JP2015159570A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015159570A5
JP2015159570A5 JP2015075931A JP2015075931A JP2015159570A5 JP 2015159570 A5 JP2015159570 A5 JP 2015159570A5 JP 2015075931 A JP2015075931 A JP 2015075931A JP 2015075931 A JP2015075931 A JP 2015075931A JP 2015159570 A5 JP2015159570 A5 JP 2015159570A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preamble
transmitting
wireless signal
resources
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015075931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058727B2 (ja
JP2015159570A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/260,868 external-priority patent/US20090129333A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015159570A publication Critical patent/JP2015159570A/ja
Publication of JP2015159570A5 publication Critical patent/JP2015159570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058727B2 publication Critical patent/JP6058727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以上の説明は、請求する主題の態様の例を含む。もちろん、請求する主題について説明する目的でコンポーネントまたは方法のあらゆる考えられる組合せについて説明することは不可能であるが、開示した主題の多数のさらなる組合せおよび置換が可能であることを、当業者なら認識できよう。したがって、開示した主題は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内に入るすべてのそのような改変形態、変更形態および変形形態を包含するものとする。さらに、「含む(include)」、「有する(has)」、「有する(having)」という用語は、そのような用語が、発明を実施するための形態または特許請求の範囲のいずれかで使用される限り、「備える(comprising)」という用語は使用すると請求項における移行語と解釈されるので、「備える(comprising)」と同様に包括的なものとする。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ワイヤレス通信の方法であって、ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのため確保された、前記ワイヤレス信号のリソースを確立すること、及び前記ワイヤレス信号内の前記確保されたリソースを識別する情報を前記ワイヤレス信号上に送信すること、を備える方法。
[C2] 前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記送信しているBSとは異なるアクセスタイプ、送信電力、または再使用タイプのBSのために前記信号リソースを受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4] 前記確保されたリソースを明示的に識別するビットマップを前記ワイヤレス信号に含めることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C5] 前記含められた情報は、前記確保されたリソースが備えられるタイムスロット、インターレース、または周波数サブバンドの数を備え、ここで、前記数は、前記タイムスロット、インターレース、または周波数サブバンドを暗示的に識別する、C1に記載の方法。
[C6] 前記確保されたリソースを前記ワイヤレス信号のプリアンブルの部分としてスケジュールすることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C7] 前記送信しているBSによって使用可能な前記ワイヤレス信号のインターレース上に前記プリアンブルをスケジュールすることをさらに備える、C6に記載の方法。
[C8] 前記使用可能なインターレースのその後の時間フレーム上に前記プリアンブルに関連するその後のハイブリッド自動繰り返し要求(HARQ)送信をスケジュールすることをさらに備える、C7に記載の方法。
[C9] 前記使用可能なインターレースの2つの時間フレームをグループ化することをさらに備え、ここで、前記グループ化されたフレームのための指定(assignment)データまたは承認(acknowledgement)データをスケジュールするために、リソースの共通のセットが利用される、C7に記載の方法。
[C10] 前記送信しているBSの別個のタイプを識別すること、または少なくとも前記送信しているBSに最も近いマクロBSの捕捉領域内で一意である、前記送信しているBSの別個のセクタIDを識別すること、の少なくとも一方を行う情報を前記プリアンブル内に含めることをさらに備える、C6に記載の方法。
[C11] 前記プリアンブルの送信において低リソース再使用を用いることをさらに備える、C6に記載の方法。
[C12] ワイヤレス通信のための装置であって、ワイヤレス信号を送信しているBS以外のBSのために確保された、前記ワイヤレス信号のリソースを確立する通信プロセッサ、前記ワイヤレス信号内の前記確保されたリソースを識別する情報を前記ワイヤリス信号上に送信するメッセージ構造モジュール、及び前記通信プロセッサに結合されたメモリ、を備える装置。
[C13] 前記送信しているBSは、前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信する、C12に記載の装置。
[C14] 前記リソースが確保される前記BSは、前記送信しているBSとは異なるアクセスタイプ、送信電力、または再使用タイプである、C12に記載の装置。
[C15] 前記メッセージ構造モジュールは、前記ワイヤレス信号の前記確保されたリソースを明示的に識別するビットマップを前記ワイヤレス信号に含めるC12に記載の装置。
[C16] 前記メッセージ構造モジュールは、前記確保されたリソースが備えられるタイムスロット、インターレース、または周波数サブバンドの数を前記プリアンブル内で示し、ここで、前記数は、前記タイムスロット、インターレース、または周波数サブバンドを暗示的に識別する、C12に記載の装置。
[C17] 前記メッセージ構造モジュールは、前記確保されたリソースを識別するデータを前記ワイヤレス信号のプリアンブルの部分としてスケジュールする、C12に記載の装置。
[C18] 前記メッセージ構造モジュールは、前記送信しているBSによって使用可能な前記ワイヤレス信号のインターレース上に前記プリアンブルをスケジュールする、C17に記載の装置。
[C19] 前記メッセージ構造モジュールは、前記使用可能なインターレースのその後の時間フレーム上に前記プリアンブルに関連するその後のHARQ送信をスケジュールする、C17に記載の装置。
[C20] 前記メッセージ構造モジュールは、前記使用可能なインターレースの2つの時間フレームをグループ化し、ここで、前記グループ化されたフレームのための指定データまたは承認データをスケジュールするために、リソースの共通のセットが利用される、C17に記載の装置。
[C21] 前記メッセージ構造モジュールは、前記送信しているBSの別個のタイプを識別すること、または少なくとも前記送信しているBSに最も近いマクロBSの捕捉領域内で一意である、前記送信しているBSの別個のセクタIDを識別すること、の少なくとも一方を行う情報を前記プリアンブル内に含める、C17に記載の装置。
[C22] 前記メッセージ構造モジュールは、低リソース再使用を用いて前記プリアンブルを送信する、C17に記載の装置。
[C23] ワイヤレス通信のための装置であって、ワイヤレス信号を送信しているBS以外のBSのために確保された、前記ワイヤレス信号のリソースを確立するための手段、及び前記ワイヤレス信号内の前記確保されたリソースを識別する情報を前記ワイヤレス信号上に送信するための手段、を備える装置。
[C24] ワイヤレス通信用に構成された少なくとも1つのプロセッサであって、ワイヤレス信号を送信しているBS以外のBSのために確保された、前記ワイヤレス信号のリソースを確立するように構成された第1のモジュール、及び前記ワイヤレス信号内の前記確保されたリソースを識別する情報を前記ワイヤレス信号上に送信するように構成された第2のモジュール、を備える少なくとも1つのプロセッサ。
[C25] ワイヤレス信号を送信しているBS以外のBSのために確保された、前記ワイヤレス信号のリソースを確立することをコンピュータに行わせるためのコードの第1のセット、及び前記ワイヤレス信号内の前記確保されたリソースを識別する情報を前記ワイヤレス信号上に送信することをコンピュータに行わせるためのコードの第2のセット、
を備えるコンピュータ可読媒体、を備えるコンピュータプログラム製品。
[C26] ワイヤレス通信を可能にするための方法であって、ワイヤレスANの非サービングセクタからワイヤレス信号を取得すること、システムデータについて前記ワイヤレス信号の1つまたは複数の部分をスキャンすること、及び前記システムデータからBSの特定のタイプのために確保されたリソースのセットを識別する情報を抽出すること、を備える方法。
[C27] BSの前記特定のタイプは、特定のアクセスタイプ、特定の再使用タイプ、または特定の送信電力、の少なくとも一つである、C26に記載の方法。
[C28] 前記ワイヤレス信号を送信しているBSのタイプを決定し、そのBSタイプと前記BSの特定のタイプとを比較することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C29] BSの前記特定のタイプが前記送信しているBSのタイプと合う場合には、前記リソースのセットで送信されたデータを分析すること、またはBSの前記特定のタイプが前記送信しているBSのタイプと合わない場合には、前記リソースのセットで送信されたデータを無視すること、の少なくとも一方をさらに備える、C28に記載の方法。
[C30] 第1のBSによって送信された前記確保されたリソースのセットを第2のBSへ報告することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C31] 前記確保されたリソースのセット上のチャネル品質を計算し、BSへ前記チャネル品質を報告することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C32] 前記非サービングセクタから著しい干渉を受ける第2のセクタによって送信されたデータを復調するために、前記確保されたリソースのセットを使用することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C33] 前記情報を抽出することは、前記非サービングセクタのプリアンブルを復調することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C34] 前記情報を抽出することは、低再使用システムデータまたは前記非サービングセクタの低再使用プリアンブルを復調することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C35] 前記特定のタイプのBSに対してハンドオフすること、及び、少なくとも部分的にそのようなBSと通信するために前記リソースのセットを使用することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C36] 前記リソースのセットを識別することは、前記リソースのセットを明示的に指定するビットマップを前記ワイヤレス信号から抽出すること、または前記リソースを暗示的に識別する、そのようなリソースの数を前記ワイヤレス信号から取得すること、の少なくともと一方をさらに備える、C26に記載の方法。
[C37] 隣接するセクタへのハンドオフ、または、隣接セクタとの干渉回避を可能にするためのものであって、前記非サービングセクタに最も近いマクロセルの捕捉領域内で一意である、前記セクタの別個のID、または、前記ワイヤレス信号を送信しているBSの別個のタイプ、の少なくとも一方を前記ワイヤレス信号から抽出することをさらに備える、C26に記載の方法。
[C38] ワイヤレス通信を可能にするための装置であって、ワイヤレスANの非サービングセクタからワイヤレス信号を取得する受信機と、システムデータについて前記ワイヤレス信号の1つまたは複数の部分をスキャンし、前記システムデータからBSの特定のタイプのために確保されたリソースのセットを識別する情報を抽出するデータプロセッサと、を備える装置。
[C39] BSの前記特定のタイプは、特定のアクセスタイプ、特定の再使用タイプ、または特定の送信電力、の少なくとも一つである、C37に記載の装置。
[C40] 前記データプロセッサは、前記ワイヤレス信号を送信しているBSのタイプを決定し、そのBSタイプと前記BSの特定のタイプとを比較する、C38に記載の装置。
[C41] 前記データプロセッサは、BSの前記特定のタイプが前記送信しているBSのタイプと合う場合には、前記リソースのセットで送信されたデータを分析し、またはBSの前記特定のタイプが前記送信しているBSのタイプと合わない場合には、前記リソースのセットで送信されたデータを無視する、ことの少なくとも一方を行う、C40に記載の装置。
