JP2015166937A - Data management device and control method therefor - Google Patents

Data management device and control method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2015166937A
JP2015166937A JP2014041053A JP2014041053A JP2015166937A JP 2015166937 A JP2015166937 A JP 2015166937A JP 2014041053 A JP2014041053 A JP 2014041053A JP 2014041053 A JP2014041053 A JP 2014041053A JP 2015166937 A JP2015166937 A JP 2015166937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
storage unit
data
unit
entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014041053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
外山 正樹
Masaki Toyama
正樹 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014041053A priority Critical patent/JP2015166937A/en
Publication of JP2015166937A publication Critical patent/JP2015166937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data management technology for achieving cost reduction and responsibility.SOLUTION: A data management device includes: reception means for receiving a data file and a storage request of the data file from an external device; first control means for controlling the storage of the file substance and attribute information of the data file received by the reception means in a first storage part; detection means for detecting the file substance stored in the first storage part; second control means for, when the file substance is detected by the detection means, controlling the storage of the file substance in a second storage part different from the first storage part and the deletion of the file substance from the first storage part; and transmission means for transmitting a response to the storage request to the external device, therein a response to the external device by the transmission means is executed prior to control by the second control means.

Description

本発明は、文書データの管理技術に関するものである。   The present invention relates to document data management technology.

文書管理システムにおいては、文書(データファイル)に紐付く文書属性(例えばファイル名、サイズ等)を検索キーとして目的の文書ファイルを検索する機能を実現するためにデータベースを用いることが多い。例えば、特許文献1では、ファイル実体をボリュームデータベースで管理し、文書属性を属性データベースで管理するシステムが提案されている。このようにファイル実体と文書属性の両方ともデータベースサーバで管理する方法は、データベースへのアクセスだけで完結するため、利用者のリクエストに対する応答までにかかる時間が短縮されるという点でメリットがある。   In a document management system, a database is often used to realize a function of searching for a target document file using a document attribute (for example, file name, size) associated with the document (data file) as a search key. For example, Patent Document 1 proposes a system in which file entities are managed by a volume database and document attributes are managed by an attribute database. As described above, the method of managing both the file entity and the document attribute by the database server is completed only by accessing the database, and therefore has an advantage in that the time required for responding to the user's request is shortened.

特開2006−331273号公報JP 2006-331273 A

しかしながら、一般的に、データベースサーバのストレージコストは、一般的なファイルサーバのストレージコストと比較して高価である。そのため、管理対象のファイルが増大するにつれシステム全体のコストが高くつくことになってしまう。一方、文書属性のみをデータベースサーバで管理し、ファイル実体については安価なファイルサーバで管理するような手法を取れば、システム全体のコスト低減が期待されることになる。ただし、ファイルサーバは、データベースサーバに比較し処理速度が遅い傾向にある。したがって、このような構成においては、クライアント装置から文書操作を受け付けた場合、ファイルサーバに格納されたファイル実体の処理及びデータベースに格納された文書属性の処理の両方が完了した後に、クライアント装置に対して応答を返すことになる。そのため、ファイル実体をファイルサーバで管理する構成では、クライアント装置に対して応答を返すまでの時間が長くなってしまうことになる。   However, in general, the storage cost of a database server is higher than the storage cost of a general file server. Therefore, the cost of the entire system increases as the number of files to be managed increases. On the other hand, if only a document attribute is managed by a database server and a file entity is managed by an inexpensive file server, the cost of the entire system is expected to be reduced. However, file servers tend to be slower in processing speed than database servers. Therefore, in such a configuration, when a document operation is accepted from the client device, after both the processing of the file entity stored in the file server and the processing of the document attribute stored in the database are completed, the client device Will return a response. For this reason, in the configuration in which the file entity is managed by the file server, it takes a long time to return a response to the client device.

本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、コストと応答性を両立可能なデータ管理技術を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a data management technique capable of achieving both cost and responsiveness.

上述の問題点を解決するため、本発明に係るデータ管理装置は以下の構成を備える。すなわち、データ管理装置は、データファイル及び該データファイルの格納要求を外部装置から受信する受信手段と、前記受信手段により受信したデータファイルのファイル実体及び属性情報を第1の格納部に格納するよう制御する第1の制御手段と、前記第1の格納部に格納されたファイル実体を検知する検知手段と、前記検知手段によりファイル実体が検知された場合、該ファイル実体を前記第1の格納部と異なる第2の格納部に格納し、該ファイル実体を前記第1の格納部から削除するよう制御する第2の制御手段と、前記格納要求に対する応答を前記外部装置に送信する送信手段と、を有し、前記送信手段による前記外部装置への応答は、前記第2の制御手段による制御に先行して実行される。   In order to solve the above-described problems, a data management apparatus according to the present invention has the following configuration. That is, the data management device stores the data file and a storage request for the data file from an external device, and stores the file entity and attribute information of the data file received by the reception device in the first storage unit. First control means for controlling, detection means for detecting a file entity stored in the first storage unit, and when the detection unit detects a file entity, the file entity is stored in the first storage unit A second control unit that controls to delete the file entity from the first storage unit, a transmission unit that transmits a response to the storage request to the external device, The response to the external device by the transmission unit is executed prior to the control by the second control unit.

本発明によれば、コストと応答性を両立可能なデータ管理技術を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data management technique which can make cost and responsiveness compatible can be provided.

第1実施形態に係る文書管理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the document management system which concerns on 1st Embodiment. 文書管理システムを構成する各装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of each apparatus which comprises a document management system. 文書管理システムを構成する各装置のソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software structure of each apparatus which comprises a document management system. 文書管理システムにおける文書登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the document registration process in a document management system. 文書管理システムにおける文書複製処理のフローチャートである。It is a flowchart of the document replication process in a document management system. 文書管理システムにおける文書削除処理のフローチャートである。It is a flowchart of the document deletion process in a document management system. ファイル実体に対する処理の詳細フローチャートである。It is a detailed flowchart of the process with respect to a file entity. データファイルの属性情報を管理するための文書属性管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document attribute management table for managing the attribute information of a data file. データファイルのファイル実体を管理するためのファイル実体管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file entity management table for managing the file entity of a data file. ユーザの認証情報を管理するためのユーザ情報管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user information management table for managing the authentication information of a user. 第2実施形態における文書属性管理テーブル1100の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document attribute management table 1100 in 2nd Embodiment. 第3実施形態におけるファイル実体に対する処理の詳細フローチャートである。It is a detailed flowchart of the process with respect to the file entity in 3rd Embodiment.

以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態はあくまで例示であり、本発明の範囲を限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the scope of the present invention.

(第1実施形態)
本発明に係るデータ管理装置の第1実施形態として、データベースサーバ(DBS)及びファイルサーバ(FS)を利用する文書管理システムを例に挙げて以下に説明する。
(First embodiment)
As a first embodiment of the data management apparatus according to the present invention, a document management system using a database server (DBS) and a file server (FS) will be described below as an example.

<装置構成>
図1は、第1実施形態に係る文書管理システムの構成を示す図である。ネットワーク100には、1以上のクライアントPC101−1、101−2、・・・、101−N(以下単にクライアントPC101と呼ぶ)が接続されており、さらに文書管理システムを構成するサーバ群102が接続されている。ここでネットワーク100は、インターネットまたはイントラネット回線を表している。
<Device configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a document management system according to the first embodiment. One or more client PCs 101-1, 101-2,..., 101 -N (hereinafter simply referred to as client PC 101) are connected to the network 100, and a server group 102 constituting the document management system is further connected. Has been. Here, the network 100 represents the Internet or an intranet line.

