JP2015160445A - Display device for vehicle - Google Patents
Display device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015160445A JP2015160445A JP2014034920A JP2014034920A JP2015160445A JP 2015160445 A JP2015160445 A JP 2015160445A JP 2014034920 A JP2014034920 A JP 2014034920A JP 2014034920 A JP2014034920 A JP 2014034920A JP 2015160445 A JP2015160445 A JP 2015160445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- vehicle speed
- driver
- display image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004297 night vision Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運転者の前方の被投影部材に画像を投影することにより虚像である表示画像を実景に重畳して表示する車両用表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device for a vehicle that displays a display image, which is a virtual image, superimposed on a real scene by projecting an image onto a projection member in front of a driver.
運転者の前方の被投影部材に画像を投影することにより虚像である表示画像を実景に重畳して表示する車両用表示装置が従来技術として知られている。 2. Description of the Related Art A vehicular display device that displays a display image that is a virtual image superimposed on a real scene by projecting an image onto a projection member in front of the driver is known as a related art.
特許文献1に示す車両用表示装置では、車両の前方の障害物を強調表示した暗視画像を実景に重畳表示させる。そして、道路標識を検出したときには、その道路標識を検出した暗視画像の輝度を小さくする。これにより、車両の前方の障害物を強調表示した暗視画像を実景に重畳表示させているにも拘わらず、道路標識の認識性を向上させることができる。 In the vehicular display device disclosed in Patent Literature 1, a night vision image in which an obstacle ahead of the vehicle is highlighted is superimposed on the actual scene. And when a road sign is detected, the brightness | luminance of the night vision image which detected the road sign is made small. Thereby, it is possible to improve the recognizability of the road sign despite the fact that the night vision image highlighting the obstacle ahead of the vehicle is superimposed on the actual scene.
ところで、運転者の有効視野は一般に、車速が大きくなるほど狭くなる。そのため、車両用表示装置において、車速の大きさに拘わらず、表示画像の表示位置を固定すると、車速が大きくなるに従って、その表示画像の認識性が低下する虞がある。 By the way, the driver's effective visual field generally becomes narrower as the vehicle speed increases. Therefore, when the display position of a display image is fixed regardless of the vehicle speed in the vehicle display device, the recognizability of the display image may decrease as the vehicle speed increases.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、表示画像の認識性を向上させることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and a problem of the present invention is to improve the recognizability of a display image.
上記の課題を解決するため、本発明は、車速が大きいほど、表示画像の表示位置を運転者の有効視野の中心側に移動させたり、表示画像の表示位置を、その表示画像の少なくとも一部が運転者の有効視野の範囲内に入るように移動させたりすることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the present invention moves the display position of the display image toward the center of the driver's effective visual field as the vehicle speed increases, or changes the display position of the display image to at least a part of the display image. Is moved to fall within the range of the driver's effective visual field.
具体的には、本発明は、運転者の前方の被投影部材に画像を投影することにより虚像である表示画像を実景に重畳して表示する車両用表示装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。 Specifically, the present invention is directed to a vehicular display device that displays a display image, which is a virtual image, superimposed on a real scene by projecting an image onto a projection member in front of the driver. Measures were taken.
すなわち、第1の発明は、車速を検出する車速検出手段と、上記車速検出手段により検出された車速が大きいほど、上記表示画像の表示位置を上記運転者の有効視野の中心側に移動させる制御手段とを備えていることを特徴とするものである。 That is, the first invention is a vehicle speed detection means for detecting a vehicle speed, and a control for moving the display position of the display image toward the center of the effective visual field of the driver as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases. Means.
これによれば、制御手段が、車速が大きいほど、つまり、運転者の有効視野が狭いほど、表示画像の表示位置を、車速の大きさによって位置が変化しない運転者の有効視野の中心側に移動させる。このため、表示画像の認識性を向上させることができる。 According to this, as the vehicle speed increases, that is, as the driver's effective visual field becomes narrower, the display position of the display image is closer to the center of the driver's effective visual field whose position does not change depending on the vehicle speed. Move. For this reason, the recognizability of the display image can be improved.
第2の発明は、車速を検出する車速検出手段と、上記車速検出手段により検出された車速に基づいて、上記運転者の有効視野の範囲を設定する設定手段と、上記表示画像の表示位置を、該表示画像の少なくとも一部が上記設定手段により設定された上記運転者の有効視野の範囲内に入るように移動させる制御手段とを備えていることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle speed detecting means for detecting a vehicle speed, a setting means for setting a range of the effective visual field of the driver based on the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means, and a display position of the display image. And a control means for moving the display image so that at least a part of the display image falls within the range of the effective visual field of the driver set by the setting means.
これによれば、制御手段が、表示画像の表示位置を、その表示画像の少なくとも一部が車速に基づいて設定された運転者の有効視野の範囲内に入るように移動させるので、表示画像の認識性を向上させることができる。 According to this, the control means moves the display position of the display image so that at least a part of the display image falls within the range of the effective visual field of the driver set based on the vehicle speed. The recognizability can be improved.
第3の発明は、上記第1又は第2の発明において、上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が大きくなるに従って、上記表示画像の表示位置を、車両前後方向視においてインストルメントパネルの直上側から上方側へと移動させるように構成されていることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the control means is configured to display the display position of the display image in the vehicle longitudinal direction as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases. It is configured to move from the upper side to the upper side of the panel.
これによれば、制御手段が、車速が大きくなるに従って、表示画像の表示位置を、車両前後方向視においてインストルメントパネルの直上側から上方側へと移動させるので、表示画像の認識性の向上を確実に実現することができる。 According to this, since the control means moves the display position of the display image from directly above the instrument panel in the vehicle longitudinal direction as the vehicle speed increases, the recognizability of the display image is improved. It can be realized reliably.
第4の発明は、上記第1〜第3のいずれか1つの発明において、上記制御手段は、上記表示画像を上記運転者の有効視野の中心部以外の部分に表示させるように構成されていることを特徴とするものである。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, the control means is configured to display the display image on a portion other than a central portion of the driver's effective visual field. It is characterized by this.
これによれば、制御手段が、表示画像を運転者の有効視野の中心部以外の部分に表示させるので、運転者の有効視野の中心部に表示させる場合と比較して、運転者の前方視界を確保することができる。 According to this, since the control means displays the display image in a portion other than the central portion of the driver's effective visual field, the driver's forward view is compared with the case where the display is displayed in the central portion of the driver's effective visual field. Can be secured.
第5の発明は、上記第1〜第4のいずれか1つの発明において、上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が大きいほど、上記運転者から上記虚像までの距離を遠くするように構成されていることを特徴とするものである。 In a fifth aspect based on any one of the first to fourth aspects, the control means increases the distance from the driver to the virtual image as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases. It is comprised so that it may be comprised.
ところで、運転者の前方注視点は一般に、車速が大きくなるに従って遠くなる。 By the way, the driver's forward gazing point generally becomes farther as the vehicle speed increases.
ここで、本発明によれば、制御手段が、車速が大きいほど、運転者から虚像までの距離を遠くするので、運転者が視線を大きく移動させることなく、虚像である表示画像を認識することができる。 Here, according to the present invention, as the vehicle speed increases, the control means increases the distance from the driver to the virtual image, so that the driver recognizes the display image that is a virtual image without greatly moving the line of sight. Can do.
また、運転者から虚像までの距離を遠くするので、表示画像が大きく表示される。このため、高速走行時に表示画像の認識性をより一層向上させることができる。 Further, since the distance from the driver to the virtual image is increased, the display image is displayed in a large size. For this reason, the recognizability of the display image can be further improved during high speed traveling.
第6の発明は、上記第1〜第5のいずれか1つの発明において、上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が所定速度以下の低速走行時には、上記表示画像を複数種類表示させる一方、上記車速検出手段により検出された車速が上記所定速度よりも大きい高速走行時には、上記複数種類の表示画像からいずれかを選択して表示させるように構成されていることを特徴とするものである。 In a sixth aspect based on any one of the first to fifth aspects, the control means displays a plurality of types of the display image when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is low speed traveling below a predetermined speed. On the other hand, when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is higher than the predetermined speed, one of the plurality of display images is selected and displayed. It is.
これによれば、制御手段が、低速走行時には、表示画像を複数種類表示させる一方、高速走行時には、その複数種類の表示画像からいずれかを選択して表示させるので、高速走行時に、例えば、車両の走行環境に応じた最適な表示画像や、車両の安全走行の点で優先度が高い表示画像を選択して表示させることができる。 According to this, since the control means displays a plurality of types of display images during low-speed traveling, and selects and displays one of the plurality of types of display images during high-speed traveling, for example, the vehicle It is possible to select and display an optimal display image corresponding to the driving environment and a display image having a high priority in terms of safe driving of the vehicle.
第7の発明は、上記第1〜第6のいずれか1つの発明において、上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が所定速度よりも大きい高速走行時には、上記表示画像の表示位置を、該表示画像を上記実景を構成する道路に重畳表示すべく移動させるように構成されていることを特徴とするものである。 According to a seventh invention, in any one of the first to sixth inventions, the control means is configured to display a display position of the display image when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is higher than a predetermined speed. The display image is configured to be moved so as to be superimposed on the road that constitutes the actual scene.
