JP2015141631A - Display device and display method - Google Patents

Display device and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2015141631A
JP2015141631A JP2014014947A JP2014014947A JP2015141631A JP 2015141631 A JP2015141631 A JP 2015141631A JP 2014014947 A JP2014014947 A JP 2014014947A JP 2014014947 A JP2014014947 A JP 2014014947A JP 2015141631 A JP2015141631 A JP 2015141631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
management apparatus
control unit
communication protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014014947A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6282869B2 (en
Inventor
昭弘 志賀
Akihiro Shiga
昭弘 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014014947A priority Critical patent/JP6282869B2/en
Publication of JP2015141631A publication Critical patent/JP2015141631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6282869B2 publication Critical patent/JP6282869B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device and display method for proper management of devices using a device management system for managing devices at premises of power consumers.SOLUTION: A display device 300 sends/receives messages compatible with a predefined communication protocol to/from devices 100 connected thereto via a network. The display device 300 includes a control unit 330 for acquiring information of the devices 100 and a display unit 340 for displaying the information of the devices 100. When an EMS 200, compatible with the predefined communication protocol, for managing information acquired from the devices 100 is connected to the network, the control unit 330 operates in a first mode in which the information of the devices 100 is acquired from the EMS 200 and, when the EMS 200 is not connected to the network, operates in a second mode in which the information of the devices 100 is acquired from the devices 100.

Description

本発明は、電力の需要家に設けられた機器を管理する機器管理システムにおける表示装置及び表示方法に関する。   The present invention relates to a display device and a display method in a device management system that manages devices provided to power consumers.

近年、電力の需要家に設けられた機器と、機器の情報を表示する表示装置と、機器を管理する機器管理装置とがネットワークで接続される機器管理システムが提案されている(例えば、特許文献1)。機器は、例えば、電力を消費して動作する負荷(例えば、エアコン、照明又は冷蔵庫等)、又は電力を出力する分散電源(例えば、太陽光発電装置、蓄電池装置、又は燃料電池装置等)である。機器管理装置は、例えば、HEMS(Home Energy Management System)、SEMS(Store Energy Management System)、BEMS(Building Energy Management System)、FEMS(Factory Energy Management System)、CEMS(Cluster/Community Energy Management System)などと称される。表示装置は、例えば、パソコン、タブレット端末又はスマートフォン等である。   In recent years, a device management system has been proposed in which a device provided to a consumer of electric power, a display device that displays device information, and a device management device that manages the device are connected via a network (for example, Patent Documents). 1). The device is, for example, a load that operates by consuming electric power (for example, an air conditioner, lighting, or a refrigerator), or a distributed power source that outputs electric power (for example, a solar power generation device, a storage battery device, or a fuel cell device). . Device management apparatus, for example, HEMS (Home Energy Management System), SEMS (Store Energy Management System), BEMS (Building Energy Management System), FEMS (Factory Energy Management System), and the like CEMS (Cluster / Community Energy Management System) Called. The display device is, for example, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone, or the like.

機器管理システムの普及には、機器、表示装置及び機器管理装置が、所定の通信プロトコルに対応していることが好ましい。このような通信プロトコルとして、例えば、ECHONET Lite(登録商標)が知られている。   In order to spread the device management system, it is preferable that the device, the display device, and the device management device support a predetermined communication protocol. As such a communication protocol, for example, ECHONET Lite (registered trademark) is known.

特開2010−128810号公報JP 2010-128810 A

今後、機器管理システムの普及に伴い、所定の通信プロトコルに対応する機器及び表示装置の増加が予測される。   In the future, with the spread of device management systems, an increase in devices and display devices corresponding to a predetermined communication protocol is expected.

ここで、表示装置は、機器の情報を取得するために、ネットワークを介して機器にアクセスする。つまり、複数の表示装置が機器管理システムに含まれる場合、表示装置の数に応じてトラフィックが増加する。また、機器管理システムに含まれる機器が増加すると、トラフィックはさらに増加する。このため、機器管理システムに含まれる機器及び表示装置が増加すると、機器の管理に支障が生じるおそれがある。   Here, the display device accesses the device via the network in order to acquire device information. That is, when a plurality of display devices are included in the device management system, traffic increases according to the number of display devices. Further, as the number of devices included in the device management system increases, the traffic further increases. For this reason, when the number of devices and display devices included in the device management system increases, there is a risk that the management of the devices may be hindered.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、電力の需要家に設けられた機器を管理する機器管理システムにおいて、機器の適切な管理を図る表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and in a device management system for managing devices provided to power consumers, a display device and a display method for appropriately managing devices. The purpose is to provide.

第1の特徴に係る表示装置は、電力の需要家に設けられたネットワークを介して接続された機器と所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。表示装置は、前記機器の情報を取得する制御部と、前記機器の情報を表示する表示部とを備える。前記所定の通信プロトコルに対応し、前記機器から取得した情報を管理する機器管理装置が前記ネットワークに接続されている場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器管理装置から取得する第1モードで動作し、前記機器管理装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器から取得する第2モードで動作する。   The display device according to the first feature transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol to / from a device connected via a network provided in a power consumer. The display device includes a control unit that acquires information about the device and a display unit that displays information about the device. When a device management apparatus that corresponds to the predetermined communication protocol and manages information acquired from the device is connected to the network, the control unit acquires information on the device from the device management apparatus. When operating in one mode and the device management apparatus is not connected to the network, the control unit operates in a second mode in which information about the device is acquired from the device.

第1の特徴において、前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記機器の情報を要求する機器情報要求メッセージを前記機器管理装置に送信し、前記表示部は、前記機器情報要求メッセージに応じて受信した機器情報応答メッセージに含まれる前記機器の情報を表示する。   In the first feature, in the first mode, the control unit transmits a device information request message requesting information on the device to the device management apparatus, and the display unit responds to the device information request message. Information on the device included in the received device information response message is displayed.

第1の特徴において、前記所定の通信プロトコルに対応する複数の機器が、前記ネットワークに接続され、前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記複数の機器の情報が集計された集計情報を要求する集計情報要求メッセージを、前記機器管理装置に送信し、前記表示部は、前記集計情報要求メッセージに応じて受信した集計情報応答メッセージに含まれる前記集計情報を表示する。   In the first feature, a plurality of devices corresponding to the predetermined communication protocol are connected to the network, and in the first mode, the control unit requests aggregate information in which information of the plurality of devices is aggregated. The total information request message is transmitted to the device management apparatus, and the display unit displays the total information included in the total information response message received in response to the total information request message.

第1の特徴において、前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記機器管理装置が管理する情報を示す管理情報リストを前記機器管理装置から取得し、前記管理情報リストに基づいて、前記機器管理装置が前記集計情報を管理していると判断する場合に、前記集計情報要求メッセージを前記機器管理装置に送信する。   In the first feature, in the first mode, the control unit acquires a management information list indicating information managed by the device management apparatus from the device management apparatus, and manages the device management based on the management information list. When it is determined that the device manages the total information, the total information request message is transmitted to the device management apparatus.

第1の特徴において、前記機器に対する操作指示を入力する入力部をさらに備え、前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記操作指示を含む操作指示メッセージを前記機器管理装置に送信する。   In the first feature, an input unit for inputting an operation instruction for the device is further provided, and in the first mode, the control unit transmits an operation instruction message including the operation instruction to the device management apparatus.

第1の特徴において、前記所定の通信プロトコルは、ECHONET Lite(登録商標)である。   In the first feature, the predetermined communication protocol is ECHONET Lite (registered trademark).

第2の特徴に係る表示方法は、電力の需要家に設けられたネットワークを介して接続された機器と所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う表示装置に適用される表示方法である。表示方法は、前記機器の情報を取得するステップと、前記機器の情報を表示するステップとを備える。前記所定の通信プロトコルに対応し、前記機器から取得した情報を管理する機器管理装置が前記ネットワークに接続されている場合に、前記機器の情報を前記機器管理装置から取得する第1モードで動作し、前記機器管理装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器から取得する第2モードで動作する。   The display method according to the second feature is a display method applied to a display device that transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol with a device connected via a network provided to a consumer of electric power. The display method includes a step of acquiring information on the device and a step of displaying information on the device. When a device management apparatus that manages the information acquired from the device is connected to the network in correspondence with the predetermined communication protocol, the device operates in a first mode in which the device information is acquired from the device management apparatus. When the device management apparatus is not connected to the network, the control unit operates in a second mode in which information about the device is acquired from the device.

本発明によれば、電力の需要家に設けられた機器を管理する機器管理システムにおいて、機器の適切な管理を図る表示装置及び表示方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the display apparatus and display method which aim at appropriate management of an apparatus can be provided in the apparatus management system which manages the apparatus provided in the electric power consumer.

図1は、本実施形態に係る機器管理システムを示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a device management system according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係るEMSを示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the EMS according to the present embodiment. 図3は、本実施形態に係る表示装置を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the display device according to the present embodiment. 図4は、本実施形態に係る表示方法を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing a display method according to the present embodiment. 図5は、本実施形態に係る表示方法を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing a display method according to the present embodiment.

以下において、本発明の実施形態に係る制御システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。   Hereinafter, a control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones. Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

[実施形態の概要]
実施形態に係る表示装置は、電力の需要家に設けられたネットワークを介して接続された機器と所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。表示装置は、前記機器の情報を取得する制御部と、前記機器の情報を表示する表示部とを備える。前記所定の通信プロトコルに対応し、前記機器から取得した情報を管理する機器管理装置が前記ネットワークに接続されている場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器管理装置から取得する第1モードで動作し、前記機器管理装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器から取得する第2モードで動作する。
[Outline of Embodiment]
The display device according to the embodiment transmits and receives a message corresponding to a predetermined communication protocol with a device connected via a network provided in a power consumer. The display device includes a control unit that acquires information about the device and a display unit that displays information about the device. When a device management apparatus that corresponds to the predetermined communication protocol and manages information acquired from the device is connected to the network, the control unit acquires information on the device from the device management apparatus. When operating in one mode and the device management apparatus is not connected to the network, the control unit operates in a second mode in which information about the device is acquired from the device.

実施形態では、表示装置は、第1モード又は第2モードのいずれかで動作する。すなわち、所定の通信プロトコルに対応する機器管理装置がネットワークに接続されている場合には、表示装置は、機器の情報を機器管理装置から取得する。これにより、ネットワークに接続される機器及び表示装置が増加によるトラフィックの増加を抑制することができる。また、機器管理装置がネットワークに接続されていない場合には、機器の情報を機器から取得する。これにより、例えば機器管理装置が停止している場合でも、機器の情報を取得することができる。従って、電力の需要家に設けられた機器を管理する機器管理システムにおいて、機器の適切な管理を図る表示装置及び表示方法を提供することができる。   In the embodiment, the display device operates in either the first mode or the second mode. That is, when a device management apparatus corresponding to a predetermined communication protocol is connected to the network, the display device acquires device information from the device management apparatus. Thereby, an increase in traffic due to an increase in devices and display devices connected to the network can be suppressed. If the device management apparatus is not connected to the network, device information is acquired from the device. Thereby, for example, even when the device management apparatus is stopped, device information can be acquired. Therefore, it is possible to provide a display device and a display method for appropriately managing devices in a device management system that manages devices provided to power consumers.

[本実施形態]
(制御システム)
以下において、本実施形態に係る機器管理システムについて説明する。図1は、本実施形態に係る機器管理システム10を示す図である。
[This embodiment]
(Control system)
Hereinafter, the device management system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a device management system 10 according to the present embodiment.

図1に示すように、機器管理システム10は、機器100と、EMS200と、表示装置300とを有する。図1では、信号が伝達される信号線を実線で、電力が伝達される電力線を破線で示す。信号線は、有線であってもよく、無線であってもよい。   As illustrated in FIG. 1, the device management system 10 includes a device 100, an EMS 200, and a display device 300. In FIG. 1, signal lines to which signals are transmitted are indicated by solid lines, and power lines to which power is transmitted are indicated by broken lines. The signal line may be wired or wireless.

機器100は、例えば、電力を消費して動作する負荷、又は電力を出力する分散電源である。負荷は、電力線を介して供給を受ける電力を消費する装置である。負荷は、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、照明又はエアコンなどの家電機器である。分散電源は、例えば、太陽光発電装置(PV装置)、蓄電池装置又は燃料電池装置である。図1では、機器100の例として、PV装置110、蓄電池装置120及び照明130が示される。   The device 100 is, for example, a load that operates by consuming electric power or a distributed power source that outputs electric power. A load is a device that consumes power supplied via a power line. A load is household appliances, such as a refrigerator, a freezer, illumination, or an air conditioner, for example. The distributed power source is, for example, a solar power generation device (PV device), a storage battery device, or a fuel cell device. In FIG. 1, a PV device 110, a storage battery device 120, and an illumination 130 are shown as examples of the device 100.

分電盤500は、配電線1(系統)に接続されている。分電盤500は、電力線を介して、機器100(PV装置110、蓄電池装置120及び照明130)に接続されている。   Distribution board 500 is connected to distribution line 1 (system). Distribution board 500 is connected to device 100 (PV device 110, storage battery device 120, and illumination 130) via a power line.

PV装置110は、太陽光の受光に応じて発電を行う太陽光発電装置である。PV装置110は、発電されたDC電力をAC電力に変換し、電力線を介してAC電力を分電盤500に出力する。PV装置110の発電量は、日射量に応じて変化する。   The PV device 110 is a solar power generation device that generates power in response to reception of sunlight. The PV device 110 converts the generated DC power into AC power, and outputs the AC power to the distribution board 500 via the power line. The amount of power generated by the PV device 110 changes according to the amount of solar radiation.

蓄電池装置120は、電力を蓄積する装置である。蓄電池装置120は、系統1から供給されたAC電力をDC電力に変換し、DC電力を蓄積する。また、蓄電池装置140は、出力されたDC電力をAC電力に変換し、電力線を介してAC電力を分電盤500に出力する。   The storage battery device 120 is a device that stores electric power. The storage battery device 120 converts the AC power supplied from the system 1 into DC power and stores the DC power. Further, the storage battery device 140 converts the output DC power into AC power, and outputs the AC power to the distribution board 500 via the power line.

照明130は、分電盤500から出力された電力を消費して動作する。   The illumination 130 operates by consuming the power output from the distribution board 500.

EMS200は、機器100の制御及び管理を行う機器管理装置(Energy Management System)の一例である。   The EMS 200 is an example of an apparatus management apparatus (Energy Management System) that controls and manages the apparatus 100.

EMS200は、需要家に設けられたネットワークを介して、PV装置110、蓄電池装置120及び照明130と接続されている。ネットワークは、例えばホームエリアネットワークであり、具体的には、ルータ400及び電力線等を含む。   The EMS 200 is connected to the PV device 110, the storage battery device 120, and the lighting 130 via a network provided in a consumer. The network is a home area network, for example, and specifically includes a router 400 and a power line.

EMS200は、機器100との間で所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。これにより、EMS200は、機器100の制御及び管理を行う。所定の通信プロトコルとしては、例えば、ECHONET Lite(登録商標)が挙げられる。ECHONET Lite(登録商標)をサポートする機器100及びEMS200は、ECHONET Lite(登録商標)において規定されるECHONET Lite(登録商標)ノードに相当する。   The EMS 200 transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol to / from the device 100. Thereby, the EMS 200 controls and manages the device 100. An example of the predetermined communication protocol is ECHONET Lite (registered trademark). The device 100 and the EMS 200 that support ECHONET Lite (registered trademark) correspond to an ECHONET Lite (registered trademark) node defined in ECHONET Lite (registered trademark).

EMS200は、機器100の情報を取得することによって、機器100を管理する。機器100の情報は、例えば、機器100のスペック(メーカーコード、製造番号、機種、定格出力又は定格消費電力等)を示すスペック情報と、機器100のステータス(電源、設定温度、出力又は消費電力、及び動作モード等)を示すステータス情報とを含む。   The EMS 200 manages the device 100 by acquiring information on the device 100. The information on the device 100 includes, for example, specification information indicating the specifications of the device 100 (manufacturer code, serial number, model, rated output, rated power consumption, etc.) and the status of the device 100 (power supply, set temperature, output or power consumption, And status information indicating the operation mode and the like.

EMS200は、後述する表示装置300との間で所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。   The EMS 200 transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol to / from the display device 300 described later.

EMS200は、インターネット等の外部ネットワークを介して、各種サーバと接続されてもよい。EMS200は、例えば、系統1からの買電単価及び系統1への売電単などの情報を、各種サーバから取得してもよい。   The EMS 200 may be connected to various servers via an external network such as the Internet. For example, the EMS 200 may acquire information such as the unit price of power purchase from the grid 1 and the unit of power sold to the grid 1 from various servers.

表示装置300は、機器100との間で所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。これにより、表示装置300は、機器100の情報を表示する。表示装置300は、機器100の情報をウェブブラウザによって表示する。あるいは、表示装置300は、機器100の情報を可視化するための可視化情報を生成して、可視化情報を表示する。表示装置300は、例えば、パソコン301、タブレット端末302、スマートフォン303又はテレビ304等である。   The display device 300 transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol to / from the device 100. As a result, the display device 300 displays information on the device 100. The display device 300 displays information about the device 100 using a web browser. Or the display apparatus 300 produces | generates the visualization information for visualizing the information of the apparatus 100, and displays visualization information. The display device 300 is, for example, a personal computer 301, a tablet terminal 302, a smartphone 303, a television 304, or the like.

(EMSの構成)
以下において、本実施形態に係るEMSについて説明する。図2は、本実施形態に係るEMS200を示すブロック図である。
(Configuration of EMS)
Hereinafter, the EMS according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the EMS 200 according to the present embodiment.

図2に示すように、EMS200は、通信部210と、記憶部220と、制御部230とを有する。   As illustrated in FIG. 2, the EMS 200 includes a communication unit 210, a storage unit 220, and a control unit 230.

通信部210は、機器100との間で、ネットワークを介して所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。   The communication unit 210 transmits / receives a message corresponding to a predetermined communication protocol to / from the device 100 via a network.

通信部210は、機器100の制御及び管理に必要な情報を、外部ネットワークを介して各種サーバから受信してもよい。   The communication unit 210 may receive information necessary for control and management of the device 100 from various servers via an external network.

記憶部220は、機器100の制御及び管理に必要な情報を記憶する。例えば、記憶部220は、機器100から取得した機器100の情報を記憶する。   The storage unit 220 stores information necessary for control and management of the device 100. For example, the storage unit 220 stores information on the device 100 acquired from the device 100.

制御部230は、通信部210及び記憶部220を制御する。   The control unit 230 controls the communication unit 210 and the storage unit 220.

また、制御部230は、所定の通信プロトコルに対応するメッセージを生成し、通信部210を介して表示装置300に送信する。具体的には、制御部230は、表示装置300から機器情報要求メッセージを受信した場合には、機器情報要求メッセージにおいて特定される機器100の情報を記憶部220から抽出し、抽出した情報を含む機器情報応答メッセージを生成し、表示装置300に送信する。ここで、EMS200は、機器100の情報の可視化情報をHTML等の形式で生成し、ネットワークを介して可視化情報を表示装置300に送信してもよい。   In addition, the control unit 230 generates a message corresponding to a predetermined communication protocol, and transmits the message to the display device 300 via the communication unit 210. Specifically, when receiving the device information request message from the display device 300, the control unit 230 extracts information on the device 100 specified in the device information request message from the storage unit 220, and includes the extracted information. A device information response message is generated and transmitted to the display device 300. Here, the EMS 200 may generate visualization information of the information of the device 100 in a format such as HTML, and transmit the visualization information to the display device 300 via a network.

EMS200は、所定の通信プロトコルに対応しない機器の情報をさらに管理してもよい。この場合、制御部230は、所定の通信プロトコルに対応しない機器から、上述したネットワークとは別の通信線を介して、所定の通信プロトコルに対応しない機器の情報を取得し、取得した情報を記憶部220に記憶させる。制御部230は、所定の通信プロトコルに対応しない機器についての機器情報要求メッセージを表示装置300から受信した場合には、所定の通信プロトコルに対応しない機器の情報を含む機器情報応答メッセージを生成し、機器情報応答メッセージを表示装置300に送信する。換言すると、EMS200は、所定の通信プロトコルに対応しない機器のアダプタとして、所定の通信プロトコルに対応しない機器の代わりに表示装置200と通信を行う。   The EMS 200 may further manage information on devices that do not support a predetermined communication protocol. In this case, the control unit 230 acquires information on a device that does not correspond to the predetermined communication protocol from a device that does not correspond to the predetermined communication protocol via a communication line different from the network described above, and stores the acquired information. Store in the unit 220. When the control unit 230 receives a device information request message for a device that does not correspond to the predetermined communication protocol from the display device 300, the control unit 230 generates a device information response message including information about the device that does not correspond to the predetermined communication protocol. A device information response message is transmitted to the display device 300. In other words, the EMS 200 communicates with the display device 200 instead of a device that does not support the predetermined communication protocol as an adapter of a device that does not support the predetermined communication protocol.

(表示装置の構成)
以下において、本実施形態に係る表示装置について説明する。図3は、本実施形態に係る表示装置300を示すブロック図である。
(Configuration of display device)
Hereinafter, the display device according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the display device 300 according to the present embodiment.

図3に示すように、表示装置300は、通信部310と、記憶部320と、制御部330と、表示部340と、入力部350とを有する。   As illustrated in FIG. 3, the display device 300 includes a communication unit 310, a storage unit 320, a control unit 330, a display unit 340, and an input unit 350.

通信部310は、機器100及びEMS200と、所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う。   The communication unit 310 exchanges messages corresponding to a predetermined communication protocol with the device 100 and the EMS 200.

記憶部320は、通信部310を介して取得した機器100の情報を記憶する。   The storage unit 320 stores information on the device 100 acquired via the communication unit 310.

制御部330は、通信部310、記憶部320及び表示部340を制御する。   The control unit 330 controls the communication unit 310, the storage unit 320, and the display unit 340.

制御部330は、機器100の情報を取得する。具体的には、制御部330は、所定の通信プロトコルに対応するメッセージを生成し、通信部210を介してメッセージを機器100に送信する。制御部330は、例えば、後述する入力部350を介して入力された情報に基づいて、表示部340に表示させる情報を要求する機器情報要求メッセージを生成する。   The control unit 330 acquires information on the device 100. Specifically, the control unit 330 generates a message corresponding to a predetermined communication protocol, and transmits the message to the device 100 via the communication unit 210. For example, the control unit 330 generates a device information request message for requesting information to be displayed on the display unit 340 based on information input via the input unit 350 described later.

ここで、制御部330は、所定の通信プロトコルに対応し、機器100から取得した情報を管理する機器管理装置(EMS200)がネットワークに接続されている場合に、制御部330は、機器100の情報をEMS200から取得する第1モードで動作し、EMS200がネットワークに接続されていない場合に、制御部330は、機器100の情報を機器100から取得する第2モードで動作する。   Here, the control unit 330 corresponds to a predetermined communication protocol, and when the device management apparatus (EMS 200) that manages information acquired from the device 100 is connected to the network, the control unit 330 displays the information on the device 100. When the EMS 200 is not connected to the network, the control unit 330 operates in the second mode for acquiring information on the device 100 from the device 100.

具体的には、第1モードにおいて、制御部330は、機器100の情報を要求する機器情報要求メッセージをEMS200に送信し、第2モードにおいて、制御部330は、機器100の情報を要求する機器情報要求メッセージを機器100に送信する。   Specifically, in the first mode, the control unit 330 transmits a device information request message requesting information on the device 100 to the EMS 200, and in the second mode, the control unit 330 requests the device 100 information. An information request message is transmitted to the device 100.

また、所定の通信プロトコルに対応する複数の機器100がネットワークに接続されている場合、第1モードにおいて、制御部330は、複数の機器100の情報が集計された集計情報を要求する集計情報要求メッセージを、EMS200に送信してもよい。集計情報は、例えば、同じ種別の機器についてのステータス情報の中で集計可能な情報(例えば、発電量情報又は消費電力情報等)を集計した情報である。具体的には、第1モードにおいて、制御部330は、EMS200が管理する情報を示す管理情報リストをEMS200から取得し、管理情報リストに基づいて、EMS200が集計情報を管理していると判断する場合に、集計情報要求メッセージをEMS200に送信する。   Further, when a plurality of devices 100 corresponding to a predetermined communication protocol are connected to the network, in the first mode, the control unit 330 requests a total information in which information on the plurality of devices 100 is totaled. A message may be sent to EMS 200. The total information is, for example, information obtained by totaling information (for example, power generation amount information or power consumption information) that can be totaled in the status information for the same type of device. Specifically, in the first mode, the control unit 330 acquires a management information list indicating information managed by the EMS 200 from the EMS 200, and determines that the EMS 200 manages the total information based on the management information list. In this case, a total information request message is transmitted to the EMS 200.

また、第1モードにおいて、制御部330は、操作指示を含む操作指示メッセージをEMS200に送信し、第2モードにおいて、制御部330は、操作指示メッセージを機器100に送信する。具体的には、制御部330は、後述する入力部350を介して入力された情報に基づいて、機器100に対する操作指示を含む操作指示メッセージを生成する。   In the first mode, the control unit 330 transmits an operation instruction message including an operation instruction to the EMS 200, and in the second mode, the control unit 330 transmits an operation instruction message to the device 100. Specifically, the control unit 330 generates an operation instruction message including an operation instruction for the device 100 based on information input via the input unit 350 described later.

表示部340は、機器100の情報を表示する。具体的には、表示部330は、機器情報要求メッセージに応じて受信した機器情報応答メッセージに含まれる機器100の情報を表示し、第1モードにおいて、制御部330は、操作指示を含む操作指示メッセージを機器100に送信する。   The display unit 340 displays information on the device 100. Specifically, the display unit 330 displays information on the device 100 included in the device information response message received in response to the device information request message. In the first mode, the control unit 330 displays an operation instruction including an operation instruction. A message is transmitted to the device 100.

また、所定の通信プロトコルに対応する複数の機器100がネットワークに接続されている場合、第1モードにおいて、表示部340は、上述した集計情報要求メッセージに応じて受信した集計情報応答メッセージに含まれる集計情報を表示する。   When a plurality of devices 100 corresponding to a predetermined communication protocol are connected to the network, in the first mode, the display unit 340 is included in the total information response message received in response to the total information request message described above. Display summary information.

入力部350は、ユーザが機器100の管理又は制御のための情報を入力するためのキーボード等である。ユーザは、例えば、入力部350を介して、表示部340に表示させる情報を特定するための情報を入力する。あるいは、ユーザは、入力部350を介して、機器100に対する操作指示を入力する。入力部350は、例えばタッチパネルのように、表示部340と一体化されていてもよい。   The input unit 350 is a keyboard or the like for the user to input information for managing or controlling the device 100. For example, the user inputs information for specifying information to be displayed on the display unit 340 via the input unit 350. Alternatively, the user inputs an operation instruction for the device 100 via the input unit 350. The input unit 350 may be integrated with the display unit 340 like a touch panel, for example.

(表示方法)
以下において、本実施形態に係る制御方法について説明する。図4〜図5は、本実施形態に係る表示方法を示すシーケンス図である。
(Display method)
Hereinafter, a control method according to the present embodiment will be described. 4 to 5 are sequence diagrams showing the display method according to the present embodiment.

まず、図4を参照して、表示装置300が機器100の情報を取得し、取得した情報を表示するケースについて説明する。図4に示すように、ステップS110において、表示装置300は、サーチ信号の同報送信を行う。これにより、ネットワークに接続された機器の中で、所定の通信プロトコルに対応する機器の有無をサーチする。所定の通信プロトコルに対応する機器(すなわち、機器100及びEMS200)は、ステップS120において、サーチ信号への応答信号を表示装置300に送信する。   First, with reference to FIG. 4, a case where the display device 300 acquires information on the device 100 and displays the acquired information will be described. As shown in FIG. 4, in step S110, display device 300 performs broadcast transmission of a search signal. As a result, the presence / absence of a device corresponding to a predetermined communication protocol is searched for among devices connected to the network. Devices corresponding to the predetermined communication protocol (that is, the device 100 and the EMS 200) transmit a response signal to the search signal to the display device 300 in step S120.

ステップS130において、表示装置300は、サーチ信号への応答信号の送信元機器に対して、インスタンスリスト要求メッセージを送信する。インスタンスリストは、所定の通信プロトコルにおいて規定されたグループ(クラス)に従って、機器が搭載するインスタンスを示すリストである(例えば、家庭用エアコンクラス等)。インスタンスリスト要求メッセージを受信した機器は、ステップS140において、インスタンスリストを含む応答メッセージを表示装置300に送信する。   In step S130, display device 300 transmits an instance list request message to the transmission source device of the response signal to the search signal. The instance list is a list indicating instances mounted on the device according to a group (class) defined in a predetermined communication protocol (for example, a home air conditioner class). In step S140, the device that has received the instance list request message transmits a response message including the instance list to the display device 300.

ステップS150において、表示装置300は、サーチ信号への応答信号の送信元機器に対して、プロパティリスト要求メッセージを送信する。プロパティリストは、機器が対応する機能(プロパティ)を、所定の通信プロトコルにおいて規定されたコードに従って示すリストである。プロパティリスト要求メッセージを受信した機器は、ステップS160において、プロパティリストを含む応答メッセージを表示装置300に送信する。ここで、所定の通信プロトコルにおいて、機器のプロパティをユーザによって独自に定義可能な場合は、プロパティリストは、ユーザによって独自に定義されたプロパティを示す領域を含む。   In step S150, display device 300 transmits a property list request message to the transmission source device of the response signal to the search signal. The property list is a list indicating functions (properties) supported by the device according to codes defined in a predetermined communication protocol. In step S160, the device that has received the property list request message transmits a response message including the property list to the display device 300. Here, in the predetermined communication protocol, when the property of the device can be uniquely defined by the user, the property list includes an area indicating the property uniquely defined by the user.

ステップS170において、表示装置300は、EMS200がネットワークに接続されているか否かを判定する。具体的には、表示装置300は、ステップS140で取得したインスタンスリストに基づいて、ネットワークにおける機器管理装置(コントローラ関連機器クラス)に相当する機器の有無を判定する。判定結果がYESの場合、表示装置300は、ステップS180の処理を行う。   In step S170, the display device 300 determines whether the EMS 200 is connected to the network. Specifically, the display device 300 determines whether there is a device corresponding to the device management device (controller-related device class) in the network based on the instance list acquired in step S140. When the determination result is YES, the display device 300 performs the process of step S180.

本実施形態では、EMS200がネットワークに接続されているため、以下、ステップS170の判定結果がYESであった場合、すなわち、表示装置300が第1モードで動作する場合について説明する。判定結果がNOの場合、表示装置300は、処理を終了し、機器の情報を機器から取得する第2モードで動作する。   In the present embodiment, since the EMS 200 is connected to the network, a case where the determination result in step S170 is YES, that is, a case where the display device 300 operates in the first mode will be described below. When the determination result is NO, the display device 300 ends the process and operates in a second mode in which device information is acquired from the device.

ステップS180において、表示装置300は、機器100の情報を要求する機器情報要求メッセージをEMS200に送信する。ここで、機器100の情報とは、機器100のステータス情報(例えば、電源情報又は発電量情報等)であるものとして説明する。機器情報要求メッセージは、例えば、送信先機器であるEMS200の識別情報と、要求される情報に対応する機器100の識別情報と、要求される情報を特定するコードとを含む。   In step S <b> 180, the display apparatus 300 transmits a device information request message requesting information on the device 100 to the EMS 200. Here, the information on the device 100 will be described as status information of the device 100 (for example, power supply information or power generation amount information). The device information request message includes, for example, identification information of the EMS 200 that is the transmission destination device, identification information of the device 100 corresponding to the requested information, and a code that specifies the requested information.

ステップS190において、EMS200は、機器情報応答メッセージを表示装置300に送信する。具体的には、EMS200は、EMS200に記憶された機器100の情報の中から、機器情報要求メッセージにおいて特定される情報を抽出し、抽出した情報を含む機器情報応答メッセージを生成する。ステップS200において、表示装置300は、受信した機器情報応答メッセージに含まれる機器100の情報を表示する。   In step S190, the EMS 200 transmits a device information response message to the display device 300. Specifically, the EMS 200 extracts information specified in the device information request message from the information of the device 100 stored in the EMS 200, and generates a device information response message including the extracted information. In step S200, the display device 300 displays information about the device 100 included in the received device information response message.

ここで、複数の機器100がネットワークに接続され、EMS200が複数の機器100の情報が集計された集計情報を管理する場合には、ステップS180において、表示装置300は、機器情報要求メッセージに代えて、集計情報を要求する集計情報要求メッセージをEMS200に送信してもよい。表示装置300は、ステップS160で取得したプロパティリストに基づいて、EMS200が集計情報を管理するか否かを判断する。表示装置300が集計情報要求メッセージをEMS200に送信した場合、EMS200は集計情報応答メッセージを表示装置300に送信し(ステップS190)、表示装置300は集計情報要求メッセージに含まれる集計情報を表示する。   Here, when the plurality of devices 100 are connected to the network and the EMS 200 manages the total information in which the information of the plurality of devices 100 is totaled, in step S180, the display device 300 replaces the device information request message. A total information request message for requesting total information may be transmitted to the EMS 200. The display device 300 determines whether the EMS 200 manages the total information based on the property list acquired in step S160. When the display device 300 transmits a total information request message to the EMS 200, the EMS 200 transmits a total information response message to the display device 300 (step S190), and the display device 300 displays the total information included in the total information request message.

次に、図5を参照して、表示装置300が機器100に対する操作指示を送信するケースについて説明する。ここで、図4に示すステップS110〜S170の処理は、図5に示すケースにおいても同様に行われているものとする。また、図5では、図4に示すケースと同様に、EMS200がネットワークに接続され、表示装置300が第1モードで動作する場合について説明する。   Next, a case where the display apparatus 300 transmits an operation instruction to the device 100 will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the processing in steps S110 to S170 illustrated in FIG. 4 is performed in the same manner in the case illustrated in FIG. In addition, FIG. 5 illustrates a case where the EMS 200 is connected to the network and the display device 300 operates in the first mode, as in the case illustrated in FIG.

ステップS210において、表示装置300は、機器100に対する操作指示を含む操作指示メッセージをEMS200に送信する。   In step S <b> 210, the display device 300 transmits an operation instruction message including an operation instruction for the device 100 to the EMS 200.

ステップS211において、EMS200は、機器100に操作指示メッセージを送信する。   In step S <b> 211, the EMS 200 transmits an operation instruction message to the device 100.

ステップS220において、機器100は、操作指示メッセージにおいて特定された操作を実行する。   In step S220, the device 100 executes the operation specified in the operation instruction message.

ステップS230において、機器100は、操作指示メッセージにおいて特定された操作を実行したことを示す操作指示応答メッセージをEMS200に送信する。   In step S230, the device 100 transmits to the EMS 200 an operation instruction response message indicating that the operation specified in the operation instruction message has been executed.

ステップS231において、EMS200は、操作指示応答メッセージを表示装置300に送信する。   In step S231, the EMS 200 transmits an operation instruction response message to the display device 300.

