JP2015126386A - Image pickup device, and control method and program of the same - Google Patents

Image pickup device, and control method and program of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2015126386A
JP2015126386A JP2013269681A JP2013269681A JP2015126386A JP 2015126386 A JP2015126386 A JP 2015126386A JP 2013269681 A JP2013269681 A JP 2013269681A JP 2013269681 A JP2013269681 A JP 2013269681A JP 2015126386 A JP2015126386 A JP 2015126386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
image
accumulation
light emitting
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013269681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大久保 俊之
Toshiyuki Okubo
俊之 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013269681A priority Critical patent/JP2015126386A/en
Publication of JP2015126386A publication Critical patent/JP2015126386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit emission of a flash lamp from influencing a moving image without limiting a storage time of a still image when a moving image and the still image are acquired with the flash light on by using one image pickup element.SOLUTION: An image pickup device comprises: a charge storage image pickup element which has a plurality of pixels arranged two-dimensionally and which can independently control reading cycle of a first row for a moving image and a second row different from the first row; first control means for controlling light emitting means which lights a subject; and second control means for setting each storage time of the first row and the second row. The first control means causes the light emitting means to emit light during a period from a stop of storage for a moving image by the first row until a start of the nest storage for the moving image when a subject is imaged for a still image by the second row by causing the light emitting means to emit light. The second control means causes the second row to perform storage for the still image during a period which overlaps the period for causing the light emitting means to emit light at least partially.

Description

本発明は、動画を取得しつつ静止画を取得することが可能な撮像装置および、その制御方法とプログラムに関する。   The present invention relates to an imaging apparatus capable of acquiring a still image while acquiring a moving image, and a control method and program thereof.

従来、動画を取得しつつ静止画を取得することが可能な撮像装置が一般的に知られている。このような撮像装置において、静止画の取得時にストロボなどの発光装置を発光させると、当該発光の影響が取得する動画に及んでしまう場合がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, an imaging apparatus that can acquire a still image while acquiring a moving image is generally known. In such an imaging device, if a light emitting device such as a strobe is caused to emit light when a still image is acquired, the influence of the light emission may affect the acquired moving image.

特許文献1には、1つの撮像素子において、動画記録用のフレームと静止画記録用のフレームとが交互に設けられた電子カメラが記載されている。そして、ストロボを発光させて静止画を取得する場合は、静止画記録用のフレームにおいてストロボ発光させることについて記載されている。   Patent Document 1 describes an electronic camera in which a moving image recording frame and a still image recording frame are alternately provided in one image sensor. In the case of acquiring a still image by emitting a strobe, strobe emission is described in a still image recording frame.

特開2004−64467号公報JP 2004-64467 A

しかしながら、特許文献1の電子カメラは、1つの撮像素子において動画用のフレームと静止画用のフレームとが交互に設けられているので、動画のフレームレートにより、静止画の蓄積時間が制限されてしまう場合がある。   However, in the electronic camera of Patent Document 1, since a moving image frame and a still image frame are alternately provided in one image sensor, the accumulation time of the still image is limited by the frame rate of the moving image. May end up.

本発明の目的は、1つの撮像素子を用いて動画と静止画を取得する場合であって、ストロボを発光して静止画を取得する際に、静止画の蓄積時間が制限されることなく、ストロボの発光が動画へ影響することを抑制することである。   An object of the present invention is to acquire a moving image and a still image using a single image sensor, and when a still image is acquired by emitting a strobe, the accumulation time of the still image is not limited, This is to prevent the flash light from affecting the movie.

上記目的を達成するための本発明に係る撮像装置は、行方向と列方向に並べられた複数の撮像用の画素を有し、第1の行と前記第1の行とは異なる第2の行とで、それぞれ独立して読み出し周期の制御が可能な電荷蓄積型の撮像素子と、被写体を照明する発光手段の発光を制御する第1の制御手段と、前記撮像素子の第1の行と前記第2の行の蓄積時間を設定する第2の制御手段と、を有し、前記第1の制御手段は、前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間で前記発光手段を発光させ、前記第2の制御手段は、前記発光手段を発光させる期間と少なくとも一部が重複する期間で、前記第2の行での静止画用の蓄積を行うことを特徴とする。   In order to achieve the above object, an imaging apparatus according to the present invention has a plurality of imaging pixels arranged in a row direction and a column direction, and the first row is different from the first row. A charge storage type image sensor capable of controlling the readout cycle independently for each row, first control means for controlling the light emission of the light emitting means for illuminating the subject, and the first row of the image sensor. Second control means for setting the accumulation time of the second row, and the first control means causes the light emitting means to emit light and images a subject for a still image in the second row. In this case, the light emitting unit is caused to emit light in a period from the end of the accumulation of the moving image in the first row to the start of accumulation of the next moving image, and the second control unit The storage for the still image in the second row is performed in a period at least partially overlapping with the period in which the means emits light. And wherein the Ukoto.

本発明によれば、1つの撮像素子を用いて動画と静止画を取得する場合であって、ストロボを発光して静止画を取得する際に、静止画の蓄積時間が制限されることなく、ストロボの発光が動画へ影響することを抑制することが出来る。   According to the present invention, when a moving image and a still image are acquired using a single imaging device, and the still image is acquired by emitting a strobe light, the accumulation time of the still image is not limited, It is possible to suppress the flash light from affecting the moving image.

本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100を説明する図である。It is a figure explaining the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の内部構成を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating an internal configuration of a digital camera 100 that is a first embodiment of an imaging apparatus embodying the present invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の撮像部204を説明する図である。It is a figure explaining the imaging part 204 of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention. 本発明を実施する撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の撮像素子205からの信号の読み出し行を模式的に説明する図である。It is a figure which illustrates typically the reading line of the signal from the image pick-up element 205 of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implements this invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の動画取得処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the moving image acquisition process of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100のストロボ218の発光タイミングと撮像素子205の蓄積タイミングを説明するタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining the light emission timing of the strobe 218 and the accumulation timing of the image sensor 205 of the digital camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100のストロボ218の発光時間と撮像素子205の蓄積時間との関係を説明するタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining the relationship between the light emission time of the strobe 218 and the storage time of the image sensor 205 of the digital camera 100 which is the first embodiment of the imaging device embodying the present invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の調光演算を説明する図である。It is a figure explaining the light control calculation of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の静止画生成処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the still image production | generation process of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention. 本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるデジタルカメラ100の静止画生成処理を説明する図である。It is a figure explaining the still image production | generation process of the digital camera 100 which is 1st Embodiment of the imaging device which implemented this invention.

(第1実施形態)
本発明に係る第1実施形態としての撮像装置であるデジタルカメラ(以下、単にカメラと称す)100について図1〜図10を参照して説明する。
(First embodiment)
A digital camera (hereinafter simply referred to as a camera) 100 as an imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100を説明する図であって、カメラ100の背面図を示している。以下、図1に記載された各部を説明する。   FIG. 1 is a diagram for explaining a camera 100 that is a first embodiment of an imaging apparatus embodying the present invention, and shows a rear view of the camera 100. Hereinafter, each part described in FIG. 1 will be described.

カメラ100の背面には、画像や各種情報を表示する表示部101が設けられている。表示部101は、例えば、液晶ディスプレイ或いは有機ELディスプレイ等であり、タッチパネルとして入力機能を備えることにより操作部として機能するものであってもよい。   A display unit 101 that displays images and various information is provided on the back of the camera 100. The display unit 101 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and may function as an operation unit by providing an input function as a touch panel.

また、カメラ100の背面には、ユーザによる各種操作を受け付ける各種スイッチやボタン等の操作部材からなる操作部102が設けられている。なお、操作部102の一部は、カメラ100の上面にも設けられている。   Further, an operation unit 102 including operation members such as various switches and buttons for receiving various operations by the user is provided on the back surface of the camera 100. A part of the operation unit 102 is also provided on the upper surface of the camera 100.

また、カメラ100の背面には、被写体に対する撮影モード等を切り替えるモード切り替えスイッチ104と、回転操作可能なコントローラホイール103が設けられている。操作部102、コントローラホイール103及びモード切り替えスイッチ104の機能等の詳細については、図2を参照して後述する。   Further, on the back surface of the camera 100, a mode changeover switch 104 for switching a photographing mode for a subject and a controller wheel 103 that can be rotated are provided. Details of functions of the operation unit 102, the controller wheel 103, and the mode changeover switch 104 will be described later with reference to FIG.

カメラ100の上面には、撮影指示を行うシャッタボタン121と、カメラ100の電源オン/電源オフを切り替える電源スイッチ122とが設けられている。シャッタボタン121の機能の詳細については、図2を参照して後述する。   On the upper surface of the camera 100, a shutter button 121 for instructing photographing and a power switch 122 for switching the power on / off of the camera 100 are provided. Details of the function of the shutter button 121 will be described later with reference to FIG.

カメラ100の側面には、コネクタ112が設けられている。カメラ100はこのコネクタ112と、コネクタ112に接続可能な接続ケーブル111を介して、不図示の外部装置と接続ができる。そして、カメラ100は、接続ケーブル111及びコネクタ112を介して、不図示の外部装置に静止画、動画に係るデジタル画像データを出力することができる。   A connector 112 is provided on the side surface of the camera 100. The camera 100 can be connected to an external device (not shown) via the connector 112 and a connection cable 111 that can be connected to the connector 112. The camera 100 can output digital image data relating to still images and moving images to an external device (not shown) via the connection cable 111 and the connector 112.

カメラ100の下面には、蓋131により開閉可能な記録媒体スロット(不図示)が設けられており、当該記録媒体スロットには、メモリカード等の記録媒体130を挿抜することができるようになっている。記録媒体スロットに格納された記録媒体130は、図2を参照して後述するシステム制御部(CPU)211と通信が可能である。なお、記録媒体130は、記録媒体スロットに対して挿抜可能なメモリカード等に限定されるものではなく、DVD−RWディスク等の光学ディスクやハードディスク等の磁気ディスクであってもよい。さらに、カメラ100に内蔵されていてもよい。   A recording medium slot (not shown) that can be opened and closed by a lid 131 is provided on the lower surface of the camera 100, and a recording medium 130 such as a memory card can be inserted into and removed from the recording medium slot. Yes. The recording medium 130 stored in the recording medium slot can communicate with a system control unit (CPU) 211 described later with reference to FIG. The recording medium 130 is not limited to a memory card that can be inserted into and removed from the recording medium slot, but may be an optical disk such as a DVD-RW disk or a magnetic disk such as a hard disk. Further, it may be built in the camera 100.

図2は、本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の内部構成を説明するブロック図である。以下、図2を参照して、カメラ100の内部構成について説明する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the internal configuration of the camera 100 that is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention. Hereinafter, the internal configuration of the camera 100 will be described with reference to FIG.

カメラ100は、バリア201と、撮像光学系を構成する撮影レンズ202及びシャッタ203と、撮像部204と、ストロボ218とを備える。   The camera 100 includes a barrier 201, a photographing lens 202 and a shutter 203 that constitute an imaging optical system, an imaging unit 204, and a strobe 218.

バリア201は、撮像光学系を覆うことにより、撮像光学系の汚れや破損を防止する。   The barrier 201 covers the imaging optical system to prevent the imaging optical system from being soiled or damaged.

撮影レンズ202は、ズームレンズやフォーカスレンズを含むレンズ群である。シャッタ203は、絞り機能を備え、撮像素子205に入射する光量を調節する。   The photographing lens 202 is a lens group including a zoom lens and a focus lens. The shutter 203 has a diaphragm function and adjusts the amount of light incident on the image sensor 205.

撮像部204は、光学像を電気信号(アナログ電気信号)に変換する撮像素子205を有する。撮像素子205は、電荷を蓄積することで画像を生成することが可能な、CCDやCMOSなどの固体撮像素子からなる電荷蓄積型の撮像手段である。   The imaging unit 204 includes an imaging element 205 that converts an optical image into an electrical signal (analog electrical signal). The image sensor 205 is a charge storage type image pickup unit made of a solid-state image sensor such as a CCD or a CMOS capable of generating an image by accumulating charges.

撮像部204には、AFE(Analog Front End)が設けられており、当該AFEによって、撮像素子205から出力されたアナログ電気信号(アナログ画像データ)に対するゲイン量の調節やサンプリングなどが行われる。なお、後述のCPU211からの指示に応じ、当該AFEが、取得された画像データに対するゲイン量の増幅や減少に関する調節を行う。   The imaging unit 204 is provided with an AFE (Analog Front End), and by the AFE, adjustment and sampling of the gain amount with respect to the analog electric signal (analog image data) output from the imaging element 205 is performed. Note that the AFE performs adjustments related to amplification and reduction of the gain amount for the acquired image data in response to an instruction from the CPU 211 described later.

また、撮像部204は、A/D変換部206を有している。A/D変換部206は、撮像素子205から出力され、ゲイン量が調節されたアナログ画像データをデジタル信号(デジタル画像データ)に変換する。   In addition, the imaging unit 204 includes an A / D conversion unit 206. The A / D conversion unit 206 converts analog image data output from the image sensor 205 and whose gain amount is adjusted into a digital signal (digital image data).

なお、本実施形態では、撮像部204で得た画像データを基に、後述するシステム制御部(CPU)211の測光演算部219が被写体の輝度値を算出する。この点については後述する。   In the present embodiment, based on the image data obtained by the imaging unit 204, the photometry calculation unit 219 of the system control unit (CPU) 211 described later calculates the luminance value of the subject. This point will be described later.

カメラ100は、画像処理部207、メモリ制御部208、D/A変換部209、メモリ210、システム制御部(CPU)211、不揮発性メモリ212、システムタイマ213、システムメモリ214及び表示部101を備える。   The camera 100 includes an image processing unit 207, a memory control unit 208, a D / A conversion unit 209, a memory 210, a system control unit (CPU) 211, a nonvolatile memory 212, a system timer 213, a system memory 214, and a display unit 101. .

画像処理部207とメモリ制御部208は、撮像部204においてA/D変換処理により生成されたデジタル画像データを受信する。画像処理部207は、撮像部204から受信するデジタル画像データ、または、メモリ制御部208から受信するデジタル画像データに対し、所定の画素補間や縮小等のリサイズ処理、色変換処理等の処理を行う。また、本実施形態において、画像処理部207は、撮像部204から出力されたデジタル画像データに対するゲイン量の調節を行うことができる。なお、CPU211からの指示に応じて、画像処理部207が、取得されたデジタル画像データに対するゲイン量の増幅や減少に関する調節を行うものとする。すなわち、アナログ画像データおよびデジタル画像データの両方のゲイン量の調節は、CPU211(第3の制御手段)によって設定されたゲイン量に基づいて行われる。   The image processing unit 207 and the memory control unit 208 receive digital image data generated by the A / D conversion process in the imaging unit 204. The image processing unit 207 performs predetermined resizing processing such as pixel interpolation and reduction, color conversion processing, and the like on the digital image data received from the imaging unit 204 or the digital image data received from the memory control unit 208. . In the present embodiment, the image processing unit 207 can adjust the gain amount for the digital image data output from the imaging unit 204. Note that the image processing unit 207 performs adjustment related to amplification or reduction of the gain amount for the acquired digital image data in response to an instruction from the CPU 211. That is, the adjustment of the gain amounts of both analog image data and digital image data is performed based on the gain amount set by the CPU 211 (third control means).

なお、デジタル画像データは画像処理部207で各種の処理が施された後にCPU211に送られて、被写体の輝度値に応じて露出制御やフォーカス制御などが実行される。例えば、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、調光処理、AWB(オートホワイトバランス)処理等である。なお、本実施形態では、画像処理部207から送られたデジタル画像データを基に、CPU211が、被写体を撮像する際の露出量や、撮影レンズ202の位置などを算出する。そして、CPU211によって当該算出の結果に基づいた露出制御やフォーカス制御が実行される。   The digital image data is subjected to various processes by the image processing unit 207 and then sent to the CPU 211 to execute exposure control, focus control, and the like according to the luminance value of the subject. For example, TTL (through-the-lens) AF (auto focus) processing, AE (automatic exposure) processing, light control processing, AWB (auto white balance) processing, and the like. In the present embodiment, based on the digital image data sent from the image processing unit 207, the CPU 211 calculates the exposure amount when the subject is imaged, the position of the photographing lens 202, and the like. Then, the CPU 211 performs exposure control and focus control based on the calculation result.

また、撮像部204から出力されるデジタル画像データは、画像処理部207とメモリ制御部208を介して、あるいは、メモリ制御部208を介して、メモリ210に一時的に記録される。   In addition, digital image data output from the imaging unit 204 is temporarily recorded in the memory 210 via the image processing unit 207 and the memory control unit 208 or via the memory control unit 208.

メモリ210は、DRAMなどの記録素子からなる記録部であり、撮像部204によって取得されたデジタル画像データや、表示部101に表示する表示用のアナログ画像データを記録することができる。また、メモリ210は、所定枚数の静止画や所定時間の動画、音声データを記録することができる十分な記憶容量を備えている。また、メモリ210は、画像表示用メモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。   The memory 210 is a recording unit composed of a recording element such as a DRAM, and can record digital image data acquired by the imaging unit 204 and analog image data for display displayed on the display unit 101. In addition, the memory 210 has a sufficient storage capacity capable of recording a predetermined number of still images, a moving image for a predetermined time, and audio data. The memory 210 also serves as an image display memory (video memory).

メモリ210に一時的に記録されたデジタル画像データは、D/A変換部209に送信される。D/A変換部209は、受け取ったデジタル画像データを表示用のアナログ画像データに変換して表示部101に送信する。そして、表示部101は、CPU211からの指示によって、受け取った表示用のアナログ画像データを表示部101に表示する。なお、表示用のアナログ画像データを、表示部101に逐次表示することにより、被写体を撮像したスルー画像をライブビュー表示することが可能となる。また、表示部101のみでなく、不図示の電子ビューファインダに当該スルー画像をライブビュー表示させることも可能である。   The digital image data temporarily recorded in the memory 210 is transmitted to the D / A conversion unit 209. The D / A conversion unit 209 converts the received digital image data into analog image data for display and transmits it to the display unit 101. The display unit 101 displays the received analog image data for display on the display unit 101 in accordance with an instruction from the CPU 211. By sequentially displaying analog image data for display on the display unit 101, it is possible to perform live view display of a through image obtained by capturing an image of a subject. In addition, the through image can be displayed in live view not only on the display unit 101 but also on an electronic viewfinder (not shown).

不揮発性メモリ212は、電気的に消去や記憶が可能なメモリであり、例えば、フラッシュメモリ等に代表されるEEPROM等である。不揮発性メモリ212には、本実施形態において使用される種々のデータが格納されている。例えば、カメラ100において実行されるプログラムや動作用の定数、種々の露出条件、カメラ100内の処理で使用する算出式、ストロボ218の発光条件などが不揮発性メモリ212に格納されている。なお、カメラ100において実行されるプログラムとは、図5、図9に示すフローと同様の動作を指示するためのプログラムである。   The nonvolatile memory 212 is a memory that can be electrically erased and stored, and is, for example, an EEPROM typified by a flash memory or the like. The nonvolatile memory 212 stores various data used in this embodiment. For example, a program executed in the camera 100, operation constants, various exposure conditions, calculation formulas used in processing in the camera 100, light emission conditions of the strobe 218, and the like are stored in the nonvolatile memory 212. The program executed in the camera 100 is a program for instructing the same operation as the flow shown in FIGS.

CPU211は、不揮発性メモリ212に記憶されている各種のプログラムを実行するだけでなく、カメラ100の全体的な動作を統括的に制御する。例えば、CPU211は、メモリ210やD/A変換部209、表示部101等を制御することにより、静止画および動画の表示制御を行う。また、画像処理部207やメモリ制御部208、後述の電源制御部216などに対して制御の指示を行う。なお、CPU211の内部には測光演算部219、調光演算部220、ストロボ制御部221、合成部222などが設けられている。   The CPU 211 not only executes various programs stored in the nonvolatile memory 212 but also comprehensively controls the overall operation of the camera 100. For example, the CPU 211 controls display of still images and moving images by controlling the memory 210, the D / A conversion unit 209, the display unit 101, and the like. In addition, control instructions are given to the image processing unit 207, the memory control unit 208, a power supply control unit 216, which will be described later, and the like. It should be noted that a photometry calculation unit 219, a dimming calculation unit 220, a strobe control unit 221, a combining unit 222, and the like are provided inside the CPU 211.

測光演算部219は、撮像部204によって取得したデジタル画像データを受け、撮像部204で撮像した被写体の輝度値を算出する。測光演算部219による輝度値の算出方法として、まず、撮像部204で取得した画像データ(一画面分)を複数のブロックに分割する。次に、これらのブロックごとに平均輝度値を算出する。そして、全ブロックの平均輝度値を積分して代表輝度値を算出する。本実施形態では、この代表輝度値を用いて後述する種々の処理を実行する。   The photometric calculation unit 219 receives the digital image data acquired by the imaging unit 204 and calculates the luminance value of the subject imaged by the imaging unit 204. As a method for calculating a luminance value by the photometric calculation unit 219, first, image data (for one screen) acquired by the imaging unit 204 is divided into a plurality of blocks. Next, an average luminance value is calculated for each of these blocks. Then, a representative luminance value is calculated by integrating the average luminance values of all blocks. In the present embodiment, various processes to be described later are executed using this representative luminance value.

なお、代表輝度値の算出方法としては、公知のものであればどのようなものでもよい。例えば、平均輝度値と基準となるブロック(基準ブロック)との輝度値の差、および、ブロックの位置に応じた重みづけを行った後、輝度値の加算処理を行う。この重みづけ加算された輝度値を代表輝度値とするような構成であってもよい。測光演算部219によって算出した代表輝度値(以下、単に輝度値と称す)は、メモリ210へと送られる。   As a method for calculating the representative luminance value, any known method may be used. For example, the luminance value is added after performing the weighting according to the difference between the average luminance value and the luminance value of the reference block (reference block) and the position of the block. A configuration may be adopted in which the weighted luminance value is used as the representative luminance value. A representative luminance value (hereinafter simply referred to as a luminance value) calculated by the photometric calculation unit 219 is sent to the memory 210.

また、測光演算部219は、先に算出した輝度値に基づいて、ストロボ218によって被写体を照明する必要があるかないかを判定する。この判定の結果に応じて、ストロボ218の発光の要否が設定され、当該発光の要否はメモリ210に記録される。なお、上述した第1の行と第2の行は、撮像素子205の各行のうち、それぞれ異なる行として配置されている。この点については図3、4を参照して後述する。   Further, the photometric calculation unit 219 determines whether or not the subject needs to be illuminated with the strobe 218 based on the previously calculated luminance value. Depending on the result of this determination, whether or not the strobe 218 needs to emit light is set, and whether or not the light emission is necessary is recorded in the memory 210. Note that the first row and the second row described above are arranged as different rows among the rows of the image sensor 205. This point will be described later with reference to FIGS.

調光演算部220は、ストロボ218を発光させる際のストロボ218の発光量を調節するための調光手段である。調光演算部220は、撮像素子205の、動画用の蓄積をおこなう行(以下、第1の行と称す)と、静止画用の蓄積をおこなう行(以下、第2の行と称す)のそれぞれで取得した画像データを比較して、ストロボ218の発光量を算出する。算出されたストロボ218の発光量はメモリ210に記録される。   The dimming calculation unit 220 is dimming means for adjusting the light emission amount of the strobe 218 when the strobe 218 emits light. The dimming operation unit 220 includes a row for storing moving images (hereinafter referred to as a first row) and a row for storing still images (hereinafter referred to as a second row) of the image sensor 205. The amount of light emitted by the flash 218 is calculated by comparing the acquired image data. The calculated light emission amount of the strobe 218 is recorded in the memory 210.

ストロボ制御部221は、調光演算部220によって設定されたストロボ218の発光の要否や発光量に関する情報をメモリ210から読み出すことで、ストロボ218の発光を制御する発光制御手段(第1の制御手段)である。なお、ストロボ制御部221は、後述する動画取得処理におけるストロボ218の発光タイミングの制御も行う。   The strobe control unit 221 reads information on whether or not the strobe 218 needs to emit light and the amount of light emission set by the dimming operation unit 220 from the memory 210 to thereby control the light emission control unit (first control unit). ). The strobe controller 221 also controls the light emission timing of the strobe 218 in a moving image acquisition process described later.

合成部222は、複数の画像を合成して記録用の静止画を生成する合成手段(第1の合成手段、第2の合成手段、第3の合成手段)である。本実施形態においては、合成部222は、第1の行で取得した画像データと第2の行で取得した画像データとのインターレース合成と、第2の画像に基づく補間処理によって新たな画像データを生成することができる。また、合成部222は、インターレース合成処理によって生成された画像データと補間処理に基づいて生成された画像データとを合成して記録用の静止画(画像データ)を生成することができる。以上説明した、調光演算部220、ストロボ制御部221、合成部222における各種の処理については図5〜図10を参照して後述する。   The combining unit 222 is a combining unit (first combining unit, second combining unit, and third combining unit) that combines a plurality of images to generate a recording still image. In the present embodiment, the combining unit 222 generates new image data by interlaced combining of the image data acquired in the first row and the image data acquired in the second row, and interpolation processing based on the second image. Can be generated. The synthesizing unit 222 can generate a recording still image (image data) by combining the image data generated by the interlace combining process and the image data generated based on the interpolation process. Various processes in the light control calculation unit 220, the strobe control unit 221, and the synthesis unit 222 described above will be described later with reference to FIGS.

なお、本実施形態では、CPU211からの指示に応じて、上述したような制御部や処理部がカメラ100の各種の制御を実行するような構成であるがこれに限定されるものではない。例えば、上述したような制御部や処理部を設けずに、CPU211がカメラ100内の各部を制御するような構成であっても良いし、CPU211を設けずに上述した各部が連動して、カメラ100の制御(処理)をおこなうような構成であってもよい。   In the present embodiment, the control unit and the processing unit as described above execute various controls of the camera 100 in response to an instruction from the CPU 211, but the present invention is not limited to this. For example, the configuration may be such that the CPU 211 controls each unit in the camera 100 without providing the control unit and the processing unit as described above, or the above-described units are linked to each other without providing the CPU 211. The configuration may be such that 100 controls (processes) are performed.

CPU211が不揮発性メモリ212から読み出したプログラムや動作用の定数や変数等は、システムメモリ214において展開される。システムメモリ214にはRAMが用いられる。システムタイマ213は、各種の制御に用いる時間やタイミングが内蔵された時計の時間を計測する。   The program read by the CPU 211 from the nonvolatile memory 212, operation constants, variables, and the like are expanded in the system memory 214. A RAM is used as the system memory 214. The system timer 213 measures the time of a clock having a built-in time and timing used for various controls.

操作部102を構成する各種の操作部材は、表示部101に表示される種々の機能アイコンの選択等に用いられ、所定の機能アイコンが選択されることにより、場面毎に、適宜、機能が割り当てられる。即ち、操作部102の各操作部材は、各種の機能ボタンとして用いられる。   Various operation members constituting the operation unit 102 are used for selecting various function icons displayed on the display unit 101, and functions are appropriately assigned to each scene by selecting a predetermined function icon. It is done. That is, each operation member of the operation unit 102 is used as various function buttons.

回転操作が可能な操作部材であるコントローラホイール103は、4方向ボタンと共に選択項目を指示するとき等に使用される。コントローラホイール103を回転操作すると、操作量(回転角度や回転回数等)に応じた電気的なパルス信号が発生する。CPU211は、このパルス信号を解析して、カメラ100の各部を制御する。   A controller wheel 103, which is an operation member capable of rotating, is used when a selection item is instructed together with a four-way button. When the controller wheel 103 is rotated, an electrical pulse signal corresponding to the operation amount (rotation angle, number of rotations, etc.) is generated. The CPU 211 analyzes this pulse signal and controls each part of the camera 100.

なお、コントローラホイール103は、回転操作が検出できる操作部材であれば、部材自体が回転するものや、部材自体は回転しないがタッチセンサで回転操作を検出するものなど、どのようなものでもよい。   Note that the controller wheel 103 may be any operation member that can detect a rotation operation, such as a member that rotates itself, or a member that does not rotate but detects a rotation operation with a touch sensor.

シャッタボタン121は、第1スイッチSW1と、第2スイッチSW2とを有する。第1スイッチSW1は、シャッタボタン121の操作途中の半押し状態でONとなり、これにより、撮影準備を指示する信号がCPU211に送信される。CPU211は、第1スイッチSW1がONになった信号を受信すると、前述したAF処理、AE処理、AWB処理、調光処理等などの、露出制御やフォーカス制御を開始する。   The shutter button 121 includes a first switch SW1 and a second switch SW2. The first switch SW <b> 1 is turned on when the shutter button 121 is half-pressed during operation, and a signal instructing preparation for shooting is transmitted to the CPU 211. When the CPU 211 receives a signal indicating that the first switch SW1 is turned on, it starts exposure control and focus control such as the AF processing, AE processing, AWB processing, and light control processing described above.

第2スイッチSW2は、シャッタボタン121の操作が完了する全押し状態でONとなり、これにより、被写体の撮像開始を指示する信号がCPU211に送信される。CPU211は、第2スイッチSW2がONになった信号を受信すると、撮像部204において蓄積された電荷に応じたアナログ画像データとして読み出す。次に、当該アナログ画像データから変換されたデジタル画像データを記録媒体130に書き込む。同時に、デジタル画像データから変換された表示用のアナログ画像データをスルー画像として表示部101に表示させる。以上説明した一連の撮影動作が、第2スイッチSW2のONに応じて行われる。   The second switch SW2 is turned on when the shutter button 121 is fully pressed, and a signal instructing the start of imaging of the subject is transmitted to the CPU 211. When the CPU 211 receives a signal that the second switch SW <b> 2 is turned on, the CPU 211 reads it out as analog image data corresponding to the charge accumulated in the imaging unit 204. Next, the digital image data converted from the analog image data is written into the recording medium 130. At the same time, display analog image data converted from digital image data is displayed on the display unit 101 as a through image. The series of photographing operations described above is performed in response to turning on of the second switch SW2.

モード切り替えスイッチ104は、カメラ100の動作モードを、静止画記憶モード、動画記憶モード、再生モード等の各種モードの間で切り替えるためのスイッチである。静止画記憶モードには、例えば、オート撮影モード、オートシーン判定モード、マニュアルモード、撮影シーン別の撮影設定となる各種シーンモード、プログラムAEモード、カスタムモード等がある。モード切り替えスイッチ104の操作により、静止画記憶モードに含まれるこれらのモードのいずれかに、直接、切り替えることができるようになっている。但し、このような構成に限定されず、例えば、モード切り替えスイッチ104で静止画記憶モードに切り替えた後に、他の操作部材を用いて静止画記憶モードに含まれる前述のモードのいずれかに切り替えるようにしてもよい。同様に、動画記憶モードにも、複数のモードが含まれていてもよい。   The mode switch 104 is a switch for switching the operation mode of the camera 100 between various modes such as a still image storage mode, a moving image storage mode, and a playback mode. The still image storage mode includes, for example, an auto shooting mode, an auto scene determination mode, a manual mode, various scene modes serving as shooting settings for each shooting scene, a program AE mode, a custom mode, and the like. By operating the mode switching switch 104, it is possible to directly switch to one of these modes included in the still image storage mode. However, the present invention is not limited to such a configuration. For example, after switching to the still image storage mode with the mode switch 104, the operation mode is switched to one of the above-described modes included in the still image storage mode using another operation member. It may be. Similarly, the moving image storage mode may include a plurality of modes.

カメラ100は、電源部215と、電源制御部216を備える。電源部215は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、或いは、ACアダプター等であり、電源制御部216へ電力を供給する。電源制御部216は、電池検出回路やDC−DCコンバータ、通電ブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されている。電源制御部216は、電源部215における電池の装着の有無、電池の種類、電池残量等を検出し、その検出結果及びCPU211の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体130を含む各部へ供給する。   The camera 100 includes a power supply unit 215 and a power supply control unit 216. The power supply unit 215 is a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, or an AC adapter, and supplies power to the power supply control unit 216. The power supply control unit 216 is configured by a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches an energization block, and the like. The power supply control unit 216 detects the presence or absence of the battery in the power supply unit 215, the type of the battery, the remaining battery level, etc., and controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the CPU 211 to obtain the necessary voltage. It supplies to each part containing the recording medium 130 for a required period.

カメラ100は、記録媒体130が記録媒体スロット(不図示)に装着された際に、記録媒体130とCPU211との間の通信を可能にするためのI/F(インターフェース)217を備える。   The camera 100 includes an I / F (interface) 217 for enabling communication between the recording medium 130 and the CPU 211 when the recording medium 130 is mounted in a recording medium slot (not shown).

以下、図3を参照して撮像部204の詳細について説明する。図3は本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の撮像部204を説明する図であって、(a)は撮像部204の概略斜視図であって、(b)は撮像部204を示すブロック図である。   Hereinafter, details of the imaging unit 204 will be described with reference to FIG. 3. 3A and 3B are diagrams illustrating the imaging unit 204 of the camera 100 that is the first embodiment of the imaging apparatus according to the present invention. FIG. 3A is a schematic perspective view of the imaging unit 204, and FIG. 2 is a block diagram illustrating an imaging unit 204. FIG.

まず、前述した撮像部204は、複数の画素301が形成されて光入射側に配置される第1のチップ30と、列走査回路313a、313bや行走査回路312等の画素駆動回路(以下、周辺回路と称す)が形成された第2のチップ31からなる。この第1のチップ30が、本実施形態の撮像素子205であり、前述したA/D変換部206は第2のチップ31に設けられている。   First, the imaging unit 204 described above includes a first chip 30 in which a plurality of pixels 301 are formed and disposed on the light incident side, and pixel driving circuits (hereinafter referred to as column scanning circuits 313a and 313b and a row scanning circuit 312). The second chip 31 is formed with a peripheral circuit). The first chip 30 is the image sensor 205 of the present embodiment, and the above-described A / D conversion unit 206 is provided in the second chip 31.

撮像部204は、第1のチップ30が第2のチップ31の上に積層されて構成されている。第1のチップ30に画素301を形成し、第2のチップ31に周辺回路を形成することにより、周辺回路と画素301の製造プロセスを分けることができる。これにより、周辺回路部の配線の細線化、高密度化による高速化、小型化、高機能化を実現することができる。   The imaging unit 204 is configured by stacking the first chip 30 on the second chip 31. By forming the pixel 301 on the first chip 30 and forming the peripheral circuit on the second chip 31, the manufacturing process of the peripheral circuit and the pixel 301 can be separated. As a result, it is possible to realize speeding up, downsizing, and high functionality by thinning the wiring of the peripheral circuit portion and increasing the density.

第1のチップ30は、マトリクス状に行方向と列方向に一定の間隔で配置された複数の画素301を有する。なお、本実施形態では、複数の画素301は被写体を撮像する撮像用の画素であるが、これ以外の用途で使用するような構成であってもよい。   The first chip 30 has a plurality of pixels 301 arranged in a matrix at regular intervals in the row direction and the column direction. In the present embodiment, the plurality of pixels 301 are imaging pixels that capture an image of a subject, but may be configured to be used for other purposes.

第1のチップ30は、各画素301に行方向(水平方向)に接続された転送信号線303と、リセット信号線304及び行選択信号線305と、各画素301の列方向に接続された列信号線302a、302bとを有する。列信号線302a、302bはそれぞれ、読み出し行単位によって接続先が区別されている。読み出し行の詳細については図4を参照して後述する。   The first chip 30 includes a transfer signal line 303 connected to each pixel 301 in the row direction (horizontal direction), a reset signal line 304 and a row selection signal line 305, and a column connected in the column direction of each pixel 301. Signal lines 302a and 302b. The connection destinations of the column signal lines 302a and 302b are distinguished by the read row unit. Details of the read row will be described later with reference to FIG.

第2のチップ31は、列信号線302a、302bがそれぞれ接続されるカラムADCブロックであるA/D変換部206と、各行を走査する行走査回路312と、各列を走査する列走査回路313a、313bを有する。また、第2のチップ31は、タイミング制御回路314と、水平信号線315a、315bを有する。   The second chip 31 includes an A / D converter 206, which is a column ADC block to which the column signal lines 302a and 302b are connected, a row scanning circuit 312 that scans each row, and a column scanning circuit 313a that scans each column. 313b. The second chip 31 includes a timing control circuit 314 and horizontal signal lines 315a and 315b.

タイミング制御回路314は、CPU211からの制御信号を受けて、行走査回路312、列走査回路313a、313b及びA/D変換部206のそれぞれの動作のタイミングを制御する。水平信号線315a、315bは、列走査回路313a、313bにより制御されるタイミングに従い、A/D変換部206からのデジタル画像データ(デジタル信号)を転送する。そして、水平信号線315bから転送された各画像データは、水平信号線315a、315bに接続された画像処理部207に送られる。   The timing control circuit 314 receives the control signal from the CPU 211 and controls the operation timing of each of the row scanning circuit 312, the column scanning circuits 313 a and 313 b, and the A / D conversion unit 206. The horizontal signal lines 315a and 315b transfer digital image data (digital signals) from the A / D conversion unit 206 in accordance with the timing controlled by the column scanning circuits 313a and 313b. Each image data transferred from the horizontal signal line 315b is sent to the image processing unit 207 connected to the horizontal signal lines 315a and 315b.

第1のチップ30(撮像素子205)において、画素301は、フォトダイオードPD、フローティングディフュージョンFD、転送トランジスタM1、リセットトランジスタM2、増幅トランジスタM3及び選択トランジスタM4を含む。なお、ここでは、各トランジスタはnチャネルMOSFETであるとする。   In the first chip 30 (image sensor 205), the pixel 301 includes a photodiode PD, a floating diffusion FD, a transfer transistor M1, a reset transistor M2, an amplification transistor M3, and a selection transistor M4. Here, each transistor is assumed to be an n-channel MOSFET.

転送トランジスタM1、リセットトランジスタM2及び選択トランジスタM4の各ゲートには、転送信号線303、リセット信号線304及び行選択信号線305が接続されている。これらの信号線は、行方向に延在して、同一行に含まれる画素301を同時に駆動するようになっており、これによりライン順次動作型のローリングシャッタや、全行同時動作型のグローバルシャッタの動作を制御することが可能になっている。選択トランジスタM4のソースには、列信号線302a又は列信号線302bが、行単位で分かれて接続されている。   A transfer signal line 303, a reset signal line 304, and a row selection signal line 305 are connected to the gates of the transfer transistor M1, the reset transistor M2, and the selection transistor M4. These signal lines extend in the row direction and simultaneously drive the pixels 301 included in the same row, thereby enabling a line-sequential operation type rolling shutter and an all-row simultaneous operation type global shutter. It is possible to control the operation. The column signal line 302a or the column signal line 302b is connected to the source of the selection transistor M4 in units of rows.

フォトダイオードPDは、光電変換により生成された電荷を蓄積し、そのP側は接地され、そのN側は転送トランジスタM1のソースに接続されている。転送トランジスタM1がONすると、フォトダイオードPDの電荷がフローティングディフュージョンFDに転送されるが、フローティングディフュージョンFDには寄生容量があるので、この部分に電荷が蓄積される。   The photodiode PD accumulates electric charges generated by photoelectric conversion, the P side is grounded, and the N side is connected to the source of the transfer transistor M1. When the transfer transistor M1 is turned on, the charge of the photodiode PD is transferred to the floating diffusion FD. However, since the floating diffusion FD has a parasitic capacitance, the charge is accumulated in this portion.

増幅トランジスタM3のドレインは電源電圧Vddとされ、増幅トランジスタM3のゲートはフローティングディフュージョンFDに接続されているものとする。増幅トランジスタM3は、フローティングディフュージョンFDの電圧を電気信号に変換する。選択トランジスタM4は、信号を読み出す画素を行単位で選択するためのものである。選択トランジスタM4のドレインは増幅トランジスタM3のソースに接続され、選択トランジスタM4のソースは列信号線302a又は列信号線302bに接続されている。選択トランジスタM4がONしたときに、フローティングディフュージョンFDの電圧に対応する電圧が列信号線302a又は列信号線302bに出力される。リセットトランジスタM2のドレインは電源電圧Vddとされ、リセットトランジスタM2のソースはフローティングディフュージョンFDに接続されている。リセットトランジスタM2は、フローティングディフュージョンFDの電圧を電源電圧Vddにリセットする。   The drain of the amplification transistor M3 is assumed to be the power supply voltage Vdd, and the gate of the amplification transistor M3 is connected to the floating diffusion FD. The amplification transistor M3 converts the voltage of the floating diffusion FD into an electric signal. The selection transistor M4 is for selecting a pixel from which a signal is read out in units of rows. The drain of the selection transistor M4 is connected to the source of the amplification transistor M3, and the source of the selection transistor M4 is connected to the column signal line 302a or the column signal line 302b. When the selection transistor M4 is turned on, a voltage corresponding to the voltage of the floating diffusion FD is output to the column signal line 302a or the column signal line 302b. The drain of the reset transistor M2 is the power supply voltage Vdd, and the source of the reset transistor M2 is connected to the floating diffusion FD. The reset transistor M2 resets the voltage of the floating diffusion FD to the power supply voltage Vdd.

以上説明したように、本実施形態では、第1のチップ30(撮像素子205)を構成する各画素を行単位で同時に駆動、及び読み出しが可能である。したがって、前述した第1の行および第2の行についても、駆動の周期および読み出しの周期を、それぞれ独立して制御することが出来る。   As described above, in the present embodiment, each pixel constituting the first chip 30 (image sensor 205) can be simultaneously driven and read out in units of rows. Accordingly, the driving cycle and the reading cycle can be independently controlled for the first row and the second row described above.

次に、図4を参照して、前述した撮像素子205の列信号線302a、302bにおける画素選択について説明する。図4は、本発明を実施する撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の撮像素子205からの信号の読み出し行を模式的に説明する図である。   Next, pixel selection on the column signal lines 302a and 302b of the image sensor 205 described above will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a readout row of signals from the image sensor 205 of the camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus that implements the present invention.

図4の左側には、撮像素子205の画素301の配列を、画素配列に対応して配置されるベイヤー配列を有するカラーフィルタの各色(R、G(Gb、Gr)、B)で示している。図4の右側は、動画取得用の蓄積行(第1の行)および静止画取得用の蓄積行(第2の行)を例示的に示している。なお、以下の説明では、動画の取得中に静止画を取得する場合について説明する。   On the left side of FIG. 4, the arrangement of the pixels 301 of the image sensor 205 is indicated by each color (R, G (Gb, Gr), B) of a color filter having a Bayer arrangement arranged corresponding to the pixel arrangement. . The right side of FIG. 4 exemplarily shows a moving image acquisition accumulation row (first row) and a still image acquisition accumulation row (second row). In the following description, a case where a still image is acquired during acquisition of a moving image will be described.

ユーザよって、操作部102もしくは、モード切り替えスイッチ104などが操作されることで動画記憶モードが設定された場合、動画と静止画の取得を並行して行うために、画像データの読み出し行を分ける。以下の説明において、動画取得用の電気信号は列信号線302aに出力され、静止画取得用の電気信号は列信号線302bへと出力される。なお、以下の説明では、動画取得用の電気信号および静止画取得用の電気信号を撮像信号と称す。   When the moving image storage mode is set by the operation of the operation unit 102 or the mode changeover switch 104 by the user, the image data read line is divided in order to acquire the moving image and the still image in parallel. In the following description, the electric signal for moving image acquisition is output to the column signal line 302a, and the electric signal for still image acquisition is output to the column signal line 302b. In the following description, an electric signal for acquiring a moving image and an electric signal for acquiring a still image are referred to as an imaging signal.

本実施形態では、図4に示す行番号1、2、5、6は動画を取得するための蓄積をする行(第1の行)であり、行番号1、2、5、6から、動画取得用に蓄積した電荷に対応した撮像信号の読み出しがされる。なお、動画記憶モードにおいて動画用の画像データを取得する場合に、行番号1、2、5、6から撮像信号が読み出される。   In the present embodiment, line numbers 1, 2, 5, and 6 shown in FIG. 4 are accumulation lines (first lines) for acquiring moving images. An imaging signal corresponding to the charge accumulated for acquisition is read out. Note that when acquiring moving image data in the moving image storage mode, the imaging signals are read from the row numbers 1, 2, 5, and 6.

図4に示す行番号3、4、7、8は静止画を取得するための蓄積をする行(第2の行)であり、行番号3、4、7、8から、静止画取得用に蓄積した電荷に対応した撮像信号の読み出しがされる。なお、動画を取得しない静止画記憶モードにおいては、行番号1〜8の全ての行から撮像信号が読み出される。また、動画記憶モード中に、ユーザによる静止画取得の指示がされた場合なども、静止画用の画像データを取得するために、行番号3、4、7、8から撮像信号が読み出される。   Line numbers 3, 4, 7, and 8 shown in FIG. 4 are accumulation lines (second lines) for acquiring still images. From line numbers 3, 4, 7, and 8, line numbers 3, 4, 7, and 8 are used for acquiring still images. The imaging signal corresponding to the accumulated charge is read out. Note that in the still image storage mode in which no moving image is acquired, the imaging signals are read from all the rows of the row numbers 1 to 8. In addition, when a user gives an instruction to acquire a still image during the moving image storage mode, the image pickup signal is read out from row numbers 3, 4, 7, and 8 in order to acquire still image data.

本実施形態では、行番号1、2、5、6及び行番号3、4、7、8からの読み出し走査を行単位で順次行うこととし、8行単位で繰り返して読み出し走査を行うとする。なお、本実施形態では、ライブビュー表示を行う場合は、第1の行を用いて被写体の撮像を行うような構成であるが、第2の行を用いるような構成や、第1の行と第2の行の両方を用いるような構成であっても良い。   In this embodiment, it is assumed that readout scanning from row numbers 1, 2, 5, 6 and row numbers 3, 4, 7, and 8 is sequentially performed in units of rows, and readout scanning is repeatedly performed in units of 8 rows. In the present embodiment, when live view display is performed, the first row is used to capture an image of the subject. However, the second row is used, or the first row is used. A configuration using both of the second rows may also be used.

第1の行で取得された動画取得用の撮像信号は列信号線302aに出力される。列信号線302aに出力された動画取得用の撮像信号は、A/D変換部206においてアナログ信号(アナログ画像データ)からデジタル信号(デジタル画像データ)に変換される。変換された動画用のデジタル画像データは列走査回路313aの操作によってA/D変換部206から水平信号線315aへ読み出される。水平信号線315aへ読み出された動画用のデジタル画像データは、撮像部204から画像処理部207に出力される。   The moving image acquisition imaging signal acquired in the first row is output to the column signal line 302a. The moving image acquisition imaging signal output to the column signal line 302a is converted from an analog signal (analog image data) to a digital signal (digital image data) in the A / D converter 206. The converted digital image data for moving images is read from the A / D converter 206 to the horizontal signal line 315a by the operation of the column scanning circuit 313a. The moving image digital image data read to the horizontal signal line 315a is output from the imaging unit 204 to the image processing unit 207.

第2の行で取得された静止画取得用の撮像信号は列信号線302bに出力される。列信号線302bに出力された静止画取得用の撮像信号は、A/D変換部206においてアナログ信号(アナログ画像データ)からデジタル信号(デジタル画像データ)に変換される。変換された静止画用のデジタル画像データは列走査回路313bの操作によってA/D変換部206から水平信号線315bへ読み出される。水平信号線315bへ読み出された静止画用のデジタル画像データは画像処理部207に出力される。   The still image acquisition image signal acquired in the second row is output to the column signal line 302b. The still image acquisition imaging signal output to the column signal line 302b is converted from an analog signal (analog image data) to a digital signal (digital image data) in the A / D converter 206. The converted digital image data for a still image is read from the A / D conversion unit 206 to the horizontal signal line 315b by the operation of the column scanning circuit 313b. The still image digital image data read to the horizontal signal line 315 b is output to the image processing unit 207.

以上説明したように、本実施形態において撮像素子205を構成する撮像用の各画素は、第1の行と第2の行とでそれぞれ独立して制御することが出来る。特に、第1の行と第2の行とで独立して被写体の撮像を行うため、蓄積した電荷に対応する撮像信号の読み出し周期(フレームレート)は、第1の行と第2の行とで独立した制御が可能となる。したがって、本実施形態のカメラ100は、動画のフレームレートを低下させることなく静止画(画像データ)を取得することが可能である。また、第1の行と第2の行のフレームレートを独立して制御することが出来るので、静止画の蓄積時間が制限されることを抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, each of the imaging pixels constituting the imaging device 205 can be controlled independently in the first row and the second row. In particular, since the subject is imaged independently in the first row and the second row, the readout cycle (frame rate) of the imaging signal corresponding to the accumulated charges is the first row and the second row. Independent control becomes possible. Therefore, the camera 100 of the present embodiment can acquire a still image (image data) without reducing the frame rate of the moving image. In addition, since the frame rates of the first row and the second row can be controlled independently, it is possible to suppress the limitation of the storage time of the still image.

第2の行によって静止画用に被写体を撮像する場合は、第2の行によって取得された静止画用のデジタル画像データが、水平信号線315bから画像処理部207へと出力される。また、第2の行によって静止画用に被写体を撮像しない場合は、第2の行によって取得されたデジタル画像データに基づいて、フォーカス制御を行っても良い。   When a subject is imaged for a still image by the second row, the still image digital image data acquired by the second row is output from the horizontal signal line 315b to the image processing unit 207. Further, when the subject is not imaged for the still image by the second row, focus control may be performed based on the digital image data acquired by the second row.

本実施形態におけるフォーカス制御としては、まず、第1の行および第2の行の一方、もしくは双方で取得したデジタル画像データに基づいて、各画像データの輝度成分のコントラスト情報からAF評価値を算出する。そして、算出されたAF評価値に基づいてCPU211が撮影レンズ202の位置を設定することで、フォーカス制御が実行される。   As focus control in the present embodiment, first, an AF evaluation value is calculated from contrast information of luminance components of each image data based on digital image data acquired in one or both of the first row and the second row. To do. Then, the CPU 211 sets the position of the photographic lens 202 based on the calculated AF evaluation value, whereby focus control is executed.

以下、本発明の第1実施形態における動画の取得処理について図5を参照して説明する。図5は本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の動画取得処理を説明するフローチャートである。   Hereinafter, the moving image acquisition process according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the moving image acquisition process of the camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention.

ユーザによって動画取得が指示されると、ステップS101でCPU211は、撮像素子205の第1の行から出力される撮像信号に対応して動画用に被写体を撮像するための各種条件を設定する。   When the user gives an instruction to acquire a moving image, in step S101, the CPU 211 sets various conditions for capturing an image of the subject for the moving image in response to the imaging signal output from the first row of the image sensor 205.

設定する撮像条件としては、CPU211からカメラ100内の各部への指示に応じて、被写体の輝度値に応じた露出量、露出補正量、撮影レンズ202の位置などを設定する。これらの撮像条件は、CPU211からカメラ100の各部に対して、前述したようなAE制御、AWB制御、フォーカス制御などが動画取得用に行われることで設定されることとする。なお、本実施形態における露出量とは、取得する画像の明るさを設定するための値であって、絞り値や蓄積時間、ゲイン量(ISO感度)などを変化させることによって変化する。   As the imaging conditions to be set, the exposure amount, the exposure correction amount, the position of the photographing lens 202, and the like are set according to the luminance value of the subject in accordance with instructions from the CPU 211 to each unit in the camera 100. These imaging conditions are set by performing the above-described AE control, AWB control, focus control, and the like from the CPU 211 to each part of the camera 100 for moving image acquisition. The exposure amount in the present embodiment is a value for setting the brightness of an image to be acquired, and changes by changing the aperture value, the accumulation time, the gain amount (ISO sensitivity), and the like.

次に、ステップS102でCPU211は、静止画用に被写体の撮像が指示されたか否かを判定する。すなわち、CPU211は、動画用に被写体を撮像している途中で、静止画用に被写体の撮像が指示されたか否かを判定する。静止画の取得が指示されたと判定した場合は、ステップS103へと進み、静止画の取得が指示されていない場合はステップS115へと進む。   Next, in step S102, the CPU 211 determines whether imaging of a subject has been instructed for a still image. That is, the CPU 211 determines whether imaging of the subject for the still image is instructed during imaging of the subject for the moving image. When it is determined that acquisition of a still image has been instructed, the process proceeds to step S103, and when acquisition of a still image is not instructed, the process proceeds to step S115.

次に、ステップS103でストロボ制御部221は、静止画用に被写体を撮像する際に、ストロボ218を発光させるか否かを判定する。ストロボ制御部221によって、ストロボ218を発光させるとが判定された場合はステップS104へと進み、ストロボ218を発光させないと判定された場合はステップS114へと進む。   Next, in step S103, the flash control unit 221 determines whether or not the flash 218 is caused to emit light when capturing a subject for a still image. If the strobe controller 221 determines that the strobe 218 is to emit light, the process proceeds to step S104. If it is determined that the strobe 218 is not to emit light, the process proceeds to step S114.

次に、ステップS104でCPU211は、撮像部204の第1の行における露出量を再設定する。具体的には、第1の行における蓄積時間は、ストロボ218を発光して静止画用に被写体を撮像する際に、並行して取得する動画にストロボ218による発光が影響しない蓄積時間が設定される。   Next, in step S <b> 104, the CPU 211 resets the exposure amount in the first row of the imaging unit 204. Specifically, the accumulation time in the first row is set so that the flash 218 does not affect the moving image acquired in parallel when the strobe 218 is fired to capture a subject for a still image. The

また、第1の行で取得したデジタル画像データのゲイン量は、蓄積時間を再設定したことで変化した露出量を補償するように設定される。以下、撮像素子205の第1の行と第2の行における蓄積時間とストロボ218の発光タイミングについて図6を参照して説明する。   In addition, the gain amount of the digital image data acquired in the first row is set so as to compensate for the exposure amount changed by resetting the accumulation time. Hereinafter, the accumulation time and the light emission timing of the strobe 218 in the first row and the second row of the image sensor 205 will be described with reference to FIG.

図6は本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100のストロボ218の発光タイミングと撮像素子205の蓄積タイミングを説明するタイミングチャートである。図中の上側は、第1の行および第2の行における蓄積期間(白色部分)とリセット期間(黒色部分)を示している。図中の下側は、図5のフローチャートの各ステップの処理のタイミングを示している。なお、本実施形態においてリセット期間とは、第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間(第1の期間)である。   FIG. 6 is a timing chart for explaining the light emission timing of the strobe 218 and the accumulation timing of the image sensor 205 of the camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention. The upper side in the figure shows the accumulation period (white portion) and the reset period (black portion) in the first row and the second row. The lower side of the figure shows the processing timing of each step in the flowchart of FIG. In the present embodiment, the reset period is a period (first period) from the end of the accumulation of the moving image to the start of the accumulation of the next moving image in the first row.

すなわち、第1の期間は撮像素子205の第1の行を構成する各画素よって蓄積された電荷を電気信号として撮像素子205の外部に読み出してから、当該読み出し済みの電気信号をリセットトランジスタM2によってリセットするまでの期間である。   That is, in the first period, the electric charge accumulated by each pixel constituting the first row of the image sensor 205 is read out as an electric signal to the outside of the image sensor 205, and then the read electric signal is read by the reset transistor M2. This is the period until reset.

図6に図示するように、本実施形態では、動画用に被写体を撮像している際にストロボ218を発光させて静止画の取得が指示されると、第1の行の蓄積時間(第1の蓄積時間)E1を蓄積時間(第2の蓄積時間)E2へと変更する。すなわち、ストロボ218を発光させる場合は、撮像素子205における動画を取得するための蓄積時間を通常時よりも短くする。この構成によって、ストロボ218の発光が、取得した動画に影響することを防止することが出来る。なお、CPU211(第2の制御手段)によって、撮像素子205における蓄積時間の設定がされる。   As illustrated in FIG. 6, in this embodiment, when capturing a still image by causing the strobe 218 to emit light while capturing a subject for a moving image, the accumulation time of the first row (first Storage time) E1 is changed to storage time (second storage time) E2. That is, when the strobe 218 is caused to emit light, the accumulation time for acquiring a moving image in the image sensor 205 is made shorter than usual. With this configuration, it is possible to prevent the light emission of the strobe 218 from affecting the acquired moving image. The CPU 211 (second control unit) sets the accumulation time in the image sensor 205.

前述したように、第2の蓄積時間E2としては、ストロボ218の発光による影響が動画に及ばない程度の蓄積時間が設定される。そして、後述するストロボ218の本発光が終了するまでの間は、第1の行で当該第2の蓄積時間E2が設定された状態が維持される。すなわち、本実施形態では、予め設定された第1の行の第2の蓄積時間E2に合わせて、ストロボ218の発光量が設定される。   As described above, as the second accumulation time E2, the accumulation time is set such that the influence of the light emission of the strobe 218 does not affect the moving image. Then, the state in which the second accumulation time E2 is set in the first row is maintained until the main flash of the strobe 218 described later is completed. That is, in the present embodiment, the light emission amount of the strobe 218 is set in accordance with the second accumulation time E2 of the first row set in advance.

図5のステップS104では、第1の行の蓄積時間を短くすることに対応してゲイン量の再設定も行われる。この構成によって、蓄積時間を短くすることで減少した露出量を補償することができる。具体的には、1フレーム(の期間)をTflameとし、再設定前の蓄積時間をT_old、再設定後の第1の行のリセット期間をTres2とすると、増加させるゲイン量GainUPは式(1)を用いて、
GainUP=T_old/(Tflame−Tres2)・・・(1)
として算出できる。
In step S104 of FIG. 5, the gain amount is also reset in response to shortening the accumulation time of the first row. With this configuration, it is possible to compensate for the reduced exposure amount by shortening the accumulation time. Specifically, assuming that one frame (period) is Tframe, the accumulation time before resetting is T_old, and the reset period of the first row after resetting is Tres2, the gain amount GainUP to be increased is given by equation (1). Using,
GainUP = T_old / (Tframe-Tres2) (1)
Can be calculated as

また、再設定する蓄積時間をT_new、再設定前のゲイン量をGain_oldとすると、再設定するゲイン量Gain_newは式(2)を用いて、
Gain_new=(Gain_old×T_old)/T_new・・・(2)
として算出できる。上述した(1)、(2)式のうちのどちらかを用いて第1の行によって取得される画像のゲイン量を再設定する。
Also, assuming that the accumulation time to be reset is T_new, and the gain amount before resetting is Gain_old, the gain amount Gain_new to be reset is calculated using Equation (2):
Gain_new = (Gain_old × T_old) / T_new (2)
Can be calculated as The gain amount of the image acquired by the first row is reset using either of the above-described expressions (1) and (2).

以上説明したように、図5のステップS104でCPU211は、第1の行の蓄積時間と、当該蓄積時間で取得した画像データのゲイン量を再設定する。すなわち、CPU211によって撮像素子205における蓄積時間の設定と(第2の制御手段)、取得された画像データのゲイン量の設定(第3の制御手段)が行われる。   As described above, in step S104 of FIG. 5, the CPU 211 resets the accumulation time of the first row and the gain amount of the image data acquired during the accumulation time. That is, the CPU 211 sets the accumulation time in the image sensor 205 (second control unit) and the gain amount of the acquired image data (third control unit).

図5に戻り、ステップS105でストロボ制御部221は、ストロボ218の発光制御をおこなう。図6に図示するように、ストロボ218の発光タイミングは、動画用に被写体を撮像する第1の行のリセット期間(第1の期間)に行う。なお、図7に図示するように、第1の行のリセット期間(第1の期間)に発光の開始から終了までが収まるように、ストロボ制御部221によってストロボ218の発光タイミングが制御される。   Returning to FIG. 5, in step S <b> 105, the strobe controller 221 performs light emission control of the strobe 218. As shown in FIG. 6, the light emission timing of the strobe 218 is set in the reset period (first period) of the first row in which the subject is imaged for moving images. Note that, as illustrated in FIG. 7, the light emission timing of the strobe 218 is controlled by the strobe control unit 221 so that the light emission start to the end end within the reset period (first period) of the first row.

発光タイミングの詳細としては、静止画の取得が指示されると、その次のフレームにおける第1の行のリセット期間(第1の期間)を、ストロボ218によってプリ発光を行うタイミングとする。次に、プリ発光を行ったフレームからその次のフレームの終了までを、ストロボ218の本発光用の調光演算のタイミングとする。そして、更に次のフレームにおける、第1の行のリセット期間(第1の期間)をストロボ218の本発光のタイミングとして設定する。以上説明したタイミングを、ストロボ218の発光タイミングとする。   As details of the light emission timing, when acquisition of a still image is instructed, the reset period (first period) of the first row in the next frame is set as a timing at which the strobe 218 performs pre-light emission. Next, the timing from the frame where the pre-flash is emitted to the end of the next frame is set as the timing of the light control calculation for the main flash of the strobe 218. Further, the reset period (first period) of the first row in the next frame is set as the main light emission timing of the strobe 218. The timing described above is the light emission timing of the strobe 218.

次に、ステップS106でCPU211は、次のフレームにおいて実行するストロボ218の発光に関する処理が、プリ発光、調光演算、本発光の内のいずれであるかを判定する。次のフレームでの処理がプリ発光である場合はステップS107に進む。また、次のフレームでの処理が調光演算である場合はステップS110に進む。また、次のフレームでの処理が本発光である場合はステップS113に進む。   Next, in step S <b> 106, the CPU 211 determines whether the process related to the light emission of the strobe 218 executed in the next frame is pre-light emission, light adjustment calculation, or main light emission. If the process in the next frame is pre-emission, the process proceeds to step S107. If the process in the next frame is a dimming operation, the process proceeds to step S110. If the process in the next frame is the main light emission, the process proceeds to step S113.

ステップS107でストロボ制御部221は、先に設定したストロボ218の発光タイミングに基づいて、第2の行のリセット期間Tres1が経過した後に、ストロボ218をプリ発光させて被写体を照明する。   In step S <b> 107, the strobe controller 221 illuminates the subject by causing the strobe 218 to pre-emit after the reset period Tres <b> 1 of the second row has elapsed based on the previously set emission timing of the strobe 218.

ここで、本実施形態におけるストロボ218の発光のタイミングと、撮像素子205の各行における蓄積のタイミングについて図7を参照して説明する。図7は本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100のストロボ218の発光時間と撮像素子205の蓄積時間との関係を説明するタイミングチャートである。   Here, the light emission timing of the strobe 218 and the accumulation timing in each row of the image sensor 205 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a timing chart for explaining the relationship between the light emission time of the strobe 218 and the storage time of the image sensor 205 of the camera 100 which is the first embodiment of the image pickup apparatus embodying the present invention.

図7に図示するように、撮像素子205の第2の行に蓄積した電荷をクリアするためのリセットトランジスタM2のリセット期間を、最も短いリセット期間(第2の期間)Tres1に設定する。この構成によって、第2の行によって、静止画用に被写体を撮像する際の蓄積時間をより短い時間に設定することができる。   As shown in FIG. 7, the reset period of the reset transistor M2 for clearing the charge accumulated in the second row of the image sensor 205 is set to the shortest reset period (second period) Tres1. With this configuration, the second row can set the accumulation time for capturing a subject for a still image to a shorter time.

第2の期間Tres1が経過したのち、動画用の画像データを取得するための露光が開始される時刻t1において、ストロボ218を発光させる発光トリガ信号がストロボ制御部221からストロボ218に出力される。   After the second period Tres1 elapses, a light emission trigger signal for causing the strobe 218 to emit light is output from the strobe controller 221 to the strobe 218 at time t1 when exposure for acquiring moving image data is started.

ストロボ218の発光量は少し遅れて立ち上がり、発光トリガを解除した後も発光を持続する。発光が終了する時刻t2において動画用に第1の行での蓄積を開始する。すなわち、ストロボ218を発光させて静止画を取得する場合、第1の行のリセット期間(第1の期間)Tres2の終了のタイミングと時刻t2とは同じタイミングとなる。   The light emission amount of the strobe 218 rises with a slight delay, and continues to emit light even after the light emission trigger is released. Accumulation in the first row is started for moving images at time t2 when the light emission ends. That is, when the strobe 218 is caused to emit light to acquire a still image, the end timing of the reset period (first period) Tres2 of the first row and the time t2 are the same timing.

なお、後述する第2の行で静止画用に取得する画像に対し、ストロボ218の発光による影響が少なければ、時刻t2と第1の期間Tres2の終了タイミングとが一致しないような構成であってもよい。例えば、第1の期間Tres2の終了タイミングよりも前に、ストロボ218の発光が終了するような構成であってもよい。また、ストロボ218の発光によるわずかな残光が、第2の行によって取得する静止画用の画像に影響するくらいであれば、ストロボ218の発光の終了が第1の期間Tres2の終了タイミングの少し後であってもよい。   Note that the time t2 and the end timing of the first period Tres2 do not coincide with each other unless the influence of the flash 218 on the image acquired for the still image in the second row to be described later is small. Also good. For example, the configuration may be such that the light emission of the strobe 218 ends before the end timing of the first period Tres2. Further, if the slight afterglow due to the light emission of the strobe 218 affects the still image acquired by the second row, the end of the light emission of the strobe 218 is a little at the end timing of the first period Tres2. It may be later.

以上説明したストロボ218の発光タイミングと、撮像素子205の各行の蓄積時間の関係であれば、ストロボ218の発光による影響を抑制して、動画用の画像データを取得することが出来る。この構成によって、動画のフレームレートを変化させることなく、静止画用にストロボ218を発光させた状態で被写体を撮像することが出来る。この際、撮像素子205の、動画用の第1の行と静止画用の第2の行とは、それぞれ独立してフレームレートが制御されているので、静止画用の画像データを取得する際の第2の行の蓄積時間が制限されることはない。   If the light emission timing of the strobe 218 described above is related to the accumulation time of each row of the image sensor 205, the influence of the light emission of the strobe 218 can be suppressed and moving image data can be acquired. With this configuration, the subject can be imaged while the strobe 218 is emitted for a still image without changing the frame rate of the moving image. At this time, since the frame rate of the first row for moving images and the second row for still images of the image sensor 205 are controlled independently, when acquiring image data for still images, The accumulation time of the second row is not limited.

図5に戻り、ステップS108でCPU211は、撮像素子205の第2の行によって、静止画用に被写体を撮像させる。前述したように、第2の行の第2のリセット期間(第2の期間)が経過したあとであって、第1の行のリセット期間(第1の期間)においてストロボ218をプリ発光させる。   Returning to FIG. 5, in step S <b> 108, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a still image by the second row of the image sensor 205. As described above, after the second reset period (second period) of the second row has elapsed, the strobe 218 is caused to pre-emit during the reset period (first period) of the first row.

そして、当該第1の期間において、ストロボ218をプリ発光させる期間と少なくとも一部が重複するような期間において、第2の行での静止画用の蓄積を行う。すなわち、第2の行によって取得される画像データは、ストロボ218のプリ発光によって被写体が照明されている状態の画像データとなる。第2の行での蓄積の終了後、取得した発光状態の被写体の静止画用の画像データはメモリ210に記録される。   Then, in the first period, accumulation for still images in the second row is performed in a period at least partially overlapping with the period in which the strobe 218 is pre-flashed. That is, the image data acquired by the second row is image data in a state where the subject is illuminated by the pre-flash of the strobe 218. After the accumulation in the second row is completed, the acquired image data for a still image of the light emitting subject is recorded in the memory 210.

なお、本実施形態では、リセット期間が終わった画素から順に、第2の行で静止画用の蓄積を開始するような構成であるが、これに限定されるものではない。例えば、第1の期間Tres1が経過してから、第2の行の全ての画素での蓄積を開始するような構成であってもよい。   In the present embodiment, the still image storage is started in the second row in order from the pixel for which the reset period has ended. However, the present invention is not limited to this. For example, after the first period Tres1 has elapsed, it may be configured to start accumulation in all the pixels in the second row.

また、本実施形態では、第2の行での静止用の蓄積を開始した後にストロボ218のプリ発光を行うような構成であるが、これに限定されるものではない。例えば、第1の行のリセット期間(第1の期間)に、第2の行での蓄積の開始から終了までが収まるような構成であれば、第2の行での蓄積の期間がストロボ218のプリ発光の期間よりも短いような構成であってもよい。すなわち、ストロボ218のプリ発光を開始してから第2の行での蓄積を開始し、当該第2の行での蓄積が終了してからストロボ218のプリ発光を終了するような構成であってもよい。   Further, in the present embodiment, the strobe 218 performs pre-flash after starting the stationary accumulation in the second row, but is not limited thereto. For example, if the configuration is such that the reset from the start to the end of the second row falls within the reset period (first period) of the first row, the storage period of the second row is the strobe 218. The configuration may be shorter than the pre-emission period. In other words, the pre-flash of the strobe 218 is started and then the accumulation in the second row is started, and the pre-flash of the strobe 218 is ended after the accumulation in the second row is completed. Also good.

さらに、撮像素子205が、所謂グローバルシャッタ方式を採用するような場合は、ストロボ218のプリ発光を開始してから第2の行での蓄積を開始して、ストロボ218のプリ発光が終了してから第2の行での蓄積を終了するような構成であってもよい。この場合も、ストロボ218のプリ発光の期間が、静止画用の第2の行での蓄積を行う期間の少なくとも一部と重複するようの構成であればよい。   Further, when the image sensor 205 adopts a so-called global shutter system, the pre-flash of the strobe 218 is started and then the accumulation in the second row is started, and the pre-flash of the strobe 218 is finished. Alternatively, the storage in the second row may be terminated. Also in this case, it is sufficient if the pre-flash period of the strobe 218 overlaps at least a part of the period of accumulation in the second row for still images.

次に、ステップS109でCPU211は、撮像素子205の第1の行によって、動画用に被写体を撮像させる。なお、図6に図示するように、このタイミングではストロボ218よって被写体が照明されていない状態で被写体の撮像が行われる。取得した非発光状態の被写体の動画用の画像データはメモリ210に記録される。また、取得した動画用の画像データは記録用の動画(の画像データ)として記録媒体130に記録される。さらに、取得した動画用の画像データは、画像処理、圧縮・符号化などが適宜行われた状態で、D/A変換部209によって動画として表示するための表示用の画像データに変換され、表示部101に表示される。   Next, in step S <b> 109, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a moving image by the first row of the image sensor 205. As shown in FIG. 6, at this timing, the subject is imaged in a state where the subject is not illuminated by the strobe 218. The acquired image data for a moving image of a non-light-emitting subject is recorded in the memory 210. The acquired moving image data is recorded in the recording medium 130 as a recording moving image (image data). Further, the acquired moving image data is converted into display image data to be displayed as a moving image by the D / A conversion unit 209 in a state where image processing, compression / encoding, and the like are appropriately performed. Displayed on the unit 101.

次に、ステップS110で調光演算部220は、先に取得した、ストロボ218のプリ発光によって照明された状態の静止画用の画像データと、照明されていない状態の動画用の画像データに基づいて、ストロボ218の本発光用に調光演算を行う。以下、その詳細について図8を参照して説明する。図8は本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の調光演算を説明する図である。   Next, in step S110, the dimming operation unit 220 is based on the image data for the still image that is illuminated by the pre-flash of the strobe 218 and the image data for the moving image that is not illuminated. Then, the dimming calculation is performed for the main light emission of the strobe 218. The details will be described below with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining the light control calculation of the camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention.

前述したように、本実施形態では、ストロボ218のプリ発光によって発光状態で取得した静止画用の画像データと、非発光状態で取得した動画用の画像データを予め取得している。この際、静止画用の画像データは、第1の期間を含む期間に第2の行における蓄積によって取得したものである。すなわち、ストロボ218をプリ発光させる期間と重複する期間において、第2の行による蓄積によって取得された静止画用の画像データである。   As described above, in this embodiment, image data for a still image acquired in a light emission state by pre-flash of the strobe 218 and image data for a moving image acquired in a non-light emission state are acquired in advance. At this time, the image data for the still image is acquired by accumulation in the second row during the period including the first period. That is, the image data for the still image acquired by the accumulation by the second row in a period overlapping with the period in which the strobe 218 is pre-flashed.

そして、動画用の画像データは、第1の期間が終了した後すぐに取得されたものである。すなわち、本実施形態では図6に図示するように、それぞれの蓄積時間が重複するような期間において取得された動画用の画像データと静止画用の画像データを調光演算に用いる。この2つの画像データから、発光状態と非発光状態の被写体の輝度値を算出し、当該2つの輝度値に基づいて、本発光時におけるストロボ218の本発光時の発光量を算出する。   The image data for moving images is obtained immediately after the first period ends. That is, in the present embodiment, as illustrated in FIG. 6, moving image data and still image data acquired in a period in which the respective accumulation times overlap are used for dimming calculation. From the two image data, the luminance value of the subject in the light emitting state and the non-light emitting state is calculated, and the light emission amount during the main light emission of the strobe 218 during the main light emission is calculated based on the two luminance values.

まず、メモリ210から、先に取得した静止画用の画像データと動画用の画像データを読み出し、当該2つの画像データを図8に図示するような複数のブロックに分割する。   First, the previously acquired image data for still image and image data for moving image are read from the memory 210, and the two image data are divided into a plurality of blocks as shown in FIG.

次に、動画用の画像データと静止画用の画像データとでは、被写体を撮像した際の蓄積時間が異なるため、蓄積時間以外のパラメータを用いて露出量の変換処理を行う。本実施形態では露出量が略等しくなるようなゲイン量を設定することで、当該変換処理を行う。   Next, the image data for moving images and the image data for still images have different accumulation times when the subject is imaged, and therefore exposure amount conversion processing is performed using parameters other than the accumulation time. In the present embodiment, the conversion process is performed by setting a gain amount so that the exposure amounts are substantially equal.

動画用の画像データの蓄積時間およびゲイン量をTmovie、Gain_movieとし、静止画用の画像データを取得した際の蓄積時間およびゲイン量をTstill、Gain_stillとすると、露出量の変換係数ExpCoffは、式(3)を用いて、
ExpCoff=(Tstill×Gain_still)/(Tmovie×Gain_movie)・・・(3)
として算出できる。算出されたExpCoffを動画用の画像データに掛けることで、静止画用の画像データと同じ露出量に合わせることができる。
If the accumulation time and gain amount of moving image data are Tmovie and Gain_movie, and the accumulation time and gain amount when acquiring still image data are Tstill and Gain_still, the exposure conversion coefficient ExpCoff is expressed by the equation ( 3)
ExpCoff = (Tstil × Gain_still) / (Tmovie × Gain_movie) (3)
Can be calculated as By multiplying the calculated ExpCoff with the image data for moving images, it is possible to match the exposure amount with the image data for still images.

次に、静止画用の画像データの各画素の輝度値から、動画用の画像データの各画素の輝度値にExpCoffを掛けたものを減算する。例えば、背景となる被写体の前面に立つ人物を主被写体とする場合、ストロボ218を発光することによって当該人物の部分のみが照明され、背景部分は照明されない。この場合、背景部分の輝度値は、ストロボ218を発光させた場合と発光させない場合とで大きな差がない。したがって、画像データの各画素の輝度値を比較することで、静止画用の画像データにおいて、ストロボ218によって照明された被写体の領域だけを切り取ることができる。   Next, a value obtained by multiplying the luminance value of each pixel of the image data for moving image by ExpCoff is subtracted from the luminance value of each pixel of the image data for still image. For example, when a person standing in front of a subject as a background is a main subject, only the portion of the person is illuminated by emitting the flash 218, and the background portion is not illuminated. In this case, the luminance value of the background portion is not significantly different between when the strobe 218 is caused to emit light and when it is not caused to emit light. Therefore, by comparing the luminance value of each pixel of the image data, it is possible to cut out only the area of the subject illuminated by the strobe 218 in the still image data.

すなわち、静止画用の画像データを、ストロボ218によって照明されている被写体の領域と、ストロボ218によって照明されていない被写体の領域(ストロボ218によって照明されている被写体の領域以外)に分けることができる。例えば、主被写体が人物である場合は、図8において静止画用の画像データとして図示したうちの、人物の部分(白線の網掛け部分)を切りだすことができる。   That is, the image data for a still image can be divided into a subject area illuminated by the strobe 218 and a subject area not illuminated by the strobe 218 (other than the subject area illuminated by the strobe 218). . For example, when the main subject is a person, the person portion (white line shaded portion) of the image data shown in FIG. 8 as still image data can be cut out.

切り出された部分の平均輝度値をYave、被写体の目標輝度をYref、プリ発光時のストロボ218の発光量をEFpreとすると、本発光用のストロボ218の発光量EFstillは、式(4)を用いて、
EFstill=EFpre×Yref/Yave・・・(4)
として算出できる。算出した発光量EFstillはメモリ210に記録される。
Assuming that the average luminance value of the cut-out portion is Yave, the target luminance of the subject is Yref, and the light emission amount of the strobe 218 at the time of pre-flash is EFpre, the light emission amount EFstill of the strobe 218 for main light emission uses Equation (4). And
EFstill = EFpre × Yref / Yave (4)
Can be calculated as The calculated light emission amount EFstill is recorded in the memory 210.

この構成によって、時差の少ない状態で取得した発光状態および非発光状態の被写体の輝度値に基づき調光演算ができる。したがって、被写体が動くことによる調光精度の低下を抑制することができる。すなわち、調光時の時差によってストロボ218の本発光用の発光量が変動してしまうことを抑制することができる。   With this configuration, the dimming calculation can be performed based on the luminance value of the subject in the light emitting state and the non-light emitting state acquired with a small time difference. Therefore, it is possible to suppress a decrease in light control accuracy due to the movement of the subject. That is, it is possible to suppress fluctuations in the light emission amount for the main light emission of the strobe 218 due to the time difference during dimming.

図5に戻り、ステップS111でCPU211は、撮像素子205の第2の行によって、静止画用に被写体を撮像させる。なお、当該ステップで取得した静止画用の画像データは、後述する被写体の静止画像を生成する際に利用することはないので、ステップS111の工程を除外するような構成であってもよい。   Returning to FIG. 5, in step S <b> 111, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a still image by the second row of the image sensor 205. Note that the image data for still images acquired in this step is not used when generating a still image of a subject to be described later, and may be configured to exclude the step S111.

次に、ステップS112でCPU211は、撮像素子205の第1の行によって、動画用に被写体を撮像させる。取得した動画用の画像データはメモリ210に記録される。また、取得した動画用の画像データは記録用の動画(の画像データ)として記録媒体130にも記録される。さらに、取得した動画用の画像データは、画像処理、圧縮・符号化などが適宜行われた状態で、D/A変換部209によって動画として表示するための表示用の画像データに変換され、表示部101に表示される。   Next, in step S <b> 112, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a moving image by the first row of the image sensor 205. The acquired moving image image data is recorded in the memory 210. The acquired moving image data is also recorded on the recording medium 130 as a recording moving image (image data). Further, the acquired moving image data is converted into display image data to be displayed as a moving image by the D / A conversion unit 209 in a state where image processing, compression / encoding, and the like are appropriately performed. Displayed on the unit 101.

次に、ステップS113でストロボ制御部221は、先に算出したストロボ218の本発光用の発光量EFstillをメモリ210から読み出し、当該発光量EFstillに基づきストロボ218を本発光させる。この際、ストロボ218の発光は、前述したプリ発光と同様に、第2の行の第2のリセット期間(第2の期間)が経過したあとであって、第1の行のリセット期間(第1の期間)に行う。   Next, in step S113, the strobe control unit 221 reads the light emission amount EFstill for main light emission of the strobe 218 calculated from the memory 210, and causes the strobe light 218 to perform main light emission based on the light emission amount EFstill. At this time, the strobe 218 emits light after the second reset period (second period) of the second row has elapsed, similarly to the above-described pre-light emission, and after the reset period (first of the first row). 1 period).

次に、ステップS114でCPU211は、撮像素子205の第2の行によって、静止画用に被写体を撮像させる。なお、前述したプリ発光時と同様に、ストロボ218を本発光させる期間と少なくとも一部が重複する期間において、第2の行での静止画用の蓄積を行う。すなわち、第2の行によって取得される画像データは、ストロボ218の本発光によって被写体が照明されている状態の画像データとなる。第2の行での蓄積の終了後、取得した発光状態の被写体の静止画用の画像データ静止画はメモリ210に記録される。   Next, in step S <b> 114, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a still image by the second row of the image sensor 205. Note that, as in the case of the pre-flash described above, still image storage in the second row is performed in a period at least partially overlapping with the period in which the strobe 218 is actually emitted. That is, the image data acquired by the second row is image data in a state where the subject is illuminated by the main light emission of the strobe 218. After completion of the accumulation in the second row, the acquired image data still image for the still image of the subject in the light emitting state is recorded in the memory 210.

なお、プリ発光時と同様に、ストロボ218の本発光の期間よりも、第2の行で静止画用の蓄積を行う期間の方が短いような構成や、ストロボ218の本発光を開始してから、静止画用に第2の行での蓄積を開始するような構成であってもよい。   Note that, as in the case of the pre-flash, a configuration in which the period for storing still images in the second row is shorter than the period of the main flash of the strobe 218, or the main flash of the strobe 218 is started. Therefore, the configuration may be such that accumulation in the second row is started for still images.

次に、ステップS115でCPU211は、撮像素子205の第1の行によって、動画用に被写体を撮像させる。なお、図6に図示するように、このタイミングではストロボ218よって被写体が照明されていない状態で被写体の撮像が行われる。取得した非発光状態の被写体の動画用の画像データはメモリ210に記録される。また、取得した動画用の画像データは記録用の動画(の画像データ)として記録媒体130に記録される。さらに、取得した動画用の画像データは、画像処理、圧縮・符号化などが適宜行われた状態で、D/A変換部209によって動画として表示するための表示用の画像データに変換され、表示部101に表示される。   Next, in step S <b> 115, the CPU 211 causes the subject to be imaged for a moving image by the first row of the image sensor 205. As shown in FIG. 6, at this timing, the subject is imaged in a state where the subject is not illuminated by the strobe 218. The acquired image data for a moving image of a non-light-emitting subject is recorded in the memory 210. The acquired moving image data is recorded in the recording medium 130 as a recording moving image (image data). Further, the acquired moving image data is converted into display image data to be displayed as a moving image by the D / A conversion unit 209 in a state where image processing, compression / encoding, and the like are appropriately performed. Displayed on the unit 101.

以上説明したように、動画用の画像データは、ストロボ218を発光させた状態で取得した静止画用の画像データと略等しいタイミングで取得可能であって、当該取得した動画用の画像データはストロボ218による発光の影響を受けない。   As described above, the moving image data can be acquired at substantially the same timing as the still image data acquired in a state where the strobe 218 is lit, and the acquired moving image data is the strobe. 218 is not affected by light emission.

次に、ステップS116で合成部222は、記録用の静止画を生成する静止画生成処理を実行する。なお、ステップS102において、静止画の取得が指示されていない場合は、当該ステップS116はスルーして、静止画生成処理を実行せずにステップS117へと進む。   Next, in step S116, the composition unit 222 executes still image generation processing for generating a recording still image. In step S102, if acquisition of a still image is not instructed, the process proceeds to step S117 without executing the still image generation process through step S116.

以下、静止画生成処理について説明する。前述したように、本実施形態では、撮像素子205の撮像用の画素を、動画取得用の蓄積行である第1の行と、静止画取得用の蓄積行である第2の行に分けている。この際、撮像素子205を構成する撮像用の全画素の半分を第1の行に振り分け、もう半分を第2の行に振り分ける。したがって、前述した各ステップで算出した静止画用の画像データは、撮像素子205の撮像用の画素数の半分の画素数の画像データが取得されたことになる。   Hereinafter, the still image generation process will be described. As described above, in this embodiment, the imaging pixels of the image sensor 205 are divided into a first row that is a storage row for moving image acquisition and a second row that is a storage row for still image acquisition. Yes. At this time, half of all imaging pixels constituting the image sensor 205 are allocated to the first row, and the other half are allocated to the second row. Therefore, the image data for the still image calculated in each step described above is obtained as image data having the number of pixels that is half the number of pixels for imaging of the image sensor 205.

ここで、本実施形態では、記録用の静止画の解像度を向上させるために、本来、動画用に取得した画像データを用いて、記録用の静止画(の画像データ)を生成する。すなわち、第1の行によって取得した画像データを、記録用の静止画を生成するために利用する。   Here, in this embodiment, in order to improve the resolution of a recording still image, a recording still image (image data) is generated using image data originally acquired for a moving image. That is, the image data acquired by the first row is used to generate a recording still image.

この詳細について図9、10を参照して説明する。図9は、本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の静止画生成処理を説明するフローチャートである。図10は、本発明を実施した撮像装置の第1実施形態であるカメラ100の静止画生成処理を説明する図である。なお、以下の説明では例示的に、ストロボ218を発光する際の静止画生成処理について説明する。   Details thereof will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a flowchart for describing still image generation processing of the camera 100 that is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention. FIG. 10 is a diagram for explaining still image generation processing of the camera 100 which is the first embodiment of the imaging apparatus embodying the present invention. In the following description, a still image generation process when the strobe 218 is emitted will be described as an example.

図9に図示するように、ステップS201でCPU211は、図5のステップS114で取得した静止画用の画像データと、ステップS115で取得した動画用の画像データをメモリ210から読み出す。   As illustrated in FIG. 9, in step S <b> 201, the CPU 211 reads from the memory 210 the still image image data acquired in step S <b> 114 of FIG. 5 and the moving image image data acquired in step S <b> 115.

次に、ステップS202でCPU211は、先に読み出した各画像データを、ストロボ218によって照明されている領域と、照明されていない領域に分ける。なお、上述した被写体の領域分けは、前述したストロボ218のプリ発光による調光演算のときと同様の方法で行う。   Next, in step S <b> 202, the CPU 211 divides each previously read image data into an area illuminated by the strobe 218 and an area not illuminated. Note that the above-described subject area division is performed in the same manner as in the above-described dimming calculation by the pre-flash of the strobe 218.

本実施形態では、ストロボ218によって照明されていない被写体の領域は、第1の行によって取得した動画用の画像データと第2の行によって取得した静止画用の画像データとを用いてインターレース合成処理によって記録用の静止画を生成する。以下、この詳細について説明する。   In the present embodiment, the area of the subject that is not illuminated by the flash 218 is interlaced using the moving image image data acquired by the first row and the still image image data acquired by the second row. To generate a still image for recording. The details will be described below.

本実施形態では、撮像素子205の、第1の行で取得された画像データ(第1の画像データ)と、第2の行で取得された画像データ(第2の画像データ)とを合成して、記録用の静止画の画像データ(以下、単に静止画と称す)を生成する。   In the present embodiment, the image sensor 205 acquires the image data (first image data) acquired in the first row and the image data (second image data) acquired in the second row. Thus, image data of a recording still image (hereinafter simply referred to as a still image) is generated.

第2の行で取得した第2の画像データと、静止画用ではない第1の行によって取得した第1の画像データとを合成すると、撮像素子205の撮像用の画素の画素数の画像データを生成することができる。しかし、第1の画像データと第2の画像データとでは、蓄積時間の違いによって露出量が異なるので、第1の画像データと第2の画像データとを単純に合成することで生成した画像データは不自然な明るさの画像とデータとなってしまう。このような不自然な明るさの画像データを記録用の静止画とすることは望ましくない。   When the second image data acquired in the second row and the first image data acquired in the first row that is not for still images are combined, image data of the number of pixels for imaging of the imaging element 205 is obtained. Can be generated. However, since the exposure amount differs depending on the accumulation time between the first image data and the second image data, the image data generated by simply synthesizing the first image data and the second image data. Will result in images and data with unnatural brightness. It is not desirable to use such unnatural brightness image data as a recording still image.

そこで、調光演算と同様に、第1の画像データに変換係数ExpCoffを掛けることで、第1の画像データと第2の画像データの露出量を略等しくする。すなわち、第1の画像データの露出量が、第2の画像データの露出量と略等しくなるように、第1の画像データのゲイン量を設定する。そして、露出量が略等しい状態で、第1の画像データと2の画像データとを合成する。変換前の第1の画像データ(デジタル画像データ)をPixMovie(x,y)とすると、インターレース合成処理に用いる変換後の第1の画像データPixStill(x,y)は、式(5)を用いて、
PixStill(x,y)=PixMovie(x,y)×ExpCoff・・・(5)
として算出できる。なお、式(5)の処理は、画像処理部207がCPU211の指示に応じて、撮像部204から出力された第1の画像データ(デジタル画像データ)に対し、変換係数ExpCoffを掛けてゲイン量を調節することで実行される。
Therefore, similarly to the dimming calculation, the first image data and the second image data are made substantially equal in exposure amount by multiplying the first image data by the conversion coefficient ExpCoff. That is, the gain amount of the first image data is set so that the exposure amount of the first image data is substantially equal to the exposure amount of the second image data. Then, the first image data and the second image data are synthesized with the exposure amounts being substantially equal. Assuming that the first image data (digital image data) before conversion is PixMovie (x, y), the first image data PixStill (x, y) after conversion used for interlace synthesis processing uses Equation (5). And
PixStill (x, y) = PixMovie (x, y) × ExpCoff (5)
Can be calculated as In the process of Expression (5), the image processing unit 207 multiplies the first image data (digital image data) output from the imaging unit 204 by the conversion coefficient ExpCoff in accordance with an instruction from the CPU 211 and gain amount. It is executed by adjusting.

算出した変換後の第1の画像データPixStill(x,y)と第2の画像データとをインターレース合成することで、ストロボ218によって照明されていない被写体の領域の記録用の静止画を生成することができる。なお、インターレース合成処理を行う被写体の領域は、図10に示すインターレース合成領域に該当する領域である。そして、当該インターレース合成領域の第1の行で取得した第1の画像データと第2の行で取得した第2の画像データを用いて合成を行う。   Interlaced synthesis of the calculated first image data PixStill (x, y) after conversion and the second image data generates a still image for recording the area of the subject not illuminated by the strobe 218. Can do. Note that the area of the subject on which the interlace synthesis process is performed corresponds to the interlace synthesis area shown in FIG. Then, synthesis is performed using the first image data acquired in the first row of the interlace synthesis region and the second image data acquired in the second row.

次に、ストロボ218によって照明されている被写体の領域の記録用の静止画を生成する方法について説明する。ストロボ218によって照明されている被写体の領域については、第1の画像データと第2の画像データとで被写体の明るさが大きく異なる。この状態で、第2の画像データの露出量と略等しくなるように第1の画像データのゲイン量を設定すると、ノイズの影響によって第1の画像データの品位は低下してしまう。この様に、ノイズが増えた画像データを用いてインターレース合成処理しても生成される画像は不自然なものとなってしまうため、ストロボ218によって照明されている被写体の領域についてはインターレース合成処理を行うことは望ましくない。   Next, a method for generating a still image for recording in the area of the subject illuminated by the strobe 218 will be described. Regarding the area of the subject illuminated by the strobe 218, the brightness of the subject is greatly different between the first image data and the second image data. In this state, if the gain amount of the first image data is set so as to be approximately equal to the exposure amount of the second image data, the quality of the first image data is deteriorated due to the influence of noise. In this way, even if interlaced synthesis processing is performed using image data with increased noise, the generated image will be unnatural. Therefore, interlaced synthesis processing is performed on the area of the subject illuminated by the strobe 218. It is not desirable to do so.

そこで、ストロボ218によって照明されている被写体の領域については、第2の画像データを用いた補間処理によって新たな画像データを生成し、当該新たな画像データと第2の画像データとを合成することで記録用の静止画を生成する。以下、その詳細について説明する。   Therefore, for the area of the subject illuminated by the strobe 218, new image data is generated by interpolation processing using the second image data, and the new image data and the second image data are combined. To generate a still image for recording. The details will be described below.

まず、図10に示す補間領域において、撮像素子205の第1の行(1・2・5・6行目)の各画素に対応する画像データを、撮像素子205の第2の行(3・4・7・8行目)の各画素によって取得した第2の画像データを用いた補間処理によって生成する。   First, in the interpolation region shown in FIG. 10, image data corresponding to each pixel in the first row (1, 2, 5, 6th) of the image sensor 205 is converted into the second row (3 • (4th, 7th, and 8th lines) are generated by interpolation processing using the second image data acquired by each pixel.

撮像素子205の5行目に該当する画素に対応する画像データを補間処理によって生成する場合について例示的に説明する。撮像素子205の列方向の画素の位置を(x)で表わすと、撮像素子205の5行目の画素に対応した画像データstill_5(x)は、式(6)を用いて、
still_5(x)=(still_3(x)+still_7(x))/2・・・(6)
と設定できる。still_3(x)とstill_7(x)はそれぞれ3行目と7行目の撮像用の画素によって取得された画像データである。
A case will be described as an example in which image data corresponding to the pixel corresponding to the fifth row of the image sensor 205 is generated by interpolation processing. When the position of the pixel in the column direction of the image sensor 205 is represented by (x), the image data still_5 (x) corresponding to the pixel in the fifth row of the image sensor 205 is expressed by Expression (6),
still_5 (x) = (still_3 (x) + still_7 (x)) / 2 (6)
Can be set. Still_3 (x) and still_7 (x) are image data acquired by pixels for imaging in the third and seventh rows, respectively.

すなわち、本実施形態では、撮像素子205の5行目の画素に対応する画像データは、撮像素子205の3行目に対応する画像データと7行目に対応する画像データを用いた補間処理によって生成する。なお、撮像素子205の5行目の各画素は、3行目と7行目の各画素のカラーフィルタと同じものとする。   That is, in the present embodiment, the image data corresponding to the pixels in the fifth row of the image sensor 205 is obtained by interpolation processing using the image data corresponding to the third row of the image sensor 205 and the image data corresponding to the seventh row. Generate. Note that the pixels in the fifth row of the image sensor 205 are the same as the color filters of the pixels in the third and seventh rows.

以上の処理を図10に示す補間領域の全体で行うことで、第1の行の各画素に対応した画像データを取得することが出来る。そして、当該補間処理によって生成した画像データと第2の画像データとを合成することで、ストロボ218によって照明された領域の被写体に対応する、記録用の静止画を生成することができる。   By performing the above processing for the entire interpolation area shown in FIG. 10, image data corresponding to each pixel in the first row can be acquired. Then, by combining the image data generated by the interpolation processing and the second image data, a recording still image corresponding to the subject in the area illuminated by the strobe 218 can be generated.

図9に戻り、ステップS203で合成部(第1の合成手段)222は、先に分けた被写体の領域のうち、ストロボ218によって照明されていない被写体の領域について、インターレース合成処理を実行する。なお、インターレース合成処理の詳細は前述した通りである。   Returning to FIG. 9, in step S <b> 203, the combining unit (first combining unit) 222 performs interlace combining processing on the subject area that is not illuminated by the strobe 218 among the previously divided subject areas. The details of the interlace synthesis process are as described above.

そして、インターレース合成処理によって生成された記録用の(ストロボ218によって照明さいれていない被写体の領域の)画像データはメモリ210に記録される。   Then, the image data for recording (in the area of the subject not illuminated by the strobe 218) generated by the interlace synthesis process is recorded in the memory 210.

次に、ステップS204で合成部(補間手段)222は、先に分けた被写体の領域のうち、ストロボ218によって照明されている被写体の領域について、補間処理を実行する。なお、補間処理の詳細は前述した通りである。   Next, in step S <b> 204, the combining unit (interpolating unit) 222 performs interpolation processing on the subject area illuminated by the strobe 218 among the subject areas previously divided. The details of the interpolation processing are as described above.

そして、合成部(第2の合成手段)222は補間処理によって生成された画像データと第2の画像とを合成することで、ストロボ218によって照明されている被写体の領域の記録用の静止画を生成する。当該生成された記録用の静止画はメモリ210に記録される。   The synthesizing unit (second synthesizing unit) 222 synthesizes the image data generated by the interpolation process and the second image, thereby generating a still image for recording the area of the subject illuminated by the strobe 218. Generate. The generated still image for recording is recorded in the memory 210.

次に、ステップS205で合成部222は、メモリ210から、ストロボ218によって照明されている被写体の領域と照明されていない領域の記録用の静止画をそれぞれ読み出す。そしてそれぞれの画像を合成することで、撮像素子205の撮像用の画素の数と同等の画素数の記録用の静止画を生成する。すなわち、ストロボ218によって照明されている被写体の領域と照明されていない被写体の領域の双方が高精細な、1つの記録用の静止画の画像データを生成する。生成された画像データはメモリ210に記録される。また、当該画像データは記録用の静止画として記録媒体130にも記録される。以上が、本実施形態の静止画生成処理である。   Next, in step S <b> 205, the composition unit 222 reads from the memory 210 the recording still images of the subject area illuminated by the strobe 218 and the area not illuminated. Then, by combining the respective images, a recording still image having the same number of pixels as the number of pixels for imaging of the image sensor 205 is generated. That is, one recording still image data for recording is generated in which both the area of the object illuminated by the flash 218 and the area of the object not illuminated are high-definition. The generated image data is recorded in the memory 210. The image data is also recorded on the recording medium 130 as a recording still image. The above is the still image generation processing of this embodiment.

図5に戻り、ステップS117でCPU211は、動画の取得を続行するか否かを判定する。動画の取得を続行する場合はステップS102に戻り、動画の取得を終了する場合は動画の取得を終了し、動画取得処理を終了する。以上が本実施形態の動画取得処理である。   Returning to FIG. 5, in step S <b> 117, the CPU 211 determines whether to continue the acquisition of the moving image. When the acquisition of the moving image is continued, the process returns to step S102. When the acquisition of the moving image is finished, the acquisition of the moving image is ended, and the moving image acquisition process is ended. The above is the moving image acquisition process of the present embodiment.

なお、生成した記録用の静止画は、当該記録用の静止画を生成時した際に表示部101に表示させるような構成ではないが、本実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、記録用の静止画を生成した際に、当該記録用の静止画をD/A変換部209によって表示用のアナログ画像データに変換して、表示部101に表示させるような構成であってもよい。   The generated recording still image is not configured to be displayed on the display unit 101 when the recording still image is generated, but the present embodiment is not limited to this. For example, when a recording still image is generated, the recording still image is converted into analog image data for display by the D / A conversion unit 209 and displayed on the display unit 101. Also good.

以上説明したように、本実施形態のカメラ100は、動画取得中であって撮像素子205の第1の行のリセット期間(第1の期間)において、撮像素子205の第2の行で、ストロボ218を発光させた状態で静止画用に被写体を撮像することができる。この構成によって、取得した動画にストロボ218の発光が影響することを抑制することができる。   As described above, the camera 100 of the present embodiment is acquiring a moving image and uses a strobe in the second row of the image sensor 205 in the reset period (first period) of the first row of the image sensor 205. A subject can be imaged for a still image with 218 illuminated. With this configuration, it is possible to suppress the light emission of the flash 218 from affecting the acquired moving image.

また、本実施形態では、1つの撮像素子205のみで動画と静止画とを独立して取得することができるため、ユーザによって設定できる動画と静止画の蓄積時間の自由度を向上させることができる。特に、静止画に関しては、動画の蓄積時間によって、蓄積の開始タイミングが制限されるだけで、蓄積時間が制限されることはない。   Further, in the present embodiment, since the moving image and the still image can be acquired independently by using only one image sensor 205, the degree of freedom of the accumulation time of the moving image and the still image that can be set by the user can be improved. . In particular, with regard to still images, the accumulation start time is limited only by the accumulation time of the moving image, and the accumulation time is not limited.

したがって、本実施形態のカメラ100は、1つの撮像素子で動画と、ストロボ218を発光させた状態で静止画を取得する場合であっても、静止画の蓄積時間が制限されることなく、ストロボ218の発光が動画へ影響することを抑制することができる。   Therefore, the camera 100 according to the present embodiment does not limit the storage time of a still image, even when acquiring a moving image and a still image with the flash 218 being lit by a single image sensor. It is possible to suppress the 218 light emission from affecting the moving image.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本実施形態では、記録用の静止画は、解像度を向上させる為に静止画生成処理を行うような構成であるが、これに限定されるものではない。静止画生成処理を行うことなく、ストロボ218を本発光させ状態で静止画用に撮像した被写体の画像データを記録用の静止画とするような構成であってもよい。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. For example, in the present embodiment, the recording still image is configured to perform still image generation processing in order to improve the resolution, but is not limited thereto. The configuration may be such that the image data of the subject captured for the still image with the strobe 218 in the main light emission state is used as a recording still image without performing the still image generation process.

また、本実施形態では、撮像素子205の1・2・5・6行目を動画用の第1の行とし、3・4・7・8行目を静止画用の第2の行としたが、これに限定されるものではない。例えば、第1の行と第2の行は、動画および静止画の解像度がある程度保障されるものであれば、撮像素子205のうちのどの行としてもよい。   In this embodiment, the first, second, fifth, and sixth lines of the image sensor 205 are the first lines for moving images, and the third, fourth, seventh, and eighth lines are the second lines for still images. However, the present invention is not limited to this. For example, the first row and the second row may be any row of the image sensor 205 as long as the resolution of moving images and still images is ensured to some extent.

さらに、本実施形態では、撮像素子205の撮像用の画素を構成する行の数は例示的に8行としたが、勿論これに限定されるものではなく、当該撮像素子205の行の数が8行ではないような構成であっても良い。   Furthermore, in the present embodiment, the number of rows constituting the imaging pixels of the image sensor 205 is illustratively eight, but of course the number is not limited to this, and the number of rows of the image sensor 205 is not limited to this. A configuration that is not eight lines may be used.

また、本実施形態では、撮像素子205の第1の行と第2の行のフレームレート(読み出し周期)を独立して制御することが出来るため、それぞれ異なるタイミングで第1の行と第2の行の読み出しを行ってもよい。例えば、第1の行で1回読み出しをする間に、第2の行で2回読み出しをするような構成であってもよいし、第1の行で2回読み出しをする間に、第2の行で1回読み出しをするような構成であってもよい。すなわち、第1の行と第2の行の読み出しタイミングを自由に設定するような構成であってもよい。   In this embodiment, since the frame rate (reading cycle) of the first row and the second row of the image sensor 205 can be controlled independently, the first row and the second row at different timings. A row may be read out. For example, a configuration may be adopted in which reading is performed twice in the second row while reading is performed once in the first row, and second reading is performed while reading is performed twice in the first row. The configuration may be such that reading is performed once in each row. That is, a configuration in which the read timing of the first row and the second row is freely set may be employed.

なお、この場合も、第1の行のリセット期間(第1の期間)において、ストロボ218を発光させた状態で第2の行での蓄積を開始するようにストロボ218の発光タイミングと、撮像素子205の蓄積時間を設定する。本実施形態では、このような構成によって、第2の行によって取得する静止画用の蓄積時間を自由に設定することができる。   In this case as well, in the reset period (first period) of the first row, the light emission timing of the strobe 218 and the image sensor so as to start accumulation in the second row with the strobe 218 emitting light. An accumulation time of 205 is set. In the present embodiment, with such a configuration, it is possible to freely set the storage time for still images acquired by the second row.

また、本実施形態は、予め第1の行での蓄積時間を設定してから、当該第1の行の蓄積時間に合わせてストロボ218の発光量(に応じた発光時間)を設定するような構成であるが、これに限定されるものではない。   In the present embodiment, the accumulation time in the first row is set in advance, and then the light emission amount (according to the light emission time) of the strobe 218 is set in accordance with the accumulation time in the first row. Although it is a structure, it is not limited to this.

例えば、ストロボ218の発光量を先に設定し、当該発光量に応じて変化するストロボ218の発光時間に合わせて、第1の行の蓄積時間を設定するような構成であってもよい。なお、第1の行の蓄積時間を改めて設定することで変化した分の露出量は、前述した(1)式および(2)式を用いて、第1の行で取得される画像データのゲイン量を再設定することで対応する。   For example, the light emission amount of the strobe 218 may be set first, and the accumulation time of the first row may be set in accordance with the light emission time of the strobe 218 that changes according to the light emission amount. Note that the exposure amount corresponding to the change by setting the accumulation time of the first row anew is obtained by using the above-described equations (1) and (2) to obtain the gain of the image data acquired in the first row. Respond by resetting the amount.

この構成であれば、ストロボ218の発光量を、より自由に設定することが可能となる。また、プリ発光後の調光演算の結果に応じて、ストロボ218の本発光時の発光量を変化させることも可能である。すなわち、プリ発光を行う際の第1の行の蓄積時間と、本発光時を行う際の第1の行の蓄積時間とを異ならせることも可能である。   With this configuration, the light emission amount of the strobe 218 can be set more freely. It is also possible to change the light emission amount of the strobe 218 during the main light emission in accordance with the result of the light control calculation after the pre-light emission. That is, the accumulation time of the first row when performing the pre-light emission and the accumulation time of the first row when performing the main light emission can be made different.

さらに、本発明においてカメラ100内の各部の駆動は、画像処理部207、メモリ制御部208、CPU211とCPU211を構成する各部、電源制御部216、タイミング制御回路314などによって制御されるがこれに限定されるものではない。例えば、前述した図5、図9のフローに従ったプログラムを不揮発性メモリ212に記憶させておき、CPU211が該プログラムを実行することでカメラ100内の各部の駆動を制御するような構成であってもよい。この際、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。また、プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記録媒体でもあってもよい。   Furthermore, in the present invention, the driving of each unit in the camera 100 is controlled by the image processing unit 207, the memory control unit 208, the CPU 211 and each unit constituting the CPU 211, the power control unit 216, the timing control circuit 314, etc. Is not to be done. For example, the program according to the flow of FIGS. 5 and 9 described above is stored in the nonvolatile memory 212, and the CPU 211 executes the program to control the driving of each unit in the camera 100. May be. At this time, as long as it has a function of the program, the form of the program is not limited, such as an object code, a program executed by an interpreter, and script data supplied to the OS. The recording medium for supplying the program may be, for example, a magnetic recording medium such as a hard disk or a magnetic tape, or an optical / magneto-optical recording medium.

なお、前述した実施形態では、デジタルカメラ100を、本発明を実施する撮像装置の一例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、デジタルビデオカメラやスマートフォンなどの可搬型デバイスなど、本発明はその要旨の範囲内で種々の撮像装置に適用することが可能である。   In the above-described embodiment, the digital camera 100 has been described as an example of an imaging apparatus that implements the present invention. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention, such as a portable device such as a digital video camera or a smartphone, can be applied to various imaging devices within the scope of the gist thereof.

(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワークまたは各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various recording media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads out and executes the program.

204 撮像部
205 撮像素子
211 システム制御部(CPU)
218 ストロボ(発光手段)
221 ストロボ制御部
204 Image pickup unit 205 Image pickup device 211 System control unit (CPU)
218 Strobe (light emission means)
221 Strobe control unit

Claims (13)

行方向と列方向に並べられた複数の撮像用の画素を有し、第1の行と前記第1の行とは異なる第2の行とで、それぞれ独立して読み出し周期の制御が可能な電荷蓄積型の撮像素子と、
被写体を照明する発光手段の発光を制御する第1の制御手段と、
前記撮像素子の第1の行と前記第2の行の蓄積時間を設定する第2の制御手段と、
を有し、
前記第1の制御手段は、前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間で前記発光手段を発光させ、
前記第2の制御手段は、前記発光手段を発光させる期間と少なくとも一部が重複する期間で、前記第2の行での静止画用の蓄積を行わせることを特徴とする撮像装置。
It has a plurality of imaging pixels arranged in the row direction and the column direction, and the reading cycle can be controlled independently in the first row and the second row different from the first row. A charge storage type imaging device;
First control means for controlling light emission of the light emitting means for illuminating the subject;
Second control means for setting accumulation times of the first row and the second row of the image sensor;
Have
When the first control unit causes the light emitting unit to emit light and captures an image of a subject for a still image in the second row, the first moving image is stored after the accumulation of the moving image is completed in the first row. The light emitting means is caused to emit light in a period until accumulation for use starts,
The imaging apparatus according to claim 2, wherein the second control unit causes accumulation of still images in the second row in a period at least partially overlapping a period in which the light emitting unit emits light.
前記第2の制御手段は、前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間で前記発光手段の発光の開始から終了までが収まるように、前記第1の行の蓄積時間を設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   When the second control unit causes the light emitting unit to emit light and captures an image of a subject for a still image in the second row, the next moving image is stored after the accumulation of the moving image is completed in the first row. 2. The imaging device according to claim 1, wherein the accumulation time of the first row is set so that the period from the start to the end of the light emission of the light emitting unit falls within a period until the accumulation for the first time starts. . 前記第2の制御手段は、前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記第1の行での動画用の蓄積を行う期間と重複する期間で、前記第2の行での静止画用の蓄積を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。   The second control unit overlaps a period in which accumulation of moving images in the first row is performed when the subject is imaged for a still image in the second row by causing the light emitting unit to emit light. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein accumulation for still images in the second row is performed. 前記発光手段の発光量を調節する調光手段を有し、
前記発光手段は、前記第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間で、被写体に対する前記発光手段をプリ発光させる制御が可能であって、
前記調光手段は、前記発光手段をプリ発光させる期間と重複する期間で、前記第2の行での蓄積によって取得した画像と、当該プリ発光の後に前記第1の行での蓄積によって取得した動画用の画像を用いて、前記第2の行によって静止画用に被写体を撮像する際の前記発光手段の発光量を調節することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の撮像装置。
A light control means for adjusting the light emission amount of the light emitting means;
The light emitting means is capable of controlling the light emitting means to pre-emit the subject in a period from the end of the accumulation of the moving image in the first row to the start of the accumulation of the next moving image. ,
The dimming means is obtained by accumulation in the first row after the pre-light emission and an image obtained by accumulation in the second row in a period overlapping with a period in which the light-emitting means is pre-lit. 4. The amount of light emitted from the light emitting unit when the subject is imaged for a still image by the second row is adjusted using an image for moving images. 5. Imaging device.
前記調光手段は、前記第1の行によって取得した画像と、前記第1の行での動画用の蓄積を行う期間と重複する期間において前記第2の行での蓄積によって取得した画像とを用いて、前記第2の行によって静止画用に被写体を撮像する際の前記発光手段の発光量を調節することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。   The dimming means includes an image acquired by the first row and an image acquired by accumulation in the second row in a period overlapping with a period in which accumulation for moving images in the first row is performed. The imaging apparatus according to claim 4, wherein the amount of light emitted from the light emitting unit when the subject is imaged for a still image is adjusted by the second row. 前記発光手段を発光させる期間と重複する期間で前記第2の行で静止画用に蓄積を行う場合に、前記発光手段によって照明されていない被写体の領域の、前記第1の行によって動画用に取得した第1の画像と前記第2の行によって静止画用に取得した第2の画像とを合成することで、前記発光手段によって照明されていない被写体の領域の画像を生成する第1の合成手段を有する請求項1乃至5の何れか一項に記載の撮像装置。   When accumulation for a still image is performed in the second row in a period overlapping with a period in which the light emitting unit emits light, a moving image is generated by the first row in a region of a subject not illuminated by the light emitting unit. A first composition for generating an image of a region of a subject that is not illuminated by the light emitting means by combining the acquired first image and the second image acquired for a still image by the second row. The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a unit. 前記第1の合成手段は、前記第1の行によって前記第1の画像の蓄積が終了してから次の前記第1の画像の蓄積が開始されるまでの期間に、前記第2の行によって蓄積が開始された前記第2の画像と、当該次の前記第1の画像とを合成することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。   The first synthesizing unit performs the second row in a period from the end of accumulation of the first image by the first row to the start of accumulation of the next first image. The imaging apparatus according to claim 6, wherein the second image that has started to be accumulated is combined with the next first image. 前記第1の合成手段は、前記第2の画像の露出量と前記第1の画像の露出量とが略等しくなるように前記第1の画像のゲイン量が設定された状態で、前記第1の画像と前記第2の画像を合成することを特徴とする請求項6又は7に記載の撮像装置。   The first combining means sets the first image gain amount so that the exposure amount of the second image and the exposure amount of the first image are substantially equal to each other. The imaging apparatus according to claim 6, wherein the second image and the second image are synthesized. 前記第2の行で取得した画像を用いた補間処理により前記第1の行に対応した画像を生成する補間手段と、
前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記発光手段によって照明された被写体の領域の、前記第2の行によって取得した画像と、前記補間手段によって生成された前記第1の行に対応した画像とを合成することで、前記発光手段によって照明された被写体の領域の画像を生成する第2の合成手段とを有することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
Interpolation means for generating an image corresponding to the first row by an interpolation process using the image acquired in the second row;
An image acquired by the second row of the area of the subject illuminated by the light emitting means when the subject is imaged for a still image in the second row by causing the light emitting means to emit light, and the interpolation means 2. A second combining unit configured to generate an image of a region of the subject illuminated by the light emitting unit by combining the image corresponding to the first row generated by the first light emitting unit. 8. The imaging device according to 8.
前記第1の合成手段によって生成された、前記発光手段によって照明されていない被写体の領域の画像と、前記第2の合成手段によって生成された前記発光手段によって照明された被写体の領域の画像とを合成することで、前記記録用の静止画を生成する第3の合成手段を有することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。   An image of the area of the subject that is not illuminated by the light emitting means, generated by the first combining means, and an image of the area of the subject that is illuminated by the light emitting means generated by the second combining means. The imaging apparatus according to claim 9, further comprising a third combining unit configured to generate the recording still image by combining. 前記第2の制御手段によって設定された前記第1の行の蓄積時間に応じて、当該第1の行によって取得する画像のゲイン量を設定する第3の制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の撮像装置。   3. The apparatus according to claim 1, further comprising a third control unit that sets a gain amount of an image acquired by the first row in accordance with the accumulation time of the first row set by the second control unit. Item 11. The imaging device according to any one of Items 1 to 10. 行方向と列方向に並べられた複数の撮像用の画素を有し、第1の行と前記第1の行とは異なる第2の行とで、それぞれ独立して読み出し周期の制御が可能な電荷蓄積型の撮像素子とを備えた撮像装置の制御方法であって、
被写体を照明する発光手段の発光を制御する第1の制御工程と、
前記撮像素子の第1の行と前記第2の行の蓄積時間を設定する第2の制御工程とを有し、
前記第1の制御工程は、前記発光手段を発光させて前記第2の行で静止画用に被写体を撮像する場合に、前記第1の行で動画用の蓄積が終了してから次の動画用の蓄積が開始されるまでの期間で前記発光手段を発光させ、
前記第2の制御工程は、前記発光手段を発光させる期間と少なくとも一部が重複する期間で、前記第2の行での静止画用の蓄積を行わせることを特徴とする撮像装置の制御方法。
It has a plurality of imaging pixels arranged in the row direction and the column direction, and the reading cycle can be controlled independently in the first row and the second row different from the first row. A method for controlling an imaging apparatus including a charge storage type imaging device,
A first control step for controlling the light emission of the light emitting means for illuminating the subject;
A second control step of setting an accumulation time of the first row and the second row of the image sensor;
In the first control step, when the subject is imaged for a still image in the second row by causing the light emitting means to emit light, the next moving image is stored after the accumulation of the moving image is completed in the first row. The light emitting means is caused to emit light in a period until accumulation for use starts,
In the second control step, the still image accumulation in the second row is performed in a period at least partially overlapping with a period during which the light emitting unit emits light. .
請求項12に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータで読み取り可能なプログラム。
A computer-readable program for causing a computer to execute the control method of the imaging apparatus according to claim 12.
JP2013269681A 2013-12-26 2013-12-26 Image pickup device, and control method and program of the same Pending JP2015126386A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269681A JP2015126386A (en) 2013-12-26 2013-12-26 Image pickup device, and control method and program of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269681A JP2015126386A (en) 2013-12-26 2013-12-26 Image pickup device, and control method and program of the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015126386A true JP2015126386A (en) 2015-07-06

Family

ID=53536804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269681A Pending JP2015126386A (en) 2013-12-26 2013-12-26 Image pickup device, and control method and program of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015126386A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220377225A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of executing emission photographing and control method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220377225A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of executing emission photographing and control method therefor
US11843869B2 (en) 2021-05-21 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of executing emission photographing and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045791B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US9609223B2 (en) Image pickup element, image pickup apparatus, and method and program for controlling the same
JP5004544B2 (en) Imaging apparatus and exposure control method
US20120236191A1 (en) Image pickup apparatus including image pickup element provided with charge holding portion, control method and control program therefor, and storage medium
JP2020088446A (en) Imaging apparatus and control method of the same
US9924094B2 (en) Image pickup apparatus capable of changing drive mode and image signal control method
JP2008109485A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP5063372B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP6296767B2 (en) Imaging apparatus and image signal processing method
JP5216711B2 (en) Compound eye imaging apparatus, imaging method, and program
JP2012119788A (en) Imaging device, image processing device, imaging method and image processing method
JP2018006828A (en) Imaging apparatus, control method therefor and program
JP2016197826A (en) Imaging apparatus and imaging control program
JP4716182B2 (en) Imaging apparatus and imaging control program
JP2010171930A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2008083243A (en) Photographing device and exposure control method
JP2015126386A (en) Image pickup device, and control method and program of the same
JP7086774B2 (en) Imaging equipment, imaging methods and programs
US20100171843A1 (en) Imager capturing an image with a rolling shutter
US10462360B2 (en) Image capturing apparatus and control method utilizing an image sensor with two-dimensional pixels and pixel signal storing unit
JP5961058B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof
JP2018148388A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2011166515A (en) Imaging apparatus
JP2010107900A (en) Imaging apparatus, compound eye imaging apparatus, imaging method and program
JP2015159518A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program