これによれば、制御手段が、高速走行時には、表示画像の表示位置を、その表示画像を実景を構成する道路に重畳表示するように移動させるので、表示画像を、実景を構成する建築物などを設置した沿道に重畳表示させる場合と比較して、表示画像のちらつきを抑制することができ、表示画像の認識性をより一層向上させることができる。 According to this, the control means moves the display position of the display image so that the display image is superimposed and displayed on the road constituting the actual scene when traveling at high speed. Compared with the case where the image is superimposed and displayed on the roadside where the screen is installed, the flickering of the display image can be suppressed, and the recognizability of the display image can be further improved.
本発明によれば、車速が大きいほど、つまり、運転者の有効視野が狭いほど、表示画像の表示位置を、車速の大きさによって位置が変化しない運転者の有効視野の中心側に移動させるので、表示画像の認識性を向上させることができる。 According to the present invention, the higher the vehicle speed, that is, the narrower the driver's effective visual field, the more the display position of the display image is moved to the center side of the driver's effective visual field whose position does not change depending on the vehicle speed. The recognizability of the display image can be improved.
また、別の発明によれば、表示画像の表示位置を、その表示画像の少なくとも一部が車速に基づいて設定された運転者の有効視野の範囲内に入るように移動させるので、表示画像の認識性を向上させることができる。 According to another invention, the display position of the display image is moved so that at least a part of the display image falls within the range of the effective visual field of the driver set based on the vehicle speed. The recognizability can be improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of the preferred embodiments is merely exemplary in nature and is not intended to limit the invention, its application, or its use.
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る車両用表示装置1は、運転者2の前方に設けられたフロントウインドウガラス3(被投影部材)に画像を投影することにより、虚像である表示画像をフロントウインドウガラス3の前方の実景に重畳して表示する車載ヘッドアップディスプレイ(以下、単にヘッドアップディスプレイという)である(図2を参照)。なお、本実施形態では、車両vが左ハンドル車である。
(Embodiment 1)
The vehicle display device 1 according to Embodiment 1 of the present invention projects a display image, which is a virtual image, by projecting an image onto a front window glass 3 (projection member) provided in front of the
このヘッドアップディスプレイ1は、図1に示すように、カーナビゲーションシステム10(図1では、NAVI)と、前方カメラ11と、車速センサ12(車速検出手段)と、顔カメラ13と、投影装置14と、制御装置15とを備えている。
As shown in FIG. 1, the head-up display 1 includes a car navigation system 10 (NAVI in FIG. 1), a
カーナビゲーションシステム10は、自車両v(図2を参照)の現在の位置情報や地図情報などを検出する。上記前方カメラ11は、例えば、フロントウインドウガラス3に設けられている。前方カメラ11は、自車両vの前方を撮像することにより、自車両vの前方の物体情報や、その物体の位置情報などを検出する。上記車速センサ12は、自車両vの車速情報を検出する。上記顔カメラ13は、運転者2の前方に設けられている。顔カメラ13は、運転者2の顔を撮像することにより、運転者2の目の位置情報などを検出する。そして、カーナビゲーションシステム10、前方カメラ11、車速センサ12及び顔カメラ13は、制御装置15に電気的に接続されている。
The
上記投影装置14は、フロントウインドウガラス3の下方に設けられている。投影装置14は、フロントウインドウガラス3に画像を投影することにより、表示画像を表示する。この投影位置は、例えば、顔カメラ13からの運転者2の目の位置情報に基づいて変更する。そして、投影装置14は、制御装置15に電気的に接続されている。投影装置14の詳細な説明は省略するが、その構成は、例えば、従来既知のものである。
The
上記制御装置15は、各検出装置10〜13からの検出情報に基づいて、投影装置14による表示画像の表示を制御する。制御装置15は、設定部15a(設定手段)と、制御部15b(制御手段)とを有している。
The
設定部15aは、車速センサ12からの車速情報に基づいて、運転者2の有効視野の範囲を設定する。
The setting
以下、この設定の一例を詳細に説明する。まず、車両vに乗車した複数の被実験者に対してその有効視野と車速との関連性についての所定の実験を予め行うことにより、車速毎の平均的な有効視野を得る。次に、その有効視野を車速と関連付けて制御装置15に予め記憶しておく。そして、設定部15aは、車速センサ12からの車速情報に基づいて、制御装置15に記憶した有効視野からその車速に対応する有効視野を読み出し、その有効視野を運転者2の有効視野として設定する。なお、設定部15aにより設定した有効視野を、例えば、運転者2の必要に応じて微調整可能としてもよい。
Hereinafter, an example of this setting will be described in detail. First, an average effective field of view for each vehicle speed is obtained by conducting a predetermined experiment on the relationship between the effective field of view and the vehicle speed in advance for a plurality of test subjects who have boarded the vehicle v. Next, the effective visual field is stored in advance in the
ここで、有効視野は、略楕円形状をなしている(図2を参照)。また、有効視野の中心位置は、同一の運転者2で且つ直進走行時であれば、車速の大きさによって殆ど変化しない。一方、有効視野は、車速が大きくなるほど狭くなる。
Here, the effective visual field has a substantially elliptical shape (see FIG. 2). Further, the center position of the effective visual field hardly changes depending on the speed of the vehicle if the
上記制御部15bは、表示画像の表示位置を、その表示画像の少なくとも一部が設定部15aにより設定された運転者2の有効視野の範囲内に入るように移動させる。ここで、「表示画像の少なくとも一部が運転者2の有効視野の範囲内に入る」とは、その表示画像の全体がその範囲内に収まることや、その一部がその範囲内に入ることを言う。また、別の言い方をすると、車速センサ12により検出された車速が大きいほど、表示画像の表示位置を運転者2の有効視野の中心側に移動させる。
The
詳細には、制御部15bは、車速が大きくなるに従って、表示画像の表示位置を、車両前後方向視においてインストルメントパネル4(図2を参照)の直上側から上方側へと移動させる。また、車速の大きさに拘わらず、運転者2の前方視界を確保するために、表示画像を運転者2の有効視野の下端部(中心部以外の部分)に表示させる。さらに、車速が大きいほど、運転者2から虚像までの距離を遠くする。これにより、表示画像は大きく表示される。ここで、運転者2から虚像までの距離を遠くする手段として、例えば、投影装置14の光源からフロントウインドウガラス3までの距離を長くすることや、投影装置14のレンズの焦点距離を長くすることがある。
Specifically, as the vehicle speed increases, the
以下、その表示の一例を図2を参照しながら説明する。図2では、外側の楕円形状の破線が、所定速度以下の低速直進走行時における運転者2(図2では、手のみ図示)の有効視野を示し、内側の楕円形状の破線が、所定速度よりも大きい高速直進走行時における運転者2の有効視野を示している。また、図2では、楕円形状の破線内の黒丸が、運転者2の有効視野の中心を示している。なお、図2では、説明の便宜上、有効視野やその中心を図示しているが、実際には、これらは表示されない。
Hereinafter, an example of the display will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the outer oval-shaped broken line shows the effective field of view of the driver 2 (only the hand is shown in FIG. 2) during low-speed straight traveling at a predetermined speed or less, and the inner oval-shaped broken line is from the predetermined speed. 2 shows the effective field of view of the
図2では、速度制限標識の表示画像lと、前方車両との車間距離を認知支援するための表示画像m(以下、「車間距離認知支援の表示画像m」という)と、ターンバイターンの表示画像nとがこの順に左側から表示されている。また、図2に示す符号wは、実景を構成する道路である。 In FIG. 2, a display image l of a speed limit sign, a display image m for recognizing and supporting the distance between the vehicle ahead (hereinafter referred to as “display image m for assisting recognition of the distance between vehicles”), and a turn-by-turn display Image n is displayed in this order from the left side. Moreover, the code | symbol w shown in FIG. 2 is the road which comprises a real scene.
そして、図2では、低速直進走行時には、速度制限標識の表示画像l、車間距離認知支援の表示画像m、及びターンバイターンの表示画像n(実線を参照)の全体が低速直進走行時における運転者2の有効視野の範囲内に収まっている。このとき、これらの表示画像l〜nは、車両前後方向視においてインストルメントパネル4の直上側で且つその有効視野の下端部に位置している。
In FIG. 2, during low-speed straight traveling, the speed limit sign display image l, inter-vehicle distance recognition support display image m, and turn-by-turn display image n (see the solid line) are all driven during low-speed straight traveling. It is within the range of the effective visual field of the
一方、高速直進走行時には、速度制限標識の表示画像l、車間距離認知支援の表示画像m、及びターンバイターンの表示画像n(二点鎖線を参照)の一部が高速直進走行時における運転者2の有効視野の範囲内に入っている。このとき、これらの表示画像l〜nは、車両前後方向視において低速直進走行時における表示画像l〜nの上方側で且つ高速直進走行時における有効視野の下端部に位置している。さらに、表示画像l〜nは、運転者2から虚像までの距離を低速直進走行時よりも遠くすることにより、低速直進走行時における表示画像l〜nよりも大きく表示されている。
On the other hand, during straight traveling at high speed, a part of the display image l of the speed limit sign, the display image m for assisting recognition of the inter-vehicle distance, and the display image n of turn-by-turn (see the two-dot chain line) It falls within the range of 2 effective visual fields. At this time, these display images 1 to n are positioned above the display images 1 to n when traveling straight at a low speed when viewed in the vehicle longitudinal direction and at the lower end of the effective field of view when traveling at a high speed. Furthermore, the display images 1 to n are displayed larger than the display images 1 to n during low-speed straight traveling by making the distance from the
−効果−
以上より、本実施形態によれば、制御部15bが、車速が大きいほど、つまり、運転者2の有効視野が狭いほど、表示画像l〜nの表示位置を、車速の大きさによって位置が変化しない運転者2の有効視野の中心側に移動させる。このため、表示画像l〜nの認識性を向上させることができる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, the
また、制御部15bが、表示画像l〜nの表示位置を、その表示画像l〜nの少なくとも一部が車速に基づいて設定された運転者2の有効視野の範囲内に入るように移動させるので、表示画像l〜nの認識性を向上させることができる。
Further, the
また、制御部15bが、車速が大きくなるに従って、表示画像l〜nの表示位置を、車両前後方向視においてインストルメントパネル4の直上側から上方側へと移動させるので、表示画像l〜nの認識性の向上を確実に実現することができる。
In addition, as the vehicle speed increases, the
また、制御部15bが、表示画像l〜nを運転者2の有効視野の中心部以外の部分に表示させるので、運転者2の有効視野の中心部に表示させる場合と比較して、運転者2の前方視界を確保することができる。
In addition, since the
ところで、運転者2の前方注視点は一般に、車速が大きくなるに従って遠くなる。 By the way, the driver's 2 gaze point generally becomes farther as the vehicle speed increases.
ここで、本実施形態によれば、制御部15bが、車速が大きいほど、運転者2から虚像までの距離を遠くするので、運転者2が視線を大きく移動させることなく、虚像である表示画像l〜nを認識することができる。
Here, according to the present embodiment, the
また、運転者2から虚像までの距離を遠くするので、表示画像l〜nが大きく表示される。このため、高速走行時に表示画像l〜nの認識性をより一層向上させることができる。
Further, since the distance from the
(実施形態2)
本実施形態は、表示画像を運転者2の有効視野の車幅方向一端部(中心部以外の部分)に表示させる点が実施形態1と異なっているが、その他の点については、実施形態1と同様の構成である。そこで、以下の説明では、実施形態1の構成要素と同様の構成要素については、同一の符号を用いて説明を行う。
(Embodiment 2)
The present embodiment is different from the first embodiment in that the display image is displayed on one end in the vehicle width direction (portion other than the central portion) of the effective field of view of the
本実施形態に係る表示の一例を図3を参照しながら説明する。制御部15bは、高速直進走行時には、運転者2の前方視界を確保するために、表示画像l〜nを運転者2の有効視野の車幅方向右端部に表示させる。このとき、速度制限標識の表示画像l、ターンバイターンの表示画像n、及び車間距離認知支援の表示画像mがこの順に上側から表示されている。また、ターンバイターンの表示画像nのみ、その全体が高速直進走行時における運転者2の有効視野の範囲内に収まっている。
An example of display according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The
本実施形態によれば、実施形態1とほぼ同様の効果が得られる。 According to this embodiment, substantially the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
なお、本実施形態では、高速直進走行時に、表示画像l〜nを運転者2の有効視野の車幅方向右端部に表示したが、これに限らず、例えば、図4に示すように、その左端部に表示してもよい。ここで、いずれの端部に表示するかは、例えば、車両vの走行環境に応じて選択する。さらに、車幅方向両端部に限らず、例えば、上端部に表示してもよい。
In the present embodiment, the display images 1 to n are displayed at the right end of the effective visual field of the
(実施形態3)
本実施形態は、低速走行時に、表示画像を複数種類表示させる一方、高速走行時に、その複数種類の表示画像からいずれかを選択して表示させる点が実施形態1と異なっているが、その他の点については、実施形態1と同様の構成である。そこで、以下の説明では、実施形態1の構成要素と同様の構成要素については、同一の符号を用いて説明を行う。
(Embodiment 3)
The present embodiment is different from the first embodiment in that a plurality of types of display images are displayed during low-speed traveling, and one of the plurality of types of display images is selected and displayed during high-speed traveling. About a point, it is the structure similar to Embodiment 1. FIG. Therefore, in the following description, the same components as those of the first embodiment will be described using the same reference numerals.
本実施形態に係る表示の一例を図5を参照しながら説明する。制御部15bは、低速直進走行時には、実施形態1と同様、表示画像を、速度制限標識、車間距離認知支援及びターンバイターンの三種類(複数種類)表示させる。一方、高速直進走行時には、三種類の表示画像l〜nからいずれかを選択して表示させる。この選択では、例えば、車両vの走行環境に応じた最適なものを選び出したり、車両vの安全走行の点で優先度が高いものを選び出したりする。図5では、速度制限標識の表示画像l及びターンバイターンの表示画像nが選択されて表示されている。このとき、速度制限標識の表示画像l及びターンバイターンの表示画像nは、運転者2の前方視界を確保するために、この順に上側から高速直進走行時における有効視野の左端部に表示されている。また、これらの表示画像l,nは、その全体が高速直進走行時における運転者2の有効視野の範囲内に収まっている。
An example of display according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The
−効果−
以上より、本実施形態によれば、実施形態1と同様の効果が得られる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
また、制御部15bが、低速直進走行時には、表示画像を複数種類表示させる一方、高速走行時には、その複数種類の表示画像l〜nからいずれかを選択して表示させるので、高速直進走行時に、例えば、車両vの走行環境に応じた最適な表示画像や、車両vの安全走行の点で優先度が高い表示画像を選択して表示させることができる。
Further, the
(実施形態4)
本実施形態は、高速走行時に、前方カメラ11からの道路wの位置情報に基づいて、表示画像の表示位置を、その表示画像を道路wに重畳表示するように移動させる点が実施形態1と異なっているが、その他の点については、実施形態1と同様の構成である。そこで、以下の説明では、実施形態1の構成要素と同様の構成要素については、同一の符号を用いて説明を行う。
(Embodiment 4)
The present embodiment is different from the first embodiment in that the display position of the display image is moved so as to be superimposed and displayed on the road w based on the position information of the road w from the
本実施形態に係る表示の一例を図6を参照しながら説明する。制御部15bは、表示画像を、速度制限標識の一種類のみ表示させる。そして、高速直進走行時には、速度制限標識の表示画像lの表示位置を、その表示画像lを道路wに重畳表示するように移動させる。このとき、速度制限標識の表示画像lは、運転者2の前方視界を確保するために、高速直進走行時における有効視野の下端部に表示されている。また、この表示画像lは、その全体が高速直進走行時における運転者2の有効視野の範囲内に収まっている。
An example of display according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The
−効果−
以上より、本実施形態によれば、実施形態1と同様の効果が得られる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
また、制御部15bが、高速直進走行時には、表示画像lの表示位置を、その表示画像lを実景を構成する道路wに重畳表示するように移動させるので、表示画像lを、実景を構成する建築物などを設置した沿道に重畳表示させる場合と比較して、表示画像lのちらつきを抑制することができ、表示画像lの認識性をより一層向上させることができる。
In addition, the
(その他の実施形態)
上記各実施形態では、本発明に係る被投影部材をフロントウインドウガラス3で構成したが、これに限らず、運転者2の前方に設けたフロントウインドウガラス3とは別のコンバイナーで構成してもよい。
(Other embodiments)
In each said embodiment, although the to-be-projected member which concerns on this invention was comprised with the
また、上記各実施形態では、速度制限標識の表示画像lや車間距離認知支援の表示画像m、ターンバイターンの表示画像nを表示したが、これに限らず、例えば、これらに加えて又は代えて、車速の表示画像などを表示してもよい。 In each of the above embodiments, the display image 1 of the speed limit sign, the display image m of the inter-vehicle distance recognition support, and the display image n of turn-by-turn are displayed. However, the present invention is not limited to this. Then, a display image of the vehicle speed may be displayed.
また、上記各実施形態では、表示画像の表示位置を低速直進走行時と高速直進走行時とで段階的に移動させたが、これに限らず、車速が大きくなるに従って、徐々に移動させてもよい。 In each of the above embodiments, the display position of the display image is moved stepwise during low-speed straight traveling and high-speed straight traveling. However, the present invention is not limited to this, and the display position may be gradually moved as the vehicle speed increases. Good.
また、本発明の趣旨を逸脱しない限り、上記各実施形態の構成要素を任意に組み合わせてもよい。 Further, the constituent elements of the above embodiments may be arbitrarily combined without departing from the spirit of the present invention.
以上説明したように、本発明に係る車両用表示装置は、表示画像の認識性を向上させることが必要な用途等に適用することができる。 As described above, the vehicular display device according to the present invention can be applied to uses and the like that need to improve the recognizability of a display image.
1 ヘッドアップディスプレイ(車両用表示装置)
12 車速センサ(車速検出手段)
14 投影装置
15 制御装置
15a 設定部(設定手段)
15b 制御部(制御手段)
2 運転者
3 フロントウインドウガラス(被投影部材)
4 インストルメントパネル
l〜n 表示画像
1 Head-up display (vehicle display device)
12 Vehicle speed sensor (vehicle speed detection means)
14
15b Control unit (control means)
2
4 Instrument panel l to n Display image
Claims (7)
車速を検出する車速検出手段と、
上記車速検出手段により検出された車速が大きいほど、上記表示画像の表示位置を上記運転者の有効視野の中心側に移動させる制御手段とを備えていることを特徴とする車両用表示装置。 A display device for a vehicle that superimposes and displays a display image that is a virtual image on a real scene by projecting an image onto a projection member in front of the driver,
Vehicle speed detection means for detecting the vehicle speed;
A vehicle display device comprising: control means for moving the display position of the display image toward the center of the driver's effective visual field as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases.
車速を検出する車速検出手段と、
上記車速検出手段により検出された車速に基づいて、上記運転者の有効視野の範囲を設定する設定手段と、
上記表示画像の表示位置を、該表示画像の少なくとも一部が上記設定手段により設定された上記運転者の有効視野の範囲内に入るように移動させる制御手段とを備えていることを特徴とする車両用表示装置。 A display device for a vehicle that superimposes and displays a display image that is a virtual image on a real scene by projecting an image onto a projection member in front of the driver,
Vehicle speed detection means for detecting the vehicle speed;
Setting means for setting the range of the effective visual field of the driver based on the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means;
Control means for moving the display position of the display image so that at least a part of the display image falls within the range of the effective visual field of the driver set by the setting means. Vehicle display device.
上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が大きくなるに従って、上記表示画像の表示位置を、車両前後方向視においてインストルメントパネルの直上側から上方側へと移動させるように構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 The vehicle display device according to claim 1 or 2,
The control means is configured to move the display position of the display image from directly above the instrument panel to the upper side in the vehicle front-rear direction view as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases. A display device for a vehicle.
上記制御手段は、上記表示画像を上記運転者の有効視野の中心部以外の部分に表示させるように構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 In the vehicle display device according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle display device, wherein the control means is configured to display the display image on a portion other than a central portion of the driver's effective visual field.
上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が大きいほど、上記運転者から上記虚像までの距離を遠くするように構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 In the vehicle display device according to any one of claims 1 to 4,
The vehicle display device, wherein the control means is configured to increase the distance from the driver to the virtual image as the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means increases.
上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が所定速度以下の低速走行時には、上記表示画像を複数種類表示させる一方、上記車速検出手段により検出された車速が上記所定速度よりも大きい高速走行時には、上記複数種類の表示画像からいずれかを選択して表示させるように構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 In the vehicle display device according to any one of claims 1 to 5,
The control means displays a plurality of types of the display image when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is lower than a predetermined speed, while the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is higher than the predetermined speed. A vehicular display device configured to select and display any one of the plurality of types of display images during traveling.
上記制御手段は、上記車速検出手段により検出された車速が所定速度よりも大きい高速走行時には、上記表示画像の表示位置を、該表示画像を上記実景を構成する道路に重畳表示すべく移動させるように構成されていることを特徴とする車両用表示装置。 In the vehicle display device according to any one of claims 1 to 6,
When the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is higher than a predetermined speed, the control means moves the display position of the display image so that the display image is superimposed on the road constituting the actual scene. It is comprised in the vehicle display apparatus characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034920A JP6213300B2 (en) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | Vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034920A JP6213300B2 (en) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | Vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160445A true JP2015160445A (en) | 2015-09-07 |
JP6213300B2 JP6213300B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=54183862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034920A Expired - Fee Related JP6213300B2 (en) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | Vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6213300B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017053616A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Nyqamin Dynamics Llc | Augmented reality display system |
EP3220237A1 (en) | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle display device |
KR101786582B1 (en) | 2017-08-17 | 2017-10-19 | 현대오트론 주식회사 | Head up display and control method thereof |
JP2021178635A (en) * | 2018-03-22 | 2021-11-18 | マクセル株式会社 | Information display device |
US11919395B1 (en) | 2022-08-25 | 2024-03-05 | Wistron Corporation | Electronic device and method for configuring head-up display |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60192912A (en) * | 1984-03-14 | 1985-10-01 | Nissan Motor Co Ltd | Indicator for vehicle |
JPS63139210A (en) * | 1986-12-01 | 1988-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for indicating visual sensation data for car |
JPH0181335U (en) * | 1987-11-24 | 1989-05-31 | ||
JPH01123731U (en) * | 1988-02-15 | 1989-08-23 | ||
JPH01123730U (en) * | 1988-02-15 | 1989-08-23 | ||
JPH02142325U (en) * | 1989-04-28 | 1990-12-03 | ||
JPH0414527U (en) * | 1990-05-29 | 1992-02-05 | ||
JPH06144082A (en) * | 1992-11-13 | 1994-05-24 | Yazaki Corp | Display for vehicle |
JPH1134698A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Nissan Motor Co Ltd | Display apparatus for vehicle |
JPH11119147A (en) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Asahi Optical Co Ltd | Head up display |
JP2001357498A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Mazda Motor Corp | Information providing device for vehicle |
JP2006193044A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle information display apparatus |
JP2007288657A (en) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toyota Motor Corp | Display apparatus for vehicle, and display method of the display apparatus for vehicle |
JP2008203441A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Calsonic Kansei Corp | Head-up display device for vehicle |
JP2009023651A (en) * | 2008-08-25 | 2009-02-05 | Denso Corp | Vehicular information display system |
JP2009248812A (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | Driving assistance device |
JP2011150105A (en) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | Information display device |
JP2012006469A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Toshiba Alpine Automotive Technology Corp | Vehicular display device and display method of vehicular display |
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014034920A patent/JP6213300B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60192912A (en) * | 1984-03-14 | 1985-10-01 | Nissan Motor Co Ltd | Indicator for vehicle |
JPS63139210A (en) * | 1986-12-01 | 1988-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for indicating visual sensation data for car |
JPH0181335U (en) * | 1987-11-24 | 1989-05-31 | ||
JPH01123731U (en) * | 1988-02-15 | 1989-08-23 | ||
JPH01123730U (en) * | 1988-02-15 | 1989-08-23 | ||
JPH02142325U (en) * | 1989-04-28 | 1990-12-03 | ||
JPH0414527U (en) * | 1990-05-29 | 1992-02-05 | ||
JPH06144082A (en) * | 1992-11-13 | 1994-05-24 | Yazaki Corp | Display for vehicle |
JPH1134698A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Nissan Motor Co Ltd | Display apparatus for vehicle |
JPH11119147A (en) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Asahi Optical Co Ltd | Head up display |
JP2001357498A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Mazda Motor Corp | Information providing device for vehicle |
JP2006193044A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle information display apparatus |
JP2007288657A (en) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toyota Motor Corp | Display apparatus for vehicle, and display method of the display apparatus for vehicle |
JP2008203441A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Calsonic Kansei Corp | Head-up display device for vehicle |
JP2009248812A (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | Driving assistance device |
JP2009023651A (en) * | 2008-08-25 | 2009-02-05 | Denso Corp | Vehicular information display system |
JP2011150105A (en) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | Information display device |
JP2012006469A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Toshiba Alpine Automotive Technology Corp | Vehicular display device and display method of vehicular display |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017053616A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Nyqamin Dynamics Llc | Augmented reality display system |
EP3220237A1 (en) | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle display device |
CN107203044A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-26 | 丰田自动车株式会社 | Display apparatus |
JP2017170949A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular display device |
KR101786582B1 (en) | 2017-08-17 | 2017-10-19 | 현대오트론 주식회사 | Head up display and control method thereof |
JP2021178635A (en) * | 2018-03-22 | 2021-11-18 | マクセル株式会社 | Information display device |
JP7233490B2 (en) | 2018-03-22 | 2023-03-06 | マクセル株式会社 | Information display device |
US11763781B2 (en) | 2018-03-22 | 2023-09-19 | Maxell, Ltd. | Information display apparatus |
US12112724B2 (en) | 2018-03-22 | 2024-10-08 | Maxell, Ltd. | Information display apparatus |
US11919395B1 (en) | 2022-08-25 | 2024-03-05 | Wistron Corporation | Electronic device and method for configuring head-up display |
JP7472245B2 (en) | 2022-08-25 | 2024-04-22 | 緯創資通股▲ふん▼有限公司 | Electronic device and method for configuring a head-up display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6213300B2 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6346614B2 (en) | Information display system | |
JP6252365B2 (en) | Safety confirmation support system, safety confirmation support method | |
JP6262111B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6413207B2 (en) | Vehicle display device | |
WO2016052186A1 (en) | Vehicular display device | |
JP6342704B2 (en) | Display device | |
US20150302259A1 (en) | Driving assistance device and image processing program | |
JP5136950B2 (en) | In-vehicle device operation device | |
JP6213300B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6279768B2 (en) | Vehicle information display device | |
JP7111582B2 (en) | head up display system | |
JP6354804B2 (en) | Visibility control device | |
JP2019113809A (en) | Head-up display device | |
JP2009269551A (en) | Display for vehicle | |
JP2018052281A (en) | Display device for vehicle | |
JP2019116229A (en) | Display system | |
JP2017186008A (en) | Information display system | |
JP6653184B2 (en) | Display device for vehicles | |
JP5898737B1 (en) | Device that displays navigation information and tips for safe driving at the same time | |
JP6365409B2 (en) | Image display device for vehicle driver | |
JP2018031863A (en) | On-vehicle display device | |
JP2015161965A (en) | Vehicle-purposed display device | |
JP4033170B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6176148B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2014192777A (en) | On-vehicle imaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6213300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |