JP2015115017A - 回転体のセンサ信号伝搬装置 - Google Patents

回転体のセンサ信号伝搬装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015115017A
JP2015115017A JP2013258760A JP2013258760A JP2015115017A JP 2015115017 A JP2015115017 A JP 2015115017A JP 2013258760 A JP2013258760 A JP 2013258760A JP 2013258760 A JP2013258760 A JP 2013258760A JP 2015115017 A JP2015115017 A JP 2015115017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
signal
rotary transformer
circuit
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013258760A
Other languages
English (en)
Inventor
眞生 貝塚
Masao Kaizuka
眞生 貝塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013258760A priority Critical patent/JP2015115017A/ja
Publication of JP2015115017A publication Critical patent/JP2015115017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】 ロータリトランスを介し電力送受信と回転体上で発生する数値情報信号を符号化し、簡易な回路構成で、そのロータリトランスを介し、電力送信と信号受信を行うトルクセンサを提供する。
【解決手段】 回転子と、固定子と、回転子に取り付けられたトルクセンサと、固定子から回転子への交流電力供給と回転子から、固定子への信号伝送を担うロータリトランスと、回転子に備えられた、ロータリートランスの回転子側コイルに誘起された起電力を整流する装置と前記整流器の出力を少なくとも最大値と最小値の2通りに可変できる可変抵抗器とチェナーダイオードを直列接続し閉回路を生成し、該チェナーダイオードを回転子上の回路の電源とし、トルクセンサ回路によって得られた数値を2値の非同期シリアル信号に変換し、該可変抵抗器の抵抗値を変化させ、固定子のドライブ回路の電流によって、回転子上の信号を復調する方式。
【選択図】図1

Description

本発明は、固定体と回転体との間で信号を伝送するロータリートランスを備えた信号伝送装置に関する。
特開2013−40775 特許第3084158 特許第3533376
ロータリトランスを介し電力送受信と回転体上で発生する数値情報信号を符号化し、簡易な回路構成で、そのロータリトランスを介し、電力送信と信号受信を行う信号伝搬装置を提供する。
回転体と、固定体と、回転体に取り付けられたセンサと、固定体から回転体への交流電力供給と、回転体から固定体への信号伝送を担うロータリトランスと、ロータリートランスの回転子側コイルに誘起された起電力を整流する装置と、前記整流器の出力を少なくとも最大値と最小値の2通りに可変できる可変抵抗器と、チェナーダイオードを直列に接続し閉回路を生成、該チェナーダイオードの両端の電圧を回転体上の回路の電力源とし、センサ回路によって得られる数値を2値の非同期シリアル信号に変換し、その2値信号によって、該可変抵抗器の抵抗値を変化させる事で、回転体上の情報を固定体に伝搬させる。
本発明による、トルクセンサ例の全体図 可変抵抗器の実施例 固定体側回路の実施例
図1の項目説明
101:固定体側の回路
102:回転体側の回路
101#1:ロータリートランス・固定体コイル(ステータコイル)
101#2:電源用発振器
101#3:出力電流検出端子付コイル電流ドライバ
101#4:コイル電流に閾値を適用し、2値信号を取り出す回路
102#1:ロータリートランス・回転体コイル(ローターコイル)
102#2:電源整流器
102#3:可変抵抗器
102#4:ツェナーダイオード
102#5:定電圧電源IC
102#6:トルク検出用ひずみセンサ(ブリッジ)
102#7:増幅器
102#8:パワースイッチ
102#9:AD変換器付マイクロプロセッサー
図1:101の説明
固定体では発振器を使用して、交番信号を発生し、電流ドライバにより、ステータコイルを交流駆動する。駆動回路には電流検出機能を設けステータコイルに流れる電流量に応じて、2値信号のオンとオフを制御し、符号化されたセンサ情報を取り出す。
図1:102の説明
回転体コイル(ローターコイル)102#1に励起された交番信号は整流器102#2によって全波整流され、可変抵抗器102#3を経由して、ツェナーダイオード102#4に供給される。このツェナーダイオードの両端の電圧は直列型定電圧電源に供給され、回転子上の回路電源となる。
102#3の可変抵抗器の最小値と最大値の2通りの状態はマイクロプロセッサー102#9が制御する。無通信状態では最小値を選択し、非同期シリアル通信方式でのアイドル状態(マーク)も最小値とし、スペース(信号あり)に最大値を対応させる。
マイクロプロセッサー102#9は通信のアイドル期間にパワースイッチ102#8を必要時間起動して、ひずみセンサブリッジの信号をオペアンプ102#7経由で取得し、AD変換し、その時点のトルク値を摂取する。符号化の例として、トルク値が23.5の場合、それをアスキー文字列”T235C”などに変換する。通信エラーを検出するために冗長性を含める事も出来る。
次にマイクロプロセッサーは文字列”T235C”を非同期シリアル通信方式(いわゆるRS232C)などによって、可変抵抗器の抵抗値変化として送り出す。この場合、スタートビットとデータの1はスペース(抵抗値最大)となり、データの0とストップビットはマーク(抵抗値最小)とする。
回転体回路がスペースを送信すると回転体コイル(ローターコイル)の電流が最小値に減少し、結果、固定子コイルに流れる電流も最小値になる。その電流検出電圧をコンパレータ101#4により、適切な閾値で検定する事で、マイクロプロセッサー102#9が送信した非同期シリアル通信信号を復調できる。
図2は可変抵抗器101#3の実施例を101#3Aで示す。
102#3Aに於いて、トランジスタT1はスイッチの本体であり、T1がオンの時は抵抗値がR2とR1の並列抵抗にほぼ等しくなり、T1がオフの時はR1にほぼ等しくなる。[注] R3,R4、R5は比較的高抵抗であるが、電気回路としては常時動作している関係で上記の合成抵抗値に誤差を生じさせている。
また、T2、T3はマイクロプロセッサーの電源が立ち上がりつつある状態で、トランジスタT1がオンする様に動作極性を反転させる為に使われている。原理的にはマイクロプロセッサが待機中はT3をオンしない事から、T2がR5を流れる電流によってオンし、R4を経由してT1のベースに電流が流れ、T1がオンする。
図3は固定子側の回路の実施例である。Hブリッジ回路のグラウンド回路にシャント抵抗を挿入し、コイルに流れる電流を電圧に変換することで、回転子回路内の可変抵抗器のオン・オフ動作を復調出来る。

Claims (1)

  1. 固定体と、該固定体に対し回転自在な回転体と、前記固定体に取付けられたステータコイルと前記回転体に取付けられたロータコイルとからなるロータリートランスと、前記固定体側に備えられ、所定の周波数の交番電源信号を出力する発振回路と、該交番信号で該ロータリートランスのステータコイルを励振するドライブ回路と、該ステータコイルに流れる実効電流をモニターする装置と、前記回転体に取付けられた、前記ロータコイルに伝搬された前記交番電源信号から全波整流信号を生成する整流器と、少なくとも最大値と最小値に切替えられる可変抵抗器と、ツェナーダイオードを直列に前記整流器の整流出力に閉回路を形成し、該ツェナーダイオードの両端の電圧を定電圧化する定電圧装置と、回転体に取り付けられたセンサと、センサからの信号を成形するアンプと、前記定電圧電源によって動作し、間欠的に前記センサと前記アンプに給電し、AD変換したのち、非同期シリアル信号に符号化する事の可能なマイクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサーの非同期シリアル信号のレベル(2値)によって、前記可変抵抗器を制御する事を特徴とした、信号伝搬装置。
JP2013258760A 2013-12-15 2013-12-15 回転体のセンサ信号伝搬装置 Pending JP2015115017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258760A JP2015115017A (ja) 2013-12-15 2013-12-15 回転体のセンサ信号伝搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258760A JP2015115017A (ja) 2013-12-15 2013-12-15 回転体のセンサ信号伝搬装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015115017A true JP2015115017A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53528709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258760A Pending JP2015115017A (ja) 2013-12-15 2013-12-15 回転体のセンサ信号伝搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015115017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038711A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社エスジー センサシステム
CN111817449A (zh) * 2020-06-28 2020-10-23 河海大学 一种电机转子无线供电系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038711A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社エスジー センサシステム
CN111817449A (zh) * 2020-06-28 2020-10-23 河海大学 一种电机转子无线供电系统
CN111817449B (zh) * 2020-06-28 2021-11-16 河海大学 一种电机转子无线供电系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352342B2 (ja) 無線電力送信のための装置、方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP6278526B2 (ja) 非接触インターフェースを通しての信号の伝送
US9001543B2 (en) Active rectifier with modulation
RU2017112704A (ru) Беспроводная индуктивная передача мощности
JP2016181953A (ja) ワイヤレス給電システム、送電装置及び受電装置
JP5563346B2 (ja) 送電装置及びそれに用いられる波形モニタ回路
CN106537727A (zh) 无线电力传送方法、装置以及系统
JP2011155793A (ja) 電力供給システム
JP2015115017A (ja) 回転体のセンサ信号伝搬装置
WO2017213031A1 (ja) ワイヤレス給電システム、ワイヤレス電力送電装置およびワイヤレス電力受電装置
MX2016010161A (es) Circuito de impulsion de motor y componente de motor.
EP2974538B1 (en) Constant brightness led drive communications port
CN102598606B (zh) 通信系统和通信终端
IT201600111351A1 (it) Procedimento per rivelare segnali con modulazione fsk, circuito, dispositivo e prodotto informatico corrispondenti
WO2017129458A3 (de) Maschine, insbesondere elektrischer antriebsmotor sowie verfahren zur drahtlosen datenübertragung zwischen einem rotor und einem stator und/oder zur erfassung der drehzahl des rotors
US9252756B2 (en) Random number generating device
RU2566949C1 (ru) Способ формирования биполярных сигналов для передачи данных через воздушный зазор и устройство для его осуществления
TWM488138U (zh) 蓄電池之無線充電模組
JP2016115097A (ja) 回転体への非接触電力供給および信号伝搬装置
TWI524622B (zh) 感應式電源供應器之供電模組及其資料判讀方法
CA2484387A1 (en) Device for positioning a workpiece
US20170111162A1 (en) System for power transfer and duplex communication via single isolation device
JP5566153B2 (ja) 絶縁通信システム
US20230327490A1 (en) Device and method providing feedback in wireless power transfer
JP6590162B2 (ja) 電界通信トランシーバー