JP2015139945A - Suction platen mechanism and droplet discharge device - Google Patents
Suction platen mechanism and droplet discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015139945A JP2015139945A JP2014014090A JP2014014090A JP2015139945A JP 2015139945 A JP2015139945 A JP 2015139945A JP 2014014090 A JP2014014090 A JP 2014014090A JP 2014014090 A JP2014014090 A JP 2014014090A JP 2015139945 A JP2015139945 A JP 2015139945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- suction
- suction hole
- opening
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸引プラテン機構、当該吸引プラテン機構を備えた液滴吐出装置に関する。 The present invention relates to a suction platen mechanism and a droplet discharge device including the suction platen mechanism.
従来、液滴吐出装置においてプラテン面に記録媒体を密着させながら搬送するために、記録媒体を空気吸引によりプラテン面に密着させる吸引プラテンが知られている。吸引プラテンは、プラテン面に複数の吸引孔を設け、複数の吸引孔から空気を吸気ファンで外部に排気することで負圧を発生させて記録媒体をプラテン面に密着させる。
記録媒体によって塞がれず開放されている吸引孔がある場合、開放されている吸引孔から空気が吸引され、記録媒体に作用する吸引圧力が低下してしまう。そのため、記録媒体がプラテン面から浮き上がり、液滴吐出ヘッドと記録媒体との間に適切なプラテンギャップを得ることができず印刷品質が低下することや、液滴吐出ヘッドに記録媒体が擦れてしまいインク汚れが発生するという問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to transport a recording medium in close contact with a platen surface in a droplet discharge device, a suction platen that makes the recording medium adhere to the platen surface by air suction is known. The suction platen is provided with a plurality of suction holes on the platen surface, and air is exhausted from the plurality of suction holes to the outside by an intake fan, thereby generating a negative pressure and bringing the recording medium into close contact with the platen surface.
When there is a suction hole that is not blocked by the recording medium and is opened, air is sucked from the opened suction hole, and the suction pressure acting on the recording medium is reduced. For this reason, the recording medium floats from the platen surface, and an appropriate platen gap cannot be obtained between the droplet discharge head and the recording medium, resulting in a decrease in print quality, and the recording medium being rubbed against the droplet discharge head. There was a problem of ink smearing.
そこで、例えば、特許文献1に記載されているように、搬送されるシートに接触可能な接触部材を有し、接触部材とシートとの接触による接触部材の姿勢の変更に応じて選択的に吸引孔の開閉を行う吸引プラテンを有するインクジェット記録装置が提案されている。
上記特許文献1に記載された吸引プラテンは、吸引プラテンとファンを繋ぐダクトが吸引領域毎の複数の室に分割されている。吸引領域毎に分割された各室には、シートの搬送方向に接触部材と、接触部材と係合する開閉部材とが設けられている。搬送されるシートによって接触部材が押し倒されると、吸引孔を閉じていた開閉部材が支持軸を中心にして回動し吸引孔を開放する仕組みになっている。つまり、吸引孔の開閉状態を搬送されてくるシートの幅に合わせることができるというものである。
Therefore, for example, as described in
In the suction platen described in
しかしながら、特許文献1に記載された吸引プラテンでは、シートによって接触部材を押し倒すことで吸引孔を開放するため、シートは接触した接触部材の数だけ接触部材からプラテン面に対して垂直上向き及び搬送方向と逆向きの反力を受けてしまう。そのため、例えば、シートの幅に対応して吸引領域を細かく分けてしまうと増えた吸引領域の分だけ接触部材の数を増やす必要があり、シートが受ける接触部材からの反力が増えてしまう。したがって、シートが受ける反力の増加に伴い、シートが接触部材により持ち上げられてしまい、シートと記録ヘッドとの間に適切なプラテンギャップが得られず印刷品質が低下することや、シートがたわんで変形するおそれがあるという課題があった。
However, in the suction platen described in
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[適用例1]本適用例に係る吸引プラテン機構は、記録媒体の搬送方向に配列された複数の吸引孔からなる吸引孔列が前記搬送方向と直交する幅方向に複数設けられたプラテン面を有し、前記記録媒体の搬送が行われる所定の位置に移動可能なプラテンと、前記吸引孔列ごとに設けられた吸引孔開閉部材と、前記プラテンが前記所定の位置にあるときに、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がある場合、前記吸引孔開閉部材と係合せず、前記吸引孔開閉部材を移動させないで前記吸引孔列を開放し、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がない場合、前記吸引孔開閉部材と係合して前記吸引孔開閉部材を移動させて前記吸引孔列を塞ぐ係合手段と、を備えていることを特徴とする。 [Application Example 1] A suction platen mechanism according to this application example includes a platen surface in which a plurality of suction hole arrays including a plurality of suction holes arranged in the conveyance direction of the recording medium are provided in a width direction orthogonal to the conveyance direction. And a platen that is movable to a predetermined position where the recording medium is transported, a suction hole opening / closing member provided for each of the suction hole rows, and the suction when the platen is at the predetermined position. When the recording medium is above the hole array, the suction hole opening / closing member is not engaged, the suction hole opening / closing member is not moved, the suction hole array is opened, and the recording medium is placed on the suction hole array. If not, engaging means for engaging the suction hole opening / closing member and moving the suction hole opening / closing member to close the suction hole row is provided.
本適用例によれば、プラテンが移動して所定の位置にあるときに、吸引孔開閉部材と係合部材との間の記録媒体の有無に応じて吸引孔開閉部材と係合部材との係合状態を異ならせて吸引孔列を開閉するように構成した。プラテンが所定の位置にあるときに、吸引孔開閉部材と係合部材との間に記録媒体が存在する場合、吸引孔開閉部材と係合部材とが係合しない。そのため、プラテンが所定の位置に移動した後に記録媒体が搬送されても、係合部材によって記録媒体の搬送を遮らないため、記録媒体に反力を加えない。したがって、特許文献1のように記録媒体をプラテン面から持ち上げて印刷品質を低下させたり、記録媒体をたわませて変形させたりするおそれがなく、記録媒体の幅に適した吸引状態にすることが可能な吸引プラテン機構を実現することができる。
According to this application example, when the platen moves and is in a predetermined position, the relationship between the suction hole opening / closing member and the engagement member depends on the presence / absence of a recording medium between the suction hole opening / closing member and the engagement member. The suction hole array was configured to be opened and closed by changing the combined state. If the recording medium is present between the suction hole opening / closing member and the engaging member when the platen is at a predetermined position, the suction hole opening / closing member and the engaging member are not engaged. For this reason, even if the recording medium is conveyed after the platen has moved to a predetermined position, the engagement member does not block the conveyance of the recording medium, so that no reaction force is applied to the recording medium. Therefore, unlike the case of
[適用例2]上記適用例に記載の吸引プラテン機構において、前記係合手段は、前記吸引孔開閉部材と係合する係合部材、を備え、前記係合部材は、前記プラテン面に対して上方向に移動可能に支持されていることが好ましい。 Application Example 2 In the suction platen mechanism according to the application example, the engagement means includes an engagement member that engages with the suction hole opening / closing member, and the engagement member is in contact with the platen surface. It is preferably supported so as to be movable upward.
本適用例によれば、吸引孔開閉部材と係合する係合部材を、プラテン面に対して上方向に移動可能に支持するように係合手段を構成したので、係合部材と記録媒体とが接触しても係合部材をプラテン面に対して上方向に逃がすことができる。 According to this application example, since the engaging means is configured to support the engaging member that engages with the suction hole opening / closing member so as to be movable upward with respect to the platen surface, the engaging member, the recording medium, The engagement member can be released upward with respect to the platen surface even if they come into contact with each other.
[適用例3]上記適用例に記載の吸引プラテン機構において、前記係合部材は、前記プラテン面に向かって延びた係合凸部、を備え、前記係合手段は、前記プラテンが前記所定の位置に移動するときに、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がある場合、前記係合部材を前記プラテン面に対して上方向に移動させ、前記係合凸部と前記プラテン面との間に前記記録媒体が通過可能な隙間を形成可能な位置に、前記係合部材を固定する係合位置固定部をさらに備えていることが好ましい。 Application Example 3 In the suction platen mechanism according to the application example described above, the engagement member includes an engagement convex portion extending toward the platen surface, and the engagement means includes the predetermined platen that is the predetermined platen. When the recording medium is above the suction hole array when moving to the position, the engaging member is moved upward with respect to the platen surface, and the space between the engaging convex portion and the platen surface is reached. It is preferable that an engagement position fixing portion for fixing the engagement member is further provided at a position where a gap through which the recording medium can pass is formed.
本適用例によれば、プラテンが所定の位置に移動するときに、吸引孔列上に記録媒体がある場合、係合部材をプラテン面に対して上方向に離間させ、記録媒体が通過可能な隙間を係合凸部とプラテン面との間に形成可能な位置に固定するように構成した。そのため、プラテンが所定の位置に移動した後に、記録媒体の搬送を行っても、係合凸部と記録媒体とが接触せず、反力を加えない。 According to this application example, when the platen moves to a predetermined position, if there is a recording medium on the suction hole array, the engaging member is separated upward from the platen surface so that the recording medium can pass therethrough. The gap is fixed at a position where it can be formed between the engaging projection and the platen surface. For this reason, even if the recording medium is transported after the platen has moved to a predetermined position, the engaging convex portion and the recording medium do not come into contact with each other, and no reaction force is applied.
[適用例4]上記適用例に記載の吸引プラテン機構において、前記係合部材は、前記プラテンが前記所定の位置に移動するときに、前記記録媒体と重ならない前記吸引孔列に対する前記吸引孔開閉部材と係合し、前記搬送方向に延在する前記吸引孔開閉部材を上流側から下流側にスライドさせて前記吸引孔列を閉じることが好ましい。 Application Example 4 In the suction platen mechanism according to the application example described above, the engagement member opens and closes the suction hole with respect to the suction hole row that does not overlap the recording medium when the platen moves to the predetermined position. It is preferable that the suction hole opening / closing member engaged with a member and extending in the transport direction is slid from the upstream side to the downstream side to close the suction hole row.
本適用例によれば、プラテンが所定の位置に移動するときに、プラテン面に対して係合部材が搬送方向の上流から下流に移動して吸引孔開閉部材と係合して、吸引孔開閉部材を前記搬送方向の上流側から下流側にスライドさせて吸引孔列を閉じるように構成した。そのため、係合部材は、プラテンが所定の位置に移動するときにプラテン面に対して搬送方向の上流側から下流側に沿って移動することになる。したがって、記録媒体は、係合部材と接触しても、係合部材から搬送方向の力しか受けず、記録媒体をたわませない。 According to this application example, when the platen moves to a predetermined position, the engaging member moves from the upstream side to the downstream side in the transport direction with respect to the platen surface and engages with the suction hole opening / closing member to open / close the suction hole. The member was slid from the upstream side to the downstream side in the transport direction to close the suction hole array. Therefore, when the platen moves to a predetermined position, the engaging member moves along the downstream side from the upstream side in the transport direction with respect to the platen surface. Therefore, even when the recording medium comes into contact with the engaging member, the recording medium receives only a force in the transport direction from the engaging member and does not bend the recording medium.
[適用例5]上記適用例に記載の吸引プラテン機構において、前記搬送方向に延在する前記吸引孔開閉部材には、前記吸引孔列を構成する前記吸引孔の配置と同じ配置の貫通孔が形成されていることが好ましい。 Application Example 5 In the suction platen mechanism according to the application example, the suction hole opening / closing member extending in the transport direction has a through hole having the same arrangement as the arrangement of the suction holes constituting the suction hole row. Preferably it is formed.
本適用例によれば、吸引孔開閉部材が、開閉を行う吸引孔列を構成する複数の吸引孔と同じ配置の貫通孔を備えるように構成したので、係合部材との係合によって吸引孔開閉部材の位置を貫通孔と吸引孔とが連通する位置からずらすだけで吸引孔を塞ぐことができる。 According to this application example, since the suction hole opening / closing member is configured to include the through holes arranged in the same manner as the plurality of suction holes constituting the suction hole row to be opened and closed, the suction hole is engaged by engagement with the engagement member. The suction hole can be closed only by shifting the position of the opening / closing member from the position where the through hole and the suction hole communicate with each other.
[適用例6]上記適用例に記載の吸引プラテン機構において、前記吸引孔開閉部材と前記係合部材とは、前記プラテン面上を搬送可能な最小幅の前記記録媒体と重ならない位置に配置された前記吸引孔列に対して設けられていることが好ましい。 Application Example 6 In the suction platen mechanism according to the application example described above, the suction hole opening / closing member and the engagement member are disposed at positions that do not overlap the recording medium having the minimum width that can be conveyed on the platen surface. It is preferable that it is provided for the suction hole row.
本適用例によれば、吸引孔開閉部材と係合部材とを、プラテン面上を搬送可能な最小幅の記録媒体と重ならない位置に配置するように構成したので、吸引孔の開閉を行う際に記録媒体と接触する係合部材の数を減らすことができ、記録媒体が受ける反力をさらに小さくすることができる。 According to this application example, the suction hole opening / closing member and the engaging member are arranged so as not to overlap the recording medium having the minimum width that can be conveyed on the platen surface. In addition, the number of engaging members that come into contact with the recording medium can be reduced, and the reaction force applied to the recording medium can be further reduced.
[適用例7]本適用例の液滴吐出装置は、上記適用例に記載の吸引プラテン機構と、開けることで前記プラテンを退避させる位置に移動させ、閉じることで前記プラテンを前記所定の位置に移動させる開閉蓋と、を備えていることを特徴とする。 Application Example 7 The droplet discharge device of this application example is moved to the position where the platen is retracted by opening and the suction platen mechanism described in the application example, and the platen is moved to the predetermined position by closing. And an opening / closing lid to be moved.
本適用例によれば、上記適用例に記載の吸引プラテン機構と、開閉することによりプラテンを退避させる位置または所定の位置に移動させる開閉蓋とを備えている。そのため、開閉蓋を閉じる度に記録媒体の幅に適した吸引孔の開閉状態にすることができ、安定した印刷品質で印刷が可能な液滴吐出装置を提供することができる。 According to this application example, the suction platen mechanism described in the application example described above and the opening / closing lid that moves the platen to the retreat position or the predetermined position by opening and closing are provided. Therefore, each time the open / close lid is closed, the suction hole suitable for the width of the recording medium can be opened and closed, and a droplet discharge device capable of printing with stable print quality can be provided.
[適用例8]上記適用例に記載の液滴吐出装置において、前記記録媒体は、ロール状に巻きつけられた長尺物であり、前記開閉蓋は、ロール状の前記記録媒体を前記液滴吐出装置に取り付ける際に開けられ、取り付けられた前記記録媒体の一部を前記プラテン面上に引き出した後に閉じられることが好ましい。 Application Example 8 In the liquid droplet ejection apparatus according to the application example described above, the recording medium is a long object wound in a roll shape, and the opening / closing lid applies the roll-shaped recording medium to the liquid droplet. It is preferable that the recording medium is opened when being attached to the discharge device, and is closed after a part of the attached recording medium is pulled out on the platen surface.
本適用例によれば、ロール状の記録媒体を液滴吐出装置に取り付ける度に吸引孔の開閉状態を記録媒体の幅に適した状態にできる。 According to this application example, each time the roll-shaped recording medium is attached to the droplet discharge device, the opening / closing state of the suction hole can be made to be suitable for the width of the recording medium.
以下、本発明を適用した液滴吐出装置の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各層や各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各層や各部材の尺度を実際とは異ならせしめている。 Hereinafter, embodiments of a droplet discharge device to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the scale of each layer and each member is made different from the actual scale so that each layer and each member can be recognized.
<液滴吐出装置>
本発明の吸引プラテン機構を適用した液滴吐出装置として、ロール紙プリンターを例に挙げて説明を行う。このロール紙プリンターは、例えば、記録媒体としてのロール紙にインクジェット方式で印刷を行い、任意の長さにカットするラベルプリンターである。特に、ロール紙プリンターの内部にロール紙をセットする際に、ロール紙の吸引をロール紙の幅に適した状態にすることができる。
<Droplet ejection device>
As a droplet discharge device to which the suction platen mechanism of the present invention is applied, a roll paper printer will be described as an example. This roll paper printer is, for example, a label printer that prints on a roll paper as a recording medium by an inkjet method and cuts it to an arbitrary length. In particular, when the roll paper is set inside the roll paper printer, the suction of the roll paper can be brought into a state suitable for the width of the roll paper.
(全体構成)
