JP2015095847A - ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法 - Google Patents

ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015095847A
JP2015095847A JP2013235566A JP2013235566A JP2015095847A JP 2015095847 A JP2015095847 A JP 2015095847A JP 2013235566 A JP2013235566 A JP 2013235566A JP 2013235566 A JP2013235566 A JP 2013235566A JP 2015095847 A JP2015095847 A JP 2015095847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
terminal
packet
value
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013235566A
Other languages
English (en)
Inventor
昭吾 磯部
Shogo Isobe
昭吾 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2013235566A priority Critical patent/JP2015095847A/ja
Publication of JP2015095847A publication Critical patent/JP2015095847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク機器への端末等の登録操作による運用者への負担を軽減する。【解決手段】端末20は、所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信手段を備える。ネットワーク装置10は、所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子および優先度を示す値を含むパケットを端末から受信すると、パケットの送信元の識別子と優先度値とを対応付けて保持する登録手段を備え、端末20の送信または受信するパケットを受信すると優先度で転送する。【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法に関する。
ネットワーク通信において特定パケットの優先度を上げて、特定サービスの通信速度を確保させるような優先制御および帯域制御技術またはその尺度としてQoS(Quality of Service)がある。一般的にルータなどのネットワーク機器にはQoSが実装される。QoSにおいて、パケットの優先度はToS(Type of Service)やCoS(Class of Service)などの設定値にもとづいて判定される。ToSの設定値はパケット送信元の端末のアプリケーション毎に独自に設定され、また、パケットのプロトコルが様々であるのでToS以外の設定値を持つパケットもある。ルータなどのネットワーク機器においては到来するToS設定値の互いに異なるいくつかのパケットやToS以外の設定値を持ついくつかのパケットについて優先順位が決定される。さらに、ToS設定値を持つパケットとToS以外の設定値を持つパケットとの間での優先順位決定の基準がネットワーク機器間で一律でないこともある。
このため、特定の端末からの全てのパケットについて高い優先度を確保するようなことができない。このような問題を解決する技術が特許文献1、2に開示されている。
特許文献1に開示されている技術は、次の通りである。
ルータにおいて端末優先度設定制御対象の端末装置のMAC(Media Access Control)アドレスが登録された端末登録情報を記憶しておく。そのルータにおいて、CPU(Central Processing Unit)使用率が閾値以上の場合には、端末優先度設定制御として、端末登録情報に登録されたMACアドレスの端末装置から送信されるパケットのToS値について高優先度を示す所定値に書き換える。
なお、端末優先度設定制御対象の端末装置のMACアドレスの登録はユーザが操作部に対して行った所定操作により行われている。
特許文献2に開示されている技術は、次の通りである。
ユーザ認証QoSサーバは、認証要求のあったクライアント装置のユーザの認証を行い、ユーザを認証した場合には、認証に対応するユーザ名に関連付けられたQoSクラスを読出し、QoSクラスを書き換えるようにルータに通知する。ルータは、到来するパケット中の送信元アドレスを検出し、ユーザ認証QoSサーバから通知された送信元アドレスに一致する場合、パケット中のQoSクラスを書き換える。
なお、QoSサーバへのユーザ名、パスワード、ユーザに許可するQoSクラスの登録は管理者により行われている。
特開2013−058830号公報 特開2006−013891号公報
上記のように、特許文献1、2に開示されている技術において、ユーザや管理者の操作によってルータやサーバに端末やユーザの識別子およびToS値やQoSクラスの登録が行われている。このため、ルータ等のネットワーク機器への端末等の登録操作による運用者への負担が懸念される。
本発明の目的は、この課題を解決するネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法を提供することである。
本発明の端末は、所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信手段を備えることを特徴とする。
本発明の端末の制御方法は、所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信工程を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ネットワーク機器への端末等の登録操作による運用者への負担を低減することが可能となる。
本発明の第1の実施形態におけるネットワーク装置と情報処理端末の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における優先端末管理テーブルのイメージの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における優先端末設定画面の例を示すイメージ図である。 本発明の第1の実施形態におけるネットワーク装置と情報処理端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態におけるネットワーク装置の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における優先ポート管理テーブルの優先度情報の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるネットワーク装置と情報処理端末の構成例を示す図である。
本発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態は、コンピュータ等の情報処理端末がルータ等のいくつかのネットワーク装置で構成されるネットワークを介して他の情報処理端末と通信する場合等におけるネットワーク装置と情報処理端末に適用される。
図1は本実施形態におけるネットワーク装置と情報処理端末の構成例を示す。ネットワーク装置10は、データ処理部11、記憶部12を備え、情報処理端末20は、データ処理部21を備える。
ネットワーク装置10の各部を説明する。
データ処理部11は、優先端末登録部111、パケット送信優先度設定部112、パケット転送部113を備える。
記憶装置12は、優先端末管理テーブル121、優先度管理テーブル122を備える。
優先端末登録部111は、優先要求した情報処理端末の優先度情報を優先端末管理テーブル121に登録する。
パケット送信優先度設定部112は、優先端末管理テーブル121または優先度管理テーブル122における優先度の情報にもとづいて、パケットに送信優先度を設定する。
パケット転送部113は、情報処理端末から送信されたパケットをパケット送信優先度設定部112により設定された優先度で宛先アドレスへ転送する。
優先端末管理テーブル121は、優先要求した情報処理端末の優先度情報を保持する。
優先度管理テーブル122は、予め登録されている優先度設定基準を保持する。
情報処理端末20の各部を説明する。
データ処理部21は、優先端末設定部211、パケット送信部212を備える。
優先端末設定部211は、ネットワーク装置に情報処理端末20の送受信するパケットを優先して転送させるための優先要求パケットを送信する。
パケット送信部212は、ネットワーク装置へパケットの送信を行う。
なお、ネットワーク装置10には他の情報処理端末(図示せず)も情報処理端末20と同様に接続されているものとする。
次に、本実施形態におけるネットワーク装置10および情報処理端末20の動作について、図1〜図6を参照して説明する。
情報処理端末20よりネットワーク装置10に優先登録を行う動作について、図1、図2を参照して説明する。
ユーザによりパーソナルコンピュータやタブレットなどの情報処理端末20がキーボードやタッチパネルから操作されて、優先端末設定部211からパケット送信部212経由でルータなどのネットワーク装置10に優先要求パケットを送信する。優先要求パケットは、ネットワーク装置に自端末(優先端末)の優先度を設定する要求(優先要求)のパケットであることを示す識別子、自端末のMACアドレス等の識別子、優先度を示す値が含まれているものとする。優先要求は、パケットの特定のフィールドにおけるフラグの有無で示してもよい。自端末の識別子は、一般的にパケットに含まれている送信元MACアドレスを用いてもよい。優先度の値は、例えば、0〜7の整数をとり、値が大きいほど優先度が高いものとし、ユーザにより設定され、ヘッダのToSフィールドに書き込まれるものとする。ネットワーク装置10は情報処理端末20から優先要求パケットを受信すると、優先端末登録部111が優先要求パケットから優先端末の識別子および優先度の値を優先端末管理テーブル121に登録する。図2に優先端末管理テーブル121のイメージの例を示す。いくつか(図2では2つ)の端末から送信されたそれぞれの優先要求パケットにおける優先端末のMACアドレスと優先度の値とが対応して登録されている。1つの優先端末のMACアドレスAA:AA:AA:11:22:33と優先度の値7、もう1つの優先端末のMACアドレスBB:BB:BB:44:55:66と優先度の値5が登録されている。なお、ネットワーク装置10において、受信された優先要求パケットにおける優先端末が優先端末管理テーブル121に登録されていない場合には、新たに優先端末と優先度の値が登録されるが、登録されている場合には、優先度の値が上書きされる。また、いくつかの端末が同じ優先度で優先登録された場合等については優先登録されている端末の中で優先度を設定し直してもよいし、優先登録される端末の数を制限してもよい。
上記の情報処理端末20における優先端末設定は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)ブラウザや専用のアプリケーションなどを用いて行ってもよい。優先端末設定画面イメージの例を図3に示す。ユーザにより優先端末登録のボタンが選択されると優先端末登録が行われ、優先端末登録解除のボタンが選択されると優先端末登録の解除が行われる。優先端末設定画面には優先度を示す値を設定するボタン等があってもよい。また、情報処理端末20のネットワーク通信開始時に自動的に優先端末設定が行われるようにしてもよい。
また、優先端末管理テーブル121に登録された優先端末の識別子および優先度の値はネットワーク装置10の電源がオフされても保持されるようにしてもよい。
このように、情報処理端末から優先要求を行うことによってネットワーク装置に優先情報を登録するので、ユーザが直接ネットワーク装置に優先情報を登録せずに済む。
なお、通常、情報処理端末20からネットワークの全てのネットワーク装置に同一の優先度で優先要求を行うものとする。
次に、情報処理端末20からネットワーク装置10への優先登録が完了している状態で、情報処理端末からネットワーク装置10経由で他の情報処理端末へ(優先要求でない)パケットが送信される場合の動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。
一つの場合として、次の通りである。情報処理端末20でパケット送信部212から他の優先登録されていない情報処理端末へパケットが送信される(S1)。ネットワーク上のネットワーク装置10において、情報処理端末20から送信されたパケットが受信されると、パケット送信優先度設定部112がパケットの送信元または宛先の端末が優先端末管理テーブル121に登録されているかを確認する(S2)。端末の登録がある場合(S2でYes)は、パケット送信優先度設定部112は優先端末管理テーブル121において該端末に対応する優先度の値を情報処理端末20からのパケットのヘッダのToSフィールドに書き込む(書き替える)(S3)。例として、情報処理端末20のMACアドレスがAA:AA:AA:11:22:33であるとし、また、優先端末管理テーブル121が図2の通りであるとする。情報処理端末20からのパケットの送信元MACアドレスが優先端末管理テーブル121に登録されているので、対応する優先度の値の7がToSフィールドに書き込まれる。この場合は情報処理端末20の登録があるが、端末の登録がない場合(S2でNo)は、パケット送信優先度設定部112は優先度管理テーブル122に予め登録されている優先度決定基準にしたがって当該パケットのToSフィールドの値を変更する(S4)。優先度決定基準とは、特定のプロトコルのパケットについて優先度を所定の値に書き替えたり、優先度の値の入っていないパケットについて所定の優先度の値を書き込むなどの基準であり、対象とならないパケットについては優先度の値の書き替えなどは行われない。次に、パケット転送部113が当該パケットをToSの優先度で宛先アドレスへ転送する(S5)。
また、他の場合として、優先登録されていない情報処理端末より情報処理端末20にパケットが送信される場合は次のようになる。ネットワーク装置10において、パケットが受信されると、パケットの宛先(情報処理端末20)MACアドレスが優先端末管理テーブル121に登録されていることが確認される。次に、優先端末管理テーブル121において該端末に対応する優先度の値がパケットのヘッダのToSフィールドに書き込まれる(書き替えられる)。例として、情報処理端末20のMACアドレスがAA:AA:AA:11:22:33であるとし、また、優先端末管理テーブル121が図2の通りであるとする。情報処理端末20宛てのパケットの宛先MACアドレスが優先端末管理テーブル121に登録されているので、対応する優先度の値の7がToSフィールドに書き込まれる。そして、ToSフィールドに書き込まれた優先度でパケットの転送が行われる。
さらに、他の場合として、情報処理端末20から他の優先登録されている情報処理端末へパケットが送信される場合は次のようになる。ネットワーク装置10において、パケットが受信されると、パケットの宛先(他の情報処理端末)MACアドレスと送信元(情報処理端末20)MACアドレスとが優先端末管理テーブル121に登録されていることが確認される。次に、優先端末管理テーブル121において該端末に対応する優先度の値のうち最も大きいものがパケットのヘッダのToSフィールドに書き込まれる(書き替えられる)。例として、情報処理端末20のMACアドレスがAA:AA:AA:11:22:33、その他の情報処理端末のMACアドレスがBB:BB:BB:44:55:66であるとし、また、優先端末管理テーブル121が図2の通りであるとする。情報処理端末20からのパケットの宛先と送信元のMACアドレスが優先端末管理テーブル121に登録されているので、それぞれに対応する優先度の値の5と7のうち最も大きいものである7がToSフィールドに書き込まれる。そして、ToSフィールドに書き込まれた優先度でパケットの転送が行われる。
優先登録されていない情報処理端末間でパケットが送受信される場合は、既に述べたようにネットワーク装置10において通常のパケット転送が行われる。
このように、ネットワーク装置において登録されている端末が送受信するパケットは対応して登録されている優先度で転送される。
なお、パケット転送部113において優先度の高いパケットが優先して転送される。優先端末管理テーブル121において優先端末の優先度の値を最も大きい値に設定することにより優先端末の送受信するパケットがパケット転送部113で優先して転送される。
また、優先度の判定をToSの値で行っているが、VLAN(Virtual Local Area Network)ヘッダのCoSの値やIPv6(Internet Protocol Version 6)ヘッダのTraffic Classの値などで行ってもよい。
本実施形態において、パケットとは、IPv4(Internet Protocol Version 4)、IPv6などの通信におけるパケットであり、TCP(Transmission Control Protocol)他の通信プロトコルは限定しない。
優先要求元端末の識別子はMACアドレスに限らず、IP(Internet Protocol)アドレス他、優先要求元端末の識別可能なものであればよい。
本実施形態では、優先度の設定を情報処理端末単位で行っているが、ネットワーク装置のポート単位で行ってもよい。
その場合のネットワーク装置の構成例を図5に示す。図1の構成例と比較すると、図1の優先端末登録部111が優先ポート登録部311に、優先端末管理テーブル121が優先ポート管理テーブル321にそれぞれ変更されたものとなっている。
図6に優先ポート管理テーブル321のイメージの例を示す。図2との違いとして、端末からの優先要求パケットを受信したポートが図2における優先端末に代わって優先度の値と対応して登録されている。優先要求パケットを受信したポートの番号1と優先度の値7、優先要求パケットを受信した他のポートの番号2と優先度の値0が登録されている。
この場合、ネットワーク装置30において優先登録されたポートを出入りするパケット全てがそのポートに対応する優先度で転送される。通常、ネットワーク装置の管理者等がポート毎に接続されている端末を把握している。例えば、ユーザがある端末から優先要求することを管理者経由等でその端末が接続されているポートに接続されている他の全ての端末のユーザ等に伝える。そうすれば、ある端末が他の端末によって優先登録された優先度でパケット転送を行わせたい場合、その優先登録されたポートに接続されていれば新たに優先要求せずに済む。ネットワーク装置30において優先登録されたポートまたは優先登録されていないポートから新たな優先要求パケットが受信された場合等についてはさらに優先度の設定方法を定めてもよい。
なお、ネットワーク装置においては、ARP(Address Resolution Protocol)によりパケットのMACアドレスやIPアドレスがそのアドレスの機器へ繋がるポートと対応付けられる。このため、受信したパケットのMACアドレスやIPアドレスから対応付けられているポートを判別することができる。
また、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント機能を持つルータなどのネットワーク装置において優先度の設定をSSID(Service Set Identifier)単位で行ってもよい。その場合、優先設定されたSSIDで接続されている端末の送受信するパケット全てがそのSSIDに対応する優先度で転送される。例えば、ネットワーク装置のSSIDを管理する管理者等を介して同じSSIDで接続される端末のユーザ等の間で端末から優先要求することを伝え合う。そうすれば、ある端末が他の端末によって優先登録された優先度でパケット転送を行わせたい場合、その優先登録されたSSIDで接続されていれば新たに優先要求せずに済む。ネットワーク装置において優先登録されたSSIDで新たな優先要求パケットが受信された場合等についてはさらに優先度の設定方法を定めてもよい。
以上のように、情報処理端末から優先要求を行うことによってネットワーク装置に優先情報を登録するので、ユーザが直接ネットワーク装置にMACアドレスや優先度を登録せずに済む。
これにより、ネットワーク機器への端末等の登録操作による運用者への負担を低減することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。
まず、本実施形態における端末の構成について、図7を参照して説明する。
図7は本実施形態における端末の構成例を示す。端末40は送信部41を備える。
送信部41は、所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する。
次に、本実施の形態における端末の動作について、図7を参照して説明する。
ユーザにより端末40が操作されて、送信部41からネットワーク装置へパケットを送信する。該パケットには所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、端末40の識別子、優先度を示す値が含まれる。
以上によれば、ネットワーク機器への端末等の登録操作による運用者への負担を低減することが可能となる。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信手段を備えることを特徴とする端末。
(付記2)所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子および優先度を示す値を含むパケットを受信すると、前記パケットの送信元の識別子と前記優先度値とを対応付けて保持する登録手段を備え、前記送信元の端末の送信または受信するパケットを受信すると前記優先度で転送することを特徴とするネットワーク装置。
(付記3)前記優先度値は前記自端末の送受信パケットがネットワーク装置において最優先で転送される値であることを特徴とする付記1に記載の端末。
(付記4)前記登録手段は前記パケットを受信したポートを前記優先度値に対応付けて保持し、前記パケット転送は前記ポートからパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする付記2に記載のネットワーク装置。
(付記5)前記登録手段は前記パケットの通信のために設定されたSSIDを前記優先度値に対応付けて保持し、前記パケット転送は前記SSIDでパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする付記2に記載のネットワーク装置。
(付記6)少なくとも1つの付記1または3に記載の端末と、少なくとも1つの付記2、4、または5に記載のネットワーク装置とを備え、前記端末が送信または受信するパケットを前記ネットワーク装置が受信または送信することを特徴とするネットワークシステム。
(付記7)所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信工程を備えることを特徴とする端末の制御方法。
(付記8)所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子および優先度を示す値を含むパケットを受信すると、前記パケットの送信元の識別子と前記優先度値とを対応付けて保持する登録工程を備え、前記送信元の端末の送信または受信するパケットを受信すると前記優先度で転送することを特徴とするネットワーク装置の制御方法。
(付記9)前記優先度値は前記自端末の送受信パケットがネットワーク装置において最優先で転送される値であることを特徴とする付記7に記載の端末の制御方法。
(付記10)前記登録工程は前記パケットを受信したポートを前記端末識別子と前記優先度値とにさらに対応付けて保持し、前記パケット転送は前記ポートからパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする付記8に記載のネットワーク装置の制御方法。
(付記11)前記登録工程は前記パケットの通信のために設定されたSSIDを前記端末識別子と前記優先度値とにさらに対応付けて保持し、前記パケット転送は前記SSIDでパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする請求項8に記載のネットワーク装置の制御方法。
本発明は、ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法に利用可能である。
10 ネットワーク装置
11 データ処理部
12 記憶部
20 情報処理端末
21 データ処理部
30 ネットワーク装置
31 データ処理部
32 記憶部
40 端末
41 送信部
111 優先端末登録部
112 パケット送信優先度設定部
113 パケット転送部
121 優先端末管理テーブル
122 優先度管理テーブル
211 優先端末設定部
212 パケット送信部
311 優先ポート登録部
321 優先ポート管理テーブル
S1 パケット送信
S2 送信元/宛先端末が優先端末管理テーブルに登録されている?
S3 優先端末管理テーブルに従って設定
S4 優先度管理テーブルに従って設定
S5 パケット転送

Claims (10)

  1. 所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信手段を備えることを特徴とする端末。
  2. 所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子および優先度を示す値を含むパケットを受信すると、前記パケットの送信元の識別子と前記優先度値とを対応付けて保持する登録手段を備え、
    前記送信元の端末の送信または受信するパケットを受信すると前記優先度で転送することを特徴とするネットワーク装置。
  3. 前記優先度値は前記自端末の送受信パケットがネットワーク装置において最優先で転送される値であることを特徴とする請求項1に記載の端末。
  4. 前記登録手段は前記パケットを受信したポートを前記優先度値に対応付けて保持し、
    前記パケット転送は前記ポートからパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする請求項2に記載のネットワーク装置。
  5. 前記登録手段は前記パケットの通信のために設定されたSSID(Service Set Identifier)を前記優先度値に対応付けて保持し、
    前記パケット転送は前記SSIDでパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする請求項2に記載のネットワーク装置。
  6. 少なくとも1つの請求項1または3に記載の端末と、
    少なくとも1つの請求項2、4、または5に記載のネットワーク装置と
    を備え、
    前記端末が送信または受信するパケットを前記ネットワーク装置が受信または送信することを特徴とするネットワークシステム。
  7. 所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子、自端末の識別子、および優先度を示す値を含むパケットを送信する送信工程を備えることを特徴とする端末の制御方法。
  8. 所定の、優先度設定の要求であることを示す識別子および優先度を示す値を含むパケットを受信すると、前記パケットの送信元の識別子と前記優先度値とを対応付けて保持する登録工程を備え、
    前記送信元の端末の送信または受信するパケットを受信すると前記優先度で転送することを特徴とするネットワーク装置の制御方法。
  9. 前記優先度値は前記自端末の送受信パケットがネットワーク装置において最優先で転送される値であることを特徴とする請求項7に記載の端末の制御方法。
  10. 前記登録工程は前記パケットを受信したポートを前記端末識別子と前記優先度値とにさらに対応付けて保持し、
    前記パケット転送は前記ポートからパケットを受信すると前記優先度で行われることを特徴とする請求項8に記載のネットワーク装置の制御方法。
JP2013235566A 2013-11-14 2013-11-14 ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法 Pending JP2015095847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235566A JP2015095847A (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235566A JP2015095847A (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015095847A true JP2015095847A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53197954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235566A Pending JP2015095847A (ja) 2013-11-14 2013-11-14 ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015095847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115021955A (zh) * 2022-04-19 2022-09-06 上德(深圳)数据科技有限公司 自动调整交换机数据处理优先级的数据传输稳定度的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013891A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp コンピュータネットワークシステムおよびそのQoS設定方法
JP2007174310A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp 通信制御システム、無線通信端末及び通信制御方法
JP2008206102A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Telegraph & Telephone West Corp メッシュ型無線lanを用いたモバイルコミュニケーションシステム
JP2008263535A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力線通信装置、電力線通信装置に搭載される集積回路、及び電力線通信方法、
JP2010062741A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sharp Corp 通信システム、アクセス端末、変換機、中継装置および通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013891A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp コンピュータネットワークシステムおよびそのQoS設定方法
JP2007174310A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp 通信制御システム、無線通信端末及び通信制御方法
JP2008206102A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Telegraph & Telephone West Corp メッシュ型無線lanを用いたモバイルコミュニケーションシステム
JP2008263535A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力線通信装置、電力線通信装置に搭載される集積回路、及び電力線通信方法、
JP2010062741A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sharp Corp 通信システム、アクセス端末、変換機、中継装置および通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115021955A (zh) * 2022-04-19 2022-09-06 上德(深圳)数据科技有限公司 自动调整交换机数据处理优先级的数据传输稳定度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11838203B2 (en) Multipath data transmission method and device
JP5641455B2 (ja) ネットワークシステム、コントローラ、及びQoS制御方法
JP5621778B2 (ja) コンテンツベーススイッチシステム、及びコンテンツベーススイッチ方法
JP4852502B2 (ja) アクセスサーバ及び接続制限方法
JP2011040928A (ja) ネットワークシステム,パケット転送装置,パケット転送方法及びコンピュータプログラム
JP2003046533A (ja) ネットワークシステム、その認証方法及びそのプログラム
JP4920878B2 (ja) 認証システム、ネットワーク集線装置及びそれらに用いる認証方法並びにそのプログラム
EP2795850B1 (en) Modifying a property of a sequence of sent packets to uniquely identify an entity on a network such as an encrypted network
CN106416146B (zh) 通信装置、通信方法和通信系统
WO2014201600A1 (zh) 一种会话管理方法、地址管理方法及相关装置
JP2010166142A (ja) 通信制御装置、通信制御方法、およびプログラム
Odagiri et al. DACS System's Implementation Method to Realize the Next Generation Policy-Based Network Management Scheme
JP2010187314A (ja) 認証機能付きネットワーク中継機器及びそれを用いた端末の認証方法
JP2015095847A (ja) ネットワーク装置、端末、システムおよび制御方法
JP5915314B2 (ja) 通信装置
JP3154679U (ja) 中継機器及びネットワークシステム
JP5169461B2 (ja) セキュリティパラメータ配布装置及びセキュリティパラメータ配布方法
JP5622088B2 (ja) 認証システム、認証方法
KR101002142B1 (ko) 이종 ip 망 환경에서의 정보 서비스 제공 방법
JP2017085273A (ja) 制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム
JP5413940B2 (ja) シンクライアントネットワーク、シンクライアント、不正接続防止装置、これらの動作方法、及び記録媒体
JP2006020089A (ja) 端末装置、vpn接続制御方法、及び、プログラム
JP2013168036A (ja) 認証方法、エッジノード、及び認証サーバ
US10708188B2 (en) Application service virtual circuit
JP7211409B2 (ja) ノード、制御システム、通信制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220