以上説明したように、本実施形態では、表示装置は、第1モード又は第2モードのいずれかで動作する。すなわち、所定の通信プロトコルに対応する機器管理装置がネットワークに接続されている場合には、表示装置は、機器の情報を機器管理装置から取得する。これにより、ネットワークに接続される機器及び表示装置が増加によるトラフィックの増加を抑制することができる。また、機器管理装置がネットワークに接続されていない場合には、機器の方法を機器から取得する。これにより、例えば機器管理装置が停止している場合でも、機器の情報を取得することができる。従って、電力の需要家に設けられた機器を管理する機器管理システムにおいて、機器の適切な管理を図ることができる。   As described above, in the present embodiment, the display device operates in either the first mode or the second mode. That is, when a device management apparatus corresponding to a predetermined communication protocol is connected to the network, the display device acquires device information from the device management apparatus. Thereby, an increase in traffic due to an increase in devices and display devices connected to the network can be suppressed. When the device management apparatus is not connected to the network, the device method is acquired from the device. Thereby, for example, even when the device management apparatus is stopped, device information can be acquired. Therefore, in the device management system that manages the devices provided to the power consumers, it is possible to appropriately manage the devices.

[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
Although the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

実施形態では、所定の通信プロトコルとして、ECHONET Lite(登録商標)を例示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではなく、所定の通信プロトコルとして、ECHONET Lite(登録商標)以外の通信プロトコル(例えば、ZigBee(登録商標)又はKNX等)を用いてもよい。あるいは、所定の通信プロトコルとして、ECHONET Lite(登録商標)と他の通信プロトコルとを組み合わせて用いてもよい。   In the embodiment, ECHONET Lite (registered trademark) is exemplified as the predetermined communication protocol. However, the embodiment is not limited to this, and a communication protocol other than ECHONET Lite (registered trademark) (for example, ZigBee (registered trademark) or KNX) may be used as the predetermined communication protocol. Alternatively, ECHONET Lite (registered trademark) and another communication protocol may be used in combination as a predetermined communication protocol.

実施形態では特に言及していないが、所定の通信プロトコルに対応するメッセージは、送信元ノードの識別情報及びメッセージの参照番号等を示すフィールド等をさらに有することに留意すべきである。   Although not specifically mentioned in the embodiment, it should be noted that the message corresponding to the predetermined communication protocol further includes a field indicating the identification information of the transmission source node, the reference number of the message, and the like.

EMS200は、HEMS(Home Energy Management System)であってもよく、SEMS(Store Energy Management System)であってもよく、BEMS(Building Energy Management System)であってもよく、FEMS(Factory Energy Management System)であってもよい。   The EMS 200 may be a HEMS (Home Energy Management System), a SEMS (Store Energy Management System), a BEMS (Building Energy Management System), or an FEM. There may be.

実施形態では、表示装置300は、所定の通信プロトコルに対応する機器100(PV装置110、蓄電池装置120及び照明130)の情報を表示するものとして説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、所定の通信プロトコルに対応しない機器が需要家に設けられ、これらの機器の情報がEMS200によって管理されている場合、表示装置300は、所定の通信プロトコルに対応しない機器の情報をEMS200から取得し、取得した情報を表示してもよい。ここで、所定の通信プロトコルに対応する機器100と所定の通信プロトコルに対応しない機器とが、同じ種別の機器を含む場合には、表示装置300は、これらの機器の情報(例えば、発電量情報又は消費電力情報等)が集計された情報を、集計情報として表示してもよい。これにより、需要家に設けられた機器が所定の通信プロトコルに対応するか否かにかかわらず、ユーザは、同じ種別の機器の集計情報を、表示装置300を介して把握することができる。   In the embodiment, the display device 300 has been described as displaying information on the device 100 (the PV device 110, the storage battery device 120, and the lighting 130) corresponding to a predetermined communication protocol. However, the embodiment is not limited to this, and when a device that does not support a predetermined communication protocol is provided in a consumer and information on these devices is managed by the EMS 200, the display device 300 is Information on a device that does not support the communication protocol may be acquired from the EMS 200 and the acquired information may be displayed. Here, when the device 100 corresponding to the predetermined communication protocol and the device not corresponding to the predetermined communication protocol include the same type of device, the display device 300 displays information on these devices (for example, power generation amount information). Alternatively, information in which power consumption information or the like is tabulated may be displayed as tabulated information. Thereby, the user can grasp the total information of the same type of device via the display device 300 regardless of whether the device provided in the consumer corresponds to the predetermined communication protocol.

実施形態では、EMS200は、機器情報要求メッセージ受信時(図4のステップS180)に、EMS200に記憶された機器100の情報の中から、機器情報要求メッセージにおいて特定される情報を抽出するものとして説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、EMS200は、機器情報要求メッセージ受信時に、対象の機器100に機器情報要求メッセージを送信し、機器100の情報を取得してもよい。   In the embodiment, it is assumed that the EMS 200 extracts information specified in the device information request message from the information of the device 100 stored in the EMS 200 when the device information request message is received (step S180 in FIG. 4). did. However, the embodiment is not limited thereto, and the EMS 200 may acquire the information of the device 100 by transmitting the device information request message to the target device 100 when the device information request message is received.

1…系統、10…機器管理システム、100…機器、200…EMS、210…通信部、220…記憶部、230…制御部、300…表示装置、310…通信部、320…記憶部、330…制御部、340…表示部、350…入力部、400…ルータ、500…分電盤   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System | strain, 10 ... Equipment management system, 100 ... Equipment, 200 ... EMS, 210 ... Communication part, 220 ... Memory | storage part, 230 ... Control part, 300 ... Display apparatus, 310 ... Communication part, 320 ... Memory | storage part, 330 ... Control unit, 340 ... display unit, 350 ... input unit, 400 ... router, 500 ... distribution board

Claims (7)

電力の需要家に設けられたネットワークを介して接続された機器と所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う表示装置であって、
前記機器の情報を取得する制御部と、
前記機器の情報を表示する表示部とを備え、
前記所定の通信プロトコルに対応し、前記機器から取得した情報を管理する機器管理装置が前記ネットワークに接続されている場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器管理装置から取得する第1モードで動作し、
前記機器管理装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器から取得する第2モードで動作することを特徴とする表示装置。
A display device that transmits and receives a message corresponding to a predetermined communication protocol with a device connected via a network provided to a consumer of electric power,
A control unit for acquiring information on the device;
A display unit for displaying the information of the device,
When a device management apparatus that corresponds to the predetermined communication protocol and manages information acquired from the device is connected to the network, the control unit acquires information on the device from the device management apparatus. Operates in one mode,
When the device management apparatus is not connected to the network, the control unit operates in a second mode in which information about the device is acquired from the device.
前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記機器の情報を要求する機器情報要求メッセージを前記機器管理装置に送信し、
前記表示部は、前記機器情報要求メッセージに応じて受信した機器情報応答メッセージに含まれる前記機器の情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
In the first mode, the control unit transmits a device information request message for requesting information on the device to the device management apparatus,
The display device according to claim 1, wherein the display unit displays information on the device included in a device information response message received in response to the device information request message.
前記所定の通信プロトコルに対応する複数の機器が、前記ネットワークに接続され、
前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記複数の機器の情報が集計された集計情報を要求する集計情報要求メッセージを、前記機器管理装置に送信し、
前記表示部は、前記集計情報要求メッセージに応じて受信した集計情報応答メッセージに含まれる前記集計情報を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
A plurality of devices corresponding to the predetermined communication protocol are connected to the network,
In the first mode, the control unit transmits a total information request message for requesting total information in which information of the plurality of devices is totaled to the device management apparatus,
The display device according to claim 1, wherein the display unit displays the total information included in the total information response message received in response to the total information request message.
前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記機器管理装置が管理する情報を示す管理情報リストを前記機器管理装置から取得し、前記管理情報リストに基づいて、前記機器管理装置が前記集計情報を管理していると判断する場合に、前記集計情報要求メッセージを前記機器管理装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。   In the first mode, the control unit acquires a management information list indicating information managed by the device management apparatus from the device management apparatus, and the device management apparatus obtains the total information based on the management information list. The display device according to claim 3, wherein when it is determined that management is performed, the total information request message is transmitted to the device management device. 前記機器に対する操作指示を入力する入力部をさらに備え、
前記第1モードにおいて、前記制御部は、前記操作指示を含む操作指示メッセージを前記機器管理装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
An input unit for inputting an operation instruction for the device;
The display device according to claim 1, wherein, in the first mode, the control unit transmits an operation instruction message including the operation instruction to the device management apparatus.
前記所定の通信プロトコルは、ECHONET Lite(登録商標)であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the predetermined communication protocol is ECHONET Lite (registered trademark). 電力の需要家に設けられたネットワークを介して接続された機器と所定の通信プロトコルに対応するメッセージの送受信を行う表示装置に適用される表示方法であって、
前記機器の情報を取得するステップと、
前記機器の情報を表示するステップとを備え、
前記所定の通信プロトコルに対応し、前記機器から取得した情報を管理する機器管理装置が前記ネットワークに接続されている場合に、前記機器の情報を前記機器管理装置から取得する第1モードで動作し、
前記機器管理装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記制御部は、前記機器の情報を前記機器から取得する第2モードで動作することを特徴とする表示方法。
A display method applied to a display device that transmits and receives a message corresponding to a predetermined communication protocol with a device connected via a network provided to a consumer of electric power,
Obtaining information about the device;
Displaying information on the device,
When a device management apparatus that manages the information acquired from the device is connected to the network in correspondence with the predetermined communication protocol, the device operates in a first mode in which the device information is acquired from the device management apparatus. ,
When the device management apparatus is not connected to the network, the control unit operates in a second mode in which information about the device is acquired from the device.
JP2014014947A 2014-01-29 2014-01-29 Display device and display method Active JP6282869B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014947A JP6282869B2 (en) 2014-01-29 2014-01-29 Display device and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014947A JP6282869B2 (en) 2014-01-29 2014-01-29 Display device and display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141631A true JP2015141631A (en) 2015-08-03
JP6282869B2 JP6282869B2 (en) 2018-02-21

Family

ID=53771916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014947A Active JP6282869B2 (en) 2014-01-29 2014-01-29 Display device and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282869B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073244A (en) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Electric Glass Co Ltd Measurement device, measurement method, display device, and display method
JP2013126435A (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Sharp Corp Medication instruction device and program
JP2013190956A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Toshiba Corp Access device, system and program
WO2013171948A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 パナソニック株式会社 Equipment management device and equipment management system
WO2013172279A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 三菱電機株式会社 Air conditioning system
JP2013258806A (en) * 2012-06-11 2013-12-26 Panasonic Corp Frequency control apparatus, power input/output apparatus, frequency control system, frequency control method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073244A (en) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Electric Glass Co Ltd Measurement device, measurement method, display device, and display method
JP2013126435A (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Sharp Corp Medication instruction device and program
JP2013190956A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Toshiba Corp Access device, system and program
WO2013172279A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 三菱電機株式会社 Air conditioning system
WO2013171948A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 パナソニック株式会社 Equipment management device and equipment management system
JP2013258806A (en) * 2012-06-11 2013-12-26 Panasonic Corp Frequency control apparatus, power input/output apparatus, frequency control system, frequency control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6282869B2 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732193B2 (en) Management method, control device, and communication processing device
KR101688438B1 (en) Energy management system and method thereof
JP5946919B2 (en) Management system, management method and equipment
US10031496B2 (en) Control system, control apparatus, information equipment, and control method
WO2014168150A1 (en) Information appliance, control device, and control method
JP6495494B2 (en) Device management system, host management device, and device management method
JP6076164B2 (en) CONTROL SYSTEM, DEVICE, CONTROL DEVICE, AND CONTROL METHOD
WO2015115572A1 (en) Operating device and operating method
JP6346204B2 (en) Control apparatus and control method
JP2014072931A (en) Management system, management method and controller
JP6076666B2 (en) Management system, management method, and control apparatus
JP6282869B2 (en) Display device and display method
JP6359729B2 (en) Power management system, device and power management method
JP6162872B2 (en) POWER MANAGEMENT SYSTEM, CONTROL DEVICE, DEVICE, AND POWER MANAGEMENT METHOD
JP6154755B2 (en) Thermoelectric integrated energy management system and control method thereof
JP2015154293A (en) Control apparatus and control method
US10754315B2 (en) Management system and management method for transmitting a command including a code value for controlling an apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150