図1は、本実施形態のロール紙プリンター1の外観斜視図であり、図2は開閉蓋30を全開にした状態のロール紙プリンター1の外観斜視図である。
(overall structure)
FIG. 1 is an external perspective view of the
図1に示すように、ロール紙プリンター1は、全体として直方体形状をしたプリンター本体2と、当該プリンター本体2の操作ボタンなどが設けられた前面に取り付けられた開閉蓋30とを有している。また、プリンター本体2の前面には所定幅の記録紙排出口4が形成されている。記録紙排出口4の下側には排紙ガイド3が前方に突出しており、当該排紙ガイド3の側方には蓋開閉レバー5が配置されている。プリンター本体2における排紙ガイド3及び蓋開閉レバー5の下側には、ロール紙出し入れ用の矩形の開口部が形成されており、この開口部が開閉蓋30によって封鎖されている。
As shown in FIG. 1, the
蓋開閉レバー5を操作すると開閉蓋30のロックが解除される。ロック解除後、排紙ガイド3を前方に引くと図2に示すように、開閉蓋30が下端部を中心として前方に開く。開閉蓋30の一部には、排紙ガイド3とプラテン21とが固定されており、開閉蓋30の動きに連動して、排紙ガイド3とプラテン21は、記録紙を搬送する所定の位置から移動し、記録紙の供給を行う退避の位置に引き出される。そして、プラテン21の上面に設けられたプラテン面21aが現れ、上記開口部からプリンター内部に形成されたロール紙収納部7に至る経路が開放状態となる。同時に、ロール紙収納部7から記録紙排出口4に至る記録紙の搬送経路が開放状態となり、ロール紙の交換作業などを簡単に行うことができる。なお、開閉蓋30の構成について詳しくは、後述する。
When the lid opening /
図3は、ロール紙プリンター1の内部構造を示す概略断面図である。ロール紙プリンター1の内部には、プリンター本体フレーム6における幅方向の中央部分にロール紙収納部7が形成されている。ロール紙収納部7には、ロール紙8の中心軸がプリンター幅方向に向いた横置き状態で収納される。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the internal structure of the
ロール紙収納部7の上側には、プリンター本体フレーム6の上端にヘッドユニットフレーム9が水平に取り付けられている。ヘッドユニットフレーム9にはプリンター幅方向にキャリッジガイド軸10が水平に架け渡されている。このキャリッジガイド軸10に沿って、インクジェットヘッド11が下向き状態で搭載されたキャリッジ12がプリンター幅方向に往復移動可能になっている。キャリッジ12は公知のキャリッジ搬送装置、例えばキャリッジモーター及びタイミングベルトを備えたキャリッジ搬送機構によって、プリンター幅方向に往復移動される。また、キャリッジ12の搬送方向の下流側に、係合手段23が設けられている。
On the upper side of the roll
インクジェットヘッド11の下側にはプリンター前後方向に水平に伸びるプラテン21が配置されている。プラテン21には、インクジェットヘッド11に一定のギャップで対峙しているプラテン面21aがプリンター幅方向に水平に設けられており、このプラテン面21aによってインクジェットヘッド11の印刷位置が規定されている。
本実施形態の吸引プラテン機構20は、プラテン21と、開閉蓋30が閉じられたときにプラテン面21aに対向して配置されている係合手段23とを含んで構成されている。
A
The
プラテン21の後端には、ロール紙収納部7から引き出される長尺の記録紙8aが架け渡されるテンションガイド13が配置されている。テンションガイド13は上方に付勢されており、ロール紙収納部7に収納されているロール紙8から引き出された記録紙8aは、テンションガイド13によって所定の張力が付与された状態で印刷を経由する搬送経路に引き出される。
At the rear end of the
プラテン21におけるテンションガイド13よりも前側の位置には紙送りローラー14がプリンター幅方向に水平に架け渡されている。紙送りローラー14には、記録紙8aを介して、ヘッドユニットフレーム9の側に取り付けられている紙押さえローラー15が所定の押圧力で上側から押しつけられている。プラテン21におけるプラテン面21aの前端側の部位には、前側紙送りローラー16がプリンター幅方向に水平に架け渡されている。この前側紙送りローラー16には記録紙8aを介して、ヘッドユニットフレーム9の側に取り付けられている前側紙押さえローラー17が上側から押しつけられている。
A
ロール紙収納部7に収納されているロール紙8から上方に引き出される記録紙8aは、図3において太い一点鎖線で示す搬送経路Aに沿って搬送される。搬送経路Aは、繰り出しローラー18と紙押さえローラー19との間を介して上方に向かい、テンションガイド13を経由して前方に屈曲した後、紙送りローラー14と紙押さえローラー15との間、インクジェットヘッド11とプラテン面21aとの間、及び前側紙送りローラー16と前側紙押さえローラー17との間を通って、記録紙排出口4に至る。
The
ロール紙8から繰り出された記録紙8aはプラテン面21aに吸引された状態で搬送されて印刷位置を通過する。印刷位置ではキャリッジ12をキャリッジガイド軸10に沿って往復移動させながら、キャリッジ12に搭載されているインクジェットヘッド11により印刷が行われる。記録紙8aの幅方向への一連の行印刷が終了した後は、繰り出しローラー18、紙送りローラー14、及び前側紙送りローラー16が同期して回転駆動されて所定ピッチだけ記録紙8aが送り出される。この後に、次の行印刷が行われる。このように、記録紙8aは、所定ピッチで間欠的に送り出されながらインクジェットヘッド11によって印刷が施される。印刷後の記録紙8aは、記録紙排出口4に配置されたオートカッターによって幅方向に切断されて排出される。
The
<吸引プラテン機構>
まず、本実施形態のロール紙プリンター1が備える吸引プラテン機構20の概略構成について図4〜6を参照しながら説明する。図4〜6は、開閉蓋30が閉じられて係合手段23とシャッター部材22とが係合している状態の吸引プラテン機構20を示す図である。図4は、記録紙8aをプラテン面21aに吸引するための吸引プラテン機構20を示す上面図である。図5は、図4に示すF方向から見た吸引プラテン機構20の内部構造を示す正面図である。図6は図4に示すS‐S´破線断面から見た吸引プラテン機構20の側面図である。図4に示す矢印Xは記録紙8aの搬送方向を表し、矢印Yは記録紙8aの幅方向を表す。以降、記録紙8aの搬送方向をX方向、記録紙8aの幅方向をY方向と呼ぶこととする。
<Suction platen mechanism>
First, a schematic configuration of the
図4に示すように、吸引プラテン機構20は、プラテン21、吸引孔開閉部材としてのシャッター部材22、係合手段23などから構成されている。
図4に示すように、プラテン21は、Y方向に長い扁平な直方体形状をしている。また、プラテン21の上面に設けられたプラテン面21aには、複数の吸引孔21b1〜21b32が設けられている。複数の吸引孔21b1〜21b32は、X方向に配列した複数(4個)の吸引孔を単位としてY方向に並行する複数の吸引孔列21cに区分されている。また、各吸引孔列21cのX方向における下流側には、X方向に沿って長い長方形の形状の係合孔21dが設けられている。
As shown in FIG. 4, the
As shown in FIG. 4, the
吸引孔21b1〜21b32は、シャッター部材22により閉じられていない時に、プラテン21内部に形成された吸引通路(図示省略)に連通可能となっている。プラテン21の後端(X方向における上流側の端)は吸引通路に連通しており、吸引通路はプリンター本体フレーム6の背面板に取り付けられた吸引ファン(図示省略)に連通している。吸引ファンの排出口はプリンター後方に開口している。吸引ファンを駆動すると、各吸引孔21b1〜21b32からプラテン21内部の吸引通路を介して空気が吸引される。吸引ファンによって形成されるこの吸引力によって、プラテン21の上部を搬送される記録紙8aがプラテン面21aに吸引されながら搬送される。以降、吸引孔21b1〜21b32を総称する場合、吸引孔21bと呼ぶこととする。また、図4に示したP領域はインクジェットヘッド11の印刷領域である。各吸引孔列21cを構成する4つの吸引孔21bのうち、内側に配置された2つの吸引孔21bがP領域に対応して配置されており、その前後に配置された吸引孔21bとともに吸引が行われることによって記録紙8aの印刷部分をプラテン面21aに精度良く密着させる。
The suction holes
また、図4に示すように、吸引プラテン機構20で搬送可能な最小幅の記録紙8minの搬送領域の外側に位置する吸引孔列21c毎に、X方向に沿って直方体形状をしたシャッター部材22が設けられている。シャッター部材22は、吸引孔列21cを構成する吸引孔と同じ配置の貫通孔22a1〜22a4が形成されている。以降、貫通孔22a1〜22a4を総称する場合、貫通孔22aと呼ぶこととする。シャッター部材22に形成される貫通孔22aの位置は、シャッター部材22がX方向にスライドしたときに、吸引孔21bと貫通孔22aが重ならない位置にある必要があり、各貫通孔22aが形成される位置は、貫通孔22a4の位置を基準に決められる。貫通孔22a4の位置は、シャッター部材22がX方向にスライドしたときに、X方向において最も上流に位置する吸引孔21bと貫通孔22a4とが重ならないように、シャッター部材22のX方向における上流側の端から吸引孔21bよりも離れた位置に形成されている。また、シャッター部材22は、X方向において上流に位置するシャッター部材22の端とプラテン21の内壁とはバネなどの弾性部材22cで接続されている。
Also, as shown in FIG. 4, a
また、X方向におけるプラテン21の下流かつ、プラテン面21aと対向する位置に係合手段23が設けられている。
図5に示すように、係合手段23は、係合部材23a、係合位置固定部23b、弾性部材23cを含んで構成されている。なお、係合手段上面23eは、係合手段23を垂直上方向から見た面である。
係合部材23aは、シャッター部材22と係合するために、プラテン面21aに設けられた各係合孔21dの上方において垂直方向に昇降可能に設けられている。各係合部材23aは、係合部材23aに対してY方向に設けられた支持軸23a3に取り付けられており、支持軸23a3を中心にして回動可能となっている。また、支持軸23a3は係合手段23に設けられた溝23dに沿って、上下に移動する。溝23dの上端は係合手段23の垂直方向において開放され、溝23dの下端は、係合部材23aが係合手段23から外れないようにプラテン面21aと対面する端よりも少し高い位置で閉じられている。
Further, an engaging
As shown in FIG. 5, the engagement means 23 includes an
In order to engage with the
図5に示すように、係合位置固定部23bは、Y方向にプラテン21と水平かつ同じ長さを有した直方体の両端にプラテン面21aに対して垂直下向きに延びた2つの直方体が接合された形状となっている。
さらに、図6に示すように、係合位置固定部23bの形状は、X方向上流側において面取りが施されて傾斜している。また、係合位置固定部23bはX方向において係合部材23aよりも下流の位置に、X方向に沿って下流から上流に向けて移動可能に係合手段23の内部に配置されている。さらに、係合位置固定部23bのX方向の下流側の端と、係合手段23のX方向の下流側の内壁とはバネなどの弾性部材23cによって接続されている。
As shown in FIG. 5, in the engagement
Furthermore, as shown in FIG. 6, the shape of the engagement
また、図6に示すように、係合部材23aは、支持軸23a3を中心部に備えた円盤部23a1と、円盤部23a1からプラテン面21aに向かって延びた係合凸部23a2と、円盤部23a1のX方向上流に形成された回転防止凸部23a4とを有している。係合凸部23a2は、Y方向から見たときに略J字状であり、プラテン面21aや記録紙8aと接する下端部の面積が吸引孔21bの直径よりも大きくなるように形成されている。回転防止凸部23a4は、立方体形状をしており、回転防止凸部23a4のX方向上流側に係合手段23の内壁に対して水平な接触面を有している。
As shown in FIG. 6, the engaging
また、図6に示すように、係合凸部23a2と係合するシャッター部材22は、X方向において下流の端側に、係合凸部23a2を係合させる被係合部22bを有している。被係合部22bは、シャッター部材22のX方向の下流端に形成された被係合凸部22b1と、誘導溝22b2とを有している。誘導溝22b2は、係合凸部23a2が侵入する入口部分にX方向の上流から下流にかけて深くなる傾斜を有している。また、シャッター部材22と係合凸部23a2とが係合する際に通る係合孔21dにも、同様の傾斜が設けられている。
Further, as shown in FIG. 6, the
次に、開閉することによりプラテン21を連動して移動させる開閉蓋30の構成について説明を行う。図6に示すように、開閉蓋30は、プラテン固定部30aと、係合位置固定動作部30bと、開閉蓋本体30cと、を有している。プラテン固定部30aは、開閉蓋30が閉じられた時の上端部にプラテン21が固定されている。プラテン固定部30aは、開閉蓋本体30cに設けられた回転軸を中心に回転可能に支持されており、開閉蓋30と供にプラテン21を移動させるときのプラテン面21aの向きを、係合手段23と対向する向きに固定する。また、開閉蓋本体30cの下端部は、ロール紙プリンター1に設けられた回転軸を中心に回転可能にプリンター本体2に支持されている。
また、プラテン固定部30aのY方向の両方の側面には、係合位置固定動作部30bが1つずつ設けられている。係合位置固定動作部30bは、開閉蓋30を閉じるときに、係合位置固定部23bと係合させるため、プラテン固定部30aの垂直方向上端かつ、係合位置固定部23bのX方向下流の位置に設けられている。また、係合位置固定動作部30bは、X方向に長い直方体の形状をしている。
Next, the configuration of the opening / closing
Further, one engagement position fixing
次に図7〜図15を参照してロール紙プリンター1の吸引プラテン機構20における吸引孔列21cの開閉動作の概略を説明する。
吸引プラテン機構20における吸引孔列21cの開閉は、開閉蓋30の開閉に連動して係合部材23aと被係合部22bとを係合し、シャッター部材22をX方向に移動させて行うものである。
Next, an outline of the opening / closing operation of the
The
ロール紙プリンター1にロール紙8を供給して開閉蓋30を閉じた際の吸引孔列21cの開閉動作を、記録紙8aがある場合、記録紙8aがない場合でそれぞれ説明する。
図7は、開閉蓋30を開けてロール紙8を供給したときの吸引プラテン機構20の状態を示す図である。
The opening / closing operation of the
FIG. 7 is a view showing a state of the
ロール紙プリンター1にロール紙8を供給する際、開閉蓋30を開けてプラテン21を引き出す。そして、ロール紙収納部7に設けられたロール紙ガイド7aの片方をY方向に移動させて、ロール紙ガイド7aの間にロール紙8をセットする。その後、ロール紙8の一部である記録紙8aを排紙ガイド3まで引き出し、排紙ガイド3に設けられた排紙ガイド部材3aを動かして、ロール紙8の幅に合わせた状態を表すのが図7である。この状態を初期状態として、吸引孔列21c上に記録紙8aがある場合とない場合についてそれぞれ説明を行う。
When the
まず、吸引孔列21c上に記録紙8aがある場合の吸引プラテン機構20の開閉動作について説明を行う。
図8〜図11は、記録紙8aがある場合の吸引プラテン機構20の動作を表す図7のP−P´破線における吸引プラテン機構20の断面図であり、図8は図7に示した初期状態でのP−P´破線における吸引プラテン機構20の断面図である。図8〜図11において、プリンター本体2は二点鎖線で図示している。
First, the opening / closing operation of the
8 to 11 are sectional views of the
図8に示すように、開閉蓋30が開放されているとき、シャッター部材22は弾性部材22cによってX方向の上流側に配置され、吸引孔列21cを構成する吸引孔21bと貫通孔22aの位置が合致しており、吸引孔列21cは開放されている。また、係合手段23においても、係合部材23aは、係合部材23aの自重により溝23dに沿って溝23dの下端部に移動している。また、係合位置固定部23bも弾性部材23cによってX方向の下流側に配置されており、係合部材23aの移動を阻害しない。この状態から、開閉蓋30を閉めていき、係合凸部23a2と記録紙8aとが接触した状態を表す図が図9である。
As shown in FIG. 8, when the opening / closing
図9は、図7に示したP−P´破線において記録紙8aと係合部材23aとが接触したときの吸引プラテン機構20の断面図である。開閉蓋30が閉められても、プラテン21は、プラテン固定部30aによって図8に示した初期状態と同じく接地面に対して平行な状態を維持してロール紙プリンター1の内部で上昇してインクジェットヘッド11に近づいていく。そのため、記録紙8aと係合凸部23a2とが接触した場合、係合部材23aは、記録紙8a上をX方向に沿って移動しながら、上昇してきたプラテン21によって溝23dに沿って持ち上げられる。このとき、係合位置固定動作部30bの位置は、係合位置固定部23bと係合する位置まで上昇していないので、係合部材23aは、溝23dに沿って自由に移動することができる。この状態から、さらに開閉蓋30が閉められ、係合部材23aが、溝23dに沿って移動し係合部材23aの円盤部23a1の下部が係合位置固定部23bの上部とほぼ同じ高さまで移動した状態を表す図が図10である。
FIG. 9 is a cross-sectional view of the
図10は、図7に示したP−P´破線においてプラテン21によって係合部材23aの円盤部23a1の下部が係合位置固定部23bの上部とほぼ同じ高さまで持ち上げられたときの吸引プラテン機構20の断面図である。図10に示すように、開閉蓋30がさらに閉められると、係合位置固定部23bが係合位置固定動作部30bと係合して、係合位置固定動作部30bによって係合位置固定部23bはX方向と反対方向に押し出されて移動する。そして、係合位置固定部23bによって係合部材23aが持ち上げられて、係合部材23aは記録紙8aと接触しない位置に移動する。開閉蓋30が完全に閉じられたときの吸引プラテン機構20の状態を表す図が図11である。
Figure 10 is a vacuum platen when the bottom of the
図11は、図7に示したP−P´破線において開閉蓋30が完全に閉じられたときの吸引プラテン機構20の断面図である。図11に示すように、記録紙8aが被係合部22bと係合凸部23a2との間にあった場合、係合部材23aは、記録紙8a上を移動するため、係合しない。そのため、シャッター部材22は、X方向にスライドせず、吸引孔21bと貫通孔22aとの位置が合致した状態が維持され、吸引孔列21cは開放される。また、係合部材23aは、記録紙8aと接触しない位置で係合位置固定部23bにより固定されている為、開閉蓋30を閉じている間、記録紙8aと接触することがない。
FIG. 11 is a cross-sectional view of the
次に、吸引孔列21c上に記録紙8aがない場合の吸引プラテン機構20の開閉動作について説明を行う。
図12〜図15は、記録紙8aがない場合の吸引プラテン機構20の動作を表すNP−NP´破線における吸引プラテン機構20の断面図であり、図12は図7に示した初期状態でのNP−NP´破線における吸引プラテン機構20の断面図である。図12〜図15において、プリンター本体2は破線で図示している。
図12に示すように、開閉蓋30が開放されているときは記録紙8aがある場合と同様に、シャッター部材22は弾性部材22cによってX方向の上流側に配置され、吸引孔列21cを構成する吸引孔21bと貫通孔22aの位置が合致しており、吸引孔列21cは開放されている。また、係合手段23においても、係合部材23aは、係合部材23aの自重により溝23dに沿って溝23dの下端部に移動している。また、係合位置固定部23bも弾性部材23cによってX方向の下流側に配置されており、係合部材23aの移動を阻害しない。この状態から、開閉蓋30をロール紙プリンター1側に閉めていき、係合部材23aとプラテン面21aとが接触した状態を表す図が図13である。
Next, the opening / closing operation of the
12 to 15 are cross-sectional views of the
As shown in FIG. 12, when the opening / closing
図13は、図7に示したNP−NP´破線においてプラテン面21aと係合部材23aとが接触したときの吸引プラテン機構20の断面図である。開閉蓋30が閉められても、プラテン21は、プラテン固定部30aによって図8に示した初期状態と同じく接地面に対して平行な状態を維持してロール紙プリンター1に接近しながら上昇してインクジェットヘッド11に近づいていく。プラテン面21aと係合凸部23a2とが接触しても、プラテン面21aと接触する係合凸部23a2の面積が、吸引孔21bよりも大きいため、係合部材23aは、吸引孔21bに引っかからない。そのため、係合部材23aは、プラテン面21a上をX方向に沿って移動しながら、上昇してきたプラテン21によって溝23dに沿って持ち上げられる。このとき、係合位置固定動作部30bの位置は、係合位置固定部23bと係合する位置まで開閉蓋30が上昇していないので、係合部材23aは、溝23dに沿って自由に移動することができる。この状態から、さらに開閉蓋30が閉められ、係合部材23aが移動し、係合凸部23a2が被係合部22bに侵入した状態を表す図が図14である。
FIG. 13 is a cross-sectional view of the
図14は、図7に示したNP−NP´破線において開閉蓋30が閉められるとともに、係合部材23aが被係合部22bに侵入したときの吸引プラテン機構20の断面図である。係合凸部23a2は、開閉蓋30が閉じられる際に、プラテン面21aに対してX方向の上流側から下流側に向けて移動する。係合孔21d及び被係合部22bは、ともにX方向において下流側が深くなる傾斜を有している。そして、係合凸部23a2は、開閉蓋30が閉じられることによる移動に伴い、プラテン面21aのX方向における下流側に設けられた係合孔21dを通って被係合部22bに侵入して被係合部22bの被係合凸部22b1と係合する。そのため、さらに開閉蓋30が閉じられることにより、係合部材23aが移動する際に、係合部材23aと係合した被係合部22bを有するシャッター部材22がX方向において下流側に引っ張られスライドする。この状態から、開閉蓋30が完全に閉められた状態を表す図が図15である。
FIG. 14 is a cross-sectional view of the
図15は、図7に示したNP−NP´破線において開閉蓋30が閉められたときの吸引プラテン機構20の断面図である。シャッター部材22は、図14の状態から開閉蓋30が閉じられるとともに、係合凸部23a2によりスライドさせられ、開閉蓋30が完全に閉じられると、図15に示すようにX方向において下流側のプラテン21の内壁と接触する。そのため、プラテン面21aに設けられた吸引孔21bとシャッター部材22に設けられた貫通孔22aの位置がずれ、シャッター部材22によって各吸引孔21bが閉じられる。また、開閉蓋30が閉じられることで係合位置固定動作部30bと係合位置固定部23bとが係合するので、係合位置固定部23bがX方向の下流から上流に向かって移動する。そのため、開閉蓋30が完全に閉じられると、係合位置固定部23bは、係合手段23内の係合部材23aの位置を、シャッター部材22が吸引孔列21cを塞いだ状態に固定する。したがって、開閉蓋30が閉じられている間、吸引孔列21cは塞がれた状態を維持することができる。
なお、吸引プラテン機構20の動作について、図7に示したP−P´及びNP−NP´破線の位置にある吸引孔列21cの開閉動作を例に挙げて説明したが、他のシャッター部材22についてもロール紙8の有無に応じて同様に開閉動作を行う。
FIG. 15 is a cross-sectional view of the
The operation of the
以上述べたように、本実施形態に係るロール紙プリンター1によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態に係るロール紙プリンター1によれば、吸引プラテン機構20は、開閉蓋30が閉じられる間に、プラテン面21aの各吸引孔列21c上に記録紙8aがなければ各吸引孔列21cに対応した係合部材23aとシャッター部材22とが係合する。そして、開閉蓋30が閉じられるにつれて、係合部材23aがシャッター部材22をX方向の下流側にスライドさせ、吸引孔21bと貫通孔22aとの位置をずらし、吸引孔列21cを閉じる。そして、開閉蓋30が最後まで閉じられると、係合位置固定動作部30bと係合位置固定部23bとが係合して、係合部材23aの位置を固定する。そして、開閉蓋30が閉じられている間の吸引孔列21cを閉じた状態が維持される。
また、プラテン面21aの各吸引孔列21c上に記録紙8aがある場合、係合部材23aは開閉蓋30が閉じられるにつれてプラテン21によって上方向に持ち上げられるため、シャッター部材22と係合しない。そして、開閉蓋30が最後まで閉じられると、係合位置固定動作部30bと係合位置固定部23bとが係合して、係合位置固定部23bが移動し、係合部材23aの位置を係合部材23aと記録紙8aとが接触しない位置まで押し上げて固定する。そして、開閉蓋30が閉じられている間の吸引孔列21cの開放した状態が維持される。そのため、印字中に記録紙8aと係合部材23aとが接触しないので、記録紙8aが接触部材によって持ち上げられたり、たわませて変形させられたりすることなく吸引孔21bの開閉状態を記録紙8aの幅に合った状態にできる。
As described above, according to the
According to the
Further, when the
また、係合部材23aは、自重で下方向に移動し、プラテン21の移動によって上方向に持ち上げられ、係合手段23の内部に移動できるように配置されている。したがって、記録紙8aと接触したとき、係合部材23aから記録紙8aに加えられるプラテン面21a対して下向きの反力を増加させることなく、吸引孔21bの開閉状態をロール紙8に合わせることができる小型なロール紙プリンター1を実現できる。
Further, the engaging
また、係合部材23aは、開閉蓋30が完全に閉じられた際に、溝23dにおいて係合位置固定動作部30bと係合位置固定部23bとが係合して、その位置を固定される。そのため、開閉蓋30が閉じられた後に印刷を行っても、係合部材23aと記録紙8aとが接触しないので、記録紙8aが搬送されているときの係合部材23aとの接触による印刷品質の低下を防ぐことができる。
Further, when the opening / closing
また、吸引プラテン機構20は、動作に電力を必要とする部品を使わず、吸引孔列21cの開閉状態の切り替えを行える。そのため、適用されたロール紙プリンター1の消費電力を増加させることなく、吸引孔21bの開閉状態をロール紙8に合わせることができる。
Further, the
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be added to the above-described embodiment.
(変形例1)
上記実施形態1では、吸引ファンの吸引力を調整せず常に一定の吸引力で吸引を行う構成で説明したが、吸引孔列21cの開閉状態に応じて、吸引ファンの吸引力を調整してもよい。このようにすれば、搬送する記録紙8aの幅に合わせて適切な吸引力で記録紙8aの吸引を行うことができる。したがって、吸引ファンの動作に必要な消費電力を最適化することができ、消費電力の小さいロール紙プリンター1を実現することができる。
(Modification 1)
In
1…ロール紙プリンター、2…プリンター本体、3…排紙ガイド、4…記録紙排出口、5…蓋開閉レバー、6…プリンター本体フレーム、7…ロール紙収納部、8…ロール紙、8a…記録紙、8min…最小幅の記録紙、9…ヘッドユニットフレーム、10…キャリッジガイド軸、11…インクジェットヘッド、12…キャリッジ、13…テンションガイド、14…紙送りローラー、15…紙押さえローラー、16…前側紙送りローラー、17…前側紙押さえローラー、18…繰り出しローラー、19…紙押さえローラー、20…吸引プラテン機構、21…プラテン、21a…プラテン面、21b…吸引孔、21c…吸引孔列、21d…係合孔、22…シャッター部材、22a…貫通孔、22b…被係合部、22b1…被係合凸部、22b2…誘導溝、22c…弾性部材、23…係合手段、23a…係合部材、23a1…円盤部、23a2…係合凸部、23a3…支持軸、23a4…回転防止凸部、23b…係合位置固定部、23c…弾性部材、23d…溝、23e…係合手段上面、30…開閉蓋、30a…プラテン固定部、30b…係合位置固定動作部、30c…開閉蓋本体。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記吸引孔列ごとに設けられた吸引孔開閉部材と、
前記プラテンが前記所定の位置にあるときに、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がある場合、前記吸引孔開閉部材と係合せず、前記吸引孔開閉部材を移動させないで前記吸引孔列を開放し、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がない場合、前記吸引孔開閉部材と係合して前記吸引孔開閉部材を移動させて前記吸引孔列を塞ぐ係合手段と、を備えていることを特徴とする吸引プラテン機構。 A suction hole array comprising a plurality of suction holes arranged in the transport direction of the recording medium has a plurality of platen surfaces provided in a width direction orthogonal to the transport direction, and is located at a predetermined position where the transport of the recording medium is performed. A movable platen,
A suction hole opening and closing member provided for each of the suction hole rows;
When the platen is in the predetermined position and the recording medium is on the suction hole array, the suction hole array is not engaged with the suction hole opening / closing member and the suction hole opening / closing member is not moved. Engaging means for opening and closing the suction hole row by engaging the suction hole opening and closing member and moving the suction hole opening and closing member when the recording medium is not above the suction hole row. A suction platen mechanism.
前記係合部材は、前記プラテン面に対して上方向に移動可能に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の吸引プラテン機構。 The engaging means includes an engaging member that engages with the suction hole opening and closing member,
The suction platen mechanism according to claim 1, wherein the engagement member is supported so as to be movable upward with respect to the platen surface.
前記係合手段は、前記プラテンが前記所定の位置に移動するときに、前記吸引孔列の上に前記記録媒体がある場合、前記係合部材を前記プラテン面に対して上方向に移動させ、前記係合凸部と前記プラテン面との間に前記記録媒体が通過可能な隙間を形成可能な位置に、前記係合部材を固定する係合位置固定部をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の吸引プラテン機構。 The engaging member includes an engaging convex portion extending toward the platen surface,
The engaging means moves the engaging member upward with respect to the platen surface when the platen moves to the predetermined position and the recording medium is above the suction hole row, An engagement position fixing portion for fixing the engagement member is further provided at a position where a gap through which the recording medium can pass is formed between the engagement convex portion and the platen surface. The suction platen mechanism according to claim 2.
開けることで前記プラテンを退避させる位置に移動させ、閉じることで前記プラテンを前記所定の位置に移動させる開閉蓋と、を備えていることを特徴とする液滴吐出装置。 The suction platen mechanism according to any one of claims 1 to 6,
A liquid droplet ejection apparatus comprising: an opening / closing lid that opens to move the platen to a position to retract, and closes to move the platen to the predetermined position.
前記開閉蓋は、ロール状の前記記録媒体を前記液滴吐出装置に取り付ける際に開けられ、取り付けられた前記記録媒体の一部を前記プラテン面上に引き出した後に閉じられることを特徴とする請求項7に記載の液滴吐出装置。 The recording medium is a long object wound in a roll shape,
The open / close lid is opened when the roll-shaped recording medium is attached to the droplet discharge device, and is closed after a part of the attached recording medium is pulled out on the platen surface. Item 8. The droplet discharge device according to Item 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014090A JP6256051B2 (en) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Suction platen mechanism, droplet discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014090A JP6256051B2 (en) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Suction platen mechanism, droplet discharge device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015139945A true JP2015139945A (en) | 2015-08-03 |
JP2015139945A5 JP2015139945A5 (en) | 2017-02-09 |
JP6256051B2 JP6256051B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=53770643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014014090A Expired - Fee Related JP6256051B2 (en) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Suction platen mechanism, droplet discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6256051B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019155893A (en) * | 2018-03-17 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | Heater, liquid discharging device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010158908A (en) * | 2010-04-21 | 2010-07-22 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2010221462A (en) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Seiko Epson Corp | Method for controlling suction force in printer and printer |
JP2012061813A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Seiko Epson Corp | Recording medium support device and recorder |
JP2012218406A (en) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Canon Inc | Ink jet recording apparatus |
JP2013043313A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Seiko Epson Corp | Printing device |
-
2014
- 2014-01-29 JP JP2014014090A patent/JP6256051B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010221462A (en) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Seiko Epson Corp | Method for controlling suction force in printer and printer |
JP2010158908A (en) * | 2010-04-21 | 2010-07-22 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2012061813A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Seiko Epson Corp | Recording medium support device and recorder |
JP2012218406A (en) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Canon Inc | Ink jet recording apparatus |
JP2013043313A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Seiko Epson Corp | Printing device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019155893A (en) * | 2018-03-17 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | Heater, liquid discharging device |
JP6992626B2 (en) | 2018-03-17 | 2022-01-13 | 株式会社リコー | Heating device, device that discharges liquid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6256051B2 (en) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369760B2 (en) | Suction platen mechanism and droplet discharge device | |
JP2012116122A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004216653A (en) | Ink-jet printer | |
JP5703267B2 (en) | Inkjet recording device | |
US9108444B2 (en) | Conveyor device and image forming apparatus | |
JP2007118502A (en) | Liquid jet device and recorder | |
JP2002205855A (en) | Recorder | |
JP6256051B2 (en) | Suction platen mechanism, droplet discharge device | |
JP2006198806A (en) | Platen and recording device and liquid jet device with the platen | |
JP4535188B2 (en) | Recording device | |
JP2012030452A (en) | Inkjet printer | |
JP5126329B2 (en) | Recording device | |
JP5119871B2 (en) | Printer | |
JP4706793B2 (en) | Recording device | |
JP2015131457A (en) | Suction platen mechanism and droplet discharge device | |
JP2012035413A (en) | Ink-jet printer | |
JP2012218407A (en) | Sheet conveying device, and recording apparatus | |
JP2010069759A (en) | Head cap | |
JP5126330B2 (en) | Recording device | |
JP2022057108A (en) | Conveyance device | |
JP5772056B2 (en) | Medium transport mechanism and recording apparatus provided with the same | |
JP4241782B2 (en) | Recording device | |
JP6217253B2 (en) | Suction conveyance device and image forming apparatus | |
JP2004216656A (en) | Recording device | |
JP2004216590A (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6256051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |