 of FIG.

まず、ステップS1301において、予測時間補正部248は、解像度または出力用紙の設定が変更されたかどうかを判定する。解像度または出力用紙の設定に変更があった場合は、ステップS1303に進む。一方、解像度または出力用紙の設定に変更がなかった場合、すなわち、白紙節約の設定に変更があった場合は、ステップS1302に進む。   First, in step S1301, the predicted time correction unit 248 determines whether the resolution or output paper setting has been changed. If there is a change in the resolution or output paper setting, the process advances to step S1303. On the other hand, if there is no change in the resolution or output paper setting, that is, if there is a change in the setting for saving blank pages, the process advances to step S1302.

解像度が変更された場合や、出力用紙の縦横を変えずに、用紙サイズのみが変更された場合(例えば、A4用紙をA3用紙に変更する場合)は、変更された解像度に合わせてRIP処理時間を補正することができる。そのためステップS1303において、予測時間補正部248は、予測データ格納領域に格納されたパラメータ「a」及び「b」と、変更された解像度xを、前述した数式y = ax^2+bにあてはめ、処理時間yを求めることで、RIP処理時間を補正する。   When the resolution is changed, or when only the paper size is changed without changing the vertical and horizontal directions of the output paper (for example, when A4 paper is changed to A3 paper), the RIP processing time is adjusted according to the changed resolution. Can be corrected. Therefore, in step S1303, the prediction time correction unit 248 applies the parameters “a” and “b” stored in the prediction data storage area and the changed resolution x to the above-described equation y = ax ^ 2 + b, and the processing time. The RIP processing time is corrected by obtaining y.

一方、白紙節約の設定が変更された場合は、対象となる白紙ページの処理時間のみを算出し、当該ページの処理時間の追加/削除を行う。そのためステップS1302において、予測時間補正部248は、対象となる白紙ページの処理時間のみを算出し、当該ページの処理時間の追加/削除を行うことで、RIP処理時間を補正する。   On the other hand, when the blank page saving setting is changed, only the processing time of the target blank page is calculated, and the processing time of the page is added / deleted. Therefore, in step S1302, the prediction time correction unit 248 corrects the RIP processing time by calculating only the processing time of the target blank page and adding / deleting the processing time of the page.

なお、図11、図12、及び図13を参照して予測時間補正判定及び予測時間補正をそれぞれ独立して説明したが、印刷設定の変更内容に基づいてこれらの処理を同時に実行してもよい。   Although the prediction time correction determination and the prediction time correction have been described independently with reference to FIGS. 11, 12, and 13, these processes may be executed simultaneously based on the change contents of the print settings. .

以上に述べたように、解像度、出力用紙、白紙節約の設定の変更について、再予測処理を行わずに、印刷設定変更前の予測時間を補正することで、予測時間の算出時間短縮効果を得ることができる。   As described above, it is possible to obtain a prediction time calculation time shortening effect by correcting the prediction time before changing the print setting without performing the re-prediction processing for the change in the resolution, output paper, and blank page saving setting. be able to.

(第3の実施形態)
次いで、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態においては、ユーザによる印刷設定変更が繰り返し実行された場合に、印刷設定内容と対応する予測時間を保持しておくことで、同様の設定が繰り返し発生した場合の予測時間の算出時間を短縮する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, when the print setting change by the user is repeatedly executed, the prediction time corresponding to the print setting content is held, so that the calculation time of the predicted time when the same setting occurs repeatedly is calculated. Shorten.

図14は、本発明の一実施形態に係るROM221が格納するプログラムモジュールを示すブロック図である。ROM221は、図10のプログラムモジュールに加え、予測時間記憶部249、及び、予測時間変更部250を備える。   FIG. 14 is a block diagram showing program modules stored in the ROM 221 according to an embodiment of the present invention. The ROM 221 includes a predicted time storage unit 249 and a predicted time change unit 250 in addition to the program modules of FIG.

本実施形態に係る処理のフローチャートは、図11のフローチャートの内、ステップS1113の再予測処理判定、ステップS1117の予測時間補正、およびステップS1118のRIP時間予測処理の内部処理が異なる以外は、図11に対応する。そのため、異なる処理のみを説明する。   The flowchart of the process according to the present embodiment is different from the flowchart of FIG. 11 except that the internal process of the re-prediction process determination in step S1113, the prediction time correction in step S1117, and the RIP time prediction process in step S1118 is different. Corresponding to Therefore, only different processes will be described.

本実施形態において、RAM222の予測データ格納領域に格納される予測データは、当該予測データを算出した際の印刷設定と対になる表の形で格納される。   In the present embodiment, the prediction data stored in the prediction data storage area of the RAM 222 is stored in the form of a table that is paired with the print setting when the prediction data is calculated.

図15は、本実施形態においてRAM222の予測データ格納領域に格納される表500の一例を示す。予測時間記憶部249は、表500の形で、プリントデータ501、ページ集約の設定(Nup設定)502、カラーモード設定503、集約したページの配置設定504、地紋・スタンプ設定505を設定毎に保持する。また、予測時間記憶部249は、解像度設定506、出力用紙設定507、白紙節約設定508、予測時間509、該予測時間509を補正するために、解像度と処理時間の関係式に必要なパラメータ「a」510及び「b」511を設定毎に保持する。ステップS1117の予測時間補正とステップS1118のRIP時間予測処理において、各処理を実行するCPU220は、予測したRIP処理時間と印刷設定を予測データ格納領域の表500に追加する。   FIG. 15 shows an example of a table 500 stored in the predicted data storage area of the RAM 222 in the present embodiment. The predicted time storage unit 249 stores print data 501, page aggregation setting (Nup setting) 502, color mode setting 503, aggregated page layout setting 504, and copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting 505 for each setting in the form of a table 500. To do. Further, the predicted time storage unit 249 corrects the resolution setting 506, the output paper setting 507, the blank paper saving setting 508, the predicted time 509, and the parameter “a” necessary for the relational expression between the resolution and the processing time in order to correct the predicted time 509. "510" and "b" 511 are held for each setting. In the predicted time correction in step S1117 and the RIP time prediction process in step S1118, the CPU 220 that executes each process adds the predicted RIP processing time and print settings to the table 500 of the predicted data storage area.

図16は、本実施形態におけるステップS1113の再予測処理判定において、図7のフローチャートで示した処理の前に実行される処理のフローチャートを示す。再予測処理判定部246は、変更された印刷設定項目の組み合わせが、予測データ格納領域の表500に存在するかどうかを判定する。   FIG. 16 shows a flowchart of processing executed before the processing shown in the flowchart of FIG. 7 in the re-prediction processing determination in step S1113 in the present embodiment. The re-prediction processing determination unit 246 determines whether the changed combination of print setting items exists in the table 500 of the predicted data storage area.

まず、ステップS1601において、再予測処理判定部246は、再予測実行フラグをFalseにする。   First, in step S1601, the re-prediction process determination unit 246 sets the re-prediction execution flag to False.

ステップS1602において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、ページ集約の設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1603に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1602, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the page aggregation setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print setting has been changed. If it exists, the process proceeds to step S1603. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1603において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、カラーモードの設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1604に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1603, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the color mode setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print setting has been changed. If it exists, the process proceeds to step S1604. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1604において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、集約したページの配置設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1605に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1604, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the aggregated page layout setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print settings have been changed. If it exists, the process proceeds to step S1605. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1605において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、地紋・スタンプ設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1606に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1605, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print setting has been changed. If it exists, the process proceeds to step S1606. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1606において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、解像度の設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1607に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1606, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the resolution setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print settings have been changed. If it exists, the process proceeds to step S1607. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1607において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、出力用紙の設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1608に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1607, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the output paper setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print setting has been changed. If it exists, the process proceeds to step S1608. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

ステップS1608において、再予測処理判定部246は、印刷設定が変更された印刷データと同じ印刷データについて、白紙節約の設定と同じ設定が、表500に存在するかどうかを判定する。存在した場合は、ステップS1609に進む。一方、存在しなかった場合は、図7のステップS701に進む。   In step S1608, the re-prediction processing determination unit 246 determines whether the same setting as the blank paper saving setting exists in the table 500 for the same print data as the print data whose print settings have been changed. If it exists, the process proceeds to step S1609. On the other hand, if it does not exist, the process proceeds to step S701 in FIG.

表500に、上述した印刷設定項目のすべてが同じ印刷設定データが存在した場合は、ステップS1609において、予測時間変更部250が、表500の当該印刷設定データにおける予測時間509を参照する。参照したRIP処理時間の予測時間509を、操作部アプリケーションは、操作部113に表示する。次いで処理は、図11のステップS1114に進む。   If the table 500 includes print setting data that has the same print setting items as described above, the predicted time change unit 250 refers to the predicted time 509 in the print setting data in the table 500 in step S1609. The operation unit application displays the estimated RIP processing time 509 referred to on the operation unit 113. Next, the process proceeds to step S1114 in FIG.

以上に述べたように、同じ印刷設定が繰り返し実行された場合、印刷設定とその予測時間を保持しておき、保存した印刷設定における予測時間を呼び出すことで、RIP処理時間を予測する必要が無くなり、無駄な予測処理を削減することができる。   As described above, when the same print setting is repeatedly executed, it is not necessary to predict the RIP processing time by holding the print setting and its estimated time and calling the estimated time in the saved print setting. , Wasteful prediction processing can be reduced.

なお、図11のステップS1117の予測時間補正処理においても同様に、表500を参照して、解像度の設定、出力用紙の設定、または、白紙節約の設定以外の印刷設定項目のすべてが同じ印刷データが存在した場合には、次の処理をしてもよい。すなわち、予測データ格納領域に格納されている当該印刷設定データにおける予測時間509、予測パラメータa510、予測パラメータb511を用いて補正をしてもよい。   Similarly, in the predicted time correction process in step S1117 of FIG. 11, the print data is the same for all print setting items other than the resolution setting, the output paper setting, or the blank page saving setting with reference to the table 500. If there is, the following processing may be performed. That is, correction may be performed using the prediction time 509, the prediction parameter a 510, and the prediction parameter b 511 in the print setting data stored in the prediction data storage area.

なお、本実施形態は第2の実施形態を利用する形態について説明したが、第1の実施形態を利用する形態であってもよい。   In addition, although this embodiment demonstrated the form using 2nd Embodiment, the form using 1st Embodiment may be sufficient.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (12)

プリントデータと該プリントデータの画像形成処理時間とを格納する格納手段と、
前記格納されたプリントデータの印刷設定の変更を受け付ける受け付け手段と、
前記変更された印刷設定が、前記プリントデータの描画内容を変更する設定かどうかを判定する判定手段と、
前記プリントデータの描画内容を変更する設定であると判定された場合に、画像形成処理時間を予測する予測手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Storage means for storing print data and image formation processing time of the print data;
Accepting means for accepting a change in print settings of the stored print data;
A determination unit for determining whether the changed print setting is a setting for changing a drawing content of the print data;
An image forming apparatus comprising: a predicting unit that predicts an image forming processing time when it is determined that the drawing content of the print data is changed.
前記プリントデータの描画内容を変更する設定は、ページ集約の設定、カラーモードの設定、集約したページの配置設定、地紋・スタンプの設定、解像度の設定、出力用紙の設定、及び、白紙節約の設定のうちの少なくとも1つが変更された設定であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The settings for changing the drawing contents of the print data include page aggregation setting, color mode setting, aggregated page arrangement setting, tint block / stamp setting, resolution setting, output paper setting, and blank page saving setting. The image forming apparatus according to claim 1, wherein at least one of the settings is changed. 前記予測した画像形成処理時間を通知する通知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising notification means for notifying the predicted image forming processing time. 前記通知手段は、前記変更された印刷設定が前記プリントデータの描画内容を変更する設定でない場合、前記格納手段に格納されている画像形成処理時間を通知することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。   4. The notification unit according to claim 3, wherein when the changed print setting is not a setting for changing the drawing content of the print data, the notification unit notifies the image forming processing time stored in the storage unit. Image forming apparatus. 前記予測手段は、前記変更された印刷設定が、集約したページの配置設定であって、複数ページを1ページに集約した設定に対して、スキャンライン方向にのみページを入れ替えた設定である場合は、画像形成処理時間を予測しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   When the changed print setting is an aggregated page layout setting, and the setting is a setting in which a plurality of pages are aggregated into one page, the page is changed only in the scan line direction. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming processing time is not predicted. 前記予測手段は、前記変更された印刷設定が、地紋・スタンプの設定であって、前記プリントデータに対する影響が閾値以下である場合に、画像形成処理時間を予測しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The predicting unit does not predict an image forming processing time when the changed print setting is a copy-forgery-inhibited pattern / stamp setting and an influence on the print data is equal to or less than a threshold value. The image forming apparatus described in 1. 前記変更された印刷設定が、前記プリントデータの描画内容を変更する設定であると判定された場合において、
前記変更された印刷設定が、前記格納されたプリントデータの画像形成処理時間を補正することができる設定かどうか判定する判定手段と、
前記格納されたプリントデータの画像形成処理時間を補正することができる設定であると判定された場合に、前記格納されたプリントデータの画像形成処理時間を補正する補正手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
When it is determined that the changed print setting is a setting for changing the drawing content of the print data,
Determining means for determining whether the changed print setting is a setting capable of correcting an image forming processing time of the stored print data;
And a correction unit that corrects the image formation processing time of the stored print data when it is determined that the setting is capable of correcting the image formation processing time of the stored print data. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記格納されたプリントデータの画像形成処理時間を補正することができる設定は、解像度の設定、出力用紙の設定、及び、白紙節約の設定のうちの少なくとも1つが変更された設定であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。   The setting capable of correcting the image forming processing time of the stored print data is a setting in which at least one of a resolution setting, an output sheet setting, and a blank page saving setting is changed. The image forming apparatus according to claim 7. 前記変更された印刷設定と前記変更された印刷設定に対応する画像形成処理時間とを保持する記憶手段と、
前記保持された印刷設定と同じ印刷設定が発生した場合に、前記保持された画像形成処理時間に基づいて、画像形成処理時間を変更する変更手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Storage means for holding the changed print setting and the image forming processing time corresponding to the changed print setting;
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a changing unit configured to change the image forming process time based on the held image forming process time when the same print setting as the held print setting occurs. The image forming apparatus described in 1.
プリントデータと該プリントデータの画像形成処理時間を格納する格納手段と、
前記格納されたプリントデータの印刷設定の変更を受け付ける受け付け手段と、
前記変更された印刷設定に応じて、前記画像形成処理時間の予測方法を切り替える切り替え手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Storage means for storing print data and image formation processing time of the print data;
Accepting means for accepting a change in print settings of the stored print data;
An image forming apparatus comprising: a switching unit that switches a prediction method of the image forming processing time according to the changed print setting.
プリントデータと該プリントデータの画像形成処理時間とを格納するステップと、
前記格納されたプリントデータの印刷設定の変更を受け付けるステップと、
前記変更された印刷設定が、前記プリントデータの描画内容を変更する設定かどうかを判定するステップと、
前記プリントデータの描画内容を変更する設定であると判定された場合に、画像形成処理時間を予測するステップと
を含むことを特徴とする画像形成方法。
Storing print data and an image formation processing time of the print data;
Receiving a change in print settings of the stored print data;
Determining whether the changed print setting is a setting for changing a drawing content of the print data; and
And a step of predicting an image forming processing time when it is determined that the setting is to change the drawing content of the print data.
コンピュータを請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as an image forming apparatus of any one of Claims 1 thru | or 10.
JP2014046526A 2014-03-10 2014-03-10 Image forming device, image forming method, and program Pending JP2015168224A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046526A JP2015168224A (en) 2014-03-10 2014-03-10 Image forming device, image forming method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046526A JP2015168224A (en) 2014-03-10 2014-03-10 Image forming device, image forming method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168224A true JP2015168224A (en) 2015-09-28
JP2015168224A5 JP2015168224A5 (en) 2017-04-20

Family

ID=54201391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046526A Pending JP2015168224A (en) 2014-03-10 2014-03-10 Image forming device, image forming method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015168224A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017121756A (en) * 2016-01-07 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus
JP2017136727A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 キヤノン株式会社 Printing time estimation device, printing time estimation method and program
JP2018079660A (en) * 2016-11-18 2018-05-24 キヤノン株式会社 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus
JP2021084377A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192148A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc Image formation management system, image information management device and image information management method
JP2007144699A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc Imaging device
US20080270402A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Tadanobu Inoue Dispatching pages for raster-image processing prior to printing the pages by a printing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192148A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc Image formation management system, image information management device and image information management method
JP2007144699A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc Imaging device
US20080270402A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Tadanobu Inoue Dispatching pages for raster-image processing prior to printing the pages by a printing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017121756A (en) * 2016-01-07 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus
JP2017136727A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 キヤノン株式会社 Printing time estimation device, printing time estimation method and program
JP2018079660A (en) * 2016-11-18 2018-05-24 キヤノン株式会社 Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus
JP2021084377A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP7404825B2 (en) 2019-11-29 2023-12-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436851B2 (en) Printer driver program and image forming apparatus
US10474404B2 (en) Image forming system in which a mobile terminal sets print setting information and transmits a print instruction to an image forming apparatus, and related image forming apparatus and image forming method
JP6613587B2 (en) Image processing system, image formation output control device, image processing method, and image processing program
JP5700014B2 (en) Printing system, printing control program, and recording medium
US20130188211A1 (en) Image processing system, image forming apparatus, image processing program, and image processing method
JP2015168224A (en) Image forming device, image forming method, and program
JP2013186319A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4577058B2 (en) Printing control apparatus and method and program
US20200110561A1 (en) Image processing apparatus, method of changing image color, and recording medium storing image color change program
US8891129B2 (en) Image forming apparatus having real-size preview function, method of controlling the same, and storage medium
KR20200038858A (en) Printing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US9924051B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium for performing printing based on collection settings
JP6743367B2 (en) Image processing system, image processing system control method, image processing system control program
JP2017024321A (en) Image processor, image formation device, and image processing time prediction method and program
JP6638458B2 (en) Image formation output control device, control method of image formation output control device, control program of image formation output control device
JP6520363B2 (en) Print image generation apparatus, color conversion control program, and color conversion control method
JP2017091146A (en) Image formation and output control device, image processing system, method of controlling image formation and output control device, and control program for image formation and output control device
US20130050732A1 (en) Image forming apparatus which is capable of displaying real size preview, method of controlling the same, and storage medium
JP2014068152A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2017030232A (en) Image processing system, processing execution control device, image processing method and control program
JP2009143124A (en) Image processing apparatus
US11151430B2 (en) Image forming apparatus capable of executing line width adjustment process, method of controlling same, and storage medium
JP6492773B2 (en) Image processing system, image formation output control device, image processing method, and image processing program
JP5957979B2 (en) Image processing method, image processing program, and image forming apparatus
JP2017177352A (en) Print control device, printer, printing system, printing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710