サーバ群102は、クライアントPC101のリクエスト送信部301からのリクエストを受け付け、レスポンスを返却するWebサーバ103を含む。また、サーバ群102は、文書属性及びファイル実体を管理するデータベースサーバ104(以下DBS104と呼ぶ)、ファイル実体を管理するファイルサーバ105(以下FS105と呼ぶ)で構成される。なお、物理的には、Webサーバ103、DBS104、FS105は一体の装置となるよう構成しても良い。また、Webサーバ103及びDBS104を一体構成とし、FS105を別体の装置として構成しても良い。更に、サーバ群102の一部又は全部を、クラウドコンピューティングにより実現するよう構成しても良い。   The server group 102 includes a Web server 103 that receives a request from the request transmission unit 301 of the client PC 101 and returns a response. The server group 102 includes a database server 104 (hereinafter referred to as DBS 104) that manages document attributes and file entities, and a file server 105 (hereinafter referred to as FS 105) that manages file entities. Physically, the Web server 103, the DBS 104, and the FS 105 may be configured as an integrated device. Further, the Web server 103 and the DBS 104 may be integrated, and the FS 105 may be configured as a separate device. Furthermore, part or all of the server group 102 may be configured to be realized by cloud computing.

Webサーバ103は、クライアントPC101からのHTTPリクエストに対するレスポンスを処理するHTTPサーバと、DBS104やFS105への橋渡しを担い、データ加工の処理等をおこなうアプリケーションサーバとをまとめたサーバを示している。実際のサーバ構成としては、上述のHTTPサーバとアプリケーションサーバは別々の構成であっても構わないが、ここでは説明を簡単にするため、1つのWebサーバ103として記載している。   The Web server 103 is a server in which an HTTP server that processes a response to an HTTP request from the client PC 101 and an application server that performs bridging to the DBS 104 and FS 105 and performs data processing and the like. As an actual server configuration, the above-described HTTP server and application server may be different configurations, but are described as one Web server 103 here for the sake of simplicity.

DBS104は、文書管理システムにおいて、各種データファイルの文書属性やファイル実体を集めて管理し、容易な検索/抽出等の処理をおこなうことができるようにしたものである。特に、ここでは、高速かつ安定した管理を実現すべく、OSが提供するファイルシステム上に直接構築する代わりに、データベース管理プログラムを用いてデータ管理をおこなう。   The DBS 104 collects and manages document attributes and file entities of various data files in a document management system, and enables easy search / extraction processing and the like. In particular, here, in order to realize high-speed and stable management, data management is performed using a database management program instead of building directly on the file system provided by the OS.

FS105は、文書管理システムにおけるファイル実体を管理するための記憶装置である。FS105は、一般的には高度な演算能力は求められないものであるため、同じデータを格納する場合はDBS104と比べて入出力処理能力は低い。   The FS 105 is a storage device for managing file entities in the document management system. Since the FS 105 generally does not require a high level of computing capability, the I / O processing capability is lower than the DBS 104 when storing the same data.

図2は、文書管理システムを構成する各装置のハードウェア構成を示す図である。各装置(サーバ群102内の各種サーバ、及びクライアントPC101)は、一般的な情報処理装置(PC)200が所定のプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of each device constituting the document management system. Each device (various servers in the server group 102 and the client PC 101) is realized by a general information processing device (PC) 200 executing a predetermined program.

CPU201は、情報処理装置200の演算及び制御をつかさどる。RAM202は、CPU201の主メモリとして実行プログラムの領域や該プログラムの実行エリア並びにデータエリアとして機能する。実行プログラムは、例えば、後述する外部メモリ211からRAM202に読み出されて実行される。   The CPU 201 is in charge of calculation and control of the information processing apparatus 200. The RAM 202 functions as an execution program area, a program execution area, and a data area as a main memory of the CPU 201. For example, the execution program is read from the external memory 211 described later to the RAM 202 and executed.

不揮発性のメモリであるプログラムROM203は、情報処理装置200の機器制御をおこなうオペレーティングシステム(OS)のプログラムを格納する。また、Webサーバ103におけるプログラムROM203は、クライアントPC101から送信されたリクエストを受信し、リクエストに応じた処理をおこない、当該リクエストに対する応答を送信するプログラムを格納する。更に、Webサーバ103におけるプログラムROM203は、DBS104及びFS105に処理を指示するためのプログラムが格納される。DBS104におけるプログラムROM203は、データベース管理プログラムを格納し、Webサーバ103からの依頼に応じた処理をおこなう。   A program ROM 203, which is a non-volatile memory, stores an operating system (OS) program that performs device control of the information processing apparatus 200. The program ROM 203 in the Web server 103 stores a program that receives a request transmitted from the client PC 101, performs processing according to the request, and transmits a response to the request. Further, the program ROM 203 in the Web server 103 stores a program for instructing the DBS 104 and the FS 105 to perform processing. A program ROM 203 in the DBS 104 stores a database management program and performs processing in response to a request from the Web server 103.

不揮発性のメモリであるデータROM204は、情報処理装置200の機能を提供するために必要な情報等が記録される。情報処理装置200の機能を提供するために必要な情報とは、例えばDBS104においては、クライアントPC101から登録されるファイル実体や文書属性、また文書管理システムの利用者であるクライアントPC101の認証情報等が考えられる。なお、データROMの代わりに後述する外部メモリ211を用いるよう構成しても良い。   The data ROM 204, which is a non-volatile memory, stores information necessary for providing the functions of the information processing apparatus 200. For example, in the DBS 104, information necessary for providing the function of the information processing apparatus 200 includes file entities and document attributes registered from the client PC 101, authentication information of the client PC 101 that is a user of the document management system, and the like. Conceivable. In addition, you may comprise so that the external memory 211 mentioned later may be used instead of data ROM.

ネットワークコントローラ(NC)205は、ネットワークに接続し、他のネットワークに接続された機器との通信制御処理を実行するための機能部である。キーボードコントローラ206は、後述するキーボード209を介したキー入力を制御する。ディスプレイコントローラ207は、情報処理装置200内の情報を後述のディスプレイ210の画面に表示するための制御をおこなう機能部である。ディスクコントローラ208は、外部メモリ211との間の入出力制御を行う機能部である。例えばDBS104においては、管理するファイル実体や文書属性、また文書管理システムの利用者であるクライアントPC101の認証情報等の入出力を制御する。   A network controller (NC) 205 is a functional unit for connecting to a network and executing communication control processing with devices connected to other networks. A keyboard controller 206 controls key input via a keyboard 209 described later. The display controller 207 is a functional unit that performs control for displaying information in the information processing apparatus 200 on a screen of a display 210 described later. The disk controller 208 is a functional unit that performs input / output control with the external memory 211. For example, the DBS 104 controls input / output of file entities and document attributes to be managed, and authentication information of the client PC 101 that is a user of the document management system.

キーボード209は、情報処理装置200を操作する操作者が入力操作をおこなうため機能部である。例えば、第1実施形態において操作者がサーバ群102のメンテナンス作業をする場合は、後述するディスプレイ210に表示される情報を見ながらキーボード209を操作することが考えられる。ディスプレイ210は、例えばLCD等の表示装置である。   The keyboard 209 is a functional unit for an operator who operates the information processing apparatus 200 to perform an input operation. For example, when the operator performs maintenance work on the server group 102 in the first embodiment, it is conceivable that the keyboard 209 is operated while viewing information displayed on the display 210 described later. The display 210 is a display device such as an LCD.

外部メモリ211は、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、半導体メモリなどであり、アプリケーションプログラムや各種データ保存用に用いられる。ここで、アプリケーションプログラムとは、例えばWebサーバ103における後述する各処理部を実現するプログラム、DBS104におけるデータベース管理プログラムなどを指す。   The external memory 211 is, for example, a hard disk (HD), a flexible disk (FD), a semiconductor memory, and the like, and is used for storing application programs and various data. Here, the application program refers to, for example, a program for realizing each processing unit described later in the Web server 103, a database management program in the DBS 104, and the like.

図3は、文書管理システムを構成する各装置のソフトウェア構成を示す図である。なお、クライアントPC101やサーバ群102の各サーバは、図3に記されている以外の機能部を備えてもよい。クライアントPC101やサーバ群102の各サーバに含まれる機能部は、CPU201が、プログラムROM203またはデータROM204に格納されたプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 3 is a diagram showing a software configuration of each device constituting the document management system. Note that each server of the client PC 101 and the server group 102 may include a functional unit other than that shown in FIG. The functional units included in each server of the client PC 101 and the server group 102 are realized by the CPU 201 executing a program stored in the program ROM 203 or the data ROM 204.

クライアントPC101は、リクエスト送信部301及びレスポンス受信部302を有する。リクエスト送信部301は、クライアントPC101がネットワーク100を利用してネットワーク上のサーバ群102に処理のリクエストを送信するための機能部である。レスポンス受信部302は、リクエスト送信部301によってサーバ群102に対して依頼した処理のレスポンスを受信するための機能部である。   The client PC 101 includes a request transmission unit 301 and a response reception unit 302. The request transmission unit 301 is a functional unit for the client PC 101 to transmit a processing request to the server group 102 on the network using the network 100. The response receiving unit 302 is a functional unit for receiving the response of the process requested to the server group 102 by the request transmitting unit 301.

Webサーバ103は、リクエスト受信部303、レスポンス送信部304、ファイル実体処理部305、文書属性処理部306、認証情報処理部307を有する。   The Web server 103 includes a request reception unit 303, a response transmission unit 304, a file entity processing unit 305, a document attribute processing unit 306, and an authentication information processing unit 307.

リクエスト受信部303は、ネットワーク100を利用してネットワーク上のクライアントPC101から送信されたリクエストを受信するための機能部である。レスポンス送信部304は、リクエスト受信部303によって受信したリクエストに対して処理をおこなった結果をレスポンスとしてクライアントPC101に送信するための機能部である。   The request receiving unit 303 is a functional unit for receiving a request transmitted from the client PC 101 on the network using the network 100. The response transmission unit 304 is a functional unit for transmitting the result of processing the request received by the request reception unit 303 to the client PC 101 as a response.

ファイル実体処理部305は、後述するファイル実体管理テーブル900(図9)およびデータファイルのファイル実体を、クライアントPC101からの要求に従って処理するための機能部である。文書属性処理部306は、後述する文書属性管理テーブル800(図8)に記録される文書属性をクライアントPC101からの処理に従って処理するための機能部である。   The file entity processing unit 305 is a functional unit for processing a file entity management table 900 (FIG. 9), which will be described later, and a file entity of a data file in accordance with a request from the client PC 101. The document attribute processing unit 306 is a functional unit for processing document attributes recorded in a document attribute management table 800 (FIG. 8) described later according to processing from the client PC 101.

認証情報処理部307は、クライアントPC101からの処理リクエストを受けた場合に、クライアントPC101が文書管理システムに登録された利用者であることを判断するための機能部である。   The authentication information processing unit 307 is a functional unit for determining that the client PC 101 is a user registered in the document management system when a processing request is received from the client PC 101.

DBS104は、認証情報管理部308、文書属性管理部309、ファイル実体管理部310を有する。認証情報管理部308は、後述するユーザ情報管理テーブル1000(図10)に示されるようなデータを管理する機能部である。クライアントPC101が文書管理システムの正当な利用者であればユーザ情報管理テーブル1000に当該利用者のユーザ情報が登録されていることになる。文書属性管理部309は、後述する文書属性管理テーブル800(図8)に示されるようなデータを管理する機能部である。ファイル実体管理部310(第1の格納部)は、後述するファイル実体管理テーブル900(図9)に示されるようなデータを格納し管理するためのデータベース上に構築される機能部である。   The DBS 104 includes an authentication information management unit 308, a document attribute management unit 309, and a file entity management unit 310. The authentication information management unit 308 is a functional unit that manages data as shown in a user information management table 1000 (FIG. 10) described later. If the client PC 101 is a valid user of the document management system, the user information of the user is registered in the user information management table 1000. The document attribute management unit 309 is a functional unit that manages data as shown in a document attribute management table 800 (FIG. 8) described later. The file entity management unit 310 (first storage unit) is a functional unit constructed on a database for storing and managing data as shown in a file entity management table 900 (FIG. 9) described later.

FS105は、ファイル実体管理部311を有する。ファイル実体管理部311(第2の格納部)は、例えば、オペレーティングシステム(OS)が提供するファイルシステム上に直接構築される。   The FS 105 has a file entity management unit 311. The file entity management unit 311 (second storage unit) is directly constructed on, for example, a file system provided by an operating system (OS).

<各種管理テーブルの構成>
図8は、データファイルの属性情報を管理するための文書属性管理テーブル800の一例を示す図である。上述のように、文書属性管理テーブル800は、DBS104の文書属性管理部309により管理される。
<Configuration of various management tables>
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document attribute management table 800 for managing data file attribute information. As described above, the document attribute management table 800 is managed by the document attribute management unit 309 of the DBS 104.

項目801は、データファイルを一意に特定するための文書IDを表し、登録されたデータファイルに対して付与される、文書管理システム上で一意な識別情報(ID)である。文書IDは、例えば、文書属性管理テーブル800に登録される時に、Webサーバ103内の文書属性処理部306によって自動的に割り振られる。なお、文書IDは、文書管理システム上で一意として利用されるものであればよく、例えば、別のID(例えばDBS104に振られたID)との組み合わせ等により一意なIDとなれば足りる。   An item 801 represents a document ID for uniquely specifying a data file, and is identification information (ID) unique to the registered data file and given to the registered data file. For example, when the document ID is registered in the document attribute management table 800, the document ID is automatically assigned by the document attribute processing unit 306 in the Web server 103. The document ID only needs to be unique on the document management system. For example, a unique ID may be used by combining with another ID (for example, an ID assigned to the DBS 104).

項目802は、データファイルの文書名を表し、クライアントPC101からデータファイルをWebサーバ103に送信する際に任意で設定することができる。   An item 802 represents the document name of the data file, and can be arbitrarily set when the data file is transmitted from the client PC 101 to the Web server 103.

項目803は、実体格納フラグを表し、ファイル実体をFS105のファイル実体管理部311で管理しているか、DBS104内のファイル実体管理部310で管理しているかを表す。項目804は、ファイル実体をFS105のファイル実体管理部311で管理している場合における、当該ファイル実体の格納位置情報(例えば、フルパス情報)を表す。すなわち、ファイル実体をFS105のファイル実体管理部311で管理している場合、当該格納位置情報に基づきファイル実体が取得される。ファイル実体をDBS104のファイル実体管理部310で管理している場合は、後述するファイル実体管理テーブル900(図9)に基づきファイル実体が取得される。   An item 803 represents an entity storage flag and indicates whether the file entity is managed by the file entity management unit 311 of the FS 105 or the file entity management unit 310 in the DBS 104. An item 804 represents storage location information (for example, full path information) of the file entity when the file entity is managed by the file entity management unit 311 of the FS 105. That is, when the file entity is managed by the file entity management unit 311 of the FS 105, the file entity is acquired based on the storage location information. When the file entity is managed by the file entity management unit 310 of the DBS 104, the file entity is acquired based on the file entity management table 900 (FIG. 9) described later.

項目805は、文書操作種別を表し、後述する図7の処理によってファイル実体処理部305がファイル実体をどのように操作するかを表す。以下の説明では、ファイル実体を新規に登録する場合は「登録」、ファイル実体を複製する場合は「複製」、ファイル実体を削除する場合は「削除」が格納されるものとして説明する。   An item 805 represents a document operation type, and represents how the file entity processing unit 305 operates the file entity by the processing of FIG. 7 described later. In the following description, it is assumed that “Register” is stored when a new file entity is registered, “Duplicate” is stored when a file entity is copied, and “Delete” is stored when a file entity is deleted.

図9は、データファイルのファイル実体を管理するためのファイル実体管理テーブル900の一例を示す図である。上述のように、ファイル実体管理テーブル900は、DBS104のファイル実体管理部310により管理される。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a file entity management table 900 for managing the file entity of the data file. As described above, the file entity management table 900 is managed by the file entity management unit 310 of the DBS 104.

項目901は、文書IDを表し、上述の文書属性管理テーブル800における文書IDと同じである。すなわち、文書IDをキーとして、文書属性管理テーブル800内の各レコードとファイル実体管理テーブル900内の各レコードとが紐付けられることになる。   An item 901 represents a document ID, which is the same as the document ID in the document attribute management table 800 described above. That is, each record in the document attribute management table 800 and each record in the file entity management table 900 are linked using the document ID as a key.

項目902は、ファイル実体を表し、Webサーバ103がクライアントPC101からファイルを受信し、ファイル実体データを格納する。例えば、一般的なデータベース管理システム(DBSMS)においては、ファイル実体は、ラージ・オブジェクト(LOB)と呼ばれるバイナリやキャラクターを格納するデータ型を使用して格納される。   An item 902 represents a file entity, and the Web server 103 receives a file from the client PC 101 and stores file entity data. For example, in a general database management system (DBSMS), a file entity is stored using a data type storing a binary or character called a large object (LOB).

図10は、ユーザの認証情報を管理するためのユーザ情報管理テーブル1000の一例を示す図である。上述のように、ユーザ情報管理テーブル1000は、DBS104の認証情報管理部308により管理される。すなわち、ユーザ情報管理テーブル1000は、クライアント装置101を介して受信したユーザからのリクエストの実行可否を規定する情報である。ファイル操作の権限を有さないユーザからリクエストを受信した場合には、レスポンス送信部304により、当該リクエストは許可されない旨の応答が返されることになる。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a user information management table 1000 for managing user authentication information. As described above, the user information management table 1000 is managed by the authentication information management unit 308 of the DBS 104. That is, the user information management table 1000 is information that defines whether or not a request from a user received via the client device 101 can be executed. When a request is received from a user who does not have file operation authority, the response transmission unit 304 returns a response indicating that the request is not permitted.

項目1001は、ユーザごとに発行されるユーザIDであり、文書管理システム上で一意となる識別情報(ID)である。項目1002は、各ユーザIDに対して付与されるユーザ名であり、主に画面表示などに使用されるものである。   An item 1001 is a user ID issued for each user, and is identification information (ID) that is unique on the document management system. An item 1002 is a user name given to each user ID, and is mainly used for screen display.

項目1003は、文書管理システムからクライアントPC101への通知の送信等で使用されるメールアドレスである。項目1004は、ユーザがクライアントPC101を介してサーバ群102にログインする際に必要となるパスワードである。パスワードは、認証情報処理部307が自動発行する構成でも良いし、クライアントPC101を介して任意に設定する構成でも良い。   An item 1003 is a mail address used for transmission of a notification from the document management system to the client PC 101. An item 1004 is a password required when the user logs in to the server group 102 via the client PC 101. The password may be automatically issued by the authentication information processing unit 307, or may be arbitrarily set via the client PC 101.

<装置の動作>
図4は、文書管理システムにおける文書登録処理のフローチャートである。当該処理は、外部装置であるクライアントPC101からの登録処理のリクエスト(格納要求)に従ってWebサーバ103で実行される。
<Operation of the device>
FIG. 4 is a flowchart of document registration processing in the document management system. This processing is executed by the Web server 103 in accordance with a registration processing request (storage request) from the client PC 101 which is an external device.

ステップS401では、Webサーバ103のリクエスト受信部303は、クライアントPC101のリクエスト送信部301によって送信されたデータファイル(ファイル実体及び文書属性)及びデータファイルの新規登録のリクエストを受信する。   In step S401, the request reception unit 303 of the Web server 103 receives the data file (file entity and document attribute) and the new registration request for the data file transmitted by the request transmission unit 301 of the client PC 101.

ステップS402では、Webサーバ103の文書属性処理部306は、S401で受信した文書属性をDBS104内の文書属性管理部309に格納する。すなわち、文書属性処理部306は、DBS104に対し、文書属性管理部309が管理する文書属性管理テーブル800(図8)にレコードを追加するよう依頼する。このとき、文書属性管理テーブル800の文書操作種別として、新規に登録されるデータファイルであることを示す「登録」を格納するよう制御する。   In step S402, the document attribute processing unit 306 of the Web server 103 stores the document attribute received in S401 in the document attribute management unit 309 in the DBS 104. That is, the document attribute processing unit 306 requests the DBS 104 to add a record to the document attribute management table 800 (FIG. 8) managed by the document attribute management unit 309. At this time, control is performed so as to store “registration” indicating that the data file is newly registered as the document operation type of the document attribute management table 800.

ステップS403では、Webサーバ103のファイル実体処理部305は、S401で受信したファイル実体をDBS104内のファイル実体管理部310に格納する。   In step S403, the file entity processing unit 305 of the Web server 103 stores the file entity received in S401 in the file entity management unit 310 in the DBS 104.

ステップS404では、Webサーバ103は、S402及びS403の処理で、文書属性とファイル実体が正しくDBS104に格納されたかどうかの判断する。文書属性とファイル実体が正しく格納され登録されていればS405の処理に進み、正しく格納されていなければ(格納に失敗していれば)S407の処理に進む。   In step S404, the Web server 103 determines whether the document attribute and the file entity are correctly stored in the DBS 104 in the processes of S402 and S403. If the document attribute and the file entity are correctly stored and registered, the process proceeds to S405. If not correctly stored (if the storage has failed), the process proceeds to S407.

ステップS405では、Webサーバ103は、DBS104の後述する図8及び図9の該当レコードに対して登録確定処理をおこなう。ステップS406では、Webサーバ103は、S405の処理でDBS104に文書属性とファイル実体が正しく登録確定したことをクライアントPC101に通知する。   In step S <b> 405, the Web server 103 performs registration confirmation processing for the corresponding records in FIGS. 8 and 9 described later of the DBS 104. In step S406, the Web server 103 notifies the client PC 101 that the document attribute and file entity have been correctly registered and confirmed in the DBS 104 in the process of S405.

ステップS407では、Webサーバ103は、DBS104の図8及び図9の該当レコードの登録取り消し処理をおこなう。ステップS408では、Webサーバ103のレスポンス送信部304は、S407の処理によってDBS104への文書属性及びファイル実体の登録をすべて取り消すことが完了したことで、クライアントPC101に登録の失敗を通知する。   In step S407, the Web server 103 performs registration cancellation processing for the corresponding records in the DBS 104 in FIGS. In step S408, the response transmission unit 304 of the Web server 103 notifies the client PC 101 of the registration failure by completing the cancellation of all the document attribute and file entity registrations in the DBS 104 by the process of S407.

ステップS409では、Webサーバ103のファイル実体処理部305は、登録したデータファイルのファイル実体に対する処理を実行する。詳細は図7を参照して後述する。すなわち、クライアントPC101による文書登録要求に対する応答が完了した後に、ファイル実体処理部305はファイル実体に対する処理を実行する。なお、ここでは、S409の処理は、S408に引き続いて処理されるとして説明したが、常駐プロセスやバッチファイル等の定期的なチェックによって定期的に実行するように構成しても良い。   In step S409, the file entity processing unit 305 of the Web server 103 executes processing on the file entity of the registered data file. Details will be described later with reference to FIG. That is, after the response to the document registration request by the client PC 101 is completed, the file entity processing unit 305 executes processing for the file entity. Here, the process of S409 has been described as being performed following S408. However, the process may be periodically executed by periodically checking a resident process, a batch file, or the like.

以上の処理フローを実施することによって、クライアントPC101から文書管理システムへのデータファイルの登録処理が完了する。   By executing the above processing flow, the data file registration processing from the client PC 101 to the document management system is completed.

図5は、文書管理システムにおける文書複製処理のフローチャートである。当該処理は、外部装置であるクライアントPC101からの複製処理のリクエストに従ってWebサーバ103で実行される。   FIG. 5 is a flowchart of document duplication processing in the document management system. This processing is executed by the Web server 103 in accordance with a replication processing request from the client PC 101 that is an external device.

ステップS501では、Webサーバ103のリクエスト受信部303は、クライアントPC101のリクエスト送信部301によって送信された文書複製要求を受信する。文書複製要求には、複製元のデータファイルを特定するための情報と、データファイルの複製先を特定するための情報が含まれる。   In step S501, the request reception unit 303 of the Web server 103 receives the document copy request transmitted by the request transmission unit 301 of the client PC 101. The document duplication request includes information for specifying a data file as a duplication source and information for specifying a duplication destination of the data file.

ステップS502では、Webサーバ103の文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照してS401で受信した文書複製要求で特定されるデータファイルの属性情報(例えば文書名)を取得する。   In step S502, the document attribute processing unit 306 of the Web server 103 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104 and acquires attribute information (for example, document name) of the data file specified by the document duplication request received in S401. To do.

ステップS503では、Webサーバ103の文書属性処理部306は、S502で取得したデータファイルの属性情報に基づいて、文書属性管理テーブル800から、FS上の格納位置情報(フルパス情報)を取得する。ステップS504では、Webサーバ103のファイル実体処理部305は、S503で取得した格納位置情報に格納されるファイル実体をファイル実体管理部311から取得する。   In step S503, the document attribute processing unit 306 of the Web server 103 acquires storage location information (full path information) on the FS from the document attribute management table 800 based on the attribute information of the data file acquired in S502. In step S504, the file entity processing unit 305 of the Web server 103 acquires the file entity stored in the storage location information acquired in S503 from the file entity management unit 311.

ステップS505では、Webサーバ103の文書属性処理部306は、S502で取得した文書属性を複製し、S501で受信したデータファイルの複製先を特定する情報をもとに、DBS104内の文書属性管理部309に複製データファイルとして格納する。このとき、文書属性管理テーブル800の文書操作種別として、文書属性として複製文書であることを示す「複製」を格納するよう制御する。   In step S505, the document attribute processing unit 306 of the Web server 103 copies the document attribute acquired in S502, and based on the information specifying the data file copy destination received in S501, the document attribute management unit in the DBS 104 In 309, it is stored as a duplicate data file. At this time, as a document operation type of the document attribute management table 800, control is performed so as to store “duplicate” indicating a duplicate document as a document attribute.

ステップS506では、Webサーバ103のファイル実体処理部305は、S504で取得したファイル実体を、S501で受信した文書の複製先を特定する情報をもとに、DBS104内のファイル実体管理部310に格納する。   In step S506, the file entity processing unit 305 of the Web server 103 stores the file entity acquired in S504 in the file entity management unit 310 in the DBS 104 based on the information specifying the copy destination of the document received in S501. To do.

ステップS507は、S505及びS506の処理で、文書属性とファイル実体が正しくDBS104に格納されたかどうかの判断する。文書属性とファイル実体が正しく格納され登録されていればS508の処理に進み、正しく格納されていなければ(格納に失敗していれば)S510の処理に進む。   In step S507, it is determined whether the document attribute and the file entity are correctly stored in the DBS 104 in the processes of S505 and S506. If the document attribute and the file entity are correctly stored and registered, the process proceeds to S508. If not correctly stored (if the storage has failed), the process proceeds to S510.

ステップS508は、Webサーバ103は、DBS104の後述する図8及び図9の該当レコードに対して登録確定処理をおこなう。ステップS509では、Webサーバ103は、S508の処理でDBS104に文書属性とファイル実体が正しく登録確定したことをクライアントPC101に通知する。   In step S <b> 508, the Web server 103 performs registration confirmation processing on corresponding records in FIGS. 8 and 9 described later of the DBS 104. In step S509, the Web server 103 notifies the client PC 101 that the document attribute and file entity have been correctly registered and confirmed in the DBS 104 in the process of S508.

ステップS510では、Webサーバ103は、DBS104の図8及び図9の該当レコードの登録取り消し処理をおこなう。ステップS511では、Webサーバ103のレスポンス送信部304は、S510の処理によってDBS104への文書属性及びファイル実体の登録をすべて取り消すことが完了したことで、クライアントPC101に登録の失敗を通知する。   In step S <b> 510, the Web server 103 performs registration cancellation processing for the corresponding record in FIGS. 8 and 9 in the DBS 104. In step S511, the response transmission unit 304 of the Web server 103 notifies the client PC 101 of the registration failure by completing the cancellation of all the document attribute and file entity registrations in the DBS 104 by the process of S510.

ステップS409は、図4のD409に示す処理と同じであり、詳細は図7を参照して後述する。   Step S409 is the same as the process shown in D409 of FIG. 4, and details will be described later with reference to FIG.

以上の処理フローを実施することによって、クライアントPC101から文書管理システムへのデータファイルの複製登録処理が完了する。   By executing the above processing flow, the data file copy registration processing from the client PC 101 to the document management system is completed.

図6は、文書管理システムにおける文書削除処理のフローチャートである。当該処理は、外部装置であるクライアントPC101からの削除処理のリクエストに従ってWebサーバ103で実行される。   FIG. 6 is a flowchart of document deletion processing in the document management system. This processing is executed by the Web server 103 in accordance with a deletion processing request from the client PC 101 which is an external device.

ステップS601では、Webサーバ103のリクエスト受信部303は、クライアントPC101のリクエスト送信部301によって送信された文書削除要求を受信する。文書削除要求には、削除するデータファイルを特定するための情報が含まれる。   In step S601, the request reception unit 303 of the Web server 103 receives the document deletion request transmitted by the request transmission unit 301 of the client PC 101. The document deletion request includes information for specifying the data file to be deleted.

ステップS602では、Webサーバ103の文書属性処理部306は、S601で受信した、データファイルを特定する情報をもとに、DBS104内の文書属性管理部309に文書属性として削除対象データファイルであることを示す情報を文書属性管理部309に格納する。すなわち、文書属性管理テーブル800の文書操作種別として、「削除」を格納するよう制御する。   In step S602, the document attribute processing unit 306 of the Web server 103 is a data file to be deleted as a document attribute to the document attribute management unit 309 in the DBS 104 based on the information specifying the data file received in S601. Is stored in the document attribute management unit 309. That is, control is performed so that “delete” is stored as the document operation type of the document attribute management table 800.

ステップS603では、Webサーバ103は、S602の処理で、文書属性が正しくDBS104に格納されたかどうかの判断する。正しく格納されていればS604の処理に進み、正しく格納されていなければS606の処理に進む。   In step S603, the Web server 103 determines whether the document attribute is correctly stored in the DBS 104 in the process of S602. If it is stored correctly, the process proceeds to S604, and if it is not stored correctly, the process proceeds to S606.

ステップS604では、Webサーバ103は、DBS104の後述する図8の該当レコードに対して登録確定処理をおこなう。ステップS605では、Webサーバ103は、S604の処理でDBS104に文書属性が正しく登録確定したこと、すなわち削除文書として確定されたことをクライアントPC101に通知する。   In step S <b> 604, the Web server 103 performs registration confirmation processing for the corresponding record in FIG. 8 described later of the DBS 104. In step S605, the Web server 103 notifies the client PC 101 that the document attribute has been correctly registered and confirmed in the DBS 104 in the process of S604, that is, has been confirmed as a deleted document.

ステップS606は、Webサーバ103は、DBS104の図8の該当レコードの登録取り消し処理をおこなう。ステップS607では、Webサーバ103のレスポンス送信部304は、S606の処理によってDBS104への文書属性の登録をすべて取り消すことが完了したことで、クライアントPC101に削除の失敗を通知する。   In step S606, the Web server 103 performs registration cancellation processing for the corresponding record in FIG. In step S607, the response transmission unit 304 of the Web server 103 notifies the client PC 101 of the deletion failure by completing the cancellation of all the document attribute registrations in the DBS 104 by the process of S606.

ステップS409は、図4のD409に示す処理と同じであり、詳細は図7を参照して後述する。   Step S409 is the same as the process shown in D409 of FIG. 4, and details will be described later with reference to FIG.

以上の処理フローを実施することによって、クライアントPC101から文書管理システムへのデータファイルの削除処理が完了する。   By executing the above processing flow, the data file deletion processing from the client PC 101 to the document management system is completed.

