JP2015103158A - Information processing apparatus, information processing program, and information display system - Google Patents

Information processing apparatus, information processing program, and information display system Download PDF

Info

Publication number
JP2015103158A
JP2015103158A JP2013245025A JP2013245025A JP2015103158A JP 2015103158 A JP2015103158 A JP 2015103158A JP 2013245025 A JP2013245025 A JP 2013245025A JP 2013245025 A JP2013245025 A JP 2013245025A JP 2015103158 A JP2015103158 A JP 2015103158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
person
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013245025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鈴木 真樹
Maki Suzuki
真樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013245025A priority Critical patent/JP2015103158A/en
Publication of JP2015103158A publication Critical patent/JP2015103158A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user interface for reducing psychological stress of a user.SOLUTION: An information processing apparatus comprises: person detection means for detecting a person; determination means for detecting intimacy between persons detected by the person detection means; and display control means for restricting display of a prescribed screen for display means according to a determination result by the determination means.

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報表示システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing program, and an information display system.

コンテンツデータを出力するデータ処理装置であって、所定のユーザ間の親密度を参照し、親密度が所定の閾値以上の場合に、親密度に対応付けられるコンテンツデータを出力する装置が知られている(特許文献1参照)。   A data processing apparatus that outputs content data is known that refers to the familiarity between predetermined users and outputs content data associated with the familiarity when the familiarity is equal to or greater than a predetermined threshold. (See Patent Document 1).

国際公開第2011/114634号International Publication No. 2011/114634

上記従来技術のように親密度を用いて処理を行うような装置において、装置で用いられるユーザ間の親密度が正確ではない場合がある。そこで、このような場合には、ユーザが装置に対して正しい親密度を入力することが考えられる。しかしながら、ユーザの周囲に他人がいる状況では、ユーザが親密度を入力している画面を他人に観察されるおそれがあり、ユーザにとって心理的なストレスになるという問題があった。   In an apparatus that performs processing using intimacy as in the above prior art, the intimacy between users used in the apparatus may not be accurate. Therefore, in such a case, it is conceivable that the user inputs a correct closeness to the apparatus. However, in the situation where there are others around the user, there is a possibility that the screen on which the user inputs the intimacy may be observed by others, which causes a psychological stress for the user.

請求項1に記載の情報処理装置は、人物を検出する人物検出手段と、人物検出手段により検出された人物同士の親密度を判定する判定手段と、判定手段の判定結果に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の情報処理プログラムは、人物を検出する人物検出処理と、人物検出処理により検出された人物同士の親密度を判定する判定処理と、判定処理の判定結果に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項7に記載の情報表示システムは、情報表示装置と、情報表示装置に対して情報の表示を指示するための端末装置と、を備える情報表示システムであって、端末装置のユーザを含む情報表示装置の周囲にいる人物を検出する人物検出手段と、人物検出手段により検出された人物の中に端末装置のユーザとの親密度が低い人物がいるか否かを判定する判定手段と、判定手段により親密度が低い人物がいると判定された場合には、端末装置の表示部に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項8に記載の情報処理装置は、人物を検出する人物検出手段と、人物検出手段により検出された人物の所定装置の使用履歴情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された使用履歴情報に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
The information processing apparatus according to claim 1 includes a person detection unit that detects a person, a determination unit that determines a closeness between persons detected by the person detection unit, and a display unit according to a determination result of the determination unit. Display control means for restricting display of a predetermined screen with respect to.
The information processing program according to claim 6 includes: a person detection process for detecting a person; a determination process for determining a closeness between persons detected by the person detection process; and a display unit according to a determination result of the determination process. And a display control process for restricting display of a predetermined screen to the computer.
An information display system according to claim 7 is an information display system comprising an information display device and a terminal device for instructing the information display device to display information, the information including a user of the terminal device A person detecting means for detecting a person around the display device; a judging means for judging whether or not a person detected by the person detecting means has a low familiarity with the user of the terminal device; Display control means for restricting the display of a predetermined screen on the display unit of the terminal device when it is determined that there is a person with a low familiarity.
The information processing apparatus according to claim 8 includes a person detection unit that detects a person, an acquisition unit that acquires use history information of a predetermined device of the person detected by the person detection unit, and a use history acquired by the acquisition unit. Display control means for restricting display of a predetermined screen on the display means in accordance with information.

本発明によれば、ユーザの心理的なストレスを軽減するユーザインターフェイスを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the user interface which reduces a user's psychological stress can be provided.

情報表示システムの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of an information display system. 情報表示装置および端末装置の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of an information display apparatus and a terminal device. 情報表示装置の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of an information display apparatus. 第1の実施の形態において、情報表示装置に画像をアップロードする動作の流れを説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of an operation of uploading an image to the information display device in the first embodiment. 第1表示処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a 1st display process. 第1表示処理における端末装置の表示画面の一例図である。It is an example figure of the display screen of the terminal device in the 1st display processing. 画像の関連付けの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the correlation of an image. 第2表示処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a 2nd display process. 第2表示処理における端末装置の表示画面の一例図である。It is an example figure of the display screen of the terminal device in the 2nd display processing. 第2の実施の形態において、情報表示装置に画像をアップロードする動作の流れを説明するフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a flow of an operation of uploading an image to the information display device in the second embodiment. 第3の実施の形態において、情報表示装置に画像をアップロードする動作の流れを説明するフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a flow of an operation of uploading an image to the information display device in the third embodiment.

まず、本発明を実施するための形態についての説明の前に、その前提となる技術について説明する。不特定多数の視聴者を想定し、様々な情報や広告等のコンテンツを表示するデジタルサイネージに代表される画像表示装置が普及しつつある。このような画像表示装置は、単純に旧来の紙媒体のサイネージの置き換えではなく、各種のセンサ機能を備えることで、画像表示装置の前方にいる視聴者の行動や人数、表情、動作に応じて動的にその表示内容(コンテンツ)を切り替えて、ユーザの要望にマッチしたサービスを提供することができる。また、ユーザ同士のコミュニケーションのための所謂ソーシャルネットワークサービスでは、ユーザ同士の趣味嗜好や交友関係などの情報をもとに動的にユーザの要望にマッチした新たなコネクションを提案(あるいは自動的にコネクションを確立)することが行われている。   First, before the description about the form for implementing this invention, the technique used as the premise is demonstrated. Assuming an unspecified number of viewers, image display devices represented by digital signage that displays various information and contents such as advertisements are becoming widespread. Such an image display device is not simply a replacement of the signage of the conventional paper medium, but has various sensor functions, so that it can respond to the behavior, number of people, facial expressions, and operations of the viewer in front of the image display device. The display contents (contents) can be dynamically switched to provide a service that matches the user's request. In addition, in so-called social network services for communication between users, a new connection that dynamically matches the user's request based on information such as the user's hobbies and friendships is proposed (or automatically connected). Is established).

しかしながら、このような装置やサービスは、ベースとなる情報の正確性や現状との整合性などに問題がある場合に、ユーザにマッチしていない(すなわちユーザが望んでいない)サービスやコネクションを提案してしまうことがある。このようなミスマッチは、ユーザに提供するサービスやコネクションを決定する際の情報処理の精度を高めることで軽減されるが、最終的にヒトという不確かで好悪にゆらぎ幅のある存在が対象であることから、完璧にマッチした(すなわち外れない)結果を望むことは困難である。そのためユーザは、その時の意思を確認するためのリアクション(提示されたサービスやコネクションの提案に対する承認あるいは拒否の意思表示)を行う必要があった。しかしながら、このようなリアクションの入力自体が煩雑であることはもちろん、承認や拒否を行っている状況、あるいは行った事実を他のユーザが観察できることがユーザにとって心理的なストレスになるおそれがある。そこで、以下に説明する実施の形態では、装置から提供されるサービスやコネクションに対するリアクションをユーザがストレスを感じることなく行えるようなユーザインターフェイスを提案する。   However, such devices and services offer services and connections that do not match the user (ie, the user does not want them) when there is a problem with the accuracy of the base information or consistency with the current situation. May end up. Such mismatches can be mitigated by increasing the accuracy of information processing when deciding on the services and connections to be provided to users, but the target is to be people who are uncertain and fluctuating in the end. Therefore, it is difficult to hope for a perfectly matched result (ie, not missed). For this reason, the user needs to perform a reaction for confirming the intention at that time (indication of approval or rejection of the proposed service or connection proposal). However, the input of such a reaction itself is complicated, and it can be a psychological stress for the user that other users can observe the situation of approval or rejection or the fact of the rejection. Therefore, in the embodiment described below, a user interface is proposed in which a user can react to a service or connection provided from an apparatus without feeling stressed.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
−第1の実施の形態−
(情報表示システムの構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態による情報表示システム1の全体構成を説明する図である。情報表示システム1は、情報表示装置10と、情報表示装置10に対して情報の表示を指示するための複数の端末装置20と、を有する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
-First embodiment-
(Configuration of information display system)
FIG. 1 is a diagram for explaining the overall configuration of an information display system 1 according to the first embodiment of the present invention. The information display system 1 includes an information display device 10 and a plurality of terminal devices 20 for instructing the information display device 10 to display information.

情報表示装置10は、比較的大型のディスプレイ102を有し、複数のユーザが同時にディスプレイ102を閲覧可能に構成されたパブリックな装置である。ここで、パブリックな装置とは、複数のユーザが同時に別々のあるいは同じ目的をもって情報表示装置10を使用可能であるという意味である。したがって、情報表示装置10では、いわゆる一般的なパーソナルコンピュータのOS(Operating System)で見られるような、複数のユーザがログインアカウントを持ち、これを切り替えながら1台の装置をシェアする使用感とは異なった使用感をユーザに与えることができる。情報表示装置10は、実世界で使っているピンボードやコルクボード、掲示板のような使用感をデジタル技術で実現したものであるとも言える。   The information display device 10 is a public device that has a relatively large display 102 and is configured such that a plurality of users can view the display 102 at the same time. Here, the public device means that a plurality of users can use the information display device 10 simultaneously or separately for the same purpose. Therefore, in the information display device 10, a feeling of use in which a plurality of users have a login account and share one device while switching between them as seen in a so-called general personal computer OS (Operating System). A different feeling of use can be given to the user. It can be said that the information display device 10 is a digital technology realizing a feeling of use such as a pin board, a cork board, and a bulletin board used in the real world.

端末装置20は、ユーザが持ち運び可能な携帯型の情報端末であり、たとえば、携帯電話やスマートフォン、タブレットコンピュータ、通信機能を備えたカメラなどである。パブリックな装置である情報表示装置10に対して、端末装置20は、これを所有するユーザのみが使用可能なプライベートな装置とも言える。端末装置20は、無線通信により、直接、あるいはアクセスポイントやネットワークなどを介して情報表示装置10と接続される。各ユーザは、自身の所有する端末装置20を用いて、画像やメッセージなどを情報表示装置10に送信し、情報表示装置10のディスプレイ102上の所望の位置に表示させることができるようになっている。   The terminal device 20 is a portable information terminal that can be carried by the user, and is, for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet computer, a camera having a communication function, or the like. In contrast to the information display device 10 that is a public device, the terminal device 20 can be said to be a private device that can be used only by a user who owns the terminal device 20. The terminal device 20 is connected to the information display device 10 by wireless communication, directly or via an access point or a network. Each user can transmit an image, a message, or the like to the information display device 10 using the terminal device 20 owned by the user and display the image or message at a desired position on the display 102 of the information display device 10. Yes.

(情報表示装置10の構成)
図2は、情報表示装置10および端末装置20の構成を例示するブロック図である。情報表示装置10は、制御部101と、ディスプレイ102と、ディスプレイドライバ103と、タッチセンサ104と、I/F(インターフェース)ドライバ105と、カメラ部106とを備える。さらに情報表示装置10は、メモリ107と、バッテリ108と、電源コントローラ109と、無線送受信部110と、無線通信ドライバ111とを有する。
(Configuration of information display device 10)
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the information display device 10 and the terminal device 20. The information display device 10 includes a control unit 101, a display 102, a display driver 103, a touch sensor 104, an I / F (interface) driver 105, and a camera unit 106. The information display device 10 further includes a memory 107, a battery 108, a power controller 109, a wireless transmission / reception unit 110, and a wireless communication driver 111.

制御部101は、情報表示装置10の各部を制御する電子回路であり、CPUとその周辺回路とから構成される。制御部101は、メモリ107に記憶された制御プログラムを読み込んで実行することにより、各部の制御を行ったり、後述する各種処理を実行したりする。   The control unit 101 is an electronic circuit that controls each unit of the information display apparatus 10 and includes a CPU and its peripheral circuits. The control unit 101 reads and executes a control program stored in the memory 107, thereby controlling each unit and executing various processes described below.

ディスプレイ102は、比較的大型のディスプレイであり、複数のユーザが同時にディスプレイ102を閲覧可能に構成されている。ディスプレイドライバ103は、制御部101からの指示に応じて各種画面をディスプレイ102に表示するための制御を行う。   The display 102 is a relatively large display, and is configured such that a plurality of users can view the display 102 at the same time. The display driver 103 performs control for displaying various screens on the display 102 in accordance with instructions from the control unit 101.

タッチセンサ104は、ディスプレイ102の表示面に積層されており、ユーザの指などが接触した接触位置を検出する。I/Fドライバ105は、タッチセンサ104により検出された接触位置を示す信号を制御部101に出力する。   The touch sensor 104 is stacked on the display surface of the display 102 and detects a contact position where a user's finger or the like has touched. The I / F driver 105 outputs a signal indicating the contact position detected by the touch sensor 104 to the control unit 101.

カメラ部106は、不図示の撮影光学系および撮像素子を含み、制御部101からの指示に応じて、撮影光学系により結像された被写体像を撮像して、撮影画像を出力する。またカメラ部106は、情報表示装置10の周囲にいる人物を検出できるよう、情報表示装置10の前方を撮影可能に構成されている。   The camera unit 106 includes an imaging optical system and an imaging element (not shown), and captures a subject image formed by the imaging optical system in accordance with an instruction from the control unit 101 and outputs a captured image. Further, the camera unit 106 is configured to be able to photograph the front of the information display device 10 so that a person around the information display device 10 can be detected.

メモリ107は、たとえばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、各種データが記憶されている。電源コントローラ109は、バッテリ108の電圧を情報表示装置10内の各部で必要な電圧に変換して各部へ供給する。無線送受信部110は、無線通信ドライバ111の制御のもと、無線通信により、直接、あるいはアクセスポイントやネットワークなどを介して、端末装置20とデータ通信を行う。   The memory 107 is a non-volatile memory such as a flash memory, for example, and stores various data. The power supply controller 109 converts the voltage of the battery 108 into a voltage necessary for each part in the information display device 10 and supplies it to each part. Under the control of the wireless communication driver 111, the wireless transmission / reception unit 110 performs data communication with the terminal device 20 by wireless communication, directly or via an access point or a network.

(端末装置20の構成)
端末装置20は、制御部201と、端末表示部202と、ディスプレイドライバ203と、タッチセンサ204と、I/F(インターフェース)ドライバ205と、カメラ部206とを備える。さらに端末装置20は、メモリ207と、バッテリ208と、電源コントローラ209と、無線送受信部210と、無線通信ドライバ211とを有する。
(Configuration of terminal device 20)
The terminal device 20 includes a control unit 201, a terminal display unit 202, a display driver 203, a touch sensor 204, an I / F (interface) driver 205, and a camera unit 206. Further, the terminal device 20 includes a memory 207, a battery 208, a power controller 209, a wireless transmission / reception unit 210, and a wireless communication driver 211.

制御部201は、端末装置20の各部を制御する電子回路であり、CPUとその周辺回路とから構成される。制御部201は、メモリ207に記憶された制御プログラムを読み込んで実行することにより、各部の制御を行ったり、後述する各種処理を実行したりする。   The control unit 201 is an electronic circuit that controls each unit of the terminal device 20, and includes a CPU and its peripheral circuits. The control unit 201 reads and executes a control program stored in the memory 207, thereby controlling each unit and executing various processes described later.

端末表示部202は、例えば液晶ディスプレイなどの表示装置であり、各種画面を表示する。ディスプレイドライバ203は、制御部201からの指示に応じて各種画面を端末表示部202に表示するための制御を行う。   The terminal display unit 202 is a display device such as a liquid crystal display, and displays various screens. The display driver 203 performs control for displaying various screens on the terminal display unit 202 in accordance with instructions from the control unit 201.

タッチセンサ204は、端末表示部202の表示面に積層されており、ユーザの指などが接触した接触位置を検出する。I/Fドライバ205は、タッチセンサ204により検出された接触位置を示す信号を制御部201に出力する。   The touch sensor 204 is stacked on the display surface of the terminal display unit 202 and detects a contact position where a user's finger or the like has touched. The I / F driver 205 outputs a signal indicating the contact position detected by the touch sensor 204 to the control unit 201.

カメラ部206は、不図示の撮影光学系および撮像素子を含み、制御部201からの指示に応じて、撮影光学系により結像された被写体像を撮像して、撮影画像を出力する。   The camera unit 206 includes an imaging optical system and an imaging element (not shown), and captures a subject image formed by the imaging optical system in accordance with an instruction from the control unit 201 and outputs a captured image.

メモリ207は、たとえばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、各種データが記憶されている。電源コントローラ209は、バッテリ208の電圧を端末装置20内の各部で必要な電圧に変換して各部へ供給する。無線送受信部210は、無線通信ドライバ211の制御のもと、無線通信により、直接、あるいはアクセスポイントやネットワークなどを介して、情報表示装置10とデータ通信を行う。   The memory 207 is a non-volatile memory such as a flash memory, for example, and stores various data. The power supply controller 209 converts the voltage of the battery 208 into a voltage necessary for each part in the terminal device 20 and supplies it to each part. The wireless transmission / reception unit 210 performs data communication with the information display device 10 directly or via an access point or a network by wireless communication under the control of the wireless communication driver 211.

なお、以上に説明した端末装置20の構成は一例である。本実施の形態における端末装置20は、複数のユーザがそれぞれ所有するものであり、図2に図示したものとは異なる構成のものを含む。   In addition, the structure of the terminal device 20 demonstrated above is an example. The terminal device 20 in the present embodiment is owned by a plurality of users, and includes a configuration different from that shown in FIG.

(情報表示システムの利用方法)
次に、情報表示システム1の利用方法を説明する。情報表示システム1は、たとえば、学校の教室におけるコミュニケーションのために利用することができる。この場合、情報表示装置10が学校の教室に設置され、その教室の生徒がユーザとなる。
(How to use the information display system)
Next, a method for using the information display system 1 will be described. The information display system 1 can be used, for example, for communication in a school classroom. In this case, the information display device 10 is installed in a school classroom, and the students in the classroom become users.

図3は、情報表示装置10のディスプレイ102に表示される表示画面の一例を示す図である。各ユーザは、自身の所有する端末装置20を用いて、自身が撮影した写真画像を情報表示装置10にアップロードし、ディスプレイ102の表示画面内の所望の位置に写真画像を表示させることができる。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the display 102 of the information display device 10. Each user can upload a photographic image taken by the user to the information display device 10 using the terminal device 20 owned by the user and display the photographic image at a desired position in the display screen of the display 102.

たとえば、図3では、表示画面内の左下の位置に、ユーザAの端末装置20からアップロードされた写真画像Piが表示されている。ユーザAからアップロードされた写真画像Piが複数枚ある場合には、複数枚の写真画像Piが同じ位置に一部ずらして重ねて表示され、たとえば最新の写真画像Piが最も手前側に表示される。また、写真画像Piの近傍にはユーザAを表すプロフィール画像Pfが表示されている。これにより、写真画像PiがユーザAによりアップロードされた画像であることを示している。 For example, in FIG. 3, a photographic image Pi A uploaded from the terminal device 20 of the user A is displayed at the lower left position in the display screen. When the user A uploaded image Pi A from there are multiple sheets, a plurality of photographic images Pi A is displayed superimposed shifting part at the same position, for example, the latest image Pi A nearest side Is displayed. Further, a profile image Pf A representing the user A is displayed in the vicinity of the photographic image Pi A. This indicates that the photograph image Pi A is an image uploaded by the user A.

また、図3では、表示画面内の右下の位置に、ユーザBの端末装置20からアップロードされた写真画像Piが複数枚重ねて表示されており、写真画像Piの近傍にはユーザBを表すプロフィール画像Pfが表示されている。さらに、最も手前側の写真画像Piの近傍には写真画像Piに対するコメントCmが表示されている。このように各ユーザは、端末装置20を用いて、写真画像と共にその写真画像に対するコメントを情報表示装置10に表示させることができるようにもなっている。 Further, in FIG. 3, the position of the lower right in the display screen, image Pi B uploaded from the terminal device 20 of the user B are displayed over a plurality, in the vicinity of the image Pi B User B A profile image Pf B representing is displayed. Moreover, comments Cm B is displayed the photographic images Pi B in the vicinity of the most front side image Pi B. In this way, each user can use the terminal device 20 to display a comment on the photographic image together with the photographic image on the information display device 10.

また、たとえば、各ユーザは、自身の所有する端末装置20を用いて、自身が作成したメッセージを情報表示装置10に送信し、ディスプレイ102の表示画面内の所望の位置にメッセージダイアログを表示させることができる。なお、各ユーザは、情報表示装置10のタッチセンサ104を介して情報表示装置10に直接メッセージを入力することも可能である。この場合、情報表示装置10は、ソフトウェアキーによる入力に応じてメッセージをテキストデータとして取得してもよいし、手書き入力に応じてメッセージをベクタデータとして取得するようにしてもよい。たとえば、図3では、表示画面内の左上の位置に、ユーザCから入力されたメッセージダイアログMdが表示されており、メッセージダイアログMdの近傍にはユーザCを表すプロフィール画像Pfが表示されている。 Further, for example, each user transmits a message created by the user to the information display device 10 using the terminal device 20 owned by the user, and displays a message dialog at a desired position in the display screen of the display 102. Can do. Each user can directly input a message to the information display device 10 via the touch sensor 104 of the information display device 10. In this case, the information display device 10 may acquire a message as text data in response to an input by a software key, or may acquire a message as vector data in response to a handwritten input. For example, in FIG. 3, the message dialog Md C input from the user C is displayed at the upper left position in the display screen, and a profile image Pf C representing the user C is displayed in the vicinity of the message dialog Md C. ing.

また、ユーザは、自身の所有する端末装置20を用いて、メッセージの音声データを情報表示装置10に送信するようにしてもよい。この場合、情報表示装置10は、たとえば、クリックされると上記メッセージの音声データを再生するクリッカブルなボイスメモアイコンをディスプレイ102に表示させる。たとえば、図3では、表示画面内の右上の位置に、ユーザDの端末装置20から送信されたメッセージの音声データに対応するボイスメモアイコンVmが表示されており、ボイスメモアイコンVmの近傍にはユーザDを表すプロフィール画像Pfが表示されている。たとえば、情報表示装置10では、タッチセンサ104を介してボイスメモアイコンVmがタップ操作されると、ボイスメモアイコンVmに対応付けられた音声データを再生して、不図示のスピーカから出力させる。 In addition, the user may transmit the voice data of the message to the information display device 10 using the terminal device 20 owned by the user. In this case, for example, the information display device 10 causes the display 102 to display a clickable voice memo icon that reproduces the voice data of the message when clicked. For example, in FIG. 3, the voice memo icon Vm D corresponding to the voice data of the message transmitted from the terminal device 20 of the user D is displayed at the upper right position in the display screen, and in the vicinity of the voice memo icon Vm D. A profile image Pf D representing the user D is displayed. For example, when the voice memo icon Vm D is tapped via the touch sensor 104, the information display device 10 reproduces audio data associated with the voice memo icon Vm D and outputs it from a speaker (not shown).

さらに、上述した例とは逆に、各ユーザは、自身の所有する端末装置20に、情報表示装置10のディスプレイ102に表示されている写真画像をダウンロードしたり、メッセージダイアログの内容を受信したりすることもできるようになっている。   Further, contrary to the above-described example, each user downloads a photographic image displayed on the display 102 of the information display device 10 to the terminal device 20 owned by the user, or receives the contents of the message dialog. You can also do it.

(画像のアップロード)
次に、端末装置20から情報表示装置10に画像をアップロードする動作の流れについて、図4に示すフローチャートを用いて説明する。ここでは、ユーザAが自身の所有する端末装置20で撮影した写真画像を情報表示装置10にアップロードする場合を一例として説明する。
(Image upload)
Next, the flow of operations for uploading an image from the terminal device 20 to the information display device 10 will be described using the flowchart shown in FIG. Here, a case where the user A uploads a photographic image taken by the terminal device 20 owned by the user A to the information display device 10 will be described as an example.

ステップS1において、ユーザAは、端末装置20を操作して、端末装置20において情報表示システム1を使用するための所定のアプリケーションプログラムを起動させ、情報表示装置10にアップロードしたい写真画像を選択する。   In step S <b> 1, the user A operates the terminal device 20 to activate a predetermined application program for using the information display system 1 in the terminal device 20, and selects a photographic image to be uploaded to the information display device 10.

ステップS2において、ユーザAは、端末装置20を情報表示装置10のディスプレイ102の表示面に接触させる。   In step S <b> 2, the user A brings the terminal device 20 into contact with the display surface of the display 102 of the information display device 10.

ステップS3において、情報表示装置10は、端末装置20と無線による通信を開始する。このように情報表示システム1では、情報表示装置10と端末装置20とが接触されると、情報表示装置10と端末装置20の通信を開始する。この場合、たとえば、情報表示装置10と端末装置20とが接触した衝撃が情報表示装置10の角速度センサと端末装置20の角速度センサとで同時に検出されることにより、情報表示装置10と端末装置20との接触を検出する。   In step S <b> 3, the information display device 10 starts wireless communication with the terminal device 20. As described above, in the information display system 1, when the information display device 10 and the terminal device 20 come into contact with each other, communication between the information display device 10 and the terminal device 20 is started. In this case, for example, the impact of contact between the information display device 10 and the terminal device 20 is detected simultaneously by the angular velocity sensor of the information display device 10 and the angular velocity sensor of the terminal device 20, whereby the information display device 10 and the terminal device 20 are detected. Detects contact with.

ステップS4において、端末装置20は、メモリ207に記憶されているユーザAのアカウント情報を、無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAのアカウント情報に基づいてユーザ認証を行う。   In step S <b> 4, the terminal device 20 transmits the account information of the user A stored in the memory 207 to the information display device 10 using the wireless transmission / reception unit 210. The control unit 101 of the information display device 10 performs user authentication based on the account information of the user A transmitted from the terminal device 20.

ステップS5において、端末装置20は、メモリ207に記憶された、ユーザAの通話記録やメールの送受信記録、情報表示装置10との通信記録など、ユーザAのコミュニケーション履歴の情報を、無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信された上記ユーザAのコミュニケーション履歴の情報と、メモリ107に記憶されている他のユーザのコミュニケーション履歴の情報とを照合する。そして、制御部101は、この照合結果に基づいて、ユーザAと他のユーザとの親密度を判定する。なお、ユーザ同士の親密度を判定する手法については、この方法に限らなくてよく、種々の既存技術を用いればよいため、詳細な説明を省略する。また、ユーザ同士の親密度を判定するタイミングもこれに限らなくてよく、予めユーザ同士の親密度を判定しておき、判定結果を情報表示装置10のメモリ107に記憶させておくようにしてもよい。   In step S <b> 5, the terminal device 20 uses the wireless transmission / reception unit 210 to store the communication history information of the user A, such as the user A's call record, mail transmission / reception record, and communication record with the information display device 10, stored in the memory 207. Is transmitted to the information display device 10. The control unit 101 of the information display device 10 collates the communication history information of the user A transmitted from the terminal device 20 with the communication history information of other users stored in the memory 107. And the control part 101 determines the closeness of the user A and another user based on this collation result. Note that the method for determining the closeness between users is not limited to this method, and various existing techniques may be used. Further, the timing for determining the intimacy between users is not limited to this. The intimacy between users may be determined in advance, and the determination result may be stored in the memory 107 of the information display device 10. Good.

ステップS6において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS5での親密度の判定結果に基づいて、ディスプレイ102に写真画像を表示させている他のユーザ(ユーザA以外のユーザ)のうち、ユーザAと最も親密度が高いユーザ(たとえばユーザBとする)を特定する。そして、情報表示装置10の制御部101は、ユーザAと最も親密度が高いユーザとして特定したユーザBが情報表示装置10にアップロードしディスプレイ102に表示させている写真画像の中から最新の写真画像を抽出する。ここで抽出した写真画像は、ユーザAがアップロードしようとしている写真画像と関連付けを行う候補画像とされる。   In step S6, the control unit 101 of the information display device 10 among other users (users other than the user A) displaying the photographic image on the display 102 based on the determination result of the closeness in step S5. A user who is most familiar with the user A (for example, user B) is specified. The control unit 101 of the information display device 10 then uploads the latest photographic image from among the photographic images uploaded to the information display device 10 and displayed on the display 102 by the user B identified as the user A who is most familiar with the user A. To extract. The extracted photographic image is a candidate image to be associated with the photographic image that the user A intends to upload.

ステップS7において、情報表示装置10の制御部101は、カメラ部106によりディスプレイ102の前方を撮影させ、カメラ部106による撮影画像に基づいて情報表示装置10の周囲にいる人物を検出する。たとえば、情報表示装置10では、各ユーザの顔画像データが各ユーザを特定する情報(ユーザIDなど)に対応付けられてメモリ107に記憶されている。情報表示装置10の制御部101は、カメラ部106による撮影画像から顔検出処理によって人物の顔を検出し、メモリ107に記憶された顔画像データと照合することにより、情報表示装置10の周囲に誰がいるのかを特定する。ここで、情報表示装置10の近傍には画像をアップロードしようとしているユーザAがいるので、情報表示装置10の制御部101は、ユーザAを検出する。また、情報表示装置10の制御部101は、ユーザA以外の人物が情報表示装置10の周囲にいる場合には、その人物も検出する。   In step S <b> 7, the control unit 101 of the information display device 10 causes the camera unit 106 to photograph the front of the display 102, and detects a person around the information display device 10 based on an image captured by the camera unit 106. For example, in the information display device 10, face image data of each user is stored in the memory 107 in association with information (user ID or the like) specifying each user. The control unit 101 of the information display device 10 detects a person's face from a photographed image by the camera unit 106 by face detection processing, and collates it with face image data stored in the memory 107, thereby surrounding the information display device 10. Identify who is there. Here, since there is a user A who is trying to upload an image in the vicinity of the information display device 10, the control unit 101 of the information display device 10 detects the user A. In addition, when a person other than the user A is around the information display apparatus 10, the control unit 101 of the information display apparatus 10 also detects the person.

ステップS8において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS5での親密度の判定結果に基づいて、ステップS7で検出された人物のうち、端末装置20のユーザであるユーザAと親密度が低い人物がいるか否かを判定する。ここでは、たとえば、ユーザAとの親密度が所定の閾値以下である人物をユーザAと親密度が低い人物であると判定する。なお、ステップS7において、カメラ部106の撮影画像から人物の顔が検出されても、その顔画像データがメモリ107に記憶されておらず、誰なのかを特定できない場合もある。すなわち、情報表示装置10の周囲に、ユーザとして登録されていない人物がいる場合である。このような人物については、ここでは、ユーザAと親密度が低いと判定する。   In step S8, the control unit 101 of the information display device 10 determines, based on the determination result of the intimacy in step S5, the user A who is the user of the terminal device 20 among the persons detected in step S7. It is determined whether there is a low person. Here, for example, a person whose intimacy with the user A is equal to or less than a predetermined threshold is determined to be a person with a low intimacy with the user A. In step S7, even if a person's face is detected from the photographed image of the camera unit 106, the face image data is not stored in the memory 107, and it may not be possible to identify who the person is. That is, there is a person who is not registered as a user around the information display device 10. Here, it is determined that such a person has a low familiarity with the user A.

本実施の形態では、情報表示装置10の周囲に端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいるか否かで、端末装置20の端末表示部202に表示させる表示画面を変化させるようになっている。情報表示装置10の制御部101は、ユーザAと親密度が低い人物がいないと判定した場合にはステップS8を否定判定してステップS9に進み、所定の表示画面を表示する第1表示処理を実行する。一方、情報表示装置10の制御部101は、ユーザAと親密度が低い人物がいると判定した場合にはステップS8を肯定判定してステップS10に進み、第1表示処理と異なる表示画面を表示する第2表示処理を実行する。   In the present embodiment, the display screen displayed on the terminal display unit 202 of the terminal device 20 is changed depending on whether or not there is a person who has a low familiarity with the user of the terminal device 20 around the information display device 10. Yes. When the control unit 101 of the information display apparatus 10 determines that there is no person with low familiarity with the user A, the control unit 101 makes a negative determination in step S8 and proceeds to step S9 to perform a first display process for displaying a predetermined display screen. Run. On the other hand, if the control unit 101 of the information display apparatus 10 determines that there is a person who has a low familiarity with the user A, it makes an affirmative determination in step S8 and proceeds to step S10 to display a display screen different from the first display process. The second display process is executed.

(ユーザAと親密度が低い人物がいない場合に行う第1表示処理)
まず、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいない場合に行う第1表示処理の流れを、図5に示すフローチャートを用いて説明する。なお、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいない場合とは、情報表示装置10の周囲にユーザAのみがいる場合、または、ユーザAのほか、ユーザAと親密度が高い人物のみがいる場合である。
(First display process performed when there is no person who has a low familiarity with user A)
First, the flow of the first display process performed when there is no person who has a low familiarity with the user A around the information display device 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that the case where there is no person who has a low degree of closeness with the user A around the information display device 10 means that there is only the user A around the information display device 10 or the user A and the closeness of the user A in addition to the user A. This is the case when there are only high figures.

図5のステップS21において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS6(図4)で抽出されたユーザBの写真画像(およびコメントがある場合はそのコメント)とユーザBの名前およびプロフィール画像のデータを、無線送受信部110を用いて端末装置20に送信する。   In step S21 in FIG. 5, the control unit 101 of the information display device 10 extracts the photograph image of user B (and the comment if there is a comment) extracted in step S6 (FIG. 4), the name and profile image of user B. Is transmitted to the terminal device 20 using the wireless transmission / reception unit 110.

ステップS21の次のステップS22において、端末装置20の制御部201は、図6に示す表示画面を端末表示部202に表示させる。端末表示部202の表示画面では、ステップS1(図4)でユーザAが写真画像を選択したときから、表示画面内の上部に、ユーザAが選択した写真画像Piが表示された状態となっている。そして、ステップS22で、端末装置20の制御部201は、情報表示装置10から送信されたユーザBの写真画像PiおよびコメントCmと、ユーザBの名前Naおよびプロフィール画像Pfとを端末表示部202にスーパーインポーズ表示させる。ここで、ユーザBの写真画像Piは、ユーザAがアップロードしようとしている写真画像Piと関連付けを行う候補画像として表示されるものである。また、端末表示部202の表示画面内の下部には、写真画像のアップロードを指示するための「UPLOAD」ボタンBt1や、写真画像のアップロードをキャンセルするための「CANCEL」ボタンBt2、関連付けを行う候補画像として表示された写真画像Piに関してさらに詳細の情報を要求するための「MORE INFO.」ボタンBt3などが表示される。 In step S22 subsequent to step S21, the control unit 201 of the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to display the display screen illustrated in FIG. On the display screen of the terminal display unit 202, when the user A selects a photographic image in step S1 (FIG. 4), the photographic image Pi A selected by the user A is displayed at the top of the display screen. ing. In step S22, the control unit 201 of the terminal device 20 displays the user B's photo image Pi B and the comment Cm B transmitted from the information display device 10, the user B's name Na B, and the profile image Pf B as a terminal. A superimpose display is displayed on the display unit 202. Here, the photographic image Pi B of the user B is displayed as a candidate image to be associated with the photographic image Pi A that the user A intends to upload. Further, in the lower part of the display screen of the terminal display unit 202, an “UPLOAD” button Bt1 for instructing uploading of a photo image, a “CANCEL” button Bt2 for canceling upload of a photo image, and candidates for association A “MORE INFO.” Button Bt3 or the like for requesting more detailed information regarding the photographic image Pi B displayed as an image is displayed.

ユーザAは、端末装置20の端末表示部202に表示されたユーザBの写真画像Piを確認し、自身の写真画像PiとこのユーザBの写真画像Piとを関連付けたいかどうかを判断する。ユーザAは、自身の写真画像PiとユーザBの写真画像Piとを関連付けたいと判断した場合には、そのまま(すなわちユーザBの写真画像Piおよびプロフィール画像Pfが表示された状態のまま)端末装置20を情報表示装置10のディスプレイ102に押し付ける。 The user A confirms the photographic image Pi B of the user B displayed on the terminal display unit 202 of the terminal device 20, and determines whether or not he wants to associate his photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B. To do. If the user A decides to associate his / her own photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B, that is, the user A's photographic image Pi B and the profile image Pf B are displayed as they are. As is) Press the terminal device 20 against the display 102 of the information display device 10.

端末装置20の制御部201は、上記端末装置20を情報表示装置10に押し付ける操作が行われたことを検出すると、ステップS23へ進む。なお、端末装置20を情報表示装置10のディスプレイ102に押し付ける操作を検出する方法としては、たとえば、情報表示装置10のディスプレイ102へ与えられる圧力を検出する、もしくはディスプレイ102へ与えられる衝撃を検出するなど、種々の既存技術を用いればよい。   When the control unit 201 of the terminal device 20 detects that the operation of pressing the terminal device 20 against the information display device 10 is performed, the process proceeds to step S23. As a method for detecting an operation of pressing the terminal device 20 against the display 102 of the information display device 10, for example, a pressure applied to the display 102 of the information display device 10 is detected or an impact applied to the display 102 is detected. Various existing technologies may be used.

ステップS23において、端末装置20の制御部201は、ユーザAの写真画像Piと、ユーザAの写真画像PiおよびユーザBの写真画像Piが関連付けされていることを示す関連付け情報とを、無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。 In step S23, the control unit 201 of the terminal device 20 obtains association information indicating that the photographic image Pi A of the user A is associated with the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B. The information is transmitted to the information display device 10 using the wireless transmission / reception unit 210.

ステップS23の次のステップS24において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAの写真画像Piを、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置に表示させる。なお、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置を検出する方法としては、たとえば、タッチセンサ104の出力信号を用いるなど、種々の既存技術を用いればよい。 In step S24 following step S23, the control unit 101 of the information display device 10 displays the photographic image Pi A of the user A transmitted from the terminal device 20 at a position where the terminal device 20 in the display 102 is touched. . In addition, as a method of detecting the position where the terminal device 20 in the display 102 is touched, various existing techniques such as using an output signal of the touch sensor 104 may be used.

また、写真画像Piの表示と共に、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信された上記関連付け情報に応じて、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとが関連付けられていることを示すグラフィカルな効果をディスプレイ102に表示させる。このようなグラフィカルな効果の一例としては、図7に示すように、ディスプレイ102に表示されたユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとをつなぐ太い線Liを表示させることなどが考えられる。 In addition to the display of the photographic image Pi A , the control unit 101 of the information display device 10 determines the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B according to the association information transmitted from the terminal device 20. Is displayed on the display 102. As an example of such a graphical effect, as shown in FIG. 7, a thick line Li that connects the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B displayed on the display 102 is displayed. Can be considered.

一方、ユーザAは、自身の写真画像PiとユーザBの写真画像Piとを関連付けたくないと判断した場合は、図6に示す端末表示部202の表示画面において、タッチセンサ204を介してユーザBの写真画像Piをタッチして表示画面外にスワイプする。 On the other hand, when the user A determines that he does not want to associate his / her own photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B, on the display screen of the terminal display unit 202 shown in FIG. Touch the photographic image Pi B of user B and swipe out of the display screen.

端末装置20の制御部201は、タッチセンサ204からの検出信号に基づいて、ユーザBの写真画像Piを表示画面外にスワイプする操作が行われたことを検出すると、図5のステップS25へ進む。ステップS25において、端末装置20の制御部201は、ユーザAの写真画像Piを無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。なお、この場合には、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとは関連付けしないので、関連付け情報については情報表示装置10に送信しない。 When the control unit 201 of the terminal device 20 detects that an operation of swiping the photographic image Pi B of the user B outside the display screen is performed based on the detection signal from the touch sensor 204, the process proceeds to step S25 in FIG. move on. In step S <b> 25, the control unit 201 of the terminal device 20 transmits the photographic image Pi A of the user A to the information display device 10 using the wireless transmission / reception unit 210. In this case, since the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B are not associated, the association information is not transmitted to the information display device 10.

ステップS25の次のステップS26において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAの写真画像Piを、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置(図4のステップS2で接触された位置)に表示させる。このとき、情報表示装置10の制御部101は、無線送受信部110において上記関連付け情報を受信していないので、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとの関連付けを示す表示は行わない。 In step S26 subsequent to step S25, the control unit 101 of the information display apparatus 10 uses the photographic image Pi A of the user A transmitted from the terminal apparatus 20 as the position where the terminal apparatus 20 in the display 102 is in contact (FIG. 4). (Position touched in step S2). At this time, since the control unit 101 of the information display device 10 has not received the association information in the wireless transmission / reception unit 110, the display indicating the association between the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B is displayed. Not performed.

また、実際にはユーザAは、ユーザBと親密度が高くなく、情報表示システム1においてユーザBとの親密度が高いと判定されないようにしたい場合もある。このような場合、ユーザAは、図6に示す端末表示部202の表示画面において、タッチセンサ204を介してユーザBのプロフィール画像Pfをタッチして端末表示部202の表示画面外にスワイプする。 Further, in practice, the user A may not want to be determined that the closeness with the user B is high and the information display system 1 does not determine that the closeness with the user B is high. In such a case, on the display screen of the terminal display unit 202 illustrated in FIG. 6, the user A touches the profile image Pf B of the user B via the touch sensor 204 and swipes outside the display screen of the terminal display unit 202. .

端末装置20の制御部201は、タッチセンサ204からの検出信号に基づいて、ユーザBのプロフィール画像Pfを表示画面外にスワイプする操作が行われたことを検出すると、図5のステップS27へ進む。ステップS27において、端末装置20の制御部201は、ユーザAの写真画像Piと、ユーザAおよびユーザB間の親密度が高くないことを示す親密度情報とを、無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。なお、この場合には、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとは関連付けしないので、関連付け情報については情報表示装置10に送信しない。 When the control unit 201 of the terminal device 20 detects that an operation of swiping the profile image Pf B of the user B outside the display screen is performed based on the detection signal from the touch sensor 204, the process proceeds to step S27 in FIG. move on. In step S <b> 27, the control unit 201 of the terminal device 20 uses the wireless transmission / reception unit 210 to transmit the photographic image Pi A of the user A and the closeness information indicating that the closeness between the user A and the user B is not high. It transmits to the information display apparatus 10. In this case, since the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B are not associated, the association information is not transmitted to the information display device 10.

ステップS28において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAの写真画像Piを、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置(図4のステップS2で接触された位置)に表示させる。このとき、情報表示装置10の制御部101は、無線送受信部110において上記関連付け情報を受信していないので、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとの関連付けを示す表示は行わない。 In step S28, the control unit 101 of the information display device 10 receives the photograph image Pi A of the user A transmitted from the terminal device 20 at the position where the terminal device 20 in the display 102 is touched (in step S2 of FIG. 4). Displayed). At this time, since the control unit 101 of the information display device 10 has not received the association information in the wireless transmission / reception unit 110, the display indicating the association between the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B is displayed. Not performed.

ステップS28の次のステップS29において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信された上記親密度情報に基づいて、ユーザAとユーザBと親密度の判定結果を修正し、メモリ107に記憶させる。これ以降、情報表示装置10の制御部101は、メモリ107に記憶された上記親密度情報(ユーザAとユーザBとの親密度が高くないことを示す情報)を参照して、ユーザAとユーザBとの親密度が高いという判定を行わないようにする。   In step S29 following step S28, the control unit 101 of the information display device 10 corrects the determination result of the user A, the user B, and the closeness based on the closeness information transmitted from the terminal device 20, and stores the memory. It is memorized in 107. Thereafter, the control unit 101 of the information display apparatus 10 refers to the intimacy information (information indicating that the intimacy between the user A and the user B is not high) stored in the memory 107, and the user A and the user The determination that the intimacy with B is high is not performed.

ステップS24またはS26またはS29の次のステップS30において、端末装置20は、無線送受信部210により写真画像のディスプレイ102への表示が完了した旨を情報表示装置10から受信する。すると、端末装置20の制御部201は、この旨をユーザに提示するダイアログやアニメーション効果などを端末装置20の端末表示部202に表示させて、処理を終了する。   In step S30 following step S24, S26, or S29, the terminal apparatus 20 receives from the information display apparatus 10 that the display of the photographic image on the display 102 is completed by the wireless transmission / reception unit 210. Then, the control unit 201 of the terminal device 20 displays a dialog, an animation effect, and the like for presenting this to the user on the terminal display unit 202 of the terminal device 20 and ends the process.

ユーザAは情報表示装置10の前にいるため、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいないことは、ユーザAの周囲にユーザAと親密度が低い人物がいないことを意味する。したがって、ユーザAの端末装置20の端末表示部202を、ユーザAと親密度の低い人物に見られるおそれがないため、ユーザAが他のユーザとの親密度に関する入力を行う際の心理的なストレスが比較的低いことが予測される。そこで、以上のように、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいない場合には、端末装置20は、ユーザAと親密度が高いと判定されたユーザBのプロフィール画像Pfを端末表示部202に表示させ、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を可能としている。 Since the user A is in front of the information display device 10, the fact that there is no person with low affinity with the user A around the information display device 10 means that there is no person with low affinity with the user A around the user A. means. Therefore, since there is no possibility that the terminal display unit 202 of the terminal device 20 of the user A is seen by a person who has a low degree of closeness with the user A, it is psychological when the user A performs input related to closeness with other users. Stress is expected to be relatively low. Therefore, as described above, when there is no person who has a low familiarity with the user A around the information display device 10, the terminal device 20 displays the profile image Pf of the user B who has been determined to have a high familiarity with the user A. B is displayed on the terminal display unit 202, and the user A and the user B can input related to the intimacy.

(ユーザAと親密度が低い人物がいる場合に行う第2表示処理)
次に、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいる場合に行う第2表示処理の流れを、図8に示すフローチャートを用いて説明する。
(Second display process performed when there is a person who has a low familiarity with user A)
Next, the flow of the second display process that is performed when there is a person with a low familiarity with the user A around the information display device 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図8のステップS41において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS6(図4)で抽出されたユーザBの写真画像のみを、無線送受信部110を用いて端末装置20に送信する。すなわち、第2表示処理では、第1表示処理とは異なり、情報表示装置10は、ユーザBの写真画像に対するコメントとユーザBの名前およびプロフィール画像とを端末装置20に送信しない。   In step S41 of FIG. 8, the control unit 101 of the information display device 10 transmits only the photographic image of the user B extracted in step S6 (FIG. 4) to the terminal device 20 using the wireless transmission / reception unit 110. That is, in the second display process, unlike the first display process, the information display apparatus 10 does not transmit a comment on the photograph image of the user B, the name of the user B, and the profile image to the terminal apparatus 20.

ステップS41の次のステップS42において、端末装置20の制御部201は、図9に示す表示画面を端末表示部202に表示させる。端末表示部202の表示画面では、ステップS1(図4)でユーザAが写真画像を選択したときから、表示画面内の上部に、ユーザAが選択した写真画像Piが表示された状態となっている。そして、ステップS42で、端末装置20の制御部201は、情報表示装置10から送信されたユーザBの写真画像Piを端末表示部202にスーパーインポーズ表示させる。このとき、端末装置20は、ユーザBの写真画像に対するコメントとユーザBの名前およびプロフィール画像については無線送受信部210で受信していないので、第1表示処理の表示画面(図6)とは異なり、第2表示処理の表示画面(図9)では表示しない。なお、端末表示部202の表示画面内の下部に、「UPLOAD」ボタンBt1や、「CANSEL」ボタンBt2、「MORE INFO.」ボタンBt3などについては、第1表示処理と同様に表示されている。 In step S42 subsequent to step S41, the control unit 201 of the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to display the display screen illustrated in FIG. On the display screen of the terminal display unit 202, when the user A selects a photographic image in step S1 (FIG. 4), the photographic image Pi A selected by the user A is displayed at the top of the display screen. ing. In step S < b > 42, the control unit 201 of the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to superimpose and display the photographic image Pi B of the user B transmitted from the information display device 10. At this time, since the terminal device 20 has not received the comment on the photograph image of the user B, the name of the user B, and the profile image by the wireless transmission / reception unit 210, the terminal device 20 is different from the display screen (FIG. 6) of the first display process. No display is made on the display screen (FIG. 9) of the second display process. The “UPLOAD” button Bt1, the “CANSEL” button Bt2, the “MORE INFO.” Button Bt3, and the like are displayed in the lower part of the display screen of the terminal display unit 202 in the same manner as in the first display process.

ユーザAは、端末装置20の端末表示部202に表示されたユーザBの写真画像Piを確認し、自身の写真画像PiとこのユーザBの写真画像Piとを関連付けたいかどうかを判断する。ユーザAは、自身の写真画像PiとユーザBの写真画像Piとを関連付けたいと判断した場合には、そのまま(すなわちユーザBの写真画像Piおよびプロフィール画像Pfが表示された状態のまま)端末装置20を情報表示装置10のディスプレイ102に押し付ける。 The user A confirms the photographic image Pi B of the user B displayed on the terminal display unit 202 of the terminal device 20, and determines whether or not he wants to associate his photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B. To do. If the user A decides to associate his / her own photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B, that is, the user A's photographic image Pi B and the profile image Pf B are displayed as they are. As is) Press the terminal device 20 against the display 102 of the information display device 10.

端末装置20の制御部201は、上記端末装置20を情報表示装置10に押し付ける操作が行われたことを検出すると、図8のステップS43へ進む。ステップS43において、端末装置20の制御部201は、ユーザAの写真画像Piと、ユーザAの写真画像PiおよびユーザBの写真画像Piが関連付けされていることを示す関連付け情報とを、無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。 When the control unit 201 of the terminal device 20 detects that the operation of pressing the terminal device 20 against the information display device 10 is performed, the control unit 201 proceeds to step S43 of FIG. In step S43, the control unit 201 of the terminal device 20 obtains association information indicating that the photographic image Pi A of the user A is associated with the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B. The information is transmitted to the information display device 10 using the wireless transmission / reception unit 210.

ステップS43の次のステップS44において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAの写真画像Piを、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置に表示させる。これと共に、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信された上記関連付け情報に応じて、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとが関連付けられていることを示すグラフィカルな効果を(たとえば、図7に示すように)ディスプレイ102に表示させる。 In step S44 following step S43, the control unit 101 of the information display device 10 displays the photographic image Pi A of the user A transmitted from the terminal device 20 at a position where the terminal device 20 in the display 102 is touched. . At the same time, the control unit 101 of the information display device 10 confirms that the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B are associated according to the association information transmitted from the terminal device 20. The graphical effect shown is displayed on the display 102 (eg, as shown in FIG. 7).

一方、ユーザAは、自身の写真画像PiとユーザBの写真画像Piとを関連付けたくないと判断した場合は、図9に示す端末装置202の表示画面において、タッチセンサ204を介してユーザBの写真画像Piをタッチして表示画面外にスワイプする。 On the other hand, if the user A determines that he does not want to associate his / her own photographic image Pi A with the photographic image Pi B of the user B, on the display screen of the terminal device 202 shown in FIG. Touch B's photo image Pi B and swipe out of the display screen.

端末装置20の制御部201は、タッチセンサ204からの検出信号に基づいて、ユーザBの写真画像Piを表示画面外にスワイプする操作が行われたことを検出すると、図8のステップS45へ進む。ステップS45において、端末装置20の制御部201は、ユーザAの写真画像Piを無線送受信部210を用いて情報表示装置10に送信する。なお、この場合には、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとは関連付けしないので、関連付け情報については情報表示装置10に送信しない。 When the control unit 201 of the terminal device 20 detects that an operation of swiping the photographic image Pi B of the user B outside the display screen is performed based on the detection signal from the touch sensor 204, the process proceeds to step S45 in FIG. move on. In step S <b> 45, the control unit 201 of the terminal device 20 transmits the photographic image Pi A of the user A to the information display device 10 using the wireless transmission / reception unit 210. In this case, since the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B are not associated, the association information is not transmitted to the information display device 10.

ステップS45の次のステップS46において、情報表示装置10の制御部101は、端末装置20から送信されたユーザAの写真画像Piを、ディスプレイ102内の端末装置20が接触された位置(図4のステップS2で接触された位置)に表示させる。このとき、情報表示装置10の制御部101は、無線送受信部110において上記関連付け情報を受信していないので、ユーザAの写真画像PiとユーザBの写真画像Piとの関連付けを示す表示は行わない。 In step S46 subsequent to step S45, the control unit 101 of the information display device 10 uses the photographic image Pi A of the user A transmitted from the terminal device 20 as the position where the terminal device 20 in the display 102 is touched (FIG. 4). (Position touched in step S2). At this time, since the control unit 101 of the information display device 10 has not received the association information in the wireless transmission / reception unit 110, the display indicating the association between the photographic image Pi A of the user A and the photographic image Pi B of the user B is displayed. Not performed.

ステップS44またはS46の次のステップS47において、端末装置20の制御部201は、無線送受信部210により写真画像のディスプレイ102への表示が完了した旨を情報表示装置10から受信する。すると、端末装置20の制御部201は、この旨をユーザに提示するダイアログやアニメーション効果などを端末装置20の端末表示部202に表示させて、処理を終了する。   In step S47 following step S44 or S46, the control unit 201 of the terminal device 20 receives from the information display device 10 that the display of the photographic image on the display 102 is completed by the wireless transmission / reception unit 210. Then, the control unit 201 of the terminal device 20 displays a dialog, an animation effect, and the like for presenting this to the user on the terminal display unit 202 of the terminal device 20 and ends the process.

ユーザAは情報表示装置10の前にいるため、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいることは、ユーザAの周囲にユーザAと親密度が低い人物がいることを意味する。したがって、ユーザAの端末装置20の端末表示部202を、ユーザAと親密度の低い人物に見られるおそれがあるため、ユーザAが他のユーザとの親密度に関する入力を行う際の心理的なストレスが比較的高いことが予測される。そこで、以上のように、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいる場合には、端末装置20は、端末表示部202に、ユーザBの写真画像Piは表示させるが、ユーザBのプロフィール画像Pfは表示させず、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を不可能にしている。これにより、ユーザAがユーザBとの親密度をどのように判断したかを、周囲の人物に見られることを防止する。 Since the user A is in front of the information display device 10, there is a person with a low familiarity with the user A around the information display device 10. means. Therefore, since there is a possibility that the terminal display unit 202 of the terminal device 20 of the user A is seen by a person who has a low degree of closeness with the user A, it is psychological when the user A performs input related to closeness with other users. Stress is expected to be relatively high. Thus, as described above, when there is a person who has a low familiarity with the user A around the information display device 10, the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to display the photographic image Pi B of the user B. The profile image Pf B of the user B is not displayed, and input regarding the closeness between the user A and the user B is impossible. This prevents the surrounding person from seeing how the user A determines the intimacy with the user B.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)情報表示システム1において、情報表示装置10の制御部101は、カメラ部106による撮影画像に基づいて、情報表示装置10の周囲の人物を検出し、検出された人物同士の親密度を判定する。具体的には、制御部101は、検出された端末装置20のユーザとの親密度が低い人物が、検出された人物の中にいるか否かを判定する。端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいると判定された場合には、端末装置20の制御部201は、端末表示部202に対する所定画面(上述ではユーザBのプロフィール画像を含む表示画面)の表示を制限する。これにより、端末装置20のユーザの心理的なストレスを軽減するユーザインターフェイスを提供することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) In the information display system 1, the control unit 101 of the information display device 10 detects a person around the information display device 10 based on an image captured by the camera unit 106, and determines the closeness between the detected people. judge. Specifically, the control unit 101 determines whether or not a detected person with a low familiarity with the user of the terminal device 20 is among the detected persons. When it is determined that there is a person with low familiarity with the user of the terminal device 20, the control unit 201 of the terminal device 20 displays a predetermined screen for the terminal display unit 202 (the display screen including the profile image of the user B in the above). Restrict display of. Thereby, the user interface which reduces the psychological stress of the user of the terminal device 20 can be provided.

(2)端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいないと判定された場合には、端末装置20の制御部201は、個人情報(上述ではユーザBのプロフィール画像)を含む表示画面(図6)を端末表示部202に表示させる。一方、端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいると判定された場合には、端末装置20の制御部201は、個人情報(上述ではユーザBのプロフィール画像)を含む表示画面を端末表示部202に表示させない。これにより、心理的なストレスを感じやすい状況では個人情報を表示させないことで端末装置20のユーザの心理的なストレスを軽減でき、心理的なストレスを感じにくい状況では個人情報を表示させて端末装置20のユーザに個人情報を確認させることができる。 (2) When it is determined that there is no person who has a low familiarity with the user of the terminal device 20, the control unit 201 of the terminal device 20 displays a display screen including personal information (the profile image of the user B in the above description) (see FIG. 6) is displayed on the terminal display unit 202. On the other hand, if it is determined that there is a person with low familiarity with the user of the terminal device 20, the control unit 201 of the terminal device 20 displays a display screen including personal information (the profile image of the user B in the above description) on the terminal. It is not displayed on the part 202. Thereby, in a situation where it is easy to feel psychological stress, it is possible to reduce the psychological stress of the user of the terminal device 20 by not displaying personal information, and in a situation where it is difficult to feel psychological stress, the personal information is displayed to display the terminal device. Twenty users can confirm personal information.

(3)端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいないと判定された場合には、端末装置20の制御部201は、人物同士の親密度(上述ではユーザAとユーザBの親密度)に関する情報の入力が可能な表示画面(図6)を端末表示部202に表示させる。一方、端末装置20のユーザと親密度が低い人物がいると判定された場合には、端末装置20の制御部201は、人物同士の親密度(上述ではユーザAとユーザBの親密度)に関する情報の入力が可能な表示画面を端末表示部202に表示させない。これにより、心理的なストレスを感じやすい状況では親密度の入力を不可能とすることで端末装置20のユーザの心理的なストレスを軽減でき、心理的なストレスを感じにくい状況では端末装置20のユーザに親密度の入力を行わせることができる。 (3) When it is determined that there is no person who has a low degree of closeness with the user of the terminal device 20, the control unit 201 of the terminal device 20 determines the closeness between the persons (in the above-described case, the closeness of the user A and the user B). The terminal display unit 202 displays a display screen (FIG. 6) on which information regarding the input can be input. On the other hand, when it is determined that there is a person who has a low familiarity with the user of the terminal device 20, the control unit 201 of the terminal device 20 relates to the familiarity between the persons (in the above-described case, the familiarity between the user A and the user B). A display screen on which information can be input is not displayed on the terminal display unit 202. Thereby, it is possible to reduce the psychological stress of the user of the terminal device 20 by making it impossible to input the intimacy in a situation where it is easy to feel psychological stress, and in the situation where the psychological stress is difficult to feel, The user can input the intimacy.

−第2の実施の形態−
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、情報表示装置10の周囲にいる人物における情報表示装置10の使用履歴情報に応じて、端末装置20の端末表示部202に表示させる表示画面を変化させる点が第1の実施の形態と異なっている。なお、第2の実施の形態において、情報表示システム1の構成(図1)や情報表示装置10および端末装置20の構成(図2)、情報表示装置10の表示画面(図3)は第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
-Second Embodiment-
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, the first point is that the display screen displayed on the terminal display unit 202 of the terminal device 20 is changed in accordance with the usage history information of the information display device 10 by persons around the information display device 10. This is different from the embodiment. In the second embodiment, the configuration of the information display system 1 (FIG. 1), the configuration of the information display device 10 and the terminal device 20 (FIG. 2), and the display screen (FIG. 3) of the information display device 10 are the first. Since it is the same as that of embodiment of this, description is abbreviate | omitted.

第2の実施の形態の情報表示システム1は、たとえば、駅の掲示板として利用することができる。この場合、情報表示装置10が駅に設置され、駅の利用者がユーザとなる。駅の利用者は、自身の所有する端末装置20を用いて、画像やメッセージなどを情報表示装置10に送信し、ディスプレイ102の所望の位置に表示させることができる。   The information display system 1 according to the second embodiment can be used as a bulletin board at a station, for example. In this case, the information display device 10 is installed at a station, and a user of the station becomes a user. A user of the station can transmit an image, a message, or the like to the information display device 10 using the terminal device 20 owned by the user and display the image or message at a desired position on the display 102.

第2の実施の形態において、端末装置20から情報表示装置10に画像をアップロードする動作の流れについて、図10に示すフローチャートを用いて説明する。図10のステップS61〜S67の処理は、第1の実施の形態のステップS1〜S7と同様であるため、詳細の説明を省略する。すなわち、情報表示装置10は、端末装置20と通信を開始して、端末装置20のユーザAと親密度が高いユーザBの画像を関連付けの候補画像として抽出する。また、情報表示装置10は、カメラ部106による撮影画像を用いて周囲の人物を検出する。   In the second embodiment, an operation flow of uploading an image from the terminal device 20 to the information display device 10 will be described with reference to a flowchart shown in FIG. Since the processing of steps S61 to S67 in FIG. 10 is the same as steps S1 to S7 of the first embodiment, detailed description thereof is omitted. That is, the information display device 10 starts communication with the terminal device 20 and extracts an image of the user B of the terminal device 20 and the user B who has a high degree of closeness as an association candidate image. In addition, the information display device 10 detects surrounding people using an image captured by the camera unit 106.

ステップS68において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS67で検出された人物における情報表示装置10の使用履歴情報を取得する。各ユーザにおける情報表示装置10の使用履歴情報については、たとえば、情報表示装置10のメモリ107に記憶されている。情報表示装置10の制御部101は、各ユーザが情報表示装置10を使用するたびに使用履歴情報をメモリ107に蓄積していく。なお、使用履歴情報とは、たとえば、情報表示装置10の使用日時や使用回数などである。また、情報表示装置10を使用するとは、たとえば画像やメッセージを情報表示装置10にアップロードしたり、情報表示装置10からダウンロードしたりすることである。   In step S68, the control unit 101 of the information display device 10 acquires use history information of the information display device 10 in the person detected in step S67. The usage history information of the information display device 10 for each user is stored in, for example, the memory 107 of the information display device 10. The control unit 101 of the information display device 10 accumulates usage history information in the memory 107 every time each user uses the information display device 10. The usage history information is, for example, the use date and time of the information display device 10 and the number of uses. The use of the information display device 10 means, for example, uploading an image or message to the information display device 10 or downloading from the information display device 10.

ステップS69において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS68で取得した使用履歴情報に基づいて、ステップS67で検出された人物のうち、情報表示装置10の使用回数が少ない人物がいるか否かを判定する。ここでは、たとえば、情報表示装置10の使用回数が所定の閾値以下である人物を使用回数が少ない人物であると判定する。なお、ステップS67において、カメラ部106の撮影画像から人物の顔が検出されても、その顔画像データがメモリ107に記憶されておらず、誰なのかを特定できない場合もある。すなわち、情報表示装置10の周囲にユーザとして登録されていない人物がいる場合である。このような人物は、情報表示装置10を使用したことがない人物であるため、使用回数が少ない人物と判定する。   In step S69, the control unit 101 of the information display device 10 determines whether there is a person who uses the information display device 10 less frequently among the people detected in step S67 based on the use history information acquired in step S68. Determine. Here, for example, it is determined that a person whose number of uses of the information display device 10 is equal to or less than a predetermined threshold is a person with a small number of uses. In step S67, even if a person's face is detected from the photographed image of the camera unit 106, the face image data is not stored in the memory 107, and it may not be possible to identify who the person is. That is, there is a person who is not registered as a user around the information display device 10. Since such a person is a person who has never used the information display device 10, it is determined that the person is not frequently used.

情報表示装置10の使用回数がある程度高い人物同士については、たとえばお店の常連客同士が顔見知りとなるように、馴染みがある可能性がある。そのため、情報表示装置10の周囲に、使用回数の少ない人物がいない状況、すなわち使用回数がある程度高い人物のみがいる状況では、端末装置20のユーザが心理的なストレスを感じにくいと考えられる。そこで、情報表示装置10の制御部101は、情報表示装置10の使用回数が少ない人物がいないと判定した場合にはステップS69を否定判定してステップS70に進み、上述した第1表示処理を実行する。すなわち、端末装置20は、端末装置20のユーザAと親密度が高いと判定されたユーザBのプロフィール画像を端末表示部202に表示させ、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を可能とする。なお、第1表示処理については、上記第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。   The persons who use the information display device 10 to some extent may be familiar so that, for example, regular customers in the store become acquainted with each other. Therefore, it is considered that the user of the terminal device 20 is less likely to feel psychological stress in a situation where there is no person with a small number of uses around the information display apparatus 10, that is, only a person with a certain number of uses. Therefore, when it is determined that there is no person who uses the information display device 10 less frequently, the control unit 101 of the information display device 10 makes a negative determination in step S69 and proceeds to step S70 to execute the first display process described above. To do. That is, the terminal device 20 displays the profile image of the user B determined to have a high familiarity with the user A of the terminal device 20 on the terminal display unit 202, and enables input regarding the familiarity between the user A and the user B. To do. Since the first display process is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

一方、情報表示装置10の周囲に、使用回数の少ない人物がいる状況では、自分と馴染みのない人物がいることから、端末装置20のユーザが心理的なストレスを感じやすいと考えられる。そこで、情報表示装置10の制御部101は、情報表示装置10の使用回数が少ない人物がいると判定した場合にはステップS69を肯定判定してステップS71に進み、上述した第2表示処理(図8)を実行する。すなわち、端末装置20は、端末表示部202に、端末装置20のユーザAと親密度が高いユーザBの写真画像は表示させるが、ユーザBのプロフィール画像は表示させず、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を不可能とする。なお、第2表示処理については、上記第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。   On the other hand, in the situation where there are persons who are not frequently used around the information display device 10, it is considered that the user of the terminal device 20 is likely to feel psychological stress because there are persons who are not familiar with him. Therefore, when the control unit 101 of the information display device 10 determines that there is a person who uses the information display device 10 less frequently, the control unit 101 makes an affirmative determination in step S69 and proceeds to step S71 to perform the above-described second display process (FIG. 8) is executed. That is, the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to display a photographic image of the user B of the terminal device 20 who is close to the user A, but does not display the profile image of the user B. Entry of intimacy of is impossible. The second display process is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
情報表示システム1において、情報表示装置10の制御部101は、カメラ部106による撮影画像に基づいて、情報表示装置10の周囲の人物を検出する。そして、制御部101は、検出された人物の使用履歴情報をメモリ107から取得する。端末装置20の制御部201は、上記取得された使用履歴情報に応じて、端末表示部202に対する所定画面(上述ではユーザBのプロフィール画像を含む表示画面)の表示を制限する。具体的には、情報表示装置10の使用回数が少ない人物がいると判定された場合に、端末装置20の制御部201は、端末表示部202に対する所定画面(上述ではユーザBのプロフィール画像を含む表示画面)の表示を制限する。これにより、端末装置20のユーザの心理的なストレスを軽減するユーザインターフェイスを提供することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
In the information display system 1, the control unit 101 of the information display device 10 detects a person around the information display device 10 based on an image captured by the camera unit 106. Then, the control unit 101 acquires use history information of the detected person from the memory 107. The control unit 201 of the terminal device 20 restricts display of a predetermined screen (the display screen including the profile image of the user B in the above) on the terminal display unit 202 according to the acquired usage history information. Specifically, when it is determined that there is a person who uses the information display device 10 less frequently, the control unit 201 of the terminal device 20 includes a predetermined screen for the terminal display unit 202 (including the profile image of the user B in the above description). (Display screen) is restricted. Thereby, the user interface which reduces the psychological stress of the user of the terminal device 20 can be provided.

−第3の実施の形態−
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態でも、第2の実施の形態と同様に、情報表示装置10の使用履歴情報を用いるが、その利用方法が異なっている。なお、第3の実施の形態において、情報表示システム1の構成(図1)や情報表示装置10および端末装置20の構成(図2)、情報表示装置10の表示画面(図3)などは第1および第2の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
-Third embodiment-
Next, a third embodiment will be described. Also in the third embodiment, the usage history information of the information display device 10 is used as in the second embodiment, but the usage method is different. In the third embodiment, the configuration of the information display system 1 (FIG. 1), the configuration of the information display device 10 and the terminal device 20 (FIG. 2), the display screen of the information display device 10 (FIG. 3), etc. Since it is the same as that of 1st and 2nd embodiment, description is abbreviate | omitted.

第3の実施の形態において、端末装置20から情報表示装置10に画像をアップロードする動作の流れについて、図11に示すフローチャートを用いて説明する。図11のステップS81〜S88の処理は、第2の実施の形態のステップS61〜S68と同様であるため、詳細の説明を省略する。すなわち、情報表示装置10は、端末装置20と通信を開始して、端末装置20のユーザと親密度が高いユーザの画像を関連付けの候補画像として抽出する。また、情報表示装置10は、周囲の人物を検出し、検出した人物における使用履歴情報を取得する。   In the third embodiment, an operation flow of uploading an image from the terminal device 20 to the information display device 10 will be described with reference to a flowchart shown in FIG. Since the processing of steps S81 to S88 in FIG. 11 is the same as steps S61 to S68 of the second embodiment, detailed description thereof is omitted. That is, the information display device 10 starts communication with the terminal device 20 and extracts images of users who are familiar with the user of the terminal device 20 as candidate images for association. In addition, the information display device 10 detects a surrounding person and acquires use history information for the detected person.

ステップS89において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS88で取得した使用履歴情報において、端末装置のユーザAにおける使用履歴情報と、ユーザA以外の人物の使用履歴情報とを比較する。具体的には、制御部101は、ユーザAとユーザA以外の人物との使用日時を比較し、比較結果に基づいて、ユーザAと同時に情報表示装置10を使用したことのある人物と同じ時間に使用した回数とを検出する。ユーザAと同じ時に情報表示装置10を使用した回数が多い人物については、ユーザAと親密度が高いことが予測される。そこで制御部101は、ユーザAと同じ時間に情報表示装置10を使用した回数が所定回数以上である人物についてはユーザAとの親密度が高いと判定し、これ以外の人物についてはユーザAとの親密度が低いと判定する。なお、ステップS87において、カメラ部106の撮影画像から人物の顔を検出しても、その顔画像データがメモリ107に記憶されておらず、誰なのかを特定できない場合もある。すなわち、情報表示装置10の周囲にユーザとして登録されていない人物がいる場合である。このような人物は、ここでは、ユーザAとの親密度が低いと判定する。   In step S89, the control unit 101 of the information display device 10 compares the use history information of the terminal device user A with the use history information of a person other than the user A in the use history information acquired in step S88. Specifically, the control unit 101 compares the use date and time of the user A and a person other than the user A, and based on the comparison result, the same time as the person who has used the information display device 10 at the same time as the user A And the number of times it was used. A person who uses the information display device 10 at the same time as the user A is expected to be close to the user A. Therefore, the control unit 101 determines that the person who uses the information display device 10 at the same time as the user A has a closeness with the user A for a person who is equal to or more than the predetermined number of times, and It is determined that the intimacy of is low. In step S87, even if a person's face is detected from the captured image of the camera unit 106, the face image data is not stored in the memory 107, and it may not be possible to identify who the person is. That is, there is a person who is not registered as a user around the information display device 10. Here, it is determined that such a person has a low familiarity with the user A.

ステップS90において、情報表示装置10の制御部101は、ステップS89での判定結果に基づいて、ステップS87で検出された人物のうち、端末装置20のユーザであるユーザAと親密度が低い人物がいるか否かを判定する。   In step S90, the control unit 101 of the information display device 10 determines, based on the determination result in step S89, that the person who has a low familiarity with the user A who is the user of the terminal device 20 among the persons detected in step S87. It is determined whether or not.

情報表示装置10の制御部101は、ユーザAと親密度が低い人物がいないと判定した場合にはステップS90を否定判定してステップS91に進み、上述した第1表示処理を実行する。すなわち、端末装置20は、端末装置20のユーザAと親密度が高いと判定されたユーザBのプロフィール画像を端末表示部202に表示させ、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を可能とする。なお、第1表示処理については、上記第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。   If the control unit 101 of the information display device 10 determines that there is no person who has a low familiarity with the user A, the control unit 101 makes a negative determination in step S90 and proceeds to step S91 to execute the first display process described above. That is, the terminal device 20 displays the profile image of the user B determined to have a high familiarity with the user A of the terminal device 20 on the terminal display unit 202, and enables input regarding the familiarity between the user A and the user B. To do. Since the first display process is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

一方、情報表示装置10の制御部101は、ユーザAと親密度が低い人物がいると判定した場合にはステップS90を肯定判定してステップS92に進み、上述した第2表示処理(図8)を実行する。すなわち、端末装置20は、端末表示部202に、端末装置20のユーザAと親密度が高いユーザBの写真画像は表示させるが、ユーザBのプロフィール画像は表示させず、ユーザAとユーザBとの親密度に関する入力を不可能とする。なお、第2表示処理については、上記第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。   On the other hand, if the control unit 101 of the information display apparatus 10 determines that there is a person who has a low degree of closeness with the user A, the control unit 101 makes an affirmative determination in step S90 and proceeds to step S92, and the second display process described above (FIG. 8). Execute. That is, the terminal device 20 causes the terminal display unit 202 to display a photographic image of the user B of the terminal device 20 who is close to the user A, but does not display the profile image of the user B. Entry of intimacy of is impossible. The second display process is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
情報表示システム1において、情報表示装置10の制御部101は、カメラ部106による撮影画像に基づいて、情報表示装置10の周囲の人物を検出する。そして、制御部101は、検出された人物の使用履歴情報をメモリ107から取得し、端末装置のユーザにおける上記使用履歴情報と、端末装置のユーザ以外の人物における上記使用履歴情報とを比較する。端末装置20の制御部201は、上記比較結果に応じて、端末表示部202に対する所定画面(上述ではユーザBのプロフィール画像を含む表示画面)の表示を制限する。これにより、端末装置20のユーザの心理的なストレスを軽減するユーザインターフェイスを提供することができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
In the information display system 1, the control unit 101 of the information display device 10 detects a person around the information display device 10 based on an image captured by the camera unit 106. Then, the control unit 101 acquires the usage history information of the detected person from the memory 107, and compares the usage history information for the user of the terminal device with the usage history information of a person other than the user of the terminal device. The control unit 201 of the terminal device 20 restricts display of a predetermined screen (the display screen including the profile image of the user B in the above) on the terminal display unit 202 according to the comparison result. Thereby, the user interface which reduces the psychological stress of the user of the terminal device 20 can be provided.

次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施の形態と組み合わせることも可能である。
−変形例1−
上述した実施の形態では、カメラ部106により情報表示装置10の前方を撮影した撮影画像に基づいて、情報表示装置10の周囲にいる人物を検出する例について説明したが、検出方法はこれに限らなくてもよい。たとえば、端末装置20が情報表示装置10と近接して使用されることを前提として、情報表示装置10と現在通信を行っている全ての端末装置20のユーザを、情報表示装置10の周囲にいる人物として検出するようにしてもよい。また、端末装置20が情報表示装置10と離れて使用されることもある場合には、たとえば、情報表示装置10に人感センサを設け、現在通信を行っている端末装置20のユーザが情報表示装置10の近傍にいるか否かを人感センサの検出結果をもとに判断するようにしてもよい。
The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.
-Modification 1-
In the above-described embodiment, the example in which the person around the information display device 10 is detected based on the captured image obtained by photographing the front of the information display device 10 with the camera unit 106 has been described. However, the detection method is not limited thereto. It does not have to be. For example, on the assumption that the terminal device 20 is used in the vicinity of the information display device 10, all users of the terminal devices 20 currently communicating with the information display device 10 are around the information display device 10. You may make it detect as a person. Further, when the terminal device 20 may be used apart from the information display device 10, for example, a human sensor is provided in the information display device 10, and the user of the terminal device 20 that is currently performing communication displays the information. You may make it judge whether it exists in the vicinity of the apparatus 10 based on the detection result of a human sensitive sensor.

−変形例2−
上述した実施の形態では、端末装置20の表示画面に対するスワイプ操作に応じて、写真画像同士の関連付けやユーザ同士の親密度に関する制御を行う例について説明したが、操作方法はこれに限らなくてもよい。たとえば、端末装置20の振動を検出する振動検出センサを設け、振動検出センサの検出結果に応じて、写真画像同士の関連付けやユーザ同士の親密度に関する制御を行うようにしてもよい。この場合、たとえば、ユーザが端末装置20を小刻みに左右に揺らす操作によって、写真画像同士を関連付けしないように指示し、端末装置20を大きく左右に揺らす操作によって、親密度が高いと判定しないように指示する。このようなユーザが端末装置20を揺らすといったシンプルな操作では、指先の細かな操作を必要としないため、ユーザの利便性を向上することができる。
-Modification 2-
In the above-described embodiment, the example in which the control relating to the association between the photographic images and the closeness between the users according to the swipe operation on the display screen of the terminal device 20 has been described, but the operation method is not limited thereto. Good. For example, a vibration detection sensor that detects vibrations of the terminal device 20 may be provided, and control related to association between photographic images and closeness between users may be performed according to the detection result of the vibration detection sensor. In this case, for example, the user instructs not to associate the photographic images by swinging the terminal device 20 left and right in small increments, and does not determine that the closeness is high by the operation of swinging the terminal device 20 largely left and right. Instruct. Such a simple operation in which the user shakes the terminal device 20 does not require a detailed operation of the fingertip, so that the convenience of the user can be improved.

−変形例3−
上述した実施の形態では、端末装置20を情報表示装置10に近接して使うことを前提としていたが、ある程度の距離をおいて使用できるようにしてもよい。この場合は、たとえば、端末装置20のカメラ部206により情報表示装置10のディスプレイ102の表示画面を撮影し、撮影画像を端末表示部202に表示させる。ユーザは、端末表示部202に表示された撮影画像上で、写真画像やメッセージを表示させたい位置を指定する。
-Modification 3-
In the above-described embodiment, it is assumed that the terminal device 20 is used in the vicinity of the information display device 10. However, the terminal device 20 may be used at a certain distance. In this case, for example, the display screen of the display 102 of the information display device 10 is captured by the camera unit 206 of the terminal device 20 and the captured image is displayed on the terminal display unit 202. The user designates a position where a photographic image or message is to be displayed on the captured image displayed on the terminal display unit 202.

−変形例4−
上述した実施の形態では、直感的な操作感を与えるために、情報表示装置10のディスプレイ102と端末装置20とを接触させるとユーザ認証を行う例について説明したが、ユーザ認証の方法はこれに限らなくてもよい。端末装置20による画像のアップロードやダウンロード、メッセージの送受信などにおけるユーザ認証は、一般的な装置間通信と同様に、端末装置20の固有IDとユーザのアカウント情報とを用いて行ってもよい。このようなユーザ認証の方式については様々な既存技術があるため詳細な説明は割愛する。
-Modification 4-
In the above-described embodiment, an example in which user authentication is performed when the display 102 of the information display device 10 and the terminal device 20 are brought into contact with each other in order to give an intuitive operational feeling has been described. It does not have to be limited. User authentication in uploading and downloading of images and transmission / reception of messages by the terminal device 20 may be performed using the unique ID of the terminal device 20 and user account information, as in general inter-device communication. Since there are various existing techniques for such a user authentication method, a detailed description is omitted.

−変形例5−
上述した第1の実施の形態では、情報表示装置10の周囲に端末装置20のユーザAと親密度が低い人物がいるか否かに応じて、ユーザAと親密度の高いユーザBの写真画像のみを送信するか、ユーザBの写真画像と共にプロフィール画像を送信するかを切り替える例について説明した。しかしながら、端末装置20側で、情報表示装置10の周囲に端末装置20のユーザAと親密度が低い人物がいるか否かに応じて、ユーザBの写真画像のみを表示するか、ユーザBの写真画像と共にプロフィール画像を表示するかを切り替えるようにしてもよい。
-Modification 5-
In the first embodiment described above, only the photographic images of the user A and the user B having a high degree of closeness are included in the vicinity of the information display device 10 depending on whether or not the user A of the terminal device 20 has a low degree of closeness. The example of switching between transmitting the profile image together with the user B's photo image has been described. However, on the terminal device 20 side, depending on whether or not there is a person with low affinity with the user A of the terminal device 20 around the information display device 10, only the photographic image of the user B is displayed or the user B's photo is displayed. You may make it switch whether a profile image is displayed with an image.

この場合、情報表示装置10の周囲にユーザAと親密度が低い人物がいる場合にも、情報表示装置10は、端末装置20に対してユーザBの写真画像と共にプロフィール画像も送信する。しかしながら、端末装置20は、図9に示したようにユーザBの写真画像Piのみを端末表示部202に表示する。そして、たとえば、ユーザにより「MORE INFO.」ボタンBt3がタップ操作されることにより詳細情報を表示する指示があった場合には、端末装置20は、図6に示したようにユーザBのプロフィール画像Pfを端末表示部202に表示するようにしてもよい。 In this case, even when there is a person who has a low familiarity with the user A around the information display device 10, the information display device 10 transmits a profile image together with the photographic image of the user B to the terminal device 20. However, the terminal device 20 displays only the photographic image Pi B of the user B on the terminal display unit 202 as shown in FIG. For example, when the user gives an instruction to display detailed information by tapping the “MORE INFO.” Button Bt3, the terminal device 20 displays the profile image of the user B as shown in FIG. Pf B may be displayed on the terminal display unit 202.

−変形例6−
上述した第1の実施の形態では、情報表示装置10側で、情報表示装置10の周囲にいる人物を検出し、端末装置20のユーザとの親密度を判定する処理を行う例について説明した。この代わりに、端末装置20側で、たとえば端末装置20のカメラ部206により撮影した画像に基づいて、端末装置20の周囲にいる人物を検出し、端末装置20のユーザとの親密度を判定する処理を行うようにしてもよい。
-Modification 6
In 1st Embodiment mentioned above, the example which performs the process which detects the person around the information display apparatus 10 and determines the closeness with the user of the terminal device 20 on the information display apparatus 10 side was demonstrated. Instead, on the terminal device 20 side, for example, a person around the terminal device 20 is detected based on an image taken by the camera unit 206 of the terminal device 20, and the closeness with the user of the terminal device 20 is determined. Processing may be performed.

−変形例7−
上述した実施の形態では、情報表示装置10においてユーザ同士の親密度を判定する例について説明したが、これに限らなくてよい。情報表示装置10は、たとえば、外部のソーシャルネットワークサービスを提供するサーバ装置などから、ユーザ同士の親密度に関連する情報(たとえばユーザ同士の友人関係など)を取得するようにしてもよい。
-Modification 7-
In the above-described embodiment, the example in which the information display device 10 determines the closeness between users has been described. However, the present invention is not limited to this. The information display device 10 may acquire information related to the closeness between users (for example, friendship between users, etc.) from, for example, a server device that provides an external social network service.

−変形例8−
上述した第1の実施の形態では、ユーザ同士の親密度に関する情報を入力するための表示画面に関して本発明を適用する例を説明したが、本発明を適用する状況はこれに限らなくてよい。たとえば、端末装置20において、たとえば名前や住所などの個人情報を表示する表示画面について、周囲に親密度が低い人物がいる場合には表示を制限するようにしてもよい。
-Modification 8-
In the first embodiment described above, an example in which the present invention is applied to a display screen for inputting information related to intimacy between users has been described. However, the situation in which the present invention is applied is not limited thereto. For example, in the terminal device 20, for example, regarding a display screen that displays personal information such as a name and an address, the display may be limited when there is a person with low familiarity around.

−変形例9−
上述した第1の実施の形態では、情報表示装置10が学校の教室に設置されており、ユーザがその教室の生徒達である例を説明したが、これに限らなくてよい。また、上述した第2の実施の形態では、情報表示装置10が駅に掲示板として設置されており、ユーザがその駅の利用者である例を説明したが、これに限らなくてよい。上述した第1〜第3の実施の形態において、情報表示装置10を、学校や会社など特定のユーザに利用される場所に設置してもよいし、公共施設や店舗など不特定多数のユーザに利用される場所に設置してもよい。
-Modification 9-
In the first embodiment described above, an example in which the information display device 10 is installed in a school classroom and the users are students in the classroom has been described. However, the present invention is not limited to this. In the above-described second embodiment, the information display device 10 is installed as a bulletin board at a station and the user is a user of the station. However, the present invention is not limited to this. In the first to third embodiments described above, the information display device 10 may be installed in a place used by a specific user such as a school or a company, or for an unspecified number of users such as public facilities or stores. You may install in the place where it is used.

上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。   Although various embodiments and modifications have been described above, the present invention is not limited to these contents. Other embodiments conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention.

1…情報表示システム、10…情報表示装置、20…端末装置、101、201…制御部、102…ディスプレイ、104、204…タッチセンサ、106、206…カメラ部、107、207…メモリ、110、210…無線送受信部、202…端末表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information display system, 10 ... Information display apparatus, 20 ... Terminal device, 101, 201 ... Control part, 102 ... Display, 104, 204 ... Touch sensor, 106, 206 ... Camera part, 107, 207 ... Memory, 110, 210: wireless transmission / reception unit, 202 ... terminal display unit

Claims (10)

人物を検出する人物検出手段と、
前記人物検出手段により検出された人物同士の親密度を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A person detecting means for detecting a person;
Determining means for determining the closeness between persons detected by the person detecting means;
Display control means for restricting display of a predetermined screen on the display means according to the determination result of the determination means;
An information processing apparatus comprising:
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記判定手段は、前記人物検出手段により検出された所定人物との親密度が低い人物が前記人物検出手段により検出された人物の中にいるか否かを判定し、
前記表示制御手段は、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいると判定された場合に、前記所定画面の表示を制限することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The determination means determines whether or not a person having a low familiarity with the predetermined person detected by the person detection means is among the persons detected by the person detection means;
The information processing apparatus, wherein the display control unit restricts display of the predetermined screen when the determination unit determines that there is a person with a low familiarity.
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記表示制御手段は、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいないと判定された場合には、個人情報を含む画面を前記表示手段に表示させ、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいると判定された場合には、個人情報を含む画面を前記表示手段に表示させないことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2,
The display control means causes the display means to display a screen including personal information when the determination means determines that there is no person with low intimacy, and the determination means indicates that the person with low intimacy is When it is determined that there is an image, the information processing apparatus is configured not to display a screen including personal information on the display unit.
請求項2または3に記載の情報処理装置において、
前記表示制御手段は、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいないと判定された場合には、人物同士の親密度に関する情報の入力が可能な画面を前記表示手段に表示させ、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいると判定された場合には、人物同士の親密度に関する情報の入力が可能な画面を前記表示手段に表示させないことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2 or 3,
The display control means causes the display means to display a screen on which information relating to the intimacy between persons can be input when the determination means determines that there is no person with low intimacy. When it is determined that there is a person with low intimacy, the information processing apparatus does not display on the display means a screen on which information related to intimacy between persons can be input.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記表示手段は、所定の情報表示装置に対して情報の表示を指示するための端末装置の表示部であり、
前記人物検出手段は、前記端末装置のユーザを含む前記情報表示装置の周囲にいる人物を検出し、
前記判定手段は、前記人物検出手段により検出された人物の中に前記端末装置のユーザとの親密度が低い人物がいるか否かを判定し、
前記表示制御手段は、前記判定手段により前記親密度が低い人物がいると判定された場合には、前記端末装置の表示部に対する所定画面の表示を制限することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The display means is a display unit of a terminal device for instructing display of information to a predetermined information display device,
The person detecting means detects a person around the information display device including a user of the terminal device;
The determination means determines whether or not there is a person with a low familiarity with the user of the terminal device among the persons detected by the person detection means;
The information processing apparatus, wherein the display control unit restricts display of a predetermined screen on the display unit of the terminal device when the determination unit determines that there is a person with low intimacy.
人物を検出する人物検出処理と、
前記人物検出処理により検出された人物同士の親密度を判定する判定処理と、
前記判定処理の判定結果に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
A person detection process for detecting a person,
A determination process for determining a closeness between persons detected by the person detection process;
A display control process for restricting display of a predetermined screen on the display unit according to a determination result of the determination process;
An information processing program for causing a computer to execute.
情報表示装置と、前記情報表示装置に対して情報の表示を指示するための端末装置と、を備える情報表示システムであって、
前記端末装置のユーザを含む前記情報表示装置の周囲にいる人物を検出する人物検出手段と、
前記人物検出手段により検出された人物の中に前記端末装置のユーザとの親密度が低い人物がいるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記親密度が低い人物がいると判定された場合には、前記端末装置の表示部に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、
を有することを特徴とする情報表示システム。
An information display system comprising: an information display device; and a terminal device for instructing the information display device to display information,
Person detecting means for detecting a person around the information display device including a user of the terminal device;
Determining means for determining whether or not there is a person with a low familiarity with the user of the terminal device among the persons detected by the person detecting means;
A display control unit that restricts display of a predetermined screen on the display unit of the terminal device when the determination unit determines that there is a person with low intimacy;
An information display system comprising:
人物を検出する人物検出手段と、
前記人物検出手段により検出された人物の所定装置の使用履歴情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された使用履歴情報に応じて、表示手段に対する所定画面の表示を制限する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A person detecting means for detecting a person;
Obtaining means for obtaining use history information of a predetermined device of the person detected by the person detecting means;
Display control means for restricting display of a predetermined screen on the display means according to the use history information acquired by the acquisition means;
An information processing apparatus comprising:
請求項8に記載の情報処理装置において、
前記表示手段は、所定の情報表示装置に対して情報の表示を指示するための端末装置の表示部であり、
前記人物検出手段は、前記端末装置のユーザを含む前記情報表示装置の周囲にいる人物を検出し、
前記取得手段は、前記人物検出手段により検出された人物の前記情報表示装置の使用履歴情報を取得し、
前記表示制御手段は、前記使用履歴情報に応じて、前記端末装置の表示部に対する前記所定画面の表示を制限することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 8,
The display means is a display unit of a terminal device for instructing display of information to a predetermined information display device,
The person detecting means detects a person around the information display device including a user of the terminal device;
The acquisition means acquires use history information of the information display device of the person detected by the person detection means,
The information processing apparatus, wherein the display control unit restricts display of the predetermined screen on a display unit of the terminal device according to the usage history information.
請求項9に記載の情報処理装置において、
前記端末装置のユーザにおける前記情報表示装置の使用履歴情報と前記人物検出手段により検出された前記端末装置のユーザ以外の人物における前記情報表示装置の使用履歴情報と、を比較する比較手段をさらに備え、
前記比較手段による比較結果に応じて、前記端末装置の表示部に対する所定画面の表示を制限することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 9,
Comparing means for comparing the use history information of the information display device in the user of the terminal device with the use history information of the information display device in a person other than the user of the terminal device detected by the person detecting means is further provided. ,
An information processing apparatus that restricts display of a predetermined screen on a display unit of the terminal device according to a comparison result by the comparison unit.
JP2013245025A 2013-11-27 2013-11-27 Information processing apparatus, information processing program, and information display system Pending JP2015103158A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245025A JP2015103158A (en) 2013-11-27 2013-11-27 Information processing apparatus, information processing program, and information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245025A JP2015103158A (en) 2013-11-27 2013-11-27 Information processing apparatus, information processing program, and information display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015103158A true JP2015103158A (en) 2015-06-04

Family

ID=53378775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245025A Pending JP2015103158A (en) 2013-11-27 2013-11-27 Information processing apparatus, information processing program, and information display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015103158A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010334A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社プロフィールド Information processor, hidden information attached pattern, information processing method, and program
JP2019197570A (en) * 2014-06-30 2019-11-14 ソニー株式会社 Information processing device, control method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197570A (en) * 2014-06-30 2019-11-14 ソニー株式会社 Information processing device, control method, and program
JP2017010334A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社プロフィールド Information processor, hidden information attached pattern, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3070905B1 (en) Method and apparatus for binding device
EP3059899B1 (en) Permission verification method and device
KR101688168B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US9355496B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and medium to display augmented reality objects
KR101160681B1 (en) Method, mobile communication terminal and computer-readable recording medium for operating specific function when activaing of mobile communication terminal
EP2680110B1 (en) Method and apparatus for processing multiple inputs
US8502780B1 (en) Head mount display and method for controlling the same
EP2911051A1 (en) Input method and device
KR102482361B1 (en) Direct input from remote device
JP6573765B2 (en) Learning support system, information processing apparatus, information processing method, and program
KR20180068127A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US20150128292A1 (en) Method and system for displaying content including security information
JP6158260B2 (en) Electronic device, control program, and operation method of electronic device
KR20160030733A (en) Terminal and operating method thereof
JP2017004354A (en) Display control method, display control program, information processing terminal, and wearable device
EP3121688A1 (en) Method and device for displaying image
KR101672215B1 (en) Mobile terminal and operation method thereof
JP2015103158A (en) Information processing apparatus, information processing program, and information display system
KR20190135794A (en) Mobile terminal
CN102868797A (en) Mobile terminal and operation method thereof
CN104378202B (en) Information processing method, electronic terminal and server
KR20130106691A (en) Agent service method, electronic device, server, and computer readable recording medium thereof
KR101602397B1 (en) Method and device for router access control, router, program and storage medium
KR20140099007A (en) Method for controlling terminal
CN115708372A (en) Vehicle position sharing method, system, device, equipment and readable storage medium