JP2015087808A - Device and program for viewing electronic book - Google Patents

Device and program for viewing electronic book Download PDF

Info

Publication number
JP2015087808A
JP2015087808A JP2013223392A JP2013223392A JP2015087808A JP 2015087808 A JP2015087808 A JP 2015087808A JP 2013223392 A JP2013223392 A JP 2013223392A JP 2013223392 A JP2013223392 A JP 2013223392A JP 2015087808 A JP2015087808 A JP 2015087808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
sub
unit
electronic book
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013223392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
中西 健一
Kenichi Nakanishi
健一 中西
朝一 村上
Tomoichi Murakami
朝一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013223392A priority Critical patent/JP2015087808A/en
Priority to PCT/JP2014/078501 priority patent/WO2015064539A1/en
Publication of JP2015087808A publication Critical patent/JP2015087808A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it easier to read serial content included in a plurality of electronic books.SOLUTION: An electronic book reader 100 is for viewing a plurality of electronic books that include a plurality of pieces of sub-content, and includes a manipulation receiving unit which receives user manipulation via a manipulation unit, an image generation unit which generates a display image of an electronic book to be displayed on a display unit 150, and a display control unit for having the display image generated by the image generation unit displayed on the display unit 150. The image generation unit generates a display image of two-dimensionally arranged cover pages of the plurality of pieces of sub-content, the cover pages being sorted by electronic book to which the plurality of pieces of sub-content belong in a first direction of the display unit 150 and by common element of the plurality of pieces of sub-content in a second direction perpendicular to the first direction.

Description

本発明は、電子書籍閲覧装置及び電子書籍閲覧用プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic book browsing device and an electronic book browsing program.

従来、電子書籍の画像を表示する表示部を備えた電子書籍閲覧装置が知られている。特許文献1に記載の電子書籍閲覧装置によれば、ユーザが表示部に触れることにより、1ページ単位でページをめくることができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic book browsing apparatus provided with a display unit that displays an image of an electronic book is known. According to the electronic book browsing apparatus described in Patent Literature 1, the user can turn pages in units of one page by touching the display unit.

特開2000−163193号公報JP 2000-163193 A

ところで、電子書籍の中には、漫画や雑誌のように定期的に発行され、かつ、連載されるコンテンツが含まれるものがある。電子書籍のユーザは、連載されるコンテンツを続けて読みたい場合がある。しかし、従来の電子書籍閲覧装置は、単一の電子書籍を閲覧する場合しか考慮されていなかった。したがって、複数の電子書籍に含まれる連載コンテンツを連続して閲覧するためには、ユーザは、ある電子書籍から読みたい連載コンテンツを探し出し、当該コンテンツを読み終えると、次の電子書籍を開いてから、再び読みたい連載コンテンツを探し出す必要があり、連載コンテンツを連続して閲覧するには多くの時間と手間を要していた。   Incidentally, some electronic books include contents that are periodically issued and serialized, such as comics and magazines. There are cases where a user of an electronic book wants to continue reading serialized content. However, the conventional electronic book browsing apparatus has been considered only when browsing a single electronic book. Therefore, in order to continuously browse serial content included in a plurality of electronic books, a user searches for serial content to be read from a certain electronic book, and after reading the content, opens the next electronic book. Therefore, it is necessary to find out the serial contents to be read again, and it takes a lot of time and effort to continuously browse the serial contents.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、複数の電子書籍に含まれている連載コンテンツを読みやすくするための電子書籍閲覧装置及び電子書籍閲覧用プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide an electronic book browsing apparatus and an electronic book browsing program for making it easy to read serial content included in a plurality of electronic books. And

本発明の第1の態様においては、それぞれが複数のサブコンテンツを含む複数の電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧装置であって、操作部を介してユーザの操作を受け付ける操作受付部と、表示部に表示する電子書籍の表示画像を作成する画像作成部と、画像作成部により作成された表示画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、画像作成部は、前記複数のサブコンテンツの表紙が、表示部の第1の方向には前記複数のサブコンテンツが属する電子書籍別に、第1の方向と直交する第2の方向には前記複数のサブコンテンツが有する共通要素別に、2次元的に配置された表示画像を作成する、電子書籍閲覧装置を提供する。   In the first aspect of the present invention, an electronic book browsing device for browsing a plurality of electronic books each including a plurality of sub-contents, an operation receiving unit that receives a user's operation via the operation unit; An image creation unit that creates a display image of an electronic book to be displayed on the display unit, and a display control unit that displays the display image created by the image creation unit on the display unit. The content cover is divided into 2 for each electronic book to which the plurality of sub-contents belong in the first direction of the display unit, and for each common element of the plurality of sub-contents in the second direction orthogonal to the first direction. Provided is an electronic book browsing device for creating a display image arranged in a three-dimensional manner.

上記の画像作成部は、例えば、第1の方向に、複数の電子書籍が発行された日付順に配置された表示画像を作成する。
画像作成部は、第1の方向において複数の電子書籍が配置されているそれぞれの位置に対応する第2の方向における同一の位置に、複数のサブコンテンツのうち、共通要素を含む複数のサブコンテンツの表紙が配置された表示画像を作成してもよい。
The image creation unit creates, for example, display images arranged in the first direction in the order in which the plurality of electronic books were issued.
The image creation unit includes a plurality of sub contents including a common element among the plurality of sub contents at the same position in the second direction corresponding to each position where the plurality of electronic books are arranged in the first direction. A display image on which the cover of the image is arranged may be created.

上記の電子書籍閲覧装置は、複数の電子書籍が購入されているか否かを示す購入情報を、それぞれの電子書籍に関連付けて記憶する記憶部をさらに備え、画像作成部は、購入情報に基づいて定められた表示態様で、複数の電子書籍の表示画像を作成してもよい。   The electronic book browsing device further includes a storage unit that stores purchase information indicating whether or not a plurality of electronic books have been purchased in association with each electronic book, and the image creation unit is configured to store the purchase information based on the purchase information. Display images of a plurality of electronic books may be created in a predetermined display mode.

前記操作受付部は、前記複数のサブコンテンツの表紙から一つの表紙を選択する操作を受け付け、前記表示制御部は、選択された前記表紙に対応するサブコンテンツのページ群の1ページ目を表示させるとともに、その後、前記操作受付部が、前記ページ群の最終ページが表示された状態でページを移動する操作を受け付けると、前記第1の方向において隣接する他のサブコンテンツ、及び前記第2の方向において隣接する他のサブコンテンツのうち、所定の方向において隣接する他のサブコンテンツの1ページ目を表示させてもよい。 The operation accepting unit accepts an operation of selecting one cover from the covers of the plurality of sub contents, and the display control unit displays the first page of the sub content page group corresponding to the selected cover. Then, when the operation receiving unit receives an operation of moving a page in a state where the last page of the page group is displayed, the other sub-contents adjacent in the first direction, and the second direction Of the other sub-contents adjacent to each other, the first page of the other sub-contents adjacent in a predetermined direction may be displayed.

本発明の第2の態様においては、それぞれが複数のサブコンテンツを含む複数の電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧用プログラムであって、コンピュータを、操作部を介してユーザの操作を受け付ける操作受付部、表示部に表示する電子書籍の表示画像を作成する画像作成部、及び画像作成部により作成された表示画像を表示部に表示させる表示制御部、として機能させ、画像作成部は、前記複数のサブコンテンツの表紙が、表示部の第1の方向には前記複数のサブコンテンツが属する電子書籍別に、第1の方向と直交する第2の方向には前記複数のサブコンテンツが有する共通要素別に、2次元的に配置された表示画像を作成する、電子書籍閲覧用プログラムを提供する。   In the second aspect of the present invention, there is provided an electronic book browsing program for browsing a plurality of electronic books each including a plurality of sub contents, and an operation for accepting a user's operation via an operation unit. Functioning as a reception unit, an image creation unit for creating a display image of an electronic book to be displayed on the display unit, and a display control unit for displaying the display image created by the image creation unit on the display unit. A cover element of a plurality of sub-contents is a common element of the plurality of sub-contents in a second direction orthogonal to the first direction for each electronic book to which the plurality of sub-contents belong in the first direction of the display unit. Separately, an electronic book browsing program for creating a display image arranged two-dimensionally is provided.

本発明によれば、複数の電子書籍に含まれている連載コンテンツを読みやすくなるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to easily read serialized content included in a plurality of electronic books.

電子書籍閲覧装置の構成を示す。The structure of an electronic book browsing apparatus is shown. 電子書籍閲覧装置の表示画面を示す。The display screen of an electronic book browsing apparatus is shown. サブコンテンツの構成を示す。The structure of sub-contents is shown. 操作の種別と閲覧動作モードとの関係を示す。The relationship between the operation type and the browsing operation mode is shown. 電子書籍閲覧装置のサマリモードにおける表示画面を示す。The display screen in the summary mode of an electronic book browsing apparatus is shown. サマリモードの表示画面において、ユーザがX軸方向にフリックする操作をした場合の表示画像を示している。In the summary mode display screen, a display image when the user performs an operation of flicking in the X-axis direction is shown. 電子書籍閲覧装置のマトリックスサマリモードにおける表示画面を示す。The display screen in the matrix summary mode of an electronic book browsing apparatus is shown. 電子書籍閲覧装置のマトリックスサマリモードにおける表示画面を示す。The display screen in the matrix summary mode of an electronic book browsing apparatus is shown. 電子書籍閲覧装置のマトリックスサマリモードにおける表示画面を示す。The display screen in the matrix summary mode of an electronic book browsing apparatus is shown. マトリックスサマリモードの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a matrix summary mode.

[電子書籍閲覧装置100の基本構成]
図1は、第1の実施形態の電子書籍閲覧装置100の構成を示す図である。
本明細書において、電子書籍は、書籍、コミック、雑誌、プレゼンテーション資料、写真群など、複数のページから構成されるデジタルコンテンツを指す。
電子書籍閲覧装置100は、電子書籍を閲覧することができる端末であり、例えば、タブレット端末、スマートフォン、コンピュータ、又は情報処理機能を伴うテレビ、スクリーン、ガラス、メガネ等の情報端末である。電子書籍閲覧装置100は、操作部110、制御部120、記憶部130、表示バッファ140及び表示部150を備える。
本明細書において、電子書籍閲覧装置の構成や操作の具体例を示すために、スマートフォンやタブレッド等のタッチパネル端末に対する指による操作を想定した具体例を記述する。
[Basic configuration of electronic book browsing apparatus 100]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an electronic book browsing apparatus 100 according to the first embodiment.
In this specification, an electronic book refers to digital content including a plurality of pages such as a book, a comic, a magazine, a presentation material, and a group of photographs.
The electronic book browsing apparatus 100 is a terminal capable of browsing an electronic book, and is, for example, a tablet terminal, a smartphone, a computer, or an information terminal such as a television, screen, glass, or glasses with an information processing function. The electronic book browsing apparatus 100 includes an operation unit 110, a control unit 120, a storage unit 130, a display buffer 140, and a display unit 150.
In this specification, in order to show a specific example of the configuration and operation of the electronic book browsing apparatus, a specific example assuming an operation with a finger on a touch panel terminal such as a smartphone or tab red will be described.

操作部110は、電子書籍閲覧装置100のユーザによって操作される。操作部110は例えばタッチパネルであり、表示部150に重ねて設けられている。
制御部120は、記憶部130に記憶された電子書籍閲覧用プログラムを実行することにより操作受付部121、画像作成部122及び表示制御部123として機能するCPU及びマイクロプロセッサなどのコンピュータデバイスである。
The operation unit 110 is operated by a user of the electronic book browsing apparatus 100. The operation unit 110 is a touch panel, for example, and is provided so as to overlap the display unit 150.
The control unit 120 is a computer device such as a CPU and a microprocessor that functions as the operation reception unit 121, the image creation unit 122, and the display control unit 123 by executing the electronic book browsing program stored in the storage unit 130.

記憶部130は、制御部120を動作させるプログラムと、表示部150に表示する電子書籍とを記憶するROM、RAM及びハードディスクなどの記憶媒体である。
表示バッファ140は、表示部150に表示する表示画像を一時的に格納する。表示画像は、例えば、記憶部130に記憶された電子書籍が、表示部150に表示できる形式に変換された画像である。表示バッファ140は、複数の表示画像を格納し、表示制御部123の制御により選択された表示画像が表示部150に表示される。
The storage unit 130 is a storage medium such as a ROM, a RAM, and a hard disk that stores a program for operating the control unit 120 and an electronic book displayed on the display unit 150.
The display buffer 140 temporarily stores a display image to be displayed on the display unit 150. The display image is, for example, an image obtained by converting an electronic book stored in the storage unit 130 into a format that can be displayed on the display unit 150. The display buffer 140 stores a plurality of display images, and the display image selected by the control of the display control unit 123 is displayed on the display unit 150.

表示部150は、電子書籍を表示するディスプレイである。表示部150は、表示バッファ140から受け取った表示画像を表示する。   The display unit 150 is a display that displays an electronic book. The display unit 150 displays the display image received from the display buffer 140.

以下、制御部120の各部の動作について、詳細に説明する。操作受付部121は、操作部110を介して電子書籍閲覧装置100のユーザの操作を受け付ける。具体的には、操作受付部121は、表示部150に重ねて設けられた操作部110へのユーザの指の接触を検出することで、ユーザの操作を受け付ける。さらに、操作受付部121は、電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示部150に表示された状態において、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する1回の操作の種別を検出する。操作受付部121は、電子書籍の単一ページが表示部150に表示された状態であり、かつ、操作メニューが表示されていない状態における1回の操作の種別を検出してもよい。   Hereinafter, the operation of each unit of the control unit 120 will be described in detail. The operation reception unit 121 receives an operation of the user of the electronic book browsing apparatus 100 via the operation unit 110. Specifically, the operation reception unit 121 receives a user operation by detecting the contact of the user's finger with the operation unit 110 provided to overlap the display unit 150. Further, the operation reception unit 121 detects the type of one operation that specifies a predetermined area where the operation menu is not displayed in a state where a single page or a spread page of the electronic book is displayed on the display unit 150. The operation reception unit 121 may detect the type of one operation in a state where a single page of the electronic book is displayed on the display unit 150 and the operation menu is not displayed.

操作受付部121がこのような構成を備えることで、ユーザは、操作内容を示す文字や画像により構成される狭い領域の操作メニューを特定する操作をする必要がなく、操作に正確度が要求されない。電子書籍を閲覧する際には、正確な操作を行いづらい場合も多いので、操作受付部121が、正確度が要求されない1回の操作の種別を検出することで、ユーザが電子書籍を閲覧する際の快適性を大幅に向上することができる。   Since the operation reception unit 121 has such a configuration, the user does not need to perform an operation for specifying an operation menu in a narrow area composed of characters and images indicating the operation content, and accuracy is not required for the operation. . When browsing an electronic book, it is often difficult to perform an accurate operation. Therefore, the operation receiving unit 121 detects the type of one operation for which accuracy is not required, so that the user browses the electronic book. Comfort at the time can be greatly improved.

ここで、1回の操作とは、例えば、表示部150に電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示された状態の表示領域において、所定時間内にユーザの指を1回以上接触させる行為である。操作受付部121は、例えば、表示部150の表示領域を所定時間内に1回のみ触れると「タップ」、短く2回触れると「ダブルタップ」、表示領域上を指で触れて移動すると「フリック」というように、操作の種別を検出する。なお、1回の操作は、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する操作であればよく、指で触れる操作に限定されるものではない。   Here, the single operation is an act of bringing the user's finger into contact with the display unit 150 one or more times within a predetermined time in a display area where a single page or a spread page of the electronic book is displayed on the display unit 150. is there. For example, the operation accepting unit 121 “tap” when touching the display area of the display unit 150 only once within a predetermined time, “double tap” when touching the display area twice, and “flick” when moving by touching the display area with a finger. The type of operation is detected. Note that one operation is not limited to the operation of touching with a finger, as long as it is an operation for specifying a predetermined area where the operation menu is not displayed.

さらに、操作受付部121は、電子書籍の表示領域において触れられた位置や、触れられた位置が移動した方向を検出し、検出した位置や方向に基づいて、操作の種別を判定してもよい。具体的には、操作受付部121は、表示部150のどの位置を触れたか、又は触れられた位置がどの方向に動いたかを検出し、検出した位置や方向に応じて操作の種別を検出する。   Furthermore, the operation reception unit 121 may detect a position touched in the display area of the electronic book or a direction in which the touched position has moved, and may determine the type of operation based on the detected position or direction. . Specifically, the operation reception unit 121 detects which position on the display unit 150 is touched or in which direction the touched position has moved, and detects the type of operation according to the detected position or direction. .

例えば、電子書籍閲覧装置100にユーザの指が触れた場合、操作受付部121は、ユーザの指が触れた位置の座標を取得する。操作受付部121は、取得した座標の位置が、表示部150のX軸方向において中心と右側と左側とのいずれの領域にあるかに基づいて、操作の種別を判定する。   For example, when the user's finger touches the electronic book browsing apparatus 100, the operation reception unit 121 acquires the coordinates of the position touched by the user's finger. The operation reception unit 121 determines the type of operation based on whether the acquired coordinate position is in the center, right side, or left side of the display unit 150 in the X-axis direction.

図2は、電子書籍閲覧装置100の表示画面を示す。図2では、表示部150が電子書籍の1ページを表示している状態の表示画面を示しており、操作メニューが表示されていない所定の領域として、表示領域が領域A、領域B及び領域Cに分けられている。操作受付部121は、取得した座標が、複数の領域のどこに含まれるかに基づいて、操作の種別を判定する。   FIG. 2 shows a display screen of the electronic book browsing apparatus 100. FIG. 2 shows a display screen in a state where the display unit 150 displays one page of the electronic book, and the display areas are areas A, B, and C as predetermined areas where the operation menu is not displayed. It is divided into. The operation reception unit 121 determines the type of operation based on where the acquired coordinates are included in the plurality of areas.

なお、電子書籍閲覧装置100にユーザの指が触れた状態で移動した場合は、操作受付部121は、ユーザの指が触れた位置ではなく、指が移動した方向に基づいて、操作の種別を判定する。例えば、取得した移動が右向き、左向き、上向き、下向き、のいずれに該当するかに基づいて、操作の種別を判定する。このようにすることで、ユーザがフリックをした場合に、操作受付部121がユーザの意図に反した操作を検出することを防止できる。   Note that when the user's finger touches the electronic book browsing apparatus 100, the operation reception unit 121 determines the type of operation based on the direction in which the finger moves, not the position touched by the user's finger. judge. For example, the type of operation is determined based on whether the acquired movement corresponds to rightward, leftward, upward, or downward. By doing in this way, when the user flicks, it can prevent that the operation reception part 121 detects operation contrary to a user's intention.

画像作成部122は、電子書籍の閲覧動作モードに応じた複数種類の表示画像を作成する。具体的には、画像作成部122は、操作受付部121が検出した1回の操作の種別に基づいて、電子書籍の閲覧動作モードを特定し、特定した閲覧動作モードに対応する種類の表示画像を作成する。より具体的には、画像作成部122は、予め記憶部130に記憶された、操作の種別と、電子書籍の閲覧動作モードとを関連付けたテーブルに基づいて、閲覧動作モードを特定する。   The image creation unit 122 creates a plurality of types of display images corresponding to the electronic book viewing operation mode. Specifically, the image creation unit 122 identifies the browsing operation mode of the electronic book based on the type of one operation detected by the operation receiving unit 121, and the type of display image corresponding to the identified browsing operation mode. Create More specifically, the image creation unit 122 identifies the browsing operation mode based on a table that is stored in advance in the storage unit 130 and associates the type of operation with the browsing operation mode of the electronic book.

閲覧動作モードは、例えば、以下のとおりである。
(a)単一又は見開きのページを閲覧する「ページ閲覧モード」
(b)ページ番号を増やす方向に1ページだけめくる「ページめくりモード」
(c)ページ番号を減らす方向に1ページだけめくる「ページ戻しモード」
(d)ページ番号を増やす方向に高速にめくる「ページ早送りモード」
(e)ページ番号を減らす方向に高速にめくる「ページ早戻しモード」
(f)複数のサブコンテンツ表紙を表示する「サマリモード」
(g)複数の電子書籍を表示する「本棚モード」
(h)ページを拡大/縮小する「拡大/縮小モード」
(i)ページの特定領域にしおりを付けたり、インターネットを介して他人と共有する「タグモード」
(j)上記機能以外の操作機能群を表示する「メニューモード」
The browsing operation mode is, for example, as follows.
(A) “Page browsing mode” for browsing a single or double-page spread
(B) “Page turning mode” for turning only one page in the direction of increasing page numbers
(C) “Page return mode” in which only one page is turned in the direction of decreasing the page number.
(D) “Page fast-forward mode” where pages are increased in a direction that increases the page number.
(E) "Page fast reverse mode" where pages are quickly turned in the direction of decreasing page numbers
(F) “Summary mode” for displaying a plurality of sub-content covers
(G) “Book shelf mode” for displaying a plurality of electronic books
(H) “Enlarge / reduce mode” to enlarge / reduce the page
(I) “Tag mode” for bookmarking specific areas of a page or sharing with others via the Internet
(J) “Menu mode” for displaying a group of operating functions other than the above functions

ここで、サブコンテンツとは、電子書籍コンテンツを構成する複数の従属的コンテンツである。例えば、書籍における各章、小説や漫画コミックにおける各話、漫画週刊誌における各漫画、又は月刊ビジネス誌の各タイトル等がサブコンテンツに該当する。   Here, the sub-content is a plurality of subordinate contents constituting the electronic book content. For example, each chapter in a book, each story in a novel or comic comic, each comic in a comic weekly magazine, each title in a monthly business magazine, or the like corresponds to the sub-content.

図3は、電子書籍とサブコンテンツとの関係を示す図である。図4に示すように、それぞれのサブコンテンツは、表紙とページ群とを含む。例えば、サブコンテンツの表紙は、本の各章の表紙若しくは1ページ目、漫画コミックの各話の表紙若しくは1ページ目、漫画週刊誌の各漫画の表紙若しくは1ページ目、又は月刊ビジネス誌の各タイトルの表紙若しくは1ページ目の画像である。本明細書において、電子書籍の各ページの画像を、ページと称する場合がある。   FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between an electronic book and sub-contents. As shown in FIG. 4, each sub-content includes a cover and a page group. For example, the cover of the sub-contents is the cover or the first page of each chapter of the book, the cover or the first page of each comic comic story, the comic cover or the first page of the comic weekly magazine, or the monthly business magazine The title cover or the first page image. In this specification, an image of each page of an electronic book may be referred to as a page.

図4は、操作の種別と閲覧動作モードとの関係を示す図である。画像作成部122は、電子書籍が右開きの書籍である場合、図2における領域Aがタップされると「ページめくりモード」と特定し、領域Bがタップされると「ページ戻しモード」と特定する。   FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between the type of operation and the browsing operation mode. When the electronic book is a right-open book, the image creating unit 122 identifies “page turning mode” when the area A in FIG. 2 is tapped, and identifies “page return mode” when the area B is tapped. To do.

画像作成部122は、電子書籍の種別やユーザの設定に応じて、操作の種別と閲覧動作モードの種別との対応関係を変更してもよい。画像作成部122は、例えば、電子書籍の種別が右開きの書籍である場合、領域Aにおけるタップ操作を「ページめくりモード」と特定し、例えば、電子書籍の種別が左開きの書籍である場合、領域Bにおけるタップ操作を「ページめくりモード」と特定する。   The image creating unit 122 may change the correspondence relationship between the operation type and the browsing operation mode type according to the type of the electronic book or the setting of the user. For example, when the electronic book type is a right-open book, the image creating unit 122 identifies the tap operation in the area A as “page turning mode”, for example, when the electronic book type is a left-open book. The tap operation in the area B is specified as “page turning mode”.

画像作成部122は、フリックの操作方向に応じて、「ページ早送りモード」、「ページ早戻しモード」、「サマリモード」、「本棚モード」のいずれかを特定する。また、画像作成部122は、操作の種別がダブルタップである場合、操作を検出した位置を中心にして、画像を拡大又は縮小する。画像作成部122は、操作の種別がピンチイン又はピンチアウトの場合に、画像を拡大又は縮小してもよい。画像作成部122は、操作の種別が、図2における領域Cのタップである場合、「メニューモード」と特定する。   The image creation unit 122 identifies one of “page fast-forward mode”, “page fast-rewind mode”, “summary mode”, and “bookshelf mode” according to the operation direction of the flick. In addition, when the operation type is a double tap, the image creating unit 122 enlarges or reduces the image around the position where the operation is detected. The image creating unit 122 may enlarge or reduce the image when the operation type is pinch-in or pinch-out. The image creating unit 122 identifies “menu mode” when the type of operation is a tap of the area C in FIG. 2.

このように、画像作成部122は、電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示されたページ閲覧モードの状態において、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する1回の操作を検出することで、電子書籍の閲覧に必要とされる上記の閲覧動作モードを特定し、特定した閲覧動作モードに応じた画像を作成する。画像作成部122は、閲覧動作モードを選択するための文字や画像が表示されていない状態において、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する1回の操作を検出することで、電子書籍の閲覧で特に重要な「ページめくりモード」、「ページ戻しモード」、「ページ早送りモード」、「ページ早戻しモード」、「サマリモード」及び「本棚モード」のうちから、上記の1回の操作に対応する閲覧動作モードを特定してもよい。   As described above, the image creation unit 122 detects a single operation for specifying a predetermined area in which the operation menu is not displayed in the state of the page browsing mode in which a single page or a spread page of the electronic book is displayed. Thus, the browsing operation mode required for browsing the electronic book is specified, and an image corresponding to the specified browsing operation mode is created. The image creating unit 122 detects a single operation for specifying a predetermined area in which the operation menu is not displayed in a state where characters or images for selecting the browsing operation mode are not displayed, so that the electronic book Of the “page turning mode”, “page return mode”, “page fast forward mode”, “page fast reverse mode”, “summary mode”, and “bookshelf mode”, which are particularly important for browsing, A corresponding browsing operation mode may be specified.

表示制御部123は、電子書籍を表示部150に表示させる。具体的には、表示制御部123は、ユーザの操作により特定される閲覧動作モードに基づいて画像作成部122が作成した表示画像を表示バッファ140に書き込む。表示制御部123は、表示バッファ140に格納された複数の表示画像のうち、どの表示画像を表示部150に表示させるかを表示バッファ140に指示することで、閲覧動作モードに応じた表示画像を表示部150に表示させる。   The display control unit 123 displays the electronic book on the display unit 150. Specifically, the display control unit 123 writes the display image created by the image creation unit 122 on the display buffer 140 based on the browsing operation mode specified by the user's operation. The display control unit 123 instructs the display buffer 140 which display image to display on the display unit 150 among the plurality of display images stored in the display buffer 140, so that the display image corresponding to the browsing operation mode is displayed. It is displayed on the display unit 150.

表示制御部123は、操作受付部121が、電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示部150に表示されたページ閲覧モードの状態で、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する第1の操作(例えば、タップ)を受け付けると、電子書籍のページを1ページ単位で切り替えて表示部150に表示させる。例えば、操作受付部121が、縦書きの電子書籍が表示部150に表示された状態で、電子書籍閲覧装置100のユーザの指が1回のみ触れた操作の種別を「画面右側のタップ」であると検出した場合に、表示制御部123は、表示しているページの1ページ前のページを表示部150に表示させる。   The display control unit 123 first identifies the predetermined area in which the operation menu is not displayed in the state in which the operation reception unit 121 is in the page browsing mode in which the single page or the spread page of the electronic book is displayed on the display unit 150. When an operation (for example, tapping) is received, the pages of the electronic book are switched on a page-by-page basis and displayed on the display unit 150. For example, in the state where the operation reception unit 121 displays a vertically written electronic book on the display unit 150, the type of operation that the user's finger of the electronic book browsing apparatus 100 touched only once is “tap on the right side of the screen”. When it is detected that there is, the display control unit 123 causes the display unit 150 to display the page one page before the displayed page.

表示制御部123は、操作受付部121が、電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示部150に表示されたページ閲覧モードの状態で、操作メニューが表示されていない所定領域を特定する第2の操作(例えば、上向きフリック)を受け付けると、第2の操作に応じて画像作成部122が作成した、複数のサブコンテンツの表紙を表示する画像を表示部150に表示させる。   The display control unit 123 specifies a predetermined area in which the operation menu is not displayed when the operation reception unit 121 is in the page browsing mode in which the single page or the spread page of the electronic book is displayed on the display unit 150. When an operation (for example, an upward flick) is received, an image for displaying a cover of a plurality of sub contents created by the image creation unit 122 according to the second operation is displayed on the display unit 150.

操作受付部121、画像作成部122及び表示制御部123が上記のように動作することで、電子書籍閲覧装置100は、表示部150の画面全体に電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示されている状態において、高い正確性が要求されない1回の操作で、さまざまな閲覧動作モードに移行することができる。したがって、ユーザは、電子書籍を閲覧中に、複数回の操作をすることも、正確な操作を求められることもなく、電子書籍の閲覧に必要なさまざまな処理をすることができる。   As the operation reception unit 121, the image creation unit 122, and the display control unit 123 operate as described above, the electronic book browsing apparatus 100 displays a single page or a spread page of the electronic book on the entire screen of the display unit 150. In this state, it is possible to shift to various browsing operation modes by a single operation that does not require high accuracy. Therefore, the user can perform various processes necessary for browsing the electronic book without performing a plurality of operations or being required to perform an accurate operation while browsing the electronic book.

[サマリモード]
図5Aは、サマリモードにおける表示画面を示す。サマリモードでは、複数のサブコンテンツの表紙を表示する画像を表示部150に表示させる。図5Aにおいては、サブコンテンツaの表紙、サブコンテンツbの表紙、サブコンテンツcの表紙が表示されている。表示制御部123は、それぞれの表紙の近傍に、対応するサブコンテンツから抽出したテキスト情報を表示させてもよい。
[Summary mode]
FIG. 5A shows a display screen in the summary mode. In the summary mode, an image for displaying a cover of a plurality of sub contents is displayed on the display unit 150. In FIG. 5A, a cover of sub-content a, a cover of sub-content b, and a cover of sub-content c are displayed. The display control unit 123 may display text information extracted from the corresponding sub-contents in the vicinity of each cover.

具体的には、操作受付部121が、電子書籍の単一ページ又は見開きページが表示部150に表示されたページ閲覧モードの状態で、ユーザの操作を「上向きのフリック」として受け付けた場合に、表示制御部123は、複数のサブコンテンツ表紙を表示部150に表示させて、サマリモードに移行する。   Specifically, when the operation accepting unit 121 accepts the user's operation as “upward flick” in the state of the page browsing mode in which the single page or the spread page of the electronic book is displayed on the display unit 150, The display control unit 123 causes the display unit 150 to display a plurality of sub-content covers and shifts to the summary mode.

表示制御部123は、複数のサブコンテンツの表紙が表示部150に表示されたサマリモードの状態で、いずれかの表紙を選択する第3の操作を操作受付部121が受け付けると、選択された表紙に対応するサブコンテンツの1ページ目を表示部150に表示させて、ページ閲覧モードに移行する。例えば、ユーザが、サブコンテンツaの表紙をタップすると、表示制御部123は、サブコンテンツaの1ページ目を表示する。   When the operation accepting unit 121 accepts a third operation for selecting one of the covers in the summary mode in which the covers of the plurality of sub contents are displayed on the display unit 150, the display control unit 123 selects the selected cover The first page of the sub-content corresponding to is displayed on the display unit 150, and the mode is shifted to the page browsing mode. For example, when the user taps the cover page of the sub content a, the display control unit 123 displays the first page of the sub content a.

表示制御部123は、操作受付部121が、複数のサブコンテンツ表紙が表示部150に表示されたサマリモードの状態で、第4の操作(例えば、左方向へのフリック)を受け付けると、表示部150に表示されている複数のサブコンテンツ表紙の一部を表示されない状態にするとともに、表示部150に表示されていなかった他のサブコンテンツ表紙を表示される状態にする。このようにすることで、ユーザは、読みたいページを探す際に、ページめくり動作を繰り返すことなく、読みたいページを短時間で開くことができるようになる。   When the operation accepting unit 121 accepts a fourth operation (for example, flicking to the left) in the summary mode in which a plurality of sub-content covers are displayed on the display unit 150, the display control unit 123 displays the display unit A part of the plurality of sub-content covers displayed on 150 is not displayed, and another sub-content cover not displayed on the display unit 150 is displayed. In this way, when searching for a page to be read, the user can open the page to be read in a short time without repeating the page turning operation.

図5Bは、図5Aに示すサマリモードの表示画面において、ユーザが左向きにフリックする操作を行った場合の表示画像を示している。図5Bにおいては、図5Aにおいて表示されていたサブコンテンツaの表紙及びサブコンテンツbの表紙の代わりに、サブコンテンツdの表紙及びサブコンテンツeの表紙が表示されている。   FIG. 5B shows a display image when the user performs an operation of flicking leftward on the display screen in the summary mode shown in FIG. 5A. In FIG. 5B, instead of the cover of sub-content a and the cover of sub-content b displayed in FIG. 5A, the cover of sub-content d and the cover of sub-content e are displayed.

複数のサブコンテンツ表紙が表示されたサマリモードの状態で、ユーザが、いずれかの表紙を選択する第3の操作を行った場合、第3の操作により選択された表紙に対応するサブコンテンツの1ページ目を瞬時に表示することが望ましい。そこで、画像作成部122は、表示部150に表示されている複数のサブコンテンツ表紙に対応する複数のサブコンテンツページ群を記憶部130から読み出して、読み出した複数のページ群を変換して複数の表示画像を作成する。そして、表示制御部123は、画像作成部122が作成した複数の表示画像を表示バッファ140に格納する。   When the user performs a third operation for selecting any one of the cover pages in the summary mode in which a plurality of sub-content cover pages are displayed, one of the sub contents corresponding to the cover selected by the third operation is displayed. It is desirable to display the page instantly. Therefore, the image creation unit 122 reads a plurality of sub-content page groups corresponding to the plurality of sub-content covers displayed on the display unit 150 from the storage unit 130, converts the plurality of read page groups, and converts a plurality of page groups. Create a display image. Then, the display control unit 123 stores a plurality of display images created by the image creation unit 122 in the display buffer 140.

具体的には、図5Aに示すように、サブコンテンツaの表紙、サブコンテンツbの表紙、サブコンテンツcの表紙が表示されている状態において、画像作成部122は、サブコンテンツa、サブコンテンツb、サブコンテンツcのページ群をページ順に記憶部130から読み出して、それぞれのサブコンテンツページ群を表示するための表示画像を作成する。画像作成部122は、例えば、表示されている複数のサブコンテンツ表紙に対応する複数サブコンテンツの1ページ目を順次読み出して複数の表示画像を作成した後に、複数のサブコンテンツの2ページ目を順次読み出して、複数の表示画像を作成する。   Specifically, as shown in FIG. 5A, in a state where the cover of sub-content a, the cover of sub-content b, and the cover of sub-content c are displayed, the image creation unit 122 displays the sub-content a and sub-content b. Then, the page group of the sub content c is read from the storage unit 130 in the page order, and a display image for displaying each sub content page group is created. For example, the image creation unit 122 sequentially reads the first page of the plurality of sub contents corresponding to the plurality of displayed sub content covers, creates a plurality of display images, and then sequentially creates the second page of the plurality of sub contents. Read and create multiple display images.

このように、画像作成部122が、表示部150に表示されている複数のサブコンテンツの表紙それぞれに対応するサブコンテンツのページ順に表示画像を作成することで、どの表紙が選択された場合であっても、表示部150は、選択された表紙に対応するサブコンテンツの1ページ目を瞬時に表示することができる。   As described above, the image creation unit 122 creates display images in the order of the sub-content pages corresponding to the respective cover pages of the plurality of sub-contents displayed on the display unit 150, so that which cover is selected. However, the display unit 150 can instantaneously display the first page of the sub content corresponding to the selected cover.

画像作成部122は、ユーザによる第4の操作によって、表示部150に表示されている複数のサブコンテンツ表紙が切り替わった場合、記憶部130から読み出す対象とするページ群を変更するとともに、ページ群を読み出す順序を変更する。例えば、サブコンテンツa、サブコンテンツb、サブコンテンツcのnページ目(nは自然数)のサブコンテンツページ群に対応する表示画像を表示バッファ140に格納した時点で、図5Aに示す状態から図5Bに示す状態に遷移したとする。   When a plurality of sub-content covers displayed on the display unit 150 are switched by the fourth operation by the user, the image creating unit 122 changes the page group to be read from the storage unit 130 and sets the page group. Change the reading order. For example, when the display image corresponding to the n-th sub-content page group (n is a natural number) of sub-content a, sub-content b, and sub-content c is stored in the display buffer 140, the state shown in FIG. It is assumed that the state transitions to

この場合、画像作成部122は、サブコンテンツa、サブコンテンツb、サブコンテンツcのページ群を記憶部130から読み出す処理を中止する。そして、画像作成部122は、表示画面の遷移前後で共通に表示されているサブコンテンツ表紙に対応するページ群の読み出しが完了しているページまで、新たに表示されたサブコンテンツ表紙に対応するページ群を記憶部130から読み出して、表示画像を作成する。   In this case, the image creation unit 122 stops the process of reading the page group of the sub content a, the sub content b, and the sub content c from the storage unit 130. Then, the image creation unit 122 displays the pages corresponding to the newly displayed sub content cover up to the page where the reading of the page group corresponding to the sub content cover displayed in common before and after the transition of the display screen is completed. The group is read from the storage unit 130 and a display image is created.

図5Bに示す例の場合、画像作成部122は、サブコンテンツd及びサブコンテンツeのnページ目までのページ群を、順次、記憶部130から読み出して、表示画像を作成する。画像作成部122は、サブコンテンツd及びサブコンテンツeのnページ目までの表示画像の作成が終了すると、サブコンテンツc、サブコンテンツd、サブコンテンツeのn+1ページ以降の表示画像を作成する。このようにすることで、画像作成部122は、新たに表紙が表示されたサブコンテンツのページ画像を速やかに作成することができる。   In the case of the example shown in FIG. 5B, the image creation unit 122 sequentially reads the page group up to the nth page of the subcontent d and the subcontent e from the storage unit 130 and creates a display image. When the creation of display images up to the nth page of the subcontent d and the subcontent e is completed, the image creation unit 122 creates display images for the n + 1 and subsequent pages of the subcontent c, the subcontent d, and the subcontent e. In this way, the image creation unit 122 can quickly create a page image of the sub content on which the cover is newly displayed.

なお、表示制御部123は、複数のサブコンテンツ表紙を表示している表示画面が遷移してから所定の時間が経過した後に、遷移前に表示されていて遷移後に表示されていないサブコンテンツ表紙に対応するページ群の表示画像を表示バッファ140から削除する。表示制御部123は、表示バッファ140の空き容量に基づいて、当該削除までの時間を決定してもよい。このようにすることで、できるだけ多くの表示画像を表示バッファ140に残しつつ、表示バッファ140の空き容量が不足することを防止できる。   Note that the display control unit 123 applies a sub-content cover that is displayed before the transition and is not displayed after the transition after a predetermined time has elapsed since the display screen displaying the plurality of sub-content covers has transitioned. The display image of the corresponding page group is deleted from the display buffer 140. The display control unit 123 may determine the time until the deletion based on the free capacity of the display buffer 140. By doing so, it is possible to prevent the display buffer 140 from running out of free space while leaving as many display images as possible in the display buffer 140.

また、表示制御部123は、サマリモードから特定のサブコンテンツを選択してページ閲覧モードに移行した後に、操作受付部121が、サブコンテンツページ群の最終ページが表示された状態でページを移動する操作を受け付けると、表示制御部123は、隣接する他のサブコンテンツの1ページ目を表示させる。例えば、画像作成部122が、サブコンテンツaの最終ページが表示された状態における操作の種別が「ページめくりモード」であることを特定すると、画像作成部122は、サブコンテンツbの1ページ目の表示画像を作成し、表示制御部123は、サブコンテンツbの1ページ目の表示画像を表示する。このようにすることで、ユーザは、一つのサブコンテンツを読み終えた後に、サマリモードに戻ることなく、次のサブコンテンツを読み始めることができる。   Further, after selecting a specific sub-content from the summary mode and shifting to the page browsing mode, the display control unit 123 moves the page in a state where the final page of the sub-content page group is displayed. When the operation is received, the display control unit 123 displays the first page of other adjacent sub-contents. For example, when the image creation unit 122 specifies that the type of operation in the state where the last page of the sub-content a is displayed is “page turning mode”, the image creation unit 122 causes the first page of the sub-content b to be displayed. A display image is created, and the display control unit 123 displays the display image of the first page of the sub content b. In this way, the user can start reading the next sub-content without returning to the summary mode after reading one sub-content.

[マトリックスサマリモード]
図6は、マトリックスサマリモードの表示画面を示す図である。マトリックスサマリモードは、サマリモードの一種であり、上述のサマリモードの機能を備えている。マトリクスサマリモードは、操作受付部121がサマリモードに移行するための操作を受け付けた際に表示されている電子書籍が、定期的に刊行され、複数の連載コンテンツから構成される月刊誌や週刊誌などの場合に起動される。
[Matrix summary mode]
FIG. 6 is a diagram showing a display screen in the matrix summary mode. The matrix summary mode is a kind of summary mode and has the functions of the above-described summary mode. In the matrix summary mode, an electronic book displayed when the operation accepting unit 121 accepts an operation for shifting to the summary mode is periodically published, and a monthly magazine or a weekly magazine composed of a plurality of serial contents. It is activated in the case of.

マトリックスサマリモードにおいて、画像作成部122は、表示部150の第1の方向に電子書籍の発行日順、第1の方向と直交する第2の方向にサブコンテンツのタイトル別に、複数の電子書籍のそれぞれが含む複数のサブコンテンツ表紙が配置された表示画像を作成する。操作受付部121が、複数のサブコンテンツから単一のサブコンテンツを選択する操作を受け付けると、表示制御部123は、選択されたサブコンテンツの1ページ目を表示させて、ページ閲覧モードに移行する。   In the matrix summary mode, the image creation unit 122 sorts a plurality of electronic books according to the titles of the sub-contents in the first direction of the display unit 150 in the order of the publication date of the electronic book and in the second direction orthogonal to the first direction. A display image in which a plurality of sub-content covers included in each is arranged is created. When the operation receiving unit 121 receives an operation of selecting a single sub-content from a plurality of sub-contents, the display control unit 123 displays the first page of the selected sub-content and shifts to the page browsing mode. .

画像作成部122は、第1の方向に、複数の電子書籍が発行された日付順に配置された表示画像を作成する。図6に示す上段の「50号」、「51号」、「52号」は、定期的に刊行される雑誌等の定期刊行物の各号の電子書籍に対応する表紙画像であり、例えば「50号」、「51号」、「52号」の順に刊行されたことを示している。   The image creation unit 122 creates display images arranged in the first direction in the order of dates when a plurality of electronic books are issued. The upper “50”, “51”, and “52” shown in FIG. 6 are cover images corresponding to the electronic books of each issue of periodicals such as magazines that are periodically published. This indicates that the publications were issued in the order of “No. 50”, “No. 51”, and “No. 52”.

画像作成部122は、第1の方向において複数の電子書籍が配置されているそれぞれの位置に対応する第2の方向における同一の位置に、複数のサブコンテンツのうち、共通要素を含む複数のサブコンテンツが配置された表示画像を作成する。共通要素とは、複数のサブコンテンツに共通する、サブコンテンツの特徴を特定する要素であり、例えば、サブコンテンツのタイトル又は作者名である。   The image creating unit 122 includes a plurality of sub-contents including a common element among the plurality of sub-contents at the same position in the second direction corresponding to each position where the plurality of electronic books are arranged in the first direction. Create a display image with content. The common element is an element that identifies a feature of sub-content common to a plurality of sub-contents, and is, for example, a sub-content title or author name.

図6においては、上段の「A−33」、「A−34」、「A−35」が、各号の電子書籍に含まれるサブコンテンツAに対応するサブコンテンツ表紙である。例えば、漫画週刊誌では、「A−33」、「A−34」、「A−35」は、同一タイトルの漫画の各号における1ページ目であり、それぞれ第33話、第34話、第35話に対応する。
中段の「B−21」、「B−22」、「B−23」も、各号の電子書籍に含まれるサブコンテンツBに対応するサブコンテンツ表紙である。
In FIG. 6, “A-33”, “A-34”, and “A-35” in the upper row are sub-content covers corresponding to the sub-content A included in each issue of electronic books. For example, in comic weekly magazines, “A-33”, “A-34”, and “A-35” are the first page of each issue of comics with the same title. Corresponds to 35 episodes.
The middle “B-21”, “B-22”, and “B-23” are also sub-content covers corresponding to the sub-contents B included in each issue of electronic books.

また、図6に示す状態で、ユーザが中段及び下段に表示された複数のサブコンテンツ表紙のうちのいずれかを選択すると、表示部150には、選択されたサブコンテンツの1ページ目が表示されてページ閲覧モードに移行する。サブコンテンツのページが表示された状態で、所定の操作(例えば、上方向へのフリック)が行われると、サブコンテンツが選択される前の状態のマトリックスサマリモードの画面に戻る。   In addition, in the state shown in FIG. 6, when the user selects any one of the plurality of sub-content covers displayed in the middle row and the lower row, the first page of the selected sub-content is displayed on the display unit 150. To shift to page browsing mode. When a predetermined operation (for example, flicking upward) is performed in a state where the sub-content page is displayed, the screen returns to the matrix summary mode screen before the sub-content is selected.

マトリックスサマリモードにおいて、ユーザが第一の方向にフリックすると、異なる日に刊行された電子書籍が表示される。また、ユーザが第一の方向と直交する第二の方向にフリックすると、上段に表示されている電子書籍の各号の表紙画像は変化しないで、中段及び下段に表示されているサブコンテンツ表紙群が切り替わる。   In the matrix summary mode, when the user flicks in the first direction, an electronic book published on a different day is displayed. Further, when the user flicks in the second direction orthogonal to the first direction, the cover image of each issue of the electronic book displayed in the upper row does not change, and the sub content cover groups displayed in the middle row and the lower row Switches.

図7は、ユーザが、図6に示す状態において左向きにフリックした後に表示される画面を示す。図6においては、「50号」、「51号」、「52号」が表示されていたところ、図7においては、「52号」、「53号」、「54号」が表示されている。
図8は、ユーザが、図6に示す状態においてY軸方向にフリックした後に表示される画面を示す。図6においては、サブコンテンツA、B及びCが表示されていたところ、図8においては、サブコンテンツC、D及びEが表示されている。
FIG. 7 shows a screen displayed after the user flicks leftward in the state shown in FIG. In FIG. 6, “No. 50”, “No. 51”, and “No. 52” are displayed. In FIG. 7, “No. 52”, “No. 53”, and “No. 54” are displayed. .
FIG. 8 shows a screen displayed after the user flicks in the Y-axis direction in the state shown in FIG. In FIG. 6, sub contents A, B, and C are displayed. In FIG. 8, sub contents C, D, and E are displayed.

このように、マトリックスサマリモードにおいては、定期的に刊行される複数の電子書籍が、発行日及びサブコンテンツの種別に基づいて分類され、サブコンテンツを選択するための複数のサブコンテンツ表紙が2次元的に配置して表示される。したがって、ユーザは、第一の方向にフリックすることにより、複数の電子書籍を横断して連載コンテンツ軸でサブコンテンツを確認し、第一の方向と直交する第二の方向にフリックすることにより、表示された電子書籍に含まれているサブコンテンツを確認することができる。このように、マトリックスサマリモードによって、ユーザが、複数の電子書籍を横断して特定の連載コンテンツを読みやすくなる。   As described above, in the matrix summary mode, a plurality of electronic books that are periodically published are classified based on the date of issue and the type of sub-content, and a plurality of sub-content covers for selecting sub-contents are two-dimensional. Placed and displayed. Therefore, by flicking in the first direction, the user confirms the sub-contents in the serial content axis across the plurality of electronic books, and flicks in the second direction orthogonal to the first direction. The sub-contents included in the displayed electronic book can be confirmed. Thus, the matrix summary mode makes it easier for the user to read specific serialized content across a plurality of electronic books.

操作受付部121が、ページ閲覧モードにおいて、サブコンテンツページ群の最終ページが表示された状態でページを移動する操作を受け付けると、表示制御部123は、第1の方向において隣接する他のサブコンテンツ、及び第2の方向において隣接する他のサブコンテンツのうち、所定の方向において隣接する他のサブコンテンツの1ページ目を表示させる。例えば、画像作成部122は、サブコンテンツB−22の最終ページが表示された状態における操作の種別が「ページめくりモード」であることを特定すると、第1の方向においてサブコンテンツB−22に隣接するサブコンテンツB−23の1ページ目の表示画像を作成し、表示制御部123は、サブコンテンツB−23の1ページ目を表示する。   When the operation receiving unit 121 receives an operation of moving a page in a state in which the last page of the sub content page group is displayed in the page browsing mode, the display control unit 123 sets other sub content adjacent in the first direction. The first page of other sub-contents adjacent in the predetermined direction among the other sub-contents adjacent in the second direction is displayed. For example, when the image creation unit 122 specifies that the type of operation in the state where the last page of the sub content B-22 is displayed is “page turning mode”, the image creating unit 122 is adjacent to the sub content B-22 in the first direction. The display image of the first page of the sub-content B-23 is created, and the display control unit 123 displays the first page of the sub-content B-23.

画像作成部122が、サブコンテンツB−22の最終ページが表示された状態における操作の種別が「ページめくりモード」であることを特定した場合に、第2の方向においてサブコンテンツB−22に隣接するサブコンテンツC−6の1ページ目の表示画像を作成し、表示制御部123は、サブコンテンツC−6の1ページ目を表示してもよい。   When the image creation unit 122 specifies that the type of operation in the state in which the last page of the sub-content B-22 is displayed is “page turning mode”, it is adjacent to the sub-content B-22 in the second direction. The display image of the first page of the sub-content C-6 may be created, and the display control unit 123 may display the first page of the sub-content C-6.

画像作成部122は、サブコンテンツの最終ページが表示された状態における操作の種別が「ページめくりモード」であることを特定した場合に、表示制御部123は、次に表示するサブコンテンツを、第1の方向において隣接するサブコンテンツとするか、第2の方向において隣接するサブコンテンツとするかを確認する画像を表示部150に表示させてもよい。表示制御部123は、操作受付部121がユーザの操作を受け付けると、ユーザにより選択された方向において隣接するサブコンテンツの1ページ目を表示させてもよい。   When the image creation unit 122 specifies that the type of operation in the state in which the last page of the sub-content is displayed is “page turning mode”, the display control unit 123 sets the next sub-content to be displayed next. An image for confirming whether the sub-content is adjacent in the first direction or the sub-content adjacent in the second direction may be displayed on the display unit 150. When the operation receiving unit 121 receives a user operation, the display control unit 123 may display the first page of sub-contents adjacent in the direction selected by the user.

このようにすることで、ユーザは、ページ閲覧モードにおいて、一つのサブコンテンツを読み終えた後に、マトリックスサマリモードに戻ることなく、同じタイトルの続きとなるサブコンテンツを読むか、同じ電子書籍の次のサブコンテンツを読むか、好ましい読み方を選択できる。   In this way, after reading one sub-content in the page browsing mode, the user can read the sub-content that follows the same title without returning to the matrix summary mode, or Can read the sub-contents or select a preferred reading method.

図9は、マトリックスサマリモードの他の例を示す図である。この例において、記憶部130は、複数の電子書籍が購入されているか否かを示す購入情報を、それぞれの電子書籍に関連付けて記憶している。そして、画像作成部122は、購入情報に基づいて定められた表示態様で、複数の電子書籍の表示画像を作成する。図9において実線の枠で表示されている対象は、購入済の電子書籍に含まれるサブコンテンツであり、点線の枠で表示されている対象は、未購入の電子書籍に含まれるサブコンテンツである。   FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the matrix summary mode. In this example, the storage unit 130 stores purchase information indicating whether or not a plurality of electronic books have been purchased in association with each electronic book. Then, the image creating unit 122 creates display images of a plurality of electronic books in a display mode determined based on the purchase information. In FIG. 9, the target displayed in a solid line frame is sub-content included in a purchased electronic book, and the target displayed in a dotted line frame is sub-content included in an unpurchased electronic book. .

記憶部130は、購入されていない電子書籍の表示画像又はサブコンテンツ表紙に関連付けて、それらの電子書籍又はサブコンテンツを購入することができるページ又はサイトのポインタを記憶している。操作受付部121が、購入されていない電子書籍を選択する操作を受け付けると、制御部120は、通信部(不図示)を介して、選択された電子書籍を購入するためのページ又はサイトにアクセスして、購入要求メッセージを送信する。   The storage unit 130 stores a pointer of a page or a site where the electronic book or the sub content can be purchased in association with the display image or the sub content cover of the electronic book that has not been purchased. When the operation reception unit 121 receives an operation of selecting an electronic book that has not been purchased, the control unit 120 accesses a page or site for purchasing the selected electronic book via a communication unit (not shown). Then, a purchase request message is transmitted.

制御部120が、購入した電子書籍又はサブコンテンツを受信すると、画像作成部122は、購入した電子書籍又はサブコンテンツに対応するサブコンテンツ表紙を実線の枠による表示に変更する。このようにすることで、電子書籍を販売する業者にとっては、購入可能な電子書籍を提示してユーザに関心を抱かせることができるので広告宣伝効果が得られる。また、電子書籍を閲覧するユーザにとっては、電子書籍を閲覧中に続きを読みたくなった時点で簡単に電子書籍を購入できるという効果が得られる。   When the control unit 120 receives the purchased electronic book or sub-content, the image creation unit 122 changes the sub-content cover corresponding to the purchased electronic book or sub-content to display with a solid line frame. By doing in this way, for the merchant who sells an electronic book, since the electronic book which can be purchased can be shown and a user can be interested, an advertising effect is acquired. In addition, it is possible for a user who browses an electronic book to easily purchase an electronic book when he / she wants to read more while browsing the electronic book.

なお、図5A及び図5Bに示したサマリモードにおいても、図9に示したマトリクスサマリモードと同様に、購入情報に基づいて定められた表示態様で電子書籍を表示してもよい。   Note that, in the summary mode shown in FIGS. 5A and 5B, as in the matrix summary mode shown in FIG. 9, an electronic book may be displayed in a display mode determined based on purchase information.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

例えば、本明細書においては、タッチパネルにおける指の操作を想定して実施形態を具体的に記述したが、他の操作方法を用いてもよい。具体的には、操作受付部121は、指、腕、脚、頭等の動きを検出するモーションキャプチャ、音や音声等を検出するセンサー、又は脳波や眼球運動等を検出するバイオセンサーにより、操作を受け付けてもよい。   For example, in the present specification, the embodiment has been specifically described assuming the operation of a finger on the touch panel. However, other operation methods may be used. Specifically, the operation reception unit 121 is operated by a motion capture that detects movements of fingers, arms, legs, and heads, a sensor that detects sounds and sounds, or a biosensor that detects brain waves and eye movements. May be accepted.

100 電子書籍閲覧装置
110 操作部
120 制御部
121 操作受付部
122 画像作成部
123 表示制御部
130 記憶部
140 表示バッファ
150 表示部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Electronic book browsing apparatus 110 Operation part 120 Control part 121 Operation reception part 122 Image creation part 123 Display control part 130 Storage part 140 Display buffer 150 Display part

Claims (6)

それぞれが複数のサブコンテンツを含む複数の電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧装置であって、
操作部を介してユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
表示部に表示する前記電子書籍の表示画像を作成する画像作成部と、
前記画像作成部により作成された前記表示画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記画像作成部は、前記複数のサブコンテンツの表紙が、前記表示部の第1の方向には前記複数のサブコンテンツが属する電子書籍別に、第1の方向と直交する第2の方向には前記複数のサブコンテンツが有する共通要素別に、2次元的に配置された表示画像を作成する、
電子書籍閲覧装置。
An electronic book browsing device for browsing a plurality of electronic books each including a plurality of sub contents,
An operation accepting unit that accepts a user's operation via the operation unit;
An image creation unit for creating a display image of the electronic book to be displayed on the display unit;
A display control unit that causes the display unit to display the display image created by the image creation unit;
With
The image creation unit includes a cover of the plurality of sub contents in the second direction orthogonal to the first direction for each electronic book to which the plurality of sub contents belong in the first direction of the display unit. Create a display image arranged two-dimensionally for each common element of multiple sub-contents.
Electronic book browsing device.
前記画像作成部は、前記第1の方向に、前記複数の電子書籍が発行された日付順に配置された前記表示画像を作成する、
請求項1に記載の電子書籍閲覧装置。
The image creation unit creates the display image arranged in the first direction in the order in which the plurality of electronic books are issued.
The electronic book browsing apparatus according to claim 1.
前記画像作成部は、前記第1の方向において前記複数の電子書籍が配置されているそれぞれの位置に対応する前記第2の方向における同一の位置に、前記複数のサブコンテンツのうち、共通要素を含む複数のサブコンテンツの表紙が配置された前記表示画像を作成する、
請求項1又は2に記載の電子書籍閲覧装置。
The image creating unit may include a common element among the plurality of sub contents at the same position in the second direction corresponding to each position where the plurality of electronic books are arranged in the first direction. Creating the display image in which a cover of a plurality of sub-contents is arranged;
The electronic book browsing apparatus of Claim 1 or 2.
前記操作受付部は、前記複数のサブコンテンツの表紙から一つの表紙を選択する操作を受け付け、
前記表示制御部は、選択された前記表紙に対応するサブコンテンツのページ群の1ページ目を表示させるとともに、その後、前記操作受付部が、前記ページ群の最終ページが表示された状態でページを移動する操作を受け付けると、前記第1の方向において隣接する他のサブコンテンツ、及び前記第2の方向において隣接する他のサブコンテンツのうち、所定の方向において隣接する他のサブコンテンツの1ページ目を表示させる、
請求項1から3のいずれか1項に記載の電子書籍閲覧装置。
The operation accepting unit accepts an operation of selecting one cover from the covers of the plurality of sub contents,
The display control unit displays the first page of the sub-content page group corresponding to the selected cover, and then the operation reception unit displays the page in a state where the last page of the page group is displayed. When an operation to move is accepted, the first page of the other sub-contents adjacent in the predetermined direction among the other sub-contents adjacent in the first direction and the other sub-contents adjacent in the second direction To display,
The electronic book browsing apparatus of any one of Claim 1 to 3.
前記複数の電子書籍が購入されているか否かを示す購入情報を、それぞれの前記電子書籍に関連付けて記憶する記憶部をさらに備え、
前記画像作成部は、前記購入情報に基づいて定められた表示態様で、前記複数の電子書籍の前記表示画像を作成する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の電子書籍閲覧装置。
A storage unit that stores purchase information indicating whether or not the plurality of electronic books have been purchased in association with each of the electronic books;
The image creation unit creates the display images of the plurality of electronic books in a display mode determined based on the purchase information.
The electronic book browsing apparatus of any one of Claim 1 to 4.
それぞれが複数のサブコンテンツを含む複数の電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧用プログラムであって、
コンピュータを、
操作部を介してユーザの操作を受け付ける操作受付部、
表示部に表示する前記電子書籍の表示画像を作成する画像作成部、及び
前記画像作成部により作成された前記表示画像を前記表示部に表示させる表示制御部、
として機能させ、
前記画像作成部は、前記複数のサブコンテンツの表紙が、前記表示部の第1の方向には前記複数のサブコンテンツが属する電子書籍別に、第1の方向と直交する第2の方向には前記複数のサブコンテンツが有する共通要素別に、2次元的に配置された表示画像を作成する、
電子書籍閲覧用プログラム。



An electronic book browsing program for browsing a plurality of electronic books each including a plurality of sub-contents,
Computer
An operation accepting unit for accepting a user's operation via the operation unit;
An image creation unit that creates a display image of the electronic book to be displayed on the display unit; and a display control unit that causes the display unit to display the display image created by the image creation unit;
Function as
The image creation unit includes a cover of the plurality of sub contents in the second direction orthogonal to the first direction for each electronic book to which the plurality of sub contents belong in the first direction of the display unit. Create a display image arranged two-dimensionally for each common element of multiple sub-contents.
E-book browsing program.



JP2013223392A 2013-10-28 2013-10-28 Device and program for viewing electronic book Pending JP2015087808A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223392A JP2015087808A (en) 2013-10-28 2013-10-28 Device and program for viewing electronic book
PCT/JP2014/078501 WO2015064539A1 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Electronic document viewing device and electronic document viewing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223392A JP2015087808A (en) 2013-10-28 2013-10-28 Device and program for viewing electronic book

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015087808A true JP2015087808A (en) 2015-05-07

Family

ID=53050576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223392A Pending JP2015087808A (en) 2013-10-28 2013-10-28 Device and program for viewing electronic book

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015087808A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2659347B1 (en) Method for moving object between pages and interface apparatus
US8739073B2 (en) User interface for document table of contents
US8341543B2 (en) Method and apparatus of scrolling a document displayed in a browser window
KR101683356B1 (en) Navigating among content items in a browser using an array mode
US8533622B2 (en) Integrating digital book and zoom interface displays
US8861890B2 (en) System and method for assembling and displaying individual images as a continuous image
US9286279B2 (en) Bookmark setting method of e-book, and apparatus thereof
US20080052636A1 (en) Display scrolling method, display apparatus, and recording medium having display program recorded thereon
KR20140047594A (en) Electronic book navigation systems and methods
US20120047470A1 (en) Method and apparatus for browsing an electronic book on a touch screen display
JP2016035776A (en) Information display device, information display method, and information display program
EP3252588B1 (en) Electronic device and method for controlling the same
JP2011159134A (en) Display control apparatus, display control method, program and recording medium
JP2015203888A (en) Information display device, information display method, and information display program
JP6081326B2 (en) Electronic book apparatus, electronic book page turning method, and page turning program
JP2015087806A (en) Device and program for viewing electronic book
JP5833464B2 (en) Display device, program, display method, and server
WO2014042050A1 (en) Electronic book display device and method, and program
WO2015064539A1 (en) Electronic document viewing device and electronic document viewing method
JP2015087808A (en) Device and program for viewing electronic book
JP2015087807A (en) Device and program for viewing electronic book
WO2019094130A1 (en) Scrolling interface control for computer display
KR20130131820A (en) Technology to navigate ebook contents at high speed in the ebook
JP2018077343A (en) Display controller, display system, display method and program
JP2021167955A (en) Document display device