JP2015106265A - Information processing apparatus and parameter setting method - Google Patents

Information processing apparatus and parameter setting method Download PDF

Info

Publication number
JP2015106265A
JP2015106265A JP2013247721A JP2013247721A JP2015106265A JP 2015106265 A JP2015106265 A JP 2015106265A JP 2013247721 A JP2013247721 A JP 2013247721A JP 2013247721 A JP2013247721 A JP 2013247721A JP 2015106265 A JP2015106265 A JP 2015106265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
region
parameter
animation
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013247721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
池田 直人
Naoto Ikeda
直人 池田
毅 木下
Takeshi Kinoshita
毅 木下
清彦 壺内
Kiyohiko Tsubouchi
清彦 壺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013247721A priority Critical patent/JP2015106265A/en
Publication of JP2015106265A publication Critical patent/JP2015106265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the behavior of air bubbles from becoming unnatural, as further as possible, when displaying the behavior of air bubbles with three-dimensional animation.SOLUTION: An information processing apparatus includes: a parameter storage unit which stores, for each predetermined display area, a parameter for representing the behavior of air bubbles as three-dimensional animation; and a parameter setting unit which sets the parameter for each predetermined display area. The information processing apparatus sets a speed of the air bubbles, a display time of the air bubbles, a size of the air bubbles, a generation frequency of the air bubbles and a generation position of the air bubbles. As the parameter, the information processing apparatus sets a generation area of the air bubbles as a stereoscopic area.

Description

本発明は、情報処理装置及びパラメータ設定方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a parameter setting method.

従来、管内や炉内などにおける粒子や気泡などの運動をわかりやすく表現するための技術がある。例えば、特許文献1には、液体粒子のボイド率を色分けして表示することが開示されている。例えば、特許文献2には、液体粒子のボイド率の変化を色の変化により表すことが開示されている。例えば、特許文献3には、液体粒子のボイド率を液体粒子を示す円の大きさで表し、液体粒子の分布などを比較用のカラーチャートで表すことが開示されている。   Conventionally, there is a technique for easily expressing the movement of particles, bubbles, and the like in a tube or a furnace. For example, Patent Document 1 discloses displaying the void ratio of liquid particles in different colors. For example, Patent Document 2 discloses that a change in the void ratio of liquid particles is represented by a change in color. For example, Patent Document 3 discloses that the void ratio of the liquid particles is represented by the size of a circle indicating the liquid particles, and the distribution of the liquid particles is represented by a comparative color chart.

特開平3−92794号公報Japanese Patent Laid-Open No. 3-92794 特開昭61−198370号公報JP 61-198370 A 特開2003−71275号公報JP 2003-71275 A

上記従来技術は粒子運動を2次元表示するものであるが、粒子運動をより分かりやすく再現することを目的として、粒子運動を3次元のアニメーションで表示したいという要請がある。既存のシミュレーション用モジュールを用いて、例えば、気泡の挙動を3次元のアニメーションで表示する場合、気泡の挙動をできるだけ自然な状態で表示することが難しいという問題がある。   The above-described conventional technique displays the particle motion two-dimensionally. However, there is a demand for displaying the particle motion with a three-dimensional animation for the purpose of reproducing the particle motion more easily. For example, when the behavior of bubbles is displayed with a three-dimensional animation using an existing simulation module, there is a problem that it is difficult to display the behavior of bubbles in the most natural state possible.

本発明は、気泡の挙動をできるだけ不自然にならないようにする情報処理装置及びパラメータ設定方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a parameter setting method that make bubble behavior as unnatural as possible.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、1つの態様として、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに記憶するパラメータ記憶部と、前記パラメータを前記所定の表示領域ごとに設定するパラメータ設定部とを有する。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information processing apparatus according to the present invention stores, as one aspect, parameters for expressing bubble behavior as a three-dimensional animation for each predetermined display area. A parameter storage unit that sets the parameter for each predetermined display area.

この情報処理装置では、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに設定するので、気泡の挙動を所定の表示領域ごとに調整することができる。   In this information processing apparatus, the parameter for expressing the behavior of the bubble as a three-dimensional animation is set for each predetermined display region, so that the behavior of the bubble can be adjusted for each predetermined display region.

また、本発明の望ましい態様としては、前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、気泡の速度、当該気泡の表示時間、当該気泡のサイズ、当該気泡の発生頻度、及び当該気泡の発生位置を設定することが望ましい。   As a desirable mode of the present invention, the parameter setting unit sets the bubble speed, the bubble display time, the bubble size, the bubble generation frequency, and the bubble generation position as the parameters. It is desirable.

この態様では、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するための気泡の速度、当該気泡の表示時間、当該気泡のサイズ、当該気泡の発生頻度、及び当該気泡の発生位置(例えば、気泡の発生し得る位置を指定するための平面領域)を設定するので、気泡の挙動を表現するために必要となるパラメータを設定できる。   In this aspect, the bubble speed for expressing the bubble behavior as a three-dimensional animation, the bubble display time, the bubble size, the bubble generation frequency, and the bubble generation position (for example, bubble generation) Since a plane area for designating possible positions is set, parameters necessary for expressing the behavior of bubbles can be set.

また、本発明の望ましい態様としては、前記パラメータとして、前記気泡の発生位置(発生領域)を立体領域として設定することが望ましい。   As a desirable mode of the present invention, it is desirable to set the bubble generation position (generation area) as a three-dimensional area as the parameter.

この態様では、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータとして、前記気泡の発生領域を立体領域として設定するので、泡発生位置が高さ方向(例えば、泡が上昇する方向)に分散させることができる。   In this aspect, since the bubble generation region is set as a three-dimensional region as a parameter for expressing the bubble behavior as a three-dimensional animation, the bubble generation position is in the height direction (for example, the direction in which the bubble rises). Can be dispersed.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、情報処理装置に実行させるパラメータ設定方法であって、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに設定するステップと、前記所定の表示領域ごとに設定されたパラメータを記憶部に格納するステップとを含む。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a parameter setting method for causing an information processing apparatus to execute a parameter for expressing bubble behavior as a three-dimensional animation. A step of setting for each display area; and a step of storing a parameter set for each predetermined display area in a storage unit.

このパラメータ設定方法は、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに設定するので、気泡の挙動を所定の表示領域ごとに調整する方法を実現できる。   In this parameter setting method, a parameter for expressing the behavior of the bubble as a three-dimensional animation is set for each predetermined display region, so that a method for adjusting the behavior of the bubble for each predetermined display region can be realized.

本発明に係る情報処理装置及びパラメータ設定方法は、気泡の挙動を3次元のアニメーションで表示する場合に、気泡の挙動をできるだけ不自然にならないようにするという効果を奏する。   The information processing apparatus and parameter setting method according to the present invention have an effect of preventing the bubble behavior from becoming unnatural as much as possible when the behavior of the bubble is displayed in a three-dimensional animation.

図1は、実施例1に係る情報処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. 図2は、実施例1に係る記憶部に記憶される設定データの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of setting data stored in the storage unit according to the first embodiment. 図3は、領域の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a region. 図4は、実施例1に係るアニメーション画像の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an animation image according to the first embodiment. 図5は、実施例1に係るアニメーション画像の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an animation image according to the first embodiment. 図6は、実施例1に係る情報処理装置により実行される処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of processing executed by the information processing apparatus according to the first embodiment. 図7は、実施例2に係る記憶部に記憶される設定データの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of setting data stored in the storage unit according to the second embodiment. 図8は、アニメーション用パラメータ設定部により設定される泡発生領域について説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a bubble generation region set by the animation parameter setting unit. 図9は、実施例2に係る情報処理装置により実行される処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing executed by the information processing apparatus according to the second embodiment.

以下に、本発明に係る情報処理装置及びパラメータ設定方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。さらに、この実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下の実施例では、例えば、シミュレーションの対象となるプラント内の配管に関する気液2相流の挙動、すなわち、当該配管内を流れる液体中に発生する気泡(以下、泡と表記する)の挙動を3次元のアニメーションとして表示する際の処理の一例について説明する。   Embodiments of an information processing apparatus and a parameter setting method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. Further, the constituent elements in this embodiment include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in the so-called equivalent range. In the following embodiment, for example, the behavior of a gas-liquid two-phase flow related to piping in a plant to be simulated, that is, the behavior of bubbles (hereinafter referred to as bubbles) generated in the liquid flowing in the piping. An example of processing when displaying as a three-dimensional animation will be described.

[情報処理装置の構成]
図1は、実施例1に係る情報処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理装置100は、表示部110と、入力部120と、通信部130と、媒体読取部140と、制御部150と、記憶部160とを備える。
[Configuration of information processing device]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes a display unit 110, an input unit 120, a communication unit 130, a medium reading unit 140, a control unit 150, and a storage unit 160.

表示部110は、液晶パネルまたは有機EL(Organic Electro‐Luminescence)パネル等の表示装置を有し、制御部150から送信される制御信号に基づいて、文字、記号、および図形等の各種情報を表示する。実施例1では、表示部110は、泡の挙動を示すアニメーションを表示する。入力部120は、キーボードやマウス等の入力装置を有し、利用者が入力装置に対して行った操作に対応する信号(表示部110に表示されるポインタの位置など)を制御部150へ出力する。通信部130は、所定の通信プロトコルに基づいて、他の装置との間での情報の送受信を制御する。媒体読取部140は、光ディスク、光磁気ディスク、メモリカード等の可搬の非一過的(non‐transitory)な記憶媒体からプログラムやデータを読み取る。   The display unit 110 includes a display device such as a liquid crystal panel or an organic EL (Organic Electro-Luminescence) panel, and displays various information such as characters, symbols, and figures based on a control signal transmitted from the control unit 150. To do. In Example 1, the display part 110 displays the animation which shows the behavior of a bubble. The input unit 120 includes an input device such as a keyboard and a mouse, and outputs a signal (such as a position of a pointer displayed on the display unit 110) corresponding to an operation performed by the user on the input device to the control unit 150. To do. The communication unit 130 controls transmission / reception of information with other devices based on a predetermined communication protocol. The medium reading unit 140 reads a program and data from a portable non-transitory storage medium such as an optical disk, a magneto-optical disk, and a memory card.

制御部150は、演算装置であるCPU(Central Processing Unit)151と、記憶装置であるメモリ152とを備え、これらのハードウェア資源を用いてプログラムを実行することによって各種の機能を実現する。   The control unit 150 includes a CPU (Central Processing Unit) 151 that is an arithmetic device and a memory 152 that is a storage device, and implements various functions by executing programs using these hardware resources.

具体的には、制御部150は、記憶部160に記憶されているプログラム(例えば、アニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162)を読み出してメモリ152に展開し、メモリ152に展開されたプログラムに含まれる命令をCPU151に実行させる。そして、制御部150は、CPU151による命令の実行結果に応じて、メモリ152および記憶部160に対してデータの読み書きを行ったり、表示部110への情報の出力及び通信部130による通信等の動作を制御したりする。   Specifically, the control unit 150 reads out a program (for example, the animation control program 161 and the animation generation module 162) stored in the storage unit 160, expands the program in the memory 152, and includes the program expanded in the memory 152. The CPU 151 is caused to execute a command to be executed. The control unit 150 reads / writes data from / to the memory 152 and the storage unit 160 according to the execution result of the instruction by the CPU 151, outputs information to the display unit 110, and performs operations such as communication by the communication unit 130. To control.

記憶部160は、磁気記憶装置または半導体記憶装置等の不揮発性を有する記憶装置を備え、各種のプログラムおよびデータを記憶する。記憶部160に記憶されるプログラムには、アニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162が含まれる。記憶部160に記憶されるデータには、物理挙動データ163及び設定データ164が含まれる。記憶部160は、パラメータ記憶部の一例である。   The storage unit 160 includes a nonvolatile storage device such as a magnetic storage device or a semiconductor storage device, and stores various programs and data. The programs stored in the storage unit 160 include an animation control program 161 and an animation generation module 162. The data stored in the storage unit 160 includes physical behavior data 163 and setting data 164. The storage unit 160 is an example of a parameter storage unit.

図1において記憶部160が記憶するプログラム又はデータの全体または一部は、媒体読取部140が読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。あるいは、図2において記憶部160が記憶するプログラム又はデータの全体または一部は、通信部130による通信によって他の装置から取得されてもよい。例えば、実施例1において、情報処理装置100は、物理挙動データ163及び設定データ164が書き込まれた記憶媒体を、媒体読取部140により読み取って、記憶部160に格納してもよい。あるいは、情報処理装置100は、通信部130による通信によって、物理挙動データ163及び設定データ164を他の装置から取得して、記憶部160に格納してもよい。   The whole or part of the program or data stored in the storage unit 160 in FIG. 1 may be stored in a storage medium that can be read by the medium reading unit 140. Alternatively, the whole or part of the program or data stored in the storage unit 160 in FIG. 2 may be acquired from another device through communication by the communication unit 130. For example, in the first embodiment, the information processing apparatus 100 may read the storage medium in which the physical behavior data 163 and the setting data 164 are written by the medium reading unit 140 and store the storage medium in the storage unit 160. Alternatively, the information processing apparatus 100 may acquire the physical behavior data 163 and the setting data 164 from another apparatus through communication by the communication unit 130 and store them in the storage unit 160.

物理挙動データ163は、配管の各種寸法及び配管内を流れる液体に関するデータである。物理挙動データ163は、例えば、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示するための各パラメータの設定時に参照される。   The physical behavior data 163 is data regarding various dimensions of the pipe and the liquid flowing in the pipe. The physical behavior data 163 is referred to, for example, when setting each parameter for displaying the behavior of bubbles in a three-dimensional animation.

設定データ164は、気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータである。図2は、実施例1に係る記憶部160に記憶される設定データ164の一例を示す図である。図2に示すように、設定データ164は、所定の表示領域ごとに、泡速度、泡表示時間、泡サイズ、泡発生レート、及び泡発生領域の各パラメータを含んで構成される。図3は、領域の一例を示す図である。図3に示す領域Rは、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる3次元の所定の表示領域であり、例えば、シミュレーションの対象となる配管の寸法に基づいて設定される。領域Rは、図3に示すように、領域r1と領域r2で構成される。領域r1及び領域r2は、任意に決定される。泡速度は、配管内を流れる液体の流速がゼロの時の泡の上昇速度及び当該流速に基づいて設定されるパラメータである。泡表示時間は、領域の高さ及び泡速度に基づいて設定されるパラメータである。泡サイズは、シミュレーションの対象となる配管の寸法に基づいて設定されるパラメータである。泡発生レートは、所定のボイド率を満足するように設定されるパラメータである。泡発生領域は、アニメーションで表現される泡の発生し得る領域(例えば、泡の発生し得る位置を指定するための平面領域)を設定するパラメータである。上記泡速度、泡表示時間、泡サイズ、泡発生レート、及び泡発生領域の各パラメータは、上記領域r1及び領域r2からはみ出ないように設定される。   The setting data 164 is a parameter for expressing the bubble behavior as a three-dimensional animation. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the setting data 164 stored in the storage unit 160 according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the setting data 164 includes each parameter of a bubble speed, a bubble display time, a bubble size, a bubble generation rate, and a bubble generation region for each predetermined display region. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a region. A region R shown in FIG. 3 is a predetermined three-dimensional display region for displaying the behavior of bubbles by a three-dimensional animation, and is set based on, for example, the dimensions of a pipe to be simulated. The region R is composed of a region r1 and a region r2, as shown in FIG. The region r1 and the region r2 are arbitrarily determined. The bubble speed is a parameter set based on the rising speed of the bubble when the flow velocity of the liquid flowing in the pipe is zero and the flow velocity. The bubble display time is a parameter set based on the height of the region and the bubble speed. The bubble size is a parameter set based on the dimensions of the pipe to be simulated. The bubble generation rate is a parameter set so as to satisfy a predetermined void rate. The bubble generation area is a parameter for setting a region where a bubble expressed by an animation can be generated (for example, a plane region for designating a position where a bubble can be generated). The parameters of the bubble speed, bubble display time, bubble size, bubble generation rate, and bubble generation region are set so as not to protrude from the region r1 and region r2.

アニメーション制御プログラム161は、アニメーション生成モジュール162により生成される気泡の挙動を表わす3次元のアニメーションを制御するための機能を提供する。例えば、アニメーション制御プログラム161には、図1に示すように、アニメーション用パラメータ設定部161aが含まれる。   The animation control program 161 provides a function for controlling a three-dimensional animation representing the behavior of bubbles generated by the animation generation module 162. For example, the animation control program 161 includes an animation parameter setting unit 161a as shown in FIG.

アニメーション用パラメータ設定部161aは、シミュレーションの対象となる配管について、当該配管内の所定の表示領域ごとに、当該配管内における泡の挙動を3次元のアニメーションで表示するためのパラメータを設定するための機能を提供する。具体的には、アニメーション用パラメータ設定部161aは、パラメータを設定するための設定画面を表示部110に表示させ、当該設定画面上で、所定の表示領域ごとに、泡速度、泡表示時間、泡サイズ、泡発生レート、泡発生領域の各パラメータの設定入力を受け付ける。アニメーション用パラメータ設定161aは、所定の表示領域ごとに設定入力された泡速度、泡表示時間、泡サイズ、泡発生レート、泡発生領域の各パラメータを、設定データ164として記憶部160に格納する。アニメーション用パラメータ設定部161aは、パラメータ設定部の一例である。   The parameter setting unit 161a for animation sets parameters for displaying the behavior of bubbles in the pipe as a three-dimensional animation for each predetermined display area in the pipe for the pipe to be simulated. Provide functionality. Specifically, the animation parameter setting unit 161a displays a setting screen for setting parameters on the display unit 110, and the bubble speed, the bubble display time, the bubble for each predetermined display area on the setting screen. Accepts setting input for each parameter of size, bubble generation rate, and bubble generation area. The parameter setting 161a for animation stores each parameter of the bubble speed, the bubble display time, the bubble size, the bubble generation rate, and the bubble generation region set and input for each predetermined display area as setting data 164 in the storage unit 160. The animation parameter setting unit 161a is an example of a parameter setting unit.

アニメーション用パラメータ設定部161aは、物理挙動データ163に含まれる配管内を流れる液体の流速に基づいて、泡速度及び泡表示時間の各パラメータを設定する。例えば、アニメーション用パラメータ設定部161aは、配管内を流れる液体の流速がゼロの時の泡の上昇速度と、当該流速との和に基づいて、泡速度のパラメータを設定する。泡速度のパラメータは、例えば、図2に示す領域r1及び領域r2ごとに設定される。なお、配管内を流れる液体の流速がゼロの時の泡の上昇速度については、予め与えられるものとする。   The animation parameter setting unit 161 a sets each parameter of the bubble speed and the bubble display time based on the flow velocity of the liquid flowing in the pipe included in the physical behavior data 163. For example, the animation parameter setting unit 161a sets the bubble velocity parameter based on the sum of the rising velocity of the bubble when the flow velocity of the liquid flowing in the pipe is zero and the flow velocity. The parameter of the bubble speed is set for each of the region r1 and the region r2 illustrated in FIG. Note that the rising speed of the bubbles when the flow velocity of the liquid flowing in the pipe is zero is given in advance.

アニメーション用パラメータ設定部161aは、領域の高さ及び泡速度に基づいて、泡表示時間のパラメータを設定する。例えば、アニメーション用パラメータ設定部161aは、領域の高さを泡速度で除算することにより、泡表示時間のパラメータを設定する。泡表示時間のパラメータは、例えば、図2に示す領域r1及び領域r2ごとに設定される。なお、領域の高さは、物理挙動データ163に含まれる配管の寸法に基づいて決定される。   The animation parameter setting unit 161a sets the bubble display time parameter based on the height of the region and the bubble speed. For example, the animation parameter setting unit 161a sets the bubble display time parameter by dividing the height of the region by the bubble velocity. For example, the bubble display time parameter is set for each of the region r1 and the region r2 illustrated in FIG. The height of the region is determined based on the dimensions of the piping included in the physical behavior data 163.

アニメーション用パラメータ設定161aは、配管の寸法に基づいて、泡サイズのパラメータを設定する。泡サイズのパラメータは、例えば、図2に示す領域r1及び領域r2ごとに設定される。なお、シミュレーションの対象となる配管の寸法に応じた平均的な泡サイズが、領域r1及び領域r2ごとに予め与えられるものとする。   The animation parameter setting 161a sets a bubble size parameter based on the dimensions of the pipe. The bubble size parameter is set, for example, for each of the regions r1 and r2 shown in FIG. In addition, the average bubble size according to the dimension of piping used as simulation object shall be previously given for every area | region r1 and area | region r2.

アニメーション用パラメータ設定161aは、所定のボイド率を満足するときの泡発生レート(泡発生頻度)のパラメータを設定する。泡発生レートのパラメータは、例えば、図2に示す領域r1及び領域r2ごとに設定される。なお、所定のボイド率は、領域r1及び領域r2ごとに予め与えられるものとする。   The animation parameter setting 161a sets a bubble generation rate (bubble generation frequency) parameter when a predetermined void ratio is satisfied. For example, the bubble generation rate parameter is set for each of the region r1 and the region r2 illustrated in FIG. It is assumed that the predetermined void ratio is given in advance for each of the regions r1 and r2.

泡発生レートのパラメータを設定するための泡のボイド率VFは、泡のサイズr、泡速度v、泡表示時間h/v、泡発生レートn、領域r1(もしくは領域r2)の底面積S、領域r1(もしくは領域r2)の高さhに基づいて、以下の式(1)で算出される。なお、rの値、vの値、Sの値、hの値は、シミュレーション対象となる配管の物理挙動データ163から予め決定され、泡表示時間h/vはvの値及びhの値から求められる。   The bubble void ratio VF for setting the bubble generation rate parameter is: bubble size r, bubble speed v, bubble display time h / v, bubble generation rate n, bottom area S of region r1 (or region r2), Based on the height h of the region r1 (or region r2), it is calculated by the following equation (1). The r value, v value, S value, and h value are determined in advance from the physical behavior data 163 of the piping to be simulated, and the bubble display time h / v is obtained from the v value and h value. It is done.

ボイド率VF=(4/3×π×r×h/v×n)/(S×h)・・・(1) Void ratio VF = (4/3 × π × r 3 × h / v × n) / (S × h) (1)

上記式(1)に対して、既知の値である泡のサイズr、泡速度v、泡表示時間h/v、領域r1(もしくは領域r2)の底面積S、領域r1(もしくは領域r2)の高さhを代入することにより、領域r1(もしくは領域r2)の泡発生レートnが算出される。アニメーション用パラメータ設定161aにより、上記式(1)に基づいて算出された泡発生レートnの値が、領域r1(もしくは領域r2)の泡発生レートのパラメータとして設定される。なお、情報処理装置100は、ボイド率を変化させることにより、泡の挙動3次元のアニメーションを表示する際の泡発生レートを変化させることもできる。   For the above formula (1), the bubble size r, the bubble speed v, the bubble display time h / v, the bottom area S of the region r1 (or region r2), and the region r1 (or region r2) are known values. By substituting the height h, the bubble generation rate n of the region r1 (or region r2) is calculated. With the animation parameter setting 161a, the value of the bubble generation rate n calculated based on the above equation (1) is set as the parameter of the bubble generation rate of the region r1 (or region r2). Note that the information processing apparatus 100 can also change the bubble generation rate when displaying the bubble behavior three-dimensional animation by changing the void ratio.

アニメーション生成モジュール162は、泡の挙動を3次元で表現したアニメーションを生成し、表示部110に表示させるための機能を提供する。アニメーション生成モジュール162は、記憶部160に記憶されている設定データ164を参照し、当該設定データ164に含まれる各パラメータに従って、泡の挙動を3次元で表現したアニメーションを生成し、表示部110に表示させるための機能を提供する。   The animation generation module 162 provides a function for generating an animation expressing the behavior of bubbles in three dimensions and displaying the animation on the display unit 110. The animation generation module 162 refers to the setting data 164 stored in the storage unit 160, generates an animation that expresses the behavior of bubbles in three dimensions according to each parameter included in the setting data 164, and displays it on the display unit 110. Provides a function to display.

図4及び図5は、実施例1に係るアニメーション画像の例を示す図である。図4及び図5は、同一の画像に対する視点を変えたものである。図4に示す画像A1は、図4に示すD1の方向から見たときのアニメーション画像の例である。図5に示す画像A2は、図5に示すD2の方向から見たときのアニメーション画像の例である。図4に示すアニメーション画像A1及び図5に示すアニメーション画像A2は、所定の表示領域R内で、図4及び図5に示す軸Yの方向に向かって泡が上昇するアニメーションのある瞬間を捉えた静止画に該当する。   4 and 5 are diagrams illustrating examples of animation images according to the first embodiment. 4 and 5 are different views of the same image. An image A1 shown in FIG. 4 is an example of an animation image when viewed from the direction D1 shown in FIG. An image A2 illustrated in FIG. 5 is an example of an animation image viewed from the direction D2 illustrated in FIG. The animation image A1 shown in FIG. 4 and the animation image A2 shown in FIG. 5 capture a moment with an animation in which bubbles rise in the direction of the axis Y shown in FIG. 4 and FIG. Corresponds to a still image.

図4及び図5に示すように、情報処理装置100は、領域r1及び領域r2の各領域ごとに、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させるための上記各パラメータを設定することによって、領域r1における泡の密度と、領域r2における泡の密度との間に変化を持たせる。具体的には、情報処理装置100は、領域r1領域r2に対して設定した各パラメータを平均値として、上記式(1)で算出される所定のボイド率を満足するように、泡サイズr及び泡発生レートnの各パラメータの値をランダムに変化させることによって、領域r1及び領域r2ごとに上記各パラメータを適切に設定する。このようにして、情報処理装置100は、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる際に、より自然な挙動が表現された泡のアニメーション画像A2を生成し、表示部110に表示することができる。   As shown in FIGS. 4 and 5, the information processing apparatus 100 sets the above-described parameters for displaying the behavior of bubbles in a three-dimensional animation for each of the regions r1 and r2. There is a change between the density of bubbles in r1 and the density of bubbles in region r2. Specifically, the information processing apparatus 100 sets each parameter set for the region r1 and the region r2 as an average value, and satisfies the predetermined void ratio calculated by the above formula (1) and the bubble size r and Each parameter is appropriately set for each of the regions r1 and r2 by randomly changing the value of each parameter of the bubble generation rate n. In this way, the information processing apparatus 100 can generate the bubble animation image A2 expressing more natural behavior and display it on the display unit 110 when displaying the behavior of the bubble with a three-dimensional animation. it can.

[情報処理装置による処理(実施例1)]
図6を用いて、実施例1に係る情報処理装置により実行される処理について説明する。図6は、実施例1に係る情報処理装置100により実行される処理の流れを示すフローチャートである。図6に示す処理は、制御部150が、例えば、利用者の操作に応じて、記憶部160からアニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162を読み込み、アニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162を起動することにより実行される。
[Processing by Information Processing Apparatus (Example 1)]
Processing executed by the information processing apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating the flow of processing executed by the information processing apparatus 100 according to the first embodiment. In the processing illustrated in FIG. 6, for example, the control unit 150 reads the animation control program 161 and the animation generation module 162 from the storage unit 160 in response to a user operation, and starts the animation control program 161 and the animation generation module 162. Is executed.

図6に示すように、制御部150は、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる所定の表示領域の中から、泡を発生させる領域(例えば、領域r2)を選択する(ステップS101)。   As illustrated in FIG. 6, the control unit 150 selects a region (for example, a region r <b> 2) that generates bubbles from a predetermined display region that displays the behavior of bubbles with a three-dimensional animation (step S <b> 101).

続いて、制御部150は、泡速度のパラメータを設定し(ステップS102)、泡表示時間のパラメータを設定し(ステップS103)、泡サイズのパラメータを設定し(ステップS104)、泡発生レートのパラメータを設定し(ステップS105)、泡発生領域のパラメータを設定する(ステップS106)。   Subsequently, the control unit 150 sets a bubble speed parameter (step S102), sets a bubble display time parameter (step S103), sets a bubble size parameter (step S104), and sets a bubble generation rate parameter. Is set (step S105), and the parameter of the bubble generation region is set (step S106).

続いて、制御部150は、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる所定の表示領域に含まれるすべての領域について、パラメータの設定を完了したかを判定する(ステップS107)。   Subsequently, the control unit 150 determines whether or not the parameter setting has been completed for all the areas included in the predetermined display area in which the behavior of the bubble is displayed with a three-dimensional animation (step S107).

制御部150は、判定の結果、すべての領域について、パラメータの設定が完了していない場合には(ステップS107,No)、上記ステップS101に戻り、図6に示す処理を継続する。これとは反対に、制御部150は、判定の結果、すべての領域について、パラメータの設定が完了している場合には(ステップS107,Yes)、図6に示す処理を終了する。   If the result of determination is that parameter settings have not been completed for all regions (No at step S107), the control unit 150 returns to step S101 and continues the processing shown in FIG. On the other hand, when the parameter setting is completed for all the regions as a result of the determination (Yes in step S107), the control unit 150 ends the process illustrated in FIG.

実施例1では、情報処理装置100は、例えば、領域r1及び領域r2ごとに、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させるためのパラメータを適切に設定する。これにより、実施例1に係る情報処理装置100は、例えば、領域r1における泡の密度と、領域r2における泡の密度との間に変化を持たせることができ、より自然な挙動が表現された泡のアニメーション画像A2の生成及び表示を実現できる。このため、実施例1によれば、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる際に、泡の挙動をできるだけ不自然にならないようにすることができる。   In the first embodiment, the information processing apparatus 100 appropriately sets, for example, a parameter for displaying the behavior of bubbles in a three-dimensional animation for each of the region r1 and the region r2. Thereby, for example, the information processing apparatus 100 according to the first embodiment can change between the density of bubbles in the region r1 and the density of bubbles in the region r2, and more natural behavior is expressed. Generation and display of the bubble animation image A2 can be realized. For this reason, according to Example 1, when displaying the behavior of a bubble by a three-dimensional animation, the behavior of a bubble can be made as unnatural as possible.

上記実施例1において、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させるためのパラメータとして、泡の発生領域を立体(3次元の領域)にしてもよい。実施例2に係る情報処理装置100は、基本的には、実施例1に係る情報処理装置100と同様の機能構成を有するが、以下に説明する点が異なる。   In the first embodiment, the bubble generation region may be a three-dimensional (three-dimensional region) as a parameter for displaying the behavior of the bubble with a three-dimensional animation. The information processing apparatus 100 according to the second embodiment basically has the same functional configuration as the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, but differs in the points described below.

図7は、実施例2に係る記憶部160に記憶される設定データ164の一例を示す図である。図7に示すように、設定データ164は、所定の表示領域ごとに、泡速度、泡表示時間、泡サイズ、泡発生レート、泡発生領域の各パラメータを設定し、さらに、泡発生領域を立体領域として設定する。泡発生領域は、領域r1及び領域r2ごとに設定される。立体領域として設定される泡発生領域は、GUI(Graphical User Interface)などによって表示部110に表示される画面上で利用者に領域r1及び領域r2の範囲を描画させる方法により設定させてもよいし、領域r1及び領域r2を指定するための座標値を利用者に入力させる方法などにより設定させてもよい。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the setting data 164 stored in the storage unit 160 according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the setting data 164 sets each parameter of a bubble speed, a bubble display time, a bubble size, a bubble generation rate, and a bubble generation region for each predetermined display region. Set as area. The bubble generation area is set for each of the areas r1 and r2. The bubble generation region set as the three-dimensional region may be set by a method of causing the user to draw the ranges of the region r1 and the region r2 on the screen displayed on the display unit 110 by GUI (Graphical User Interface) or the like. The coordinate value for designating the region r1 and the region r2 may be set by a method of allowing the user to input the coordinate value.

アニメーション用パラメータ設定部161aは、パラメータを設定するための設定画面上で、所定の表示領域ごとに、立体領域としての泡発生領域のパラメータの設定入力を受け付けるための機能を提供する。図8は、アニメーション用パラメータ設定部161aにより設定される泡発生領域について説明するための図である。アニメーション用パラメータ設定部161aは、領域r1に含まれる立体領域である領域r1−a、及び領域r2に含まれる立体領域である領域r2−aを、泡BAの発生領域のパラメータとして受け付ける。アニメーション生成モジュール162は、例えば、図8に示すように、アニメーション用パラメータ設定部161aにより泡発生領域のパラメータとして指定された領域r1−a及び領域r2−a内で、複数の泡BAがランダムな位置から発生するように、所定の乱数に基づいて複数の泡BAを発生させる。   The animation parameter setting unit 161a provides a function for accepting a parameter setting input for a bubble generation region as a three-dimensional region for each predetermined display region on a setting screen for setting parameters. FIG. 8 is a diagram for explaining a bubble generation region set by the animation parameter setting unit 161a. The animation parameter setting unit 161a receives a region r1-a that is a three-dimensional region included in the region r1 and a region r2-a that is a three-dimensional region included in the region r2 as parameters of the bubble BA generation region. For example, as illustrated in FIG. 8, the animation generation module 162 randomly generates a plurality of bubbles BA in the region r1-a and the region r2-a designated as the bubble generation region parameters by the animation parameter setting unit 161a. A plurality of bubbles BA are generated based on a predetermined random number so as to be generated from the position.

領域r1−aの高さは、領域r1の高さの10〜30%程度の範囲が望ましい。同様に、領域r2−aの高さも、領域r2の高さの10〜30%程度の範囲が望ましい。   The height of the region r1-a is desirably in the range of about 10 to 30% of the height of the region r1. Similarly, the height of the region r2-a is desirably in the range of about 10 to 30% of the height of the region r2.

情報処理装置100は、立体領域として設定された泡発生領域から複数の泡をランダムに発生させることによって、泡発生位置を高さ方向(図8のY軸方向)に分散することができ、領域Rに含まれる領域r1と領域r2との境界におけるボイド率の変化を緩やかにすることができる。すなわち、情報処理装置100は、領域Rに含まれる領域r1と領域r2との境界において、泡の密度に極端な変化が起きないようにすることができる。   The information processing apparatus 100 can disperse the bubble generation positions in the height direction (the Y-axis direction in FIG. 8) by randomly generating a plurality of bubbles from the bubble generation region set as a three-dimensional region. The change in the void ratio at the boundary between the region r1 and the region r2 included in R can be moderated. That is, the information processing apparatus 100 can prevent an extreme change in the bubble density at the boundary between the region r1 and the region r2 included in the region R.

[情報処理装置による処理(実施例2)]
図9を用いて、実施例2に係る情報処理装置により実行される処理について説明する。図9は、実施例2に係る情報処理装置100により実行される処理の流れを示すフローチャートである。図9に示す処理は、制御部150が、例えば、利用者の操作に応じて、記憶部160からアニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162を読み込み、アニメーション制御プログラム161及びアニメーション生成モジュール162を起動することにより実行される。
[Processing by Information Processing Device (Example 2)]
Processing executed by the information processing apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing executed by the information processing apparatus 100 according to the second embodiment. In the processing illustrated in FIG. 9, for example, the control unit 150 reads the animation control program 161 and the animation generation module 162 from the storage unit 160 in response to a user operation, and starts the animation control program 161 and the animation generation module 162. Is executed.

図9に示すように、制御部150は、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる所定の表示領域の中から、泡を発生させる領域(例えば、領域r2)を選択する(ステップS201)。   As illustrated in FIG. 9, the control unit 150 selects a region (for example, a region r <b> 2) that generates bubbles from a predetermined display region that displays the behavior of bubbles with a three-dimensional animation (step S <b> 201).

続いて、制御部150は、泡速度のパラメータを設定し(ステップS202)、泡表示時間のパラメータを設定し(ステップS203)、泡サイズのパラメータを設定し(ステップS204)、泡発生レートのパラメータを設定し(ステップS205)、泡発生領域のパラメータを設定する(ステップS206)。制御部150は、泡発生領域のパラメータを立体領域で設定する。   Subsequently, the control unit 150 sets a bubble speed parameter (step S202), sets a bubble display time parameter (step S203), sets a bubble size parameter (step S204), and a bubble generation rate parameter. Is set (step S205), and the parameter of the bubble generation region is set (step S206). The control unit 150 sets the bubble generation region parameter in the three-dimensional region.

続いて、制御部150は、泡の挙動を3次元のアニメーションで表示させる所定の表示領域に含まれるすべての領域について、パラメータの設定を完了したかを判定する(ステップS207)。   Subsequently, the control unit 150 determines whether or not the parameter setting has been completed for all the areas included in the predetermined display area in which the behavior of the bubbles is displayed with a three-dimensional animation (step S207).

制御部150は、判定の結果、すべての領域について、パラメータの設定が完了していない場合には(ステップS207,No)、上記ステップS201に戻り、図9に示す処理を継続する。これとは反対に、制御部150は、判定の結果、すべての領域について、パラメータの設定が完了している場合には(ステップS207,Yes)、図9に示す処理を終了する。   If the result of determination is that parameter settings have not been completed for all regions (step S207, No), the control unit 150 returns to step S201 and continues the processing shown in FIG. On the other hand, when the parameter setting has been completed for all the regions as a result of the determination (Yes in step S207), the control unit 150 ends the process illustrated in FIG.

実施例2では、情報処理装置100は、例えば、領域r1に含まれる立体領域である領域r1−a、及び領域r2に含まれる立体領域である領域r2−aを、泡BAの発生位置として指定する。よって、実施例2では、泡発生位置が高さ方向(図8のY軸方向)に分散され、領域Rの領域r1と領域r2との境界におけるボイド率の変化を緩やかにすることができる。このようにして、実施例2によれば、泡の挙動としてできるだけ自然な表現を実現することができる。   In the second embodiment, the information processing apparatus 100 specifies, for example, the region r1-a that is a three-dimensional region included in the region r1 and the region r2-a that is a three-dimensional region included in the region r2 as the generation position of the bubble BA. To do. Therefore, in Example 2, the bubble generation positions are dispersed in the height direction (Y-axis direction in FIG. 8), and the change in the void ratio at the boundary between the region r1 and the region r2 in the region R can be moderated. In this way, according to the second embodiment, it is possible to realize a natural expression as much as possible as the behavior of the bubbles.

上記の実施例1及び実施例2において、情報処理装置100は、所定の表示領域Rにおいて、一定の範囲で大小の泡が表示されるように泡サイズのパラメータを調整してもよい。また、上記の実施例1及び実施例2において、情報処理装置100は、所定の表示領域Rにおいて、一定の範囲で泡発生レートを変化させてもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, the information processing apparatus 100 may adjust the bubble size parameter so that large and small bubbles are displayed in a predetermined range in the predetermined display region R. In the first and second embodiments, the information processing apparatus 100 may change the bubble generation rate within a certain range in the predetermined display region R.

なお、上記の実施例で示した本発明の態様は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更することができる。例えば、図1に示す情報処理装置100は、必ずしも物理的及び機能的に図示のごとく構成されていることを要しない。例えば、図2に示すアニメーション制御プログラム161は、アニメーション生成モジュール162と統合されていてもよい。あるいは、図2に示すアニメーション制御プログラム161は、複数のモジュールに分割されていてもよい。このように、情報処理装置100の各構成要素の全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で物理的又は機能的に分散・統合して構成することができる。   In addition, the aspect of this invention shown by said Example can be arbitrarily changed in the range which does not deviate from the summary of this invention. For example, the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 1 does not necessarily need to be physically and functionally configured as illustrated. For example, the animation control program 161 shown in FIG. 2 may be integrated with the animation generation module 162. Alternatively, the animation control program 161 shown in FIG. 2 may be divided into a plurality of modules. In this way, all or some of the constituent elements of the information processing apparatus 100 can be configured to be physically or functionally distributed / integrated in arbitrary units according to various loads or usage conditions. .

100 情報処理装置
110 表示部
120 入力部
130 通信部
140 媒体読取部
150 制御部
160 記憶部
161 アニメーション制御プログラム
162 アニメーション生成モジュール
163 物理挙動データ
164 設定データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Display part 120 Input part 130 Communication part 140 Medium reading part 150 Control part 160 Storage part 161 Animation control program 162 Animation generation module 163 Physical behavior data 164 Setting data

Claims (3)

気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに記憶するパラメータ記憶部と、
前記所定の表示領域ごとに前記パラメータを設定するパラメータ設定部と
を有することを特徴とする情報処理装置。
A parameter storage unit that stores, for each predetermined display area, a parameter for expressing the behavior of the bubble as a three-dimensional animation;
An information processing apparatus comprising: a parameter setting unit that sets the parameter for each predetermined display area.
前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、前記気泡の速度、当該気泡の表示時間、当該気泡のサイズ、当該気泡の発生頻度、及び当該気泡の発生位置を設定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The parameter setting unit sets the bubble speed, the bubble display time, the bubble size, the bubble generation frequency, and the bubble generation position as the parameters. The information processing apparatus described. 情報処理装置に実行させるパラメータ設定方法であって、
気泡の挙動を3次元のアニメーションとして表現するためのパラメータを所定の表示領域ごとに設定するステップと、
前記所定の表示領域ごとに設定されたパラメータを記憶部に格納するステップと
を含むことを特徴とするパラメータ設定方法。
A parameter setting method to be executed by an information processing apparatus,
Setting parameters for expressing bubble behavior as a three-dimensional animation for each predetermined display area;
Storing the parameters set for each of the predetermined display areas in a storage unit.
JP2013247721A 2013-11-29 2013-11-29 Information processing apparatus and parameter setting method Pending JP2015106265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247721A JP2015106265A (en) 2013-11-29 2013-11-29 Information processing apparatus and parameter setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247721A JP2015106265A (en) 2013-11-29 2013-11-29 Information processing apparatus and parameter setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015106265A true JP2015106265A (en) 2015-06-08

Family

ID=53436330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247721A Pending JP2015106265A (en) 2013-11-29 2013-11-29 Information processing apparatus and parameter setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015106265A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535004A (en) * 2015-08-13 2017-11-24 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Method and apparatus for displaying the operating status of equipment
CN110162350A (en) * 2019-05-27 2019-08-23 天津卓漫科技有限公司 Display methods, device, server and the storage medium of notification bar information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535004A (en) * 2015-08-13 2017-11-24 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Method and apparatus for displaying the operating status of equipment
CN110162350A (en) * 2019-05-27 2019-08-23 天津卓漫科技有限公司 Display methods, device, server and the storage medium of notification bar information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102065317B1 (en) Dynamic POV Adjustment
JP6709038B2 (en) Method and computing device for performing a graphics pipeline
US8610714B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for manipulating graphical objects
KR102047615B1 (en) Processing Method and Apparatus for Particle Systems
CN110717005B (en) Thermodynamic diagram texture generation method, device and equipment
CN110738722B (en) Thermodynamic diagram texture generation method, device and equipment
CN104035664A (en) Display method and device for user interface of application program
US20160343155A1 (en) Dynamic filling of shapes for graphical display of data
JP2016212859A (en) Method of rendering on binocular disparity images and apparatus therefor
CN104571887A (en) Static picture based dynamic interaction method and device
CN105427358B (en) View animation generation method and system based on android
CN104574484A (en) Method and device for generating picture dynamic effect on basis of interaction operation
CN111290680B (en) List display method, device, terminal and storage medium
CN109271085A (en) Image display method, device and electronic equipment
WO2020186837A1 (en) Text animation control method and device, storage medium and processor
JP2015106265A (en) Information processing apparatus and parameter setting method
CN104574473B (en) Method and device for generating dynamic effect on basis of static image
JP2010175638A (en) Display device and method for display in display device
WO2010087132A1 (en) State display device and method for display in state display device
CN104574483A (en) Method and device for generating customizable dynamic graphs
CN109388306A (en) Information display method and device
CN108846901A (en) Model introduction method and device
CN109189537B (en) The dynamic display method of page info calculates equipment and computer storage medium
CN107015726A (en) A kind of multidate information methods of exhibiting and device
CN109104627B (en) Focus background generation method, storage medium, device and system of android television