JP2015125555A - Action prediction system, device control method, action support method, and program - Google Patents

Action prediction system, device control method, action support method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015125555A
JP2015125555A JP2013268777A JP2013268777A JP2015125555A JP 2015125555 A JP2015125555 A JP 2015125555A JP 2013268777 A JP2013268777 A JP 2013268777A JP 2013268777 A JP2013268777 A JP 2013268777A JP 2015125555 A JP2015125555 A JP 2015125555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
action schedule
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013268777A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6093292B2 (en
Inventor
信之 後藤
Nobuyuki Goto
信之 後藤
昌美 長谷川
Masami Hasegawa
昌美 長谷川
圭史朗 小原
Keishiro Ohara
圭史朗 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2013268777A priority Critical patent/JP6093292B2/en
Publication of JP2015125555A publication Critical patent/JP2015125555A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6093292B2 publication Critical patent/JP6093292B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an action prediction system or the like which predicts/controls action of a user by use of a general scheduler.SOLUTION: A control section 23 acquires a schedule input time as time information 53, from input information 50, and acquires the content thereof as action schedule information 55 (step 102). The control section 23 extracts location information associated in advance with the acquired action schedule information 55, from a storage section 25 (step 103). The control section 23 extracts device information associated in advance with the extracted location information 61, from the storage section 25 (step 104). In a device information table 70, the device information 71 is associated with the location information 61. The device information 71 includes a device to be used, and a device not to be used, for each location information 61.

Description

本発明は、スケジューラに入力された情報に基づいて使用者の行動を予測し、制御する行動予測システム等に関するものである。   The present invention relates to a behavior prediction system that predicts and controls a user's behavior based on information input to a scheduler.

家庭や会社で使用される機器の稼働を一括して管理する制御システムがある。このような制御システムによれば、あらかじめ、各機器の稼働予定を設定しておくことが可能である。例えば、使用予定のエリアの空調の運転時間を設定したり、使用していないエリアの照明を落とすなど、省エネルギー活動の一環としても利用可能である。   There is a control system that collectively manages the operation of devices used in homes and companies. According to such a control system, it is possible to set the operation schedule of each device in advance. For example, it can be used as part of energy-saving activities, such as setting the operating time of air conditioning in the area that is scheduled to be used, or turning off lighting in areas that are not being used.

このような、制御装置としては、制御システムに利用者の予定を選択入力しておくことで、対象とする機器の稼働を制御するシステムが商品化されている。   As such a control device, a system that controls the operation of a target device by selecting and inputting a user's schedule to the control system has been commercialized.

また、登録している携帯端末が近づいたり離れたりすることを検知して、空調等の運転を制御する方法がある(特許文献1)。   In addition, there is a method for controlling the operation of air conditioning or the like by detecting that a registered mobile terminal approaches or leaves (Patent Document 1).

特開2010−288231号公報JP 2010-288231 A

しかし、現在商品化されているシステムは、制御装置自体にスケジュール入力する必要がある。したがって、制御される機器の使用者が通常の行動予定を管理するために用いている一般のスケジューラとは別に、制御装置専用のスケジューラに予定を入力する必要がある。このため、利便性に難がある。   However, a system that is currently commercialized needs to be scheduled to be input to the control device itself. Therefore, it is necessary to input the schedule into a scheduler dedicated to the control device, in addition to the general scheduler used by the user of the device to be controlled to manage the normal action schedule. For this reason, there is a difficulty in convenience.

また、専用装置への予定の入力は、あらかじめ用意された選択肢から予定を選択するため、必ずしも正確な予定を入力するものではない。また、複数人で建物内の機器を使用する場合、使用者全員が制御装置専用のスケジューラにスケジュール入力を行わないと、正確な管理を行うことができない。   In addition, inputting a schedule to the dedicated device selects a schedule from choices prepared in advance, and thus does not necessarily input an accurate schedule. In addition, when a plurality of people use the equipment in the building, accurate management cannot be performed unless all users input a schedule to the scheduler dedicated to the control device.

また、特許文献1の方法は、携帯端末が近づいた場合に、機器の動作を制御するため、機器動作の事前予測は困難である。また、この他に、センサなどを配置して、センサによって、人が近づいた場合に機器を制御する方法も考えられるが、この方法も、機器動作の事前予測は困難であるとともに、多くのセンサが必要となる。   Moreover, since the method of patent document 1 controls operation | movement of an apparatus when a portable terminal approaches, the prior prediction of an apparatus operation | movement is difficult. In addition to this, it is also possible to arrange a sensor or the like and control the device when a person approaches the sensor, but this method is also difficult to predict the device operation in advance, and many sensors. Is required.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、一般的に使用されるスケジューラを用いて、利用者の行動予測を行い、機器を制御する行動予測システム等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a behavior prediction system and the like that perform user behavior prediction and control devices using a commonly used scheduler. To do.

前述した目的を達するために第1の発明は、スケジューラの機能を有するサーバと、ネットワークを介して接続される行動予測システムであって、前記スケジューラに入力された入力情報から、時間情報と、行動予定情報と、を抽出する行動予定抽出部と、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を格納する部分(以下「記憶部」とする)から抽出する機器抽出部と、を具備し、前記入力情報から、時間と、使用者が使用する機器または使用者が使用しない機器を予測することを特徴とする行動予測システムである。   In order to achieve the above-mentioned object, a first invention is a behavior prediction system connected via a network to a server having a scheduler function, and based on input information input to the scheduler, time information, behavior The schedule information is extracted from the action schedule extraction unit that extracts the schedule information, and the part that stores the device information that is associated with the action schedule information in advance and that is used or not used (hereinafter referred to as “storage unit”). A behavior prediction system that predicts a time and a device used by the user or a device not used by the user from the input information.

このように、通常使用されるサーバ上のスケジューラから、行動予定情報を取得し、行動予定情報から、利用者の行動を予測することができる。このため、利用者が使用する機器と、使用しない機器とを予測することができる。   Thus, action schedule information can be acquired from the scheduler on the server normally used, and a user's action can be estimated from action schedule information. For this reason, the apparatus which a user uses and the apparatus which is not used can be estimated.

前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を前記記憶部から抽出する場所情報抽出部をさらに具備し、前記機器情報は、前記場所情報を介して前記行動予定情報と関連付けられており、前記機器抽出部は、前記行動予定情報から前記場所情報を抽出し、抽出された前記場所情報から、前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用場所に対応して使用する機器または使用しない機器を抽出してもよい。   It further includes a location information extraction unit that is associated with the activity schedule information in advance and extracts location information that is a user's whereabouts from the storage unit, and the device information is the activity schedule information via the location information. The device extraction unit extracts the location information from the action schedule information, and is associated with the location information in advance from the extracted location information, and is used corresponding to the use location. Devices or unused devices may be extracted.

このようにすることで、利用者の行動予測から、利用者のいる場所を予測することができる。この結果、場所情報から、利用者が使用する機器と、使用しない機器とを予測することができる。   By doing in this way, the place where a user exists can be predicted from a user's action prediction. As a result, the device used by the user and the device not used can be predicted from the location information.

前記行動予定情報が、前記記憶部に存在しない場合において、前記時間情報による時間が経過後、機器使用実績が格納された前記記憶部から、使用機器または使用していない機器の実績を抽出し、前記行動予定情報と、当該時間における機器使用実績の関連付けを行い、前記記憶部に保存する学習部をさらに具備してもよい。   In the case where the action schedule information does not exist in the storage unit, after the time according to the time information has elapsed, from the storage unit in which the device usage record is stored, the track record of the used device or the unused device is extracted, You may further comprise the learning part which associates the said action schedule information and the apparatus use performance in the said time, and preserve | saves in the said memory | storage part.

このようにすることで、入力情報から使用機器等が予測できない場合には、機器使用実績を記憶しておき、入力情報と関連付けることで、以後同様の入力情報があった場合に、使用機器等を予測することができる。   In this way, when the device used cannot be predicted from the input information, the device usage record is stored and correlated with the input information, so that if there is similar input information thereafter, the device used, etc. Can be predicted.

前記記憶部には、過去の機器使用実績が格納されており、前記行動予定情報または前記場所情報に関連付けられて予測された前記機器情報と、前記機器使用実績とを比較して、前記機器情報と前記機器使用実績とが異なる場合において、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた前記場所情報、または前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられた前記機器情報の少なくとも一方を前記機器使用実績に補正し、前記記憶部に保存する補正部を具備してもよい。   The storage unit stores past device usage results, compares the device information predicted in association with the action schedule information or the location information, and the device usage results, to thereby obtain the device information. When the device usage record is different from the device usage record, the location information associated in advance with the action schedule information or the device information associated in advance with the location information is corrected to the device use record. And you may comprise the correction | amendment part preserve | saved at the said memory | storage part.

このようにすることで、入力情報から予測した使用予測機器等と機器使用実績とが異なる場合に、入力情報と機器情報との関連付けを補正することで、以後同様の入力情報があった場合に、より正確な使用機器等を予測することができる。   In this way, when the predicted use device predicted from the input information is different from the device usage record, by correcting the association between the input information and the device information, if there is similar input information thereafter It is possible to predict a more accurate device used.

前記機器は、エネルギー消費機器であり、前記機器情報に基づいて、前記時間情報によって、使用しない機器の電源を落とすか運転を停止し、または使用する機器の電源を入れるか運転を開始する機器制御部をさらに具備してもよい。前記機器制御部は、前記時間情報の終了時刻前に、終了時刻後に使用を終える予定の機器の電源を落とすか運転を停止することが可能であるか、もしくは、前記時間情報の開始時刻前に、開始時刻後に使用する予定の機器の電源を入れるか運転を開始可能であってもよい。   The device is an energy consuming device, and on the basis of the device information, according to the time information, a device that is not used is turned off or stopped, or a device that is used is turned on or started. A part may be further provided. The device control unit can turn off or stop the operation of the device scheduled to end use after the end time before the end time of the time information, or before the start time of the time information It may be possible to turn on or start operation of the device to be used after the start time.

スケジューラに基づいて、使用しない機器を予測し、運転を停止することで、不要なエネルギー消費を削減することができる。あるいは電源を落とせば待機電力も削減できる。また、使用予定の機器の電源をあらかじめ入れるか運転を開始することで、例えば、使用する室内の暖房や冷房をあらかじめ行っておくこともできる。また、使用予定の機器について、終了予定時間の前に運転の停止または運転能力を下げることで、快適性や利便性を維持しながら、エネルギー消費量を削減することができる。   Unnecessary energy consumption can be reduced by predicting unused devices based on the scheduler and stopping the operation. Alternatively, standby power can be reduced by turning off the power. In addition, for example, heating or cooling of a room to be used can be performed in advance by turning on a device to be used in advance or starting operation. In addition, by stopping the operation or reducing the driving ability before the scheduled end time, it is possible to reduce energy consumption while maintaining comfort and convenience.

機器ごとに、複数の時間情報に基づいて複数の稼働予定時間を設定し、複数の前記稼働予定時間で機器を稼働した場合の標準コストを算出する標準コスト算出部と、前記時間情報の少なくとも一方を修正し、機器が連続稼働するように、修正時間を設定し、前記修正時間で機器を稼働した場合の修正コストを算出する修正コスト算出部と、前記標準コストから前記修正コストを差し引いて算出される削減コストと前記修正時間とからなる省エネルギー情報を送信する送信部と、をさらに具備し、前記送信部は、使用者の端末に前記省エネルギー情報を送信可能であってもよい。   For each device, a plurality of scheduled operation times are set based on a plurality of time information, and a standard cost calculation unit that calculates a standard cost when the device is operated at the plurality of scheduled operation times, and at least one of the time information The correction cost is set so that the device operates continuously, the correction cost calculation unit that calculates the correction cost when the device is operated at the correction time, and the calculation is performed by subtracting the correction cost from the standard cost. A transmission unit that transmits energy saving information including the reduction cost and the correction time, and the transmission unit may be capable of transmitting the energy saving information to a user terminal.

このようにすることで、機器の使用予定に基づいて、エネルギー情報を利用者端末に送信することで、利用者に対して、省エネルギーの啓蒙を行い、省エネルギーを考慮した行動予定への変更を検討する機会を付与することができる。   In this way, by sending energy information to the user terminal based on the device usage schedule, the user will be enlightened about energy conservation and consider changing to an action plan that takes energy conservation into account. An opportunity to do so.

前記機器は、セキュリティ機器であり、前記場所情報に基づいて、使用者のいない場所の施錠または防犯機器の作動を行う機器制御部をさらに具備してもよい。   The device may be a security device, and may further include a device control unit that locks a location where there is no user or operates a security device based on the location information.

このようにすることで、利用者の行動予定に合わせて、セキュリティ機器を制御することができる。   By doing in this way, a security apparatus can be controlled according to a user's action schedule.

前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた嗜好情報を前記記憶部から抽出する嗜好情報抽出部と、前記嗜好情報に関連する提供情報を、ネットワークを介して取得する提供情報取得部と、前記提供情報を使用者の端末に送信する送信部と、をさらに具備してもよい。   A preference information extraction unit that extracts preference information associated in advance with the action schedule information from the storage unit, a provision information acquisition unit that acquires provision information related to the preference information via a network, and the provision And a transmission unit that transmits information to the user's terminal.

このようにすることで、行動予定に即した情報をタイムリーに利用者へ提供することができる。また、前述したエネルギー情報と併せて、趣味を行う時間帯を、省エネルギーを考慮して検討する機会を与えることができる。   By doing in this way, the information according to the action schedule can be provided to the user in a timely manner. In addition to the above-described energy information, it is possible to give an opportunity to examine the time zone for performing hobbies in consideration of energy saving.

第2の発明は、ネットワークを介して、スケジューラの機能を有するサーバから前記スケジューラに入力された入力情報を取得し、時間情報と、行動予定情報と、を抽出し、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出し、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出し、前記機器情報に基づいて、前記時間情報によって、使用しない機器の電源を落とすか運転を停止し、または使用する機器の電源を入れるか運転を開始することを特徴とする機器制御方法である。前記時間情報の終了時刻前に、終了時刻後に使用を終える予定の機器の電源を落とすか運転を停止し、もしくは、前記時間情報の開始時刻前に、開始時刻後に使用する予定の機器の電源を入れるか運転を開始することもできる。   2nd invention acquires the input information input into the said scheduler from the server which has a function of a scheduler via a network, extracts time information and action schedule information, and with respect to the said action schedule information Pre-associate and extract the location information that is the user's whereabouts from the storage unit, pre-associate with the action schedule information, extract the device information that is a device used or not used from the storage unit, A device control method characterized in that, based on device information, the device that is not used is powered off or stopped, or the device that is used is powered on or started based on the time information. Before the end time of the time information, turn off the power of the device scheduled to end use after the end time or stop the operation, or before the start time of the time information, turn on the power of the device scheduled to be used after the start time You can also enter or start driving.

第2の実施形態によれば、スケジューラに入力された情報によって、使用機器等を予測し、機器の運転を制御することができる。このため、効率よく、機器を稼働させることができる。   According to the second embodiment, it is possible to predict a device to be used and control the operation of the device based on information input to the scheduler. For this reason, an apparatus can be operated efficiently.

第3の発明は、ネットワークを介して、スケジューラの機能を有するサーバから前記スケジューラに入力された入力情報を取得し、時間情報と、行動予定情報と、を抽出し、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出し、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出し、機器ごとに、複数の時間情報に基づいて複数の稼働予定時間を設定し、複数の前記稼働予定時間で機器を稼働した場合の標準コストを算出し、前記時間情報の少なくとも一方を修正し、機器が連続稼働するように、修正時間を設定し、前記修正時間で機器を稼働した場合の修正コストを算出し、前記標準コストから前記修正コストを差し引いて算出される削減コストと前記修正時間とからなる省エネルギー情報を設定し、使用者の端末に前記省エネルギー情報を送信または表示することを特徴とする行動支援方法である。   3rd invention acquires the input information input into the said scheduler from the server which has a function of a scheduler via a network, extracts time information and action schedule information, and with respect to the said action schedule information Location information that is associated in advance and is a user's whereabouts is extracted from the storage unit, device information that is associated in advance with the action schedule information and is a device that is used or not used is extracted from the storage unit, and the device For each, set a plurality of scheduled operation times based on a plurality of time information, calculate a standard cost when the device is operated at a plurality of the scheduled operation times, correct at least one of the time information, The correction time is set so as to operate continuously, the correction cost when the device is operated at the correction time is calculated, and the correction cost is calculated from the standard cost. Minus set energy-saving information comprising reducing cost and the correction time that is calculated, a behavioral support method and transmitting or displaying the energy-saving information to the user terminal.

このようにすることで、スケジューラに入力された行動予定から、省エネルギー情報を利用者に提供し、省エネルギー等の行動の検討を促すことができる。   By doing in this way, energy saving information can be provided to the user from the action schedule input to the scheduler, and examination of actions such as energy saving can be promoted.

前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた、使用者の嗜好情報を前記記憶部から抽出し、前記嗜好情報を使用者に送信または表示してもよい。   User preference information associated in advance with the action schedule information may be extracted from the storage unit, and the preference information may be transmitted or displayed to the user.

このようにすることで、行動予定に即した情報をタイムリーに利用者へ提供することができる。また、前述したエネルギー情報と併せて、趣味を行う時間帯を、省エネルギーを考慮して検討する機会を与えることができる。   By doing in this way, the information according to the action schedule can be provided to the user in a timely manner. In addition to the above-described energy information, it is possible to give an opportunity to examine the time zone for performing hobbies in consideration of energy saving.

第4の発明は、スケジューラの機能を有するサーバと、ネットワークを介して接続される行動予測装置を、前記スケジューラに入力された入力情報から、時間情報と、行動予定情報と、を抽出する行動予定抽出部と、前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出する場所情報抽出部と、前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出する機器抽出部と、して機能させるためのプログラムである。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an action schedule for extracting time information and action schedule information from an input information input to the scheduler by using a server having a scheduler function and an action prediction apparatus connected via a network. An extraction unit, a location information extraction unit that extracts the location information that is a user's whereabouts from the storage unit in advance, and a device or use that is associated in advance and used with the location information. It is a program for functioning as a device extraction unit that extracts device information that is not a device from the storage unit.

第4の発明によれば、スケジューラに入力された行動予定から、省エネルギー情報を利用者に提供し、省エネルギー等の行動の検討を促すことができる。   According to the fourth aspect of the present invention, energy saving information can be provided to the user from the action schedule input to the scheduler, and examination of actions such as energy saving can be promoted.

本発明によれば、一般的に使用されるスケジューラを用いて、利用者の行動予測を行う行動予測システム等を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the action prediction system etc. which perform a user's action prediction using the scheduler used generally can be provided.

機器制御システム1を示すブロック図。The block diagram which shows the apparatus control system 1. FIG. 機器制御システム1の他の態様を示すブロック図。The block diagram which shows the other aspect of the apparatus control system 1. FIG. 行動予測システム5を示すハードウェア構成図。The hardware block diagram which shows the action prediction system 5. FIG. 行動予測システムの処理方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing method of an action prediction system. スケジューラ情報テーブル57を示す図。The figure which shows the scheduler information table 57. FIG. 入力情報50を示す図。The figure which shows the input information 50. 場所情報テーブル60を示す図。The figure which shows the location information table 60. FIG. 機器情報テーブル70を示す図。The figure which shows the apparatus information table. 行動予測システムの処理方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing method of an action prediction system. 行動予測システムの処理方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing method of an action prediction system. 機器稼働情報80を示す図The figure which shows the apparatus operation information 80 行動予測システムの処理方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the processing method of an action prediction system. 嗜好情報テーブル90を示す図。The figure which shows the preference information table 90. FIG.

(実施形態1)
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図1は、機器制御システム1を示すブロック図である。機器制御システム1は、主に、サーバ3、行動予測システム5、情報取得システム7、使用者端末9がネットワーク13を介して接続されて構成される。
(Embodiment 1)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the device control system 1. The device control system 1 is mainly configured by connecting a server 3, an action prediction system 5, an information acquisition system 7, and a user terminal 9 via a network 13.

サーバ3には、使用者が利用可能なスケジューラ機能を有する。例えば、複数の使用者が、使用者端末9からサーバ3にアクセスし、それぞれの個々のIDで自己のスケジュール画面を使用者端末に表示させる。使用者は、自身の予定をスケジューラに入力し保存する。このようにオンライン上のスケジューラによれば、複数の使用者の情報を一括して管理することができる。
なお、複数の利用者が各々異なるスケジューラを使用する場合には、サーバ3もスケジューラごとに複数あってもよい。
The server 3 has a scheduler function that can be used by the user. For example, a plurality of users access the server 3 from the user terminal 9 and display their own schedule screen on the user terminal with each individual ID. The user inputs his schedule into the scheduler and saves it. As described above, according to the online scheduler, it is possible to collectively manage information of a plurality of users.
If a plurality of users use different schedulers, there may be a plurality of servers 3 for each scheduler.

行動予測システム5は、サーバ3のスケジューラから、必要な情報を取得する。例えば、使用者ごとに、どのような行動予定であるかのスケジュール内容を取得する。行動予測システム5は、必要に応じて、取得した情報を記憶する。また、得られた情報から、当該使用者が使用する機器または使用しない機器を予測する。行動予測システム5は、この予測に基づいて、接続された各機器11の動作を制御する。   The behavior prediction system 5 acquires necessary information from the scheduler of the server 3. For example, for each user, the schedule content indicating what kind of action schedule is obtained. The behavior prediction system 5 stores the acquired information as necessary. In addition, from the obtained information, a device used or not used by the user is predicted. The behavior prediction system 5 controls the operation of each connected device 11 based on this prediction.

情報取得システム7は、機器11の予測結果や実績情報を取得する。得られた情報は、行動予測システム5の管理者等に送信される。   The information acquisition system 7 acquires the prediction result and performance information of the device 11. The obtained information is transmitted to the administrator of the behavior prediction system 5 or the like.

なお、行動予測システム5は、一つのハードウェアでなくてもよく、図2に示すように、行動予定抽出部15、情報記憶部17、機器制御部19を別々のハードウェアとしてもよい。この場合には、行動予定抽出部15は、サーバ3のスケジューラから、必要な情報を取得する。取得した情報は、情報記憶部17に記憶される。また、機器制御部19は、使用者が使用する機器または使用しない機器を予測し、接続された各機器11の動作を制御する。   Note that the behavior prediction system 5 may not be a single piece of hardware, and the behavior schedule extraction unit 15, the information storage unit 17, and the device control unit 19 may be separate hardware as shown in FIG. In this case, the action schedule extraction unit 15 acquires necessary information from the scheduler of the server 3. The acquired information is stored in the information storage unit 17. In addition, the device control unit 19 predicts a device used by the user or a device that is not used, and controls the operation of each connected device 11.

このように、機能ごとに装置を別々に配置し、ネットワーク13等を介して接続してもよい。また、行動予定抽出部15、情報記憶部17、機器制御部19のいずれか2つを一つのハードウェアで構成してもよい。また、さらに、各部を制御する制御部を配置してもよい。また、情報取得システム7の機能を、組み合わせてもよい。   In this way, devices may be arranged separately for each function and connected via the network 13 or the like. Further, any two of the action schedule extraction unit 15, the information storage unit 17, and the device control unit 19 may be configured by one piece of hardware. Furthermore, you may arrange | position the control part which controls each part. Further, the functions of the information acquisition system 7 may be combined.

次に、行動予測システム5について詳細を説明する。なお、以下の説明では、行動予測システム5を一つのハードウェアとして説明するが、前述したように、ハードウェアを複数用いて、機能を分散させてもよい。図3は、行動予測システム5を示すハードウェア構成図である。行動予測システム5は、例えばコンピュータであり、制御部23、記憶部25、メディア入出力部27、通信制御部29、入力部31、表示部33、周辺機器I/F部35等から構成され、それらがバス37を介して接続される。   Next, details of the behavior prediction system 5 will be described. In the following description, the behavior prediction system 5 is described as one piece of hardware. However, as described above, a plurality of pieces of hardware may be used to distribute functions. FIG. 3 is a hardware configuration diagram showing the behavior prediction system 5. The behavior prediction system 5 is, for example, a computer, and includes a control unit 23, a storage unit 25, a media input / output unit 27, a communication control unit 29, an input unit 31, a display unit 33, a peripheral device I / F unit 35, and the like. They are connected via a bus 37.

制御部23は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。CPUは、記憶部25、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス37を介して接続された各装置を駆動制御し、行動予測システム5が行う処理を実現する。   The control unit 23 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU calls and executes a program stored in the storage unit 25, ROM, recording medium, etc. to the work memory area on the RAM, drives and controls each device connected via the bus 37, and the behavior prediction system 5 Implement the process to be performed.

ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部25、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部23が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。   The ROM is a non-volatile memory and permanently holds a computer boot program, a program such as BIOS, data, and the like. The RAM is a volatile memory, and temporarily stores programs, data, and the like loaded from the storage unit 25, ROM, recording medium, and the like, and includes a work area used by the control unit 23 to perform various processes.

記憶部25は、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(フラッシュSSD)(ソリッドステートドライブ)であり、制御部23が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラムや、後述の処理に相当するアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部23により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。また、記憶部25には、本発明において用いられる、各種データが保管される。   The storage unit 25 is an HDD (hard disk drive) or SSD (flash SSD) (solid state drive), and stores a program executed by the control unit 23, data necessary for program execution, an OS (operating system), and the like. As for the program, a control program corresponding to an OS (operating system) and an application program corresponding to processing described later are stored. Each of these program codes is read by the control unit 23 as necessary, transferred to the RAM, read by the CPU, and executed as various means. The storage unit 25 stores various data used in the present invention.

メディア入出力部27(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置を有する。   The media input / output unit 27 (drive device) inputs / outputs data, for example, a floppy (registered trademark) disk drive, a CD drive (-ROM, -R, RW, etc.), a DVD drive (-ROM, -R, etc.). -RW etc.) and media input / output devices such as MO drives.

通信制御部29は、通信制御装置、通信ポート等を有し、コンピュータとネットワーク間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワークを介して、例えば、制御部23によって使用者のスケジュール情報を取得し、または各種情報を送信することができる。   The communication control unit 29 has a communication control device, a communication port, and the like, and is a communication interface that mediates communication between the computer and the network. For example, the control unit 23 acquires user schedule information via the network. Or various information can be transmitted.

入力部31は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部31を介して、コンピュータに対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。   The input unit 31 inputs data and includes, for example, a keyboard, a pointing device such as a mouse, and an input device such as a numeric keypad. An operation instruction, an operation instruction, data input, and the like can be performed on the computer via the input unit 31.

表示部33は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。   The display unit 33 includes a display device such as a CRT monitor and a liquid crystal panel, and a logic circuit (such as a video adapter) for realizing a video function of the computer in cooperation with the display device.

周辺機器I/F(インタフェース)部35は、コンピュータに周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器I/F部35を介してコンピュータは周辺機器とのデータの送受信を行う。   The peripheral device I / F (interface) unit 35 is a port for connecting a peripheral device to the computer, and the computer transmits and receives data to and from the peripheral device via the peripheral device I / F unit 35.

バス37は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。なお、行動予測システム5としては、上記構成をすべて含むものに限定されるものではなく、本発明の機能を奏するために必要な構成のみを有すればよい。   The bus 37 is a path that mediates transmission / reception of control signals and data signals between the devices. In addition, as the action prediction system 5, it is not limited to the thing containing all the said structures, What is necessary is just to have only the structure required in order to show | play the function of this invention.

なお、行動予測システム5を複数のハードウェアで構成する場合には、それぞれのハードウェアについて、上述した各構成の中で、必要なもので構成すればよい。また、サーバ3、情報取得システム7についても、同様の構成とすればよい。   When the behavior prediction system 5 is configured with a plurality of hardware, each hardware may be configured with a necessary one of the above-described configurations. The server 3 and the information acquisition system 7 may have the same configuration.

次に、本発明の行動予測システム5の制御方法について説明する。図4は、行動予測システム5の制御方法を示すフローチャートである。まず、制御部23は、サーバ3に保存されているスケジューラから、スケジューラに入力された入力情報を取得する(ステップ101)。   Next, a control method of the behavior prediction system 5 of the present invention will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a control method of the behavior prediction system 5. First, the control unit 23 acquires input information input to the scheduler from the scheduler stored in the server 3 (step 101).

図5は、個人ID=Aのスケジューラ情報テーブル57の一例を示す図である。図に示すように、個人ID=Aの使用者のスケジューラに、「10:00〜11:00 打ち合わせ」、「13:00〜15:00 買い物」と入力された場合を想定する。このように、スケジューラには、時間と予定とがセットで入力されている場合が多い。制御部23は、このように、時間と予定とが含まれる情報を入力情報として取得する。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the scheduler information table 57 with personal ID = A. As shown in the figure, it is assumed that “10:00 to 11:00 meeting” and “13: 0 to 15:00 shopping” are input to the scheduler of the user with personal ID = A. As described above, in many cases, time and schedule are input to the scheduler as a set. In this way, the control unit 23 acquires information including the time and schedule as input information.

図6は、入力情報50を示す図である。入力情報50は、個人ID51、時間情報53、行動予定情報55からなる。個人ID51は、使用者ごとに付与されるIDである。時間情報53と行動予定情報55は、それぞれ、スケジューラに入力された予定時間と予定内容である。   FIG. 6 is a diagram showing the input information 50. The input information 50 includes a personal ID 51, time information 53, and action schedule information 55. The personal ID 51 is an ID given to each user. The time information 53 and the action schedule information 55 are the schedule time and the schedule contents input to the scheduler, respectively.

なお、制御部23は、ステップ101において、予め設定された個人ID51を有する入力情報50のみをサーバ3から取得する。例えば、対象家庭の家族全員の個人IDを有する入力情報50を取得する。または、同一建物内で仕事を行う従業員全員または一部の従業員の個人IDを有する入力情報50を取得する。   In step 101, the control unit 23 acquires only the input information 50 having the preset personal ID 51 from the server 3. For example, the input information 50 having the personal IDs of all the families in the target home is acquired. Or the input information 50 which has the personal ID of all the employees who work in the same building, or a part of employees is acquired.

また、使用者がスケジューラの内容を変更した場合には、定期的に、または変更が生じた際に、制御部23がスケジューラから入力情報を取得する。   In addition, when the user changes the contents of the scheduler, the control unit 23 acquires input information from the scheduler periodically or when a change occurs.

また、スケジューラから入力情報50を取得する方法としては、直接スケジューラから入力情報50を取得する場合には限られない。例えば、スケジューラの内容をスケジューラのサーバ3側から送信を受けてもよい。また、スケジューラを行動予測システム5上に設けてもよい。   Further, the method of acquiring the input information 50 from the scheduler is not limited to the case of acquiring the input information 50 directly from the scheduler. For example, the contents of the scheduler may be received from the scheduler server 3 side. A scheduler may be provided on the behavior prediction system 5.

制御部23は、入力情報50から、予定が入力された時間を時間情報53として取得し、その内容を行動予定情報55として取得する(ステップ102)。前述の例では、制御部23は、当日の日付とともに、個人ID51=Aについて、時間情報53=「10:00〜11:00」と行動予定情報55=「打ち合わせ」をセットで取得し、さらに、個人ID51=Aについて、時間情報53=「13:00〜15:00」と行動予定情報55=「買い物」をセットで取得する。   The control unit 23 acquires the time when the schedule is input from the input information 50 as the time information 53 and acquires the content as the action schedule information 55 (step 102). In the above-described example, the control unit 23 acquires time information 53 = “10: 0 to 11:00” and action schedule information 55 = “meeting” as a set for the personal ID 51 = A together with the date of the day. For personal ID 51 = A, time information 53 = “13: 0 to 15:00” and action schedule information 55 = “shopping” are acquired as a set.

このように、制御部23は、個人ID51毎に、時間情報53と行動予定情報55とが含まれるすべての入力情報を取得する。なお、制御部23は、必要に応じて、取得した入力情報50を、記憶部25に保存する。   As described above, the control unit 23 acquires all input information including the time information 53 and the action schedule information 55 for each personal ID 51. Note that the control unit 23 stores the acquired input information 50 in the storage unit 25 as necessary.

次に、制御部23は、取得した行動予定情報55に対してあらかじめ関連付けされている場所情報を、記憶部25から抽出する(ステップ103)。   Next, the control part 23 extracts the location information previously linked | related with the acquired action plan information 55 from the memory | storage part 25 (step 103).

図7は、場所情報テーブル60を示す図である。記憶部25には、予め場所情報テーブル60が記憶されている。場所情報テーブル60は、行動予定情報55に含まれるワードに対して、それぞれ場所情報61が関連付けされている。場所情報61は、例えば、使用者の住む家屋内の場所や、使用者が従事する企業の建物内の場所などである。   FIG. 7 is a diagram showing the location information table 60. The storage unit 25 stores a location information table 60 in advance. In the place information table 60, place information 61 is associated with each word included in the action schedule information 55. The location information 61 is, for example, a location in the house where the user lives or a location in a company building where the user is engaged.

例えば、行動予定情報55に「打ち合わせ」というワードが含まれている場合、これに対応する場所情報61の「客間」が抽出される。なお、行動予定情報55に複数のワードが含まれている場合には、それぞれのワードに対して優先付けを行っておいてもよい。また、例えば会社においては、打ち合わせ場所の部屋番号などが含まれている場合に、この部屋番号に対応する打ち合わせ室を関連付けしてもよい。   For example, when the action schedule information 55 includes a word “meeting”, “between customers” in the location information 61 corresponding to this is extracted. In addition, when the action schedule information 55 includes a plurality of words, priority may be given to each word. For example, in a company, when a room number of a meeting place is included, a meeting room corresponding to the room number may be associated.

なお、例えば、行動予定情報55に「買い物」などのワードが含まれている場合、場所情報61は「屋外」と関連付けされる。すなわち、場所情報61には、家屋内の場所や、建物内の場所以外にも、これらの屋外も含まれる。また、行動予定情報55の一つのワードに対して、複数の場所を関連付けてもよい。   For example, when the action schedule information 55 includes a word such as “shopping”, the location information 61 is associated with “outdoor”. That is, the location information 61 includes these outdoor locations as well as locations in the house and locations in the building. A plurality of places may be associated with one word of the action schedule information 55.

次に、制御部23は、抽出した場所情報61に対してあらかじめ関連付けされている機器情報を、記憶部25から抽出する(ステップ104)。   Next, the control unit 23 extracts device information previously associated with the extracted location information 61 from the storage unit 25 (step 104).

図8は、機器情報テーブル70を示す図である。記憶部25には、予め機器情報テーブル70が記憶されている。機器情報テーブル70では、場所情報61に対して、機器情報71がそれぞれ関連付けされている。機器情報71は、場所情報61ごとに、使用されると予測される機器と、使用されないと予測される機器を含む。   FIG. 8 is a diagram showing the device information table 70. The storage unit 25 stores a device information table 70 in advance. In the device information table 70, device information 71 is associated with the location information 61. The device information 71 includes, for each location information 61, a device that is predicted to be used and a device that is predicted not to be used.

例えば、場所情報61が「客間」である場合、これに対応する機器情報71として、客間照明、客間空調、・・・などが使用予測機器として抽出される。同様に、場所情報61が「客間」である場合、これに対応する機器情報71として、風呂場照明、寝室空調、・・・などが不使用予測機器として抽出される。このようにして抽出されたそれぞれの機器は、行動予定時間において使用者が使用すると予測される機器または使用されないと予測される機器である。   For example, when the location information 61 is “between customers”, as the device information 71 corresponding to this, the customer lighting, the customer air conditioning,... Similarly, when the location information 61 is “between customers”, bathroom lighting, bedroom air conditioning,... Are extracted as non-use prediction devices as device information 71 corresponding thereto. Each device extracted in this way is a device that is predicted to be used by a user or a device that is predicted not to be used at the scheduled action time.

次に、制御部23は、機器情報71に基づいて、機器の稼働を制御する(ステップ105)。   Next, the control unit 23 controls the operation of the device based on the device information 71 (step 105).

例えば、機器情報71として、客間照明、客間空調、・・・などが使用予測機器として抽出された場合には、制御部23は、対応する時間情報53の予定時間の少し前に、客間空調の稼働を開始する。また、予定時間になると、例えば客間照明を点灯する。同様に、機器情報71として、風呂場照明、寝室空調、・・・などが不使用予測機器として抽出された場合には、制御部23は、対応する時間情報53には、それらの機器の稼働を停止する。   For example, when the customer information, customer air conditioning,..., Etc. are extracted as usage prediction devices as the device information 71, the control unit 23 sets the customer air conditioning slightly before the scheduled time of the corresponding time information 53. Start operation. Further, when the scheduled time comes, for example, the lighting between the customers is turned on. Similarly, when the bathroom information, bedroom air conditioning, and so on are extracted as the non-use prediction devices as the device information 71, the control unit 23 displays the operation of these devices in the corresponding time information 53. To stop.

また、制御部23は、対応する時間情報53が経過すると、客間空調および客間照明の稼働を停止する。なお、手動で各機器が操作された場合には、制御部23による制御よりも、手動操作が優先される。例えば、予定よりも打ち合わせが早く終われば、使用者が手動で機器を停止することができる。この場合でも、例えば機器の切り忘れがあっても、予定時間が経過すれば、確実に機器を停止することができる。また、仮に、予定時間が伸びた場合には、停止した空調や照明を使用者が再度稼働させることもできる。   Moreover, the control part 23 will stop operation | movement of customer air conditioning and customer illumination, if the corresponding time information 53 passes. When each device is manually operated, the manual operation has priority over the control by the control unit 23. For example, if the meeting ends earlier than planned, the user can manually stop the device. Even in this case, for example, even if the device is forgotten to be turned off, the device can be surely stopped if the scheduled time has elapsed. If the scheduled time is extended, the user can operate the stopped air conditioning and lighting again.

なお、機器情報71の対象となる機器としては、例えば、空調、照明などのエネルギー消費機器が挙げられる。このようなエネルギー消費機器の稼働を、使用者の行動予定に沿って制御部23で制御することで、必要な時のみ機器を稼働させることができる。すなわち、制御部23は、使用しない機器の電源を落とし、または使用する機器の電源を入れる機器制御部として機能する。このため、無駄なエネルギー消費を抑制することができる。   In addition, as an apparatus used as the object of the apparatus information 71, energy consumption apparatuses, such as an air conditioning and illumination, are mentioned, for example. By controlling the operation of such energy consuming equipment by the control unit 23 in accordance with the user's action schedule, the equipment can be operated only when necessary. That is, the control unit 23 functions as a device control unit that turns off the power of devices that are not used or turns on the power of devices that are used. For this reason, useless energy consumption can be suppressed.

また、機器情報71の対象となる機器としては、例えば、セキュリティ機器であってもよい。例えば、場所情報61に基づいて、使用者のいない場所の施錠または防犯機器の稼働を制御することもできる。すなわち、制御部23は、セキュリティ機器の動作を制御する機器制御部として機能する。また、場所情報61が「屋外」の場合には、建物全体の施錠や防犯機器の稼働を行えばよい。このようにすることで、本来人がいないはずの時間および場所に人が侵入した場合を検知することができる。   Further, the device that is the target of the device information 71 may be a security device, for example. For example, based on the location information 61, it is possible to control the locking of a place where there is no user or the operation of a security device. That is, the control unit 23 functions as a device control unit that controls the operation of the security device. Further, when the location information 61 is “outdoor”, the entire building may be locked and the security device may be operated. By doing in this way, it is possible to detect a case where a person has entered the time and place where the person should originally be absent.

以上説明したように、本実施形態の行動予測システム5によれば、サーバ上のスケジューラから、行動予定情報55を取得し、行動予定情報55から、利用者の行動を予測することができる。したがって、使用者が自らのスケジュール管理として利用しているスケジューラを利用するため、使用者が利用しやすい。また、機器制御等のための別途のスケジュール入力が不要である。   As described above, according to the behavior prediction system 5 of the present embodiment, the behavior schedule information 55 can be acquired from the scheduler on the server, and the behavior of the user can be predicted from the behavior schedule information 55. Therefore, since the user uses the scheduler that is used for managing his / her schedule, the user can easily use the scheduler. In addition, a separate schedule input for device control or the like is not necessary.

また、従来使用しているスケジューラをそのまま利用するため、例えば、機器制御の為の選択式のスケジュール入力と比較して、より細かな行動を予測することができる。   In addition, since a conventionally used scheduler is used as it is, for example, more detailed behavior can be predicted as compared with a selective schedule input for device control.

また、このようにして得られた使用者の行動予測から、利用者のいる場所を予測することができる。この結果、場所情報から、利用者が使用する機器と、使用しない機器とを予測することができる。このため、これらの情報に基づいて、機器の稼働を制御することができる。   Moreover, the place where a user exists can be estimated from the user's behavior prediction thus obtained. As a result, the device used by the user and the device not used can be predicted from the location information. For this reason, operation | movement of an apparatus can be controlled based on such information.

例えば、使用しない機器を予測し、当該機器の電源を落とすることで、不要なエネルギー消費を削減することができる。また、使用予定の機器の電源をあらかじめ入れることで、例えば、使用する室内の暖房や冷房をあらかじめ行っておくこともできる。また、利用者の行動予定に合わせて、セキュリティ機器を制御することもできる。   For example, unnecessary energy consumption can be reduced by predicting a device that is not used and turning off the power of the device. In addition, by turning on the power of the equipment to be used in advance, for example, heating and cooling of the room to be used can be performed in advance. It is also possible to control the security device according to the user's action schedule.

なお、本実施形態では、行動予定情報55から、場所情報テーブル60を用いて、対応する場所情報61を抽出し、さらに、機器情報テーブル70によって、対応する機器情報71を抽出したが、本発明はこれに限られない。例えば、機器情報テーブル70において、行動予定情報55に対して、機器情報71が関連付けられてもよい。   In the present embodiment, the corresponding location information 61 is extracted from the action schedule information 55 using the location information table 60, and the corresponding device information 71 is extracted from the device information table 70. Is not limited to this. For example, in the device information table 70, device information 71 may be associated with the action schedule information 55.

この場合、制御部23は、入力情報50から行動予定情報55を抽出し、これに対応する機器情報71を、機器情報テーブル70を用いて直接抽出することができる。すなわち、場所情報61は必ずしも必要ではない。なお、本発明では、行動予定情報55から、場所情報61を介して、機器情報71を抽出する場合も、単に、行動予定情報55から機器情報71を抽出すると称する。以下の説明では、場所情報61を用いた例について説明する。   In this case, the control unit 23 can extract the action schedule information 55 from the input information 50 and can directly extract the device information 71 corresponding thereto using the device information table 70. That is, the location information 61 is not always necessary. In the present invention, when the device information 71 is extracted from the action schedule information 55 via the location information 61, it is simply referred to as extracting the device information 71 from the action schedule information 55. In the following description, an example using the location information 61 will be described.

また、機器情報71を取得するまでの工程は、一日に一度行ってもよく、所定時間ごとに行ってもよい。   Moreover, the process until acquiring the device information 71 may be performed once a day or may be performed every predetermined time.

また、同一の場所情報に、複数の使用者がいると判断された場合には、同時使用される場所の機器の能力を上げるように制御することもできる。   In addition, when it is determined that there are a plurality of users in the same location information, control can be performed so as to increase the capability of the device at the location that is used simultaneously.

また、複数の使用者が別々の場所にいると判断された場合には、使用者間で優先順位を設けて、機器を稼働させるように制御してもよい。また、使用者の多い場所を優先して機器を稼働させるように制御することもできる。   In addition, when it is determined that a plurality of users are in different places, priority may be set between the users and the device may be operated. In addition, it is possible to control so that the device is operated with priority given to a place where there are many users.

(実施形態2)
次に、第2の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成については、図1〜図8と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。第2の実施形態では、さらに、場所情報テーブル60の補正および学習機能を有する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment will be described. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 8, and redundant descriptions are omitted. In the second embodiment, the location information table 60 is further corrected and learned.

図9は、場所情報テーブル60の補正および学習機能の制御工程を示すフローチャートである。制御部23は、前述した機器制御(図4、ステップ105)の後、実際の機器の稼働実績を記憶部25に記憶する(ステップ201)。すなわち、それぞれの時間における機器情報71の稼働実績を記憶する。   FIG. 9 is a flowchart showing the control process of the correction and learning function of the location information table 60. After the above-described device control (FIG. 4, step 105), the control unit 23 stores the actual operation result of the device in the storage unit 25 (step 201). That is, the operation results of the device information 71 at each time are stored.

次に、制御部23は、入力情報50から抽出した行動予定情報55が、場所情報テーブル60に存在したかどうかを判断する(ステップ202)。行動予定情報55が場所情報テーブル60に存在しなかった場合には、ステップ205に移る。   Next, the control unit 23 determines whether or not the action schedule information 55 extracted from the input information 50 exists in the location information table 60 (step 202). If the action schedule information 55 does not exist in the location information table 60, the process proceeds to step 205.

行動予定情報55が場所情報テーブル60に存在した場合には、制御部23は、機器情報71を抽出できたことになる。したがって、機器情報テーブル70によって、使用される機器または不使用である機器を予測できたこととなる。   When the action schedule information 55 exists in the place information table 60, the control unit 23 can extract the device information 71. Therefore, the device information table 70 can be used to predict a device to be used or a device that is not used.

次に、制御部23は、予測された機器の使用状況と、実際の機器の稼働実績を比較する(ステップ203)。例えば、使用されると予測された機器の電源がその時間内で落とされた場合や、不使用とされた機器の電源が投入された場合など、予測された機器の稼働状況との乖離を算出する。   Next, the control unit 23 compares the predicted usage status of the device with the actual performance of the device (step 203). For example, when the power of a device that is predicted to be used is turned off within that time, or when the power to a device that is not used is turned on, the deviation from the predicted operating status of the device is calculated. To do.

制御部23は、対象となる時間情報53に対して、使用予測機器が、所定割合以上の時間で電源が落とされていた場合や、不使用と予測された機器が、所定割合以上の時間で電源が投入されていた場合には、予測と実績とが所定以上乖離したと判断する。例えば、使用予測機器の稼働時間が、電源が切られていた時間よりも短い場合や、不使用予測機器の稼働時間が、電源が切られていた時間よりも長い場合に、予測と実績とが所定以上乖離したと判断し、機器情報71と機器使用実績とが異なると判定する。   The control unit 23 uses the time information 53 to be targeted when the power of the predicted use device is turned off for a predetermined time or more, or when the predicted device is not used for the predetermined time or more. If the power has been turned on, it is determined that the prediction and the actual result have deviated by a predetermined amount or more. For example, if the operation time of the predicted use device is shorter than the time when the power is turned off, or if the operation time of the non-use predicted device is longer than the time when the power is turned off, the prediction and the actual result It is determined that the difference is greater than a predetermined value, and it is determined that the device information 71 is different from the device usage record.

制御部23は、予測と実績とが所定以上乖離したと判断すると、場所情報テーブル60または機器情報テーブル70を補正する(ステップ204)。すなわち、行動予定情報55に関連付けされる場所情報61を補正するか、または、行動予定情報55に対応する場所情報61に関連付けられた機器情報71を実績に合わせて修正する。なお、行動予定情報55から直接機器情報71が関連付けられている場合には、行動予定情報55に関連付けされる場所情報61を補正する。   When the control unit 23 determines that the prediction and the actual result have deviated by a predetermined amount or more, the control unit 23 corrects the location information table 60 or the device information table 70 (step 204). That is, the place information 61 associated with the action schedule information 55 is corrected, or the device information 71 associated with the place information 61 corresponding to the action schedule information 55 is corrected according to the actual results. If the device information 71 is directly associated with the action schedule information 55, the location information 61 associated with the action schedule information 55 is corrected.

例えば、行動予定情報55=「打ち合わせ」に対して、場所情報61=「客間」が関連付けられていたとする。この場合に、機器使用実績では、他の部屋の電気が使用されたり、いずれの部屋の電気も使用されていなかった場合には、行動予定情報55=「打ち合わせ」に対する場所情報61を、当該部屋に修正したり、「屋外」と修正する。この場合、機器使用実績と機器情報71とが最も近い場所情報61を選択すればよい。または、場所情報61に対して、機器使用実績に合わせて、機器情報71を修正・設定することもできる。   For example, it is assumed that the place information 61 = “between customers” is associated with the action schedule information 55 = “meeting”. In this case, in the device usage record, when the electricity of another room is used or the electricity of any room is not used, the place information 61 corresponding to the action schedule information 55 = “meeting” is stored in the room. Or modify it as “outdoor”. In this case, the location information 61 that is closest to the device usage record and the device information 71 may be selected. Alternatively, the device information 71 can be corrected and set for the location information 61 in accordance with the device usage record.

制御部23は、補正された情報を記憶部25に保存する。以上で、行動予定情報55に対してあらかじめ関連付けられた場所情報61、または場所情報61に対してあらかじめ関連付けられた機器情報71の少なくとも一方を機器使用実績によって補正することができる。   The control unit 23 stores the corrected information in the storage unit 25. As described above, at least one of the location information 61 associated with the action schedule information 55 in advance or the device information 71 associated with the location information 61 in advance can be corrected by the device usage record.

次に、行動予定情報55が場所情報テーブル60に存在しなかった場合について説明する。この場合には、制御部23は、行動予測を行うことができなかったことになる。この場合には、機器使用実績と機器情報71とが最も近い場所情報61を選択・推定する(ステップ205)。   Next, the case where the action schedule information 55 does not exist in the place information table 60 will be described. In this case, the control unit 23 cannot perform behavior prediction. In this case, the location information 61 closest to the device usage record and the device information 71 is selected and estimated (step 205).

また、制御部23は、場所情報テーブル60に、行動予定情報55を新たに追加し、当該行動予定情報55と選択された場所情報61を関連付ける(ステップ206)。または、当該行動予定情報55に対して、新たに場所Aとして、新たな場所情報61を追加して関連付けてもよい。この場合には、新たな場所情報61に対して、機器使用実績に合わせて、機器情報71を設定すればよい。   In addition, the control unit 23 newly adds the action schedule information 55 to the place information table 60, and associates the action schedule information 55 with the selected place information 61 (step 206). Alternatively, new place information 61 may be added and associated with the action schedule information 55 as a new place A. In this case, the device information 71 may be set for the new location information 61 in accordance with the device usage record.

制御部23は、新たに設定された情報を記憶部25に保存する。以上で、新たな行動予定情報55に対して、場所情報61または機器情報71の少なくとも一方を機器使用実績によって学習することができる。   The control unit 23 stores the newly set information in the storage unit 25. As described above, at least one of the location information 61 and the device information 71 can be learned from the device usage record for the new action schedule information 55.

なお、記憶部25に記憶された各機器の稼働実績は、情報取得システム7(図1)によって、取得され、行動予測システム5の管理者に送信されてもよい。   The operation performance of each device stored in the storage unit 25 may be acquired by the information acquisition system 7 (FIG. 1) and transmitted to the administrator of the behavior prediction system 5.

第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、行動予定情報55に対する場所情報61または機器情報71を、機器使用実績と比較することで、機器使用実績に近くなるように行動予定情報55との関連付けを補正することができる。このため、より精度よく行動を予測し、機器を制御することができる。   According to the second embodiment, an effect similar to that of the first embodiment can be obtained. Further, by comparing the location information 61 or the device information 71 with respect to the action schedule information 55 with the device usage record, the association with the action schedule information 55 can be corrected so as to be close to the device use record. For this reason, it is possible to predict the behavior more accurately and control the device.

なお、場所情報テーブル60および機器情報テーブル70は、使用者IDごとに設定される。このため、使用者の入力時の癖や選択するワードに対して、個々の場所情報テーブル60および機器情報テーブル70が補正される。したがって、使用者ごとに正確な行動予測を行うことができる。   The location information table 60 and the device information table 70 are set for each user ID. For this reason, the individual location information table 60 and the device information table 70 are corrected with respect to wrinkles at the time of user input and words to be selected. Therefore, accurate behavior prediction can be performed for each user.

また、場所情報テーブル60に設定されていない行動予定情報55が発見された場合には、当該行動予定情報55を新たに場所情報テーブル60に追加し、さらに、機器使用実績から、場所情報61および機器情報71が関連付けられる。したがって、当初設定されていない行動予定情報55を学習し、使用者の行動を予測することができる。   In addition, when action schedule information 55 that is not set in the location information table 60 is found, the action schedule information 55 is newly added to the location information table 60, and the location information 61 and Device information 71 is associated. Therefore, it is possible to learn the action schedule information 55 that is not initially set and predict the user's action.

(実施形態3)
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施形態では、さらに、省エネルギー情報が使用者へ送信される。
(Embodiment 3)
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, energy saving information is further transmitted to the user.

図10は、省エネルギー情報の送信工程を示すフローチャートである。制御部23は、前述した機器情報71の取得(図4、ステップ104)の後、機器情報71に関連付けられた使用機器に関する機器稼働情報を記憶部25から取得する(ステップ301)。   FIG. 10 is a flowchart showing a process of transmitting energy saving information. After acquiring the device information 71 described above (FIG. 4, step 104), the control unit 23 acquires device operation information related to the used device associated with the device information 71 from the storage unit 25 (step 301).

図11は、機器稼働情報80を示す図である。機器稼働情報80は、記憶部25に記憶される。機器稼働情報80は、機器ID81、稼働予定時間情報83、エネルギー消費量情報85からなる。機器ID81は、予め設定されている機器を識別するものである。稼働予定時間情報83は、当該機器が稼働を予定している時間であり制御部23によって設定される。   FIG. 11 is a diagram showing the device operation information 80. The device operation information 80 is stored in the storage unit 25. The device operation information 80 includes a device ID 81, scheduled operation time information 83, and energy consumption information 85. The device ID 81 identifies a preset device. The scheduled operation time information 83 is a time when the device is scheduled to operate, and is set by the control unit 23.

例えば、時間情報53=「10:00〜11:00」に対応する行動予定情報55から、特定の使用機器(例えば空調機器)が予測された場合、この機器の稼働予定時間は、制御部23によって例えば「9:45〜11:00」と設定される。制御部23は、機器ID81に対して、稼働予定時間情報83を記憶する。なお、例えば空調機器について、終了予定時間の前(例えば15分前)に運転の停止または運転能力を下げることで、快適性や利便性を維持しながら、エネルギー消費量を削減することもできる。すなわち、時間情報53の開始時刻前に、機器情報71から開始時刻後に使用する予定の機器の少なくとも一部を抽出し、当該機器の電源を入れるか運転を開始してもよい。また、時間情報53の終了時刻前に、機器情報71から終了時刻後に使用を終える予定の機器の少なくとも一部を抽出し、当該機器の電源を落とすか運転を停止してもよい。   For example, when a specific device used (for example, an air conditioner) is predicted from the action schedule information 55 corresponding to the time information 53 = “10: 0 to 11:00”, the scheduled operation time of this device is determined by the control unit 23. For example, “9:45 to 11:00” is set. The control unit 23 stores scheduled operation time information 83 for the device ID 81. For example, for an air conditioner, by stopping operation or reducing the driving ability before the scheduled end time (for example, 15 minutes before), it is possible to reduce energy consumption while maintaining comfort and convenience. That is, at least a part of devices scheduled to be used after the start time may be extracted from the device information 71 before the start time of the time information 53, and the device may be turned on or started to operate. In addition, before the end time of the time information 53, at least a part of devices scheduled to be used after the end time may be extracted from the device information 71, and the operation of the device may be turned off or the operation may be stopped.

エネルギー消費量情報85は、当該機器の単位時間当たりに消費される平均エネルギー消費量である。エネルギー消費量情報85は、機器ごとにあらかじめ設定されている。   The energy consumption amount information 85 is an average energy consumption amount consumed per unit time of the device. The energy consumption information 85 is set in advance for each device.

次に、制御部23は、機器のエネルギー消費量情報85に稼働予定時間情報83を乗じて、消費エネルギー量を算出する。なお、同一の機器で複数の稼働予定時間情報83を有する場合には、稼働予定時間情報83ごとに、消費エネルギー量を算出する。また、別途記憶部25に記憶されるエネルギー単価(単位エネルギー量当たりのコスト)を読み出して、消費エネルギー量に乗じ、標準コストを算出する(ステップ302)。   Next, the control unit 23 multiplies the energy consumption amount information 85 of the device by the scheduled operation time information 83 to calculate the energy consumption amount. When the same device has a plurality of scheduled operation time information 83, the amount of energy consumption is calculated for each scheduled operation time information 83. In addition, the unit price of energy (cost per unit energy amount) separately stored in the storage unit 25 is read, and the standard cost is calculated by multiplying the energy consumption amount (step 302).

次に、制御部23は、所定の時間範囲内に、当該機器の複数の稼働予定時間情報83があるかどうかを判定する(ステップ303)。例えば、稼働予定時間情報83が複数ある場合に、互いの稼働予定時間の間隔が所定時間(例えば1時間)以内であるかどうかを判定する。   Next, the control unit 23 determines whether or not there is a plurality of scheduled operation time information 83 of the device within a predetermined time range (step 303). For example, when there are a plurality of scheduled operation time information 83, it is determined whether or not the interval between the scheduled operation times is within a predetermined time (for example, 1 hour).

制御部23は、稼働予定時間情報83が複数あり、互いの稼働予定時間の間隔が所定時間以内であると判断すると、当該機器が連続して稼働するように、修正時間を算出する。例えば、稼働予定時間情報83が、A=「8:00〜9:00」、B=「9:45〜11:00」と複数設定されている場合、それぞれに対応する時間情報53は、A=「8:15〜9:00」、B=「10:00〜11:00」である。この場合、修正時間は、A=「9:15〜10:00」、B=「9:00〜10:00」とする。   When the control unit 23 has a plurality of scheduled operation time information 83 and determines that the interval between the scheduled operation times is within a predetermined time, the control unit 23 calculates a correction time so that the device operates continuously. For example, when a plurality of scheduled operation time information 83 are set as A = “8: 0 to 9:00” and B = “9:45 to 11:00”, the corresponding time information 53 is A = “8:15 to 9:00”, B = “10: 0 to 11:00”. In this case, the correction time is A = “9:15 to 10:00” and B = “9:00 to 10:00”.

次に、制御部23は、この修正時間で機器を稼働させた場合のコストを算出する。上述した例では、例えば、修正時間Aを採用した場合には、修正時間を考慮した時間情報53は「9:15〜11:00」と連続する。この場合の修正された稼働予定時間情報83は、「9:00〜11:00」と設定される。   Next, the control part 23 calculates the cost at the time of operating an apparatus by this correction time. In the example described above, for example, when the correction time A is adopted, the time information 53 considering the correction time is continuously “9:15 to 11:00”. In this case, the corrected scheduled operation time information 83 is set as “9:00 to 11:00”.

制御部23は、稼働予定時間情報83が「9:00〜11:00」と設定された場合において、機器のエネルギー消費量情報85およびエネルギー単価を乗じて、修正コストを算出する。また、制御部23は、当初の標準コストと修正コストとを比較し、削減コストを算出する(ステップ305)。   When the scheduled operation time information 83 is set to “9:00 to 11:00”, the control unit 23 calculates the correction cost by multiplying the energy consumption information 85 of the device and the energy unit price. Further, the control unit 23 compares the original standard cost with the correction cost and calculates a reduction cost (step 305).

制御部23は、使用者端末9に対して、修正時間およびこの際の削減コスト(省エネルギー情報)を送信する(ステップ306)。なお、前述の例において、対象となる時間情報53、A=「8:15〜9:00」、B=「10:00〜11:00」が、別々の使用者である場合には、それぞれの使用者に対して、省エネルギー情報(修正時間および削減コスト)を送信する。   The control unit 23 transmits the correction time and the reduction cost (energy saving information) at this time to the user terminal 9 (step 306). In the above example, when the target time information 53, A = “8:15 to 9:00”, and B = “10: 0 to 11:00” are different users, Energy saving information (modification time and reduction cost) is transmitted to the user.

省エネルギー情報を取得した使用者は、行動予定時間を変更すると、どの程度のコスト削減につながるかを知ることができる。したがって、予定の変更が効く場合には、使用者は予定を変更して、省エネルギー活動を行うことができる。すなわち、使用者は、通常、省エネルギーを意識せずにスケジュールを組むことが多いが、本実施形態によれば、理由なく設定した予定など、時間に自由度がある場合には、より省エネルギーに有利な予定に変更する契機を与えることができる。   The user who has acquired the energy saving information can know how much the cost can be reduced by changing the scheduled action time. Therefore, when the schedule change is effective, the user can change the schedule and perform energy saving activities. That is, the user usually sets a schedule without being conscious of energy saving, but according to the present embodiment, when there is a degree of freedom in time, such as a schedule set for no reason, it is more advantageous for energy saving. You can give an opportunity to change the schedule.

ここで、エネルギー単価が時間によって変動がある場合がある。例えば、夜間と昼間とで電気代が変動する場合がある。この場合には、さらに、エネルギー単価による修正時間を算出することもできる。   Here, the energy unit price may vary depending on time. For example, the electricity bill may fluctuate between nighttime and daytime. In this case, it is also possible to calculate a correction time based on the energy unit price.

制御部23は、時間によってエネルギー単価の変動があるかどうかを判定する(ステップ307)。エネルギー単価の変動の有無は、使用者によってあらかじめ設定され、記憶部25に記憶されている。   The control unit 23 determines whether or not the energy unit price varies with time (step 307). The presence / absence of fluctuation of the energy unit price is preset by the user and stored in the storage unit 25.

時間によってエネルギー単価の変動がある場合には、制御部23は、エネルギー単価の高い時間帯に稼働予定の機器に対して、前述した標準コストを算出する。また、当該機器をエネルギー単価の低い時間帯(修正時間)に稼働した場合の修正コストを算出する。制御部23は、当初の標準コストと修正コストとを比較し、削減コストを算出する(ステップ308)。   When the energy unit price varies with time, the control unit 23 calculates the standard cost described above for a device scheduled to operate in a time zone with a high energy unit price. In addition, a correction cost is calculated when the device is operated in a time zone (correction time) where the energy unit price is low. The control unit 23 compares the original standard cost with the correction cost and calculates a reduction cost (step 308).

制御部23は、使用者端末9に対して、修正時間およびこの際の削減コスト(省エネルギー情報)を送信する(ステップ309)。例えば、外出予定(場所情報61=「屋外」)の時間帯を、夜間から昼間に変更することで、昼間のエネルギー単価が高い時間帯に、機器の稼働を抑え、夜間のエネルギー単価が低い時間帯に、機器を稼働させることができる。このため、コストを削減することができる。   The control unit 23 transmits the correction time and the reduction cost (energy saving information) at this time to the user terminal 9 (step 309). For example, by changing the time zone for going out (location information 61 = “outdoor”) from nighttime to daytime, the operation of equipment is suppressed during the daytime energy unit price is high, and the nighttime energy unit cost is low. The device can be operated in the belt. For this reason, cost can be reduced.

なお、上述の例では、機器の連続稼働による省エネルギー情報と、機器の使用時間帯の変更による省エネルギー情報との二つの省エネルギー情報を使用者に送信する例を説明したが、いずれか一方のみを送信してもよい。また、記憶部25に記憶された省エネルギー情報を、使用者端末9からアクセス可能な状態とすることで、使用者端末9の表示部に省エネルギー情報を表示させてもよい。また、例えば空調機器について、終了予定時間の前(例えば15分前)に運転の停止または運転能力を下げるように制御した場合には、終了時刻となるまで連続運転した場合と比較して、停止等の制御を早めることによる省エネルギー量を算出し、利用者に送信またはアクセス可能としてもよい。   In the above example, two examples of energy saving information are transmitted to the user: energy saving information due to continuous operation of the device and energy saving information due to a change in the usage time zone of the device, but only one of them is transmitted. May be. Moreover, the energy saving information may be displayed on the display unit of the user terminal 9 by making the energy saving information stored in the storage unit 25 accessible from the user terminal 9. In addition, for example, when air conditioning equipment is controlled to stop operation or reduce operating capacity before the scheduled end time (for example, 15 minutes before), it is stopped compared to the case of continuous operation until the end time is reached. It is also possible to calculate the amount of energy saving by speeding up the control, etc., and make it possible to transmit or access to the user.

第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、使用者端末9に対して、使用者の行動予定に対する省エネルギー情報が送信されるため、使用者に、省エネルギーに対する意識付けを行うことができる。また、使用者が省エネルギー情報に基づいて行動予定を修正すれば、実際に省エネルギーの効果を得ることができる。   According to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Moreover, since energy saving information with respect to the user's action schedule is transmitted to the user terminal 9, the user can be made aware of energy saving. Further, if the user corrects the action schedule based on the energy saving information, the energy saving effect can be actually obtained.

(実施形態4)
第4の実施の形態について説明する。第4の実施形態では、さらに、嗜好情報が使用者へ送信される。
(Embodiment 4)
A fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, preference information is further transmitted to the user.

図12は、嗜好情報の送信工程を示すフローチャートである。制御部23は、前述した行動予定情報55の取得(図4、ステップ102)の後、行動予定情報55に関連付けられた嗜好情報を記憶部25から取得する(ステップ401)。   FIG. 12 is a flowchart showing a preference information transmission step. The control part 23 acquires the preference information linked | related with the action schedule information 55 from the memory | storage part 25 after acquisition of the action schedule information 55 mentioned above (FIG. 4, step 102) (step 401).

図13は、嗜好情報テーブル90を示す図である。記憶部25には、予め嗜好情報テーブル90が記憶されている。嗜好情報テーブル90は、行動予定情報55に含まれるワードに対して、それぞれ嗜好情報91が関連付けされている。嗜好情報91は、例えば、趣味のカテゴリーである。なお、嗜好情報91は、ネットワーク13を介して、一般的な情報サイトにおけるカテゴリーと一致させる。   FIG. 13 is a diagram illustrating the preference information table 90. A preference information table 90 is stored in the storage unit 25 in advance. In the preference information table 90, preference information 91 is associated with each word included in the action schedule information 55. The preference information 91 is, for example, a hobby category. The preference information 91 is matched with a category in a general information site via the network 13.

制御部23は、ネットワークを介して情報サイトなどから、当該嗜好情報のカテゴリーに関する情報(提供情報)を取得する(ステップ402)。   The control unit 23 acquires information (provided information) regarding the category of the preference information from an information site or the like via the network (step 402).

制御部23は、使用者端末9に対して、提供情報を送信する(ステップ403)。例えば、制御部23は、嗜好情報91=「映画」であれば、ネットワーク上の情報サイトから映画に関する情報(チケット情報や上映情報、新作情報など)を取得し、使用者に送信する。なお、記憶部25に記憶された嗜好情報91を、使用者端末9からアクセス可能な状態とすることで、使用者端末9の表示部に嗜好情報91を表示させてもよい。   The control unit 23 transmits the provision information to the user terminal 9 (step 403). For example, if the preference information 91 = “movie”, the control unit 23 acquires information about the movie (ticket information, screening information, new work information, etc.) from the information site on the network and transmits it to the user. The preference information 91 may be displayed on the display unit of the user terminal 9 by making the preference information 91 stored in the storage unit 25 accessible from the user terminal 9.

第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、使用者端末9に対して、使用者の行動予定から嗜好情報91を予測し、嗜好情報91に関する提供情報が送信される。このため、使用者の趣味に応じた情報を使用者に送信することができる。   According to the fourth embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Moreover, the preference information 91 is predicted from the user's action schedule, and the provision information related to the preference information 91 is transmitted to the user terminal 9. For this reason, the information according to a user's hobby can be transmitted to a user.

なお、行動予定情報55が趣味に関するワードである場合、当該行動予定情報55は、場所情報テーブル60と嗜好情報テーブル90の両方に存在することになる。したがって、例えば行動予定情報55=「映画」であれば、場所情報61=「屋外」、行動予定情報55=「読書」であれば、場所情報61=「書斎」など、行動予定情報55が趣味に関するワードであっても、場所情報61および機器情報71と関連づけられる。このため、上述した機器制御等を行うことができる。   If the action schedule information 55 is a word related to hobbies, the action schedule information 55 exists in both the place information table 60 and the preference information table 90. Therefore, for example, if the action schedule information 55 = “movie”, the place information 61 = “outdoor”, and if the action schedule information 55 = “reading”, the action schedule information 55 such as the place information 61 = “study” is a hobby. Is associated with the location information 61 and the device information 71. For this reason, the apparatus control etc. which were mentioned above can be performed.

以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, the technical scope of this invention is not influenced by embodiment mentioned above. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that it belongs.

例えば、前述した各実施例は、互いに組み合わせることもできることはいうまでもない。   For example, it goes without saying that the above-described embodiments can be combined with each other.

1………機器制御システム
3………サーバ
5………行動予測システム
7………情報取得システム
9………使用者端末
11………機器
13………ネットワーク
15………行動予定抽出部
17………情報記憶部
19………機器制御部
1 ……… Device control system 3 ………… Server 5 ……… Behavior prediction system 7 ………… Information acquisition system 9 ……… User terminal 11 ……… Device 13 ……… Network 15 ……… Action schedule extraction Unit 17 ... Information storage unit 19 ... Equipment control unit

Claims (14)

スケジューラの機能を有する一つまたは複数のサーバと、ネットワークを介して接続される行動予測システムであって、
前記スケジューラに入力された入力情報から、時間情報と、行動予定情報と、を抽出する行動予定抽出部と、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を記憶部から抽出する機器抽出部と、
を具備し、
前記入力情報から、時間と、使用者が使用する機器または使用者が使用しない機器を予測することを特徴とする行動予測システム。
An action prediction system connected via a network to one or more servers having a scheduler function,
An action schedule extraction unit that extracts time information and action schedule information from the input information input to the scheduler;
A device extraction unit that is associated with the action schedule information in advance and extracts device information that is a device that is used or a device that is not used from a storage unit;
Comprising
A behavior prediction system for predicting time and a device used by a user or a device not used by a user from the input information.
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を前記記憶部から抽出する場所情報抽出部をさらに具備し、
前記機器情報は、前記場所情報を介して前記行動予定情報と関連付けられており、
前記機器抽出部は、前記行動予定情報から前記場所情報を抽出し、抽出された前記場所情報から、前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用場所に対応して使用する機器または使用しない機器を抽出することを特徴とする請求項1記載の行動予測システム。
A location information extracting unit that extracts location information that is associated with the action schedule information in advance and is a user's whereabouts from the storage unit,
The device information is associated with the action schedule information via the location information,
The device extraction unit extracts the location information from the action schedule information, and from the extracted location information, the device is associated with the location information in advance, and a device that is used or a device that is not used is used corresponding to the place of use. The behavior prediction system according to claim 1, wherein the behavior prediction system is extracted.
前記行動予定情報が、前記記憶部に存在しない場合において、前記時間情報による時間が経過後、機器使用実績が格納された前記記憶部から、使用機器または使用していない機器の実績を抽出し、前記行動予定情報と、当該時間における機器使用実績の関連付けを行い、前記記憶部に保存する学習部をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の行動予測システム。   In the case where the action schedule information does not exist in the storage unit, after the time according to the time information has elapsed, from the storage unit in which the device usage record is stored, the track record of the used device or the unused device is extracted, The behavior prediction system according to claim 2, further comprising a learning unit that associates the behavior schedule information with a device usage record at the time and stores the information in the storage unit. 前記記憶部には、過去の機器使用実績が格納されており、
前記行動予定情報または前記場所情報に関連付けられて予測された前記機器情報と、前記機器使用実績とを比較して、前記機器情報と前記機器使用実績とが異なる場合において、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた前記場所情報、または前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられた前記機器情報の少なくとも一方を前記機器使用実績に補正し、前記記憶部に保存する補正部を具備することを特徴とする請求項2または請求項3記載の行動予測システム。
The storage unit stores past device usage records,
In the case where the device information and the device usage record are different by comparing the device information predicted in association with the action schedule information or the location information, and the device use record,
A correction unit that corrects at least one of the location information associated in advance with the action schedule information or the device information associated in advance with the location information into the device usage record, and stores the correction in the storage unit; The behavior prediction system according to claim 2 or 3, further comprising:
前記機器は、エネルギー消費機器であり、前記機器情報に基づいて、前記時間情報によって、使用しない機器の電源を落とすか運転を停止し、または使用する機器の電源を入れるか運転を開始する機器制御部をさらに具備することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の行動予測システム。   The device is an energy consuming device, and on the basis of the device information, according to the time information, a device that is not used is turned off or stopped, or a device that is used is turned on or started. The behavior prediction system according to claim 1, further comprising a unit. 前記機器制御部は、前記時間情報の終了時刻前に、終了時刻後に使用を終える予定の機器の電源を落とすか運転を停止することが可能であるか、もしくは、前記時間情報の開始時刻前に、開始時刻後に使用する予定の機器の電源を入れるか運転を開始可能であることを特徴とする請求項5記載の行動予測システム。   The device control unit can turn off or stop the operation of the device scheduled to end use after the end time before the end time of the time information, or before the start time of the time information 6. The behavior prediction system according to claim 5, wherein the device to be used after the start time can be turned on or the operation can be started. 機器ごとに、複数の時間情報に基づいて複数の稼働予定時間を設定し、複数の前記稼働予定時間で機器を稼働した場合の標準コストを算出する標準コスト算出部と、
前記時間情報の少なくとも一方を修正し、機器が連続稼働するように、修正時間を設定し、前記修正時間で機器を稼働した場合の修正コストを算出する修正コスト算出部と、
前記標準コストから前記修正コストを差し引いて算出される削減コストと前記修正時間とからなる省エネルギー情報を送信する送信部と、をさらに具備し、
前記送信部は、使用者の端末に前記省エネルギー情報を送信可能であることを特徴とする請求項5または請求項6記載の行動予測システム。
For each device, a standard cost calculation unit that sets a plurality of scheduled operation times based on a plurality of time information and calculates a standard cost when the device is operated at a plurality of the planned operation times, and
A correction cost calculation unit that corrects at least one of the time information, sets a correction time so that the device continuously operates, and calculates a correction cost when the device is operated at the correction time;
A transmission unit that transmits energy saving information composed of a reduction cost calculated by subtracting the correction cost from the standard cost and the correction time; and
The behavior prediction system according to claim 5 or 6, wherein the transmission unit is capable of transmitting the energy saving information to a user terminal.
前記機器は、セキュリティ機器であり、前記場所情報に基づいて、使用者のいない場所の施錠または防犯機器の作動を行う機器制御部をさらに具備することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の行動予測システム。   5. The device according to claim 2, wherein the device is a security device, and further includes a device control unit that locks a location where no user is located or operates a security device based on the location information. The behavior prediction system according to any one of the above. 前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた嗜好情報を前記記憶部から抽出する嗜好情報抽出部と、前記嗜好情報に関連する提供情報をネットワークを介して取得する提供情報取得部と、前記提供情報を使用者の端末に送信する送信部と、をさらに具備することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の行動予測システム。   A preference information extraction unit that extracts preference information associated in advance with the action schedule information from the storage unit, a provision information acquisition unit that acquires provision information related to the preference information via a network, and the provision information The behavior prediction system according to any one of claims 2 to 4, further comprising: a transmission unit that transmits the message to a user terminal. ネットワークを介して、スケジューラの機能を有するサーバから前記スケジューラに入力された入力情報を取得し、時間情報と、行動予定情報と、を抽出し、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出し、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出し、
前記機器情報に基づいて、前記時間情報によって、使用しない機器の電源を落とすか運転を停止し、または使用する機器の電源を入れるか運転を開始することを特徴とする機器制御方法。
Obtaining input information input to the scheduler from a server having a scheduler function via a network, extracting time information and action schedule information,
Preliminarily associated with the action schedule information, and extracted from the storage unit is the location of the user,
Preliminarily associated with the action schedule information, and extracts device information that is a device that is used or a device that is not used from the storage unit,
A device control method characterized in that, based on the device information, according to the time information, a device not to be used is turned off or stopped, or a device to be used is turned on or started.
前記時間情報の終了時刻前に、終了時刻後に使用を終える予定の機器の電源を落とすか運転を停止し、もしくは、前記時間情報の開始時刻前に、開始時刻後に使用する予定の機器の電源を入れるか運転を開始することを特徴とする請求項10記載の機器制御方法。   Before the end time of the time information, turn off the power of the device scheduled to end use after the end time or stop the operation, or before the start time of the time information, turn on the power of the device scheduled to be used after the start time The apparatus control method according to claim 10, wherein the apparatus control is started or operation is started. ネットワークを介して、スケジューラの機能を有するサーバから前記スケジューラに入力された入力情報を取得し、時間情報と、行動予定情報と、を抽出し、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出し、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出し、
機器ごとに、複数の時間情報に基づいて複数の稼働予定時間を設定し、複数の前記稼働予定時間で機器を稼働した場合の標準コストを算出し、前記時間情報の少なくとも一方を修正し、機器が連続稼働するように、修正時間を設定し、前記修正時間で機器を稼働した場合の修正コストを算出し、前記標準コストから前記修正コストを差し引いて算出される削減コストと前記修正時間とからなる省エネルギー情報を設定し、
使用者の端末に前記省エネルギー情報を送信または表示することを特徴とする行動支援方法。
Obtaining input information input to the scheduler from a server having a scheduler function via a network, extracting time information and action schedule information,
Preliminarily associated with the action schedule information, and extracted from the storage unit is the location of the user,
Preliminarily associated with the action schedule information, and extracts device information that is a device that is used or a device that is not used from the storage unit,
For each device, a plurality of scheduled operation times are set based on a plurality of time information, a standard cost is calculated when the device is operated at a plurality of the scheduled operation times, and at least one of the time information is corrected, The correction time is set so that the device operates continuously, the correction cost when the device is operated at the correction time is calculated, and the reduction cost calculated by subtracting the correction cost from the standard cost and the correction time Set energy saving information
A behavior support method comprising transmitting or displaying the energy saving information on a user terminal.
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられた、使用者の嗜好情報を前記記憶部から抽出し、
前記嗜好情報を使用者に送信または表示することを特徴とする請求項12記載の行動支援方法。
User preference information associated in advance with the action schedule information is extracted from the storage unit,
The action support method according to claim 12, wherein the preference information is transmitted or displayed to a user.
スケジューラの機能を有するサーバと、ネットワークを介して接続される行動予測装置を、
前記スケジューラに入力された入力情報から、時間情報と、行動予定情報と、を抽出する行動予定抽出部と、
前記行動予定情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用者の居場所である場所情報を記憶部から抽出する場所情報抽出部と、
前記場所情報に対してあらかじめ関連付けられ、使用する機器または使用しない機器である機器情報を前記記憶部から抽出する機器抽出部と、
して機能させるためのプログラム。
A server having a scheduler function and a behavior prediction device connected via a network,
An action schedule extraction unit that extracts time information and action schedule information from the input information input to the scheduler;
A location information extraction unit that is associated in advance with the action schedule information and extracts location information that is a user's whereabouts from a storage unit;
A device extraction unit that is associated with the location information in advance and extracts device information that is a device that is used or a device that is not used from the storage unit;
Program to make it function.
JP2013268777A 2013-12-26 2013-12-26 Behavior prediction system, device control method, behavior support method, and program Active JP6093292B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268777A JP6093292B2 (en) 2013-12-26 2013-12-26 Behavior prediction system, device control method, behavior support method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268777A JP6093292B2 (en) 2013-12-26 2013-12-26 Behavior prediction system, device control method, behavior support method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015125555A true JP2015125555A (en) 2015-07-06
JP6093292B2 JP6093292B2 (en) 2017-03-08

Family

ID=53536228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268777A Active JP6093292B2 (en) 2013-12-26 2013-12-26 Behavior prediction system, device control method, behavior support method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093292B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385600B1 (en) * 2017-07-19 2018-09-05 三菱電機株式会社 Action visualization device and action visualization method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285279A (en) * 1991-03-14 1992-10-09 Fujitsu Ltd Schedule control method employed in management system for room entrance and exit
JPH1173246A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Ricoh Co Ltd Power control system of common facility
US6073110A (en) * 1997-07-22 2000-06-06 Siemens Building Technologies, Inc. Activity based equipment scheduling method and system
JP2002163301A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Ntt Docomo Inc Method and device for managing article
JP2003125535A (en) * 2001-10-11 2003-04-25 Shimizu Corp Electrical power charge unit price change system by measurement of quantity demanded
JP2004180440A (en) * 2002-11-28 2004-06-24 Toho Gas Co Ltd Method and apparatus for controlling cogeneration system
JP2010288231A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for remotely controlling home electrical appliance
WO2013080619A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 Energy management device and program
WO2013081186A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 日本電気株式会社 Information collection device, system, method, and program
WO2013121515A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 Electricity demand prediction system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285279A (en) * 1991-03-14 1992-10-09 Fujitsu Ltd Schedule control method employed in management system for room entrance and exit
US6073110A (en) * 1997-07-22 2000-06-06 Siemens Building Technologies, Inc. Activity based equipment scheduling method and system
JPH1173246A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Ricoh Co Ltd Power control system of common facility
JP2002163301A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Ntt Docomo Inc Method and device for managing article
JP2003125535A (en) * 2001-10-11 2003-04-25 Shimizu Corp Electrical power charge unit price change system by measurement of quantity demanded
JP2004180440A (en) * 2002-11-28 2004-06-24 Toho Gas Co Ltd Method and apparatus for controlling cogeneration system
JP2010288231A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for remotely controlling home electrical appliance
WO2013080619A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 Energy management device and program
WO2013081186A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 日本電気株式会社 Information collection device, system, method, and program
WO2013121515A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 Electricity demand prediction system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
黒宮寧他: "スケジュールを基点とした行動支援型レコメンドシステムの検証", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集[CD−ROM], vol. 2009, no. 1, JPN6016045687, 8 July 2009 (2009-07-08), pages 1336 - 1343, ISSN: 0003493121 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385600B1 (en) * 2017-07-19 2018-09-05 三菱電機株式会社 Action visualization device and action visualization method
WO2019016890A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-24 三菱電機株式会社 Behavior visualization device and behavior visualization method
CN110892441A (en) * 2017-07-19 2020-03-17 三菱电机株式会社 Action visualization device and action visualization method
US11328260B2 (en) 2017-07-19 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Behavior visualization device and behavior visualization method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6093292B2 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10907844B2 (en) Multi-function home control system with control system hub and remote sensors
TWI743642B (en) Smart workspace management system
JP5979546B2 (en) Energy management device, management device, program
JP5834252B2 (en) Energy management device, program
JP5914860B2 (en) Management device
US20170234562A1 (en) User control device and multi-function home control system
JP2009027917A (en) Electric power consumption monitoring system
JP5967541B2 (en) Energy management device, management device, remote management device, energy management method, program
WO2016081510A1 (en) Resource monitoring system with disaggregation of devices and device-specific notifications
CN105283817A (en) Controlling an HVAC system during demand response events
JP2006349483A (en) Electric power consumption monitoring system
Wang et al. Technology pathway of efficient and climate-friendly cooling in buildings: Towards carbon neutrality
US20170254554A1 (en) Air conditioning control device, air conditioning control method and non-transitory computer readable medium
JP4636063B2 (en) Power saving control method, power saving control server, and power saving control system
JP2011248529A (en) Energy saving diagnosis system
JP5692961B2 (en) Resource display system
JP2005308729A (en) Electric power consumption monitoring system
JP6093292B2 (en) Behavior prediction system, device control method, behavior support method, and program
JP5845457B2 (en) Device control system, mobile terminal and program
JP5360090B2 (en) Equipment operation system, processing method and program for multi-store facilities
JP2014089766A (en) Energy saving diagnosis apparatus and energy saving diagnosis system using the same
JP5945826B2 (en) Energy management device, remote management device
JP2015014823A (en) Energy consumption evaluation system, energy consumption evaluation arithmetic unit, and program
CN102495649B (en) Method for entering into energy saving mode, apparatus and equipment thereof
KR101443025B1 (en) Apparatus and method for managing power in load

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250