JP2015114953A - Three-dimensional map display system and composite texture generation apparatus - Google Patents

Three-dimensional map display system and composite texture generation apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015114953A
JP2015114953A JP2013257904A JP2013257904A JP2015114953A JP 2015114953 A JP2015114953 A JP 2015114953A JP 2013257904 A JP2013257904 A JP 2013257904A JP 2013257904 A JP2013257904 A JP 2013257904A JP 2015114953 A JP2015114953 A JP 2015114953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
texture
synthetic
synthetic texture
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013257904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6016765B2 (en
Inventor
岸川 喜代成
Kiyonari Kishikawa
喜代成 岸川
翼 冨高
Tsubasa Tomitaka
翼 冨高
昌也 阿田
Masaya Ada
昌也 阿田
達治 木村
Tatsuji Kimura
達治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEO Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
GEO Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEO Technical Laboratory Co Ltd filed Critical GEO Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP2013257904A priority Critical patent/JP6016765B2/en
Priority to PCT/JP2014/077662 priority patent/WO2015087616A1/en
Publication of JP2015114953A publication Critical patent/JP2015114953A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6016765B2 publication Critical patent/JP6016765B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/12Relief maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the load required for texture processing when displaying three-dimensional maps.SOLUTION: Texture for a three-dimensional model is applied to each surface of the three-dimensional model and a projected image obtained by parallel projection is saved as a composite texture. When displaying three-dimensional maps, a three-dimensional model is arranged in a virtual three-dimensional space, the three-dimensional model is then projected in a parallel projection direction PRJ1 and the opposite direction thereto PRJ2, and the composite texture is applied to the surface of the three-dimensional model. Perspective projection, etc., are performed on this three-dimensional model and a three-dimensional map is displayed. As a result, an exterior displayed using a plurality of texture layers can be displayed using one composite texture, and the resolution of the texture itself can be reduced in the composite texture generation process, therefore the texture processing load during display of three-dimensional maps can be reduced.

Description

本発明は、地物を3次元的に表現した3次元地図を表示する3次元地図表示システム、および3次元地図表示に用いる合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成装置に関する。   The present invention relates to a three-dimensional map display system that displays a three-dimensional map that represents a feature three-dimensionally, and a synthetic texture generation device that generates a synthetic texture used for three-dimensional map display.

ナビゲーション装置やコンピュータの画面等に、建造物や道路などの地物を3次元的に表した3次元地図では、地物の3次元的形状を表す3次元モデルを、透視投影などの方法で投影することによって表示される。この投影には、高い計算負荷がかかるため、3次元地図表示では、計算負荷の軽減が課題の一つとされている。
一方、3次元地図は、リアリティが高く直感的に地理が把握しやすい点が長所である。このリアリティ向上のため、3次元地図では、3次元モデルの表面に、地物の外観を表すテクスチャを貼り付けている。テクスチャを貼付した場合、投影処理の計算負荷が更に高まるため、この負荷軽減がさらに課題となる。
こうした課題を解決するための方法として、特許文献1は、外観を表す精度が高いテクスチャと、低いテクスチャとを設け、投影処理を行う際のCPUの負荷に応じて、両者を使い分けることによって、計算負荷を軽減する技術を開示している。
In a three-dimensional map that represents three-dimensional features such as buildings and roads on a navigation device or computer screen, a three-dimensional model representing the three-dimensional shape of the feature is projected by a method such as perspective projection. To be displayed. Since a high calculation load is applied to this projection, reducing the calculation load is one of the problems in the three-dimensional map display.
On the other hand, the three-dimensional map has an advantage in that the reality is high and it is easy to grasp the geography intuitively. In order to improve the reality, in the 3D map, a texture representing the appearance of the feature is pasted on the surface of the 3D model. When a texture is affixed, the calculation load of the projection process is further increased, and this reduction in load becomes a further problem.
As a method for solving such a problem, Patent Document 1 provides a texture having a high accuracy for expressing an appearance and a texture having a low accuracy, and uses both depending on the load of the CPU when performing projection processing. A technique for reducing the load is disclosed.

特開2006−268550号公報JP 2006-268550 A

広域の3次元地図を表示する場合、3次元モデルの数は多くなり、さらに計算負荷が高くなる。近年では、スマートフォンなど処理能力が比較的低い携帯端末等において、3次元地図を表示する要請も高まっており、地図表示時の計算負荷のさらなる低減が望まれている。計算負荷を軽減するために、3次元モデルやテクスチャを簡略化する方法も考えられるが、かかる方法では、3次元地図のリアリティが低減するという別の課題を招くことになる。
本発明は、かかる課題に鑑み、3次元地図のリアリティの低減を抑制しながら表示時の計算負荷を軽減することを目的とする。
When displaying a three-dimensional map over a wide area, the number of three-dimensional models increases and the calculation load increases. In recent years, there has been an increasing demand for displaying a three-dimensional map in a mobile terminal or the like having a relatively low processing capability such as a smartphone, and further reduction in calculation load during map display is desired. In order to reduce the calculation load, a method of simplifying a three-dimensional model or texture is conceivable. However, such a method causes another problem that the reality of the three-dimensional map is reduced.
The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to reduce a calculation load at the time of display while suppressing a reduction in the reality of a three-dimensional map.

本発明は、
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示する3次元地図表示システムであって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデルを記憶する3次元モデルデータベースと、
前記3次元モデルの各表面に予め用意された3次元モデル用テクスチャを貼付した上で、該3次元モデルを投影することによって合成された合成テクスチャを格納する合成テクスチャデータベースと、
前記3次元地図の表示範囲に対応する前記3次元モデルを仮想3次元空間に配置し、該3次元モデルに対応する前記合成テクスチャを、前記3次元モデル上に、前記合成時の投影方向と逆方向に射影する合成テクスチャ射影部と、
該合成テクスチャが射影された3次元モデルを投影して前記3次元地図を表示する表示制御部とを備える3次元地図表示システムとして構成することができる。
射影とは、プロジェクションとも呼ばれる技術である。2次元画像としての合成テクスチャ上の各ピクセルを、射影方向の直線に沿って3次元モデル上に射影することによって、平面のテクスチャ画像を凹凸のある3次元モデル上に貼付することができる。
The present invention
A three-dimensional map display system for displaying a three-dimensional map representing a three-dimensional feature,
A 3D model database storing a 3D model representing the 3D shape of the feature;
A synthetic texture database for storing a synthetic texture synthesized by projecting the three-dimensional model after pasting a prepared three-dimensional model texture on each surface of the three-dimensional model;
The three-dimensional model corresponding to the display range of the three-dimensional map is arranged in a virtual three-dimensional space, and the synthetic texture corresponding to the three-dimensional model is opposite to the projection direction at the time of synthesis on the three-dimensional model. A synthetic texture projection part that projects in the direction,
A three-dimensional map display system including a display control unit that projects the three-dimensional model projected with the composite texture and displays the three-dimensional map can be configured.
Projection is a technique called projection. By projecting each pixel on the composite texture as a two-dimensional image onto a three-dimensional model along a straight line in the projection direction, a planar texture image can be pasted on the three-dimensional model with unevenness.

本発明では、3次元モデル用テクスチャではなく、これを合成した合成テクスチャを3次元モデルに射影して3次元地図を表示する。一般に3次元地図の表示では、テクスチャの処理に要する負荷が無視できないほど高くなり、その負荷は、テクスチャの解像度や数に応じて変化する。これに対し、本発明では、合成テクスチャを利用するため、テクスチャの数を減らすことができる。また、この合成テクスチャは、3次元モデルに3次元モデル用テクスチャを貼付した上で投影して生成されるものであるから、3次元モデルテクスチャが高解像度のものであったとしても、投影によって、その解像度を低減させることができる。これらの効果により、本発明によれば、3次元地図表示においてテクスチャを処理する負荷を軽減することができる。
このような合成テクスチャを用いる場合、合成テクスチャは、投影によって生成されるため、投影方向から視認できない隠面が生じる。しかし、本発明では、合成時の投影方向と逆方向に射影するため、合成テクスチャを使用する際における隠面の影響を抑制することができる利点もある。
In the present invention, not a texture for a 3D model but a composite texture obtained by synthesizing the texture is projected onto a 3D model to display a 3D map. In general, in the display of a three-dimensional map, the load required for texture processing becomes so high that it cannot be ignored, and the load varies depending on the resolution and number of textures. On the other hand, in the present invention, since the synthetic texture is used, the number of textures can be reduced. In addition, since this synthetic texture is generated by applying a 3D model texture to a 3D model and projecting it, even if the 3D model texture has a high resolution, The resolution can be reduced. With these effects, according to the present invention, it is possible to reduce the load of processing the texture in the three-dimensional map display.
When such a synthetic texture is used, the synthetic texture is generated by projection, so that a hidden surface that cannot be visually recognized from the projection direction is generated. However, in the present invention, since the projection is performed in the direction opposite to the projection direction at the time of synthesis, there is an advantage that the influence of the hidden surface when using the synthesized texture can be suppressed.

本発明における地図表示は、コンピュータ、スマートフォンその他の携帯端末、ナビゲーション装置など多様なディスプレイに対して行うことができる。
3次元地図表示システムは、単に静止画としての3次元地図を表示するシステムとして構成してもよいし、経路案内の過程で動的に3次元地図を表示するシステムとして構成してもよい。
本発明において、合成テクスチャを生成する際の投影は、透視投影、平行投影のいずれを用いても良い。
また、本発明の合成テクスチャは、地物単位で生成してもよい。例えば、建物の場合、側面、上面など面ごとに3次元モデル用テクスチャが貼付されることになるが、これを投影すれば、全体が結合した一つのテクスチャに合成されるため、その枚数を減らすことができる。
The map display in the present invention can be performed on various displays such as a computer, a smartphone, other portable terminals, and a navigation device.
The 3D map display system may be configured as a system that simply displays a 3D map as a still image, or may be configured as a system that dynamically displays a 3D map in the course of route guidance.
In the present invention, either the perspective projection or the parallel projection may be used as the projection when generating the synthetic texture.
Moreover, you may produce | generate the synthetic | combination texture of this invention per feature unit. For example, in the case of a building, a texture for a three-dimensional model is attached to each surface such as a side surface and an upper surface, but if this is projected, the whole is combined into one texture combined, so the number is reduced. be able to.

本発明において、3次元地図を表示する際の投影方向(以下、「表示時投影方向」と呼ぶこともある)は、合成テクスチャを生成する際の投影方向(以下、「生成時投影方向」と呼ぶこともある)と一致している必要はない。ただし、合成テクスチャを生成する際の投影方向と異なる方向で3次元地図を表示すると、上述した隠面の影響が表れ、3次元地図上に、テクスチャが貼付されない部分(以下、「モデル露出部」と呼ぶこともある)が表示され得る。かかる影響を抑制するために、表示時投影方向と、生成時投影方向は、モデル露出部が顕著に表れない程度に近づけることが好ましい。3次元的な投影方向は、水平面内での方向、即ち投影方位と、水平面との角度、即ちピッチ角とで表すことができるが、モデル露出部が顕著に表れないようにするためには、ピッチ角よりも投影方位を、表示時と生成時とで近づけることが好ましい。
モデル露出部の影響を抑制する別の方法として、合成テクスチャの隠面となる部分には、3次元モデル用テクスチャを貼付して、隠面の影響を回避した上で3次元地図表示を行うようにしてもよい。
In the present invention, the projection direction when displaying a three-dimensional map (hereinafter also referred to as “projection direction during display”) is the projection direction when generating a composite texture (hereinafter referred to as “projection direction during generation”). Need not match). However, if the 3D map is displayed in a direction different from the projection direction when generating the synthetic texture, the above-described influence of the hidden surface appears, and the portion where the texture is not affixed on the 3D map (hereinafter referred to as “model exposed portion”) May be displayed). In order to suppress such influence, it is preferable that the projection direction during display and the projection direction during generation be close to the extent that the model exposure portion does not appear remarkably. The three-dimensional projection direction can be expressed by the direction in the horizontal plane, that is, the projection azimuth and the angle between the horizontal plane, that is, the pitch angle. In order to prevent the model exposure portion from appearing significantly, It is preferable that the projection azimuth be closer to the time of display and generation than the pitch angle.
As another method for suppressing the influence of the model exposure part, a 3D model texture is affixed to the hidden part of the composite texture so that the influence of the hidden surface is avoided and the 3D map is displayed. It may be.

本発明の3次元地図表示システムにおいては、
前記表示制御部は、前記合成時の投影方位(即ち、生成時投影方位)と略同方位に投影して前記3次元地図を表示するものとしてもよい。
こうすることにより、上述の通り、隠面の影響を抑制することができる。略同方位とは、テクスチャが貼付されないモデル露出部が3次元地図表示上に顕著に表示されない程度の範囲である。合成テクスチャの生成、および3次元地図を表示する際の表示スケールにもよるが、例えば、同方位とはプラスマイナス22.5度程度の範囲内とすることができる。
In the three-dimensional map display system of the present invention,
The display control unit may display the three-dimensional map by projecting in substantially the same direction as the projection direction at the time of synthesis (that is, the generation projection direction).
By carrying out like this, as above-mentioned, the influence of a hidden surface can be suppressed. The “substantially same orientation” refers to a range in which a model exposed portion to which a texture is not attached is not significantly displayed on the three-dimensional map display. Depending on the generation of the synthetic texture and the display scale when displaying the three-dimensional map, for example, the same direction can be within a range of about plus or minus 22.5 degrees.

本発明の3次元地図表示システムにおいては、
前記合成テクスチャは、前記3次元モデル用テクスチャを貼付した複数の前記3次元モデルを地理的な位置関係に従って配置し、該配置された複数の3次元モデルを投影して生成されており、
前記合成テクスチャ射影部は、前記複数の3次元モデルに対して、前記合成テクスチャを射影するものとしてもよい。
この態様は、複数の3次元モデルを配置した「街」を投影することによって、これらをまとめて一つの合成テクスチャとするものである。こうすることにより、3次元モデルを個別に合成テクスチャとする以上に、テクスチャの枚数を減らすことができ、3次元モデル単体を投影する場合よりも解像度も低減することができるため、さらにテクスチャの処理に伴う計算負荷を軽減することが可能となる。
In the three-dimensional map display system of the present invention,
The synthetic texture is generated by arranging a plurality of the 3D models to which the texture for the 3D model is attached according to a geographical positional relationship, and projecting the arranged 3D models.
The synthetic texture projecting unit may project the synthetic texture on the plurality of three-dimensional models.
In this aspect, by projecting a “town” in which a plurality of three-dimensional models are arranged, these are combined into one synthetic texture. In this way, the number of textures can be reduced and the resolution can be reduced as compared with the case of projecting a single 3D model, as compared to the case where the 3D model is individually made as a composite texture. It is possible to reduce the calculation load associated with.

本発明の3次元地図表示システムにおいては、
前記合成テクスチャは、平行投影によって生成されているものとしてもよい。
透視投影は、視点位置および視線方向を特定して行う投影方法であるため、これによって生成された合成テクスチャも、3次元地図を投影する際の視点が、合成テクスチャを生成する際の視点と異なる場合には、隠面の影響が現れるおそれがある。これに対して、平行投影は、投影方向を規定すれば、「視点位置」を定めることなく投影することができるため、3次元地図を表示する際の視点も任意に選択することが可能となる利点がある。
また、透視投影では、視点から遠方にある3次元モデルが、投影時に非常に小さくつぶれてしまい、合成テクスチャ上も情報が失われてしまうことになるが、平行投影では、こうした影響を回避できる利点もある。
この結果、平行投影を用いる場合には、日本全体に至るまで、広範囲の合成テクスチャを生成しておき、3次元地図を表示する際に、その中の任意の部分を切り出して利用することができることになり、合成テクスチャのデータ容量や管理負荷を抑制することが可能となる。
合成テクスチャを平行投影で生成した場合には、それを3次元モデル上に精度良くマッピングするために、合成テクスチャの射影も平行投影によって行うことになる。一方、3次元モデルの表示は、合成テクスチャの生成時の投影方法とは無関係に選択することができ、平行投影、透視投影のいずれで行ってもよい。
In the three-dimensional map display system of the present invention,
The synthetic texture may be generated by parallel projection.
Since perspective projection is a projection method performed by specifying a viewpoint position and a line-of-sight direction, the viewpoint when projecting a three-dimensional map is different from the viewpoint when generating a synthetic texture in the synthetic texture generated thereby. In some cases, hidden surface effects may appear. On the other hand, since the parallel projection can project without defining the “viewpoint position” if the projection direction is defined, the viewpoint for displaying the three-dimensional map can also be arbitrarily selected. There are advantages.
In perspective projection, a three-dimensional model far from the viewpoint collapses very small during projection, and information is lost on the composite texture. In parallel projection, this effect can be avoided. There is also.
As a result, when parallel projection is used, a wide range of synthetic textures can be generated up to the whole of Japan, and when displaying a 3D map, any part of it can be cut out and used. Thus, the data volume and management load of the composite texture can be suppressed.
When the synthesized texture is generated by parallel projection, projection of the synthesized texture is also performed by parallel projection in order to map it on the three-dimensional model with high accuracy. On the other hand, the display of the three-dimensional model can be selected regardless of the projection method at the time of generating the synthetic texture, and may be performed by either parallel projection or perspective projection.

本発明の3次元地図表示システムにおいては、
前記合成テクスチャデータベースは、一つの領域に対して複数の方位からの投影方向で生成された複数種類の合成テクスチャを格納しており、
前記合成テクスチャ射影部は、前記表示制御部が行う投影方位に近い投影方位で生成された合成テクスチャを用いて、前記射影を行うものとしもよい。
このように、表示時投影方位に近い生成時投影方位で生成された合成テクスチャを選択することによって、合成テクスチャの生成時に生じる隠面の影響を抑制することができる。
合成テクスチャを用意すべき方位は、上述の隠面の影響を考慮して任意に設定することができ、例えば、8方位程度とすることができる。
In the three-dimensional map display system of the present invention,
The synthetic texture database stores a plurality of types of synthetic textures generated in a projection direction from a plurality of directions for one region,
The synthetic texture projection unit may perform the projection using a synthetic texture generated in a projection direction close to the projection direction performed by the display control unit.
As described above, by selecting the composite texture generated with the generation projection direction close to the display-time projection direction, it is possible to suppress the influence of the hidden surface generated when generating the composite texture.
The direction in which the synthetic texture is to be prepared can be arbitrarily set in consideration of the influence of the hidden surface described above, and can be, for example, about eight directions.

本発明は、3次元地図表示システムとしての態様に限らず、次の態様で構成することもできる。
即ち、地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するために用いる合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成装置であって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデル、および該3次元モデルの複数の面に貼付される複数の3次元モデル用テクスチャのデータを格納する地図データベースと、
前記地図データベースに基づき、前記合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成部と、
該生成された合成テクスチャを格納するための合成テクスチャデータベースと、
前記生成された合成テクスチャを、生成対象とされた前記3次元モデルと対応づけて前記合成テクスチャデータベースに格納するデータベース管理部とを備え、
前記合成テクスチャ生成部は、
前記3次元モデル上の各面上に前記3次元モデル用テクスチャを貼付し、
前記3次元モデルを投影することによって、前記合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成装置との態様である。
The present invention is not limited to a mode as a three-dimensional map display system, and can also be configured in the following mode.
That is, a synthetic texture generation device that generates a synthetic texture used to display a three-dimensional map that represents a three-dimensional feature,
A map database for storing data of a three-dimensional model representing a three-dimensional shape of the feature, and a plurality of textures for a three-dimensional model to be affixed to a plurality of surfaces of the three-dimensional model;
Based on the map database, a synthetic texture generation unit that generates the synthetic texture;
A synthetic texture database for storing the generated synthetic texture;
A database management unit that stores the generated synthetic texture in the synthetic texture database in association with the three-dimensional model to be generated;
The synthetic texture generation unit
Affixing the texture for the 3D model on each surface of the 3D model;
It is an aspect with the synthetic | combination texture production | generation apparatus which produces | generates the said synthetic | combination texture by projecting the said three-dimensional model.

上記態様によれば、3次元モデルおよび3次元モデル用テクスチャを利用して、合成テクスチャを生成することができる。
合成テクスチャを生成する際の投影は、平行投影、透視投影などを利用できる。合成テクスチャは、3次元モデル単体ごとに生成してもよいし、複数の3次元モデルを配置した街に対して生成してもよい。その他、3次元地図表示システムで説明した種々の特徴点を、合成テクスチャ生成装置にも反映することができる。
3次元地図表示を表示する際の表示時投影方位が既知の場合には、合成テクスチャを生成する際にも、その方位を用いればよい。表示時投影方位が確定していない場合には、生成時投影方位は、任意に設定すればよく、複数の方向で複数種類の合成テクスチャを生成することが好ましい。
合成テクスチャと3次元モデルとの対応づけは、種々の方法をとることができる。例えば、合成テクスチャが3次元モデル単体に対して生成されている場合には、両者を1対1に対応づければよい。複数の3次元モデルに対して合成テクスチャが生成されている場合には、生成対象となっている複数の3次元モデルと合成テクスチャとを関連づける情報を用意してもよいし、地図の整備単位として用いられるメッシュと呼ばれる矩形領域など、3次元モデルが配置された地域・領域と合成テクスチャとを対応づけるようにしてもよい。
According to the above aspect, a composite texture can be generated using the 3D model and the 3D model texture.
Parallel projection, perspective projection, or the like can be used as the projection when generating the synthetic texture. The synthetic texture may be generated for each single 3D model or may be generated for a city where a plurality of 3D models are arranged. In addition, various feature points described in the three-dimensional map display system can be reflected in the synthetic texture generation apparatus.
If the projection direction at the time of displaying the three-dimensional map display is known, that direction may be used when generating the synthetic texture. When the display projection azimuth is not fixed, the generation projection azimuth may be set arbitrarily, and it is preferable to generate a plurality of types of synthetic textures in a plurality of directions.
Various methods can be used for associating the synthetic texture with the three-dimensional model. For example, when a synthetic texture is generated for a single three-dimensional model, both may be associated with each other on a one-to-one basis. When synthetic textures are generated for a plurality of three-dimensional models, information for associating a plurality of three-dimensional models to be generated with synthetic textures may be prepared, or as a map maintenance unit A region / region where a three-dimensional model is arranged, such as a rectangular region called a mesh, and a synthetic texture may be associated with each other.

本発明は、上述した各特徴を全て備えている必要はなく、適宜、一部を省略したり、組み合わせたりして構成することも可能である。
また、本発明は、3次元地図表示システムとしての構成の他、コンピュータによって3次元地図を表示する3次元地図表示方法、合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成方法として構成することもできる。さらに、これらの方法をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラムや、かかるコンピュータプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体(光磁気ディスク、フラッシュメモリ、ハードディスクなどコンピュータが読取り可能な種々の媒体を含む)として構成してもよい。
The present invention does not have to include all the above-described features, and may be configured by omitting a part or combining them as appropriate.
In addition to the configuration as a three-dimensional map display system, the present invention can also be configured as a three-dimensional map display method for displaying a three-dimensional map by a computer and a synthetic texture generation method for generating a synthetic texture. Furthermore, a computer program for causing a computer to implement these methods, and a computer-readable recording medium recording the computer program (including various computer-readable media such as a magneto-optical disk, a flash memory, and a hard disk) You may comprise as.

実施例における3次元地図の表示方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display method of the three-dimensional map in an Example. 経路案内システムの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of a route guidance system. 合成テクスチャの生成方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the production | generation method of a synthetic | combination texture. 合成テクスチャの生成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the production | generation example of a synthetic | combination texture. 合成テクスチャを用いた3次元地図の表示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a display of the three-dimensional map using a synthetic | combination texture. 合成テクスチャデータベースの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of a synthetic | combination texture database. 合成テクスチャ生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of synthetic texture generation processing. 経路案内処理のフローチャートである。It is a flowchart of a route guidance process. 合成テクスチャ選択処理のフローチャートである。It is a flowchart of a synthetic | combination texture selection process.

経路案内システムとして構成した場合を例にとって、本発明の3次元地図表示システムおよび合成テクスチャ生成装置の実施例について説明する。
A.3次元地図の表示方法:
図1は、実施例における3次元地図の表示方法を示す説明図である。3次元地図表示は、図中の上段から下段に向かう手順に従って行われる。
上段には、前処理として行う合成テクスチャを生成する過程について示した。本実施例では、地物の3次元形状を表す3次元モデルM1が用意されている。また、3次元モデルM1には、その外観を示す3次元モデル用テクスチャ(以下、単に「テクスチャ」と呼ぶこともある)T1、T2等の画像データが用意されている。図中では、テクスチャT1、T2のみが示されているが、この図で隠れている部分にもテクスチャ画像は用意されているからである。
合成テクスチャの生成時には、3次元モデルM1の表面にテクスチャT1、T2等を貼り付け、平行投影によって投影図T3を作成する。平行投影の投影方向、即ち生成時投影方向PRJ1は、任意に設定可能である。投影前の状態では、3次元モデルM1には、テクスチャT1、T2を含む複数枚のテクスチャが貼付されるが、投影画像T3は、1枚の2次元画像となる。こうして生成された投影画像T3のことを、本実施例では合成テクスチャT3と呼ぶ。本実施例では、3次元地図を表示する前処理として、この合成テクスチャT3を生成し、予めデータベースとして格納しておく。
Taking a case of a route guidance system as an example, embodiments of the three-dimensional map display system and the synthetic texture generation device of the present invention will be described.
A. How to display a 3D map:
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a method for displaying a three-dimensional map in the embodiment. The three-dimensional map display is performed according to a procedure from the upper level to the lower level in the figure.
The upper part shows the process of generating a synthetic texture as pre-processing. In this embodiment, a three-dimensional model M1 representing the three-dimensional shape of the feature is prepared. The three-dimensional model M1 is provided with image data such as three-dimensional model textures (hereinafter also simply referred to as “textures”) T1, T2, and the like indicating the appearance. This is because only the textures T1 and T2 are shown in the figure, but texture images are also prepared in the hidden parts in the figure.
At the time of generating a synthetic texture, textures T1, T2, etc. are pasted on the surface of the three-dimensional model M1, and a projection view T3 is created by parallel projection. The projection direction of parallel projection, that is, the generation projection direction PRJ1 can be arbitrarily set. In the state before projection, a plurality of textures including textures T1 and T2 are attached to the three-dimensional model M1, but the projection image T3 is a single two-dimensional image. The projection image T3 generated in this way is called a synthetic texture T3 in this embodiment. In the present embodiment, this synthetic texture T3 is generated and stored as a database in advance as preprocessing for displaying a three-dimensional map.

中段以降には、3次元地図を表示する際の処理を示した。まず、仮想的な3次元空間に、表示対象となる3次元モデルM1を配置する。そして、先に生成された合成テクスチャT3を、3次元モデルM1上に射影する。射影方向PRJ2は、合成テクスチャT3の生成時投影方向PRJ1の180度逆方向である。射影とは、合成テクスチャT3の各ピクセルを射影方向PRJ2に沿って、3次元モデルM1の表面上にマッピングする技術である。合成テクスチャT3の射影によって、3次元モデルM1の表面は、テクスチャT1、T2を貼付したのと同様の外観となる。この状態を、3次元モデルM2と呼ぶものとする。
射影で用いているのは、1枚の合成テクスチャであるから、テクスチャT1、T2を貼付したのと同様の外観が、1枚の合成テクスチャT3で実現されることになる。また、合成テクスチャT3は、3次元モデルM1を平行投影して生成されているから、その際の投影スケールによっては、合成テクスチャT3は、テクスチャT1、T2よりも解像度が低いものとなる。図中の例に沿って説明すれば、3次元モデルM1が、本来用意されているモデルよりも縮小した状態で配置されている場合を考えればよい。かかる場合であっても、テクスチャT1、T2は高解像度のままで用いられることになるが、これを投影して生成された合成テクスチャT3は、低解像度となるのである。
このように中段に示す射影処理によって、3次元モデルM2は、単一かつ3次元モデルのサイズに合わせて解像度を落としたテクスチャが貼付されたモデルとなる。ただし、合成テクスチャT3は、上段に示した生成時の投影処理で視認できる面しか含んでおらず、隠面の外観は含まれていないから、これを射影した3次元モデルM2は、隠面についてはテクスチャが何も貼付されていない状態、即ち3次元モデルのポリゴンがそのまま露出した露出面となっている。
The processing after displaying the three-dimensional map is shown after the middle. First, a three-dimensional model M1 to be displayed is placed in a virtual three-dimensional space. Then, the previously generated synthetic texture T3 is projected onto the three-dimensional model M1. The projection direction PRJ2 is 180 degrees opposite to the projection direction PRJ1 when the synthetic texture T3 is generated. Projection is a technique for mapping each pixel of the composite texture T3 onto the surface of the three-dimensional model M1 along the projection direction PRJ2. By the projection of the synthetic texture T3, the surface of the three-dimensional model M1 has the same appearance as when the textures T1 and T2 are pasted. This state is referred to as a three-dimensional model M2.
Since a single composite texture is used in the projection, the same appearance as when the textures T1 and T2 are pasted is realized by the single composite texture T3. Further, since the synthetic texture T3 is generated by parallel projection of the three-dimensional model M1, the synthetic texture T3 has a lower resolution than the textures T1 and T2 depending on the projection scale at that time. If it demonstrates along the example in a figure, the case where the three-dimensional model M1 is arrange | positioned in the state reduced rather than the model prepared originally should be considered. Even in such a case, the textures T1 and T2 are used with a high resolution, but the synthetic texture T3 generated by projecting the textures has a low resolution.
Thus, by the projection processing shown in the middle stage, the three-dimensional model M2 is a model to which a texture with a resolution reduced according to the size of the single three-dimensional model is attached. However, since the synthetic texture T3 includes only a surface that can be visually recognized by the projection processing at the time of generation shown in the upper part and does not include the appearance of the hidden surface, Is an exposed surface where no texture is applied, that is, the polygon of the three-dimensional model is exposed as it is.

下段には、3次元モデルM2を用いて3次元地図を表示する処理を示した。3次元モデルM2を、所定の視点および視線方向に従って、矢印PRJ3に示すように投影面PVに透視投影することによって投影画像PMを表示することができる。表示の際の視線方向、即ち表示時投影方向は、生成時投影方向PRJ1と略同方向とすることが好ましい。こうすることにより、3次元モデルM2で合成テクスチャT3が貼付されていない露出面が投影画像PMに描かれるおそれを抑制できる。
本実施例では、以上で説明したように、前処理として合成テクスチャを生成し、それを貼付することによって3次元地図を表示するという方法をとる。
The lower part shows a process of displaying a three-dimensional map using the three-dimensional model M2. The projection image PM can be displayed by perspectively projecting the three-dimensional model M2 onto the projection plane PV as indicated by an arrow PRJ3 according to a predetermined viewpoint and line-of-sight direction. It is preferable that the line-of-sight direction during display, that is, the projection direction during display is substantially the same as the projection direction PRJ1 during generation. By doing so, it is possible to suppress the possibility that an exposed surface to which the synthetic texture T3 is not attached in the three-dimensional model M2 is drawn in the projection image PM.
In the present embodiment, as described above, a method of generating a synthetic texture as preprocessing and pasting it is used to display a three-dimensional map.

上述の例では、合成テクスチャの生成および射影は、平行投影を用いているが、これを透視投影で行ってもよい。また、3次元地図の表示は、透視投影の他、平行投影で行うこともできる。
上述の例では、単体の3次元モデルを例にとって説明したが、合成テクスチャの生成は、複数の3次元モデルを配置した領域に対して行うことができる。3次元地図は、メッシュと呼ばれる所定サイズの矩形領域を管理単位として整備されているため、本実施例でも、このメッシュ単位で合成テクスチャを生成している。
In the above example, the generation and projection of the composite texture uses parallel projection, but this may be performed by perspective projection. The display of the three-dimensional map can be performed by parallel projection in addition to perspective projection.
In the above example, a single three-dimensional model has been described as an example. However, a synthetic texture can be generated for an area in which a plurality of three-dimensional models are arranged. Since a three-dimensional map is prepared with a rectangular area of a predetermined size called a mesh as a management unit, a composite texture is generated in this mesh unit also in this embodiment.

B.システム構成:
B1.全体構成:
図2は、経路案内システムの構成を示す説明図である。サーバ200からネットワークNE2等を介して提供される地図データに基づいて、スマートフォン300に地図を表示し、経路案内を行う構成例を示した。地図を表示する端末としては、パーソナルコンピュータ、ナビゲーション装置などを用いてもよい。また、経路案内システムは、スマートフォン300のような端末とサーバ200とからなるシステムの他、スタンドアロンで稼働するシステムとして構成してもよい。
図中には、合成テクスチャデータを生成する合成テクスチャ生成装置100も併せて示した。
B. System configuration:
B1. overall structure:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the route guidance system. Based on the map data provided from the server 200 via the network NE2 or the like, a configuration example is shown in which a map is displayed on the smartphone 300 and route guidance is performed. As a terminal for displaying a map, a personal computer, a navigation device, or the like may be used. Moreover, you may comprise a route guidance system as a system which operate | moves stand-alone besides the system which consists of a terminal like the smart phone 300, and the server 200. FIG.
In the figure, a synthetic texture generation apparatus 100 that generates synthetic texture data is also shown.

スマートフォン300には、主制御部304の下で稼働する種々の機能ブロックが構成されている。本実施例では、主制御部304および各機能ブロックは、それぞれの機能を実現するソフトウェアをインストールすることによって構成したが、その一部または全部をハードウェア的に構成してもよい。
送受信部301は、サーバ200とのネットワークNE2を介した通信を行う。本実施例では、3次元地図を表示するための地図データおよびコマンドの送受信が主として行われる。
コマンド入力部302は、スマートフォン300に対する操作等を通じて、ユーザからの指示を入力する。本実施例における指示としては、3次元地図の表示範囲、拡大・縮小の指定、経路案内を行う際の出発地、目的地の設定などが揚げられる。
GPS入力部303は、GPS(Global Positioning System)の信号に基づいて緯度経度の座標値を得る。また、経路案内では、緯度経度の変化に基づいて進行方向を算出する。
地図情報記憶部305は、サーバ200から提供された地図データを一時的に記憶しておくバッファである。経路案内時のように表示すべき地図が時々刻々と移動していく場合、地図情報記憶部305では不足する範囲の地図データをサーバ200から受信して地図を表示する。
合成テクスチャ射影部306は、地図をする際に、3次元モデルへの合成テクスチャの射影(図1の中断参照)を行う。
表示制御部307は、地図情報記憶部305および合成テクスチャ射影部306から提供されるデータに基づいて、スマートフォン300のディスプレイ300dに3次元地図を表示する。
スマートフォン300に備えられている機能の一部は、サーバ200で実現するようにしてもよい。
The smart phone 300 includes various functional blocks that operate under the main control unit 304. In the present embodiment, the main control unit 304 and each functional block are configured by installing software that realizes the respective functions, but part or all of them may be configured by hardware.
The transmission / reception unit 301 communicates with the server 200 via the network NE2. In the present embodiment, transmission / reception of map data and commands for displaying a three-dimensional map is mainly performed.
The command input unit 302 inputs an instruction from the user through an operation on the smartphone 300 or the like. As an instruction in the present embodiment, a display range of a three-dimensional map, designation of enlargement / reduction, setting of a starting point and a destination when performing route guidance, and the like are listed.
The GPS input unit 303 obtains latitude and longitude coordinate values based on a GPS (Global Positioning System) signal. In the route guidance, the traveling direction is calculated based on changes in latitude and longitude.
The map information storage unit 305 is a buffer that temporarily stores map data provided from the server 200. When a map to be displayed moves from moment to moment as in route guidance, the map information storage unit 305 receives map data in an insufficient range from the server 200 and displays the map.
The composite texture projection unit 306 projects the composite texture onto the three-dimensional model (see interruption in FIG. 1) when mapping.
The display control unit 307 displays a three-dimensional map on the display 300 d of the smartphone 300 based on data provided from the map information storage unit 305 and the synthetic texture projection unit 306.
Some of the functions provided in the smartphone 300 may be realized by the server 200.

サーバ200には、図示する機能ブロックが構成されている。本実施例では、これらの機能ブロックは、それぞれの機能を実現するソフトウェアをインストールすることによって構成したが、その一部または全部をハードウェア的に構成してもよい。
地図データベース210は、3次元地図を表示するためのデータベースである。本実施例では、3D地図データベース211、合成テクスチャデータベース212、ネットワークデータ213を含む地図データを格納する。3D地図データベース211は、道路、建物などの地物を3次元的に表示するためのデータであり、地物の3次元モデルを平行投影することで得られた2次元のポリゴンデータである。合成テクスチャデータベース212は、地図に表示すべき文字、例えば、地物の名称や地名などのデータである。ネットワークデータ213は、道路をノード、リンクの集まりで表現したデータである。ノードとは、道路同士の交点や道路の端点に相当するデータである。リンクはノードとノードとを結ぶ線分であり、道路に相当するデータである。本実施例では、ネットワークデータ213を構成するノード、リンクの位置は、緯度経度および高さの3次元データで定められている。
送受信部201は、ネットワークNE2を介してスマートフォン300とのデータの送受信を行う。本実施例では、3次元地図を表示するための地図データおよびコマンドの送受信が主として行われる。また、送受信部201は、ネットワークNE1を介して合成テクスチャ生成装置100との通信も行う。本実施例では、生成された合成テクスチャの授受が主として行われる。
データベース管理部202は、地図データベース210からのデータの読み出しを制御する。また、合成テクスチャ生成装置100から受信した合成テクスチャを、メッシュ単位で合成テクスチャデータベース212に格納する機能も奏する。
経路探索部203は、地図データベース210内のネットワークデータ213を用いて、経路探索を行う。経路探索には、ダイクストラ法などを用いることができる。
The server 200 includes functional blocks shown in the figure. In the present embodiment, these functional blocks are configured by installing software that realizes the respective functions, but a part or all of the functional blocks may be configured by hardware.
The map database 210 is a database for displaying a three-dimensional map. In this embodiment, map data including a 3D map database 211, a synthetic texture database 212, and network data 213 is stored. The 3D map database 211 is data for displaying three-dimensional features such as roads and buildings, and is two-dimensional polygon data obtained by parallel projection of a three-dimensional model of the features. The synthetic texture database 212 is data such as characters to be displayed on the map, such as names of features and names of places. The network data 213 is data representing a road as a collection of nodes and links. A node is data corresponding to an intersection of roads or an end point of a road. A link is a line segment connecting nodes, and is data corresponding to a road. In the present embodiment, the positions of nodes and links constituting the network data 213 are determined by three-dimensional data of latitude and longitude and height.
The transmission / reception unit 201 transmits / receives data to / from the smartphone 300 via the network NE2. In the present embodiment, transmission / reception of map data and commands for displaying a three-dimensional map is mainly performed. The transmission / reception unit 201 also performs communication with the synthetic texture generation apparatus 100 via the network NE1. In this embodiment, the generated synthetic texture is mainly exchanged.
The database management unit 202 controls reading of data from the map database 210. In addition, the composite texture received from the composite texture generation apparatus 100 has a function of storing the composite texture in the composite texture database 212 in units of meshes.
The route search unit 203 performs route search using the network data 213 in the map database 210. A Dijkstra method or the like can be used for the route search.

合成テクスチャ生成装置100には、図示する機能ブロックが構成されている。本実施例では、これらの機能ブロックは、パーソナルコンピュータに、それぞれの機能を実現するソフトウェアをインストールすることによって構成したが、その一部または全部をハードウェア的に構成してもよい。
送受信部105は、ネットワークNE1を介してサーバ200とデータの授受を行う。
コマンド入力部101は、キーボード等を介してオペレータの指示を入力する。本実施例では、合成テクスチャを生成すべき領域の指定、合成テクスチャを生成する際の平行投影パラメータの指定等が含まれる。
3D地図データベース104は、合成テクスチャを生成するために用いられる3次元モデルおよび3次元モデル用テクスチャ(以下、単に「テクスチャ」という)を格納するデータベースである。道路、建物などの地物については、3次元形状およびその外観を表す電子データが格納されている。3D地図データベース104は、透視投影によって3次元地図を表示するためのデータを利用することができる。
合成テクスチャ生成部102は、3D地図データベース104に基づいて平行投影による表示を行って合成テクスチャを生成する。生成された合成テクスチャは、合成テクスチャ保持部103に格納された後、送受信部105を介してサーバ200の地図データベース210内の合成テクスチャデータベース212に格納される。
The synthetic texture generation apparatus 100 is configured with functional blocks shown in the figure. In this embodiment, these functional blocks are configured by installing software that realizes the respective functions in a personal computer, but a part or all of the functional blocks may be configured by hardware.
The transmission / reception unit 105 exchanges data with the server 200 via the network NE1.
The command input unit 101 inputs an operator instruction via a keyboard or the like. In the present embodiment, specification of a region where a synthetic texture is to be generated, designation of parallel projection parameters when generating a synthetic texture, and the like are included.
The 3D map database 104 is a database that stores a three-dimensional model and a texture for a three-dimensional model (hereinafter simply referred to as “texture”) used to generate a composite texture. For features such as roads and buildings, electronic data representing a three-dimensional shape and its appearance are stored. The 3D map database 104 can use data for displaying a three-dimensional map by perspective projection.
Based on the 3D map database 104, the synthetic texture generation unit 102 performs display by parallel projection and generates a synthetic texture. The generated synthetic texture is stored in the synthetic texture holding unit 103 and then stored in the synthetic texture database 212 in the map database 210 of the server 200 via the transmission / reception unit 105.

B2.合成テクスチャ:
次に、本実施例で用いる合成テクスチャの内容および合成テクスチャデータベースの構造について説明する。
図3は、合成テクスチャの生成方法を示す説明図である。本実施例では、3次元モデルM3の表面にテクスチャを貼付した上で平行投影することによって合成テクスチャを生成する。このとき、平行投影は、鉛直方向から斜めに傾けた投影方向に対して行う。
斜めに投影する意味は、次の通りである。図の下段には、3次元地図データD3から平行投影によって2次元の投影画像D1、D2が得られる様子を示している。3次元データD3は、平面P3上に、建物を表す3次元モデルM3の形状をx、y、zの3次元座標で表したデータである。
この3次元モデルM3を鉛直方向(図中の矢印A1方向)の平面P1上に平行投影すると、3次元モデルM3が長方形M1のように2次元的に表現された投影画像D1となる。これは、従来の2次元地図データに相当する。
これに対し、本実施例では、鉛直方向に対して所定の投影角度だけ傾けた斜め方向(図中の矢印A2方向)の平面P2上に平行投影する。この結果、投影画像D2上には、建物M2のように3次元的に建物が表示される。建物M2は3次元的に表現されてはいるものの、投影画像D2は、あくまでも投影された2次元の表示データである。本実施例の合成テクスチャは、このように斜め方向の平行投影によって生成することによって、側面も含む3次元的な外観を表したテクスチャとなっている。
斜めに平行投影する場合の投影方向は、xy平面内での角度である投影方位と、xy平面とのなす角度であるピッチ角の組み合わせで表すことができる。この投影方位とピッチ角を、本明細書では、投影パラメータと呼ぶこともある。
合成テクスチャは、一つ一つの建物について個別に生成することもできるが、本実施例では、3次元地図データベース104を整備するメッシュ単位で生成するものとした。図3の上段には、こうして生成された合成テクスチャTEXの例を示している。図示するように、3次元地図データベース104に格納されている複数の建物BLD1、BLD2、BDL3等の3次元モデルを配置し、その表面に各3次元モデルに対して用意されたテクスチャを貼付した上で、これを平行投影することによって、合成テクスチャTEXは生成される。合成テクスチャTEXは、複数の建物BLD1、BLD2、BDL3等を含んだ1枚の2次元画像となっている。このように平行投影した投影画像を利用することによって、投影前は、各3次元モデルに対して貼付されていた複数のテクスチャを、1枚の合成テクスチャTEXで表すことが可能となる。また、3次元モデルに貼付するためのテクスチャは、3次元モデルを拡大したときにも精度良く外観を表現できるよう、高解像度で生成されていることが多いが、このように複数の地物を含む領域を投影することによって、合成テクスチャTEXは、かかる領域を表示するのに適した程度に、解像度を低減することができる。
B2. Synthetic texture:
Next, the contents of the synthetic texture used in this embodiment and the structure of the synthetic texture database will be described.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a synthetic texture generation method. In this embodiment, a composite texture is generated by applying a texture to the surface of the three-dimensional model M3 and performing parallel projection. At this time, parallel projection is performed with respect to a projection direction inclined obliquely from the vertical direction.
The meaning of projecting obliquely is as follows. The lower part of the figure shows how two-dimensional projection images D1 and D2 are obtained from the three-dimensional map data D3 by parallel projection. The three-dimensional data D3 is data representing the shape of the three-dimensional model M3 representing a building on the plane P3 with three-dimensional coordinates of x, y, and z.
When this three-dimensional model M3 is parallel-projected onto a plane P1 in the vertical direction (in the direction of arrow A1 in the figure), the three-dimensional model M3 becomes a projection image D1 expressed two-dimensionally as a rectangle M1. This corresponds to conventional two-dimensional map data.
On the other hand, in this embodiment, parallel projection is performed on a plane P2 in an oblique direction (in the direction of arrow A2 in the figure) inclined by a predetermined projection angle with respect to the vertical direction. As a result, on the projection image D2, a building is displayed three-dimensionally like a building M2. Although the building M2 is expressed three-dimensionally, the projection image D2 is only projected two-dimensional display data. The composite texture of the present embodiment is a texture that represents a three-dimensional appearance including the side surfaces by generating by the parallel projection in the oblique direction as described above.
The projection direction in the case of oblique parallel projection can be expressed by a combination of a projection direction that is an angle in the xy plane and a pitch angle that is an angle formed by the xy plane. This projection azimuth and pitch angle may be referred to as projection parameters in this specification.
The synthetic texture can be generated individually for each building. However, in this embodiment, the synthetic texture is generated for each mesh that maintains the three-dimensional map database 104. The upper part of FIG. 3 shows an example of the synthetic texture TEX generated in this way. As shown in the figure, a plurality of three-dimensional models such as buildings BLD1, BLD2, and BDL3 stored in the three-dimensional map database 104 are arranged, and a texture prepared for each three-dimensional model is pasted on the surface. Thus, the composite texture TEX is generated by performing parallel projection. The composite texture TEX is a two-dimensional image including a plurality of buildings BLD1, BLD2, BDL3, and the like. By using the parallel projected projection images in this way, it is possible to represent a plurality of textures attached to each three-dimensional model before projection by a single composite texture TEX. Also, the texture to be applied to the 3D model is often generated at a high resolution so that the appearance can be accurately expressed even when the 3D model is enlarged. By projecting the included area, the synthetic texture TEX can reduce the resolution to an extent suitable for displaying the area.

本実施例では、一つの領域に対して複数の投影方位によって合成テクスチャを生成している。その意義について説明する。
図4は、合成テクスチャの生成例を示す説明図である。合成テクスチャは、図3で説明した通り、平行投影によって生成された1枚の2次元画像となっている。
図5は、合成テクスチャを用いた3次元地図の表示例を示す説明図である。図4に示した合成テクスチャを3次元モデルの表面に貼付した上で透視投影した場合の表示例を上段および下段にそれぞれ示した。いずれも、図の中段に示すように、共通の領域Aを表す3次元地図であるが、上段は矢印V1の方位、下段は矢印V2の方位というように、透視投影の投影方位が異なっている。
上段に示す矢印V1の方位は、図4に示した合成テクスチャを生成する際の平行投影と同じ投影方位である。従って、合成テクスチャを3次元モデルの表面に貼付した後、透視投影すれば、特に違和感のない3次元地図を表示することができる。図4、図5で表示された建物の様子が異なるのは、合成テクスチャの生成時と、3次元地図の表示時とで、ピッチ角が異なるからである。このように、合成テクスチャ生成時と、3次元地図の表示時とで、投影方位がほぼ同じであれば、ピッチ角および投影方法が異なっていても、違和感のない3次元地図を表示することができる。
これに対し、矢印V2の方位から投影すると、下段に示すように、3次元地図の種々の場所に、テクスチャが貼付されていないモデル露出部、即ち図中の黒い部分が現れる。例えば、建物Bを見ると、上段の図では、外観に何ら黒い部分が描かれていないのに対し、下段の図では、モデル露出部Sが現れる。モデル露出部Sが現れる理由は、次の通りである。合成テクスチャは、3次元モデルを投影方向に平行投影して生成されているため、投影方向から視認できない隠面は、合成テクスチャには描かれない。従って、この合成テクスチャを3次元モデルに射影したとしても、隠面には、何ら合成テクスチャが貼付されない状態となる。このような状態の3次元モデルを3次元地図の表示に利用する場合、表示時の投影方位が、合成テクスチャの生成時の投影方位とほぼ同方位であれば3次元地図に隠面は現れないが(図5の上段)、異なる場合には、合成テクスチャが貼付されていない面が描かれモデル露出部を生じさせるのである(図5の下段)。
本実施例では、モデル露出部を生じさせずに多様な投影方向で3次元地図を表示可能とするため、合成テクスチャも、単一の領域に対して複数の投影方位で生成しているのである。
In this embodiment, a composite texture is generated with a plurality of projection directions for one region. The significance will be explained.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of generating a synthetic texture. As described with reference to FIG. 3, the composite texture is a single two-dimensional image generated by parallel projection.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a display example of a three-dimensional map using a synthetic texture. Display examples in the case where the synthetic texture shown in FIG. 4 is pasted on the surface of the three-dimensional model and then perspective projected are shown in the upper and lower stages, respectively. Each is a three-dimensional map representing a common area A as shown in the middle of the figure, but the projection in the perspective projection is different such that the top is the direction of the arrow V1 and the bottom is the direction of the arrow V2. .
The azimuth of the arrow V1 shown in the upper stage is the same projection azimuth as the parallel projection when generating the composite texture shown in FIG. Therefore, if the synthetic texture is pasted on the surface of the three-dimensional model and then projected in perspective, a three-dimensional map with no particular sense of incongruity can be displayed. The reason why the buildings displayed in FIGS. 4 and 5 are different is that the pitch angle is different between when the synthetic texture is generated and when the three-dimensional map is displayed. As described above, when the projection direction is almost the same when generating the synthetic texture and when displaying the three-dimensional map, even if the pitch angle and the projection method are different, it is possible to display a three-dimensional map without any sense of incongruity. it can.
On the other hand, when projected from the azimuth of the arrow V2, as shown in the lower part, model exposed portions to which textures are not applied, that is, black portions in the figure, appear at various locations on the three-dimensional map. For example, when looking at the building B, in the upper diagram, no black portion is drawn on the appearance, whereas in the lower diagram, the model exposed portion S appears. The reason why the model exposed portion S appears is as follows. Since the synthetic texture is generated by projecting the three-dimensional model in parallel to the projection direction, a hidden surface that cannot be visually recognized from the projection direction is not drawn in the synthetic texture. Therefore, even if this synthetic texture is projected onto the three-dimensional model, no synthetic texture is applied to the hidden surface. When the 3D model in such a state is used for displaying a 3D map, if the projection direction at the time of display is substantially the same as the projection direction at the time of generating the synthetic texture, the hidden surface does not appear on the 3D map. (Upper part of FIG. 5), if they are different, the surface without the synthetic texture is drawn to generate a model exposed part (lower part of FIG. 5).
In this embodiment, since a three-dimensional map can be displayed in various projection directions without generating a model exposed portion, the composite texture is also generated in a plurality of projection directions with respect to a single region. .

図6は、合成テクスチャデータベースの構造を示す説明図である。図の上段には、合成テクスチャを生成する投影方位を示した。図示する通り、本実施例では、一つのメッシュARに対して、方位を45度ずつずらして方位1〜方位8の8方位について、それぞれ平行投影を行い、合成テクスチャを生成した。例えば、方位1では北側から見た状態で平行投影した合成テクスチャが得られ、方位5では南側から見た状態で平行投影した合成テクスチャが得られる。方位1で死角になっていた建物も、逆方向の方位5では死角にならない。各方位の合成テクスチャは、TEX1〜TEX8の識別情報が付され、個別の画像ファイルとして格納されている。
本実施例では、8方位の合成テクスチャを用意したが、4方位としてもよいし、16方位またはそれ以上としてもよい。本発明者が検討した結果によれば、16方位で合成テクスチャを用意しておけば、任意の方位に対して、モデル露出部が顕著に現れず、違和感のない地図を表示することができることが分かっている。かかる観点からは、合成テクスチャは16方位に対して用意することが好ましいとも言える。
合成テクスチャは、各方向に対して、複数のピッチ角で生成するようにしてもよい。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the structure of the synthetic texture database. The upper part of the figure shows the projection direction for generating the composite texture. As shown in the figure, in this embodiment, the orientation is shifted by 45 degrees with respect to one mesh AR, and parallel projection is performed for each of the eight orientations from orientation 1 to orientation 8, thereby generating a composite texture. For example, in orientation 1, a composite texture obtained by parallel projection when viewed from the north side is obtained, and in orientation 5, a composite texture obtained by parallel projection when viewed from the south side is obtained. Buildings that were blind in azimuth 1 will not be blind in azimuth 5 in the opposite direction. The combined texture of each direction is attached with identification information of TEX1 to TEX8 and is stored as an individual image file.
In this embodiment, a composite texture with 8 orientations is prepared, but it may be 4 orientations or 16 orientations or more. According to the result of the study by the present inventor, if a synthetic texture is prepared in 16 orientations, a model-exposed portion does not appear remarkably and an uncomfortable map can be displayed for any orientation. I know. From this point of view, it can be said that it is preferable to prepare synthetic textures for 16 orientations.
The synthetic texture may be generated at a plurality of pitch angles in each direction.

下段には、合成テクスチャデータベースのデータ構造を示した。
メッシュIDは、3D地図データベース104が整備されているメッシュを特定する識別情報である。図の例では、上段に示した領域を表す「AR」が格納される。
上段に示すように、各メッシュに対して、8方位で合成テクスチャが用意されているため、合成テクスチャデータベースにおいても、方位1、方位2のように、方位ごとにデータが格納される。方位1に対応するデータには、図示するように、その方位において合成テクスチャを生成した際に用いられたピッチ角、および合成テクスチャの画像IDが格納される。画像IDは、合成テクスチャの識別情報であり、これを用いることによって、合成テクスチャの画像データとの紐付けをすることができる。方位2以降のデータも、同様の構造で格納されている。
本実施例では、方位ごとに、個別にピッチ角を格納するようにしたが、前方位に共通の情報としてピッチ角を格納するようにしてもよい。
The lower part shows the data structure of the synthetic texture database.
The mesh ID is identification information that identifies a mesh in which the 3D map database 104 is maintained. In the example of the figure, “AR” representing the area shown in the upper row is stored.
As shown in the upper part, since a composite texture is prepared for each mesh in eight directions, data is stored for each direction in the composite texture database, such as direction 1 and direction 2. As shown in the drawing, the data corresponding to the azimuth 1 stores the pitch angle used when the synthetic texture is generated in the azimuth and the image ID of the synthetic texture. The image ID is identification information of the synthetic texture, and by using this, the image ID can be associated with the synthetic texture image data. Data after the azimuth 2 is also stored in the same structure.
In the present embodiment, the pitch angle is individually stored for each direction, but the pitch angle may be stored as information common to the front direction.

C.合成テクスチャ生成処理:
図7は、合成テクスチャ生成処理のフローチャートである。合成テクスチャ生成装置100の合成テクスチャ生成部102(図2参照)が行う処理であり、ハードウェア的には、合成テクスチャ生成装置100を構成するパーソナルコンピュータのCPUが実行する処理である。
本実施例では、合成テクスチャはメッシュ単位で整備するから、処理を開始すると、合成テクスチャ生成装置は、処理対象となるメッシュの指定を入力する(ステップS100)。指定方法は、メッシュ固有のインデックス、メッシュの座標などを用いることができる。地図上でオペレータが指定した点の座標値を含むメッシュを合成テクスチャ生成装置100が解析し、これを処理対象のメッシュとして設定する方法をとってもよい。
C. Synthetic texture generation processing:
FIG. 7 is a flowchart of the synthetic texture generation process. This processing is performed by the synthetic texture generation unit 102 (see FIG. 2) of the synthetic texture generation device 100, and in terms of hardware, the processing is executed by the CPU of the personal computer that constitutes the synthetic texture generation device 100.
In this embodiment, since the synthetic texture is prepared in units of meshes, when the process is started, the synthetic texture generation apparatus inputs designation of a mesh to be processed (step S100). As the designation method, a mesh-specific index, mesh coordinates, or the like can be used. The synthetic texture generating apparatus 100 may analyze a mesh including the coordinate value of the point designated by the operator on the map and set this as a processing target mesh.

また、合成テクスチャ生成装置100は、平行投影パラメータ、即ち投影方位とピッチ角を入力する(ステップS101)。平行投影パラメータは、合成テクスチャを生成する度にオペレータが指定するものとしてもよいし、予めデフォルトの平行投影パラメータを合成テクスチャ生成装置100内に設定しておく方法をとってもよい。   Further, the synthetic texture generation apparatus 100 inputs parallel projection parameters, that is, a projection direction and a pitch angle (step S101). The parallel projection parameters may be designated by the operator each time a synthesized texture is generated, or a method of setting default parallel projection parameters in the synthesized texture generating apparatus 100 in advance may be used.

次に、CPUは、対象メッシュおよびその周辺の所定範囲のメッシュについて、3D地図データベースを読み込み、それに含まれる各3次元モデルの各面にテクスチャを貼付する(ステップS102)。本実施例では、対象メッシュから2区画以内のメッシュに属する3D地図データを読み込むものとした。この範囲は任意に設定可能である。読み込んだ3D地図データは、合成テクスチャ生成装置100のメモリ内に一時的に記憶される。   Next, the CPU reads the 3D map database with respect to the target mesh and meshes in a predetermined range around the target mesh, and attaches a texture to each surface of each three-dimensional model included therein (step S102). In this embodiment, 3D map data belonging to meshes within two sections from the target mesh is read. This range can be set arbitrarily. The read 3D map data is temporarily stored in the memory of the synthetic texture generation apparatus 100.

読み込んだ3D地図データに対し、合成テクスチャ生成装置100はステップS101で指定された平行投影パラメータに基づいて、平行投影を施す(ステップS103)。この処理によって、各地物を平行投影で3次元的に表現した投影図が生成され、合成テクスチャ生成装置100のメモリ内に一時的に格納される。投影図は、ポリゴンデータとして格納してもよい。   The synthesized texture generation apparatus 100 performs parallel projection on the read 3D map data based on the parallel projection parameters specified in step S101 (step S103). By this processing, a projection view in which each feature is three-dimensionally expressed by parallel projection is generated and temporarily stored in the memory of the synthesized texture generation apparatus 100. The projection map may be stored as polygon data.

平行投影が完了すると、合成テクスチャ生成装置100は生成された投影図から、対象メッシュに相当する領域を切出し(ステップS104)、合成テクスチャとして、合成テクスチャ保持部103に格納する(ステップS105)。こうして格納された合成テクスチャは、サーバ200に送信され、メッシュの識別情報と関連づけて、合成テクスチャデータベース212に格納される。以上の処理を全メッシュについて実行することによって、合成テクスチャ生成装置100は、本実施例の合成テクスチャデータベース212を整備する。   When the parallel projection is completed, the synthesized texture generation apparatus 100 cuts out a region corresponding to the target mesh from the generated projection map (step S104), and stores it as a synthesized texture in the synthesized texture holding unit 103 (step S105). The composite texture thus stored is transmitted to the server 200 and stored in the composite texture database 212 in association with mesh identification information. By executing the above processing for all meshes, the synthetic texture generation apparatus 100 maintains the synthetic texture database 212 of the present embodiment.

D.経路案内処理:
D1.全体処理:
次に、生成された合成テクスチャを用いて3次元地図を表示しながら、経路案内を行うための処理を説明する。
図8は、経路案内処理のフローチャートである。左側にスマートフォン300の処理を示し、右側にサーバ200の処理を示した。これらは、図2に示した種々の機能ブロックが協働して実行する処理であり、ハードウェア的には、スマートフォン300およびサーバ200のCPUが実行する処理である。
D. Route guidance process:
D1. Overall processing:
Next, a process for performing route guidance while displaying a three-dimensional map using the generated synthetic texture will be described.
FIG. 8 is a flowchart of route guidance processing. The process of the smart phone 300 is shown on the left side, and the process of the server 200 is shown on the right side. These are processes executed by the various functional blocks shown in FIG. 2 in cooperation, and are executed by the CPU of the smartphone 300 and the server 200 in terms of hardware.

まず、スマートフォン300のユーザが、経路探索の出発地、目的地を指定する(ステップS210)。出発地は、GPSで取得される現在位置を用いてもよい。目的地は、地物名称、住所、緯度経度の座標値など種々の方法で設定可能である。スマートフォン300は、これらの指定結果をサーバ200に送信する。
サーバ200は、出発地、目的地の指定を入力すると(ステップS200)、ネットワークデータ213(図2参照)を用いて経路探索を行う(ステップS201)。経路探索は、例えば、ダイクストラ法等を用いることができる。サーバ200は探索結果、即ち経路となるべきネットワークデータをスマートフォン300に出力する(ステップS202)。
First, the user of the smartphone 300 specifies the starting point and destination for route search (step S210). As the departure place, a current position acquired by GPS may be used. The destination can be set by various methods such as a feature name, an address, and a coordinate value of latitude and longitude. The smartphone 300 transmits these designation results to the server 200.
When the designation of the departure point and destination is input (step S200), the server 200 performs a route search using the network data 213 (see FIG. 2) (step S201). For the route search, for example, the Dijkstra method or the like can be used. The server 200 outputs a search result, that is, network data to be a route to the smartphone 300 (step S202).

スマートフォン300は、探索結果を受信すると(ステップS211)、以下の手順で経路案内を行う。
まず、スマートフォン300は、ユーザの現在位置、進行方向を入力する(ステップS213)。現在位置は、GPSによって特定できる。進行方向は、従前の位置から現在位置までの変化に基づいて求めることができる。
次に、スマートフォン300は合成テクスチャ選択処理を行う(ステップS220)。この処理は、現在位置、進行方向に基づいて地図の表示範囲を決定し、地図表示に用いるべき合成テクスチャを合成テクスチャデータベース212から選択する処理である。その具体的な内容については後で説明する。
When the smartphone 300 receives the search result (step S211), the smartphone 300 performs route guidance according to the following procedure.
First, the smartphone 300 inputs the current position and traveling direction of the user (step S213). The current position can be specified by GPS. The traveling direction can be obtained based on a change from the previous position to the current position.
Next, the smartphone 300 performs a synthetic texture selection process (step S220). This process is a process for determining the display range of the map based on the current position and the traveling direction, and selecting the synthetic texture to be used for the map display from the synthetic texture database 212. The specific contents will be described later.

合成テクスチャが選択されると、スマートフォン300は、3D地図データベース104に格納された3次元モデルを仮想3次元空間上に配置した上で、合成テクスチャの射影を行う(ステップS230)。この処理は、図1の中段に示した処理であり、合成テクスチャを、3次元モデル上にマッピングする処理である。射影に用いる射影方向は、合成テクスチャを生成する際の投影方向と逆方向とし、3次元モデルとの位置合わせも行う。即ち、3次元モデルから平行投影した投影図にぴったりと重なる位置に合成テクスチャを配置し、平行投影と逆方向に射影するのである。こうすることによって、3次元モデル上に合成テクスチャをずれずに射影することができる。本実施例では、合成テクスチャは「視点位置」と無関係の平行投影によって生成されているため、メッシュ内のどの範囲の3次元地図を表示する場合でも、共通して利用可能であるという利点がある。
スマートフォン300は、合成テクスチャが貼付された3次元モデルを透視投影することによって地図表示を行う(ステップS300)。以上の処理によって、図5の上段に示したような3次元地図を表示することができる。
地図中には、併せて、経路を表す線や現在位置を表すマークなどを表示してもよい。合成テクスチャを用いる他、地図表示は通常の透視投影で行っているから、例えば、経路や現在位置を表すポリゴンを、3次元モデルとともに仮想3次元空間に配置した上で透視投影を施す方法でこれらを表示することができる。また、一旦、透視投影によって3次元地図を生成した後、その画像上に、経路や現在位置を表すポリゴンを2次元的に描くようにしてもよい。
スマートフォン300は、ユーザが目的地に到着するまで(ステップS302)、ステップS213以降の処理を繰り返し実行し、経路案内を行う。地図表示システムとして、経路案内を伴わず静的に地図を表示する場合には、ステップS220〜S300の処理を実行すれば良い。
When the synthetic texture is selected, the smartphone 300 projects the synthetic texture after arranging the three-dimensional model stored in the 3D map database 104 in the virtual three-dimensional space (step S230). This process is the process shown in the middle part of FIG. 1, and is a process for mapping the synthesized texture onto the three-dimensional model. The projection direction used for the projection is opposite to the projection direction when generating the composite texture, and alignment with the three-dimensional model is also performed. That is, the composite texture is arranged at a position that exactly overlaps the projection projected in parallel from the three-dimensional model, and projected in the opposite direction to the parallel projection. By doing so, the synthesized texture can be projected onto the three-dimensional model without shifting. In this embodiment, since the composite texture is generated by parallel projection unrelated to the “viewpoint position”, there is an advantage that it can be used in common when displaying a three-dimensional map of any range in the mesh. .
The smartphone 300 performs map display by perspectively projecting the three-dimensional model to which the synthetic texture is attached (step S300). Through the above processing, a three-dimensional map as shown in the upper part of FIG. 5 can be displayed.
In the map, a line indicating the route, a mark indicating the current position, and the like may be displayed. In addition to using synthetic textures, map display is performed by normal perspective projection. For example, these methods can be used by performing perspective projection after arranging polygons representing the path and current position in a virtual three-dimensional space together with a three-dimensional model. Can be displayed. Alternatively, once a three-dimensional map is generated by perspective projection, a polygon representing a route or a current position may be drawn two-dimensionally on the image.
The smartphone 300 performs route guidance by repeatedly executing the processing after step S213 until the user arrives at the destination (step S302). When the map display system statically displays a map without route guidance, the processes of steps S220 to S300 may be executed.

D2.合成テクスチャ選択処理:
図9は、合成テクスチャ選択処理のフローチャートである。経路案内処理(図8)のステップS220に相当する処理である。
経路案内用の3次元地図は、進行方向を視線方向とする透視投影によって表示される。先に図5で説明した通り、モデル露出部が現れるのを回避するため、合成テクスチャは、透視投影の視線方向に近い投影方位で生成されたものを選択することが好ましい。
そこで、スマートフォン300は、まず進行方向に基づいて、地図表示に用いるべき合成テクスチャの方位を決定する(ステップS221)。図中に合成テクスチャの方位の決定方法を示した。中央の四角の領域は、表示対象となる領域を表し、その周囲に、図6に対応する8方位を示した。各方位には、破線で示すように、それぞれ45度の角度領域が割り当てられる。スマートフォン300は、これらの8つの角度領域から進行方向が含まれるものを選択する。例えば、矢印HDで示す方向に進行している場合には、方位5が選択されることになる。
角度領域は合成テクスチャが用意されている方位数に応じて決めることができる。16方位の地物データが用意されている場合には22.5度とすればよいし、4方位の場合には90度とすればよい。
D2. Synthetic texture selection processing:
FIG. 9 is a flowchart of the synthetic texture selection process. This process corresponds to step S220 of the route guidance process (FIG. 8).
The three-dimensional map for route guidance is displayed by perspective projection with the traveling direction as the line-of-sight direction. As described above with reference to FIG. 5, in order to avoid the appearance of the model exposure portion, it is preferable to select a composite texture generated with a projection direction close to the line-of-sight direction of perspective projection.
Therefore, the smartphone 300 first determines the direction of the synthetic texture to be used for the map display based on the traveling direction (step S221). The figure shows how to determine the orientation of the composite texture. The central square area represents an area to be displayed, and eight directions corresponding to FIG. 6 are shown around it. Each azimuth is assigned an angle region of 45 degrees, as indicated by a broken line. The smartphone 300 selects the one including the traveling direction from these eight angle regions. For example, when traveling in the direction indicated by the arrow HD, the azimuth 5 is selected.
The angle region can be determined according to the number of directions in which the composite texture is prepared. If feature data of 16 directions is prepared, it may be 22.5 degrees, and 90 degrees may be used in the case of 4 directions.

図中の方位1、方位8に例示するように、各方位に割り当てる角度範囲を45度よりも大きく設定し、方位間に重複する領域を持たせてもよい。図中の一点鎖線で示す範囲は、45度よりも広い角度領域を表している。方位1、方位8に対して、このように広い角度領域を割り当てると、両者の間には、ハッチングを付した領域HAのように重複領域が生じる。
このように設定しておけば、方位を決定する際には、この領域をヒステリシス領域として用いることができる。例えば、進行方向が方位8から方位1に変化している場合には、進行方向が重複領域HAに入っても方位8を使用し、逆に方位1から方位8に変化している場合には、進行方向が重複領域HAに入っても方位1を使用するのである。このようにヒステリシスを設けることにより、方位1と方位8との境界付近で進行方向が細かく変化する場合に、表示に用いる合成テクスチャが頻繁に切り替わることを回避できる利点がある。
図中では方位1と方位8との間に重複領域HAを設ける例を示したが、他の方位間にも同様に重複領域を設けることが可能である。
As illustrated in the azimuth 1 and the azimuth 8 in the drawing, the angle range assigned to each azimuth may be set to be greater than 45 degrees, and an overlapping area may be provided between the azimuths. A range indicated by a one-dot chain line in the figure represents an angle region wider than 45 degrees. When such a wide angle area is assigned to the azimuth 1 and the azimuth 8, an overlapping area is generated between the two as in the hatched area HA.
By setting in this way, this region can be used as a hysteresis region when determining the orientation. For example, when the traveling direction changes from azimuth 8 to azimuth 1, even when the traveling direction enters the overlapping area HA, the azimuth 8 is used, and conversely, when the traveling direction changes from azimuth 1 to azimuth 8. The direction 1 is used even if the traveling direction enters the overlapping area HA. By providing hysteresis in this way, there is an advantage that it is possible to avoid frequent switching of the composite texture used for display when the traveling direction changes finely near the boundary between the azimuth 1 and the azimuth 8.
In the drawing, an example in which the overlapping area HA is provided between the azimuth 1 and the azimuth 8 is shown, but it is possible to similarly provide an overlapping area between other azimuths.

こうして表示方位が決定されると、スマートフォン300は、現在位置、方位に基づき表示範囲を決定する(ステップS222)。
図の右側に、表示範囲の決定例を示した。破線で示す経路PSに沿って位置POS1、POS2、POS3と移動する場合を考える。位置POS1では、ここを含む幅XAr、縦YArの範囲が3次元地図表示に用いるべき3次元モデルの利用範囲Ar1となる。そして、進行方向DR1は図中の真上、即ち方位5(ステップS221中の図を参照)に相当するから、スマートフォン300は、方位5の合成テクスチャを用いる。利用範囲Ar1が一つのメッシュ内に属する場合には、そのメッシュに対応する一つの合成テクスチャが用いられることになるし、利用範囲Ar1が複数のメッシュに対応する場合には、複数の合成テクスチャが用いられることになる。
When the display orientation is thus determined, the smartphone 300 determines the display range based on the current position and orientation (step S222).
An example of determining the display range is shown on the right side of the figure. Consider the case of moving to positions POS1, POS2, and POS3 along a path PS indicated by a broken line. At the position POS1, the range including the width XAr and the vertical YAr is the use range Ar1 of the three-dimensional model to be used for the three-dimensional map display. And since the advancing direction DR1 is right in the figure, ie, corresponds to the azimuth | direction 5 (refer the figure in step S221), the smart phone 300 uses the synthetic | combination texture of the azimuth | direction 5. FIG. When the usage range Ar1 belongs to one mesh, one synthetic texture corresponding to the mesh is used. When the usage range Ar1 corresponds to a plurality of meshes, a plurality of synthetic textures are used. Will be used.

次に、位置POS2に移動すると、進行方向DR2はやや右側に変化する。しかし、この進行方向DR2は、まだ方位5の角度領域内に属するため、スマートフォン300は、位置POS2においても合成テクスチャの選択方位としては、方位5を選択し、利用範囲AR2を決定する。3次元地図自体は、進行方向DR2を視線方向とすることで、利用範囲AR2よりもやや斜め方向に投影されるが、合成テクスチャはメッシュ単位で生成されているため、合成テクスチャを貼り付ける利用領域AR2は、方位5に合わせた状態で設定してある。   Next, when moving to the position POS2, the traveling direction DR2 changes slightly to the right. However, since the traveling direction DR2 still belongs to the angle region of the azimuth 5, the smartphone 300 selects the azimuth 5 as the synthetic texture selection azimuth at the position POS2 and determines the usage range AR2. The 3D map itself is projected in a slightly oblique direction with respect to the usage range AR2 by setting the traveling direction DR2 as the line-of-sight direction. However, since the synthesized texture is generated in units of meshes, the usage area to which the synthesized texture is pasted AR2 is set in accordance with the orientation 5.

次に、位置POS3に移動すると、進行方向DR3はさらに右側に変化する。この進行方向DR3は、方位5の角度領域を外れ、方位6の角度領域に属する。従って、スマートフォン300は、位置POS3においては、方位6を選択し、利用範囲AR3を図示するように斜め方向に決定し、方位6で生成された合成テクスチャを貼付する。経路案内時には、位置POS2から位置POS3に至る途中で、方位5から方位6に合成テクスチャが切り替わることになる。
かかる処理によって進行方向に近い方位の合成テクスチャを選択しながら3次元地図表示を行うことにより、透視投影の方位が、合成テクスチャの生成時の投影方位と大きくずれることを回避でき、図5に示したモデル露出部が顕著に現れることを回避できる。
Next, when moving to the position POS3, the traveling direction DR3 further changes to the right. This traveling direction DR3 deviates from the angular region of azimuth 5 and belongs to the angular region of azimuth 6. Therefore, the smartphone 300 selects the azimuth 6 at the position POS3, determines the usage range AR3 in an oblique direction as illustrated, and pastes the synthetic texture generated in the azimuth 6. At the time of route guidance, the composite texture is switched from the azimuth 5 to the azimuth 6 on the way from the position POS2 to the position POS3.
By performing a three-dimensional map display while selecting a synthetic texture having a direction close to the traveling direction by such processing, it is possible to avoid the deviation of the perspective projection direction from the projection direction at the time of generating the synthetic texture, as shown in FIG. It is possible to avoid the appearance of the exposed model part.

E.効果および変形例:
以上で説明した実施例の経路案内システムによれば、合成テクスチャを用いることにより、地図表示に用いるテクスチャの枚数および解像度を低減させることができる。従って、透視投影による地図表示を行いつつも、その地図表示に要する処理負荷を軽減することができる。
本実施例で説明した種々の特徴は、必ずしも全てを備えている必要はなく、一部のみを実現するようにしてもよい。また、上述した内容に追加の機能を設けてもよい。
本発明は上述の実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、実施例においてハードウェア的に構成されている部分は、ソフトウェア的に構成することもでき、その逆も可能である。また、次に示す種々の変形例を構成することも可能である。
(1)実施例では、合成テクスチャは平行投影で生成する例を示したが、これを透視投影で生成しても構わない。この場合には、射影も、透視投影と同じ視点位置、視線方向を利用して行えばよい。
(2)実施例では、透視投影によって3次元地図を表示する例を示したが、平行投影によって3次元地図を表示してもよい。
(3)実施例は、経路案内システムとしての構成を示したが、経路案内を行わず、静的に3次元地図を表示する3次元地図表示システムとして構成することも可能である。
(4)実施例では、仮想3次元空間に3次元モデルを配置した後、合成テクスチャが射影されない隠面には、何もテクスチャを貼付せずに3次元地図の表示を行う例を示したが、隠面に、3次元モデル用のテクスチャを貼付するようにしてもよい。
E. Effects and variations:
According to the route guidance system of the embodiment described above, the number and resolution of textures used for map display can be reduced by using a synthetic texture. Therefore, it is possible to reduce the processing load required for the map display while performing the map display by the perspective projection.
The various features described in the present embodiment are not necessarily all provided, and only a part may be realized. Moreover, you may provide an additional function in the content mentioned above.
Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention. For example, a part configured in hardware in the embodiment can be configured in software and vice versa. Various modifications shown below can also be configured.
(1) In the embodiment, an example in which the synthetic texture is generated by parallel projection is shown, but this may be generated by perspective projection. In this case, the projection may be performed using the same viewpoint position and line-of-sight direction as the perspective projection.
(2) In the embodiment, an example in which a three-dimensional map is displayed by perspective projection is shown, but a three-dimensional map may be displayed by parallel projection.
(3) In the embodiment, the configuration as a route guidance system is shown, but it is also possible to configure as a three-dimensional map display system that statically displays a three-dimensional map without performing route guidance.
(4) In the embodiment, an example is shown in which, after a 3D model is arranged in a virtual 3D space, a 3D map is displayed without attaching any texture to a hidden surface on which a composite texture is not projected. The texture for the three-dimensional model may be attached to the hidden surface.

本発明は、地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するために利用可能である。   The present invention can be used to display a three-dimensional map that represents a three-dimensional feature.

100…合成テクスチャ生成装置
101…コマンド入力部
102…合成テクスチャ生成部
103…合成テクスチャ保持部
104…3D地図データベース
105…送受信部
200…サーバ
201…送受信部
202…データベース管理部
203…経路探索部
210…地図データベース
211…3D地図データベース
212…合成テクスチャデータベース
213…ネットワークデータ
300…スマートフォン
300d…ディスプレイ
301…送受信部
302…コマンド入力部
303…GPS入力部
304…主制御部
305…地図情報記憶部
306…合成テクスチャ射影部
307…表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Synthetic texture production | generation apparatus 101 ... Command input part 102 ... Synthetic texture production | generation part 103 ... Synthetic texture holding part 104 ... 3D map database 105 ... Transmission / reception part 200 ... Server 201 ... Transmission / reception part 202 ... Database management part 203 ... Path | route search part 210 ... Map database 211 ... 3D map database 212 ... Synthetic texture database 213 ... Network data 300 ... Smartphone 300d ... Display 301 ... Transmission / reception unit 302 ... Command input unit 303 ... GPS input unit 304 ... Main control unit 305 ... Map information storage unit 306 ... Synthetic texture projection unit 307 ... display control unit

Claims (10)

地物を3次元的に表現した3次元地図を表示する3次元地図表示システムであって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデルを記憶する3次元モデルデータベースと、
前記3次元モデルの各表面に予め用意された3次元モデル用テクスチャを貼付した上で、該3次元モデルを投影することによって合成された合成テクスチャを格納する合成テクスチャデータベースと、
前記3次元地図の表示範囲に対応する前記3次元モデルを仮想3次元空間に配置し、該3次元モデルに対応する前記合成テクスチャを、前記3次元モデル上に、前記合成時の投影方向と逆方向に射影する合成テクスチャ射影部と、
該合成テクスチャが射影された3次元モデルを投影して前記3次元地図を表示する表示制御部とを備える3次元地図表示システム。
A three-dimensional map display system for displaying a three-dimensional map representing a three-dimensional feature,
A 3D model database storing a 3D model representing the 3D shape of the feature;
A synthetic texture database for storing a synthetic texture synthesized by projecting the three-dimensional model after pasting a prepared three-dimensional model texture on each surface of the three-dimensional model;
The three-dimensional model corresponding to the display range of the three-dimensional map is arranged in a virtual three-dimensional space, and the synthetic texture corresponding to the three-dimensional model is opposite to the projection direction at the time of synthesis on the three-dimensional model. A synthetic texture projection part that projects in the direction,
A three-dimensional map display system comprising: a display control unit that projects the three-dimensional model projected with the synthetic texture and displays the three-dimensional map.
請求項1記載の3次元地図表示システムであって、
前記表示制御部は、前記合成時の投影方位と略同方位で投影して前記3次元地図を表示する3次元地図表示システム。
The three-dimensional map display system according to claim 1,
The display control unit is a three-dimensional map display system that displays the three-dimensional map by projecting in substantially the same direction as the projection direction at the time of synthesis.
請求項1または2記載の3次元地図表示システムであって、
前記合成テクスチャは、前記3次元モデル用テクスチャを貼付した複数の前記3次元モデルを地理的な位置関係に従って配置し、該配置された複数の3次元モデルを投影して生成されており、
前記合成テクスチャ射影部は、前記複数の3次元モデルに対して、前記合成テクスチャを射影する3次元地図表示システム。
The three-dimensional map display system according to claim 1 or 2,
The synthetic texture is generated by arranging a plurality of the 3D models to which the texture for the 3D model is attached according to a geographical positional relationship, and projecting the arranged 3D models.
The synthetic texture projection unit is a three-dimensional map display system that projects the synthetic texture on the plurality of three-dimensional models.
請求項1〜3いずれか記載の3次元地図表示システムであって、
前記合成テクスチャは、平行投影によって生成されている3次元地図表示システム。
It is a three-dimensional map display system in any one of Claims 1-3,
The synthetic texture is a three-dimensional map display system generated by parallel projection.
請求項1〜4いずれか記載の3次元地図表示システムであって、
前記合成テクスチャデータベースは、一つの領域に対して複数の方位からの投影方向で生成された複数種類の合成テクスチャを格納しており、
前記合成テクスチャ射影部は、前記表示制御部が行う投影方位に近い投影方位で生成された合成テクスチャを用いて、前記射影を行う3次元地図表示システム。
A three-dimensional map display system according to any one of claims 1 to 4,
The synthetic texture database stores a plurality of types of synthetic textures generated in a projection direction from a plurality of directions for one region,
The synthetic texture projection unit is a three-dimensional map display system that performs the projection using a synthetic texture generated with a projection direction close to the projection direction performed by the display control unit.
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するために用いる合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成装置であって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデル、および該3次元モデルの複数の面に貼付される複数の3次元モデル用テクスチャのデータを格納する地図データベースと、
前記地図データベースに基づき、前記合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成部と、
該生成された合成テクスチャを格納するための合成テクスチャデータベースと、
前記生成された合成テクスチャを、生成対象とされた前記3次元モデルと対応づけて前記合成テクスチャデータベースに格納するデータベース管理部とを備え、
前記合成テクスチャ生成部は、
前記3次元モデル上の各面上に前記3次元モデル用テクスチャを貼付し、
前記3次元モデルを投影することによって、前記合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成装置。
A synthetic texture generation device for generating a synthetic texture used for displaying a three-dimensional map representing a feature in three dimensions,
A map database for storing data of a three-dimensional model representing a three-dimensional shape of the feature, and a plurality of textures for a three-dimensional model to be affixed to a plurality of surfaces of the three-dimensional model;
Based on the map database, a synthetic texture generation unit that generates the synthetic texture;
A synthetic texture database for storing the generated synthetic texture;
A database management unit that stores the generated synthetic texture in the synthetic texture database in association with the three-dimensional model to be generated;
The synthetic texture generation unit
Affixing the texture for the 3D model on each surface of the 3D model;
A synthetic texture generation device that generates the synthetic texture by projecting the three-dimensional model.
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示する3次元地図表示方法であって、
コンピュータが実行するステップとして、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデルを記憶する3次元モデルデータベースにアクセスするステップと、
前記3次元モデルの各表面に予め用意された3次元モデル用テクスチャを貼付した上で、該3次元モデルを投影することによって合成された合成テクスチャを格納する合成テクスチャデータベースにアクセスするステップと、
前記3次元地図の表示範囲に対応する前記3次元モデルを仮想3次元空間に配置し、該3次元モデルに対応する前記合成テクスチャを、前記3次元モデル上に、前記合成時の投影方向と逆方向に射影するステップと、
該合成テクスチャが射影された3次元モデルを投影して前記3次元地図を表示するステップとを備える3次元地図表示方法。
A three-dimensional map display method for displaying a three-dimensional map representing three-dimensional features,
As steps that the computer performs:
Accessing a 3D model database storing a 3D model representing the 3D shape of the feature;
Accessing a synthesized texture database for storing a synthesized texture synthesized by projecting the three-dimensional model after pasting a prepared three-dimensional model texture on each surface of the three-dimensional model;
The three-dimensional model corresponding to the display range of the three-dimensional map is arranged in a virtual three-dimensional space, and the synthetic texture corresponding to the three-dimensional model is opposite to the projection direction at the time of synthesis on the three-dimensional model. Projecting in the direction,
Projecting a three-dimensional model projected with the synthetic texture to display the three-dimensional map.
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するために用いる合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成方法であって、
コンピュータが実行するステップとして、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデル、および該3次元モデルの複数の面に貼付される複数の3次元モデル用テクスチャのデータを格納する地図データベースにアクセスするステップと、
前記地図データベースに基づき、前記合成テクスチャを生成するステップと、
該生成された合成テクスチャを格納するための合成テクスチャデータベースに、前記生成された合成テクスチャを、生成対象とされた前記3次元モデルと対応づけて格納するステップとを備え、
前記合成テクスチャを生成するステップは、
前記3次元モデル上の各面上に前記3次元モデル用テクスチャを貼付し、
前記3次元モデルを投影することによって、前記合成テクスチャを生成する合成テクスチャ生成方法。
A synthetic texture generation method for generating a synthetic texture used for displaying a three-dimensional map representing a feature three-dimensionally,
As steps that the computer performs:
Accessing a map database storing data of a three-dimensional model representing a three-dimensional shape of the feature, and a plurality of textures for a three-dimensional model attached to a plurality of faces of the three-dimensional model;
Generating the synthetic texture based on the map database;
Storing the generated synthetic texture in association with the generated three-dimensional model in a synthetic texture database for storing the generated synthetic texture;
The step of generating the synthetic texture includes:
Affixing the texture for the 3D model on each surface of the 3D model;
A synthetic texture generation method for generating the synthetic texture by projecting the three-dimensional model.
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するためのコンピュータプログラムであって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデルを記憶する3次元モデルデータベースにアクセスする機能と、
前記3次元モデルの各表面に予め用意された3次元モデル用テクスチャを貼付した上で、該3次元モデルを投影することによって合成された合成テクスチャを格納する合成テクスチャデータベースにアクセスする機能と、
前記3次元地図の表示範囲に対応する前記3次元モデルを仮想3次元空間に配置し、該3次元モデルに対応する前記合成テクスチャを、前記3次元モデル上に、前記合成時の投影方向と逆方向に射影する機能と、
該合成テクスチャが射影された3次元モデルを投影して前記3次元地図を表示する機能とを、コンピュータによって実現するためのコンピュータプログラム。
A computer program for displaying a three-dimensional map representing three-dimensional features,
A function of accessing a three-dimensional model database storing a three-dimensional model representing the three-dimensional shape of the feature;
A function of accessing a synthetic texture database for storing a synthetic texture synthesized by projecting the three-dimensional model after pasting a prepared three-dimensional model texture on each surface of the three-dimensional model;
The three-dimensional model corresponding to the display range of the three-dimensional map is arranged in a virtual three-dimensional space, and the synthetic texture corresponding to the three-dimensional model is opposite to the projection direction at the time of synthesis on the three-dimensional model. The ability to project in the direction,
A computer program for realizing, by a computer, a function of projecting a three-dimensional model projected with the synthetic texture and displaying the three-dimensional map.
地物を3次元的に表現した3次元地図を表示するために用いる合成テクスチャを生成するためのコンピュータプログラムであって、
前記地物の3次元形状を表す3次元モデル、および該3次元モデルの複数の面に貼付される複数の3次元モデル用テクスチャのデータを格納する地図データベースにアクセスする機能と、
前記地図データベースに基づき、前記合成テクスチャを生成する機能と、
該生成された合成テクスチャを格納するための合成テクスチャデータベースに、前記生成された合成テクスチャを、生成対象とされた前記3次元モデルと対応づけて格納する機能とをコンピュータに実現させ、
前記合成テクスチャを生成する機能として、
前記3次元モデル上の各面上に前記3次元モデル用テクスチャを貼付し、
前記3次元モデルを投影することによって、前記合成テクスチャを生成する機能をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
A computer program for generating a synthetic texture used to display a three-dimensional map representing a feature in three dimensions,
A function of accessing a map database storing data of a three-dimensional model representing a three-dimensional shape of the feature, and a plurality of textures for a three-dimensional model attached to a plurality of faces of the three-dimensional model;
A function of generating the synthetic texture based on the map database;
Causing the computer to realize a function of storing the generated synthetic texture in association with the generated three-dimensional model in the synthetic texture database for storing the generated synthetic texture;
As a function of generating the synthetic texture,
Affixing the texture for the 3D model on each surface of the 3D model;
A computer program that causes a computer to realize a function of generating the synthetic texture by projecting the three-dimensional model.
JP2013257904A 2013-12-13 2013-12-13 3D map display system and synthetic texture generation apparatus Active JP6016765B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257904A JP6016765B2 (en) 2013-12-13 2013-12-13 3D map display system and synthetic texture generation apparatus
PCT/JP2014/077662 WO2015087616A1 (en) 2013-12-13 2014-10-17 Three-dimensional map display system and composite texture generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257904A JP6016765B2 (en) 2013-12-13 2013-12-13 3D map display system and synthetic texture generation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114953A true JP2015114953A (en) 2015-06-22
JP6016765B2 JP6016765B2 (en) 2016-10-26

Family

ID=53370934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257904A Active JP6016765B2 (en) 2013-12-13 2013-12-13 3D map display system and synthetic texture generation apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6016765B2 (en)
WO (1) WO2015087616A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527053A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー Image processing method and apparatus
JP2011186960A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Geo Technical Laboratory Co Ltd Three-dimensional map drawing system
JP2013161466A (en) * 2012-02-09 2013-08-19 Geo Technical Laboratory Co Ltd Point designation system in three-dimensional map

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527053A (en) * 2002-05-24 2005-09-08 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー Image processing method and apparatus
JP2011186960A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Geo Technical Laboratory Co Ltd Three-dimensional map drawing system
JP2013161466A (en) * 2012-02-09 2013-08-19 Geo Technical Laboratory Co Ltd Point designation system in three-dimensional map

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016036350; 張明, 外3名: '"投影型複合現実感と建物模型を用いたインタラクティブな内外観提示方式"' 第18回 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 [CD-ROM] 第18回日本バーチャルリアリティ , 20130920, p.224-227 *
JPN6016036351; 岩井大輔, 外1名: '"プロジェクション型AR(拡張現実感)"' 画像ラボ 第22巻, 第2号, 20110210, p.8-15, 日本工業出版株式会社 *
JPN6016036352; 近藤大祐, 外1名: '"双対レンダリングを用いた自由曲面ディスプレー"' 日本バーチャルリアリティ学会 10周年記念DVD-ROM [DVD-ROM] 日本バーチャルリアリテ , 20020930 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6016765B2 (en) 2016-10-26
WO2015087616A1 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101799945B1 (en) Three-dimensional map drawing, landscape feature data generating method, three-dimensional map drawing method, and computer-readable recording medium
US10533871B2 (en) Rendering a map using style identifiers
JP4807693B2 (en) Image creating apparatus and method, electronic apparatus, and computer program
JP2010117291A (en) Navigation device
JP5964771B2 (en) 3D map display device, 3D map display method, and computer program
JP2016134009A (en) Three-dimensional map display system
JP5883723B2 (en) 3D image display system
JP6110780B2 (en) Additional information display system
JP2011232444A (en) Coordinate conversion device, coordinate conversion method and program
JP2012150823A (en) Three-dimensional map drawing system
JP6022386B2 (en) 3D map display device, 3D map display method, and computer program
JP6016765B2 (en) 3D map display system and synthetic texture generation apparatus
JP6066066B2 (en) Stereoscopic image output system
JP6110807B2 (en) Image processing device
JP5837841B2 (en) 3D map display system
JP6091676B2 (en) 3D map display system
US10824309B2 (en) Navigation system with notification mechanism and method of operation thereof
JP6042683B2 (en) Map image generation apparatus, map image generation method, and program
JP5964611B2 (en) 3D map display system
JP6161348B2 (en) Stereoscopic image data generation device
CN117576255B (en) Method, device, computer equipment and storage medium for determining working area
JP6174939B2 (en) Map note processing device, map note processing method, and map information providing device
JP2011164146A (en) Drawing data management device
JP2014186571A (en) Three dimensional map display system
JP2016126668A (en) Three-dimensional map display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250