図7は、図4〜図6で示した各種処理で実行されることになる、ファイル実体に対する処理(S409)の詳細フローチャートである。当該処理は、主にWebサーバ103内のファイル実体処理部305により実行される。上述のように、ファイル実体に対する処理(S409)は、常駐プロセスやバッチファイル等の定期的なチェックによって定期的に実行するように構成しても良い。   FIG. 7 is a detailed flowchart of the process for the file entity (S409) to be executed in the various processes shown in FIGS. This process is mainly executed by the file entity processing unit 305 in the Web server 103. As described above, the processing for the file entity (S409) may be configured to be periodically executed by periodic checks such as a resident process or a batch file.

ステップS701では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照し、文書属性管理テーブル800の文書操作種別が「登録」であるレコードを1件抽出する(検知手段)。レコードを抽出したらS704に進み、1件も抽出できなければS702に進む。   In step S701, the document attribute processing unit 306 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104, and extracts one record whose document operation type is “registration” in the document attribute management table 800 (detection unit). If a record is extracted, the process proceeds to S704, and if no record is extracted, the process proceeds to S702.

ステップS702では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照し、文書属性管理テーブル800の文書操作種別が「複製」であるレコードを1件抽出する。レコードを抽出したらS704に進み、1件も抽出できなければS703に進む。   In step S <b> 702, the document attribute processing unit 306 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104 and extracts one record whose document operation type is “duplicate” in the document attribute management table 800. If a record is extracted, the process proceeds to S704, and if no record is extracted, the process proceeds to S703.

ステップS703では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照し、文書属性管理テーブル800の文書操作種別が「削除」であるレコードを1件抽出する。レコードを抽出したらS712に進み、1件も抽出できなければ処理を終了する。   In step S703, the document attribute processing unit 306 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104, and extracts one record whose document operation type is “deleted” in the document attribute management table 800. If a record is extracted, the process proceeds to S712, and if no record is extracted, the process ends.

ステップS704では、ファイル実体処理部305は、抽出したレコードをもとに、DBS104内のファイル実体管理部310からファイル実体を取得する。ステップS705では、ファイル実体処理部305は、S704で取得したファイル実体をFS105内のファイルシステム上に格納する。すなわち、この時点では、一時的にDBS104とFS105の両方にファイル実体が存在することになる。   In step S704, the file entity processing unit 305 acquires a file entity from the file entity management unit 310 in the DBS 104 based on the extracted record. In step S705, the file entity processing unit 305 stores the file entity acquired in S704 on the file system in the FS 105. That is, at this point, the file entity temporarily exists in both the DBS 104 and the FS 105.

ステップS706では、文書属性処理部306は、S705でFS105に格納したファイルシステム上のファイル実体の格納位置情報(フルパス情報)を、文書属性管理テーブル800内のFS上の実体パスに登録する。   In step S706, the document attribute processing unit 306 registers the storage location information (full path information) of the file entity on the file system stored in the FS 105 in S705 in the entity path on the FS in the document attribute management table 800.

ステップS707では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309が管理する文書属性管理テーブル800の文書操作種別を更新する。具体的には、「登録」あるいは「複製」の情報を削除する。   In step S707, the document attribute processing unit 306 updates the document operation type in the document attribute management table 800 managed by the document attribute management unit 309 in the DBS 104. Specifically, the “registration” or “duplication” information is deleted.

ステップS708では、ファイル実体処理部305は、DBS104内のファイル実体管理部310からファイル実体を削除する。   In step S708, the file entity processing unit 305 deletes the file entity from the file entity management unit 310 in the DBS 104.

ステップS709では、Webサーバ103は、S706〜S708の処理で、文書属性とファイル実体が正しくDBS104に格納されたかどうかの判断する。文書属性とファイル実体が正しく格納され登録されていればS710の処理に進み、正しく格納されていなければ(格納に失敗していれば)S711の処理に進む。   In step S709, the Web server 103 determines whether the document attribute and the file entity are correctly stored in the DBS 104 in the processing of S706 to S708. If the document attribute and the file entity are correctly stored and registered, the process proceeds to S710. If the document attribute and the file entity are not correctly stored (if the storage has failed), the process proceeds to S711.

ステップS710では、Webサーバ103は、DBS104の図8及び図9の該当レコードに対して登録確定処理をおこなう。ステップS711では、Webサーバ103は、DBS104の図8及び図9の該当レコードの登録取り消し処理をおこなう。   In step S <b> 710, the Web server 103 performs registration confirmation processing for the corresponding records in FIGS. 8 and 9 in the DBS 104. In step S711, the Web server 103 performs registration cancellation processing for the corresponding record in FIGS.

ステップS712では、文書属性処理部306は、抽出したレコードに基づいて、文書属性管理テーブル800からFS上の実体パスを取得する。ステップS713では、ファイル実体処理部305は、FS105内のファイル実体管理部311からS712で取得した実体パスに格納されるファイル実体を削除する。ステップS714では、ファイル実体処理部305は、DBS104の図8及び図9の該当レコードに対して削除確定処理をおこなう。   In step S712, the document attribute processing unit 306 acquires the actual path on the FS from the document attribute management table 800 based on the extracted record. In step S713, the file entity processing unit 305 deletes the file entity stored in the entity path acquired in step S712 from the file entity management unit 311 in the FS 105. In step S714, the file entity processing unit 305 performs a deletion confirmation process on the corresponding records in FIGS. 8 and 9 of the DBS 104.

以上説明したとおり第1実施形態によれば、Webサーバ103は、クライアントからのリクエストに基づくDBS104へのファイル操作が完了した段階で、ファイル実体の操作(図7)に先行してクライアントにレスポンスを返信する。その後、Webサーバ103は、ファイル実体の操作を行う。   As described above, according to the first embodiment, the Web server 103 sends a response to the client prior to the file entity operation (FIG. 7) when the file operation to the DBS 104 based on the request from the client is completed. Send back. Thereafter, the Web server 103 performs file entity operations.

すなわち、この構成により、データ容量がかさむファイル実体をFS105に格納することによりコストを低減しつつ、応答性の良好な文書管理システムを実現することが可能となる。   That is, with this configuration, it is possible to realize a document management system with good responsiveness while reducing costs by storing a file entity with a large data capacity in the FS 105.

(第2実施形態)
第2実施形態では、特定の文書についてはファイル実体をDBSに格納する例について説明する。すなわち、上述の第1実施形態においては、すべての文書についてファイル実体はFS105に格納しているが、DBS104に格納した方ユーザの目的に沿う場合がある。例えば、一般にFSよりもDBSの方が堅牢性、セキュリティが高いとされるため、FSでの管理を望まれないような文書も想定される。そこで、第2実施形態では、このようなそれを解決しつつ同様の効果を得るための手法を説明する。なお、システム構成及び動作は第1実施形態とほぼ同様であるため、異なる部分のみ説明する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, an example of storing a file entity in a DBS for a specific document will be described. In other words, in the first embodiment described above, the file entities are stored in the FS 105 for all documents, but may be in accordance with the purpose of the user stored in the DBS 104. For example, since DBS is generally considered to be more robust and secure than FS, a document that is not desired to be managed by FS is also assumed. Therefore, in the second embodiment, a method for obtaining the same effect while solving such a problem will be described. Since the system configuration and operation are substantially the same as those in the first embodiment, only different parts will be described.

<文書属性管理テーブル>
図11は、第2実施形態における文書属性管理テーブル1100の一例を示す図である。第1実施形態における文書属性管理テーブル800(図8)に比較して、項目1101が追加されている。
<Document attribute management table>
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the document attribute management table 1100 according to the second embodiment. Compared to the document attribute management table 800 (FIG. 8) in the first embodiment, an item 1101 is added.

項目1101は、文書格納種別として、セキュリティを重視する機密データファイルであるか否かを表す。具体的には、ファイル実体処理部305は、項目1101を参照して、ファイル実体をFS105内のファイル実体管理部311に格納するか否かを決定する。ここでは、セキュリティ重視が「ON」となっている場合には、対応するファイル実体をFS105内のファイル実体管理部311に格納しないよう制御する。この情報はユーザによって指定され、例えば、図4のS401においてクライアントPC101のリクエスト送信部301によって送信されるデータファイルの文書属性に含まれる。   An item 1101 indicates whether or not the data is a confidential data file that places importance on security as the document storage type. Specifically, the file entity processing unit 305 refers to the item 1101 and determines whether or not to store the file entity in the file entity management unit 311 in the FS 105. Here, when the security emphasis is “ON”, control is performed so that the corresponding file entity is not stored in the file entity management unit 311 in the FS 105. This information is specified by the user, and is included in the document attribute of the data file transmitted by the request transmission unit 301 of the client PC 101 in S401 of FIG. 4, for example.

<ファイル実体に対する処理(図7)>
ステップS701では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照し、文書属性管理テーブル1100の文書操作種別が「登録」であるレコードを1件抽出する。ただし、図11の項目1101で示したセキュリティ重視が「ON」となっている場合には、該当レコードを抽出しない。すなわち、ファイル実体のFS105への格納を否と指定されている場合には「NO」と判断しS702に進む。
<Process for file entity (FIG. 7)>
In step S <b> 701, the document attribute processing unit 306 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104 and extracts one record whose document operation type is “registered” in the document attribute management table 1100. However, if the security emphasis indicated by the item 1101 in FIG. 11 is “ON”, the corresponding record is not extracted. That is, if it is specified that the file entity is not stored in the FS 105, the determination is “NO” and the process proceeds to S702.

ステップS702では、文書属性処理部306は、DBS104内の文書属性管理部309を参照し、文書属性管理テーブル800の文書操作種別が「複製」であるレコードを1件抽出する。ただし、S701と同様に、図11の項目1101で示したセキュリティ重視が「ON」となっている場合には、該当レコードを抽出しない。すなわち、ファイル実体のFS105への格納を否と指定されている場合には「NO」と判断しS703に進む。   In step S <b> 702, the document attribute processing unit 306 refers to the document attribute management unit 309 in the DBS 104 and extracts one record whose document operation type is “duplicate” in the document attribute management table 800. However, as in S701, if the security emphasis indicated by the item 1101 in FIG. 11 is “ON”, the corresponding record is not extracted. That is, if it is specified that storage of the file entity in the FS 105 is not allowed, “NO” is determined, and the process proceeds to S703.

すなわち、セキュリティ重視が「ON」となっているデータファイルのファイル実体については、ファイル実体処理部305によるファイル実体のFS105への格納を抑止することになる。   In other words, the file entity of the data file whose security priority is “ON” is prevented from being stored in the FS 105 by the file entity processing unit 305.

以上説明したとおり第2実施形態によれば、特定の文書については、ファイル実体のFSへの格納を抑止しDBSへ格納する。この構成により、特定のデータファイル(セキュリティ重視が「ON」に指定されているデータファイル)に関して、より堅牢性、セキュリティが高い管理を行うことが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, for a specific document, storage of the file entity in the FS is suppressed and stored in the DBS. With this configuration, it is possible to perform management with higher robustness and security with respect to a specific data file (a data file for which security is designated “ON”).

(第3実施形態)
第3実施形態では、システムが管理するデータファイルのデータ容量が少ない場合において、DBS104のみを使用する例について説明する。すなわち、管理対象のデータファイルのデータ容量が少ない間は、DBS104のみに格納するように構成してもシステム全体のコストはそれほど大きくはならない。また、DBS104のみに格納するように構成することにより、DBS104及びFS105の両方を利用する構成に比較し、ファイル実体の取得を伴う処理の応答性が向上する。
(Third embodiment)
In the third embodiment, an example in which only the DBS 104 is used when the data capacity of a data file managed by the system is small will be described. That is, while the data capacity of the data file to be managed is small, the cost of the entire system does not increase so much even if it is configured to store only in the DBS 104. Further, by configuring so that the data is stored only in the DBS 104, the responsiveness of the process involving the acquisition of the file entity is improved as compared with a configuration using both the DBS 104 and the FS 105.

<ファイル実体に対する処理>
図12は、第2実施形態におけるファイル実体に対する処理の詳細フローチャートである。当該処理は、主にWebサーバ103内のファイル実体処理部305により実行される。ただし、上述のように、ファイル実体に対する処理(S409)は、常駐プロセスやバッチファイル等の定期的なチェックによって定期的に実行するように構成しても良い。
<Process for file entity>
FIG. 12 is a detailed flowchart of processing for a file entity in the second embodiment. This process is mainly executed by the file entity processing unit 305 in the Web server 103. However, as described above, the processing on the file entity (S409) may be executed periodically by periodically checking a resident process, a batch file, or the like.

第1実施形態におけるファイル実体に対する処理(図7)に対し、ステップS1201及びS1202が追加で実施される点が異なる。   The difference is that Steps S1201 and S1202 are additionally performed with respect to the process (FIG. 7) for the file entity in the first embodiment.

ステップS1201では、ファイル実体処理部305は、DBS104内のファイル実体管理部310に格納した場合のファイル実体の総容量を取得する。例えば、ステップS401で受信したデータファイルのファイル実体と、DBS104のファイル実体管理部310に既に格納されているファイル実体の容量の総和を算出する。   In step S1201, the file entity processing unit 305 acquires the total capacity of the file entity when stored in the file entity management unit 310 in the DBS 104. For example, the sum of the file entity of the data file received in step S401 and the file entity capacity already stored in the file entity manager 310 of the DBS 104 is calculated.

ステップS1202では、ファイル実体処理部305は、S1201で得られた総容量と、あらかじめ設定された制限容量(所定の容量)とを比較する。ここで、制限容量はユーザによって設定される容量である。総容量が制限容量以上の場合はS701に進み、第1及び第2実施形態と同様の動作を行う。一方、総容量が制限容量未満の場合は処理を終了する。   In step S1202, the file entity processing unit 305 compares the total capacity obtained in S1201 with a preset capacity (predetermined capacity). Here, the limited capacity is a capacity set by the user. If the total capacity is equal to or greater than the limit capacity, the process proceeds to S701 and the same operation as in the first and second embodiments is performed. On the other hand, if the total capacity is less than the limit capacity, the process ends.

以上説明したとおり第3実施形態によれば、管理対象の全データファイルのファイル実体の総容量が制限容量未満である間は、ファイル実体処理部305によるファイル実体のFS105への格納を抑止する。この構成により、管理対象の全データファイルのファイル実体の総容量が制限容量未満である間は、第1実施形態に比較し、ファイル実体の取得を伴う処理の応答性を向上させることが可能となる。   As described above, according to the third embodiment, the file entity processing unit 305 prevents the file entity from being stored in the FS 105 while the total file entity capacity of all data files to be managed is less than the limit capacity. With this configuration, as long as the total capacity of the file entities of all the data files to be managed is less than the limit capacity, it is possible to improve the responsiveness of the process involving the acquisition of the file entities compared to the first embodiment. Become.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (12)

データファイル及び該データファイルの格納要求を外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信したデータファイルのファイル実体及び属性情報を第1の格納部に格納するよう制御する第1の制御手段と、
前記第1の格納部に格納されたファイル実体を検知する検知手段と、
前記検知手段によりファイル実体が検知された場合、該ファイル実体を前記第1の格納部と異なる第2の格納部に格納し、該ファイル実体を前記第1の格納部から削除するよう制御する第2の制御手段と、
前記格納要求に対する応答を前記外部装置に送信する送信手段と、
を有し、
前記送信手段による前記外部装置への応答は、前記第2の制御手段による制御に先行して実行される
ことを特徴とするデータ管理装置。
Receiving means for receiving a data file and a storage request for the data file from an external device;
First control means for controlling the file entity and attribute information of the data file received by the receiving means to be stored in the first storage unit;
Detecting means for detecting a file entity stored in the first storage unit;
When the detection unit detects the file entity, the file entity is stored in a second storage unit different from the first storage unit, and the file entity is controlled to be deleted from the first storage unit. Two control means;
Transmitting means for transmitting a response to the storage request to the external device;
Have
The data management apparatus according to claim 1, wherein the response to the external device by the transmission means is executed prior to the control by the second control means.
前記第2の制御手段は、前記第2の格納部に格納したファイル実体の該第2の格納部における格納位置を示す格納位置情報を前記第1の格納部に格納する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。
The second control means stores, in the first storage unit, storage location information indicating a storage location in the second storage unit of a file entity stored in the second storage unit. Item 2. The data management device according to Item 1.
前記格納位置情報は、前記第2の格納部に格納したファイル実体に対応するデータファイルの属性情報の一部として前記第1の格納部に格納される
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ管理装置。
The storage location information is stored in the first storage unit as a part of attribute information of a data file corresponding to a file entity stored in the second storage unit. Data management device.
前記属性情報は、該属性情報に対応するデータファイルのファイル実体を前記第1の格納部及び前記第2の格納部の何れに格納すべきかを示す識別情報を含み、
前記データ管理装置は、前記属性情報が前記第1の格納部に格納すべきことを示す識別情報を含む場合、前記第2の制御手段による制御を抑止する
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のデータ管理装置。
The attribute information includes identification information indicating in which of the first storage unit and the second storage unit the file entity of the data file corresponding to the attribute information is to be stored,
The said data management apparatus suppresses control by a said 2nd control means, when the said attribute information contains the identification information which should be stored in a said 1st storage part. The data management device according to any one of the above.
前記識別情報は、該識別情報に対応するデータファイルが機密データファイルであるか否かを示す情報であり、
前記データ管理装置は、データファイルが機密データファイルであることを前記識別情報が示す場合は前記第2の制御手段による制御を許可し、データファイルが機密データファイルで無いことを前記識別情報が示す場合は前記第2の制御手段による制御を抑止する
ことを特徴とする請求項4に記載のデータ管理装置。
The identification information is information indicating whether the data file corresponding to the identification information is a confidential data file,
When the identification information indicates that the data file is a confidential data file, the data management device permits the control by the second control means, and the identification information indicates that the data file is not a confidential data file. 5. The data management apparatus according to claim 4, wherein in this case, control by the second control unit is suppressed.
前記データ管理装置は、前記第2の格納部に格納された1以上のファイル実体の総容量を取得する取得手段を更に有し、
前記データ管理装置は、前記取得手段により取得された前記総容量が所定の容量未満である場合、前記第2の制御手段による制御を抑止する
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のデータ管理装置。
The data management device further includes an acquisition unit that acquires a total capacity of one or more file entities stored in the second storage unit,
6. The data management device according to claim 1, wherein when the total capacity acquired by the acquisition unit is less than a predetermined capacity, the control by the second control unit is suppressed. The data management device according to item.
前記受信手段が、ファイル実体が既に前記第2の格納部に格納されているデータファイルの複製要求を外部装置から受信した場合、
前記第1の制御手段は、該データファイルの属性情報を前記第1の格納部から取得し、該データファイルのファイル実体を前記第2の格納部から取得し、取得したファイル実体及び属性情報を前記第1の格納部に複製データファイルとして格納し、
前記送信手段は、前記複製データファイルのファイル実体に対する前記第2の制御手段による制御に先行して、前記複製要求に対する応答を前記外部装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のデータ管理装置。
When the receiving means receives a copy request for a data file whose file entity is already stored in the second storage unit from an external device,
The first control means acquires attribute information of the data file from the first storage unit, acquires a file entity of the data file from the second storage unit, and stores the acquired file entity and attribute information. Storing as a duplicate data file in the first storage unit;
7. The transmission unit according to claim 1, wherein the transmission unit transmits a response to the replication request to the external device prior to the control by the second control unit for the file entity of the replication data file. The data management device according to claim 1.
前記受信手段が、ファイル実体が既に前記第2の格納部に格納されているデータファイルの削除要求を外部装置から受信した場合、
前記第1の制御手段は、前記削除要求の対象であるデータファイルの属性情報に該データファイルが削除対象データファイルであることを示す情報を付与し、
前記送信手段は、前記削除要求に対する応答を前記外部装置へ送信し、
前記第2の制御手段は、前記データファイルのファイル実体を前記第2の格納部から削除する
ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のデータ管理装置。
When the receiving means receives a deletion request for a data file whose file entity is already stored in the second storage unit from an external device,
The first control means assigns information indicating that the data file is a data file to be deleted to attribute information of the data file that is the target of the deletion request,
The transmission means transmits a response to the deletion request to the external device;
The data management apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the second control unit deletes a file entity of the data file from the second storage unit.
前記受信手段により受信した要求の実行可否を規定する認証情報を格納する格納手段を更に有し、
前記送信手段は、前記認証情報に基づき前記受信手段により受信した要求の実行が許可されない場合、前記外部装置へ前記要求が許可されない旨の応答を送信する
ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のデータ管理装置。
A storage unit that stores authentication information that defines whether the request received by the receiving unit is executable;
9. The transmission unit according to claim 1, wherein when the execution of the request received by the reception unit is not permitted based on the authentication information, the transmission unit transmits a response indicating that the request is not permitted to the external device. The data management device according to any one of the above.
前記第1の格納部は、データベース上に構築される格納部である
ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のデータ管理装置。
The data management apparatus according to claim 1, wherein the first storage unit is a storage unit constructed on a database.
データ管理装置の制御方法であって、
データファイル及び該データファイルの格納要求を外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程により受信したデータファイルのファイル実体及び属性情報を第1の格納部に格納するよう制御する第1の制御工程と、
前記格納要求に対する応答を前記外部装置に送信する送信工程と、
前記第1の格納部に格納されたファイル実体を検知する検知工程と、
前記検知工程によりファイル実体が検知された場合、該ファイル実体を前記第1の格納部と異なる第2の格納部に格納し、該ファイル実体を前記第1の格納部から削除するよう制御する第2の制御工程と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置の制御方法。
A method for controlling a data management device, comprising:
Receiving a data file and a storage request for the data file from an external device;
A first control step for controlling to store the file entity and attribute information of the data file received in the reception step in the first storage unit;
A transmission step of transmitting a response to the storage request to the external device;
A detection step of detecting a file entity stored in the first storage unit;
When the file entity is detected by the detection step, the file entity is stored in a second storage unit different from the first storage unit, and the file entity is controlled to be deleted from the first storage unit. Two control steps;
A method for controlling a data management apparatus, comprising:
コンピュータを、請求項1乃至10の何れか一項に記載のデータ管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the data management apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 10.
JP2014041053A 2014-03-03 2014-03-03 Data management device and control method therefor Pending JP2015166937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041053A JP2015166937A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Data management device and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041053A JP2015166937A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Data management device and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015166937A true JP2015166937A (en) 2015-09-24

Family

ID=54257778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041053A Pending JP2015166937A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Data management device and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015166937A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10268835B2 (en) Hosted application gateway architecture with multi-level security policy and rule promulgations
US10277673B2 (en) Local server for synced online content management system
JP6674532B2 (en) Content Item Block Replication Protocol for Hosting Digital Content Items in Multiple Campuses
US9294485B2 (en) Controlling access to shared content in an online content management system
US9716720B2 (en) Unregistered user account generation for content item sharing
US9483473B2 (en) High availability architecture for a cloud-based concurrent-access collaboration platform
US9716753B2 (en) Migrating shared content items between accounts
JP2018536207A (en) Synchronization protocol for multi-premises hosting of digital content items
US10824756B2 (en) Hosted application gateway architecture with multi-level security policy and rule promulgations
JP6545000B2 (en) Upload management system, control method of upload management system, and program
WO2022127762A1 (en) Cloud platform and bucket management method for object storage service provided thereby
US20240106902A1 (en) Communication protocols for an online content management system
US10078433B2 (en) Sharing a template file
JP5911378B2 (en) Document management server, computer program, and document management method
JP6242087B2 (en) Document management server, document management method, computer program
JP2015166937A (en) Data management device and control method therefor
JP5980421B2 (en) Access control apparatus, access control method and program
JP6568232B2 (en) Computer system and device management method
US10621148B1 (en) Maintaining multiple object stores in a distributed file system
US9961132B2 (en) Placing a user account in escrow
US9870482B1 (en) Method and system for managing and tracking content dissemination in an enterprise
JP2015102971A (en) Document management system, information processing device in document management system, document management method and program
JP2016045912A (en) Method for synchronizing data in thin client system