JP2015092412A - Annotation control method, annotation control program, and annotation control system - Google Patents

Annotation control method, annotation control program, and annotation control system Download PDF

Info

Publication number
JP2015092412A
JP2015092412A JP2015018889A JP2015018889A JP2015092412A JP 2015092412 A JP2015092412 A JP 2015092412A JP 2015018889 A JP2015018889 A JP 2015018889A JP 2015018889 A JP2015018889 A JP 2015018889A JP 2015092412 A JP2015092412 A JP 2015092412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annotation
information
filter
client
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015018889A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6002256B2 (en
Inventor
中川 健一
Kenichi Nakagawa
健一 中川
加藤 直孝
Naotaka Kato
直孝 加藤
上田 芳弘
Yoshihiro Ueda
芳弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Prefecture
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Ishikawa Prefecture
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Prefecture, Fujitsu Ltd filed Critical Ishikawa Prefecture
Priority to JP2015018889A priority Critical patent/JP6002256B2/en
Publication of JP2015092412A publication Critical patent/JP2015092412A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6002256B2 publication Critical patent/JP6002256B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform different annotation display according to users or the situations of the users by an annotation use program for providing a function to be used by adding an annotation to display information.SOLUTION: An annotation control system is configured such that: meta information is added to an annotation, and change filter information for controlling the display of the annotation on the basis of the meta information is transmitted via a server 40 to a specific client by a filter processing unit 140; change filter information generated by the other client is received via the server 40 from the other client, and stored in a filter information storage unit 130; and the display of the annotation is controlled by an annotation processing part 120 on the basis of the change filter information stored in the filter information storage unit 130 and annotation information stored in an annotation information storage unit 110.

Description

この発明は、表示情報にアノテーションを付加して利用する機能を提供するアノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システムに関し、特に、利用者や利用者の状況に応じてアノテーションの表示を制御することができるアノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システムに関するものである。   The present invention relates to an annotation control method, an annotation control program, and an annotation control system that provide a function for adding annotations to display information and using them, and in particular, controlling the display of annotations according to the situation of users and users. The present invention relates to an annotation control method, an annotation control program, and an annotation control system.

表示情報にアノテーションを付加して利用するアノテーション技術は、特許文献1に記載されているように、メタ情報を付加して文書の内容を動的に拡充するシステムや、特許文献2に記載されているように、映像データにおいて特定のコンテンツの位置を識別する必要があるシステムなどで利用されている。   Annotation technology that uses an annotation added to display information is described in a system for dynamically expanding the contents of a document by adding meta information as described in Patent Document 1, or in Patent Document 2. As described above, it is used in a system that needs to identify the position of specific content in video data.

特に、サーバからネットワークを介して取得したWebページなどの表示情報を電子会議などで複数のコンピュータ端末にて共通的に利用するようにした共有情報利用システムでは、アノテーション技術の利用が積極的に進められている(例えば、特許文献3参照。)。具体的には、共通表示情報の特定の場所に注目を集めるための「指示ポインタ」や「線画、文字」を付記するようなホワイトボードとしてアノテーションが使用されている。   In particular, in a shared information utilization system in which display information such as a web page acquired from a server via a network is commonly used by a plurality of computer terminals in an electronic conference or the like, the use of annotation technology is actively promoted. (For example, see Patent Document 3). Specifically, the annotation is used as a whiteboard for adding “instruction pointers” and “line drawings, characters” for attracting attention to specific places of the common display information.

特開2003−114906号公報JP 2003-114906 A 特開2004−357302号公報JP 2004-357302 A 特開2001−243165号公報JP 2001-243165 A

しかしながら、従来の共通情報利用システムには、コンピュータ端末に表示されるアノテーションが全て同じであり、コンピュータ端末の状態(利用者、時刻、場所など)に応じてアノテーションの表示を変えることができないという問題がある。   However, in the conventional common information utilization system, all the annotations displayed on the computer terminal are the same, and the display of the annotation cannot be changed according to the state of the computer terminal (user, time, place, etc.) There is.

例えば、社内外のメンバーが集まって行う電子会議において、社内のメンバーだけに見せたい情報をアノテーションを使って表示するといった使い方ができないという問題がある。   For example, in an electronic conference held by members inside and outside the company, there is a problem that it is not possible to use information such as displaying information that only the members in the company want to show using annotations.

一つの側面では、本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、利用者や利用者の状況に応じてアノテーションの表示を制御することができるアノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システムを提供することを目的とする。   In one aspect, the present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and an annotation control method capable of controlling the display of annotation according to the situation of the user or the user, An object of the present invention is to provide an annotation control program and an annotation control system.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係るアノテーション利用プログラムは、表示情報にアノテーションを付加して利用する機能を提供するアノテーション利用プログラムであって、前記アノテーションおよび該アノテーションの表示態様が定義された属性情報を関連付けて記憶する記憶手段から前記アノテーションおよび前記属性情報を読み出し、該読み出したアノテーションおよび属性情報をネットワークを介して接続される他の装置に送信する送信手順をコンピュータに実行させる。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the annotation use program according to the present invention is an annotation use program that provides a function of adding an annotation to display information and using the annotation, and displaying the annotation and the annotation A transmission procedure for reading the annotation and the attribute information from storage means for associating and storing attribute information in which an aspect is defined, and transmitting the read annotation and attribute information to another device connected via a network. Let it run.

本発明によれば、アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定し、設定したフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御するよう構成したので、フィルタを設定することによってアノテーションの表示を制御することができる。   According to the present invention, a filter that controls the display of annotation based on the attribute value added to the annotation as meta information is set, and the display of the annotation is controlled based on the set filter and the attribute value added to the annotation. Since it is configured as described above, it is possible to control the display of annotations by setting a filter.

また、本発明に係るアノテーション利用プログラムは、上記の発明において、前記送信手順は、前記属性情報として、前記他の装置におけるアノテーションの表示可否が定義された情報を前記他の装置に送信する。   In the annotation use program according to the present invention as set forth in the invention described above, the transmission procedure transmits, to the other apparatus, information defining whether or not annotation display in the other apparatus is defined as the attribute information.

本発明によれば、複数の利用者間で共有される共有情報に付加されたアノテーションの表示に関して、複数の利用者のうち特定の利用者に対して指定されたフィルタに関するフィルタ情報をリアルタイムで受信してフィルタを設定するよう構成したので、特定の利用者のフィルタを設定することができる。   According to the present invention, regarding display of annotations added to shared information shared among a plurality of users, filter information related to a filter designated for a specific user among the plurality of users is received in real time. Since the filter is set, the filter for a specific user can be set.

また、本発明に係るアノテーション利用プログラムは、上記の発明において、前記送信手順は、前記属性情報として、前記アノテーションの表示を操作する操作情報を前記他の装置に送信する。   In the annotation use program according to the present invention, in the above invention, the transmission procedure transmits operation information for operating display of the annotation to the other apparatus as the attribute information.

本発明によれば、利用者および利用者の利用環境を反映するプロフィールをフィルタの一部として設定するよう構成したので、プロフィールに基づいてアノテーションの表示を制御することができる。   According to the present invention, since the profile reflecting the user and the usage environment of the user is set as a part of the filter, the display of the annotation can be controlled based on the profile.

また、本発明に係るアノテーション利用プログラムは、上記の発明において、前記送信手順は、前記属性情報として、前記アノテーションが付与された表示情報を特定するための情報を前記他の装置に送信する。   In the annotation use program according to the present invention, in the above invention, the transmission procedure transmits, as the attribute information, information for specifying display information to which the annotation is added to the other apparatus.

本発明によれば、アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定し、設定したフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御するよう構成したので、フィルタを設定することによってアノテーションの表示を制御することができる。   According to the present invention, a filter that controls the display of annotation based on the attribute value added to the annotation as meta information is set, and the display of the annotation is controlled based on the set filter and the attribute value added to the annotation. Since it is configured as described above, it is possible to control the display of annotations by setting a filter.

また、本発明に係るアノテーション利用装置は、表示情報にアノテーションを付加して利用する機能を提供するアノテーション利用装置であって、前記アノテーションおよび該アノテーションの表示態様が定義された属性情報を関連付けて記憶する記憶手段から前記アノテーションおよび前記属性情報を読み出し、該読み出したアノテーションおよび属性情報をネットワークを介して接続される他の装置に送信する送信手段を備える。   An annotation using apparatus according to the present invention is an annotation using apparatus that provides a function of adding an annotation to display information for use, and stores the annotation and attribute information in which the display mode of the annotation is defined in association with each other. Transmitting means for reading the annotation and the attribute information from the storage means, and transmitting the read annotation and attribute information to another device connected via the network.

本発明によれば、アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定し、設定したフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御するよう構成したので、フィルタを設定することによってアノテーションの表示を制御することができる。   According to the present invention, a filter that controls the display of annotation based on the attribute value added to the annotation as meta information is set, and the display of the annotation is controlled based on the set filter and the attribute value added to the annotation. Since it is configured as described above, it is possible to control the display of annotations by setting a filter.

本発明によれば、フィルタを設定することによってアノテーションの表示を制御することができるので、利用者や利用者の状況に応じてフィルタを設定してアノテーションの表示を制御することができるという効果を奏する。   According to the present invention, since it is possible to control the display of annotation by setting a filter, it is possible to control the display of annotation by setting a filter according to the situation of the user or the user. Play.

また、本発明によれば、特定の利用者のフィルタを設定することができるので、一部の利用者だけにアノテーションを表示することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, it is possible to set a filter for a specific user, so that an annotation can be displayed only for some users.

また、本発明によれば、プロフィールに基づいてアノテーションの表示を制御することができるので、利用者および利用者の利用環境ごとにアノテーションの表示を変えることができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, since the display of the annotation can be controlled based on the profile, it is possible to change the display of the annotation for each user and the usage environment of the user.

図1は、本実施例に係るアノテーション利用システムが提供する状況対応型ダイナミックアノテーションの概念を説明するための説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the concept of the situation-responsive dynamic annotation provided by the annotation use system according to the present embodiment. 図2は、本実施例に係るアノテーション利用システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the system configuration of the annotation utilization system according to the present embodiment. 図3は、メタ情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of meta information. 図4は、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報の形式を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a format of annotation information transmitted / received between the client and the server. 図5は、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of annotation information transmitted and received between a client and a server. 図6は、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報の形式を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a format of change filter information transmitted / received between the client and the server. 図7は、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of change filter information transmitted and received between a client and a server. 図8は、クライアントからサーバへの変更フィルタ情報の送信例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a transmission example of change filter information from the client to the server. 図9は、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報の形式を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a format of operation filter information transmitted / received between the client and the server. 図10は、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of operation filter information transmitted and received between the client and the server. 図11は、クライアントからサーバへの操作フィルタ情報の送信例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of transmission of operation filter information from the client to the server. 図12は、再生部が表示する再生メニュー画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a playback menu screen displayed by the playback unit. 図13は、クライアント・サーバ間で送受信される再生処理関連情報の形式を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a format of reproduction processing related information transmitted / received between a client and a server. 図14は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる新規アノテーション生成処理の処理手順を示す処理フロー図である。FIG. 14 is a process flow diagram illustrating a processing procedure of new annotation generation processing by the annotation using system according to the present embodiment. 図15は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる変更フィルタ適用処理の処理手順を示す処理フロー図である。FIG. 15 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the change filter application process by the annotation use system according to the present embodiment. 図16は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる操作フィルタ適用処理の処理手順を示す処理フロー図である。FIG. 16 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the operation filter application process by the annotation use system according to the present embodiment. 図17は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる再生処理の処理手順を示す処理フロー図である。FIG. 17 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the reproduction process by the annotation use system according to the present embodiment. 図18は、本実施例に係るアノテーション利用システムの他の分野への適用例(1)を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an application example (1) of the annotation use system according to the present embodiment to another field. 図19は、本実施例に係るアノテーション利用システムの他の分野への適用例(2)を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an application example (2) of the annotation use system according to the present embodiment to another field. 図20は、本実施例に係るアノテーション利用プログラムを実行するコンピュータの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 20 is a functional block diagram illustrating a configuration of a computer that executes the annotation use program according to the present embodiment.

以下に添付図面を参照して、この発明に係るアノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システムの好適な実施例を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an annotation control method, an annotation control program, and an annotation control system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

まず、本実施例に係るアノテーション利用システムが提供する状況対応型ダイナミックアノテーションの概念について説明する。図1は、本実施例に係るアノテーション利用システムが提供する状況対応型ダイナミックアノテーションの概念を説明するための説明図である。ここで、状況対応型ダイナミクアノテーションとは、状況に応じて異なる表示が行われ、かつ、状況の変化に合わせて表示が動的に変化するアノテーションを意味する。   First, the concept of the situation-aware dynamic annotation provided by the annotation usage system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the concept of the situation-responsive dynamic annotation provided by the annotation use system according to the present embodiment. Here, the situation-adaptive dynamic annotation means an annotation in which different display is performed according to the situation and the display dynamically changes according to the change of the situation.

図1は、先生、生徒Aおよび生徒Bの端末に共通のWebページで試験問題が表示されている場合を示す。ここで、生徒Aは、試験問題に対する解答を記入済であるとすると、生徒Aと先生の端末には模範解答がアノテーションを用いて表示される。一方、生徒Bは、試験問題に対する解答を記入中であるとすると、生徒Bと先生の端末にはヒントがアノテーションを用いて表示される。   FIG. 1 shows a case where exam questions are displayed on a common Web page on the terminals of teacher, student A and student B. FIG. Here, if the student A has already entered the answer to the test question, the model answer is displayed using annotations on the terminals of the student A and the teacher. On the other hand, if student B is entering an answer to the test question, a hint is displayed using annotations on the terminals of student B and the teacher.

すなわち、生徒Aは解答記入済であり、生徒Bは解答記入中であるため、生徒Aと生徒Bの状況に対応して生徒Aと生徒Bの端末には異なるアノテーションが表示される。この例では、先生は、模範解答とヒントの両方をアノテーションとして生成するが、模範解答は先生と生徒Aとの間だけで共有され、ヒントは先生と生徒Bとの間だけで共有される。   That is, since student A has completed answering and student B is currently answering, different annotations are displayed on the terminals of student A and student B corresponding to the situation of student A and student B. In this example, the teacher generates both the model answer and the hint as annotations, but the model answer is shared only between the teacher and student A, and the hint is shared only between the teacher and student B.

また、生徒Aの端末には、生徒Aが解答を記入中であった時には表示されていなかった模範解答が解答記入終了後には表示される。すなわち、端末に表示されるアノテーションが生徒Aの状況の変化に対応してダイナミックに変更される。   Also, the student A's terminal displays the model answer that was not displayed when the student A was writing the answer after the answer entry was completed. That is, the annotation displayed on the terminal is dynamically changed in response to the change in the situation of the student A.

このように、本実施例に係るアノテーション利用システムは、利用者の状況に対応してアノテーションの表示を選択的あるいは動的に変化させる機能を提供することによって、アノテーションの利用形態を拡大することができる。   As described above, the annotation use system according to the present embodiment can expand the use form of the annotation by providing a function of selectively or dynamically changing the display of the annotation according to the user's situation. it can.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムのシステム構成について説明する。図2は、本実施例に係るアノテーション利用システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。   Next, a system configuration of the annotation use system according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the system configuration of the annotation utilization system according to the present embodiment.

同図に示すように、このアノテーション利用システムは、利用者が使用するクライアント10〜30と、クライアント10〜30からアノテーション情報を受け取って保存するとともに他のクライアントに配布するサーバ40がネットワーク50を介して接続されて構成される。なお、ここでは説明の便宜上、3台のクライアント10〜30のみを示したが、このアノテーション利用システムは任意の台数のクライアントから構成される。   As shown in the figure, in this annotation utilization system, a client 10 to 30 used by a user and a server 40 that receives and stores annotation information from the client 10 to 30 and distributes the annotation information to other clients via a network 50. Connected and configured. For convenience of explanation, only three clients 10 to 30 are shown here, but this annotation using system is composed of an arbitrary number of clients.

各クライアントで実行されるアノテーション利用プログラム100は、アノテーション情報記憶部110と、アノテーション処理部120と、フィルタ情報記憶部130と、フィルタ処理部140と、プロフィール情報記憶部150と、再生部160と、通信処理部170とを有し、ブラウザ11とともに動作することによって各クライアントをアノテーション利用装置として機能させる。   The annotation use program 100 executed by each client includes an annotation information storage unit 110, an annotation processing unit 120, a filter information storage unit 130, a filter processing unit 140, a profile information storage unit 150, a reproduction unit 160, And a communication processing unit 170 that operates with the browser 11 to cause each client to function as an annotation using device.

なお、アノテーション利用プログラム100は、ブラウザ11上で動作するJava(登録商標)アプレットやJava(登録商標)Scriptプログラムである。また、ここでは、アノテーションの表示を中心に説明するが、利用者間で共有されるWebページについては、サーバ40によってWebサーバから読み出されて各クライアントに配布され、各クライアントのブラウザ11により表示される。   The annotation use program 100 is a Java (registered trademark) applet or Java (registered trademark) Script program that runs on the browser 11. Although the description will focus on the display of annotations here, Web pages shared between users are read from the Web server by the server 40 and distributed to each client, and displayed by the browser 11 of each client. Is done.

アノテーション情報記憶部110は、クライアント10〜30で作成された全てのアノテーションに関する情報を記憶する記憶部であり、各アノテーションについて線画の情報とメタ情報を記憶する。ここで、線画の情報はVMLベースであり、メタ情報はXMLベースであるが、VMLはXMLベースであるため、線画情報もメタ情報もXMLベースで管理することができる。   The annotation information storage unit 110 is a storage unit that stores information related to all annotations created by the clients 10 to 30, and stores line drawing information and meta information for each annotation. Here, the line drawing information is VM-based, and the meta information is XML-based. However, since VML is XML-based, both line drawing information and meta-information can be managed on the XML base.

メタ情報は属性(プロパティ)として定義し、アノテーションの識別子となるIDや生成時刻、更新時刻に加え、自由記述となるコメント情報、URLリンク、文書ファイルもメタ情報として定義することができる。図3は、メタ情報の一例を示す図である。同図に示すように、この例では、重要度、グループ、カテゴリ、チェインなどがメタ情報として定義されている。   Meta information is defined as an attribute (property), and comment information, URL link, and document file as free description can be defined as meta information in addition to an ID, generation time, and update time as an annotation identifier. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of meta information. As shown in the figure, in this example, importance, group, category, chain, and the like are defined as meta information.

アノテーション処理部120は、アノテーションに関する処理を行う処理部であり、アノテーションの表示制御とアノテーション情報のサーバ40との送受信を行う。具体的には、このアノテーション処理部120は、アノテーション情報記憶部110に情報が記憶されたアノテーションに対して、フィルタ情報記憶部130およびプロフィール情報記憶部150に記憶された情報に基づいて表示制御を行う。   The annotation processing unit 120 is a processing unit that performs processing related to annotation, and performs display control of annotation and transmission / reception of annotation information to / from the server 40. Specifically, the annotation processing unit 120 performs display control on the annotations whose information is stored in the annotation information storage unit 110 based on information stored in the filter information storage unit 130 and the profile information storage unit 150. Do.

また、このアノテーション処理部120は、自クライアントの利用者により作成されたアノテーションの情報をアノテーション情報記憶部110に格納するとともに、サーバ40に送信し、他のクライアントの利用者によって作成されたアノテーションの情報をサーバ40経由で受け取り、アノテーション情報記憶部110に格納する。   The annotation processing unit 120 stores the annotation information created by the user of the own client in the annotation information storage unit 110 and transmits the annotation information to the server 40, and the annotation created by the user of another client. Information is received via the server 40 and stored in the annotation information storage unit 110.

図4は、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報の形式を示す図である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報には、送信元、配布先、新規作成などを示す通信情報と、作成者、識別子、重要度、グループなどを示すメタ情報と、VMLに基づく線画の情報を示す可視情報とが含まれる。   FIG. 4 is a diagram illustrating a format of annotation information transmitted / received between the client and the server. As shown in the figure, the annotation information sent and received between the client and server includes communication information indicating the transmission source, distribution destination, new creation, etc., and meta information indicating the creator, identifier, importance, group, etc. , Visible information indicating line drawing information based on VML is included.

図5は、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報の一例を示す図である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信されるアノテーション情報は、XMLタグ<webcd>を用いて定義される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of annotation information transmitted and received between a client and a server. As shown in the figure, annotation information transmitted and received between a client and a server is defined using an XML tag <webcd>.

フィルタ情報記憶部130は、アノテーションの表示/非表示を指定する条件情報をアノテーションのフィルタ情報として記憶する記憶部である。条件情報としては、属性と属性値の組み合わせに対して表示(visible="true")または非表示(visible="false")が指定される。   The filter information storage unit 130 is a storage unit that stores condition information for designating display / non-display of annotation as filter information for annotation. As the condition information, display (visible = "true") or non-display (visible = "false") is specified for a combination of an attribute and an attribute value.

アノテーション処理部120は、このフィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報を用いてアノテーションの表示を制御する。このように、各クライアントのフィルタ情報記憶部130がアノテーションの表示に関する条件をフィルタ情報として記憶し、アノテーション処理部120が、フィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報に基づいてアノテーションの表示を制御することによって、クライアントごとに異なるアノテーションの表示を行うことができる。   The annotation processing unit 120 controls the display of the annotation using the filter information stored in the filter information storage unit 130. As described above, the filter information storage unit 130 of each client stores the conditions regarding the display of the annotation as filter information, and the annotation processing unit 120 controls the display of the annotation based on the filter information stored in the filter information storage unit 130. By doing so, different annotations can be displayed for each client.

フィルタ処理部140は、アノテーションのフィルタ情報を処理する処理部であり、具体的には、自クライアントの利用者により作成されたフィルタ情報を配布先を指定してサーバ40経由でクライアントに送信する。また、このフィルタ処理部140は、自クライアントまたは他のクライアントの利用者によって作成されたフィルタ情報をサーバ40経由で受け取り、フィルタ情報記憶部130に格納する。   The filter processing unit 140 is a processing unit that processes the filter information of the annotation. Specifically, the filter processing unit 140 transmits the filter information created by the user of the own client to the client via the server 40 by specifying the distribution destination. Further, the filter processing unit 140 receives filter information created by the user of the own client or another client via the server 40 and stores it in the filter information storage unit 130.

図6は、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報の形式を示す図である。ここで、変更フィルタ情報とは、各クライアントでのアノテーションの表示/非表示の制御に使われるフィルタ情報である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報には、送信元、配布先などを示す通信情報と、プロパティ(属性)による表示/非表示条件を指定する条件情報とが含まれる。   FIG. 6 is a diagram showing a format of change filter information transmitted / received between the client and the server. Here, the change filter information is filter information used for controlling the display / non-display of annotations in each client. As shown in the figure, the change filter information transmitted / received between the client and the server includes communication information indicating a transmission source, a distribution destination, etc., and condition information specifying a display / non-display condition by a property (attribute). included.

図7は、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報の一例を示す図である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信される変更フィルタ情報は、アノテーション情報と同様にXMLタグ<webcd>を用いて定義される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of change filter information transmitted and received between a client and a server. As shown in the figure, the change filter information transmitted / received between the client and the server is defined using the XML tag <webcd> similarly to the annotation information.

また、条件情報は、XMLタグ<condition>を用いて定義される。例えば、図7では、アノテーションのグループ(Group)という属性の属性値(level)が”公開”であれば表示しない(visible="false")という条件が指定されている。   The condition information is defined using an XML tag <condition>. For example, in FIG. 7, a condition is specified such that if the attribute value (level) of the attribute “Group” of the annotation is “open”, it is not displayed (visible = “false”).

図8は、クライアントからサーバ40への変更フィルタ情報の送信例を示す図である。同図(a)は、利用者がフィルタ情報の指定に使用する画面例を示している。同図(a)において、利用者は、ユーザ名で変更フィルタ情報の送信先を指定し、グループおよび重要度で属性と属性値の組み合わせに対するアノテーションの表示/非表示を指定する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of transmission of change filter information from the client to the server 40. FIG. 4A shows an example of a screen used by the user for specifying filter information. In FIG. 6A, the user designates the transmission destination of the change filter information by the user name, and designates the display / non-display of the annotation for the combination of the attribute and the attribute value by the group and the importance.

例えば、この画面では、変更フィルタ情報の送信先はユーザ「IRII」であり、グループという属性については、属性値が「公開」であるアノテーションは非表示とし、その他の属性値は表示とし、重要度という属性については、属性値が「低」であるアノテーションは非表示とし、その他の属性値は表示とする条件が指定されている。なお、ここでは、ユーザとして「IRII」が表示され、属性としてグループおよび重要度が表示されているが、ユーザおよび属性は、システムの利用者およびメタ情報に基づいてフィルタ処理部140によって自動的に表示される。   For example, on this screen, the change filter information is sent to the user “IRII”, and for the attribute “group”, the annotation whose attribute value is “public” is hidden, and other attribute values are displayed. For the attribute, the condition that the annotation whose attribute value is “low” is hidden and the other attribute values are displayed is specified. In this example, “IRII” is displayed as the user, and the group and importance are displayed as the attributes. However, the user and the attributes are automatically displayed by the filter processing unit 140 based on the system user and the meta information. Is displayed.

同図(b)は、同図(a)の画面からフィルタ処理部140が生成するフィルタ情報を示している。同図(b)に示すように、フィルタ処理部140は、XMLで記述されたフィルタ情報を生成する。   FIG. 4B shows filter information generated by the filter processing unit 140 from the screen of FIG. As shown in FIG. 5B, the filter processing unit 140 generates filter information described in XML.

同図(c)は、クライアントからサーバ40へ送信される情報の形式を示している。同図(c)に示すように、フィルタ情報は、以下のデータがXML形式であることを示すプロトコルXMLが付加されてサーバ40へ送信される。   FIG. 4C shows the format of information transmitted from the client to the server 40. As shown in FIG. 5C, the filter information is transmitted to the server 40 with a protocol XML indicating that the following data is in the XML format.

同図(d)は、クライアントからサーバ40へ送信される情報を示している。同図(d)に示すように、XMLタグ<webcd>を用いて記述された情報がクライアントからサーバ40へフィルタ情報として送信される。   FIG. 4D shows information transmitted from the client to the server 40. As shown in FIG. 4D, information described using the XML tag <webcd> is transmitted from the client to the server 40 as filter information.

このように、フィルタ処理部140が、送付先のクライアントを指定して変更フィルタ情報をサーバ40経由で送信するとともに、サーバ40経由で受信した変更フィルタ情報に基づいてフィルタ情報記憶部130のフィルタ情報を更新し、アノテーション処理部120がフィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報に基づいてアノテーションの表示を行うことによって、アノテーションの表示を動的に制御することができる。   In this way, the filter processing unit 140 specifies the destination client and transmits the changed filter information via the server 40, and the filter information stored in the filter information storage unit 130 based on the changed filter information received via the server 40. And the annotation processing unit 120 displays the annotation based on the filter information stored in the filter information storage unit 130, so that the display of the annotation can be dynamically controlled.

図9は、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報の形式を示す図である。ここで、操作フィルタ情報とは、各クライアントでのアノテーションの点滅などの操作、アノテーションに付随する情報の表示やプログラムの実行に使われるフィルタ情報である。この操作フィルタ情報を用いて特定の利用者に所定の情報をプッシュすることができる。   FIG. 9 is a diagram showing a format of operation filter information transmitted / received between the client and the server. Here, the operation filter information is filter information used for operations such as blinking of an annotation in each client, display of information accompanying the annotation, and execution of a program. Predetermined information can be pushed to a specific user using this operation filter information.

同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報には、送信元、配布先などを示す通信情報と、操作対象アノテーションを識別する識別子(ID)、操作の動き、パラメタ情報などを指定する操作情報とが含まれる。   As shown in the figure, the operation filter information transmitted and received between the client and the server includes communication information indicating a transmission source, a distribution destination, an identifier (ID) for identifying an operation target annotation, an operation motion, and parameter information. And operation information for specifying such as.

図10は、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報の一例を示す図である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信される操作フィルタ情報は、アノテーション情報と同様にXMLタグ<webcd>を用いて定義される。また、操作情報は、XMLタグ<action>、<blinkid>などを用いて定義される。例えば、図10では、操作として"blink"(点滅表示)が指定され、パラメタ情報として”VML_SHAPE_△村タカシ先生_1"が指定されている。なお、特定の利用者に所定の情報をプッシュする場合には、パラメタ情報として所定の情報を格納するWebページのURLや、所定の情報をプッシュするプログラムを指定する。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of operation filter information transmitted and received between the client and the server. As shown in the figure, the operation filter information transmitted / received between the client and the server is defined using the XML tag <webcd> similarly to the annotation information. Further, the operation information is defined using XML tags <action>, <blinkid>, and the like. For example, in FIG. 10, “blink” (blinking display) is specified as the operation, and “VML_SHAPE_ΔMr. Takashi Mura_1” is specified as the parameter information. When pushing predetermined information to a specific user, the URL of a Web page storing the predetermined information as parameter information and a program for pushing the predetermined information are designated.

図11は、クライアントからサーバ40への操作フィルタ情報の送信例を示す図である。同図(a)は、利用者がフィルタ情報の指定に使用する画面例を示している。同図(a)において、利用者は、操作対象のアノテーションの識別子を指定する。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of transmission of operation filter information from the client to the server 40. FIG. 4A shows an example of a screen used by the user for specifying filter information. In FIG. 5A, the user designates the identifier of the annotation to be operated.

例えば、この画面では、「VML_SHAPE_IRII_1」が操作対象アノテーションとして指定されている。なお、ここでは、二つのアノテーションの識別子が表示されているが、アノテーション情報記憶部110に記憶された情報に基づいてフィルタ処理部140がアノテーションの一覧を自動的に表示する。   For example, in this screen, “VML_SHAPE_IRII_1” is specified as the operation target annotation. In this example, two annotation identifiers are displayed, but the filter processing unit 140 automatically displays a list of annotations based on information stored in the annotation information storage unit 110.

同図(b)は、同図(a)の画面からフィルタ処理部140が生成するフィルタ情報を示し、同図(c)は、クライアントからサーバ40へ送信される情報の形式を示し、同図(d)は、クライアントからサーバ40へ送信される情報を示している。   FIG. 4B shows filter information generated by the filter processing unit 140 from the screen of FIG. 4A, and FIG. 4C shows the format of information transmitted from the client to the server 40. (D) indicates information transmitted from the client to the server 40.

このように、フィルタ処理部140が、送付先のクライアントを指定して操作フィルタ情報をサーバ40経由で送信するとともに、サーバ40経由で受信した操作フィルタ情報に基づいてフィルタ情報記憶部130のフィルタ情報を更新し、アノテーション処理部120がフィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報に基づいてアノテーションの表示を行うことによって、特定のクライアントに対してアノテーションの操作や情報のプッシュを行うことができる。   In this way, the filter processing unit 140 specifies the destination client and transmits the operation filter information via the server 40, and the filter information stored in the filter information storage unit 130 based on the operation filter information received via the server 40. , And the annotation processing unit 120 displays the annotation based on the filter information stored in the filter information storage unit 130, so that an annotation operation and information push can be performed on a specific client.

図2に戻って、プロフィール情報記憶部150は、クライアント固有の情報を記憶する記憶部であり、利用者のユーザ名などの情報を記憶する。   Returning to FIG. 2, the profile information storage unit 150 is a storage unit that stores information unique to the client, and stores information such as the user name of the user.

再生部160は、過去に行われたアノテーション利用セッションを非リアルタイムに再生する要求を利用者から受け付け、アノテーション利用セッションに関する情報を記憶するサーバ40に送信する処理部である。ここで、アノテーション利用セッションとは、1回の電子化会議など、アノテーション利用の単位である。   The playback unit 160 is a processing unit that receives a request for playing back an annotation use session performed in the past in non-real time from a user and transmits the request to the server 40 that stores information on the annotation use session. Here, the annotation use session is a unit of annotation use such as one electronic meeting.

図12は、再生部160が表示する再生メニュー画面の一例を示す図である。同図は、上から順に、XML形式で記憶されたアノテーション利用セッションの一覧、一覧から選択されたアノテーション利用セッションを構成するWebページ一覧、Webページ一覧から選択されたWebページを表示中に送受信された情報(プロトコル)を示している。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a playback menu screen displayed by the playback unit 160. The figure is transmitted and received while displaying a list of annotation use sessions stored in XML format, a list of Web pages constituting an annotation use session selected from the list, and a Web page selected from the Web page list in order from the top. Information (protocol).

例えば、プロトコルが「xml」であるデータは、XML形式で送受信された情報を示す。また、利用者は、この再生メニュー画面を用いて、過去に入力・更新・操作されたアノテーション全体を一度に呼び出す一括表示や、時間軸に沿って入力・更新・操作されたとおりにアノテーションを表示する再現表示を指定することができる。   For example, data whose protocol is “xml” indicates information transmitted and received in the XML format. Users can also use this playback menu screen to display all annotations that have been input, updated, and operated in the past, and display annotations as they are input, updated, and operated along the time axis. The reproduction display to be performed can be specified.

図13は、クライアント・サーバ間で送受信される再生処理関連情報の形式を示す図である。同図に示すように、クライアント・サーバ間で送受信される再生処理関連情報には、クライアントからサーバ40へ送られる再生指示情報と、サーバ40からクライアントへ送られるアノテーション情報と、サーバ40からクライアントへ送られるフィルタ情報とがある。   FIG. 13 is a diagram showing a format of reproduction processing related information transmitted / received between a client and a server. As shown in the figure, the reproduction processing related information transmitted / received between the client and the server includes reproduction instruction information sent from the client to the server 40, annotation information sent from the server 40 to the client, and from the server 40 to the client. There is filter information to be sent.

再生指示情報には、通信情報と補足情報とが含まれ、補足情報には、一度に全ての情報を再生するなどの再生に関する条件が含まれる。なお、アノテーション情報およびフィルタ情報については、複数の利用者がリアルタイムでアノテーションを共有するリアルタイムセッションにおいてクライアント・サーバ間で送受信される情報の形式と同じである。   The reproduction instruction information includes communication information and supplementary information, and the supplementary information includes conditions relating to reproduction such as reproducing all information at once. Note that the annotation information and the filter information have the same format as information transmitted and received between the client and the server in a real-time session in which a plurality of users share the annotation in real time.

通信処理部170は、サーバ40などとネットワーク50を介して通信する処理部であり、Webページ情報、アノテーション情報、フィルタ情報などを送受信する。   The communication processing unit 170 is a processing unit that communicates with the server 40 and the like via the network 50, and transmits and receives Web page information, annotation information, filter information, and the like.

サーバ40で実行されるアノテーション利用サーバプログラム200は、アノテーション情報記憶部210と、フィルタ情報記憶部220と、セッション情報記憶部230と、保存処理部240と、再生処理部250と、通信処理部260とを有し、サーバ40をアノテーション情報中継・格納装置として機能させる。   The annotation use server program 200 executed by the server 40 includes an annotation information storage unit 210, a filter information storage unit 220, a session information storage unit 230, a storage processing unit 240, a reproduction processing unit 250, and a communication processing unit 260. And makes the server 40 function as an annotation information relay / storage device.

アノテーション情報記憶部210は、クライアント10〜30から送信されてくるアノテーション情報を記憶する記憶部である。このアノテーション情報記憶部210に記憶されたアノテーション情報は、アノテーション利用セッションを非リアルタイムに再生する場合などに使用される。   The annotation information storage unit 210 is a storage unit that stores annotation information transmitted from the clients 10 to 30. The annotation information stored in the annotation information storage unit 210 is used when an annotation use session is reproduced in non-real time.

フィルタ情報記憶部220は、クライアント10〜30から送信されてくるフィルタ情報を記憶する記憶部である。このフィルタ情報記憶部220に記憶されたフィルタ情報も、アノテーション利用セッションを非リアルタイムに再生する場合などに使用される。   The filter information storage unit 220 is a storage unit that stores filter information transmitted from the clients 10 to 30. The filter information stored in the filter information storage unit 220 is also used when an annotation use session is reproduced in non-real time.

セッション情報記憶部230は、アノテーション利用セッションに関するセッション情報を記憶する記憶部である。このセッション情報記憶部230もセッション情報をXML形式で記憶する。   The session information storage unit 230 is a storage unit that stores session information related to the annotation use session. The session information storage unit 230 also stores session information in XML format.

保存処理部240は、クライアント10〜30から送信されてくるアノテーション情報およびフィルタ情報をそれぞれアノテーション情報記憶部210およびフィルタ情報記憶部220に格納するとともに、配布先で指定されたクライアントに送信する処理部である。また、この保存処理部240は、アノテーション利用セッションに関するセッション情報をセッション情報記憶部230に格納する。   The storage processing unit 240 stores annotation information and filter information transmitted from the clients 10 to 30 in the annotation information storage unit 210 and the filter information storage unit 220, respectively, and transmits the annotation information and filter information to the client specified by the distribution destination. It is. Further, the storage processing unit 240 stores session information related to the annotation use session in the session information storage unit 230.

再生処理部250は、クライアントからのアノテーション利用セッション再生要求を受け付け、アノテーション情報記憶部210、フィルタ情報記憶部220およびセッション情報記憶部230を用いてアノテーション利用セッション再生に必要な情報をクライアントに送信する処理部である。   The reproduction processing unit 250 receives an annotation use session reproduction request from the client, and transmits information necessary for annotation use session reproduction to the client using the annotation information storage unit 210, the filter information storage unit 220, and the session information storage unit 230. It is a processing unit.

保存処理部240が、アノテーション情報、フィルタ情報およびセッション情報をそれぞれアノテーション情報記憶部210、フィルタ情報記憶部220およびセッション情報記憶部230に保存し、再生処理部250がアノテーション情報記憶部210、フィルタ情報記憶部220およびセッション情報記憶部230を用いてアノテーション利用セッション再生に必要な情報をクライアントに送信することによって、非リアルタイムでのアノテーション利用セッションの再生が可能となる。   The storage processing unit 240 stores the annotation information, filter information, and session information in the annotation information storage unit 210, the filter information storage unit 220, and the session information storage unit 230, respectively, and the reproduction processing unit 250 stores the annotation information storage unit 210, filter information. By using the storage unit 220 and the session information storage unit 230 to transmit information necessary for reproducing the annotation using session to the client, it is possible to reproduce the annotation using session in non-real time.

通信処理部260は、ネットワーク50を介してクライアント10〜30などと通信する処理部であり、Webページ情報、アノテーション情報、フィルタ情報などを送受信する。   The communication processing unit 260 is a processing unit that communicates with the clients 10 to 30 and the like via the network 50, and transmits and receives Web page information, annotation information, filter information, and the like.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムによる新規アノテーション生成処理の処理手順について説明する。図14は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる新規アノテーション生成処理の処理手順を示す処理フロー図である。   Next, a processing procedure of new annotation generation processing by the annotation using system according to the present embodiment will be described. FIG. 14 is a process flow diagram illustrating a processing procedure of new annotation generation processing by the annotation using system according to the present embodiment.

同図に示すように、このアノテーション利用システムでは、アノテーション利用プログラム100のアノテーション処理部120がアノテーションに関する情報を利用者から受け付けて新規にアノテーション情報を作成する(ステップS101)。なお、アノテーション処理部120は、アノテーションに関する情報を利用者から受け付ける代わりに、外部媒体に記憶されたアノテーションに関する情報を入力することもできる。   As shown in the figure, in this annotation using system, the annotation processing unit 120 of the annotation using program 100 receives information related to the annotation from the user and creates new annotation information (step S101). Note that the annotation processing unit 120 can also input information related to the annotation stored in the external medium instead of receiving information related to the annotation from the user.

そして、アノテーション処理部120がアノテーション情報をアノテーション情報記憶部110に格納し、通信処理部170がアノテーション処理部120の指示に基づいてアノテーション情報をサーバ40に送信する(ステップS102)。   Then, the annotation processing unit 120 stores the annotation information in the annotation information storage unit 110, and the communication processing unit 170 transmits the annotation information to the server 40 based on an instruction from the annotation processing unit 120 (step S102).

そして、アノテーション利用サーバプログラム200の通信処理部260がアノテーション情報を受信し(ステップS103)、受信したアノテーション情報を保存処理部240に渡す。そして、保存処理部240が、配布先の情報に基づいてアノテーション情報をクライアントへ送付するとともに(ステップS104)、アノテーション情報記憶部210に格納する(ステップS105)。   Then, the communication processing unit 260 of the annotation use server program 200 receives the annotation information (step S103), and passes the received annotation information to the storage processing unit 240. Then, the storage processing unit 240 sends the annotation information to the client based on the distribution destination information (step S104) and stores it in the annotation information storage unit 210 (step S105).

そして、アノテーション情報の送信先のクライアントで動作するアノテーション利用プログラム100の通信処理部170がアノテーション情報を受信し(ステップS106)、アノテーション処理部120に渡す。そして、アノテーション処理部120がアノテーション情報をアノテーション情報記憶部110に格納するとともに、フィルタ情報やプロフィール情報に基づいて表示情報を生成し(ステップS107)、ブラウザ11がアノテーションを表示する(ステップS108)。   Then, the communication processing unit 170 of the annotation use program 100 operating on the annotation information transmission destination client receives the annotation information (step S106) and passes it to the annotation processing unit 120. The annotation processing unit 120 stores the annotation information in the annotation information storage unit 110, generates display information based on the filter information and profile information (step S107), and the browser 11 displays the annotation (step S108).

このように、アノテーション利用サーバプログラム200の保存処理部240が、配布先の情報に基づいてアノテーション情報を各クライアントへ送付するとともに、アノテーション情報記憶部210に格納することによって、非リアルタイムでのアノテーション利用セッションの再生が可能となる。   In this way, the storage processing unit 240 of the annotation usage server program 200 sends annotation information to each client based on the information of the distribution destination and stores it in the annotation information storage unit 210, thereby using annotation in non-real time. Session playback is possible.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムによる変更フィルタ適用処理の処理手順について説明する。図15は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる変更フィルタ適用処理の処理手順を示す処理フロー図である。   Next, a processing procedure of change filter application processing by the annotation use system according to the present embodiment will be described. FIG. 15 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the change filter application process by the annotation use system according to the present embodiment.

同図に示すように、このアノテーション利用システムでは、アノテーション利用プログラム100のフィルタ処理部140がフィルタ変更に関する情報を利用者から受け付けて変更フィルタ情報を作成する(ステップS201)。なお、フィルタ処理部140は、フィルタ変更に関する情報を利用者から受け付ける代わりに、外部媒体に記憶されたフィルタ変更に関する情報を入力することもできる。そして、通信処理部170がフィルタ処理部140により作成された変更フィルタ情報をサーバ40に送信する(ステップS202)。   As shown in the figure, in this annotation using system, the filter processing unit 140 of the annotation using program 100 receives information related to filter change from the user and creates changed filter information (step S201). Note that the filter processing unit 140 can also input information related to the filter change stored in the external medium, instead of receiving information related to the filter change from the user. Then, the communication processing unit 170 transmits the changed filter information created by the filter processing unit 140 to the server 40 (step S202).

そして、アノテーション利用サーバプログラム200の通信処理部260が変更フィルタ情報を受信し(ステップS203)、受信した変更フィルタ情報を保存処理部240に渡す。そして、保存処理部240が、配布先の情報に基づいて変更フィルタ情報をクライアントへ送付するとともに(ステップS204)、フィルタ情報記憶部220に格納する(ステップS205)。   Then, the communication processing unit 260 of the annotation use server program 200 receives the change filter information (step S203), and passes the received change filter information to the storage processing unit 240. Then, the storage processing unit 240 sends the changed filter information to the client based on the distribution destination information (step S204) and stores it in the filter information storage unit 220 (step S205).

そして、変更フィルタ情報の送信先のクライアントで動作するアノテーション利用プログラム100の通信処理部170が変更フィルタ情報を受信し(ステップS206)、フィルタ処理部140に渡す。そして、フィルタ処理部140が変更フィルタ情報に基づいてフィルタ情報記憶部130のフィルタ情報を更新し(ステップS207)、アノテーション処理部120が更新されたフィルタ情報やプロフィール情報に基づいて表示状態を設定し(ステップS208)、ブラウザ11がアノテーションを表示する(ステップS209)。   Then, the communication processing unit 170 of the annotation use program 100 operating on the client to which the changed filter information is transmitted receives the changed filter information (step S206) and passes it to the filter processing unit 140. Then, the filter processing unit 140 updates the filter information in the filter information storage unit 130 based on the changed filter information (step S207), and the annotation processing unit 120 sets the display state based on the updated filter information and profile information. (Step S208), the browser 11 displays the annotation (Step S209).

このように、変更フィルタ情報を受信したアノテーション利用プログラム100のフィルタ処理部140がフィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報を更新し、アノテーション処理部120が更新されたフィルタ情報に基づいてアノテーションの表示情報を生成することによって、利用者ごとにアノテーション表示を異なるものとするとともに、アノテーションの表示状態を動的に変更することができる。   As described above, the filter processing unit 140 of the annotation use program 100 that has received the changed filter information updates the filter information stored in the filter information storage unit 130, and the annotation processing unit 120 updates the annotation information based on the updated filter information. By generating the display information, it is possible to change the annotation display for each user and dynamically change the display state of the annotation.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムによる操作フィルタ適用処理の処理手順について説明する。図16は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる操作フィルタ適用処理の処理手順を示す処理フロー図である。   Next, a processing procedure of operation filter application processing by the annotation use system according to the present embodiment will be described. FIG. 16 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the operation filter application process by the annotation use system according to the present embodiment.

同図に示すように、このアノテーション利用システムでは、アノテーション利用プログラム100のフィルタ処理部140が操作フィルタに関する情報を利用者から受け付けて操作フィルタ情報を作成する(ステップS301)。なお、フィルタ処理部140は、操作フィルタに関する情報を利用者から受け付ける代わりに、外部媒体に記憶された操作フィルタに関する情報を入力することもできる。そして、通信処理部170がフィルタ処理部140によって作成された操作フィルタ情報をサーバ40に送信する(ステップS302)。   As shown in the figure, in this annotation using system, the filter processing unit 140 of the annotation using program 100 receives information on the operation filter from the user and creates operation filter information (step S301). Note that the filter processing unit 140 can also input information about the operation filter stored in the external medium instead of receiving information about the operation filter from the user. Then, the communication processing unit 170 transmits the operation filter information created by the filter processing unit 140 to the server 40 (step S302).

そして、アノテーション利用サーバプログラム200の通信処理部260が操作フィルタ情報を受信し(ステップS303)、受信した操作フィルタ情報を保存処理部240に渡す。そして、保存処理部240が、配布先の情報に基づいて操作フィルタ情報をクライアントへ送付するとともに(ステップS304)、フィルタ情報記憶部220に格納する(ステップS305)。   Then, the communication processing unit 260 of the annotation use server program 200 receives the operation filter information (step S303), and passes the received operation filter information to the storage processing unit 240. Then, the storage processing unit 240 sends the operation filter information to the client based on the distribution destination information (step S304) and stores it in the filter information storage unit 220 (step S305).

そして、操作フィルタ情報の送信先のクライアントで動作するアノテーション利用プログラム100の通信処理部170が操作フィルタ情報を受信し(ステップS306)、フィルタ処理部140に渡す。そして、フィルタ処理部140が操作フィルタ情報に基づいてフィルタ情報記憶部130のフィルタ情報を更新するとともにイベントを設定し(ステップS307)、アノテーション処理部120がイベントを実行することによって(ステップS308)、ブラウザ11がアノテーションに付随する情報を表示したり動作を実行したりする(ステップS309)。   Then, the communication processing unit 170 of the annotation use program 100 operating on the client to which the operation filter information is transmitted receives the operation filter information (step S306) and passes it to the filter processing unit 140. Then, the filter processing unit 140 updates the filter information in the filter information storage unit 130 based on the operation filter information and sets an event (step S307), and the annotation processing unit 120 executes the event (step S308). The browser 11 displays information attached to the annotation or executes an operation (step S309).

このように、操作フィルタ情報を受信したアノテーション利用プログラム100のフィルタ処理部140がフィルタ情報記憶部130に記憶されたフィルタ情報を更新するとともにイベントを設定し、アノテーション処理部120がイベントを実行することによって、アノテーションに対する操作、アノテーションに付随する情報の表示やプログラムの実行を行うことができる。なお、アノテーションに付随する情報の表示やプログラムの実行を行うことによって、特定の利用者に所定の情報をプッシュすることができる。   As described above, the filter processing unit 140 of the annotation use program 100 that has received the operation filter information updates the filter information stored in the filter information storage unit 130 and sets the event, and the annotation processing unit 120 executes the event. Thus, operations on annotations, display of information accompanying annotations, and execution of programs can be performed. It is possible to push predetermined information to a specific user by displaying information accompanying the annotation and executing a program.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムによる再生処理の処理手順について説明する。図17は、本実施例に係るアノテーション利用システムによる再生処理の処理手順を示す処理フロー図である。   Next, the processing procedure of the reproduction process by the annotation use system according to the present embodiment will be described. FIG. 17 is a process flow diagram illustrating the processing procedure of the reproduction process by the annotation use system according to the present embodiment.

同図に示すように、このアノテーション利用システムでは、アノテーション利用プログラム100の再生部160が利用者からの再生条件を受け付けて再生指示情報を作成し(ステップS401)、通信処理部170が再生部160の指示に基づいて再生指示情報をサーバ40に送信する(ステップS402)。   As shown in the figure, in this annotation utilization system, the reproduction unit 160 of the annotation utilization program 100 receives reproduction conditions from the user and creates reproduction instruction information (step S401), and the communication processing unit 170 performs the reproduction unit 160. Based on this instruction, the reproduction instruction information is transmitted to the server 40 (step S402).

そして、アノテーション利用サーバプログラム200の通信処理部260が再生指示情報を受信し(ステップS403)、受信した再生指示情報を再生処理部250に渡す。そして、再生処理部250が、再生条件に基づいてアノテーション情報やフィルタ情報を生成し(ステップS404)、再生要求を行ったクライアントへ送付する(ステップS405)。   Then, the communication processing unit 260 of the annotation use server program 200 receives the reproduction instruction information (step S403), and passes the received reproduction instruction information to the reproduction processing unit 250. Then, the playback processing unit 250 generates annotation information and filter information based on the playback conditions (step S404), and sends them to the client that has made the playback request (step S405).

そして、再生要求を行ったクライアントで動作するアノテーション利用プログラム100の通信処理部170がアノテーション情報やフィルタ情報を受信し(ステップS406)、アノテーション情報をアノテーション処理部120に渡し、フィルタ情報をフィルタ処理部140に渡す。   Then, the communication processing unit 170 of the annotation use program 100 operating on the client that has made the reproduction request receives the annotation information and the filter information (step S406), passes the annotation information to the annotation processing unit 120, and passes the filter information to the filter processing unit. 140.

そして、フィルタ処理部140がフィルタ情報に基づいてフィルタ情報記憶部130のフィルタ情報を更新し(ステップS407)、アノテーション処理部120が更新されたフィルタ情報に基づいて表示状態を設定し(ステップS408)、ブラウザ11がアノテーションを表示する(ステップS409)。   Then, the filter processing unit 140 updates the filter information in the filter information storage unit 130 based on the filter information (step S407), and the annotation processing unit 120 sets the display state based on the updated filter information (step S408). The browser 11 displays the annotation (step S409).

このように、アノテーション利用プログラム100の再生部160が利用者からの再生条件を受け付けて再生指示情報を作成してサーバ40に送信し、アノテーション利用サーバプログラム200の再生処理部250が、再生条件に基づいてアノテーション情報やフィルタ情報を生成して再生要求を行ったクライアントへ送付することによって、アノテーション利用システムを非同期型で利用することができる。   In this way, the playback unit 160 of the annotation use program 100 receives playback conditions from the user, creates playback instruction information and transmits it to the server 40, and the playback processing unit 250 of the annotation use server program 200 sets the playback conditions as playback conditions. An annotation use system can be used asynchronously by generating annotation information and filter information based on this and sending it to the client who has made a reproduction request.

なお、非同期型の応用としては、文書に対するコメントをアノテーションを用いて付加するなど文書システムへの応用があり、本実施例に係るアノテーション利用システムを文書システムとして用いることによって、フィルタ情報やプロフィール情報などを利用して利用者の状況に応じて表示するコメントを変えることなどが可能な文書システムを実現することができる。   As an asynchronous application, there is an application to a document system such as adding a comment to a document using an annotation. By using the annotation utilization system according to this embodiment as a document system, filter information, profile information, etc. It is possible to realize a document system that can change a comment to be displayed according to a user's situation by using.

次に、本実施例に係るアノテーション利用システムの適用例について説明する。本実施例に係るアノテーション利用システムを教育に適用する場合については図1で説明したが、本実施例に係るアノテーション利用システムを他の分野に適用することもできる。   Next, an application example of the annotation use system according to the present embodiment will be described. Although the case where the annotation use system according to the present embodiment is applied to education has been described with reference to FIG. 1, the annotation use system according to the present embodiment can also be applied to other fields.

図18は、本実施例に係るアノテーション利用システムの他の分野への適用例(1)を示す図である。同図は、複数の利用者が会議議事録をWebページを用いて共有する場合を示している。具体的には、市民グループAに属する「市民A1」と「市民A2」は、会議議事録に対してアノテーションを用いて質問やコメントを共有している。また、「市民B」は会議議事録に対してアノテーションを用いて質問を付加し、「市民C」は会議議事録に対してアノテーションを用いてコメントを付加している。   FIG. 18 is a diagram illustrating an application example (1) of the annotation use system according to the present embodiment to another field. This figure shows a case where a plurality of users share meeting minutes using a Web page. Specifically, “Citizen A1” and “Citizen A2” belonging to Citizen Group A share questions and comments using annotations on the meeting minutes. In addition, “Citizen B” adds a question to the meeting minutes using annotations, and “Citizen C” adds a comment to the meeting minutes using annotations.

このような状況で、「管理者D1」は、質問に関するアノテーションを表示することを条件とするフィルタを設定することによって、質問だけを見ることができる。また、「管理者D2」は、市民グループAのアノテーションを表示することを条件とするフィルタを設定することによって、市民グループAに関する質問およびコメントだけを見ることができる。   In such a situation, the “manager D1” can see only the question by setting a filter that is conditional on displaying the annotation related to the question. In addition, the “manager D2” can see only the questions and comments regarding the citizen group A by setting a filter on condition that the annotation of the citizen group A is displayed.

図19は、本実施例に係るアノテーション利用システムの他の分野への適用例(2)を示す図である。同図は、複数の拠点の利用者が情報を共有し、各拠点には温度センサなど各種のセンサが設置されている場合を示している。このような場合、センサによって検出される拠点の状況に応じて、各拠点のアノテーションの表示を変えることができる。例えば、光センサによって拠点の明るさを検出することによって、昼と夜で表示を変えることができる。   FIG. 19 is a diagram illustrating an application example (2) of the annotation use system according to the present embodiment to another field. This figure shows a case where users at a plurality of bases share information, and various bases such as temperature sensors are installed at each base. In such a case, the display of annotations at each site can be changed according to the status of the site detected by the sensor. For example, it is possible to change the display between day and night by detecting the brightness of the base with an optical sensor.

すなわち、アノテーションにメタ情報として光センサの検出結果に関する情報を付加し、変更フィルタによって光センサの検出結果に関する情報を条件情報として設定する。そして、光センサの検出結果からXML形式の属性情報を生成して各拠点のプロフィール情報とすることによって、各拠点における表示を昼と夜で変えることができる。このように、センサからの情報や他のシステムで生成された情報をXML形式で外部媒体などに記憶し、外部媒体などからこれらの情報を読み出してアノテーションの表示を動的に変更することができる。   That is, information related to the detection result of the optical sensor is added as meta information to the annotation, and information related to the detection result of the optical sensor is set as condition information by the change filter. Then, by generating XML format attribute information from the detection result of the optical sensor and using it as profile information of each site, the display at each site can be changed between day and night. In this way, information from sensors or information generated by other systems can be stored in an external medium or the like in XML format, and such information can be read out from the external medium or the like to dynamically change the display of annotations. .

また、他の適用例としては、アノテーションにメタ情報として付加した属性の値をキーとしてアノテーションを検索することによって、あるアノテーション利用セッションで共有されたWebページのうち、特定のWebページだけを再生して利用することができる。例えば、遠隔会議において、Webコンテンツ資料を基に議論を進めていく中で、重要事項にはアノテーションのメタ情報に重要度「高」を設定しておき、会議後、重要度「高」をキーに絞り込み検索することで、会議のダイジェスト版を作成でき、会議欠席者や中途参加、退席者が、あとで会議の概要を把握する際に役立てることができる。   As another application example, by retrieving an annotation using an attribute value added as meta information to the annotation as a key, only a specific web page is reproduced from web pages shared in a certain annotation use session. Can be used. For example, in a remote conference, while discussing on the basis of Web content materials, for important matters, the importance “high” is set in the meta information of the annotation, and after the conference, the importance “high” is the key. By narrowing down the search, it is possible to create a digest version of the conference, which can be used by those who are absent, mid-participants, and absent from the conference later to grasp the summary of the conference.

次に、本実施例に係るアノテーション利用プログラム100を実行するコンピュータ(クライアント)について説明する。なお、ここでは、本実施例に係るアアノテーション利用プログラム100を実行するコンピュータについて説明するが、本実施例に係るアノテーション利用サーバプログラム200についても、同様の構成を有するコンピュータで実行することができる。   Next, a computer (client) that executes the annotation use program 100 according to the present embodiment will be described. Here, a computer that executes the annotation use program 100 according to the present embodiment will be described, but the annotation use server program 200 according to the present embodiment can also be executed by a computer having the same configuration.

図20は、本実施例に係るアノテーション利用プログラムを実行するコンピュータの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このコンピュータ300は、RAM310と、CPU320と、HDD330と、LANインタフェース340と、入出力インタフェース350と、DVDドライブ360とを有する。   FIG. 20 is a functional block diagram illustrating a configuration of a computer that executes the annotation use program according to the present embodiment. As shown in the figure, the computer 300 includes a RAM 310, a CPU 320, an HDD 330, a LAN interface 340, an input / output interface 350, and a DVD drive 360.

RAM310は、プログラムやプログラムの実行途中結果などを記憶するメモリであり、CPU320は、RAM310からプログラムを読み出して実行する中央処理装置である。   The RAM 310 is a memory that stores a program, a program execution result, and the like. The CPU 320 is a central processing unit that reads a program from the RAM 310 and executes the program.

HDD330は、プログラムやデータを格納するディスク装置であり、LANインタフェース340は、コンピュータ300をLAN経由で他のコンピュータに接続するためのインタフェースである。   The HDD 330 is a disk device that stores programs and data, and the LAN interface 340 is an interface for connecting the computer 300 to other computers via the LAN.

入出力インタフェース350は、マウスやキーボードなどの入力装置および表示装置を接続するためのインタフェースであり、DVDドライブ360は、DVDの読み書きを行う装置である。   The input / output interface 350 is an interface for connecting an input device such as a mouse or a keyboard and a display device, and the DVD drive 360 is a device for reading / writing a DVD.

そして、このコンピュータ300において実行されるアノテーション利用プログラム100は、LANインタフェース340を介して接続されたサーバ40のデータベースに記憶され、データベースから読み出されてコンピュータ300に転送されてアノテーション利用プロセス321として実行される。   The annotation use program 100 executed in the computer 300 is stored in the database of the server 40 connected via the LAN interface 340, read from the database, transferred to the computer 300, and executed as the annotation use process 321. Is done.

上述してきたように、本実施例では、アノテーションにメタ情報を付加し、メタ情報に基づいてアノテーションの表示を制御する変更フィルタ情報をフィルタ処理部140がサーバ40を経由して特定のクライアントに送信するとともに、他のクライアントで生成された変更フィルタ情報をサーバ40を経由して他のクライアントから受け取ってフィルタ情報記憶部130に格納し、フィルタ情報記憶部130に格納された変更フィルタ情報およびアノテーション情報記憶部110に格納されたアノテーション情報に基づいてアノテーション処理部120がアノテーションの表示を制御することとしたので、クライアントで異なるアノテーションを表示することができるとともに、各クライアントにおける表示を動的に変更することができる。   As described above, in this embodiment, meta information is added to the annotation, and the filter processing unit 140 transmits the changed filter information for controlling the display of the annotation based on the meta information to the specific client via the server 40. In addition, the changed filter information generated by another client is received from the other client via the server 40 and stored in the filter information storage unit 130. The changed filter information and annotation information stored in the filter information storage unit 130 Since the annotation processing unit 120 controls the display of the annotation based on the annotation information stored in the storage unit 110, different annotations can be displayed on the client, and the display on each client is dynamically changed. be able to

また、本実施例では、ユーザ名など利用者の固有な情報をプロフィール情報としてプロフィール情報記憶部150に記憶し、プロフィール情報に基づいてアノテーションの表示を制御するフィルタ情報をフィルタ処理部140がサーバ40を経由して特定のクライアントに送信するとともに、他のクライアントで生成されたフィルタ情報をサーバ40を経由して他のクライアントから受け取ってフィルタ情報記憶部130に格納し、フィルタ情報記憶部130に格納されたフィルタ情報およびプロフィール情報記憶部150に格納されたプロフィール情報に基づいてアノテーション処理部120がアノテーションの表示を制御することとしたので、クライアントで異なるアノテーションを表示することができるとともに、各クライアントにおける表示を動的に変更することができる。   In this embodiment, the user information such as the user name is stored in the profile information storage unit 150 as profile information, and the filter processing unit 140 stores filter information for controlling the display of annotations based on the profile information. Is transmitted to a specific client via the server 40, and filter information generated by another client is received from the other client via the server 40, stored in the filter information storage unit 130, and stored in the filter information storage unit 130. Since the annotation processing unit 120 controls the display of the annotation based on the filtered filter information and the profile information stored in the profile information storage unit 150, different annotations can be displayed on the client, and each client can be displayed. Oh Display it is possible to dynamically change that.

また、本実施例では、アノテーションを操作する操作フィルタ情報をフィルタ処理部140がサーバ40を経由して他のクライアントに送信するとともに、他のクライアントで生成された操作フィルタ情報をサーバ40を経由して他のクライアントから受け取ってフィルタ情報記憶部130に格納し、フィルタ情報記憶部130に格納された操作フィルタ情報およびアノテーション情報記憶部110に格納されたアノテーション情報に基づいてアノテーション処理部120がアノテーションを操作することとしたので、特定のクライアントのアノテーションを操作することができる。また、アノテーション操作のパラメタとしてブラウザやプログラムの起動を指定することによって、特定ユーザに所定の情報をプッシュすることもできる。   Further, in this embodiment, the filter processing unit 140 transmits operation filter information for manipulating annotations to other clients via the server 40, and operation filter information generated by other clients via the server 40. The annotation processing unit 120 receives the annotation from the other client and stores it in the filter information storage unit 130, and the annotation processing unit 120 generates an annotation based on the operation filter information stored in the filter information storage unit 130 and the annotation information stored in the annotation information storage unit 110. Since we decided to operate it, we can operate the annotation of a specific client. It is also possible to push predetermined information to a specific user by designating browser or program activation as an annotation operation parameter.

また、本実施例では、クライアントから送信されるアノテーション情報およびフィルタ情報をアノテーション利用セッションのセッション情報とともにアノテーション利用サーバプログラム200の保存処理部240が保存し、クライアントからアノテーション利用セッション再生要求を受け付けると、保存したセッション情報に基づいてアノテーション情報およびフィルタ情報をクライアントに送信することとしたので、アノテーション利用システムを非同期型のシステムとしても利用することができる。   In this embodiment, the annotation information and filter information transmitted from the client are saved together with the session information of the annotation usage session by the storage processing unit 240 of the annotation usage server program 200, and when an annotation usage session reproduction request is received from the client, Since the annotation information and the filter information are transmitted to the client based on the stored session information, the annotation use system can be used as an asynchronous system.

(付記1)表示情報にアノテーションを付加して利用する機能を提供するアノテーション利用プログラムであって、
アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定するフィルタ設定手順と、
前記フィルタ設定手順により設定されたフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御する表示制御手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするアノテーション利用プログラム。
(Supplementary note 1) An annotation use program that provides a function for adding an annotation to display information and using it.
A filter setting procedure for setting a filter for controlling the display of the annotation based on the attribute value added as meta information to the annotation;
A display control procedure for controlling the display of the annotation based on the filter set by the filter setting procedure and the attribute value added to the annotation;
An annotation use program characterized by causing a computer to execute.

(付記2)前記表示情報は、複数の利用者間で共有される情報であり、
前記フィルタ設定手順は、複数の利用者のうち特定の利用者に対して指定されたフィルタに関するフィルタ情報をリアルタイムで受信してフィルタを設定することを特徴とする付記1に記載のアノテーション利用プログラム。
(Appendix 2) The display information is information shared among a plurality of users,
The annotation use program according to appendix 1, wherein the filter setting procedure receives in real time filter information related to a filter designated for a specific user among a plurality of users and sets the filter.

(付記3)アノテーションに対する操作を設定する操作設定手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記表示制御手順は、前記操作設定手順により設定された操作をさらに行うことを特徴とする付記1または2に記載のアノテーション利用プログラム。
(Supplementary Note 3) The computer further executes an operation setting procedure for setting an operation for the annotation,
The annotation use program according to appendix 1 or 2, wherein the display control procedure further performs an operation set by the operation setting procedure.

(付記4)前記フィルタ設定手順は、利用者および利用者の利用環境を反映するプロフィールをフィルタの一部として設定することを特徴とする付記1、2または3に記載のアノテーション利用プログラム。 (Supplementary Note 4) The annotation use program according to Supplementary Note 1, 2, or 3, wherein the filter setting procedure sets a user and a profile that reflects a user's usage environment as a part of the filter.

(付記5)表示情報に対して付加されたアノテーションを記録した記録情報を用いて該付加されたアノテーションを再生する再生手順をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のアノテーション利用プログラム。 (Supplementary Note 5) Any one of Supplementary Notes 1 to 4, further causing a computer to execute a reproduction procedure for reproducing the added annotation using the recording information in which the annotation added to the display information is recorded. Annotation usage program described in 1.

(付記6)前記再生手順は、表示情報に付加された複数のアノテーションを同時に表示する機能を有することを特徴とする付記5に記載のアノテーション利用プログラム。 (Additional remark 6) The said reproduction | regeneration procedure has a function which displays simultaneously several annotation added to display information, The annotation utilization program of Additional remark 5 characterized by the above-mentioned.

(付記7)表示情報にアノテーションを付加して表示するクライアントからアノテーションに関する情報を受信して該表示情報を共有するクライアントに配信するアノテーション利用サーバプログラムであって、
アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタに関するフィルタ情報を配信先クライアントの情報とともにクライアントから受信するフィルタ情報受信手順と、
前記フィルタ情報受信手順により受信されたフィルタ情報を前記配信先クライアントに送信するフィルタ情報配信手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするアノテーション利用サーバプログラム。
(Supplementary note 7) An annotation use server program that receives information about an annotation from a client that adds an annotation to display information and displays the information, and distributes the information to a client that shares the display information.
A filter information reception procedure for receiving filter information related to a filter that controls display of an annotation based on an attribute value added as meta information to the annotation together with information of a distribution destination client;
A filter information distribution procedure for transmitting the filter information received by the filter information reception procedure to the distribution destination client;
An annotation use server program that causes a computer to execute.

(付記8)表示情報にアノテーションを付加して表示するクライアントからアノテーションに関する情報を受信して該表示情報を共有するクライアントに配信する配信装置と複数のクライアントから構成されるアノテーション利用システムであって、
前記クライアントは、
アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタに関するフィルタ情報を配信先クライアントの情報とともに前記配信装置に送信するフィルタ情報送信手段を備え、
前記配信装置は、
前記クライアントから送信されたフィルタ情報を配信先クライアントの情報とともに受信するフィルタ情報受信手段と、
前記フィルタ情報受信手段により受信されたフィルタ情報を前記配信先クライアントに配信するフィルタ情報配信手段と、
を備えたことを特徴とするアノテーション利用システム。
(Supplementary note 8) An annotation use system including a distribution device that receives information about an annotation from a client that adds an annotation to display information and displays the information, and distributes the information to a client that shares the display information, and a plurality of clients.
The client
Filter information transmission means for transmitting filter information related to a filter for controlling the display of the annotation based on the attribute value added as meta information to the annotation to the distribution apparatus together with information of the distribution destination client.
The distribution device includes:
Filter information receiving means for receiving the filter information transmitted from the client together with information of the destination client;
Filter information delivery means for delivering the filter information received by the filter information receiving means to the delivery destination client;
An annotation use system characterized by having

(付記9)表示情報にアノテーションを付加して利用するアノテーション利用方法であって、
アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定するフィルタ設定工程と、
前記フィルタ設定工程により設定されたフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御する表示制御工程と、
を含んだことを特徴とするアノテーション利用方法。
(Supplementary note 9) An annotation use method for adding display information to an annotation and using it,
A filter setting step for setting a filter for controlling the display of the annotation based on the attribute value added as meta information to the annotation;
A display control step for controlling the display of the annotation based on the filter set in the filter setting step and the attribute value added to the annotation;
Annotation usage method characterized by including.

(付記10)表示情報にアノテーションを付加して利用する機能を提供するアノテーション利用装置であって、
アノテーションの表示をアノテーションにメタ情報として付加された属性値に基づいて制御するフィルタを設定するフィルタ設定手段と、
前記フィルタ設定手段により設定されたフィルタおよびアノテーションに付加された属性値に基づいてアノテーションの表示を制御する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とするアノテーション利用装置。
(Supplementary Note 10) An annotation using device that provides a function of adding an annotation to display information and using it,
A filter setting means for setting a filter for controlling the display of the annotation based on an attribute value added as meta information to the annotation;
Display control means for controlling the display of the annotation based on the filter set by the filter setting means and the attribute value added to the annotation;
An annotation using device characterized by comprising:

以上のように、本発明に係るアノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システムは、複数の利用者が共有情報を利用する電子会議システムなどの共有情報利用システムに有用であり、特に、利用者や利用者の状況などに応じて表示を動的に変更したい場合に適している。   As described above, the annotation control method, the annotation control program, and the annotation control system according to the present invention are useful for a shared information use system such as an electronic conference system in which a plurality of users use shared information. This is suitable when you want to change the display dynamically according to the user's situation.

10,20,30 クライアント
11 ブラウザ
40 サーバ
50 ネットワーク
100 アノテーション利用プログラム
110 アノテーション情報記憶部
120 アノテーション処理部
130 フィルタ情報記憶部
140 フィルタ処理部
150 プロフィール情報記憶部
160 再生部
170 通信処理部
200 アノテーション利用サーバプログラム
210 アノテーション情報記憶部
220 フィルタ情報記憶部
230 セッション情報記憶部
240 保存処理部
250 再生処理部
260 通信処理部
300 コンピュータ
310 RAM
320 CPU
321 アノテーション利用プロセス
330 HDD
340 LANインタフェース
350 入出力インタフェース
360 DVDドライブ
10, 20, 30 Client 11 Browser 40 Server 50 Network 100 Annotation Usage Program 110 Annotation Information Storage Unit 120 Annotation Processing Unit 130 Filter Information Storage Unit 140 Filter Processing Unit 150 Profile Information Storage Unit 160 Reproduction Unit 170 Communication Processing Unit 200 Annotation Usage Server Program 210 Annotation information storage unit 220 Filter information storage unit 230 Session information storage unit 240 Storage processing unit 250 Reproduction processing unit 260 Communication processing unit 300 Computer 310 RAM
320 CPU
321 Annotation Usage Process 330 HDD
340 LAN interface 350 I / O interface 360 DVD drive

Claims (3)

第1のアノテーション利用装置から受け付けた、特定の第2のアノテーション利用装置において表示を許容するアノテーション情報と、前記アノテーション情報に付随するURLの指定情報又はプログラムを前記第2のアノテーション利用装置に提供し、
前記第2のアノテーション利用装置において前記アノテーション情報を表示する際に、前記第2のアノテーション利用装置における前記アノテーション情報及び前記アノテーション情報に付随する情報としての前記URLに格納された情報の表示又は前記プログラムの実行による情報の表示を可能とする、
アノテーション利用装置の操作に応じたアノテーション制御方法。
Annotation information received from the first annotation utilization device and permitted to be displayed on a specific second annotation utilization device, and URL designation information or a program accompanying the annotation information are provided to the second annotation utilization device. ,
When displaying the annotation information in the second annotation using device, displaying the annotation information in the second annotation using device and the information stored in the URL as information accompanying the annotation information or the program Display information by executing
An annotation control method according to the operation of the annotation using device.
第1のアノテーション利用装置から受け付けた、特定の第2のアノテーション利用装置において表示を許容するアノテーション情報と、前記アノテーション情報に付随するURLの指定情報又はプログラムを前記第2のアノテーション利用装置に提供し、
前記第2のアノテーション利用装置において前記アノテーション情報を表示する際に、前記第2のアノテーション利用装置における前記アノテーション情報及び前記アノテーション情報に付随する情報としての前記URLに格納された情報の表示又は前記プログラムの実行による情報の表示を可能とする、
アノテーション利用装置の操作に応じたアノテーション制御プログラム。
Annotation information received from the first annotation utilization device and permitted to be displayed on a specific second annotation utilization device, and URL designation information or a program accompanying the annotation information are provided to the second annotation utilization device. ,
When displaying the annotation information in the second annotation using device, displaying the annotation information in the second annotation using device and the information stored in the URL as information accompanying the annotation information or the program Display information by executing
An annotation control program according to the operation of the annotation using device.
第1のアノテーション利用装置から受け付けた、特定の第2のアノテーション利用装置において表示を許容するアノテーション情報と、前記アノテーション情報に付随するURLの指定情報又はプログラムを前記第2のアノテーション利用装置に提供し、
前記第2のアノテーション利用装置において前記アノテーション情報を表示する際に、前記第2のアノテーション利用装置における前記アノテーション情報及び前記アノテーション情報に付随する情報としての前記URLに格納された情報の表示又は前記プログラムの実行による情報の表示を可能とする、
アノテーション利用装置の操作に応じたアノテーション制御システム。
Annotation information received from the first annotation utilization device and permitted to be displayed on a specific second annotation utilization device, and URL designation information or a program accompanying the annotation information are provided to the second annotation utilization device. ,
When displaying the annotation information in the second annotation using device, displaying the annotation information in the second annotation using device and the information stored in the URL as information accompanying the annotation information or the program Display information by executing
An annotation control system according to the operation of the annotation device.
JP2015018889A 2015-02-02 2015-02-02 Annotation control method, annotation control program, and annotation control system Expired - Fee Related JP6002256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018889A JP6002256B2 (en) 2015-02-02 2015-02-02 Annotation control method, annotation control program, and annotation control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018889A JP6002256B2 (en) 2015-02-02 2015-02-02 Annotation control method, annotation control program, and annotation control system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200900A Division JP5749611B2 (en) 2011-09-14 2011-09-14 Annotation display control system, annotation display control program, and annotation display control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016129440A Division JP2016177849A (en) 2016-06-29 2016-06-29 Annotation control method, annotation control program, annotation control system, display program, display method, and display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015092412A true JP2015092412A (en) 2015-05-14
JP6002256B2 JP6002256B2 (en) 2016-10-05

Family

ID=53195500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018889A Expired - Fee Related JP6002256B2 (en) 2015-02-02 2015-02-02 Annotation control method, annotation control program, and annotation control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6002256B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114906A (en) * 2001-08-13 2003-04-18 Xerox Corp Meta-document managing system equipped with user definition validating personality
US20030117379A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 International Business Machines Corporation Method and system for creating and accessing hyperlinks from annotations relating to a physical document
JP2003186910A (en) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd Learning supporting program, method, and system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114906A (en) * 2001-08-13 2003-04-18 Xerox Corp Meta-document managing system equipped with user definition validating personality
JP2003186910A (en) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd Learning supporting program, method, and system
US20030117379A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 International Business Machines Corporation Method and system for creating and accessing hyperlinks from annotations relating to a physical document

Also Published As

Publication number Publication date
JP6002256B2 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11496460B2 (en) Dynamic, customizable, controlled-access child outcome planning and administration resource
Assad et al. PersonisAD: Distributed, active, scrutable model framework for context-aware services
TW200846952A (en) Use of structured data for online research
TW200411553A (en) System and method for making user interface elements known to an application and user
US11204789B2 (en) Graphical user interface for macro generation, modification, and verification
JP2018517971A (en) Technology to manage bookmarks for media files
JP2022068154A (en) Software framework for progress tracking in classroom setting
JP2021197153A (en) Method and apparatus for recognizing word slot, electronic apparatus, storage medium and computer program
Dasgupta From surveys to collaborative art: Enabling children to program with online data
de la Torre et al. Using IoT-type metadata and smart web design to create user interfaces automatically
CN112711731A (en) Data point burying method, device, equipment and storage medium
JP5275540B2 (en) Annotation utilization program and annotation utilization apparatus
Schümmer GAMA: A Pattern Language for Computer Supported Dynamic Collaboration.
WO2017151012A1 (en) Method for processing machine-readable information
JP5749611B2 (en) Annotation display control system, annotation display control program, and annotation display control method
Semertzidis Mobile application development to enhance higher education lectures
JP2020101959A (en) E-learning management system and program of e-learning management system
CN111309211A (en) Picture processing method and device and storage medium
JP6002256B2 (en) Annotation control method, annotation control program, and annotation control system
JP2016177849A (en) Annotation control method, annotation control program, annotation control system, display program, display method, and display control device
US11330037B2 (en) Method and system for streaming data over a network
Cochrane et al. Useable software forever
WO2006046664A1 (en) Time sharing managing device, document creating device, document reading device, time sharing managing method, document creating method, and document reading method
Rekik et al. The eLogBook Framework: Sustaining Interaction, Collaboration, and Learning in Laboratory-Oriented CoPs
Leszczynski OPC UA App development for Android

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees