JP2015143774A - image forming apparatus - Google Patents

image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015143774A
JP2015143774A JP2014017152A JP2014017152A JP2015143774A JP 2015143774 A JP2015143774 A JP 2015143774A JP 2014017152 A JP2014017152 A JP 2014017152A JP 2014017152 A JP2014017152 A JP 2014017152A JP 2015143774 A JP2015143774 A JP 2015143774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
duct
image forming
forming apparatus
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014017152A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
響子 筒井
Kyoko Tsutsui
響子 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014017152A priority Critical patent/JP2015143774A/en
Publication of JP2015143774A publication Critical patent/JP2015143774A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of efficiently decreasing the temperature of a process part.SOLUTION: The image forming apparatus includes a process cartridge 5 (process part) including a toner storage part, a fixing device 8 including a halogen lamp 83 and arranged at the approximately same height as the process cartridge 5, a housing 2 storing the process cartridge 5 and the fixing device 8, a duct 6 arranged between the process cartridge 5 and the fixing device 8 and extending in the width direction of a paper sheet, a fan 7 discharging air in the duct 6 to the outside of the housing 2, and a control part capable of executing a cooling mode for decreasing the temperature of the process cartridge 5. The duct can be switched between a first state and a second state where the inflow of the air from the side of the process cartridge 5 is easier than the first state by the movement of at least a part of the duct 6. The control part decreases the output of a heating element and brings the duct 6 into the second state, in the cooling mode.

Description

本発明は、プロセス部と略同じ高さに定着部が配置された画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus in which a fixing unit is disposed at substantially the same height as a process unit.

従来、画像形成装置には、記録シート上に現像剤像を形成するプロセス部と、記録シート上の現像剤像を熱定着する定着部とが、略同じ高さ位置に配置されたものがある。このような画像形成装置においては、定着部の熱によりプロセス部の温度が上昇すると、プロセス部の現像剤が溶けて固着してしまうため、機内の温度が高くなったときに、機内の温度を下げる必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, in some image forming apparatuses, a process unit that forms a developer image on a recording sheet and a fixing unit that thermally fixes the developer image on the recording sheet are arranged at substantially the same height. . In such an image forming apparatus, when the temperature of the process section rises due to the heat of the fixing section, the developer in the process section melts and adheres, so when the temperature inside the machine rises, the temperature inside the machine is reduced. Need to lower.

そこで、例えば、特許文献1で開示されている画像形成装置では、プロセス部周辺の温度を検知する温度センサを備え、この温度センサの検出温度が所定温度に達した場合に、印刷速度を遅くするとともに、ファンによって機内を冷却するようになっている。   Therefore, for example, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 includes a temperature sensor that detects the temperature around the process unit, and when the temperature detected by the temperature sensor reaches a predetermined temperature, the printing speed is decreased. At the same time, the inside of the machine is cooled by a fan.

特開2001−117474号公報JP 2001-117474 A

ところで、プロセス部で現像剤が固着するのを抑えるために、機内の温度が高くなったときに、より効率よくプロセス部の温度を下げることが望まれる。   By the way, in order to suppress the fixing of the developer in the process section, it is desired to lower the temperature of the process section more efficiently when the temperature inside the apparatus becomes high.

そこで、本発明は、効率よくプロセス部の温度を下げることができる画像形成装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that can efficiently lower the temperature of a process section.

前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、現像剤が収容される現像剤収容部を有し、記録シート上に現像剤像を形成するプロセス部と、発熱体を有し、記録シート上の現像剤を熱定着するように構成され、プロセス部と略同じ高さに配置される定着部と、プロセス部と定着部を収容する筐体と、プロセス部と定着部の間に配置され、記録シートの幅方向に延びるダクトと、ダクト内の空気を筐体外へ排出するファンと、プロセス部の温度を下げるためのクーリングモードを実行可能な制御部と、を備えている。
ダクトは、少なくとも一部が動くことで、第1状態と、第1状態よりもプロセス部側から空気が流入しやすい第2状態とに切り替え可能である。
そして、制御部は、クーリングモードにおいて、発熱体の出力を下げるとともに、ダクトを第2状態にする。
In order to achieve the above-described object, the image forming apparatus of the present invention has a developer accommodating portion for accommodating a developer, a process portion for forming a developer image on a recording sheet, and a heating element, It is configured to thermally fix the developer on the recording sheet, and is disposed between the process unit and the fixing unit. A duct that is disposed and extends in the width direction of the recording sheet, a fan that exhausts air in the duct to the outside of the housing, and a control unit that can execute a cooling mode for lowering the temperature of the process unit are provided.
The duct can be switched between a first state and a second state in which air flows more easily from the process unit side than the first state by moving at least part of the duct.
And a control part makes a duct a 2nd state while reducing the output of a heat generating body in cooling mode.

このように構成された画像形成装置によれば、クーリングモードを実行することで、プロセス部側の空気がファンによって排気されやすくなるので、プロセス部の温度を効率よく下げることができる。また、クーリングモードにおいては、発熱体の出力を下げるので、プロセス部の空気を優先的に排気するようにしても定着部が過度に高温にならない。   According to the image forming apparatus configured as described above, by executing the cooling mode, the air on the process unit side is easily exhausted by the fan, so that the temperature of the process unit can be efficiently lowered. In the cooling mode, since the output of the heating element is lowered, the fixing unit does not become excessively hot even if the air in the process unit is preferentially exhausted.

また、前記した画像形成装置において、制御部は、クーリングモードにおいて、プロセス部及び定着部での記録シートの搬送速度を、クーリングモードを実行していないときよりも遅くすることが望ましい。   In the above-described image forming apparatus, it is desirable that the control unit in the cooling mode lowers the recording sheet conveyance speed in the process unit and the fixing unit than when the cooling mode is not executed.

これによれば、クーリングモードにおいて定着部の温度が下がっていても、現像剤像を記録シートに良好に熱定着することができる。   According to this, even when the temperature of the fixing unit is lowered in the cooling mode, the developer image can be satisfactorily heat-fixed on the recording sheet.

そして、前記した画像形成装置において、筐体内の温度を検知する温度センサを備えている場合には、制御部は、温度センサが検知した温度が所定温度を超えた場合に、クーリングモードを開始することができる。   If the image forming apparatus includes a temperature sensor that detects the temperature in the housing, the control unit starts the cooling mode when the temperature detected by the temperature sensor exceeds a predetermined temperature. be able to.

また、前記した画像形成装置において、印刷枚数と発熱体の動作時間の少なくとも一方を使用して筐体内の温度が所定温度より高いか否かを判断する判断手段を備えている場合には、制御部は、判断手段が、筐体内の温度が前記所定温度より高いと判断した場合に、クーリングモードを開始することができる。   In addition, the image forming apparatus described above includes control means for determining whether or not the temperature in the housing is higher than a predetermined temperature using at least one of the number of printed sheets and the operating time of the heating element. The unit can start the cooling mode when the determination unit determines that the temperature in the housing is higher than the predetermined temperature.

そして、前記した画像形成装置において、ダクトは、プロセス部と定着部の間に配置される第1壁と、第1壁に対して定着部側に配置され、第1壁と対向する第2壁と、第2壁の上側に設けられ、定着部側の空気をダクト内に取り込むための取込口と、を有し、第2壁が揺動することにより第1状態から第2状態に切り替わる構成としてもよい。   In the image forming apparatus described above, the duct is disposed between the process unit and the fixing unit, and the second wall is disposed on the fixing unit side with respect to the first wall and faces the first wall. And an intake port for taking in the air on the fixing unit side into the duct, and the second wall swings to switch from the first state to the second state. It is good also as a structure.

また、この場合、第2壁は、上端部を中心に揺動可能であってもよい。   In this case, the second wall may be swingable about the upper end.

そして、前記した画像形成装置が発熱体を支持する定着フレームを備えている場合には、ダクトは、第2状態にあるとき、第1状態にあるときよりも、第2壁の下端部が定着フレームに近くなるように構成してもよい。   When the image forming apparatus includes a fixing frame that supports the heating element, the lower end of the second wall is fixed when the duct is in the second state than when the duct is in the first state. You may comprise so that it may become close to a flame | frame.

また、前記した第2壁は、下端が定着フレームの第2壁に対向する部分よりも低い位置に配置されていてもよい。   Further, the second wall described above may be disposed at a position where the lower end is lower than the portion facing the second wall of the fixing frame.

そして、前記した第2壁の揺動中心は、定着フレームの上部に対応した高さ位置に配置されていてもよい。   The swing center of the second wall described above may be disposed at a height position corresponding to the upper portion of the fixing frame.

また、前記した第2壁は、第1壁を構成する部材に揺動可能に設けられていてもよい。   Moreover, the above-mentioned 2nd wall may be provided in the member which comprises a 1st wall so that rocking | fluctuation is possible.

そして、前記した画像形成装置において、第2壁は、ソレノイドアクチュエータに係合しており、制御部は、ソレノイドアクチュエータを制御することで、第2壁を揺動させるように構成されていてもよい。   In the above-described image forming apparatus, the second wall may be engaged with the solenoid actuator, and the control unit may be configured to swing the second wall by controlling the solenoid actuator. .

本発明によれば、クーリングモードを実行することで、プロセス部側の空気がファンによって排気されやすくなるので、プロセス部の温度を効率よく下げることができる。また、クーリングモードにおいては、発熱体の出力を下げるので、プロセス部の空気を優先的に排気するようにしても定着部が過度に高温にならない。   According to the present invention, by executing the cooling mode, the air on the process unit side is easily exhausted by the fan, so that the temperature of the process unit can be efficiently reduced. In the cooling mode, since the output of the heating element is lowered, the fixing unit does not become excessively hot even if the air in the process unit is preferentially exhausted.

本発明の一実施形態に係るレーザプリンタの概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a laser printer according to an embodiment of the present invention. 通常印字モード実行時のダクト、プロセスカートリッジおよび定着装置を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a duct, a process cartridge, and a fixing device when a normal printing mode is executed. 第1壁および第2壁を示す斜視図であって、第1状態を示す図(a)と、第2状態を示す図(b)である。It is a perspective view which shows a 1st wall and a 2nd wall, Comprising: The figure (a) which shows a 1st state, and the figure (b) which shows a 2nd state. クーリングモード実行時のダクト、プロセスカートリッジおよび定着装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the duct at the time of cooling mode execution, a process cartridge, and a fixing device.

次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、以下においては、まず、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の概略構成について説明し、その後、本発明の特徴部分について説明する。また、以下の説明において、方向は、レーザプリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。具体的には、ユーザから見て手前側である図1の右側を「前」とし、ユーザから見て奥側である図1の左側を「後」とし、図1の紙面手前側を「左」、紙面奥側を「右」とする。また、図1の上下方向を「上下」とする。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
In the following, first, a schematic configuration of a laser printer 1 as an example of an image forming apparatus will be described, and then a characteristic part of the present invention will be described. In the following description, the direction will be described with reference to the user who uses the laser printer 1. Specifically, the right side of FIG. 1 that is the front side when viewed from the user is “front”, the left side of FIG. 1 that is the back side when viewed from the user is “rear”, and the front side of FIG. "The back side of the paper is" right ". Further, the vertical direction in FIG.

図1に示すように、レーザプリンタ1は、筐体2内に、記録シートの一例としての用紙Sを供給する給紙部3と、露光装置4と、用紙S上にトナー像(現像剤像)を形成するプロセス部の一例としてのプロセスカートリッジ5と、用紙S上のトナー像を熱定着する定着部の一例としての定着装置8とを主に備えている。   As shown in FIG. 1, a laser printer 1 includes a paper feed unit 3 that supplies a sheet S as an example of a recording sheet in a housing 2, an exposure device 4, and a toner image (developer image) on the sheet S. ) And a fixing device 8 as an example of a fixing unit that thermally fixes the toner image on the paper S.

給紙部3は、筐体2内の下部に設けられ、給紙トレイ31と、押圧板32と、給紙ローラ33と、分離ローラ34と、分離パッド35と、搬送ローラ36と、レジストローラ37とを主に備えている。給紙トレイ31に収容された用紙Sは、給紙トレイ31に配置された押圧板32によって押し上げられることで給紙ローラ33に寄せられ、給紙ローラ33によって分離パッド35に向けて送り出される。送り出された用紙Sは、分離ローラ34と分離パッド35の間で1枚ずつ分離され、搬送ローラ36やレジストローラ37によってプロセスカートリッジ5に供給される。   The paper feed unit 3 is provided in the lower part of the housing 2, and includes a paper feed tray 31, a pressing plate 32, a paper feed roller 33, a separation roller 34, a separation pad 35, a conveyance roller 36, and a registration roller. 37 mainly. The paper S accommodated in the paper feed tray 31 is pushed up by the pressure plate 32 disposed in the paper feed tray 31 to be brought near the paper feed roller 33 and sent out toward the separation pad 35 by the paper feed roller 33. The fed paper S is separated one by one between the separation roller 34 and the separation pad 35, and is supplied to the process cartridge 5 by the conveyance roller 36 and the registration roller 37.

露光装置4は、筐体2内の上部に配置され、図示しないレーザ光源や、符号を省略して示すポリゴンミラー、レンズ、反射鏡などを備えている。露光装置4では、レーザ光源から出射される画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)が、感光体ドラム51の表面で高速走査されることで、感光体ドラム51の表面を露光する。   The exposure device 4 is disposed in the upper part of the housing 2 and includes a laser light source (not shown), a polygon mirror, a lens, a reflecting mirror, and the like that are not shown. In the exposure device 4, the surface of the photosensitive drum 51 is exposed by scanning the surface of the photosensitive drum 51 at high speed with laser light (see the chain line) based on image data emitted from the laser light source.

プロセスカートリッジ5は、露光装置4の下方に配置され、筐体2に設けられた符号を省略して示すフロントカバーを開いたときにできる開口から筐体2に対して着脱可能に装着される構成となっている。プロセスカートリッジ5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、転写ローラ53と、現像ローラ54と、供給ローラ55と、層厚規制ブレード56と、トナー(現像剤)が収容される現像剤収容部の一例としてのトナー収容部57とを主に備えている。   The process cartridge 5 is disposed below the exposure device 4 and is detachably mounted on the housing 2 through an opening formed when the front cover shown by omitting the reference numerals provided on the housing 2 is opened. It has become. The process cartridge 5 includes a photosensitive drum 51, a charger 52, a transfer roller 53, a developing roller 54, a supply roller 55, a layer thickness regulating blade 56, and a developer containing a toner (developer). And a toner storage unit 57 as an example of the unit.

プロセスカートリッジ5では、感光体ドラム51の表面が、帯電器52により一様に帯電された後、露光装置4からのレーザ光の高速走査によって露光されることで、感光体ドラム51上に画像データに基づく静電潜像が形成される。また、トナー収容部57内のトナーは、供給ローラ55を介して現像ローラ54に供給され、現像ローラ54と層厚規制ブレード56の間に進入して一定厚さの薄層として現像ローラ54上に担持される。   In the process cartridge 5, the surface of the photosensitive drum 51 is uniformly charged by the charger 52 and then exposed by high-speed scanning of the laser light from the exposure device 4, whereby image data is transferred onto the photosensitive drum 51. An electrostatic latent image based on is formed. The toner in the toner container 57 is supplied to the developing roller 54 via the supply roller 55 and enters between the developing roller 54 and the layer thickness regulating blade 56 to form a thin layer with a certain thickness on the developing roller 54. It is carried on.

現像ローラ54上に担持されたトナーは、現像ローラ54から感光体ドラム51上に形成された静電潜像に供給される。これにより、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム51上にトナー像が形成される。その後、給紙部3から供給された用紙Sが、感光体ドラム51と転写ローラ53の間を搬送されることで、感光体ドラム51上のトナー像が用紙S上に転写される。   The toner carried on the developing roller 54 is supplied from the developing roller 54 to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 51. As a result, the electrostatic latent image is visualized and a toner image is formed on the photosensitive drum 51. Thereafter, the sheet S supplied from the sheet feeding unit 3 is conveyed between the photosensitive drum 51 and the transfer roller 53, whereby the toner image on the photosensitive drum 51 is transferred onto the sheet S.

定着装置8は、プロセスカートリッジ5の後方において、プロセスカートリッジ5と略同じ高さ位置に配置されている。つまり、定着装置8は、前後方向から見て、プロセスカートリッジ5と重なっている。   The fixing device 8 is disposed behind the process cartridge 5 at substantially the same height as the process cartridge 5. That is, the fixing device 8 overlaps the process cartridge 5 when viewed from the front-rear direction.

そして、定着装置8は、内部に発熱体の一例としてのハロゲンランプ83を有する加熱ローラ81と、加熱ローラ81の下方に配置された加圧ローラ82と、ハロゲンランプ83、加熱ローラ81および加圧ローラ82を支持する定着フレーム84とを備えている。ハロゲンランプ83は、通電により発熱するヒータである。加圧ローラ82は、加熱ローラ81に圧接されることで、加熱ローラ81との間で定着ニップを形成するように設けられている。   The fixing device 8 includes a heating roller 81 having a halogen lamp 83 as an example of a heating element therein, a pressure roller 82 disposed below the heating roller 81, a halogen lamp 83, the heating roller 81, and pressure. And a fixing frame 84 that supports the roller 82. The halogen lamp 83 is a heater that generates heat when energized. The pressure roller 82 is provided so as to form a fixing nip with the heating roller 81 by being pressed against the heating roller 81.

定着装置8では、ハロゲンランプ83によって加熱ローラ81が加熱されることで、用紙Sが加熱ローラ81と加圧ローラ82との間を通過する間に用紙S上に転写されたトナー像が熱定着される。そして、トナー像が熱定着された用紙Sは、搬送ローラ23,24によって排紙トレイ22上に排出される。   In the fixing device 8, the heating roller 81 is heated by the halogen lamp 83, so that the toner image transferred onto the sheet S while the sheet S passes between the heating roller 81 and the pressure roller 82 is thermally fixed. Is done. Then, the sheet S on which the toner image is thermally fixed is discharged onto the discharge tray 22 by the transport rollers 23 and 24.

そして、このレーザプリンタ1においては、図2に示すように、プロセスカートリッジ5と定着装置8の周囲の空気が、プロセスカートリッジ5と定着装置8の間に設けられたダクト6を介してファン7により筐体2外へ排気されるようになっている。   In this laser printer 1, as shown in FIG. 2, the air around the process cartridge 5 and the fixing device 8 is blown by a fan 7 through a duct 6 provided between the process cartridge 5 and the fixing device 8. The air is exhausted out of the housing 2.

具体的に、ダクト6は、用紙Sの幅方向、すなわち、左右方向に延びている。そして、ファン7は、ダクト6の右側において筐体2の右側の側壁21に設けられ、ダクト6内の空気を吸引して筐体2外へ排出するように構成されている。   Specifically, the duct 6 extends in the width direction of the paper S, that is, in the left-right direction. And the fan 7 is provided in the right side wall 21 of the housing | casing 2 in the right side of the duct 6, and is comprised so that the air in the duct 6 may be attracted | sucked and discharged | emitted out of the housing | casing 2. FIG.

ダクト6は、プロセスカートリッジ5と定着装置8の間に配置される第1壁110と、第1壁110に対して定着装置8側、すなわち、後側に配置される第2壁120と、第1壁110および第2壁120の上に配置される筐体2の上壁25と、上壁25のうち定着装置8の上方に位置する部分から下方へ向けて延びる延出壁26とから主に構成されている。   The duct 6 includes a first wall 110 disposed between the process cartridge 5 and the fixing device 8, a second wall 120 disposed on the fixing device 8 side, that is, the rear side with respect to the first wall 110, and a first wall 110. Mainly from the upper wall 25 of the housing 2 disposed on the first wall 110 and the second wall 120 and the extending wall 26 extending downward from a portion of the upper wall 25 located above the fixing device 8. It is configured.

このダクト6は、第1壁110の下端と第2壁120の下端の間が、プロセスカートリッジ5と定着装置8の間において下側に開口する第1取込口61となっており、延出壁26の下端と第2壁120の上端との間が、ダクト6の上部において定着装置8側に開口する取込口の一例としての第2取込口62となっている。つまり、第2取込口62は、第2壁120の上側に設けられている。このようにダクト6が構成されることで、ファン7を作動させると、第1取込口61からプロセスカートリッジ5側の空気がダクト6内に取り込まれるとともに、第1取込口61から定着装置8側の空気がダクト6内に取り込まれるようになっている。   The duct 6 has a first intake port 61 that opens downward between the lower end of the first wall 110 and the lower end of the second wall 120 between the process cartridge 5 and the fixing device 8. Between the lower end of the wall 26 and the upper end of the second wall 120 is a second intake port 62 as an example of an intake port that opens to the fixing device 8 side above the duct 6. That is, the second intake port 62 is provided on the upper side of the second wall 120. By configuring the duct 6 in this way, when the fan 7 is operated, air on the process cartridge 5 side is taken into the duct 6 from the first intake port 61 and the fixing device from the first intake port 61. Eight-side air is taken into the duct 6.

第2壁120は、第1壁110を構成する部材である壁部材101に揺動可能に設けられている。これにより、ダクト6は、第2壁120が動くことで、図2に示すような第1状態と、図4に示すような第1状態よりも第1壁110と第2壁120の間隔が広がって、プロセスカートリッジ5側からダクト6へ空気が流入しやすい第2状態とに切り替え可能になっている。   The second wall 120 is swingably provided on the wall member 101 that is a member constituting the first wall 110. Thereby, the duct 6 moves the second wall 120 so that the first state as shown in FIG. 2 and the distance between the first wall 110 and the second wall 120 than in the first state as shown in FIG. It is possible to switch to the second state in which the air easily flows into the duct 6 from the process cartridge 5 side.

具体的に、壁部材101は、筐体2に支持される部材であり、図3(a)に示すように、第1壁110の他に、第1壁110の左右方向における端部から後方へ延びる右壁130および左壁140を有している。   Specifically, the wall member 101 is a member that is supported by the housing 2, and, as shown in FIG. 3A, in addition to the first wall 110, rearward from the end portion in the left-right direction of the first wall 110. A right wall 130 and a left wall 140 extending to

第1壁110は、板状に形成されており、図2に示すように、筐体2の上壁25の下側から前斜め下方に延び、下端がプロセスカートリッジ5の後側において感光体ドラム51と略同じ高さ位置に配置されている。   The first wall 110 is formed in a plate shape, and as shown in FIG. 2, extends from the lower side of the upper wall 25 of the housing 2 obliquely downward to the front, and the lower end is a photosensitive drum on the rear side of the process cartridge 5. 51 is disposed at substantially the same height as 51.

図3(a)に戻り、右壁130と左壁140は、上端が第1壁110の上下方向における略中央部に設けられている。そして、右壁130と左壁140は、それぞれ後端部の上部に左右方向に貫通する貫通孔(符号省略)を有している。   Returning to FIG. 3A, the upper ends of the right wall 130 and the left wall 140 are provided at a substantially central portion in the vertical direction of the first wall 110. Each of the right wall 130 and the left wall 140 has a through hole (reference numeral omitted) penetrating in the left-right direction at the upper part of the rear end portion.

第2壁120は、第1壁110の左右方向の幅と略同じ左右方向の幅を有する板状の部材である。この第2壁120は、左右方向両端部の上部から左右方向外側へ突出する軸部121を有している。そして、第2壁120は、軸部121が右壁130および左壁140の貫通孔に通されることにより、壁部材101に対して上端部を中心に揺動可能となっている。   The second wall 120 is a plate-like member having a width in the left-right direction that is substantially the same as the width in the left-right direction of the first wall 110. The second wall 120 has a shaft portion 121 that protrudes outward in the left-right direction from the upper part of both ends in the left-right direction. The second wall 120 can swing around the upper end with respect to the wall member 101 by passing the shaft portion 121 through the through holes of the right wall 130 and the left wall 140.

第2壁120の左側の軸部121は、先端が左壁140よりも左右方向外側へ突出しており、この突出した部分に、前方へ向けて延びる板状の係合部122が設けられている。係合部122は、前端部に開口122Aを有し、この開口122Aの縁には、ソレノイドアクチュエータ150のスライドピン151が係合している。   The shaft 121 on the left side of the second wall 120 has a tip projecting outward in the left-right direction from the left wall 140, and a plate-like engagement portion 122 extending forward is provided at the projecting portion. . The engaging portion 122 has an opening 122A at the front end, and the slide pin 151 of the solenoid actuator 150 is engaged with the edge of the opening 122A.

ソレノイドアクチュエータ150は、上下に進退可能なスライドピン151を有し、筐体2内に設けられた制御部200(図2参照)により制御されることでスライドピン151が上下に進退し、係合部122を作動させて第2壁120を揺動させる装置である。   The solenoid actuator 150 has a slide pin 151 that can be moved up and down, and is controlled by a control unit 200 (see FIG. 2) provided in the housing 2 so that the slide pin 151 moves up and down and engages. This is a device that operates the portion 122 to swing the second wall 120.

ソレノイドアクチュエータ150は、制御部200により、ダクト6を第1状態にするときには、上方に進出するように制御され、ダクト6を第2状態にするときには、下方に退避するように制御される。   The solenoid actuator 150 is controlled by the control unit 200 to advance upward when the duct 6 is in the first state, and is retracted downward when the duct 6 is in the second state.

これにより、ダクト6を第1状態にするときには、係合部122が上方へ回動し、これに伴い軸部121が回動して、第2壁120は下端が最も第1壁110に寄った第1姿勢となる。そして、ダクト6を第2状態にするときには、図3(b)に示すように、係合部122が下方へ回動し、これに伴い軸部121が回動して、第2壁120は下端部が最も第1壁110から離れて第1姿勢にあるときよりも定着フレーム84に近づいた第2姿勢となる。   Thereby, when the duct 6 is set to the first state, the engaging portion 122 is rotated upward, and the shaft portion 121 is rotated accordingly, and the lower end of the second wall 120 is closest to the first wall 110. The first posture is assumed. When the duct 6 is set to the second state, as shown in FIG. 3B, the engaging portion 122 is rotated downward, and the shaft portion 121 is rotated accordingly, so that the second wall 120 is The second posture is closer to the fixing frame 84 than when the lower end portion is farthest from the first wall 110 and is in the first posture.

次に、第2壁120と定着フレーム84の位置関係について説明する。
図2に示すように、定着フレーム84は、加熱ローラ81の上部を覆うように下側に開口する略コの字状に形成された本体部84Aと、本体部84Aから前方へ延びるガイドリブ84Bと、ガイドリブ84Bの下方に配置される第1ガイド部84Cとを備えている。
Next, the positional relationship between the second wall 120 and the fixing frame 84 will be described.
As shown in FIG. 2, the fixing frame 84 includes a main body portion 84 </ b> A formed in a substantially U-shape that opens downward to cover the upper portion of the heating roller 81, and guide ribs 84 </ b> B extending forward from the main body portion 84 </ b> A. The first guide portion 84C is provided below the guide rib 84B.

ガイドリブ84Bは、左右方向に並んで複数設けられている。各ガイドリブ84Bは、下端面が後方へ向かうにつれて下方に向かう傾斜面を有しており、プロセスカートリッジ5(感光体ドラム51と転写ローラ53の間)から搬出された用紙Sの先端が上を向いていた場合などに、当該用紙Sの先端に下端面が当接して、用紙Sを加熱ローラ81と加圧ローラ82の間に向けて案内するようになっている。   A plurality of guide ribs 84B are provided side by side in the left-right direction. Each guide rib 84B has an inclined surface that goes downward as the lower end surface goes rearward. In such a case, the lower end surface comes into contact with the leading edge of the paper S, and the paper S is guided between the heating roller 81 and the pressure roller 82.

第1ガイド部84Cは、プロセスカートリッジ5から搬出された用紙Sの下面に当接することで、用紙Sを加熱ローラ81と加圧ローラ82の間に案内するように形成されている。   The first guide portion 84 </ b> C is formed so as to guide the paper S between the heating roller 81 and the pressure roller 82 by contacting the lower surface of the paper S carried out of the process cartridge 5.

このように構成された定着フレーム84においては、ガイドリブ84Bの前端部が、定着ニップよりも上側に配置された部分の中で最も前側、つまり、プロセスカートリッジ5側に位置している。   In the fixing frame 84 configured as described above, the front end portion of the guide rib 84B is positioned at the foremost side, that is, the process cartridge 5 side among the portions disposed above the fixing nip.

第2壁120は、定着フレーム84の前側において、ガイドリブ84Bの先端と対向するように配置されている。そして、第2壁120は、揺動中心である上端部が、定着フレーム84の上部(より詳細には、本体部84Aの上部)に対応した位置に配置され、下端が定着フレーム84のガイドリブ84Bの先端よりも低い位置に配置されている。   The second wall 120 is disposed on the front side of the fixing frame 84 so as to face the tip of the guide rib 84B. The upper end of the second wall 120, which is the center of oscillation, is disposed at a position corresponding to the upper portion of the fixing frame 84 (more specifically, the upper portion of the main body portion 84 </ b> A), and the lower end is the guide rib 84 </ b> B of the fixing frame 84. It is arrange | positioned in the position lower than the front-end | tip.

制御部200は、図示しないCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、プロセスカートリッジ5の近傍に設けられた温度センサ58から入力される検知結果と、予め設定されたプログラムなどに従って、プロセスカートリッジ5の温度を下げるためのクーリングモードを実行可能に構成されている。   The control unit 200 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown), and the process cartridge 5 according to a detection result input from a temperature sensor 58 provided in the vicinity of the process cartridge 5 and a preset program. The cooling mode for lowering the temperature is configured to be executable.

ここで、温度センサ58は、筐体2内の温度を検知するセンサである。温度センサ58は、筐体2の右側の側壁21に対してプロセスカートリッジ5とは反対側に設けられており、筐体2内のプロセスカートリッジ5近傍の温度を検知している。   Here, the temperature sensor 58 is a sensor that detects the temperature in the housing 2. The temperature sensor 58 is provided on the side opposite to the process cartridge 5 with respect to the right side wall 21 of the casing 2, and detects the temperature in the vicinity of the process cartridge 5 in the casing 2.

制御部200は、温度センサ58が検知した温度が所定温度以下である場合には、通常印字モードを実行し、温度センサ58が検知した温度が所定温度を超えた場合に、クーリングモードを開始するように構成されている。なお、所定温度は、筐体2内の温度から推測されるプロセスカートリッジ5近傍の温度がトナーの溶融温度を超えないような値となるように、実験やシミュレーション等により適宜設定することができる。   The control unit 200 executes the normal printing mode when the temperature detected by the temperature sensor 58 is equal to or lower than the predetermined temperature, and starts the cooling mode when the temperature detected by the temperature sensor 58 exceeds the predetermined temperature. It is configured as follows. The predetermined temperature can be appropriately set by experiments, simulations, or the like so that the temperature in the vicinity of the process cartridge 5 estimated from the temperature in the housing 2 does not exceed the melting temperature of the toner.

具体的に、制御部200は、通常印字モードにおいて、ハロゲンランプ83の出力を第1出力に設定し、プロセスカートリッジ5や定着装置8での用紙Sの搬送速度を第1速度に設定するように構成されている。そして、制御部200は、ソレノイドアクチュエータ150のスライドピン151が上方に進出した状態にして、ダクト6を第1状態にするようになっている。   Specifically, in the normal printing mode, the control unit 200 sets the output of the halogen lamp 83 to the first output, and sets the conveyance speed of the paper S in the process cartridge 5 and the fixing device 8 to the first speed. It is configured. And the control part 200 makes the state which the slide pin 151 of the solenoid actuator 150 advanced upwards, and makes the duct 6 the 1st state.

そして、制御部200は、クーリングモードにおいて、ハロゲンランプ83の出力を第1出力よりも小さい第2出力に設定してハロゲンランプ83の出力を下げるように構成されている。また、制御部200は、プロセスカートリッジ5や定着装置8での用紙Sの搬送速度を第1速度よりも遅い第2速度に設定している。そして、制御部200は、ソレノイドアクチュエータ150を作動させてスライドピン151が下方に退避させ、ダクト6を第2状態にするようになっている。   In the cooling mode, the control unit 200 is configured to reduce the output of the halogen lamp 83 by setting the output of the halogen lamp 83 to a second output smaller than the first output. Further, the control unit 200 sets the transport speed of the paper S in the process cartridge 5 and the fixing device 8 to a second speed that is slower than the first speed. Then, the control unit 200 operates the solenoid actuator 150 so that the slide pin 151 is retracted downward, and the duct 6 is set in the second state.

以上のように構成されたレーザプリンタ1の作用および効果について説明する。
制御部200に印字ジョブが入力されたとき、温度センサ58が検知した温度が所定温度以下である場合には、制御部200は、通常印字モードを実行する。
The operation and effect of the laser printer 1 configured as described above will be described.
When a print job is input to the control unit 200, if the temperature detected by the temperature sensor 58 is equal to or lower than a predetermined temperature, the control unit 200 executes the normal print mode.

この通常印字モードにおいては、ダクト6が第1状態にされ、第1壁110と第2壁120の間の空間が第2状態にあるときに比べて狭くなっているため、ダクト6には、プロセスカートリッジ5側の空気よりも定着装置8側の空気の方が多く流れ込む。これにより、定着装置8で温められた空気を筐体2外に効率よく排出することができる。   In this normal printing mode, the duct 6 is in the first state, and the space between the first wall 110 and the second wall 120 is narrower than that in the second state. The air on the fixing device 8 side flows more than the air on the process cartridge 5 side. Thereby, the air heated by the fixing device 8 can be efficiently discharged out of the housing 2.

そして、連続して印字が行われることで温度センサ58が検知した温度が所定温度を超えると、制御部200は、クーリングモードを実行する。このクーリングモードにおいては、図4に示すように、ダクト6が第2状態となるため、第1状態にあるときよりも、プロセスカートリッジ5側の空気がダクト6へ流入しやすくなる。これにより、プロセスカートリッジ5を効率よく冷却することができるので、プロセスカートリッジ5に収容されたトナーが溶けて固着するのを抑制することができる。   When the temperature detected by the temperature sensor 58 exceeds a predetermined temperature due to continuous printing, the control unit 200 executes the cooling mode. In this cooling mode, as shown in FIG. 4, since the duct 6 is in the second state, the air on the process cartridge 5 side more easily flows into the duct 6 than when it is in the first state. As a result, the process cartridge 5 can be efficiently cooled, so that the toner accommodated in the process cartridge 5 can be prevented from being melted and fixed.

なお、ダクト6が第2状態となることで、ダクト6が第1状態のときよりも、定着装置8側の空気がダクト6に取り込まれにくくなるが、クーリングモードにおいては、ハロゲンランプ83の出力を下げているので、定着装置8の温度上昇が過度に上昇するのを抑えることができる。   Since the duct 6 is in the second state, the air on the fixing device 8 side is less likely to be taken into the duct 6 than when the duct 6 is in the first state. However, in the cooling mode, the output of the halogen lamp 83 is reduced. Therefore, it is possible to suppress an excessive increase in the temperature of the fixing device 8.

そして、クーリングモードにおいては、プロセスカートリッジ5や定着装置8での用紙Sの搬送速度を遅くするので、定着装置8の温度を下げても、良好にトナー像を用紙Sに定着することができる。   In the cooling mode, since the conveyance speed of the paper S in the process cartridge 5 and the fixing device 8 is slowed down, the toner image can be fixed on the paper S satisfactorily even if the temperature of the fixing device 8 is lowered.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. About a concrete structure, it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of this invention.

前記実施形態では、制御部200が、温度センサ58が検知した温度が所定温度を超えた場合に、クーリングモードを開始するように構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、レーザプリンタ1は、印刷枚数から筐体2内の温度が所定温度よりも高いか否かを判断する判断手段を備え、制御部200は、判断手段が筐体2内の温度が所定温度よりも高いと判断した場合に、クーリングモードを開始するように構成されていてもよい。   In the embodiment, the control unit 200 is configured to start the cooling mode when the temperature detected by the temperature sensor 58 exceeds a predetermined temperature. However, the present invention is not limited to this. . For example, the laser printer 1 includes a determination unit that determines whether the temperature in the housing 2 is higher than a predetermined temperature based on the number of printed sheets, and the control unit 200 determines that the temperature in the housing 2 is the predetermined temperature. The cooling mode may be started when it is determined that the cooling mode is higher.

例えば、判断手段は、印刷枚数が100枚に到達したときに、筐体2内の温度が所定温度よりも高いと判断する。なお、レーザプリンタ1の電源を切った場合や、前回の印字終了から一定時間の間に次の印字ジョブが入力されずにハロゲンランプ83がOFFになった場合には、判断手段は、カウントしていた印刷枚数をリセットして(ゼロにして)、再び印刷枚数をカウントするように構成されている。   For example, the determination unit determines that the temperature in the housing 2 is higher than a predetermined temperature when the number of printed sheets reaches 100. When the laser printer 1 is turned off, or when the halogen lamp 83 is turned off without a next print job being input for a certain time from the end of the previous printing, the determination means counts. The number of printed sheets is reset (set to zero), and the number of printed sheets is counted again.

また、判断手段は、ハロゲンランプ83の動作時間から筐体2内の温度が所定温度よりも高いか否かを判断するように構成されていてもよいし、印刷枚数とハロゲンランプ83の動作時間の両方から筐体2内の温度が所定温度よりも高いか否かを判断するように構成されていてもよい。   The determination means may be configured to determine whether the temperature in the housing 2 is higher than a predetermined temperature from the operation time of the halogen lamp 83, or the number of printed sheets and the operation time of the halogen lamp 83. It may be configured to determine whether or not the temperature in the housing 2 is higher than a predetermined temperature from both.

ハロゲンランプ83の動作時間から筐体2内の温度を判断する場合には、例えば、判断手段は、レーザプリンタ1の電源を入れた後、ハロゲンランプ83をONにした状態が一定時間経過した場合に、筐体2内の温度が所定温度よりも高いと判断するようになっている。なお、前回の印字終了から一定時間の間に次の印字ジョブが入力されずにハロゲンランプ83がOFFになった場合には、判断手段は、カウントしていた動作時間を、ハロゲンランプ83をOFFにしていた時間に応じて減算する処理を行うように構成されている。   When judging the temperature in the housing 2 from the operating time of the halogen lamp 83, for example, the judgment means turns on the halogen lamp 83 after turning on the laser printer 1 for a certain time. In addition, it is determined that the temperature in the housing 2 is higher than a predetermined temperature. If the halogen lamp 83 is turned off without a next print job being input within a certain time from the end of the previous printing, the judging means turns off the halogen lamp 83 after counting the operating time. It is configured to perform a subtraction process according to the set time.

また、例えば、制御部200は、温度センサ58が検知した筐体2内の温度からプロセスカートリッジ5近傍の温度を推測し、この推測した温度が所定温度より高いか否かを判断してもよい。この場合、所定温度は、トナーの溶融温度よりも低く設定されている。   Further, for example, the control unit 200 may estimate the temperature in the vicinity of the process cartridge 5 from the temperature in the housing 2 detected by the temperature sensor 58 and determine whether the estimated temperature is higher than a predetermined temperature. . In this case, the predetermined temperature is set lower than the melting temperature of the toner.

前記実施形態では、第2壁120が揺動することで、ダクト6が第1状態と第2状態とに切り替え可能になっていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第2壁が前後にスライド移動することで、ダクトが、第1状態と、第1状態よりもプロセスカートリッジ5側から空気が流入しやすい第2状態とに切り替え可能になっていてもよい。   In the embodiment, the duct 6 can be switched between the first state and the second state by the swinging of the second wall 120, but the present invention is not limited to this. For example, the second wall may slide back and forth so that the duct can be switched between a first state and a second state in which air is more likely to flow from the process cartridge 5 side than the first state. .

1 レーザプリンタ
2 筐体
5 プロセスカートリッジ
6 ダクト
7 ファン
8 定着装置
57 トナー収容部
58 温度センサ
83 ハロゲンランプ
84 定着フレーム
101 壁部材
110 第1壁
120 第2壁
150 ソレノイドアクチュエータ
200 制御部
S 用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser printer 2 Housing | casing 5 Process cartridge 6 Duct 7 Fan 8 Fixing apparatus 57 Toner accommodating part 58 Temperature sensor 83 Halogen lamp 84 Fixing frame 101 Wall member 110 1st wall 120 2nd wall 150 Solenoid actuator 200 Control part S Paper

Claims (11)

現像剤が収容される現像剤収容部を有し、記録シート上に現像剤像を形成するプロセス部と、
発熱体を有し、記録シート上の現像剤を熱定着するように構成され、前記プロセス部と略同じ高さに配置される定着部と、
前記プロセス部と前記定着部を収容する筐体と、
前記プロセス部と前記定着部の間に配置され、記録シートの幅方向に延びるダクトと、
前記ダクト内の空気を前記筐体外へ排出するファンと、
前記プロセス部の温度を下げるためのクーリングモードを実行可能な制御部と、を備え、
前記ダクトは、少なくとも一部が動くことで、第1状態と、前記第1状態よりも前記プロセス部側から空気が流入しやすい第2状態とに切り替え可能であり、
前記制御部は、前記クーリングモードにおいて、前記発熱体の出力を下げるとともに、前記ダクトを前記第2状態にすることを特徴とする画像形成装置。
A process unit for forming a developer image on a recording sheet, having a developer storage unit for storing the developer;
A fixing unit having a heating element, configured to thermally fix the developer on the recording sheet, and disposed at substantially the same height as the process unit;
A housing for housing the process unit and the fixing unit;
A duct disposed between the process section and the fixing section and extending in the width direction of the recording sheet;
A fan for discharging the air in the duct out of the housing;
A control unit capable of executing a cooling mode for lowering the temperature of the process unit,
The duct can be switched between a first state and a second state in which air is more likely to flow in from the process unit side than the first state by moving at least part of the duct,
In the cooling mode, the control unit lowers the output of the heating element and places the duct in the second state.
前記制御部は、前記クーリングモードにおいて、前記プロセス部及び前記定着部での記録シートの搬送速度を、前記クーリングモードを実行していないときよりも遅くすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The control unit according to claim 1, wherein, in the cooling mode, the control unit makes a recording sheet conveyance speed in the process unit and the fixing unit slower than when the cooling mode is not executed. Image forming apparatus. 前記筐体内の温度を検知する温度センサを備え、
前記制御部は、前記温度センサが検知した温度が所定温度を超えた場合に、前記クーリングモードを開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
A temperature sensor for detecting the temperature in the housing;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit starts the cooling mode when a temperature detected by the temperature sensor exceeds a predetermined temperature.
印刷枚数と前記発熱体の動作時間の少なくとも一方を使用して前記筐体内の温度が所定温度より高いか否かを判断する判断手段を備え、
前記制御部は、前記判断手段が、前記筐体内の温度が前記所定温度より高いと判断した場合に、前記クーリングモードを開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
Determining means for determining whether or not the temperature in the housing is higher than a predetermined temperature using at least one of the number of printed sheets and the operating time of the heating element;
3. The image formation according to claim 1, wherein the control unit starts the cooling mode when the determination unit determines that the temperature in the housing is higher than the predetermined temperature. 4. apparatus.
前記ダクトは、前記プロセス部と前記定着部の間に配置される第1壁と、前記第1壁に対して前記定着部側に配置され、前記第1壁と対向する第2壁と、前記第2壁の上側に設けられ、前記定着部側の空気を前記ダクト内に取り込むための取込口と、を有し、前記第2壁が揺動することにより前記第1状態から前記第2状態に切り替わることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The duct is disposed between the process unit and the fixing unit, a first wall disposed on the fixing unit side with respect to the first wall, and a second wall facing the first wall; An inlet for taking in the air on the fixing unit side into the duct, and the second wall is swung to move the second from the first state. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is switched to a state. 前記第2壁は、上端部を中心に揺動可能であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 5, wherein the second wall is swingable about an upper end portion. 前記発熱体を支持する定着フレームを備え、
前記ダクトは、前記第2状態にあるとき、前記第1状態にあるときよりも、前記第2壁の下端部が前記定着フレームに近いことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の画像形成装置。
A fixing frame for supporting the heating element;
7. The duct according to claim 5, wherein when the duct is in the second state, a lower end portion of the second wall is closer to the fixing frame than when the duct is in the first state. Image forming apparatus.
前記第2壁は、下端が前記定着フレームの前記第2壁に対向する部分よりも低い位置に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 7, wherein the second wall is disposed at a position where a lower end is lower than a portion of the fixing frame facing the second wall. 前記第2壁の揺動中心は、前記定着フレームの上部に対応した高さ位置に配置されていることを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。   9. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the swing center of the second wall is disposed at a height position corresponding to an upper portion of the fixing frame. 10. 前記第2壁は、前記第1壁を構成する部材に揺動可能に設けられていることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。   10. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the second wall is swingably provided on a member constituting the first wall. 11. 前記第2壁は、ソレノイドアクチュエータに係合しており、
前記制御部は、前記ソレノイドアクチュエータを制御することで、前記第2壁を揺動させることを特徴とする請求項5から請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The second wall is engaged with a solenoid actuator;
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit swings the second wall by controlling the solenoid actuator.
JP2014017152A 2014-01-31 2014-01-31 image forming apparatus Pending JP2015143774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017152A JP2015143774A (en) 2014-01-31 2014-01-31 image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017152A JP2015143774A (en) 2014-01-31 2014-01-31 image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015143774A true JP2015143774A (en) 2015-08-06

Family

ID=53888855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017152A Pending JP2015143774A (en) 2014-01-31 2014-01-31 image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015143774A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014044238A (en) Image forming device
JP6287957B2 (en) Image forming device, cooling device, cross flow fan
US20140294419A1 (en) Image Forming Apparatus and Heat Fixing Device Provided in the Same
JP6379994B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
EP2028565B1 (en) Image Forming Apparatus with External Air Circulation Chamber
JP6398296B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2011064773A (en) Image forming apparatus
JP2009204935A (en) Image forming apparatus
JP5811573B2 (en) Image forming apparatus
JP5953774B2 (en) Image forming apparatus
US9116485B2 (en) Temperature sensor and frame configuration for an image forming apparatus
JP2015143774A (en) image forming apparatus
JP2005255386A (en) Image forming device
JP2005055817A (en) Image forming apparatus
JP5206806B2 (en) Image forming apparatus
JP4908944B2 (en) Image forming apparatus
JP5780014B2 (en) Image forming apparatus
JP5018813B2 (en) Image forming apparatus
JP2009210892A (en) Image forming apparatus
JP6631221B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2010039116A (en) Image forming apparatus
JP4605230B2 (en) Image forming apparatus
JP6540339B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, PROGRAM, AND CONTROL METHOD OF IMAGE FORMING APPARATUS
US11868084B2 (en) Image forming apparatus with fan speed control
JP7006190B2 (en) Image forming device, image forming method