[C42] 前記受信機は、前記非サービングセクタから著しい干渉を受ける第2のセクタによって送信されたデータを復調するために、前記確保されたリソースのセットを使用する、C38に記載の装置。
[C43] 前記データプロセッサは、前記システムデータを取得するために、前記非サービングセクタのプリアンブルを復調する、C38に記載の装置。
[C44] 前記データプロセッサは、前記情報を抽出するために低再使用システムデータを、または、前記情報を抽出するために低再使用プリアンブルを、復調する、C38に記載の装置。
[C45] 前記干渉の程度に基づいて前記非サービングセクタとの干渉回避を起こす品質モジュールをさらに備える、C42に記載の装置。
[C46] 前記特定のタイプのBSに対するハンドオフを実行するハンドオフモジュールをさらに備え、前記データプロセッサは、少なくとも部分的にそのようなBSと通信するために前記リソースのセットを使用する、C38に記載の装置。
[C47] 前記データプロセッサは、前記リソースのセットを明示的に指定する、前記システムデータに含められたビットマップ、または前記リソースを暗示的に識別する、前記システムデータに含められた、そのようなリソースの数、の少なくともと一方から前記リソースのセットを識別する、C38に記載の装置。
[C48] ワイヤレス通信を可能にするための装置であって、ワイヤレスANの非サービングセクタからワイヤレス信号を取得するための手段、システムデータについて前記ワイヤレス信号の1つまたは複数の部分をスキャンするための手段、及び前記システムデータからBSの特定のタイプのために確保されたリソースのセットを識別する情報を抽出するための手段、を備える装置。
[C49] ワイヤレス通信を可能にするように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、ワイヤレスANの非サービングセクタからワイヤレス信号を取得するように構成された第1のモジュール、システムデータについて前記ワイヤレス信号の1つまたは複数の部分をスキャンするように構成された第2のモジュール、及び前記システムデータからBSの特定のタイプのために確保されたリソースのセットを識別する情報を抽出するように構成された第3のモジュール、を備える少なくとも1つのプロセッサ。
[C50] ワイヤレスANの非サービングセクタからワイヤレス信号を取得することをコンピュータに行わせるためのコードの第1のセット、システムデータについて前記ワイヤレス信号の1つまたは複数の部分をスキャンすることをコンピュータに行わせるためのコードの第2のセット、及び前記システムデータからBSの特定のタイプのために確保されたリソースのセットを識別する情報を抽出することをコンピュータに行わせるためのコードの第3のセット、を備えるコンピュータ可読媒体、を備えるコンピュータプログラム製品。

Claims (17)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのための前記ワイヤレス信号のリソースを確保すること、
    前記ワイヤレス信号のプリアンブルにおいて前記確保されたリソースを告知すること、
    前記送信しているBSに最も近いマクロBSの少なくとも捕捉領域内で、前記送信しているBSを一意的に識別する識別子を、前記プリアンブル内に含めること、及び、
    前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信すること
    を備える方法。
  2. 前記告知することは、前記プリアンブル内で明示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項1に記載の方法。
  3. 前記告知することは、前記プリアンブル内で暗示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プリアンブルの構成情報(constituent information)は、前記ワイヤレス信号の連続した周期的な複数のインターバルの複数のサブインターバルにおいて周期的に送信され、及び、前記識別子は、前記複数のサブインターバルのうちの交替サブインターバルで送信される、請求項1に記載の方法。
  5. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのための前記ワイヤレス信号のリソースを確保するための手段と、
    前記ワイヤレス信号のプリアンブルにおいて前記確保されたリソースを告知するための手段と、
    前記送信しているBSに最も近いマクロBSの少なくとも捕捉領域内で、前記送信しているBSを一意的に識別する識別子を、前記プリアンブル内に含めるための手段と、及び、
    前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信するための手段とを備える装置。
  6. 前記告知することは、前記プリアンブル内で明示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項5に記載の装置。
  7. 前記告知することは、前記プリアンブル内で暗示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項5に記載の装置。
  8. 前記プリアンブルの構成情報は、前記ワイヤレス信号の連続した周期的な複数のインターバルの複数のサブインターバルにおいて周期的に送信され、及び、前記識別子は、前記複数のサブインターバルのうちの交替サブインターバルで送信される、請求項1に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのための前記ワイヤレス信号のリソースを確保するように構成された第1のモジュールと、
    前記ワイヤレス信号のプリアンブルにおいて前記確保されたリソースを告知するように構成された第2のモジュールと、及び、
    前記送信しているBSに最も近いマクロBSの少なくとも捕捉領域内で、前記送信しているBSを一意的に識別する識別子を、前記プリアンブル内に含めるように構成された第3のモジュールとを備え、
    前記送信しているBSは、前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信する、プロセッサ。
  10. コンピュータプログラムであって、
    ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのための前記ワイヤレス信号のリソースを確保することを、コンピュータに行わせるためのコードの第1のセットと、
    前記ワイヤレス信号のプリアンブルにおいて前記確保されたリソースを告知することを前記送信するBSに行わせることを、コンピュータに行わせるとともに、前記送信しているBSに最も近いマクロBSの少なくとも捕捉領域内で、前記送信しているBSを一意的に識別する識別子を前記プリアンブル内に含めるためのコードの第2のセットとを備え、
    前記送信するBSは、前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信する、コンピュータプログラム。
  11. 前記告知することは、前記プリアンブル内で明示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  12. 前記告知することは、前記プリアンブル内で暗示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  13. 前記プリアンブルの構成情報は、前記ワイヤレス信号の連続した周期的な複数のインターバルの複数のサブインターバルにおいて周期的に送信され、及び、前記識別子は、前記複数のサブインターバルのうちの交替サブインターバルで送信される、請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  14. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ワイヤレス信号を送信している基地局(BS)以外のBSのための前記ワイヤレス信号のリソースを確保するように構成された通信プロセッサと、
    前記ワイヤレス信号のプリアンブルにおいて前記確保されたリソースを告知するための、前記通信プロセッサと協動可能な(cooperable)メッセージ構造モジュールと、及び、
    前記送信しているBSに最も近いマクロBSの少なくとも捕捉領域内で、前記送信しているBSを一意的に識別する識別子を前記プリアンブル内に含めるための、前記通信プロセッサと協動可能なコンテキストモジュールとを備え、
    前記送信しているBSは、前記確保されたリソース上でブランキングまたは低減された電力で送信する、装置。
  15. 前記告知することは、前記プリアンブル内で明示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項14に記載の装置。
  16. 前記告知することは、前記プリアンブル内で暗示的に前記確保されたリソースを識別することを含める、請求項14に記載の装置。
  17. 前記プリアンブルの構成情報は、前記ワイヤレス信号の連続した周期的な複数のインターバルの複数のサブインターバルにおいて周期的に送信され、及び、前記識別子は、前記複数のサブインターバルのうちの交替サブインターバルで送信される、請求項14に記載の装置。
JP2015075931A 2007-11-16 2015-04-02 ワイヤレス信号のプリアンブル設計 Active JP6058727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98872007P 2007-11-16 2007-11-16
US98866507P 2007-11-16 2007-11-16
US60/988,665 2007-11-16
US60/988,720 2007-11-16
US2567008P 2008-02-01 2008-02-01
US61/025,670 2008-02-01
US2849708P 2008-02-13 2008-02-13
US61/028,497 2008-02-13
US4702108P 2008-04-22 2008-04-22
US61/047,021 2008-04-22
US12/260,868 US20090129333A1 (en) 2007-11-16 2008-10-29 Preamble design for a wireless signal
US12/260,868 2008-10-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078719A Division JP6033727B2 (ja) 2007-11-16 2013-04-04 ワイヤレス信号のプリアンブル設計

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015159570A JP2015159570A (ja) 2015-09-03
JP2015159570A5 true JP2015159570A5 (ja) 2015-11-05
JP6058727B2 JP6058727B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=40451271

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534110A Withdrawn JP2011504687A (ja) 2007-11-16 2008-11-07 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2012240152A Active JP5746124B2 (ja) 2007-11-16 2012-10-31 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2013078719A Active JP6033727B2 (ja) 2007-11-16 2013-04-04 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2015011389A Active JP6067759B2 (ja) 2007-11-16 2015-01-23 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2015075931A Active JP6058727B2 (ja) 2007-11-16 2015-04-02 ワイヤレス信号のプリアンブル設計

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534110A Withdrawn JP2011504687A (ja) 2007-11-16 2008-11-07 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2012240152A Active JP5746124B2 (ja) 2007-11-16 2012-10-31 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2013078719A Active JP6033727B2 (ja) 2007-11-16 2013-04-04 ワイヤレス信号のプリアンブル設計
JP2015011389A Active JP6067759B2 (ja) 2007-11-16 2015-01-23 ワイヤレス信号のプリアンブル設計

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090129333A1 (ja)
EP (1) EP2213124B1 (ja)
JP (5) JP2011504687A (ja)
KR (2) KR20120120478A (ja)
CN (1) CN101911783B (ja)
AU (1) AU2008321156B2 (ja)
CA (1) CA2705699A1 (ja)
IL (1) IL205781A0 (ja)
MX (1) MX2010005372A (ja)
RU (1) RU2469506C2 (ja)
TW (1) TWI389585B (ja)
WO (1) WO2009064678A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8918112B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9215669B2 (en) * 2007-11-16 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9264976B2 (en) * 2007-11-16 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9801188B2 (en) * 2008-02-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Backhaul signaling for interference avoidance
US8768372B2 (en) * 2008-02-13 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sector interference management based on inter-sector performance
US8289889B2 (en) * 2008-10-30 2012-10-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for management of femto base station
US8958833B2 (en) * 2009-05-22 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for interference management on downlink channels in wireless communication systems
CN101945463B (zh) * 2009-07-08 2013-04-17 华为技术有限公司 获取信令转发功能实体信息的方法及设备
KR101805534B1 (ko) * 2010-10-08 2017-12-07 엘지전자 주식회사 이종 네트워크 시스템에서 셀 간 간섭을 방지하는 방법 및 이를 위한 장치
CN104184882B (zh) * 2013-05-27 2016-08-10 华为终端有限公司 一种设置PA blanking工作模式的方法和装置
CN107211408A (zh) * 2015-02-16 2017-09-26 瑞典爱立信有限公司 在无线通信网络中用于传送资源分配的节点和其中的方法
US20160329989A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Intel IP Corporation High-efficiency wireless preamble structures with efficient cyclic redundancy check
DE102015110358A1 (de) 2015-06-26 2016-12-29 Intel IP Corporation Vorrichtung, verfahren und computerprogramm für sendeempfänger eines mobilkommunikationssystems
JP6607948B2 (ja) * 2015-08-31 2019-11-20 シャープ株式会社 転送制御装置、端末装置及び転送制御方法
FR3056863B1 (fr) * 2016-09-26 2018-09-21 Safran Electronics & Defense Procede permettant une discrimination de communications montantes ou descendantes
CN114885427A (zh) 2018-04-04 2022-08-09 中兴通讯股份有限公司 为信息请求分配随机接入信道资源
CN114884537B (zh) * 2022-07-13 2022-09-20 中国人民解放军国防科技大学 一种多波束时分接入信号的智能认知联合捕获方法与系统

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8903455D0 (sv) * 1989-10-19 1989-10-19 Joakim Nelson Dynamiska digitala foerbindelsenaet (dfn)
US5491717A (en) * 1993-10-18 1996-02-13 Motorola, Inc. Method for controlling transmission during handoff in a communication system
US5625628A (en) * 1995-03-15 1997-04-29 Hughes Electronics Aloha optimization
US5884145A (en) * 1996-08-28 1999-03-16 Telefon Akmebolget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating a cellular communications channel for communication between a cellular terminal and a telephone base station
US5953323A (en) * 1996-08-30 1999-09-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for adapting non-cellular private radio systems to be compatible with cellular mobile phones
US5822696A (en) * 1996-10-24 1998-10-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selecting a communications channel for a mobile station based on handover intensity
US6243372B1 (en) * 1996-11-14 2001-06-05 Omnipoint Corporation Methods and apparatus for synchronization in a wireless network
US5953665A (en) * 1996-12-26 1999-09-14 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for digital control channel (DCCH) scanning and selection in a cellular telecommunications network
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6052594A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
US6111865A (en) * 1997-05-30 2000-08-29 Qualcomm Incorporated Dual channel slotted paging
US6577610B1 (en) * 1997-06-30 2003-06-10 Spacenet, Inc. Flex slotted Aloha transmission system and method
US6134231A (en) * 1997-08-08 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink channel puncturing for reduced interference within a wireless data communications network
GB2329796A (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Motorola Ltd Increased data rate by reduction of training data
KR20000014423A (ko) * 1998-08-17 2000-03-15 윤종용 부호분할다중접속 통신시스템의 통신제어장치 및 방법
US6483826B1 (en) * 1999-02-19 2002-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Utilization of plural multiple access types for mobile telecommunications
US6522628B1 (en) * 1999-03-01 2003-02-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing transmission resources in a wireless communication network
AU752705B2 (en) * 1999-05-12 2002-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel assignment method for a base station in a mobile communication system
US6285886B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
GB9916220D0 (en) * 1999-07-09 1999-09-15 Nokia Telecommunications Oy Placement of idle periods
US6760328B1 (en) * 1999-10-14 2004-07-06 Synchrodyne Networks, Inc. Scheduling with different time intervals
US6633762B1 (en) * 1999-08-06 2003-10-14 Lucent Technologies Inc. Smart mobile assisted handoff (MAHO) method that disables MAHO
KR100593476B1 (ko) * 1999-08-09 2006-06-28 에스케이 텔레콤주식회사 중첩셀 구조에서 상위셀과 하위셀간의 핸드오프 방법
US6728217B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-27 Ericsson Inc. System and method for modifying the data rate for data calls in a cellular network
CA2392886C (en) * 1999-11-29 2008-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for assigning a common packet channel in a cdma communication system
US6748212B2 (en) * 1999-12-29 2004-06-08 Airnet Communications Corporation Method and apparatus for backhaul link diagnostic in a wireless repeater system
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US6556582B1 (en) * 2000-05-15 2003-04-29 Bbnt Solutions Llc Systems and methods for collision avoidance in mobile multi-hop packet radio networks
US6901060B1 (en) * 2000-05-17 2005-05-31 Nokia Corporation Method and apparatus for multiplexing a plurality of data connections onto one temporary block flow
US6882847B2 (en) * 2000-06-15 2005-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Fractional reuse through channel allocation tiering
JP2002232353A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び送信電力制御方法、並びに移動局装置及びその受信信号処理方法
MXPA03008881A (es) * 2001-03-28 2004-05-24 Qualcomm Inc Metodo y aparato para el manejo de canales para servivios de un punto a multiples puntos en un sistema de comunicacion.
CA2376962A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for umts packet transmission scheduling on uplink channels
US20020187804A1 (en) * 2001-04-27 2002-12-12 Murali Narasimha Wireless terminals and methods that can acquire a CDMA system while continuing to receive paging messages from an AMPS system
US7042856B2 (en) * 2001-05-03 2006-05-09 Qualcomm, Incorporation Method and apparatus for controlling uplink transmissions of a wireless communication system
US7310336B2 (en) * 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
KR100434042B1 (ko) * 2001-05-19 2004-06-04 엘지전자 주식회사 코드분할 다중접속에서 클로즈드 루프 전력제어 방법
US7356049B1 (en) * 2001-12-28 2008-04-08 Ikanos Communication, Inc. Method and apparatus for optimization of channel capacity in multi-line communication systems using spectrum management techniques
JP4213124B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-21 富士通株式会社 適応制御装置
US9661519B2 (en) * 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
EP1594240A1 (en) * 2003-03-14 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for ofdm reception
JP2004297481A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末
JP3987460B2 (ja) * 2003-04-22 2007-10-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置及び無線通信網
US7383057B1 (en) * 2003-05-21 2008-06-03 Nortel Networks Limited Cyclic transmit power adjustment scheme
US20040240402A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Stephens Adrian P. Multiple mode support in a wireless local area network
PL1627511T3 (pl) * 2003-05-28 2008-07-31 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i struktura bezprzewodowej sieci telekomunikacyjnej wykorzystującej przekazywanie kooperacyjne
US7792118B2 (en) * 2003-06-19 2010-09-07 Polytechnic University Switch module memory structure and per-destination queue flow control for use in a switch
US20050068902A1 (en) * 2003-07-09 2005-03-31 Kamlesh Rath Scalable broadband wireless mesh access network
US7353025B2 (en) * 2003-09-29 2008-04-01 Lg Electronics Inc. Uplink scheduling method of wireless mobile communication system
US7474643B2 (en) * 2003-10-02 2009-01-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating control data using multiple slot formats
US7212821B2 (en) * 2003-12-05 2007-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing handoffs in a multi-carrier wireless communications system
JPWO2005076655A1 (ja) * 2004-02-10 2007-08-23 三菱電機株式会社 移動局、基地局、通信システム、および通信方法
KR100754658B1 (ko) * 2004-03-12 2007-09-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 복합 재전송 운용 방법
US7257406B2 (en) * 2004-07-23 2007-08-14 Qualcomm, Incorporated Restrictive reuse set management
EP3179775B1 (en) * 2004-07-30 2019-01-30 Commscope Technologies LLC Method and system of setting transmitter power levels
US20060084459A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-20 Vinh Phan Outer loop power control of user equipment in wireless communication
AU2005229703B2 (en) * 2004-11-05 2007-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for scheduling uplink data transmission using UE-ID in a mobile communication system supporting uplink packet data service
US8009551B2 (en) * 2004-12-22 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Initial pilot frequency selection
US7499438B2 (en) * 2005-01-13 2009-03-03 2Wire, Inc. Controlling wireless access to a network
CN101116365A (zh) * 2005-02-18 2008-01-30 富士通株式会社 基站以及该基站中的干扰减少方法
US8040831B2 (en) * 2005-03-04 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for control channel beamforming
US7512412B2 (en) * 2005-03-15 2009-03-31 Qualcomm, Incorporated Power control and overlapping control for a quasi-orthogonal communication system
US7580386B2 (en) * 2005-04-19 2009-08-25 Intel Corporation Cooperative scheduling of master and slave base station transmissions to provide coexistence between networks
US7480517B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-20 Motorola, Inc. Method of power control in a wireless communication system
KR100640416B1 (ko) * 2005-06-16 2006-10-30 삼성전자주식회사 Pf 스케줄링 시스템 및 방법
KR100860752B1 (ko) * 2005-06-23 2008-09-29 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 프레임 구성 장치 및 방법
US7965789B2 (en) * 2005-08-22 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Reverse link power control for an OFDMA system
KR20070027999A (ko) * 2005-08-30 2007-03-12 삼성전자주식회사 광대역 다중 접속 통신 시스템에서 자원 할당 방법 및할당된 자원 수신 방법
KR100942757B1 (ko) * 2005-09-30 2010-02-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 무선 기지국장치 및 그 장치를 사용한 무선 통신시스템
US20070082619A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling downlink transmission power for ofdma based evolved utra
US9191840B2 (en) * 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
US8694042B2 (en) * 2005-10-14 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining a base station's transmission power budget
US8942161B2 (en) * 2005-10-26 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Weighted fair sharing of a wireless channel using resource utilization masks
US9204428B2 (en) * 2005-10-26 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Interference management using resource utilization masks sent at constant PSD
US20070115817A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-24 Qualcomm Incorporated Minimum rate guarantees on wireless channel using resource utilization messages
US9210651B2 (en) * 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
KR100868948B1 (ko) * 2005-12-10 2008-11-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 하드 핸드오버 장치 및 방법
EP1969882B1 (en) * 2005-12-13 2014-08-13 LG Electronics Inc. Communication method using relay station in mobile communication system
KR100728039B1 (ko) * 2006-01-05 2007-06-14 삼성전자주식회사 무선랜에서 히든노드에게 제어 프레임을 전달하는 방법 및장치
US7966033B2 (en) * 2006-01-05 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Serving sector directed power control
US8135026B2 (en) * 2006-01-05 2012-03-13 Qualcomm, Incorporated Disjoint and common link operation in a wireless communication system
WO2007123519A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Intel Corporation Cooperative scheduling of master and slave base station transmissions to provide coexistence between networks
EP2070301A4 (en) * 2006-08-08 2013-09-25 Blackberry Ltd METHOD AND SYSTEM FOR WIRELESS COMMUNICATION IN SEVERAL OPERATING ENVIRONMENTS
US20080039089A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Berkman William H System and Method for Providing Dynamically Configurable Wireless Communication Network
KR100765892B1 (ko) * 2006-08-30 2007-10-10 주식회사 팬택 이동통신 시스템의 셀간 간섭을 제어하는 방법
US20080101301A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Motorola, Inc. Handover in a cellular communication system
CN101175308B (zh) * 2006-11-01 2011-11-09 株式会社Ntt都科摩 蜂窝通信系统中上行链路资源的调度方法
US7843886B2 (en) * 2006-11-30 2010-11-30 Sony Ericsson Communications Ab Methods, mobile stations, and systems for determining base station identifier codes for handover candidates in a network
JP5140312B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信における接続制御方法、移動通信管理装置、および移動局装置
US20090023477A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reconfiguring a multi-sector base station
US20090061871A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Motorola, Inc. Base station neighbor list optimization
WO2009034076A2 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Nokia Siemens Networks Oy Access control for closed subscriber groups
US9215669B2 (en) * 2007-11-16 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9264976B2 (en) * 2007-11-16 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US8918112B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Preamble design for a wireless signal
US9801188B2 (en) * 2008-02-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Backhaul signaling for interference avoidance
US8768372B2 (en) * 2008-02-13 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Sector interference management based on inter-sector performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015159570A5 (ja)
JP2015122759A5 (ja)
JP6239538B2 (ja) 無線信号のプリアンブル設計
US20210022097A1 (en) Synchronization procedure and resource control method and apparatus for communication in d2d system
RU2010124388A (ru) Состав заголовка для беспроводного сигнала
JP5542618B2 (ja) 車両環境に関連するメッセージをブロードキャストするための方法
TWI429313B (zh) 用於無線訊號的前導設計
JP2018512755A5 (ja)
EP3286974B1 (en) Common random access channel resource based coordinated random access
US10674479B2 (en) Resource selection and reselection for direct communications between devices
KR20160031396A (ko) 무선 통신 시스템에서 자원 운용 방법 및 장치
JP6555410B2 (ja) 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法
JP2012165412A (ja) 通信システムにおけるリソース配分方法
US20150065142A1 (en) Method and apparatus for performing handover in vehicle communication environment
WO2017206910A1 (zh) 信息反馈方法、装置及系统
KR20120121153A (ko) 차량용 단말 및 이 단말을 이용한 통신 방법
CN107666648A (zh) 资源冲突解决方法、基站和终端
KR101864238B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 스테이션
CN113347592A (zh) V2x通信中资源分配的处理方法、系统、设备及介质
Molina-Galan et al. C-v2x assisted mmwave v2v scheduling
CN105813220B (zh) 一种数据传输方法及站点
US9629023B2 (en) User apparatus and collision detection method
EP3915310A1 (en) Cooperative inter-network channel selection
JPWO2010029631A1 (ja) 無線中継システム、無線フレームの利用方法および設定方法
US8274915B2 (en) Methods and apparatus for operating a wireless communications system