JP2015129383A - Combination method of angle material end and combination structure as well as frame structure - Google Patents
Combination method of angle material end and combination structure as well as frame structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015129383A JP2015129383A JP2014000808A JP2014000808A JP2015129383A JP 2015129383 A JP2015129383 A JP 2015129383A JP 2014000808 A JP2014000808 A JP 2014000808A JP 2014000808 A JP2014000808 A JP 2014000808A JP 2015129383 A JP2015129383 A JP 2015129383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- angle member
- engagement
- engaging
- end portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/02—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/38—Connections for building structures in general
- E04B1/58—Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
- E04B1/5806—Connections for building structures in general of bar-shaped building elements with a cross-section having an open profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/24—Frameworks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/28—Beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/38—Connections for building structures in general
- E04B1/58—Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
- E04B2001/5893—Puzzle type connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Architecture (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、等辺山形鋼や不等辺山形鋼などのアングル材の端部を3方向に交差した状態に組合せる組合せ方法及びその組合せ構造並びに前記組合せ構造を備えたフレーム構造体に関する。さらに詳細には、例えば固定具等を用いることなく、3本のアングル材の端部を直接組合せる方法及びその組合せ構造に関する。 The present invention relates to a combination method for combining end portions of angle members such as equilateral angle irons and unequal angle irons in a state intersecting in three directions, a combination structure thereof, and a frame structure including the combination structure. More specifically, for example, the present invention relates to a method for directly combining the ends of three angle members without using a fixture or the like, and a combination structure thereof.
従来、例えば木造住宅の軸組構造において、木部材を直角な3方向に組合せる場合、種々の構成の金具を使用することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、アングル材の端部をX,Y,Z軸方向に直交する状態に組合せて溶接することも提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Conventionally, for example, when a wooden member is combined in three directions perpendicular to each other in a wooden frame structure of a wooden house, it has been proposed to use metal fittings having various configurations (for example, see Patent Document 1). In addition, it has also been proposed to weld by combining the end portions of the angle member in a state orthogonal to the X, Y, and Z axis directions (see, for example, Patent Document 2).
特許文献1に記載の構成は、木部材の端部を、3方向に交差した状態に組合せる場合、断面形状が直角な直角断面部を2方向に備えた連結金具及び前記直角断面部を3方向に備えた連結金具を使用するものである。すなわち、特許文献1に記載の構成においては、木部材の端部を3方向に交差した状態に組合せるには、連結金具を必要とするものであり、木部材の大きさに対応して連結金具を管理する必要があるものである。
In the configuration described in
引用文献2に記載の構成は、直交する水平なアングル材の端部を、治具を用いて直角に突き合せて溶接した後、前記治具を用いて、垂直なアングル材を支持して、当該アングル材の端部を溶接するものである。したがって、前記治具を必要とするものであり、治具の管理が厄介である。 In the configuration described in the cited document 2, the ends of the orthogonal horizontal angle members are welded by butting at right angles using a jig, and then the vertical angle material is supported using the jig. The end of the angle material is welded. Therefore, the jig is required, and the management of the jig is troublesome.
本発明は、前述のごとき問題に鑑みてなされたもので、第1,第2,第3の各アングル材におけるそれぞれの端部を互に交差した状態に組合せるアングル材端部の組合せ方法であって、第2アングル材における第1辺に備えた係合凹部又は係合凸部と、第3アングルにおける第2辺に備えた係合凸部又は係合凹部とを係合して、第2アングル材の第1辺と第3アングル材の第2辺とを一体的に接合した後、前記第2アングル材における第2辺と前記第3アングル材における第1辺との間へ第1アングル材の端部を挿入し、前記第2アングル材における第2辺に備えた係合凹部又は係合凸部と、前記第1アングル材における第1辺に備えた係合凸部又は係合凹部とを係合すると共に、前記第3アングル材における第1辺に備えた係合凹部又は係合凸部と、前記第1アングル材における第2辺に備えた係合凸部又は係合凹部とを係合することを特徴とするものである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and is an angle material end portion combination method in which the end portions of the first, second, and third angle members are combined in a state of crossing each other. The engagement recess or engagement protrusion provided on the first side of the second angle member and the engagement protrusion or engagement recess provided on the second side of the third angle are engaged, After integrally joining the first side of the two-angle material and the second side of the third-angle material, the first is inserted between the second side of the second-angle material and the first side of the third-angle material. An end of the angle member is inserted, and an engagement recess or engagement protrusion provided on the second side of the second angle member, and an engagement protrusion or engagement provided on the first side of the first angle member Engaging with the recess and engaging recess or engagement provided on the first side of the third angle member And the convex portion, and is characterized in that engaging the engaging projection or the engaging recess provided in the second side of the first angle member.
また、第1,第2,第3の各アングル材におけるそれぞれの端部を互に交差した状態に組合せたアングル材端部の組合せ構造であって、第2アングル材における第1辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、第3アングル材における第2辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備え、前記第2アングル材における第2辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、第1アングル材における第1辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備え、前記第3アングル材における第1辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、前記第1アングル材における第2辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備えていることを特徴とするものである。 Moreover, it is the combination structure of the angle material edge part which combined each edge part in each 1st, 2nd, 3rd angle material in the state which mutually crossed, Comprising: The edge part of the 1st edge in a 2nd angle material The engagement concave portion or the engagement convex portion provided in the second angular member is engaged with the engagement convex portion or the engagement concave portion provided at the end of the second side of the third angle member, and the second angle member is provided with the second concave portion. The engagement recess or engagement projection provided at the end of the side is engaged with the engagement projection or engagement recess provided at the end of the first side of the first angle member, and the third angle An engagement recess or engagement protrusion provided at the end of the first side of the material is engaged with an engagement protrusion or engagement recess provided at the end of the second side of the first angle material. It is characterized by that.
また、アングル材端部の組合せ構造において、前記第2,第3のアングル材における第1,第2の辺の端部に備えた前記係合凹部又は係合凸部は引っ掛部を備えた形状であり、前記第1のアングル材における第1又は第2の一方の辺の端部に備えた前記係合凹部又は係合凸部は引っ掛部を備えた形状であって、第1又は第2の他方の辺の端部に備えた前記係合凹部又は係合凸部は当該辺の長手方向に対して直交する方向の凹部又は凸部に形成してあることを特徴とするものである。 Further, in the combination structure of the end portions of the angle members, the engagement concave portions or the engagement convex portions provided at the end portions of the first and second sides of the second and third angle members include a hook portion. The engagement recess or engagement protrusion provided at the end of one of the first or second side of the first angle member is a shape provided with a hook portion, and the first or second The engagement recess or engagement projection provided at the end of the second other side is formed in a recess or projection in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the side. is there.
また、前記アングル材端部の組合せ構造において、前記第1,第2,第3の各アングル材は互に直交してあることを特徴とするものである。 In the combined structure of the end portions of the angle members, the first, second, and third angle members are orthogonal to each other.
また、前記アングル材端部の組合せ構造において、第1,第2,第3の各アングル材の端部はレーザ加工によって形成してあることを特徴とするものである。 In the combined structure of the angle member end portions, the end portions of the first, second, and third angle members are formed by laser processing.
また、複数のアングル材を組合せた構成のフレーム構造体であって、当該フレーム構造体においてアングル材の端部が三方向に交差した組合せ部に、前記請求項2〜5のいずれかに記載の組合せ構造を備えていることを特徴とするものである。 Moreover, it is the frame structure of the structure which combined the some angle material, Comprising: The combination part which the edge part of the angle material cross | intersected three directions in the said frame structure WHEREIN: The said any one of Claims 2-5 A combination structure is provided.
本発明によれば、3方向に交差した各アングル材の端部に備えた係合凹部と係合凸部とを係合することによって、各アングル部材の端部を組合せるものであるから、格別な治具や金具を用いることなく容易に組合せることができるものである。 According to the present invention, the end portions of the respective angle members are combined by engaging the engaging concave portions and the engaging convex portions provided at the end portions of the respective angle members intersecting in the three directions. They can be easily combined without using special jigs or metal fittings.
図1を参照するに、本発明の実施形態に係るフレーム構造体1は、前後方向であるY軸方向に長く両端部の構成が対称形の複数の第1アングル材3と、垂直方向であるZ軸方向に長く両端部の構成が同一構成である複数の第2アングル材5と、左右方向であるX軸方向に長く両端部の構成が対称形の複数の第3アングル材7とを備えている。そして、前記第1,第2,第3のアングル材3,5,7における両端部を互に直交するように交差した状態に組合せることによって、直方体に構成してある。
Referring to FIG. 1, a
なお、複数の前記第2アングル材5の間には補強用のアングル材9が水平に配置してあり、かつ各補強用のアングル材9の両端部は、前記第2アングル材5に接合してある。また、前記第3アングル材7の間には補強用のアングル材11が垂直に配置してあり、このアングル材11の両端部は上下の第3アングル材7に接合してある。さらに、前記アングル材11の間及び当該アングル材11と第2アングル材5との間にはそれぞれ補助アングル材13が水平に配置してあり、一方の補助アングル材13と下側の第3アングル材7との間には、垂直なアングル材15が配置してある。
A reinforcing
前記各アングル材の断面形状はL形状であって互に直交する第1辺及び第2辺を備えた構成である。図2に示すように、前記第1アングル材3において垂直な第1辺3Aの端部は前記第2アングル材5における第2辺5Bに接合してあり、第1アングル材3において水平な第2辺3Bは、前記第3アングル材7において水平な第1辺7Aに接合してある。そして、前記第2アングル材5における第1辺5Aは、第3アングル材7において垂直な第2辺7Bに接合してある。
The cross-sectional shape of each angle member is L-shaped and has a first side and a second side orthogonal to each other. As shown in FIG. 2, the end of the
より詳細には、前記第1,第2,第3の各アングル材3,5,7の端部が互に直交するように組合せるために、第1,第2,第3の各アングル材3,5,7における第1辺3A,5A,7A及び第2辺3B,5B,7Bは、各アングル材3,5,7の長手方向に対して45°傾斜した傾斜接合面3S,5S,7Sに形成してある。なお、前記各アングル材3,5,7における各辺3A,5A,7A及び3B,5B,7Bにおける傾斜接合面3S,5S,7Sの角度は、フレーム構造体1を、例えば5角形状や6角形状などに構成する場合に対応して、各アングル材3,5,7の長手方向に対して所望の角度にすることができるものである。
More specifically, in order to combine the end portions of the first, second, and
前記第2アングル材5における第2辺5Bの傾斜接合面5Sには、前記第1アングル材3の第1辺3Aにおける傾斜接合面3Sに形成した係合凹部17Aに係合する係合凸部19が備えられている。なお、係合凹部17Aと係合凸部19との関係は相対的なものであるから、第1アングル材3における第1辺3Aの傾斜接合面3Sに係合凸部19を備え、第2アングル材5における第2辺5Bの傾斜接合面5Sに係合凹部17Aを備えた構成とすることも可能である。
On the inclined joint surface 5S of the
なお、前記第2アングル材5における第1辺5Aの傾斜接合面5Sには、前記係合凸部19と同一形状の係合凸部19が備えられている。そして、上記傾斜接合面5Sと接合する第3アングル材7における第2面7Bの傾斜接合面7Sには、前記係合凹部17Aと同一形状の係合凹部17Aが形成してある。この係合凹部17Aと係合凸部19との関係も相対的なものである。
The inclined joint surface 5S of the
ところで、前記係合凹部17Aは、例えば蟻溝やT溝などのごとき形状であって、前記傾斜接合面3S側が狭く形成してある。すなわち、前記係合凹部17Aは、当該係合凸部17Aに係合した前記係合凸部19が第1アングル材3の長手方向へ外れることを防止した構成である。換言すれば、前記係合凹部17Aは、前記係合凸部19がアングル材3の長手方向へ離脱することを防止するための引っ掛部(例えば蟻溝の拡大部)を備えた構成である。
By the way, the engagement
前記第1アングル材3の第2辺3Bにおける傾斜接合面3Sに形成した係合凹部17Bは、前記第3アングル材7における第1辺7Aの傾斜接合面7Sに備えた係合凸部21と係合するものである。前記係合凸部21は、第3アングル材7の長手方向と平行な平行面21Fを両側に備えた構成である。そして、前記係合凹部17Bは、前記第1アングル材3を、前記第3アングル材7の長手方向に移動したときに、前記係合凸部21と係合するように、前記平行面21Fに対応した平行な係合面23を対向して備えた構成である。なお、この係合凹部17Bと係合凸部21との関係は相対的なものである。したがって、係合凹部17Bを第3アングル材7における第1辺7Aの傾斜接合面7Sに備え、係合凸部21を、第1アングル材3における第2辺3Bの傾斜接合面3Sに備えることも可能である。
The engagement
なお、前記フレーム構造体1において複数箇所における第1,第2,第3のアングル材3,5,7の端部の組合せ構造は同一構造であるので、重複した説明は省略する。
In addition, since the combined structure of the end portions of the first, second, and
ところで、前記第1,第2,第3のアングル材3,5,7の端部における前記係合凹部17A,17B及び係合凸部19,21はレーザ加工によって形成されるものである。なお、レーザ加工装置は公知の構成であるが、次のようにレーザ加工が行われるものである。すなわち、レーザ加工装置において水平な軸心回りに回転自在かつ回転位置を割出し位置決め自在な回転チャックにアングル材を水平に把持する。そして、アングル材を長手方向の水平な軸心回りに回転位置決めすると共に、X,Y,Z軸方向へ移動自在なレーザ加工ヘッドの移動位置決めを行い、レーザ加工を行うことにより、前記第1,第2,第3のアングル材3,5,7の端部に傾斜接合面3S,5S,7S及び係合凹部17A,17B、係合凸部19,21の加工を行うことができるものである。
By the way, the engaging
前述のように、第1,第2,第3の各アングル材3,5,7の端部をレーザ加工を行うと、レーザ加工された各レーザ加工面は、第1,第2,第3の各アングル材3,5,7における第1辺3A,5A,7A及び第2辺3B,5B,7Bの外表面に対して、すなわち各アングル材3,5,7の長手方向に対して直交する面に加工されるものである。したがって、第1,第2,第3の各アングル材3,5,7における端部を、図2に示すように組合せると、各アングル材3,5,7の端面(レーザ加工面)は互に面接触するものである。
As described above, when laser processing is performed on the end portions of the first, second, and
以上のごとき構成において、第1,第2,第3の各アングル材3,5,7の端部を組合せるときには、次のように行うものである。すなわち、第2アングル材5における係合凸部19と第3アングル材7における係合凹部17Aとを係合する(図3参照)。上述のように係合凹部17Aと係合凸部19とを係合すると、係合凹部17A、係合凸部19は蟻溝形(鳩尾形状)に形成してあるので、第2,第3のアングル材5,7は、それぞれの長手方向に外れることなく保持されるものである。
In the configuration as described above, when the end portions of the first, second, and
すなわち、係合凹部17Aと係合凸部19との係合とを、治具を用いることなく容易に行うことができる。そして、前記係合凹部17Aと係合凸部19とを係合した後は、各アングル材5,7の長手方向に離れ難くなるものである。
That is, the engagement between the engagement
前述のごとく、第2,第3のアングル材5,7の端部を組合せた後に、図3に矢印Aで示すように、第1アングル材3をX軸方向に移動して、第1アングル材3における第1辺3Aの傾斜接合面3Sを第2アングル材5における第2辺5Bの傾斜接合面5Sに接合すると、前記第1アングル材3に備えた係合凹部17Aと第2アングル材5に備えた係合凸部19が係合する。また、前述のように、第1アングル材3を矢印A方向に移動すると、第1アングル材3に備えた係合凹部17Bと第3アングル材7に備えた係合凸部21とが係合することになる。
As described above, after the end portions of the second and
前述のごとく、既に組合された状態にある第2,第3のアングル材5,7の端部に対して、第1アングル材1の端部を組合せると、前記矢印Aの反対方向へ第1アングル材3を取り外さなければ第2,第3のアングル材5,7の取り外しは行うことができないものである。換言すれば、第1,第2,第3のアングル材3,5,7の端部を組合せた状態においては、第1アングル材3を保持して全体を持上げることができるものである。
As described above, when the end portions of the
ところで、第1,第2,第3のアングル材3,5,7の端部を組合せた後、第1アングル材3を、前記矢印Aの反対方向へ外れないようにするには、第1アングル材3と第2,第3のアングル材5,7との接合部の一部にスポット溶接を行うこと、又は止めねじ、フックなどの適宜の固定具によって第1アングル材3を第2,第3のアングル材5,7の少なくとも一方に固定すればよいものである。この場合、第2,第3のアングル材5,7から第1アングル材3が外れないように固定すればよいものであるから、簡単な構成でもって実施可能である。
By the way, in order to prevent the
ところで、前記フレーム構造体1における補強用のアングル材9,11,15の両端部の構成は、図4に示すごとき構成である。すなわち、アングル材9の両端部には、第2アングル材5における第1,第2の辺5A,5Bの内角部分に係合する内角係合部25が備えられていると共に、前記内角係合部25を形成するために一方の辺を削除した切欠部27が形成してある。そして、前記内角係合部25の先端部には、第2,第3のアングル材5に形成した係合穴5H(図1参照)に嵌入される係合突出部29が備えられている。この係合突出部29の突出量は第2のアングル材5の肉厚にほぼ等しい突出量である。なお、補強用のアングル材11における係合突出部29は、第3アングル材7に形成した係合穴7Hに嵌入されるものである。
By the way, the configuration of both end portions of the reinforcing
前記補助アングル材13の一端部は、図5に示すように、前記アングル材9,11の端部と同一構成であるから、同一機能を奏する構成要素には同一符号を付することとして重複した説明は省略する。第2アングル材5とアングル材11との間の前記補助アングル材13においてアングル材11に当接する他端部は、アングル材11に当接する当接面に形成してあり、この当接面には、アングル材11に備えた係合穴(図示省略)に嵌入される係合突出部31が形成してある。なお、上記係合突出部31の突出量は、他方のアングル材13における係合突出部31と押し合うことのないように、アングル材11の肉厚の約1/2の突出量に設けてある。
As shown in FIG. 5, one end of the
上記構成により、各アングル材9,11,13,15は、図1に示すように、フレーム構造体1に組合せることができるものである。なお、補助用アングル材9,11,13,15は省略することも可能である。
With the above configuration, each of the
以上のごとき説明より理解されるように、本実施形態によれば、例えば組立治具などを用いることなく各アングル材の端部を組合せることが容易なものである。また、3方向に交差した状態に複数のアングル材の端部を組合せた後は、端部に備えた係合凹部と係合凸部との係合により、各アングル材の取り外しが難しくなるものであり、各アングル材の相互の固定が容易なものである。 As can be understood from the above description, according to the present embodiment, it is easy to combine the end portions of each angle member without using an assembly jig or the like, for example. In addition, after combining the ends of a plurality of angle members in a state intersecting in three directions, it becomes difficult to remove each angle member due to the engagement between the engagement recesses and the engagement protrusions provided at the ends. Thus, the angle members can be easily fixed to each other.
1 フレーム構造体
3 第1アングル材
3A 第1辺
3B 第2辺
3S 傾斜接合面
5 第2アングル材
5A 第1辺
5B 第2辺
5S 傾斜接合面
7 第3アングル材
7A 第1辺
7B 第2辺
7S 傾斜接合面
17A,17B 係合凹部
19 係合凸部
21 係合凸部
23 係合面
1
Claims (6)
第2アングル材における第1辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、第3アングル材における第2辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備え、
前記第2アングル材における第2辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、第1アングル材における第1辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備え、
前記第3アングル材における第1辺の端部に備えた係合凹部又は係合凸部に、前記第1アングル材における第2辺の端部に備えた係合凸部又は係合凹部を係合して備えていることを特徴とするアングル材端部の組合せ構造。 It is a combination structure of angle material end portions combined in a state where the respective end portions in each of the first, second and third angle materials intersect each other,
Engage the engaging convex portion or engaging concave portion provided at the end of the second side of the third angle member with the engaging concave portion or engaging convex portion provided at the end of the first side of the second angle member. Ready,
Engage the engaging convex part or engaging concave part provided at the end of the first side of the first angle member with the engaging concave part or engaging convex part provided at the end of the second side of the second angular member. To prepare for
The engaging concave portion or engaging convex portion provided at the end of the first side of the third angle member is engaged with the engaging convex portion or engaging concave portion provided at the end of the second side of the first angle member. A combined structure of the end portions of an angle member characterized by being provided together.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000808A JP6326233B2 (en) | 2014-01-07 | 2014-01-07 | Combination structure and frame structure of angle material end |
PCT/JP2014/084035 WO2015104993A1 (en) | 2014-01-07 | 2014-12-24 | Assembly method and assembled structure of angled member end, and frame structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000808A JP6326233B2 (en) | 2014-01-07 | 2014-01-07 | Combination structure and frame structure of angle material end |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015129383A true JP2015129383A (en) | 2015-07-16 |
JP6326233B2 JP6326233B2 (en) | 2018-05-16 |
Family
ID=53523830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000808A Active JP6326233B2 (en) | 2014-01-07 | 2014-01-07 | Combination structure and frame structure of angle material end |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6326233B2 (en) |
WO (1) | WO2015104993A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7162286B1 (en) * | 2022-09-12 | 2022-10-28 | 株式会社Braing | Joining structure of structural materials |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921810U (en) * | 1972-05-27 | 1974-02-23 | ||
JPH0910846A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-14 | Amada Co Ltd | Production of steroscopic sheet metal product |
JP4531937B2 (en) * | 2000-07-07 | 2010-08-25 | 株式会社宝壽堂 | Temporary structure assembly member |
-
2014
- 2014-01-07 JP JP2014000808A patent/JP6326233B2/en active Active
- 2014-12-24 WO PCT/JP2014/084035 patent/WO2015104993A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921810U (en) * | 1972-05-27 | 1974-02-23 | ||
JPH0910846A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-14 | Amada Co Ltd | Production of steroscopic sheet metal product |
JP4531937B2 (en) * | 2000-07-07 | 2010-08-25 | 株式会社宝壽堂 | Temporary structure assembly member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6326233B2 (en) | 2018-05-16 |
WO2015104993A1 (en) | 2015-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007038231A (en) | Structure for assembling square pipes with high accuracy orthogonal relation | |
US10583519B2 (en) | Friction stir welding method and assembly | |
JP6349888B2 (en) | Welded parts | |
JP2010209923A (en) | Clip | |
JP6326233B2 (en) | Combination structure and frame structure of angle material end | |
JP5913210B2 (en) | Suspension arm and manufacturing method thereof | |
KR101596678B1 (en) | Method for positioning two components using tack welds crossing the joint line | |
JP6580827B2 (en) | Furniture with a top plate | |
JP2007120680A (en) | Joint tool | |
JP5246443B2 (en) | Cylindrical steel end joint fitting and its joint structure | |
KR20150047160A (en) | T-butt welded joint | |
JP2018105327A (en) | Combination method and combination structure of connection member | |
JP2023166677A (en) | Joint structure | |
KR102231825B1 (en) | Wave spring | |
JP5988108B2 (en) | Square tubular steel end joint fitting and its joint structure | |
JP2014124687A (en) | Combining method of metal member and positioning jig | |
KR101444377B1 (en) | Guide device for block connection | |
JP2023176892A (en) | Joint structure | |
JP2008267458A (en) | Hollow square bar assembling and fixing structure | |
JP2020076232A (en) | Steel beam, joining structure, and joining method | |
CN109108508B (en) | Welding method for forming uniform welding bead | |
JP5307566B2 (en) | Connector for metal frame assembly and metal frame assembly | |
RU2017124483A (en) | METHOD FOR CONNECTING PARTS FOR WELDING IN "Jigsaw" | |
KR20140005425U (en) | Jig for welding | |
JP2012236217A (en) | Plate-like member for lap joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6326233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |