JP2015138085A - 訓練システム及び訓練方法 - Google Patents

訓練システム及び訓練方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015138085A
JP2015138085A JP2014008463A JP2014008463A JP2015138085A JP 2015138085 A JP2015138085 A JP 2015138085A JP 2014008463 A JP2014008463 A JP 2014008463A JP 2014008463 A JP2014008463 A JP 2014008463A JP 2015138085 A JP2015138085 A JP 2015138085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
biological information
handy
display unit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014008463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6362335B2 (ja
Inventor
順市 清水
Junichi Shimizu
順市 清水
学 吉岡
Manabu Yoshioka
学 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2014008463A priority Critical patent/JP6362335B2/ja
Publication of JP2015138085A publication Critical patent/JP2015138085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362335B2 publication Critical patent/JP6362335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】被訓練者が自分で訓練部位の動きを目視で確認しながら、さらには生体情報のデータを目視で確認しながら訓練することも可能な訓練システム及びそれを用いた訓練方法の提供を目的とする。
【解決手段】撮像機能付きハンディ型モニター装置と、無線型の生体情報機器と、前記ハンディ型モニター装置と生体情報機器とを相互に関係付けた演算処理部を備え、前記ハンディ型モニター装置は撮像データを表示する撮像表示部を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は嚥下障害者が嚥下運動を訓練したり、聾唖者が正確な発声を獲得できる訓練をするのに、また言語障害者が言語の発声訓練をする等、各種障害者の訓練,リハビリテーションに用いられる訓練システム及びそれを用いた訓練方法に関する。
例えば、嚥下運動の訓練にこれまでは顔面の表情や筋肉の動きを鏡で見て、その動きを視覚的に確認しながら訓練することが行われてきた。
この場合に、臨床的な筋電位や皮膚の動き等の生体情報はそれ専用の大掛かりな診断装置を用いて計測していた(非特許文献1)。
また、特許文献1には、被験者の頸部を覆うように装着される装置部を有し、この装着部に被験者の甲状軟骨または胸骨甲状筋周辺部のいずれかの表面に接触する静電容量センサーを設けるとともに、このセンサーからの信号を増幅及びローパスフィルタ処理する嚥下運動測定システムを開示する。
しかし、同公報に開示する装置は、静電容量センサーを用いることで小型軽量化が図られているものの、計測データはパーソナルコンピューターのモニターに表示されるものであって、被験者が自分の動きを自分で視覚確認しながら訓練できるものではない。
日本摂食嚥下リハ会誌16(3)235−242,2012
特開2012−200300号公報
本発明は、被訓練者が自分で訓練部位の動きを目視で確認しながら、さらには生体情報のデータを目視で確認しながら訓練することも可能な訓練システム及びそれを用いた訓練方法の提供を目的とする。
本発明に係る訓練システムは、撮像機能付きハンディ型モニター装置と、無線型の生体情報機器と、前記ハンディ型モニター装置と生体情報機器とを相互に関係付けた演算処理部を備え、前記ハンディ型モニター装置は撮像データを表示する撮像表示部を有することを特徴とする。
本発明における訓練システムは、被訓練者が自らハンディ型モニター装置で、顔の表情,口の動き,咽頭の動き等をモニター画面で視認しながら訓練できる点に特徴がある。
従って、本発明で撮像機能付きハンディ型モニター装置とは、例えばカメラ付きタブレット端末を用いることができる。
カメラは、内蔵型でも外付型でもよい。
タブレット端末を用いると、ディスプレイ画面にモニター画面として撮像データを表す撮像表示部とともに、ハンディ型モニター装置は生体情報機器から得られた生体情報を表示するデータ表示部を有するようにすることも容易である。
生体情報機器は、タブレット端末とWorld Wide Web等の無線通信回線を介して相互に繋がっている。
生体情報には、筋電位,口や咽頭の動き等の加速度変化,圧力変化,音声収録(マイク)等,各種生体機能を示すものをいい、それらの検出信号を増幅及び無線送信できるテレメータ等の生体情報機器を用いるのが好ましい。
従って、本発明に係る訓練方法は、撮像機能付きのハンディ型モニター装置と、無線型の生体情報機器と、前記ハンディ型モニター装置と生体情報機器とを相互に関係付けた演算処理部を備え、前記ハンディ型モニター装置は撮像データを表示する撮像表示部と生体情報機器から得られた生体情報を表示するデータ表示部を有し、被訓練者はハンディ型モニター装置で訓練部位を撮像し、前記撮像表示部及びデータ表示部との一方又は両方を見ながら訓練することを特徴とする。
この場合に、撮像表示部とデータ表示部を交互に見てもよく、同時に見てもよい。
訓練の内容については、被訓練者が訓練の状態を自らモニターに映し出し、視認しながら行えるものである限り、その内容に制限はない。
例えば、嚥下障害者が嚥下運動を訓練,リハビリテーション等を行う例、聾唖者が正確な発声を獲得できるように支援する例、言語障害者の言語回復・改善の訓練、リハビリテーション等が例として挙げられる。
ハンディ型モニター装置は、被訓練者が自ら手で保持してもよく、手の不自由な被訓練者の場合には補助者が替わりに操作してもよい。
本発明に係る訓練システム及びその訓練方法にあっては、タブレット端末と生体情報機器がWebを介して繋がっており、生体情報機器が無線テレメータになっていると被訓練者の動きの拘束が少なく、自由に手,顔面等を動かすことができる。
また、被訓練者が自らタブレット端末等を手で持って動かしたり、操作しながら訓練でき、その際にモニター画面の撮像表示部で口や顔面の動きを見ながら、あるいはその時の筋電位,加速度変化等の生体情報の変化を視認しながら行えるので、その訓練効果が高い。
さらには、Webを介してデータの送受信ができるので、被訓練者は病室や自宅で訓練でき、その場合にリハビリテーションデータの蓄積が可能であるとともに遠隔で監視及び訓練内容の指示等ができる。
嚥下運動のリハビリテーションの例を示す。(a)はタブレット端末からなるハンディ型モニター装置の画面にカメラで撮像した撮像表示部と、テレメータ(生体情報機器)から受信したデータのデータ表示部の2の表示部を設けた例を示す。(b)はタブレット端末を手にしながら訓練を受けている状態を示す。 生体情報機器の装着例を示す。 (a),(b)2つの訓練事例を示す。
本発明に係る訓練システム及び訓練方法の例を具体的に以下説明するが、本発明は本実施例に限定されない。
図1(b)及び図2にタブレット端末からなるハンディ型モニター装置10を被訓練者が両手4,5で持ち、嚥下運動のリハビリテーションを受けている状態を示す。
被訓練者は、例えば図2に示すように皮膚に加速度変化を検出するセンサー(センサー部21a)を貼付したり、筋電位を測定する電極(センサー部21b)等を貼付する。
これらのセンサー部21a,21bにて検出された検出信号は、増幅,フィルター処理等の必要な処理を行い、送信器22からWebを介して例えば、ハンディモニター装置10に内蔵されている演算処理部等に受信され、モニター画面のデータ表示部12に例えば、筋電位の波形として表示される。
また、図示を省略したが、内蔵カメラがハンディモニター装置10に組み込まれていて、撮像された画像が撮像表示部11に動画として表示される。
本実施例では、モニター画面にカメラで取り込んだ画像を表示する撮像表示部11と、生体情報機器20から得られた生体情報を所定のアプリケーションソフトを用いて、データ処理したデータ表示部12の2つの表示部を設けた例を示したが、表示部の数,サイズ,目的等に制限はない。
また、生体情報機器20の実施例として、センサー部21と送信器22とを短いケーブル23で繋いだ例を示したが、センサーの種類に制限はなく、センサー部と送信器を一体的に形成したものも含まれる。
また、送信器22の内部には図示を省略したが、増幅器,信号のフィルター処理,データ変換処理等の各種回路が必要に応じて組み込まれている。
演算処理部で演算処理されたデータは、タブレット端末に蓄積されてもよく、またWebを介して、外部のパーソナルコンピューターやクラウドコンピューターに送信され、データ蓄積やデータ解析に用いてもよい。
さらには、外部からWebを介してタブレット端末に被訓練者への指示を与えることもできる。
次に本発明に係る訓練システムを用いて、訓練した事例を説明する。
嚥下障害のある被訓練者の下顎部に筋電位電極を装着し、嚥下時の筋電波形を図3に示す。
2人の被訓練者に対して、それぞれ事例1,2として波形の変化を示す。
A−1は、ハンディ型モニター装置10を見ることなく嚥下運動をしたときの原波形であり、A−2はその演算処理後の波形を示す。
B−1は、モニター画面に嚥下時の波形変化(データ表示部12)を表示し、それを見ながら嚥下運動させた原波形であり、B−2はその演算処理後の波形を示す。
C−1は、モニター画面に波形変化のデータとともに図1(b)に示すように、顔面1,目3,及び口2の動きを自分で撮影(撮像)し、撮像表示部11に表示された自分の動画(画像)を視認しながら訓練させたときの原波形を示す。
また、C−2はその演算処理後の波形を示す。
A,B,Cを比較すると、Cの波形変化が最も大きく、嚥下運動時の筋活動が多いことが分かる。
このことから、被訓練者が自分の画像又は生体情報のデータのうち、少なくとも一方を見ながら訓練するだけでも訓練効果が向上することが推定され、さらに両方の表示部を見ながら訓練すると、さらに訓練効果が向上することが確認できた。
10 ハンディ型モニター装置
11 撮像表示部
12 データ表示部
20 生体情報機器
21 センサー部
21a センサー部
21b センサー部
22 送信器

Claims (3)

  1. 撮像機能付きハンディ型モニター装置と、
    無線型の生体情報機器と、
    前記ハンディ型モニター装置と生体情報機器とを相互に関係付けた演算処理部を備え、
    前記ハンディ型モニター装置は撮像データを表示する撮像表示部を有することを特徴とする訓練システム。
  2. 前記ハンディ型モニター装置は生体情報機器から得られた生体情報を表示するデータ表示部を有することを特徴とする請求項1記載の訓練システム。
  3. 撮像機能付きのハンディ型モニター装置と、
    無線型の生体情報機器と、
    前記ハンディ型モニター装置と生体情報機器とを相互に関係付けた演算処理部を備え、
    前記ハンディ型モニター装置は撮像データを表示する撮像表示部と生体情報機器から得られた生体情報を表示するデータ表示部を有し、
    被訓練者はハンディ型モニター装置で訓練部位を撮像し、前記撮像表示部及びデータ表示部との一方又は両方を見ながら訓練することを特徴とする訓練方法。
JP2014008463A 2014-01-21 2014-01-21 訓練システム及び訓練方法 Active JP6362335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008463A JP6362335B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 訓練システム及び訓練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014008463A JP6362335B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 訓練システム及び訓練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138085A true JP2015138085A (ja) 2015-07-30
JP6362335B2 JP6362335B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=53769137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014008463A Active JP6362335B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 訓練システム及び訓練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6362335B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107038672A (zh) * 2016-12-24 2017-08-11 河南省精神病医院 一种精神卫生康复管理系统
JP2018130199A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 学校法人昭和大学 嚥下検出装置
JPWO2019225241A1 (ja) * 2018-05-23 2021-07-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 摂食嚥下機能評価方法、プログラム、摂食嚥下機能評価装置および摂食嚥下機能評価システム
CN114420251A (zh) * 2022-03-30 2022-04-29 南京麦澜德医疗科技股份有限公司 适配于超声波子宫复旧仪的康复数据传输系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109950A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Univ Of Tokushima 嚥下機能評価装置、嚥下機能評価装置操作方法、嚥下機能評価装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
JP2013061369A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Kyoto Univ 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109950A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Univ Of Tokushima 嚥下機能評価装置、嚥下機能評価装置操作方法、嚥下機能評価装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
JP2013061369A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Kyoto Univ 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107038672A (zh) * 2016-12-24 2017-08-11 河南省精神病医院 一种精神卫生康复管理系统
JP2018130199A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 学校法人昭和大学 嚥下検出装置
JPWO2019225241A1 (ja) * 2018-05-23 2021-07-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 摂食嚥下機能評価方法、プログラム、摂食嚥下機能評価装置および摂食嚥下機能評価システム
CN114420251A (zh) * 2022-03-30 2022-04-29 南京麦澜德医疗科技股份有限公司 适配于超声波子宫复旧仪的康复数据传输系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6362335B2 (ja) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015333646B2 (en) Systems, devices, and methods for capturing and outputting data regarding a bodily characteristic
Hernandez et al. Biophone: Physiology monitoring from peripheral smartphone motions
CN108427910B (zh) 深层神经网络ar手语翻译学习方法、客户端及服务器
JP6362335B2 (ja) 訓練システム及び訓練方法
Kalantarian et al. Detection of gestures associated with medication adherence using smartwatch-based inertial sensors
KR101267118B1 (ko) 글러브 센서를 이용한 모션인식 가상현실 재활훈련 장치
US20170172459A1 (en) Methods and Devices for Monitoring Breathing and Sound Data of a Patient
WO2014112631A1 (ja) 動作情報処理装置及びプログラム
JPWO2015098977A1 (ja) 脈波測定装置、携帯機器、医療機器システム、及び生体情報コミュニケーションシステム
Linn et al. Digital health interventions among people living with frailty: a scoping review
EP2624553A3 (en) Method for providing user interface and video receiving apparatus thereof
JP2016080752A (ja) 医療行為訓練適切度評価装置
KR101667285B1 (ko) 이동식 원격 의료지원 시스템
Dugan et al. The use of inertial measurement units to assess gait and postural control following concussion
WO2019000909A1 (zh) 远程医疗设备、信息获取设备以及远程医疗系统及方法
KR20210076561A (ko) Vr콘텐츠를 이용한 치매 예방 인지 훈련 시스템
Fajarnes et al. CASBLiP—a new cognitive object detection and orientation system for impaired people
Lukowicz et al. On-body sensing: From gesture-based input to activity-driven interaction
KR101251303B1 (ko) 마네킹과 휴대 단말기를 이용한 심폐소생술 제공 방법
US10691218B2 (en) Gesture recognition apparatus and components thereof
WO2018062410A1 (ja) 選択システム、選択方法、及び、選択プログラム
JP6062889B2 (ja) 筋収縮運動支援システム
TWI635454B (zh) 具投影功能之穿戴件
Jayatilake et al. Swallowscope: A smartphone based device for the assessment of swallowing ability
Spournias et al. Smart health monitoring using AI techniques in AAL environments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250