JP2015095809A - Wireless lan communication terminal, vehicle wireless lan communication system, and wireless lan line connection control program - Google Patents
Wireless lan communication terminal, vehicle wireless lan communication system, and wireless lan line connection control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015095809A JP2015095809A JP2013234991A JP2013234991A JP2015095809A JP 2015095809 A JP2015095809 A JP 2015095809A JP 2013234991 A JP2013234991 A JP 2013234991A JP 2013234991 A JP2013234991 A JP 2013234991A JP 2015095809 A JP2015095809 A JP 2015095809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless lan
- lan communication
- connection
- terminal
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/23—Manipulation of direct-mode connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/48—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1の接続相手端末及び第2の接続相手端末との間でそれぞれ無線LAN回線を択一的に接続可能な無線LAN通信端末、無線LAN通信端末と車載機とを備える車両無線LAN通信システム及び無線LAN回線接続制御プログラムに関する。 The present invention relates to a wireless LAN communication terminal capable of alternatively connecting a wireless LAN line between a first connection partner terminal and a second connection partner terminal, a vehicle wireless system comprising a wireless LAN communication terminal and an in-vehicle device. The present invention relates to a LAN communication system and a wireless LAN line connection control program.
従来より、複数の接続相手端末との間で無線LAN(Local Area Network)回線を択一的に接続することで、接続先の接続相手端末を切換える無線LAN通信端末が供されている(例えば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, wireless LAN communication terminals that switch connection destination terminals by selectively connecting wireless LAN (Local Area Network) lines to a plurality of connection terminals have been provided (for example, patents). Reference 1).
例えばWi−Fi(Wireless Fidelity、登録商標)通信等の無線LAN通信では、動作モードの1つとしてインフラストラクチャモードが規定されている。インフラストラクチャモードでは、接続端末同士の一方がアクセスポイントとして動作すると共に他方がステーションとして動作することで、無線LAN回線を接続可能となる。 For example, in wireless LAN communication such as Wi-Fi (Wireless Fidelity, registered trademark) communication, an infrastructure mode is defined as one of operation modes. In the infrastructure mode, one of the connected terminals operates as an access point and the other operates as a station, so that a wireless LAN line can be connected.
上記した無線LAN通信端末が接続先の接続相手端末を切換える状況として、例えば無線LAN通信端末が宅内で使用される状況では宅内に設置された無線LANルータとの間で無線LAN回線を接続し、無線LAN通信端末が車内に持ち込まれて使用される状況では車載機との間で無線LAN回線を接続する場合がある。このような場合、例えば宅内に設置された無線LANルータがアクセスポイントとして動作していると、無線LAN通信端末はステーションとして動作する。その後、無線LAN通信端末がステーションとして動作しているまま車内に持ち込まれると、車載機がステーションとして動作している状況では、無線LAN通信端末及び車載機の双方がステーションとして動作していることになり、両者の間で無線LAN回線を接続不可能である。そのため、無線LAN通信端末の動作をステーションからアクセスポイントに切換えるための操作をユーザが行う必要がある。このように従来では、無線LAN通信端末が接続先の接続相手端末を切換える際に、ユーザが無線LAN通信端末の動作を切換える操作を行う必要があり、利便性の点で改善する余地がある。 As a situation where the wireless LAN communication terminal switches the connection partner terminal of the connection destination, for example, in a situation where the wireless LAN communication terminal is used in a home, a wireless LAN line is connected to a wireless LAN router installed in the home, In a situation where the wireless LAN communication terminal is brought into the vehicle and used, a wireless LAN line may be connected to the in-vehicle device. In such a case, for example, when a wireless LAN router installed in a home is operating as an access point, the wireless LAN communication terminal operates as a station. After that, when the wireless LAN communication terminal is brought into the vehicle while operating as a station, both the wireless LAN communication terminal and the in-vehicle device are operating as stations in a situation where the in-vehicle device is operating as a station. Therefore, a wireless LAN line cannot be connected between the two. Therefore, the user needs to perform an operation for switching the operation of the wireless LAN communication terminal from the station to the access point. As described above, conventionally, when the wireless LAN communication terminal switches the connection destination terminal, the user needs to perform an operation of switching the operation of the wireless LAN communication terminal, and there is room for improvement in terms of convenience.
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、接続先の接続相手端末を切換える際に、ユーザによる操作を不要とすることで、利便性を高めることができる無線LAN通信端末、車両無線LAN通信システム及び無線LAN回線接続制御プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to improve convenience by eliminating the need for user operation when switching a connection partner terminal. The object is to provide a communication terminal, a vehicle wireless LAN communication system, and a wireless LAN line connection control program.
請求項1に記載した発明によれば、無線LAN通信手段は、第1の接続相手端末及び第2の接続相手端末との間でそれぞれ無線LAN回線を択一的に接続可能である。制御手段は、無線LAN通信手段における無線LAN回線の接続及び切断を制御する。ここで、制御手段は、インフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作する第1の接続相手端末を無線LAN回線の接続先としたことで、無線LAN通信手段をインフラストラクチャモードのステーションとして動作させている状態で、第2の接続相手端末と無線LAN通信手段との間での無線LAN回線の接続要求が発生したことを検知すると、第1の接続相手端末と無線LAN通信手段との間で無線LAN回線が切断されていることを条件として、第2の接続相手端末と無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させる。これにより、接続先の接続相手端末を第1の接続相手端末から第2の接続相手端末に切換える際に、無線LAN通信端末の動作を切換えるためのユーザによる操作を不要とすることができ、利便性を高めることができる。 According to the first aspect of the invention, the wireless LAN communication means can alternatively connect a wireless LAN line between the first connection partner terminal and the second connection partner terminal. The control unit controls connection and disconnection of the wireless LAN line in the wireless LAN communication unit. Here, the control means operates the wireless LAN communication means as a station in the infrastructure mode by setting the first connection partner terminal that operates as an access point in the infrastructure mode as the connection destination of the wireless LAN line. When it is detected that a connection request for the wireless LAN line between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication unit is generated, the wireless LAN line is connected between the first connection partner terminal and the wireless LAN communication unit. The wireless LAN line is automatically connected between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means on the condition that is disconnected. As a result, when the connection partner terminal is switched from the first connection partner terminal to the second connection partner terminal, an operation by the user for switching the operation of the wireless LAN communication terminal can be eliminated. Can increase the sex.
以下、本発明を、無線LAN(Local Area Network)通信としてWi−Fi(Wireless Fidelity、登録商標)通信を適用した一実施形態について、図面を参照して説明する。車両無線LAN通信システムは、例えばユーザが携帯可能な携帯情報端末(スマートフォン等)から構成される無線LAN通信端末2と、車両に搭載されている車載機4(第2の接続相手端末)とから構成される。Wi−Fiルータ3(第1の接続相手端末)は、例えば宅内に設置されている。無線LAN通信端末2、Wi−Fiルータ3及び車載機4は、それぞれWi−Fi回線(無線LAN回線)を接続することで、Wi−Fi通信を行う機能を有する。無線LAN通信端末2が宅内に存在しており、無線LAN通信端末2とWi−Fiルータ3とが互いにWi−Fi通信圏内に存在していれば、無線LAN通信端末2とWi−Fiルータ3とは両者の間でWi−Fi通信の相互認証が成立したことを条件としてWi−Fi回線を接続する。この状況では、無線LAN通信端末2は、Wi−Fiルータ3を介して広域通信網5に接続することで、例えばインターネットブラウジングする等のアプリケーションをユーザに提供可能となる。又、無線LAN通信端末2が車両(自動車)の車内に持ち込まれ、無線LAN通信端末2と車載機4とが互いにWi−Fi通信圏内に存在していれば、無線LAN通信端末2と車載機4とは両者の間でWi−Fi通信の相互認証が成立したことを条件としてWi−Fi回線を接続する。
Hereinafter, an embodiment in which Wi-Fi (Wireless Fidelity, registered trademark) communication is applied as wireless LAN (Local Area Network) communication will be described with reference to the drawings. The vehicle wireless LAN communication system includes, for example, a wireless
無線LAN通信端末2は、制御部21(制御手段)と、広域通信部22と、Wi−Fi通信部23(無線LAN通信手段)と、Bluetooth(登録商標)通信部24(無線通信手段)と、表示部25と、操作入力部26と、音声入力部27と、音声出力部28と、データ記憶部29とを有する。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。制御部21は、ROMに記憶されている制御プログラム(無線LAN回線接続制御プログラムを含む)をCPUが実行することで、Wi−Fi回線の接続切断制御、Bluetooth回線の接続切断制御、表示制御、データ記憶制御等の無線LAN通信端末2の動作全般を制御する。
The wireless
広域通信部22は、固定電話網や移動電話網を含む広域通信網5との間で広域通信を行う。Wi−Fi通信部23は、後述するWi−Fiルータ3のWi−Fi通信部333と車載機4のWi−Fi通信部42との間でそれぞれWi−Fi回線を択一的に接続することで、Wi−Fi通信を択一的に行う。Bluetooth通信部24は、車載機4のBluetooth通信部43との間でBluetooth回線(無線回線)を接続することで、Bluetooth通信を行う。表示部25は、所定の画面解像度(縦横のピクセル数)を有し、ホーム画面、着信通知画面、アプリケーション画面等の各種の画面を表示する。操作入力部26は、表示部25のタッチスクリーン上に形成される各種ボタン、表示部25の周囲に配置されている機械的なボタン(例えば電源のオンオフを切換えるための「電源」ボタン、ホーム画面を表示させるための「ホーム」ボタン等)を含み、ユーザの操作(押下)を検知する。
The wide
音声入力部27は、ユーザが発した音声を入力するマイクロホンを含んで構成されている。無線LAN通信端末2が電話機として動作している場合には、ユーザが発した音声が音声入力部27に入力されると、その音声は送話音声として通話相手の電話機に送信される。音声出力部28は、音声を出力するスピーカを含んで構成されている。無線LAN通信端末2が電話機として動作している場合には、通話相手の電話機から送信された音声が広域通信部22により受信されると、その音声は受話音声として音声出力部28から出力される。データ記憶部29は、各種のデータを記憶可能であり、例えば電話帳データ、発信履歴データ、着信履歴データ等の電話機能に関連するデータ、Wi−Fi通信の接続相手となるWi−Fiルータ3及び車載機4を相互認証するためのデータ、Bluetooth通信の接続相手となる車載機4を相互認証するためのデータ等を記憶可能である。又、無線LAN通信端末2がカメラ機能を搭載していれば、そのカメラ機能により撮影した画像データをも記憶可能である。
The
Wi−Fiルータ3は、制御部31と、広域通信部32と、Wi−Fi通信部33と、データ記憶部34とを有する。制御部31は、CPU、ROM、RAM等を有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。制御部31は、ROMに記憶されている制御プログラムをCPUが実行することで、Wi−Fi回線の接続切断制御、広域回線の接続切断制御、データ記憶制御等のWi−Fiルータ3の動作全般を制御する。広域通信部32は、上記した広域通信網5との間で広域通信を行う。Wi−Fi通信部33は、無線LAN通信端末2のWi−Fi通信部23との間でWi−Fi回線を接続することで、Wi−Fi通信を行う。データ記憶部34は、各種のデータを記憶可能であり、例えばWi−Fi通信の接続相手となる無線LAN通信端末2を相互認証するためのデータ等を記憶可能である。
The Wi-
車載機4は、制御部41と、Wi−Fi通信部42と、Bluetooth通信部43と、データ記憶部44とを有する。制御部41は、CPU、ROM、RAM等を有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。制御部41は、ROMに記憶されている制御プログラムをCPUが実行することで、Wi−Fi回線の接続切断制御、Bluetooth回線の接続切断制御、データ記憶制御等の車載機4の動作全般を制御する。Wi−Fi通信部42は、無線LAN通信端末2のWi−Fi通信部23との間でWi−Fi回線を接続することで、Wi−Fi通信を行う。Bluetooth通信部43は、無線LAN通信端末2のBluetooth通信部24との間でBluetooth回線を接続することで、Bluetooth通信を行う。データ記憶部44は、各種のデータを記憶可能であり、例えばWi−Fi通信及びBluetooth通信の接続相手となる無線LAN通信端末2を相互認証するためのデータ等を記憶可能である。又、制御部41は、車両に搭載されているACCスイッチ6(所定スイッチ)からACC信号を入力することで、ACCスイッチ6のオンオフを判定する。尚、車載機4は、例えばナビゲーションの機能を有する構成であっても良いし、ハンズフリーの機能を有する構成であっても良く、どのような機能を有していても良い。
The in-
さて、Wi−Fi通信等のIEEE802.11の無線LAN通信に準拠した規格では、Wi−Fi回線を接続する動作モードの1つとしてインフラストラクチャモード(Infrastructure Mode)が規定されている。インフラストラクチャモードでは、接続端末同士の一方がアクセスポイントとして動作すると共に他方がステーションとして動作することで、無線LAN回線を接続可能となり、無線LAN通信が成立する。又、Wi−Fi通信に準拠した規格では、インフラストラクチャモードに加えてダイレクトモード(Direct Mode)(Wi−Fiダイレクト)が規定されている。ダイレクトモードでは、接続端末同士の双方がP2P(Peer to Peer)デバイスとして対等に動作することで、Wi−Fi回線を接続可能となり、Wi−Fi通信が成立する。 In the standard based on IEEE802.11 wireless LAN communication such as Wi-Fi communication, an infrastructure mode (Infrastructure Mode) is defined as one of operation modes for connecting a Wi-Fi line. In the infrastructure mode, one of the connected terminals operates as an access point and the other operates as a station, so that a wireless LAN line can be connected and wireless LAN communication is established. Moreover, in the standard based on Wi-Fi communication, in addition to the infrastructure mode, a direct mode (Wi-Fi direct) is defined. In the direct mode, both connected terminals operate equally as P2P (Peer to Peer) devices, so that a Wi-Fi line can be connected and Wi-Fi communication is established.
次に、上記した構成の作用について、図2から図5も参照して説明する。ここでは、Wi−Fiルータ3のWi−Fi通信部33がインフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作している場合を前提とし(A1)、ユーザが無線LAN通信端末2を宅内で使用してから車内に持ち込んで使用する状況で、無線LAN通信端末2、Wi−Fiルータ3及び車載機4のそれぞれが行う処理について説明する。
Next, the operation of the above-described configuration will be described with reference to FIGS. Here, it is assumed that the Wi-Fi communication unit 33 of the Wi-
無線LAN通信端末2において、制御部21は、無線LAN通信端末2とWi−Fiルータ3とがWi−Fi通信圏内に存在していれば、Wi−Fiルータ3との間でWi−Fi通信の相互認証を行う。制御部21は、Wi−Fiルータ3との間でWi−Fi通信の相互認証が成立したと判定すると、Wi−Fiルータ3のWi−Fi通信部33の動作状態を判定する。制御部21は、Wi−Fiルータ3のWi−Fi通信部33がインフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作していると判定すると、Wi−Fi通信部23をインフラストラクチャモードのステーションとして動作させることで(B1)、Wi−Fi通信部23とWi−Fi通信部33との間でWi−Fi回線をインフラストラクチャモードにより接続させる。これにより、制御部21は、Wi−Fiルータ3との間でWi−Fi通信を成立させる(A2、B2)。
In the wireless
これ以降、ユーザが無線LAN通信端末2を宅内から持ち出して車内に持ち込んだ場合を説明する。無線LAN通信端末2において、制御部21は、ユーザが無線LAN通信端末2を宅内から持ち出したことで、無線LAN通信端末2がWi−Fiルータ3のWi−Fi通信圏内から外れると、Wi−Fi通信部23とWi−Fi通信部33との間で接続させていたWi−Fi回線を切断させる。一方、車載機4において、制御部41は、ユーザが車両に乗車してACCスイッチ6をオフからオンに切換えたことをACC信号により検知すると、Bluetooth接続要求をBluetooth通信部43から送信させる。
Hereinafter, a case where the user takes out the wireless
無線LAN通信端末2において、制御部21は、ユーザが無線LAN通信端末2を車内に持ち込んだことで、無線LAN通信端末2が車載機4のBluetooth通信圏内に進入し、車載機4のBluetooth通信部43から送信されたBluetooth接続要求をBluetooth通信部24により受信したと判定すると、車載機4との間でBluetooth通信の相互認証を行う。制御部21は、車載機4との間でBluetooth通信の相互認証が成立したと判定すると、Bluetooth通信部24とBluetooth通信部43との間でBluetooth回線を接続させる。これにより、制御部21は、車載機4との間でBluetooth通信を成立させる(B3、C2)。
In the wireless
そして、制御部21は、車載機4との間でBluetooth通信を成立させた後に、Wi−Fi切断要求をWi−Fi通信部23から送信させる。この場合、制御部21は、無線LAN通信端末2がWi−Fiルータ3のWi−Fi通信圏内から外れていなくても、Wi−Fi切断要求をWi−Fi通信部23から送信させることで、Wi−Fi通信部23とWi−Fi通信部33との間で接続させていたWi−Fi回線を切断させる。又、この場合、制御部21は、Wi−Fi通信部23をインフラストラクチャモードのステーションとして動作させたままである。そのため、車載機4のWi−Fi通信部42がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している場合やダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作していると、無線LAN通信端末2と車載機4との間でWi−Fi通信を成立させることができない。制御部21は、この点を考慮し、以下の処理を行うことで、無線LAN通信端末2と車載機4との間でWi−Fi通信を成立させる。ここでは、Wi−Fi通信を成立させる方法として、
(1)インフラストラクチャモードの機能(役割)を切換える処理
(2)動作モードを切換える処理
について順次説明する。
The
(1) Processing for switching the function (role) of the infrastructure mode (2) Processing for switching the operation mode will be sequentially described.
(1)インフラストラクチャモードの機能を切換える処理
制御部21は、無線LAN通信端末2と車載機4との間でBluetooth通信を成立させると(Bluetooth回線の接続を正常に完了すると)、無線LAN通信端末2と車載機4との間でWi−Fi通信の接続要求が発生したと判定し(第1の手順を実行し)、車載機4のWi−Fi通信部42の動作状態をBluetooth通信により取得して判定する。制御部21は、新たなWi−Fiの接続先である車載機4のWi−Fi通信部42がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している場合であれば(C1)、Wi−Fi通信部23の動作モードをインフラストラクチャモードとしたまま、そのインフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに切換え(B4)、Wi−Fi通信部23をインフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作させる(B5)。
(1) Processing for switching the function of the infrastructure mode When the
次いで、制御部21は、「Probe Request」をWi−Fi通信部23から車載機4のWi−Fi通信部42に送信させる。制御部21は、車載機4のWi−Fi通信部42から送信された「Probe Response」を車載機4のWi−Fi通信部42からWi−Fi通信部23により受信すると、車載機4との間でWi−Fi通信の相互認証を行う。そして、制御部21は、車載機4との間でWi−Fi通信の相互認証が成立したと判定すると、Wi−Fi通信部23とWi−Fi通信部42との間でWi−Fi回線をインフラストラクチャモードにより接続させる。これにより、制御部21は、車載機4との間でWi−Fi通信を成立させる(B6、C3)(第2の手順を実行する)。
Next, the
以上に説明したように、図3にも示すように、車載機4のWi−Fi通信部42がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している状況でユーザが無線LAN通信端末2を車内に持ち込むと、ユーザがACCスイッチ6をオフからオンに切換えたことでBluetooth通信が成立したことを契機とし、無線LAN通信端末2がWi−Fi通信部23の動作モードをインフラストラクチャモードとしたまま、そのインフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに切換える。これにより、ユーザがインフラストラクチャモードの機能や動作モードを切換える操作を行わなくとも(手動で行わなくとも)、宅内でのWi−Fi通信から車内でのWi−Fi通信へとシームレスに(自動で)切換えることができる。
As described above, as shown in FIG. 3, when the user brings the wireless
(2)動作モードを切換える処理
この場合も、制御部21は、無線LAN通信端末2と車載機4との間でBluetooth通信を成立させると、無線LAN通信端末2と車載機4との間でWi−Fi通信の接続要求が発生したと判定し(第1の手順を実行し)、車載機4のWi−Fi通信部42の動作状態をBluetooth通信により取得して判定する。制御部21は、新たなWi−Fiの接続先である車載機4のWi−Fi通信部42がダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作している場合であれば(C11)、Wi−Fi通信部23の動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに切換え(B11)、Wi−Fi通信部23をダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作させる(B12)。
(2) Processing for Switching Operation Mode In this case as well, when the
次いで、制御部21は、「Find」をWi−Fi通信部23と車載機4のWi−Fi通信部42との間で送受信させ、車載機4との間でWi−Fi通信の相互認証を行う。そして、制御部21は、車載機4との間でWi−Fi通信の相互認証が成立したと判定すると、Wi−Fi通信部23とWi−Fi通信部42との間でWi−Fi回線をダイレクトモードにより接続させる。これにより、制御部21は、車載機4との間でWi−Fi通信を成立させる(B13、C12)(第2の手順を実行する)。
Next, the
以上に説明したように、図5にも示すように、車載機4のWi−Fi通信部42がダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作している状況でユーザが無線LAN通信端末2を車内に持ち込むと、ユーザがACCスイッチ6をオフからオンに切換えたことでBluetooth通信が成立したことを契機とし、無線LAN通信端末2がWi−Fi通信部23の動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに切換える。これにより、この場合も、ユーザがインフラストラクチャモードの機能や動作モードを切換える操作を行わなくとも(手動で行わなくとも)、宅内でのWi−Fi通信から車内でのWi−Fi通信へとシームレスに(自動で)切換えることができる。
As described above, as shown in FIG. 5, when the user brings the wireless
尚、以上は、Wi−Fi通信を一例として説明したが、接続端末同士の間で無線LAN回線をインフラストラクチャモードにより接続可能なシステムであれば、上記した「(1)インフラストラクチャモードの機能を切換える処理」を他の無線LAN通信にも適用することできる。 In the above, Wi-Fi communication has been described as an example. However, if the system can connect wireless LAN lines between connected terminals in infrastructure mode, the above-mentioned “(1) Infrastructure mode function” The “switching process” can be applied to other wireless LAN communications.
以上に説明したように本実施形態によれば、無線LAN通信端末2において、Wi−Fi通信の接続先をWi−Fiルータ3から車載機4に切換える場合に、そのインフラストラクチャモードの機能や動作モードを自動で切換えるようにした。これにより、ユーザがインフラストラクチャモードの機能や動作モードを切換える操作を不要とし、宅内でのWi−Fi通信から車内でのWi−Fi通信へとシームレスに切換えることができ、利便性を高めることができる。
As described above, according to this embodiment, when the wireless
即ち、車載機4のWi−Fi通信部42がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している状況では、Wi−Fi通信部23の動作モードをインフラストラクチャモードとしたまま、インフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに自動で切換えるようにした。これにより、ユーザがインフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに切換える操作を不要とすることができる。又、車載機4のWi−Fi通信部42がダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作している状況では、動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに自動で切換えるようにした。これにより、ユーザが動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに切換える操作を不要とすることができる。
That is, in a situation where the Wi-
又、無線LAN通信端末2において、接続先をWi−Fiルータ3から車載機4に切換える場合に、Wi−Fi切断要求を送信するようにした。これにより、Wi−Fi切断要求を送信することで、Wi−Fiルータ3との間で接続させていたWi−Fi回線を確実に切断させることができ、Wi−Fi回線をWi−Fiルータ3との間で接続させたままでいる(切断させていない)ことが原因で想定される不具合を未然に回避することができる。
Further, in the wireless
又、無線LAN通信端末2において、ユーザが車両に乗車してACCスイッチ6をオフからオンに切換え、Bluetooth回線を車載機4との間で接続したことを契機として接続先をWi−Fiルータ3から車載機4に切換えるようにした。これにより、ユーザが車両に乗車してACCスイッチ6をオフからオンに切換えた直後に車内でWi−Fi回線を接続させることができ、車内でのWi−Fi通信を利用したアプリケーションをユーザに提供することができる。
In the wireless
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形又は拡張することができる。又、複数の変形例を組み合わせても良い。
第1の接続相手端末がWi−Fiルータ3であると共に第2の接続相手端末が車載機4であることに限らず、第1の接続相手端末及び第2の接続相手端末はどのような端末であっても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified or expanded as follows. A plurality of modified examples may be combined.
The first connection partner terminal is not limited to the Wi-
車載機4において、運転座席のシートセンサから検知信号を入力すること、車内を撮影した映像を画像解析すること等により、ユーザが車両に乗車したことを検知する構成としても良い。又、無線通信端末2において、ユーザが車両に乗車したことを検知する機能を有すれば、車載機4との間でBluetooth回線を接続したことを条件とせずに、Wi−Fi通信の接続先をWi−Fiルータ3から車載機4に切換える構成としても良い。
The in-
無線通信端末2において、車載機4との間でBluetooth通信を成立させると(Bluetooth回線の接続を正常に完了すると)、車載機4との間でWi−Fi通信の接続要求が発生したと判定することに限らず、Bluetooth通信を成立させた後に、Wi−Fi通信の自動接続の設定を判定する構成としても良い。即ち、ユーザがWi−Fi通信の自動接続のオンオフを予め設定可能とし、Bluetooth通信を成立させた後に、Wi−Fi通信の自動接続の設定がオンであれば、Wi−Fi通信の接続要求が発生したと判定する構成としても良い。又、Bluetooth通信を成立させた後に、Wi−Fi通信の自動接続の設定がオフであれば、ユーザがWi−Fi通信の自動接続の設定をオフからオンに切換えたことを条件として、Wi−Fi通信の接続要求が発生したと判定する構成としても良い。ユーザがWi−Fi通信の自動接続のオンオフを予め設定可能とすることで、車内でWi−Fi回線を自動接続させるか否かを予め選択することができ、利便性を高めることができる。
When the Bluetooth communication is established with the in-
無線通信端末2において、車載機4の区分に応じて「(1)インフラストラクチャモードの機能を切換える処理」や「(2)動作モードを切換える処理」を行うか否かを選択する構成としても良い。このように構成すれば、宅内でのWi−Fi通信から車内でのWi−Fi通信へのシームレスな切換を許可するか禁止するかを選択することができる。例えば車載機4に割当てられているBluetoothIDを判定することで、特定のBluetoothIDが割当てられている車載機4との間でBluetooth回線を接続した場合にのみインフラストラクチャモードや動作モードを切換える構成としても良い。又、例えば車載機4に割当てられているBluetoothのClass of Device(CoD)(Bluetoothのデバイスがどのようなタイプの機器であるかを示す24ビットの値)を判定し、特定の値が割当てられている車載機4との間でBluetooth回線を接続した場合にのみインフラストラクチャモードや動作モードを切換える構成としても良い。
The
図面中、1は車両無線LAN通信システム、2は無線LAN通信端末、3はWi−Fiルータ(第1の接続相手端末)、4は車載機(第2の接続相手端末)、6はACCスイッチ(所定スイッチ)、21は制御部(制御手段)、23はWi−Fi通信部(無線LAN通信手段)、24はBluetooth通信部(無線通信手段)である。 In the drawings, 1 is a vehicle wireless LAN communication system, 2 is a wireless LAN communication terminal, 3 is a Wi-Fi router (first connection partner terminal), 4 is an in-vehicle device (second connection partner terminal), and 6 is an ACC switch. (Predetermined switch), 21 is a control unit (control unit), 23 is a Wi-Fi communication unit (wireless LAN communication unit), and 24 is a Bluetooth communication unit (wireless communication unit).
Claims (10)
前記無線LAN通信手段における無線LAN回線の接続及び切断を制御する制御手段(21)と、を備え、
前記制御手段は、インフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作する前記第1の接続相手端末を無線LAN回線の接続先としたことで、前記無線LAN通信手段をインフラストラクチャモードのステーションとして動作させている状態で、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間での無線LAN回線の接続要求が発生したことを検知した場合に、前記第1の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線が切断されていることを条件として、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させることを特徴とする無線LAN通信端末(2)。 Wireless LAN communication means (23) capable of alternatively connecting a wireless LAN line between the first connection partner terminal (3) and the second connection partner terminal (4);
Control means (21) for controlling connection and disconnection of the wireless LAN line in the wireless LAN communication means,
The control unit operates the wireless LAN communication unit as an infrastructure mode station by setting the first connection partner terminal operating as an infrastructure mode access point as a connection destination of a wireless LAN line. When it is detected that a connection request for a wireless LAN line has occurred between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means, the first connection partner terminal and the wireless LAN communication means A wireless LAN communication terminal, wherein a wireless LAN line is automatically connected between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means on condition that the wireless LAN line is disconnected between (2).
前記制御手段は、前記第2の接続相手端末がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している場合には、前記無線LAN通信手段におけるインフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに切換えて動作させることで、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させることを特徴とする無線LAN通信端末。 In the wireless LAN communication terminal according to claim 1,
When the second connection partner terminal is operating as an infrastructure mode station, the control unit switches the function of the infrastructure mode in the wireless LAN communication unit from the station to the access point and operates it. A wireless LAN communication terminal, wherein a wireless LAN line is automatically connected between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means.
前記制御手段は、前記第2の接続相手端末がダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作している場合には、前記無線LAN通信手段の動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに切換えて動作させることで、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させることを特徴とする無線LAN通信端末。 In the wireless LAN communication terminal according to claim 1,
When the second connection partner terminal is operating as a direct mode P2P device, the control means switches the operation mode of the wireless LAN communication means from the infrastructure mode to the direct mode, and operates. A wireless LAN communication terminal, wherein a wireless LAN line is automatically connected between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means.
前記制御手段は、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間での接続要求が発生したことを検知した場合に、前記第1の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線が切断されていない場合には、その無線LAN回線を切断させることを特徴とする無線LAN通信端末。 In the wireless LAN communication terminal according to any one of claims 1 to 3,
When the control means detects that a connection request has occurred between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means, the control means connects the first connection partner terminal and the wireless LAN communication means. A wireless LAN communication terminal that disconnects a wireless LAN line when the wireless LAN line is not disconnected between the terminals.
前記第2の接続相手端末との間で無線回線を接続可能な無線通信手段(24)を備え、
前記制御手段は、前記第2の接続相手端末と前記無線通信手段との間で無線回線を接続したことを検知することで、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間での接続要求が発生したことを検知することを特徴とする無線LAN通信端末。 In the wireless LAN communication terminal according to any one of claims 1 to 4,
Wireless communication means (24) capable of connecting a wireless line with the second connection partner terminal,
The control means detects between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means by detecting that a wireless line is connected between the second connection partner terminal and the wireless communication means. A wireless LAN communication terminal that detects that a connection request is generated.
前記第2の接続相手端末と、を備え、
前記第2の接続相手端末が車載機であることを特徴とする車両無線LAN通信システム(1)。 A wireless LAN communication terminal according to any one of claims 1 to 5;
The second connection partner terminal,
The vehicle wireless LAN communication system (1), wherein the second connection partner terminal is an in-vehicle device.
前記車載機は、所定スイッチ(6)のオフからオンへの切換を検知することで、自機と前記無線LAN通信手段との間での接続要求を発生させることを特徴とする車両無線LAN通信システム。 In the vehicle wireless LAN communication system according to claim 6,
The in-vehicle device generates a connection request between the self-device and the wireless LAN communication means by detecting switching of the predetermined switch (6) from off to on. system.
インフラストラクチャモードのアクセスポイントとして動作する前記第1の接続相手端末を無線LAN回線の接続先としたことで、前記無線LAN通信手段をインフラストラクチャモードのステーションとして動作させている状態で、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間での無線LAN回線の接続要求が発生したことを検知したか否かを判定する第1の手順と、
前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間での接続要求が発生したことを前記第1の手順により検知した場合に、前記第1の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線が切断されていることを条件として、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させる第2の手順と、を実行させることを特徴とする無線LAN回線接続制御プログラム。 A wireless LAN communication terminal (2) provided with wireless LAN communication means (23) capable of alternatively connecting a wireless LAN line between the first connection partner terminal (3) and the second connection partner terminal (4). )
The second connection terminal operating as an infrastructure mode access point is set as a connection destination of a wireless LAN line, so that the second wireless LAN communication means is operated as an infrastructure mode station. A first procedure for determining whether or not it is detected that a connection request for a wireless LAN line between the connection partner terminal and the wireless LAN communication means has occurred;
When it is detected by the first procedure that a connection request between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication unit is generated, the first connection partner terminal and the wireless LAN communication unit And a second procedure for automatically connecting a wireless LAN line between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means on the condition that the wireless LAN line is disconnected between A wireless LAN line connection control program.
前記第2の手順は、前記第2の接続相手端末がインフラストラクチャモードのステーションとして動作している場合には、前記無線LAN通信手段におけるインフラストラクチャモードの機能をステーションからアクセスポイントに切換えて動作させることで、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させる手順であることを特徴とする無線LAN回線接続制御プログラム。 In the wireless LAN line connection control program according to claim 8,
In the second procedure, when the second connection partner terminal is operating as an infrastructure mode station, the infrastructure mode function in the wireless LAN communication means is switched from the station to the access point. Thus, the wireless LAN line connection control program is a procedure for automatically connecting a wireless LAN line between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means.
前記第2の手順は、前記第2の接続相手端末がダイレクトモードのP2Pデバイスとして動作している場合には、前記無線LAN通信手段の動作モードをインフラストラクチャモードからダイレクトモードに切換えて動作させることで、前記第2の接続相手端末と前記無線LAN通信手段との間で無線LAN回線を自動で接続させる手順であることを特徴とする無線LAN回線接続制御プログラム。 In the wireless LAN line connection control program according to claim 8,
In the second procedure, when the second connection partner terminal is operating as a P2P device in the direct mode, the operation mode of the wireless LAN communication unit is switched from the infrastructure mode to the direct mode. The wireless LAN line connection control program is a procedure for automatically connecting a wireless LAN line between the second connection partner terminal and the wireless LAN communication means.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234991A JP6331342B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Wireless LAN communication terminal, vehicle wireless LAN communication system, and wireless LAN line connection control program |
PCT/JP2014/005493 WO2015072102A1 (en) | 2013-11-13 | 2014-10-30 | Wireless lan communication terminal, vehicle wireless lan communication system, and wireless lan line connection control program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234991A JP6331342B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Wireless LAN communication terminal, vehicle wireless LAN communication system, and wireless LAN line connection control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095809A true JP2015095809A (en) | 2015-05-18 |
JP6331342B2 JP6331342B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=53057055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234991A Active JP6331342B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Wireless LAN communication terminal, vehicle wireless LAN communication system, and wireless LAN line connection control program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6331342B2 (en) |
WO (1) | WO2015072102A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6072746B2 (en) * | 2014-09-26 | 2017-02-01 | Necプラットフォームズ株式会社 | Access point device, communication system, wireless LAN communication connection release method and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078962A (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Funai Electric Co Ltd | Network connection device |
JP2004112225A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Information communication system |
JP2008211638A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | Processing execution apparatus, processing request apparatus, their control methods, and their programs |
JP2012100171A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Communication device, its control method and program |
-
2013
- 2013-11-13 JP JP2013234991A patent/JP6331342B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-30 WO PCT/JP2014/005493 patent/WO2015072102A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078962A (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Funai Electric Co Ltd | Network connection device |
JP2004112225A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Information communication system |
JP2008211638A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | Processing execution apparatus, processing request apparatus, their control methods, and their programs |
JP2012100171A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Communication device, its control method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015072102A1 (en) | 2015-05-21 |
JP6331342B2 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445599B2 (en) | VEHICLE DEVICE AND DEVICE LINKING SYSTEM | |
JP5472002B2 (en) | Near field communication device | |
JP5966718B2 (en) | Near field communication system and near field communication terminal | |
JP5275928B2 (en) | Near field communication device | |
JP5558988B2 (en) | In-vehicle machine | |
JP2007067724A (en) | Mobile terminal device and display method | |
CN204069102U (en) | Interactive bluetooth earphone and mobile terminal | |
US20130183950A1 (en) | Call forwarding apparatus and method | |
JP2010263556A (en) | Telephone directory data memory device having near field communication function | |
CN104135559A (en) | Interactive Bluetooth headset and mobile terminal | |
US9258672B2 (en) | Short-range wireless communication device | |
KR102514692B1 (en) | Electronic device suporting multiple wireless communication protocols and method therefor | |
JP2006303584A (en) | On-vehicle receiver for receiving remote control command from mobile phone, program for on-vehicle receiver, mobile phone, and program for mobile phone | |
CN113543267A (en) | Method for determining side link SL relay node, SL relay node and terminal | |
JP6062293B2 (en) | Hands-free communication device and computer program | |
US8766913B2 (en) | Telephone book data processor | |
JP2006332942A (en) | On-vehicle information terminal and communication sensitivity display method | |
JP6036862B2 (en) | Vehicle equipment | |
JP2010136077A (en) | In-vehicle apparatus having hands-free function, and cellular phone | |
US20160007189A1 (en) | Near field wireless communication apparatus | |
JP6331342B2 (en) | Wireless LAN communication terminal, vehicle wireless LAN communication system, and wireless LAN line connection control program | |
JP5488177B2 (en) | WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, VEHICLE DEVICE, PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL, AND VEHICLE WIRELESS COMMUNICATION METHOD | |
JP2012080333A (en) | Radio communication apparatus and communication partner search result display method | |
US20150237186A1 (en) | Hands-free device | |
JP2010166121A (en) | Wireless communication apparatus and wireless connection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6331342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |