JP2015084528A - Mobile communication system, base station, and user terminal - Google Patents

Mobile communication system, base station, and user terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2015084528A
JP2015084528A JP2014231146A JP2014231146A JP2015084528A JP 2015084528 A JP2015084528 A JP 2015084528A JP 2014231146 A JP2014231146 A JP 2014231146A JP 2014231146 A JP2014231146 A JP 2014231146A JP 2015084528 A JP2015084528 A JP 2015084528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
control unit
henb
subframe
radio frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014231146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5876132B2 (en
Inventor
智春 山▲崎▼
Tomoharu Yamazaki
智春 山▲崎▼
空悟 守田
Kugo Morita
空悟 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014231146A priority Critical patent/JP5876132B2/en
Publication of JP2015084528A publication Critical patent/JP2015084528A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5876132B2 publication Critical patent/JP5876132B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile communication system, a base station, and a user terminal which can prevent interference between base stations.SOLUTION: A mobile communication system adopting a frequency division duplex method, comprises: one or a plurality of UE 200 (user terminals) which communicate with a serving cell; and an HeNB 100 (home base station) forming a first cell and a second cell. The first cell uses a pair of first uplink carrier and downlink carrier for communication, and the second cell uses a pair of second uplink carrier and downlink carrier for communication. The HeNB 100 and UE 200 switch the serving cell of the UE 200 between the first cell and the second cell by performing a handover procedure.

Description

本発明は、FDD方式を採用する移動通信システム、基地局、及びユーザ端末に関する。   The present invention relates to a mobile communication system, a base station, and a user terminal that employ an FDD scheme.

移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)は、3GPPリリース10以降において、LTE(Long Term Evolution)を高度化したLTE Advancedの標準化を進めている。   3GPP (3rd Generation Partnership Project), which is a standardization project for mobile communication systems, has been promoting standardization of LTE Advanced with advanced LTE (Long Term Evolution) since 3GPP Release 10.

LTE及びLTE Advancedは、周波数分割複信(FDD)又は時分割複信(TDD)を採用可能である。FDD方式は、上り・下りでキャリア(周波数帯)が異なり、上りキャリアと下りキャリアとの対を使用して通信を行う。   LTE and LTE Advanced can employ frequency division duplex (FDD) or time division duplex (TDD). In the FDD scheme, the carrier (frequency band) differs between uplink and downlink, and communication is performed using a pair of an uplink carrier and a downlink carrier.

また、LTE及びLTE Advancedは、住居や会社に設けられる小型の基地局であるホーム基地局が導入される(非特許文献1参照)。ホーム基地局は、アクセス制限を設けるべく、特定ユーザのみがアクセス可能なCSG(Closed Subscriber Group)セルを構成する場合がある。   In LTE and LTE Advanced, a home base station, which is a small base station provided in a residence or company, is introduced (see Non-Patent Document 1). The home base station may configure a CSG (Closed Subscriber Group) cell that can be accessed only by a specific user in order to set an access restriction.

さらに、LTE Advancedは、LTEとの後方互換性を確保しながら広帯域化を実現すべく、LTEにおけるキャリアをコンポーネントキャリアと位置付け、複数のキャリアを組み合わせて通信に使用するキャリアアグリゲーションが導入される(非特許文献1参照)。   Furthermore, LTE Advanced introduces carrier aggregation in which LTE carriers are positioned as component carriers and a plurality of carriers are used for communication in order to realize a wide band while ensuring backward compatibility with LTE (non-existing). Patent Document 1).

3GPP技術仕様TS 36.300 V10.4.03GPP Technical Specification TS 36.300 V10.4.0

ところで、ホーム基地局は、オペレータの置局設計により設置されるマクロ基地局とは異なり、ユーザが任意に設置し得るため、基地局間の干渉の原因となる。   By the way, the home base station can be installed arbitrarily by the user, unlike the macro base station installed by the station placement design of the operator, which causes interference between the base stations.

このため、3GPPリリース11以降において、上述したキャリアアグリゲーションを応用して、基地局間干渉を回避する仕組みの実現が望まれる。   For this reason, in 3GPP Release 11 and later, it is desired to implement a mechanism for avoiding inter-base station interference by applying the carrier aggregation described above.

そこで、本発明は、基地局間干渉を回避できる移動通信システム、基地局、及びユーザ端末を提供する。   Therefore, the present invention provides a mobile communication system, a base station, and a user terminal that can avoid interference between base stations.

本発明の特徴によれば、周波数分割複信方式を採用する移動通信システムであって、サービングセルとの通信を行う1又は複数のユーザ端末と、第1のセル及び第2のセルを構成する基地局と、を有し、前記第1のセルは、第1の上りキャリアと下りキャリアとの対を通信に使用し、前記第2のセルは、第2の上りキャリアと前記下りキャリアとの対を通信に使用し、前記基地局及び前記ユーザ端末は、ハンドオーバ手続によって、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルと前記第2のセルとの間で切り替える移動通信システムが提供される。   According to a feature of the present invention, there is provided a mobile communication system that employs a frequency division duplex method, and one or a plurality of user terminals that communicate with a serving cell, and bases that constitute the first cell and the second cell The first cell uses a pair of a first uplink carrier and a downlink carrier for communication, and the second cell uses a pair of a second uplink carrier and the downlink carrier. Is used for communication, and the base station and the user terminal are provided with a mobile communication system that switches a serving cell of the user terminal between the first cell and the second cell by a handover procedure.

本発明の他の特徴によれば、前記第1のセルは、第1の無線フレームを下り通信に使用し、前記第2のセルは、第2の無線フレームを下り通信に使用し、前記基地局は、前記第1のセル及び前記第2のセルで前記下りキャリアを時分割で共用するように、前記第1の無線フレーム及び前記第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を異ならせて設定する。   According to another feature of the invention, the first cell uses a first radio frame for downlink communication, the second cell uses a second radio frame for downlink communication, and the base The station sets the first radio frame and the second radio frame differently so that the first carrier and the second cell share the downlink carrier in a time division manner. To do.

本発明の他の特徴によれば、前記第1の無線フレームは、第1のMBSFNサブフレーム及び第1の非MBSFNサブフレームを含み、前記第2の無線フレームは、第2のMBSFNサブフレーム及び第2の非MBSFNサブフレームを含み、前記基地局は、前記第1の非MBSFNサブフレーム及び前記第2のMBSFNサブフレームが時間軸上で重複し、且つ、前記第2の非MBSFNサブフレーム及び前記第1のMBSFNサブフレームが時間軸上で重複するように、前記第1の無線フレーム及び前記第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。   According to another feature of the invention, the first radio frame includes a first MBSFN subframe and a first non-MBSFN subframe, and the second radio frame includes a second MBSFN subframe and A second non-MBSFN subframe, wherein the base station overlaps the first non-MBSFN subframe and the second MBSFN subframe on a time axis, and the second non-MBSFN subframe and The frame configurations of the first radio frame and the second radio frame are set so that the first MBSFN subframes overlap on the time axis.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記第1のセル及び前記第2のセルのそれぞれにおけるトラフィック状況に基づいて、前記時分割の比率を調整するように、前記第1の無線フレーム及び前記第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を再設定する。   According to another feature of the invention, the base station adjusts the time division ratio based on traffic conditions in each of the first cell and the second cell. The frame configurations of the radio frame and the second radio frame are reset.

本発明の他の特徴によれば、前記第1の無線フレームは、下り報知信号を送信すべき第1の特定サブフレームを含み、前記第2の無線フレームは、下り報知信号を送信すべき第2の特定サブフレームを含み、前記基地局は、前記第1の特定サブフレーム及び前記第2の特定サブフレームが時間軸上で重複しないように、前記第1の無線フレーム及び前記第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。   According to another aspect of the present invention, the first radio frame includes a first specific subframe in which a downlink notification signal is to be transmitted, and the second radio frame is a first radio frame in which a downlink notification signal is to be transmitted. The base station includes the first radio frame and the second radio so that the first specific subframe and the second specific subframe do not overlap on a time axis. Set the frame configuration of each frame.

本発明の他の特徴によれば、前記第1の無線フレームは、サブフレーム番号が割り振られる複数の第1サブフレームを含み、前記第2の無線フレームは、サブフレーム番号が割り振られる複数の第2サブフレームを含み、前記第1の特定サブフレームは、前記複数の第1サブフレームのうち特定のサブフレーム番号を有するサブフレームであり、前記第2の特定サブフレームは、前記複数の第2サブフレームのうち前記特定のサブフレーム番号を有するサブフレームであり、前記基地局は、前記第1の特定サブフレーム及び前記第2の特定サブフレームが時間軸上で重複しないように、前記複数の第1サブフレーム及び前記複数の第2サブフレームのそれぞれのサブフレーム番号を所定サブフレーム数だけずらして設定する。   According to another aspect of the present invention, the first radio frame includes a plurality of first subframes assigned with subframe numbers, and the second radio frame includes a plurality of first subframes assigned with subframe numbers. The first specific subframe is a subframe having a specific subframe number among the plurality of first subframes, and the second specific subframe is the plurality of second subframes. A subframe having the specific subframe number among the subframes, and the base station includes the plurality of the plurality of subframes so that the first specific subframe and the second specific subframe do not overlap on a time axis. The subframe numbers of the first subframe and the plurality of second subframes are set to be shifted by a predetermined number of subframes.

本発明の他の特徴によれば、前記ユーザ端末は、前記サービングセルを前記第1のセルと前記第2のセルとの間で切り替えるにあたり、前記ハンドオーバ手続のための処理であって前記ユーザ端末における受信状態の測定結果を前記サービングセルに報告するためのメジャメントレポート処理を省略する。   According to another feature of the present invention, the user terminal is a process for the handover procedure in switching the serving cell between the first cell and the second cell. The measurement report process for reporting the measurement result of the reception state to the serving cell is omitted.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルが前記第1のセルである場合で、前記第1の上りキャリアにおける干渉電力レベルが所定レベルよりも大きくなった場合に、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルから前記第2のセルに切り替えるよう制御する。   According to another aspect of the present invention, the base station has a case where an interference power level in the first uplink carrier is higher than a predetermined level when the serving cell of the user terminal is the first cell. Then, control is performed to switch the serving cell of the user terminal from the first cell to the second cell.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルから前記第2のセルに切り替えた後、前記第1のセルを非活性化するよう制御する。   According to another aspect of the present invention, the base station controls to deactivate the first cell after switching the serving cell of the user terminal from the first cell to the second cell. .

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルから前記第2のセルに切り替える途中で、新たなユーザ端末についてのハンドオーバ要求又は接続要求があった場合に、前記新たなユーザ端末を前記第2のセルに収容するよう制御する。   According to another aspect of the present invention, the base station receives a handover request or a connection request for a new user terminal while switching the serving cell of the user terminal from the first cell to the second cell. The new user terminal is controlled to be accommodated in the second cell.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルから前記第2のセルに切り替えた後、前記第1の上りキャリアにおける干渉電力レベルが所定レベルよりも小さくなった場合に、前記第1のセルを活性化した後、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第2のセルから前記第1のセルに切り替えるよう制御する。   According to another feature of the present invention, the base station switches the serving cell of the user terminal from the first cell to the second cell, and then the interference power level in the first uplink carrier is a predetermined level. When it becomes smaller than this, after activating the first cell, control is performed to switch the serving cell of the user terminal from the second cell to the first cell.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第2のセルから前記第1のセルに切り替えた後、前記第2のセルを非活性化するよう制御する。   According to another aspect of the present invention, the base station controls to deactivate the second cell after switching the serving cell of the user terminal from the second cell to the first cell. .

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末のサービングセルを前記第2のセルから前記第1のセルに切り替える途中で、新たなユーザ端末についてのハンドオーバ要求又は接続要求があった場合に、前記新たなユーザ端末を前記第1のセルに収容するよう制御する。   According to another feature of the present invention, the base station makes a handover request or connection request for a new user terminal while switching the serving cell of the user terminal from the second cell to the first cell. The new user terminal is controlled to be accommodated in the first cell.

本発明の他の特徴によれば、前記基地局は、前記ユーザ端末の通信状態に基づいて、前記ユーザ端末のうち優先度の高いユーザ端末のサービングセルを優先して切り替えるよう制御する。   According to another aspect of the present invention, the base station performs control so as to preferentially switch a serving cell of a user terminal having a higher priority among the user terminals based on a communication state of the user terminal.

本発明の特徴によれば、周波数分割複信方式を採用する移動通信システムにおいて、第1のセル及び第2のセルを構成する基地局であって、ハンドオーバ手続によって、ユーザ端末のサービングセルを前記第1のセルと前記第2のセルとの間で切り替えるよう制御する制御部を有し、前記第1のセルは、第1の上りキャリアと下りキャリアとの対を通信に使用し、前記第2のセルは、第2の上りキャリアと前記下りキャリアとの対を通信に使用する基地局が提供される。   According to a feature of the present invention, in a mobile communication system employing a frequency division duplex scheme, a base station configuring a first cell and a second cell, wherein a serving cell of a user terminal is set in the first cell by a handover procedure. A control unit configured to control switching between one cell and the second cell, wherein the first cell uses a pair of a first uplink carrier and a downlink carrier for communication, and the second cell The cell is provided with a base station that uses a pair of a second uplink carrier and the downlink carrier for communication.

本発明の特徴によれば、周波数分割複信方式を採用する移動通信システムにおいて、サービングセルとの通信を行うユーザ端末であって、ハンドオーバ手続によって、前記サービングセルを第1のセルと第2のセルとの間で切り替えるよう制御する制御部を有し、前記第1のセルは、第1の上りキャリアと下りキャリアとの対を通信に使用し、前記第2のセルは、第2の上りキャリアと前記下りキャリアとの対を通信に使用するユーザ端末が提供される。   According to a feature of the present invention, in a mobile communication system employing a frequency division duplex scheme, a user terminal that communicates with a serving cell, wherein the serving cell is divided into a first cell and a second cell by a handover procedure. The first cell uses a pair of a first uplink carrier and a downlink carrier for communication, and the second cell communicates with a second uplink carrier. A user terminal that uses a pair with the downlink carrier for communication is provided.

第1実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment. ULにおける干渉が生じる場合を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case where interference in UL arises. UL干渉検出時における移動通信システムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the mobile communication system at the time of UL interference detection. 第1実施形態に係るハンドオーバ手続完了後における移動通信システムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the mobile communication system after completion of the handover procedure which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係る移動通信システムにおける無線フレームのフレーム構成図である。FIG. 3 is a frame configuration diagram of a radio frame in the mobile communication system according to the first embodiment and the second embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係る第1のセルで使用する第1の無線フレーム及び第2のセルで使用する第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成図である。FIG. 4 is a frame configuration diagram of each of a first radio frame used in a first cell and a second radio frame used in a second cell according to the first embodiment and the second embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係るHeNBのブロック図である。It is a block diagram of HeNB which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態及び第2実施形態に係るUEのブロック図である。It is a block diagram of UE which concerns on 1st Embodiment and 2nd Embodiment. 第1実施形態に係るHeNBの動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of HeNB which concerns on 1st Embodiment. 図9のステップS103〜ステップS109の間に新たなUEについてのハンドオーバ要求があった場合のHeNBの動作フロー図である。FIG. 10 is an operational flowchart of the HeNB when there is a handover request for a new UE between step S103 and step S109 in FIG. 9. 図9のステップS103〜ステップS109の間に新たなUEからのアクセス(接続要求)があった場合のHeNBの動作フロー図である。FIG. 10 is an operation flow diagram of the HeNB when there is an access (connection request) from a new UE between step S103 and step S109 in FIG. 第2実施形態に係るUEの動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of UE which concerns on 2nd Embodiment. 第1実施形態で説明したハンドオーバ手続によってUEのサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後の状態の一例を示す。An example of the state after switching the serving cell of UE from the 1st cell to the 2nd cell by the hand-over procedure demonstrated in 1st Embodiment is shown. 第1のセルのUL CC(第1のUL CC)における干渉が低減した場合の移動通信システムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the mobile communication system when the interference in UL CC (1st UL CC) of a 1st cell reduces. 第2実施形態に係るハンドオーバ手続完了後における移動通信システムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the mobile communication system after completion of the handover procedure which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るHeNBの動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of HeNB which concerns on 2nd Embodiment. 図16のステップS203〜ステップS209の間に新たなUEについてのハンドオーバ要求があった場合のHeNBの動作フロー図である。[Fig. 17] Fig. 17 is an operation flowchart of the HeNB when there is a handover request for a new UE between step S203 to step S209 in Fig. 16. 図16のステップS203〜ステップS209の間に新たなUEからのアクセス(接続要求)があった場合のHeNBの動作フロー図である。FIG. 17 is an operation flowchart of the HeNB when there is an access (connection request) from a new UE between step S203 and step S209 in FIG. 第2実施形態に係るUEの動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of UE which concerns on 2nd Embodiment.

図面を参照して、本発明の第1実施形態、第2実施形態、及びその他の実施形態を説明する。以下の各実施形態に係る図面において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付す。   A first embodiment, a second embodiment, and other embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings according to the following embodiments, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

[第1実施形態]
図1は、本実施形態に係る移動通信システム1の全体構成図である。移動通信システム1は、FDD方式を採用する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system 1 according to the present embodiment. The mobile communication system 1 employs an FDD scheme.

図1に示すように、移動通信システム1は、複数のホーム基地局(Home evolved Node B:HeNB)100と、複数のユーザ端末(User Equipment:UE)200と、を有する。   As illustrated in FIG. 1, the mobile communication system 1 includes a plurality of home base stations (HeNBs) 100 and a plurality of user terminals (User Equipments: UEs) 200.

HeNB100は、3GPPリリース10以降に準拠して構成されているが、キャリアアグリゲーションをサポートしない。すなわち、HeNB100は、2つのコンポーネントキャリア(CC)を同時に下り(DL)通信に使用することが規格によりサポートされていない。なお、各CCは、リソース割り当て単位であるリソースブロック(RB)を複数含んで構成される。   The HeNB 100 is configured based on 3GPP Release 10 or later, but does not support carrier aggregation. That is, the HeNB 100 does not support the use of two component carriers (CC) for downlink (DL) communication simultaneously by the standard. Each CC includes a plurality of resource blocks (RBs) that are resource allocation units.

本実施形態では、オフィス環境などのように、CSGの異なるHeNB100が複数設置される環境を想定している。HeNB100−1はCSG#1のCSGセルを構成し、HeNB100−2はCSG#2のCSGセルを構成し、HeNB100−3はCSG#3のCSGセルを構成する。   In the present embodiment, an environment is assumed in which a plurality of HeNBs 100 having different CSGs are installed, such as an office environment. The HeNB 100-1 configures a CSG cell of CSG # 1, the HeNB 100-2 configures a CSG cell of CSG # 2, and the HeNB 100-3 configures a CSG cell of CSG # 3.

各HeNB100は、電源投入時に、周辺で送受信されている無線信号をモニタリングすることによって、周辺で使用されているCCを判別する。そして、各HeNB100は、周辺で使用されているCCとは異なるCCを、自HeNBで使用するCCとして決定する。   Each HeNB 100 discriminates CCs used in the vicinity by monitoring radio signals transmitted and received in the vicinity when the power is turned on. And each HeNB100 determines CC different from CC currently used in periphery as CC used by self HeNB.

HeNB100−1及びHeNB100−2は、互いに近接して設置されている。このため、HeNB100−1及びHeNB100−2は、上り(UL)及び下り(DL)毎に異なるCCを通信に使用する。詳細には、HeNB100−1は、ULにCC#1、DLにCC#2を使用する。これに対し、HeNB100−2は、ULにCC#3、DLにCC#4を使用する。   The HeNB 100-1 and the HeNB 100-2 are installed close to each other. For this reason, HeNB100-1 and HeNB100-2 use different CC for communication for every uplink (UL) and downlink (DL). In detail, HeNB100-1 uses CC # 1 for UL and CC # 2 for DL. On the other hand, HeNB100-2 uses CC # 3 for UL and CC # 4 for DL.

UE200−1は、CSG#1に属しており、HeNB100−1に接続している。すなわち、UE200−1は、HeNB100−1によって構成されるCSGセルをサービングセルとしている。UE200−1は、ULにCC#1、DLにCC#2を使用して、HeNB100−1との通信を行う。図1においては、HeNB100−1に接続するUE200−1を1つのみ図示しているが、UE200−1が複数であってもよい。   UE200-1 belongs to CSG # 1, and is connected to HeNB100-1. That is, UE200-1 makes the CSG cell comprised by HeNB100-1 the serving cell. UE200-1 communicates with HeNB100-1 using CC # 1 for UL and CC # 2 for DL. In FIG. 1, only one UE 200-1 connected to the HeNB 100-1 is illustrated, but a plurality of UEs 200-1 may be provided.

また、UE200−2は、CSG#2に属しており、HeNB100−2に接続している。すなわち、UE200−2は、HeNB100−2によって構成されるCSGセルをサービングセルとしている。UE200−2は、ULにCC#3、DLにCC#4を使用して、HeNB100−2との通信を行う。図1においては、HeNB100−2に接続するUE200−2を1つのみ図示しているが、UE200−2が複数であってもよい。   Moreover, UE200-2 belongs to CSG # 2, and is connected to HeNB100-2. That is, UE200-2 makes the CSG cell comprised by HeNB100-2 the serving cell. UE200-2 communicates with HeNB100-2 using CC # 3 for UL and CC # 4 for DL. In FIG. 1, only one UE 200-2 connected to the HeNB 100-2 is illustrated, but a plurality of UEs 200-2 may be provided.

HeNB100−3は、HeNB100−1及びHeNB100−2の遠方に設置されている。このため、HeNB100−3は、上述したモニタリングによって、周囲でCCが使用されていないと判断し、自HeNBで使用するCCを任意に決定する。その結果、HeNB100−3は、HeNB100−1と同様に、ULにCC#1、DLにCC#2を使用する。   The HeNB 100-3 is installed far away from the HeNB 100-1 and the HeNB 100-2. For this reason, HeNB100-3 judges that CC is not being used around by monitoring mentioned above, and determines CC used by self HeNB arbitrarily. As a result, the HeNB 100-3 uses CC # 1 for the UL and CC # 2 for the DL, like the HeNB 100-1.

UE200−3は、CSG#3に属しており、HeNB100−3に接続している。すなわち、UE200−3は、HeNB100−3によって構成されるCSGセルをサービングセルとしている。UE200−3は、ULにCC#1、DLにCC#2を使用して、HeNB100−3との通信を行う。図1においては、HeNB100−3に接続するUE200−3を1つのみ図示しているが、UE200−3が複数であってもよい。   UE200-3 belongs to CSG # 3, and is connected to HeNB100-3. That is, UE200-3 makes the CSG cell comprised by HeNB100-3 the serving cell. UE200-3 communicates with HeNB100-3, using CC # 1 for UL and CC # 2 for DL. In FIG. 1, only one UE 200-3 connected to the HeNB 100-3 is illustrated, but a plurality of UEs 200-3 may be provided.

HeNB100及びUE200が図1に示す位置関係であれば、UL及びDLの何れにおいても干渉は生じない。しかしながら、CSGの異なるHeNB100が複数設置される環境下では、UE200は、異なるCSGに属する近傍のHeNB100への接続が許容されずに、同一のCSGに属する遠方のHeNB100へ接続せざるを得ない場合があり、この場合にはULにおける干渉が生じる。   If the HeNB 100 and the UE 200 are in the positional relationship shown in FIG. 1, no interference occurs in either UL or DL. However, in an environment where a plurality of HeNBs 100 having different CSGs are installed, the UE 200 is not allowed to connect to neighboring HeNBs 100 belonging to different CSGs, and must be connected to distant HeNBs 100 belonging to the same CSG. In this case, interference in the UL occurs.

図2は、ULにおける干渉が生じる場合を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining a case where interference in UL occurs.

図2に示すように、CSG#3に属するUE200−3は、HeNB100−1の近傍であって、HeNB100−3の遠方に位置している。UE200−3は、無線状態が良好ではないものの、同一のCSGに属する遠方のHeNB100−3に接続する。   As shown in FIG. 2, UE200-3 which belongs to CSG # 3 is the vicinity of HeNB100-1, and is located in the distant place of HeNB100-3. The UE 200-3 connects to a distant HeNB 100-3 belonging to the same CSG, although the radio state is not good.

UE200−3からHeNB100−3へのUL信号は、HeNB100−3だけでなく、HeNB100−1においても受信される。また、HeNB100−3及びUE200−3は、HeNB100−1及びUE200−1と同様に、ULにCC#1を使用している。よって、UE200−3からHeNB100−3へのUL信号は、HeNB100−1に強い干渉を与える。その結果、HeNB100−1は、UE200−1からのUL信号を正常に受信できなくなり、HeNB100−1とUE200−1との間の通信が途絶する。   The UL signal from the UE 200-3 to the HeNB 100-3 is received not only by the HeNB 100-3 but also by the HeNB 100-1. Moreover, HeNB100-3 and UE200-3 are using CC # 1 for UL similarly to HeNB100-1 and UE200-1. Therefore, the UL signal from the UE 200-3 to the HeNB 100-3 gives strong interference to the HeNB 100-1. As a result, the HeNB 100-1 cannot normally receive the UL signal from the UE 200-1, and communication between the HeNB 100-1 and the UE 200-1 is interrupted.

図3は、UL干渉検出時における移動通信システム1の動作を説明するための図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the mobile communication system 1 when UL interference is detected.

図3に示すように、本実施形態に係るHeNB100−1は、ULにおける干渉を検知した場合(すなわち、干渉電力レベルが所定レベルを超えた場合)に、それまで構成していたCSGセル(以下、「第1のセル」と称する)に加えて、新たなCSGセル(以下、「第2のセル」と称する)を構成する。   As illustrated in FIG. 3, when the HeNB 100-1 according to the present embodiment detects interference in the UL (that is, when the interference power level exceeds a predetermined level), the CSG cell configured so far (hereinafter, referred to as “interference power level”) , A new CSG cell (hereinafter referred to as a “second cell”).

第2のセルは、ULに使用するCC(以下、「UL CC」と称する)が第1のセルとは異なり、且つ、DLに使用するCC(以下、「DL CC」と称する)が第1のセルと同一である。例えば、第2のセルは、ULにCC#5、DLにCC#1を使用する。また、第2のセルは、セルIDが第1のセルとは異なり、且つ、CSG IDが第1のセルと同一である。   The second cell differs from the first cell in the CC used for UL (hereinafter referred to as “UL CC”), and the CC used for DL (hereinafter referred to as “DL CC”) is the first. The same cell as For example, the second cell uses CC # 5 for UL and CC # 1 for DL. In addition, the second cell has a cell ID different from that of the first cell and has the same CSG ID as the first cell.

第2のセルの構成後、HeNB100−1及びUE200−1は、ハンドオーバ手続によって、UE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替える。ハンドオーバ手続は、例えば非特許文献1に記載の「10 Mobility」に則って行われる。   After the configuration of the second cell, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 switch the serving cell of the UE 200-1 from the first cell to the second cell by a handover procedure. The handover procedure is performed in accordance with “10 Mobility” described in Non-Patent Document 1, for example.

その結果、HeNB100−1及びUE200−1は、ULにおける干渉が検知されたCC(すなわち、CC#1)に代えて、他のCC(すなわち、CC#5)をUL通信に使用することになり、ULにおける干渉が回避される。   As a result, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 use another CC (that is, CC # 5) for UL communication instead of the CC in which interference in the UL is detected (that is, CC # 1). , Interference in the UL is avoided.

図4は、ハンドオーバ手続完了後における移動通信システム1の動作を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the mobile communication system 1 after completion of the handover procedure.

図4に示すように、UE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、HeNB100−1は、第1のセルを非活性化する。第1のセルの非活性化とは、例えば、第1のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を停止することを意味する。なお、UE200−1が複数である場合には、HeNB100−1は、全てのUE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、第1のセルを非活性化する。   As illustrated in FIG. 4, after switching the serving cell of the UE 200-1 from the first cell to the second cell, the HeNB 100-1 deactivates the first cell. Deactivation of the first cell means, for example, stopping transmission of a DL signal (including a reference signal, cell ID, CSG ID, and the like) from the first cell. In addition, when there are a plurality of UEs 200-1, the HeNB 100-1 deactivates the first cell after switching the serving cells of all the UEs 200-1 from the first cell to the second cell.

このようにしてULにおける干渉が回避されるが、第1のセル及び第2のセルは同一のDL CCを使用するため、第1のセルと第2のセルとの間でDLにおける干渉が生じ得る。   Although interference in the UL is avoided in this way, the first cell and the second cell use the same DL CC, so that interference in the DL occurs between the first cell and the second cell. obtain.

このため、本実施形態では、HeNB100−1は、第1のセル及び第2のセルで同一のDL CCを時分割で共用するように、第1のセルがDL通信に使用する無線フレーム(以下、「第1の無線フレーム」と称する)の構成と、第2のセルがDL通信に使用する無線フレーム(以下、「第2の無線フレーム」と称する)の構成と、を異ならせて設定する。   For this reason, in this embodiment, the HeNB 100-1 uses a radio frame (hereinafter referred to as a DL frame) used by the first cell for DL communication so that the first DL and the second cell share the same DL CC in a time division manner. , The configuration of the "first radio frame") and the configuration of the radio frame used by the second cell for DL communication (hereinafter referred to as "second radio frame") are set differently. .

図5は、移動通信システム1における無線フレームのフレーム構成図である。図5に示す無線フレームは時間方向に並んで設けられる。   FIG. 5 is a frame configuration diagram of a radio frame in the mobile communication system 1. The radio frames shown in FIG. 5 are provided side by side in the time direction.

図5に示すように、無線フレームは、時間方向に並ぶ10個のサブフレームで構成され、各サブフレームは2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msであり、各スロットの長さは0.5msである。無線フレームにおける各サブフレームには、サブフレーム番号が順に割り振られる。また、各スロットは、時間方向に6又は7個のOFDMシンボルを含み、周波数方向に複数のRBを含む。   As shown in FIG. 5, the radio frame is composed of 10 subframes arranged in the time direction, and each subframe is composed of 2 slots. The length of each subframe is 1 ms, and the length of each slot is 0.5 ms. A subframe number is sequentially assigned to each subframe in the radio frame. Each slot includes 6 or 7 OFDM symbols in the time direction, and includes a plurality of RBs in the frequency direction.

HeNB100は、無線フレーム中の特定のサブフレームにおいて、DL報知信号を送信する。DL報知信号とは、同期信号やシステム情報などである。同期信号には、プライマリ同期信号(PSS)と、セカンダリ同期信号(SSS)とがある。   The HeNB 100 transmits a DL broadcast signal in a specific subframe in the radio frame. The DL notification signal is a synchronization signal, system information, or the like. The synchronization signal includes a primary synchronization signal (PSS) and a secondary synchronization signal (SSS).

PSSは、サブフレーム番号が#0のサブフレーム及び#5のサブフレームの各スロットのうち、最後のOFDMシンボルにマッピングされ、SSSは、同じスロットの最後から2番目(すなわちPSSの直前)のOFDMシンボルにマッピングされる。   The PSS is mapped to the last OFDM symbol in each slot of the subframe with the subframe number # 0 and the subframe with the # 5, and the SSS is the second OFDM symbol from the end of the same slot (that is, immediately before the PSS). Maps to a symbol.

UE200は、PSS及びSSSを正常に受信すると、セルを発見して同期することができる。UE200は、セルサーチの完了後、該セルからのシステム情報を正常に受信すると、該セル内で通信を行うために必要な情報をシステム情報から取得し、該セルへの接続処理(アクセス及びレジストレーション)を行う。   When the UE 200 normally receives the PSS and the SSS, the UE 200 can discover and synchronize with the cell. When the UE 200 normally receives the system information from the cell after the cell search is completed, the UE 200 acquires information necessary for communication in the cell from the system information, and performs a connection process (access and registration) to the cell. ).

システム情報には、マスタ情報ブロック(MIB)とシステム情報ブロック(SIB)とがある。MIBは、サブフレーム番号が#0のサブフレームにマッピングされる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を用いて送信される。MIBは、SIBを受信するために必要な情報を含む。SIBは、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)を用いて送信される。SIBは、セルにアクセスするために必要な情報を含む。SIB1はサブフレーム#5にマッピングされ、SIB2以降はSIB1に記載されたサブフレームにマッピングされる。   The system information includes a master information block (MIB) and a system information block (SIB). The MIB is transmitted using a physical broadcast channel (PBCH) mapped to a subframe whose subframe number is # 0. The MIB includes information necessary for receiving the SIB. The SIB is transmitted using a physical downlink shared channel (PDSCH). The SIB includes information necessary for accessing the cell. SIB1 is mapped to subframe # 5, and SIB2 and subsequent are mapped to subframes described in SIB1.

図6は、第1のセルで使用する第1の無線フレーム及び第2のセルで使用する第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成図である。図6における矩形はサブフレームを示しており、ハッチングを付したサブフレームは、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Services)のためのMBSFN(Multicast/Broadcast Single Frequency Network)サブフレームとして設定可能なサブフレームである。これに対し、ハッチングを付していないサブフレームは、MBSFNサブフレームとして設定不能なサブフレーム(以下、「非MBSFNサブフレーム」と称する)である。図6に示すフレーム構成は、少なくとも、第2のセルを構成(活性化)してから第1のセルを非活性化するまでの期間において適用される。   FIG. 6 is a frame configuration diagram of each of the first radio frame used in the first cell and the second radio frame used in the second cell. 6 indicate subframes, and a hatched subframe is an MBSFN (Multicast / Broadcast Single Frequency Network) subframe that can be set for MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Services). On the other hand, the subframes without hatching are subframes that cannot be set as MBSFN subframes (hereinafter referred to as “non-MBSFN subframes”). The frame configuration shown in FIG. 6 is applied at least in a period from the configuration (activation) of the second cell to the deactivation of the first cell.

図6に示すように、第1の無線フレームは、第1のMBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#1、#2、#3、#6、#7、#8)及び第1の非MBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#0、#4、#5、#9)を含む。第2の無線フレームは、第2のMBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#1、#2、#3、#6、#7、#8)及び第2の非MBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#0、#4、#5、#9)を含む。   As shown in FIG. 6, the first radio frame includes a first MBSFN subframe (subframe numbers # 1, # 2, # 3, # 6, # 7, and # 8) and a first non-MBSFN subframe. (Subframe numbers # 0, # 4, # 5, # 9). The second radio frame includes a second MBSFN subframe (subframe number # 1, # 2, # 3, # 6, # 7, # 8) and a second non-MBSFN subframe (subframe number # 0, # 4, # 5, # 9).

HeNB100−1は、第1の非MBSFNサブフレーム(第1の無線フレームのサブフレーム番号#0、#4、#5、#9)及び第2のMBSFNサブフレーム(第2の無線フレームのサブフレーム番号#1、#2、#6、#7)が時間軸上で重複し、且つ、第2の非MBSFNサブフレーム(第2の無線フレームのサブフレーム番号#0、#4、#5、#9)及び第1のMBSFNサブフレーム(第1の無線フレームのサブフレーム番号#2、#3、#7、#8)が時間軸上で重複するように、第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。   The HeNB 100-1 includes a first non-MBSFN subframe (subframe numbers # 0, # 4, # 5, and # 9 of the first radio frame) and a second MBSFN subframe (subframe of the second radio frame). Number # 1, # 2, # 6, # 7) overlap on the time axis, and the second non-MBSFN subframe (second radio frame subframe number # 0, # 4, # 5, # 9) and the first MBSFN subframe (subframe numbers # 2, # 3, # 7, # 8 of the first radio frame) overlap on the time axis, Set the frame configuration of each radio frame.

これにより、一方の無線フレームにおける非MBSFNサブフレームではUE200との通常の通信が可能であり、他方の無線フレームにおいて当該非MBSFNサブフレームと重複するサブフレームはMBSFNサブフレームとして通常の通信が不能な状態にする。その結果、第1のセル及び第2のセルで単一の下りキャリアを時分割で共用できる。   As a result, normal communication with the UE 200 is possible in the non-MBSFN subframe in one radio frame, and normal communication as the MBSFN subframe cannot be performed for the subframe overlapping with the non-MBSFN subframe in the other radio frame. Put it in a state. As a result, a single downlink carrier can be shared in a time division manner in the first cell and the second cell.

なお、図6においては、第1の無線フレームにおける一部のMBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#1、#6)と、第2の無線フレームにおける一部のMBSFNサブフレーム(サブフレーム番号#8、#3)とが、時間軸上で重複する。時間軸上で重複するMBSFNサブフレームのうち一方のMBSFNサブフレームは、通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)として設定可能である。   In FIG. 6, some MBSFN subframes (subframe numbers # 1 and # 6) in the first radio frame and some MBSFN subframes (subframe numbers # 8 and # 6 in the second radio frame). # 3) overlaps on the time axis. One of the MBSFN subframes that overlaps on the time axis can be set as a normal subframe (non-MBSFN subframe).

本実施形態では、HeNB100−1は、第1のセル及び第2のセルのそれぞれにおけるトラフィック状況に基づいて、時分割の比率を調整するように、第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を再設定する。詳細には、時間軸上で重複するMBSFNサブフレームのうち、トラフィックが多い方のセルに対応するMBSFNサブフレームを、通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)として設定する。これにより、第1のセル及び第2のセルのうちトラフィックが多い方のセルで、通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)をより多く使用可能になり、通信容量を増やすことができる。   In the present embodiment, the HeNB 100-1 adjusts the time division ratio based on the traffic situation in each of the first cell and the second cell, so that the first radio frame and the second radio frame are adjusted. Reset each frame configuration. Specifically, among MBSFN subframes that overlap on the time axis, the MBSFN subframe corresponding to the cell with the higher traffic is set as a normal subframe (non-MBSFN subframe). As a result, in the cell having the higher traffic among the first cell and the second cell, more normal subframes (non-MBSFN subframes) can be used, and the communication capacity can be increased.

上述したように、第1の無線フレームは、DL報知信号(MIB/SIB/PSS/SSS)を送信すべきサブフレーム(以下、「第1の特定サブフレーム」と称する)を含み、第2の無線フレームは、DL報知信号(MIB/SIB/PSS/SSS)を送信すべきサブフレーム(以下、「第2の特定サブフレーム」と称する)を含む。詳細には、第1の特定サブフレームとは、第1の無線フレームにおけるサブフレーム番号が#0及び#5のサブフレームであり、第2の特定サブフレームとは、第2の無線フレームにおけるサブフレーム番号が#0及び#5のサブフレームである。   As described above, the first radio frame includes a subframe (hereinafter referred to as a “first specific subframe”) to which a DL broadcast signal (MIB / SIB / PSS / SSS) is to be transmitted. The radio frame includes a subframe (hereinafter referred to as “second specific subframe”) to which a DL broadcast signal (MIB / SIB / PSS / SSS) is to be transmitted. Specifically, the first specific subframe is a subframe with subframe numbers # 0 and # 5 in the first radio frame, and the second specific subframe is a subframe in the second radio frame. The subframes have frame numbers # 0 and # 5.

HeNB100−1は、第1の特定サブフレーム及び第2の特定サブフレームが時間軸上で重複しないように、第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。すなわち、第1の無線フレーム及び第2の無線フレームで、DL報知信号(MIB/SIB/PSS/SSS)を送信すべきサブフレームが重複しないように設定する。   The HeNB 100-1 sets the frame configurations of the first radio frame and the second radio frame so that the first specific subframe and the second specific subframe do not overlap on the time axis. That is, it sets so that the sub-frame which should transmit DL alerting | reporting signal (MIB / SIB / PSS / SSS) does not overlap with a 1st radio frame and a 2nd radio frame.

本実施形態では、HeNB100−1は、第1の特定サブフレーム及び第2の特定サブフレームが時間軸上で重複しないように、複数の第1サブフレーム及び複数の第2サブフレームのそれぞれのサブフレーム番号を所定サブフレーム数だけずらして設定する。詳細には、第2の無線フレームにおけるサブフレーム番号#0は、第1の無線フレームにおけるサブフレーム番号#0を基準として、3サブフレームのオフセットを有している。   In the present embodiment, the HeNB 100-1 is configured so that the first specific subframe and the second specific subframe do not overlap each other on the time axis. The frame number is set by shifting by a predetermined number of subframes. Specifically, subframe number # 0 in the second radio frame has an offset of three subframes with reference to subframe number # 0 in the first radio frame.

次に、HeNB100の構成を説明する。HeNB100−1〜HeNB100−3は同様に構成されるため、ここではHeNB100−1の構成を説明する。図7は、HeNB100−1のブロック図である。   Next, the configuration of the HeNB 100 will be described. Since HeNB100-1-HeNB100-3 are comprised similarly, the structure of HeNB100-1 is demonstrated here. FIG. 7 is a block diagram of the HeNB 100-1.

図7に示すように、HeNB100−1は、アンテナ101と、無線通信部110と、ネットワーク通信部120と、記憶部130と、制御部140と、を含む。   As illustrated in FIG. 7, the HeNB 100-1 includes an antenna 101, a radio communication unit 110, a network communication unit 120, a storage unit 130, and a control unit 140.

無線通信部110は、アンテナ101を介して無線通信を行うように構成される。送信については、無線通信部110は、制御部140から入力されるベースバンド信号のアップコンバート及び増幅等を行って無線信号をアンテナ101から出力する。受信については、無線通信部110は、アンテナ101から入力される受信信号の増幅及びダウンコンバート等を行った後、ベースバンド信号を制御部140に出力する。   The wireless communication unit 110 is configured to perform wireless communication via the antenna 101. For transmission, the radio communication unit 110 performs up-conversion and amplification of the baseband signal input from the control unit 140 and outputs the radio signal from the antenna 101. For reception, the radio communication unit 110 performs amplification and down-conversion of the reception signal input from the antenna 101, and then outputs a baseband signal to the control unit 140.

ネットワーク通信部120は、S1インターフェイスを用いて、コアネットワーク(Evolved Packet Core:EPC)との通信を行う。また、ネットワーク通信部120は、X2インターフェイスを用いて、他のHeNBとの通信(基地局間通信)を行う。   The network communication unit 120 communicates with a core network (Evolved Packet Core: EPC) using the S1 interface. Moreover, the network communication part 120 performs communication (communication between base stations) with other HeNB using an X2 interface.

記憶部130は、例えばメモリを用いて構成され、制御部140による制御等に用いられる各種の情報を記憶する。記憶部130は、移動通信システムで利用可能な各CC(CC#1〜CC#N)に関する情報として、例えば、各CC(CC#1〜CC#N)の中心周波数、各CC(CC#1〜CC#N)の帯域幅などの情報を記憶する。記憶部130は、HeNB100−1が属するCSG(すなわち、CSG#1)を識別するCSG IDと、第1のセル及び第2のセルのそれぞれのセルIDを記憶する。   The storage unit 130 is configured using, for example, a memory, and stores various types of information used for control and the like by the control unit 140. The storage unit 130 is, for example, the center frequency of each CC (CC # 1 to CC # N) and each CC (CC # 1) as information on each CC (CC # 1 to CC # N) that can be used in the mobile communication system. ~ CC # N) and other information. The memory | storage part 130 memorize | stores CSG ID which identifies CSG (namely, CSG # 1) to which HeNB100-1 belongs, and each cell ID of a 1st cell and a 2nd cell.

制御部140は、例えばプロセッサを用いて構成され、HeNB100の各種の機能を制御する。   The control unit 140 is configured using, for example, a processor, and controls various functions of the HeNB 100.

制御部140は、HeNB100−1の電源投入時に、記憶部130に記憶されているCCに関する情報に基づいて、無線通信部110が受信する無線信号の状態をCC毎に測定(モニタリング)し、周辺で使用されているCCを判別する。そして、制御部140は、周辺で使用されているCCとは異なるCCを、HeNB100−1で使用するCCとして決定する。なお、制御部140は、UL CC及びDL CCを決定した後においても、モニタリングを周期的に行う。   The control unit 140 measures (monitors) the state of the radio signal received by the radio communication unit 110 for each CC based on the information about the CC stored in the storage unit 130 when the HeNB 100-1 is turned on. The CC used in is determined. And the control part 140 determines CC different from CC currently used in periphery as CC used in HeNB100-1. Note that the control unit 140 periodically performs monitoring even after determining the UL CC and DL CC.

制御部140は、UL CC及びDL CCを決定した後、当該UL CCを示す情報(中心周波数及び帯域幅の情報)及び当該DL CCを示す情報(中心周波数及び帯域幅の情報)を、SIBの情報要素(IE)として自セル内に周期的にブロードキャストするよう無線通信部110を制御する。また、制御部140は、HeNB100−1が構成するセル(第1のセル)のセルID及びCSG IDを周期的にブロードキャストするよう無線通信部110を制御する。   After determining the UL CC and DL CC, the control unit 140 transmits information indicating the UL CC (information on the center frequency and bandwidth) and information indicating the DL CC (information on the center frequency and bandwidth) to the SIB. The radio communication unit 110 is controlled so as to be periodically broadcast as an information element (IE) in its own cell. Moreover, the control part 140 controls the radio | wireless communication part 110 so that cell ID and CSG ID of the cell (1st cell) which HeNB100-1 comprises may be broadcast periodically.

制御部140は、UE200−1を第1のセルに収容した後、スケジューラ機能によって、UL及びDLのそれぞれについてRBをUE200−1に割り当てる。詳細には、制御部140は、第1のセルのUL CCに含まれる複数のRBの中からUE200−1に割り当てるRBを決定するとともに、第1のセルのDL CCに含まれる複数のRBの中からUE200−1に割り当てるRBを決定する。そして、制御部140は、決定したUL及びDLそれぞれの割り当てRBを、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)上でUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。   After accommodating UE200-1 in a 1st cell, the control part 140 allocates RB with respect to each of UL and DL to UE200-1 by a scheduler function. Specifically, the control unit 140 determines an RB to be allocated to the UE 200-1 from a plurality of RBs included in the UL CC of the first cell, and includes a plurality of RBs included in the DL CC of the first cell. The RB to be assigned to the UE 200-1 is determined from the inside. Then, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit the determined UL and DL allocation RBs to the UE 200-1 on the physical downlink control channel (PDCCH).

制御部140は、UE200−1を第1のセルに収容した後、無線通信部110における受信状態に基づいて、第1のセルのUL CCにおける干渉電力レベルを測定する。制御部140は、当該干渉電力レベルが所定レベルを超えた場合に、第2のセルのUL CCを決定する。詳細には、周辺CC使用状況のモニタリングの結果に基づいて、周辺で使用していないCC又はUL干渉電力レベルの低いCCを、第2のセルのUL CCとして決定する。   After accommodating UE 200-1 in the first cell, control unit 140 measures the interference power level in the UL CC of the first cell based on the reception state in radio communication unit 110. The control unit 140 determines the UL CC of the second cell when the interference power level exceeds a predetermined level. Specifically, based on the result of monitoring the surrounding CC usage, a CC that is not used in the vicinity or a CC with a low UL interference power level is determined as the UL CC of the second cell.

なお、制御部140は、電源投入時に行ったモニタリングの結果に基づいて第2のセルのUL CCを決定してもよく、周期的に行うモニタリングの結果に基づいて第2のセルのUL CCを決定してもよい。あるいは、第2のセルへのハンドオーバを決定した後、改めてモニタリングを行い、当該モニタリングの結果に基づいて第2のセルのUL CCを決定してもよい。以下においては、周期的に行うモニタリングの結果に基づいて第2のセルのUL CCを決定するケースを説明する。   The control unit 140 may determine the UL CC of the second cell based on the result of monitoring performed when the power is turned on, or may determine the UL CC of the second cell based on the result of monitoring performed periodically. You may decide. Alternatively, after determining handover to the second cell, monitoring may be performed again, and the UL CC of the second cell may be determined based on the monitoring result. Below, the case where UL CC of a 2nd cell is determined based on the result of the monitoring performed periodically is demonstrated.

制御部140は、第2のセルのUL CCを決定すると、第2のセルを構成(活性化)するとともに、上述した第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。第2のセルの活性化とは、第2のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を開始し、且つ、第2のセルからのCC情報(第2のセルのUL CC及びDL CCのそれぞれの中心周波数及び帯域幅の情報)の送信を開始するよう無線通信部110を制御する処理を意味する。第2のセルからのCC情報はSIBのIEとして送信される。   When determining the UL CC of the second cell, the control unit 140 configures (activates) the second cell and sets the frame configurations of the first radio frame and the second radio frame described above. . The activation of the second cell starts transmission of a DL signal (including a reference signal, cell ID, CSG ID, etc.) from the second cell, and CC information (second This means processing for controlling the wireless communication unit 110 to start transmission of information on the center frequency and bandwidth of each of the UL CC and DL CC of the cell. CC information from the second cell is transmitted as an SIB IE.

また、制御部140は、変更後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第1のセルで送信し、第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。フレーム構成を示す情報とは、上述したMBSFNサブフレームのサブフレーム番号のリストや、上述したサブフレームのオフセットの情報を意味する。   In addition, the control unit 140 transmits information indicating the frame configuration of the first radio frame after the change in the first cell, and transmits information indicating the frame configuration of the second radio frame in the second cell. The wireless communication unit 110 is controlled. The information indicating the frame configuration means a list of subframe numbers of the MBSFN subframe described above and information on the offset of the subframe described above.

さらに、制御部140は、UE200−1に対するメジャメント制御を行う。例えば、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。メジャメントレポート処理とは、ハンドオーバ手続のための処理であってUE200−1における受信状態の測定結果をサービングセルに報告する処理である。上述したように、UE200−1は第2のセルへのハンドオーバを行うことになるため、メジャメントレポート処理は不要である。よって、メジャメントレポート処理を省略することで、オーバーヘッドを削減できる。   Further, the control unit 140 performs measurement control for the UE 200-1. For example, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit measurement control information for controlling to omit the measurement report process to the UE 200-1. The measurement report process is a process for a handover procedure, and is a process for reporting a reception state measurement result in the UE 200-1 to the serving cell. As described above, since the UE 200-1 performs a handover to the second cell, the measurement report process is unnecessary. Therefore, overhead can be reduced by omitting the measurement report processing.

あるいは、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略することに代えて、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御してもよい。第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高い旨のメジャメントレポートをUE200−1から受信すれば、通常のハンドオーバ手続に従い、第2のセルへのUE200−1のハンドオーバを行うことができる。   Alternatively, instead of omitting the measurement report process, the control unit 140 wirelessly transmits an offset value such that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell to the UE 200-1. The communication unit 110 may be controlled. If a measurement report indicating that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell is received from the UE 200-1, the UE 200-1 is handed over to the second cell according to a normal handover procedure. be able to.

そして、制御部140は、UE200−1のハンドオーバ手続を開始する。   And the control part 140 starts the handover procedure of UE200-1.

第1に、制御部140は、第2のセルでUE200−1の受け入れ準備を行うよう無線通信部110を制御する。詳細には、第1のセルでの所定の通信コンテキストを第2のセルに引き継ぐとともに、UE200−1のためのRBを第2のセルで確保する。   First, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 so as to prepare for acceptance of the UE 200-1 in the second cell. Specifically, a predetermined communication context in the first cell is taken over by the second cell, and an RB for the UE 200-1 is secured in the second cell.

第2に、制御部140は、第2のセルへのハンドオーバを指示する旨のハンドオーバコマンドをUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。   Secondly, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit a handover command for instructing handover to the second cell to the UE 200-1.

第3に、制御部140は、ハンドオーバコマンドにより第2のセルに対してアクセスしてきたUE200−1を第2のセルに収容する。この結果、UE200−1のサービングセルが第1のセルから第2のセルへ切り替えられる。   3rdly, the control part 140 accommodates UE200-1 which accessed the 2nd cell with the hand-over command in a 2nd cell. As a result, the serving cell of UE 200-1 is switched from the first cell to the second cell.

UE200−1が複数である場合には、制御部140は、UE200−1毎にハンドオーバ手続を行う。ここで、制御部140は、複数のUE200−1のそれぞれの通信状態に基づいて、複数のUE200−1のうち優先度の高いUE200−1のサービングセルを優先して切り替えるよう制御する。これは、複数のUE200−1が一括してハンドオーバを行うと、オーバーヘッド及び処理負荷が増大し、ハンドオーバ失敗を引き起こす可能性があるためである。なお、優先度の高いUE200−1とは、例えば、DRX状態に入っていないUE200−1や、バッファステータスレポート(BSR)で通知されるバッファ量が大きいUE200−1、QCI(QoS Class Identifier)で示されるQoSが高いUE200−1を意味する。   When there are a plurality of UEs 200-1, the control unit 140 performs a handover procedure for each UE 200-1. Here, the control unit 140 performs control so as to preferentially switch the serving cell of the UE 200-1 having a higher priority among the plurality of UEs 200-1 based on the respective communication states of the plurality of UEs 200-1. This is because when a plurality of UEs 200-1 collectively perform handover, overhead and processing load increase, and handover failure may occur. In addition, UE200-1 with high priority is UE200-1 which is not in DRX state, UE200-1 with large buffer amount notified by a buffer status report (BSR), QCI (QoS Class Identifier), for example. It means UE200-1 whose QoS shown is high.

また、制御部140は、複数のUE200−1毎にサービングセルを第1のセルから第2のセルに切り替える途中で、新たなUEについてのハンドオーバ要求又は接続要求があった場合に、当該新たなUEを第2のセルに収容するよう制御する。詳細には、制御部140は、ネットワーク通信部120が、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、外部(他のHeNB又は他のeNBなど)からのUEの受け入れを要求する旨のハンドオーバ要求を受信した場合に、当該ハンドオーバ要求が第1のセルへのハンドオーバを要求するものであれば、当該ハンドオーバ要求を拒否し、当該ハンドオーバ要求が第2のセルへのハンドオーバを要求するものであれば、当該ハンドオーバ要求を許可する。また、制御部140は、新たなUEからのアクセス(接続要求)を無線通信部110が受信した場合に、当該アクセスが第1のセルへのアクセスであれば、当該アクセスを拒否し、当該アクセスが第2のセルへのアクセスであれば、当該アクセスを許可する。   In addition, when there is a handover request or a connection request for a new UE in the middle of switching the serving cell from the first cell to the second cell for each of the plurality of UEs 200-1, the control unit 140 Is controlled to be accommodated in the second cell. Specifically, when the network communication unit 120 receives a handover request for requesting acceptance of a UE from the outside (another HeNB or another eNB) on the X2 interface or the S1 interface, the control unit 140 In addition, if the handover request requests a handover to the first cell, the handover request is rejected, and if the handover request requests a handover to the second cell, the handover request Allow. In addition, when the wireless communication unit 110 receives an access (connection request) from a new UE, the control unit 140 denies the access and accesses the first cell if the access is an access to the first cell. If is an access to the second cell, the access is permitted.

制御部140は、全てのUE200−1のサービングセルを第2のセルに切り替えて、第1のセルに収容されるUE200−1が存在しなくなると、第1のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を停止することで、第1のセルを非活性化する。   The control unit 140 switches the serving cell of all UEs 200-1 to the second cell, and when there is no UE 200-1 accommodated in the first cell, the DL signal from the first cell (reference signal or 1st cell is deactivated by stopping transmission of cell ID, CSG ID, etc.).

そして、制御部140は、第2のセルで使用する第2の無線フレームにおけるMBSFNサブフレームの設定を初期化し、当該MBSFNサブフレームの少なくとも一部を通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)として使用できるようにする。また、制御部140は、初期化後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。   Then, the control unit 140 initializes the setting of the MBSFN subframe in the second radio frame used in the second cell, and uses at least a part of the MBSFN subframe as a normal subframe (non-MBSFN subframe). It can be so. In addition, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit information indicating the frame configuration of the second radio frame after initialization in the second cell.

次に、UE200の構成を説明する。UE200−1〜UE200−3は同様に構成されるため、ここではUE200−1の構成を説明する。図8は、UE200−1のブロック図である。   Next, the configuration of UE 200 will be described. Since UE200-1 to UE200-3 are configured similarly, the configuration of UE200-1 will be described here. FIG. 8 is a block diagram of the UE 200-1.

図8に示すように、UE200は、アンテナ201と、無線通信部210と、記憶部220と、制御部230と、を含む。   As illustrated in FIG. 8, the UE 200 includes an antenna 201, a wireless communication unit 210, a storage unit 220, and a control unit 230.

無線通信部210は、アンテナ201を介して無線通信を行うように構成される。送信については、無線通信部210は、制御部230から入力されるベースバンド信号のアップコンバート及び増幅等を行って無線信号をアンテナ201から出力する。受信については、無線通信部210は、アンテナ201から入力される受信信号の増幅及びダウンコンバート等を行った後、ベースバンド信号を制御部230に出力する。   The wireless communication unit 210 is configured to perform wireless communication via the antenna 201. For transmission, the radio communication unit 210 performs up-conversion and amplification of the baseband signal input from the control unit 230 and outputs the radio signal from the antenna 201. For reception, the radio communication unit 210 performs amplification and down-conversion of the reception signal input from the antenna 201, and then outputs a baseband signal to the control unit 230.

記憶部220は、例えばメモリを用いて構成され、制御部230による制御等に用いられる各種の情報を記憶する。また、記憶部220は、UE200−1が属するCSG(すなわち、CSG#1)のCSG IDを記憶する。   The storage unit 220 is configured using, for example, a memory, and stores various types of information used for control by the control unit 230 and the like. Further, the storage unit 220 stores the CSG ID of the CSG to which the UE 200-1 belongs (that is, CSG # 1).

制御部230は、例えばプロセッサを用いて構成され、UE200−1の各種の機能を制御する。   The control unit 230 is configured using, for example, a processor, and controls various functions of the UE 200-1.

制御部230は、無線通信部210が受信する無線信号の状態を測定するとともに、当該無線信号に含まれるセルID及びCSG IDを取得する。そして、制御部230は、無線通信が可能な状態であって、記憶部220に記憶されているCSG IDと一致するCSG IDを送信するセル(HeNB100−1によって構成される第1のセル)をサービングセルとして決定し、接続を試みる。また、制御部230は、第1のセルから無線通信部210が受信するSIBを取得し、当該SIBに基づいて第2のセルのUL CC及びDL CCを判別する。   The control unit 230 measures the state of the radio signal received by the radio communication unit 210 and acquires the cell ID and CSG ID included in the radio signal. And the control part 230 is a state in which radio | wireless communication is possible, Comprising: The cell (1st cell comprised by HeNB100-1) which transmits CSG ID which corresponds to CSG ID memorize | stored in the memory | storage part 220 is shown. Determine as serving cell and try to connect. In addition, the control unit 230 acquires the SIB received by the wireless communication unit 210 from the first cell, and determines the UL CC and DL CC of the second cell based on the SIB.

制御部230は、第1のセルによって収容された後、第1のセルから無線通信部210がPDCCH上で受信する割り当て情報に基づいて割り当てRBを判別し、当該割り当てRBを用いて通信(データ送受信)を行うよう無線通信部210を制御する。   After being accommodated by the first cell, the control unit 230 determines an allocation RB based on allocation information received on the PDCCH by the wireless communication unit 210 from the first cell, and performs communication (data) using the allocation RB. The wireless communication unit 210 is controlled to perform transmission / reception.

制御部230は、変更後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を含むSIBを第1のセルから無線通信部210が受信すると、第1の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。ここで、フレーム構成を示す情報とは、第1の無線フレームのMBSFNサブフレームのサブフレーム番号のリストなどである。   When the wireless communication unit 210 receives an SIB including information indicating the frame configuration of the changed first radio frame from the first cell, the control unit 230 receives a normal subframe (non-MBSFN subframe) of the first radio frame. The wireless communication unit 210 is controlled to perform communication using a frame. Here, the information indicating the frame configuration is a list of subframe numbers of the MBSFN subframe of the first radio frame.

さらに、制御部230は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報を第1のセルから無線通信部210が受信すると、メジャメントレポート処理を省略するよう制御する。上述したように、メジャメントレポート処理とは、ハンドオーバ手続のための処理であってUE200−1における受信状態の測定結果をサービングセルに報告する処理である。   Furthermore, when the wireless communication unit 210 receives measurement control information for controlling to omit the measurement report process from the first cell, the control unit 230 controls to omit the measurement report process. As described above, the measurement report process is a process for the handover procedure, and is a process for reporting the measurement result of the reception state in the UE 200-1 to the serving cell.

あるいは、制御部230は、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値を第1のセルから無線通信部210が受信すると、第2のセルに対する測定結果に当該オフセット値を加算する、又は、第1のセルに対する測定結果から当該オフセット値を減算することで、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高い旨のメジャメントレポートを第1のセルに送信するよう無線通信部210を制御する。   Alternatively, when the wireless communication unit 210 receives an offset value from the first cell such that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell, the control unit 230 performs measurement for the second cell. A measurement report that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell by adding the offset value to the result or subtracting the offset value from the measurement result for the first cell. The wireless communication unit 210 is controlled to transmit to the first cell.

その後、制御部230は、第2のセルへのハンドオーバを指示する旨のコマンドを第1のセルから無線通信部210が受信すると、第2のセルからのSIBを受信するよう無線通信部210を制御する。そして、制御部230は、当該SIBに含まれるCC情報(第2のセルのUL CC及びDL CCのそれぞれの中心周波数及び帯域幅の情報)や、第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報に基づいて、第2のセルへアクセスし、第2のセルとの接続処理を行うよう無線通信部210を制御する。また、制御部230は、第1のセルとの接続を切断するよう制御する。   Thereafter, when the wireless communication unit 210 receives a command for instructing handover to the second cell from the first cell, the control unit 230 causes the wireless communication unit 210 to receive the SIB from the second cell. Control. Then, the control unit 230 includes CC information (information on the center frequencies and bandwidths of the UL CC and DL CC of the second cell) and information indicating the frame configuration of the second radio frame included in the SIB. Based on this, the wireless communication unit 210 is controlled to access the second cell and perform the connection process with the second cell. In addition, the control unit 230 controls to disconnect the connection with the first cell.

制御部230は、第2のセルによって収容された後、初期化後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルから無線通信部210が受信すると、第2の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。   When the wireless communication unit 210 receives information indicating the frame configuration of the second radio frame after initialization after being accommodated by the second cell from the second cell, the control unit 230 receives the second radio frame. The wireless communication unit 210 is controlled to perform communication in a normal subframe (non-MBSFN subframe).

次に、本実施形態に係る移動通信システムの動作について、HeNB100−1の動作、UE200−1の動作、の順に説明する。ここでは、HeNB100−1の第1のセルとUE200−1との間の通信が行われている際に、UE200−1を第2のセルへハンドオーバする動作を説明する。   Next, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described in the order of the operation of the HeNB 100-1 and the operation of the UE 200-1. Here, an operation of handing over UE 200-1 to the second cell when communication between the first cell of HeNB 100-1 and UE 200-1 is performed will be described.

図9は、本実施形態に係るHeNB100−1の動作フロー図である。   FIG. 9 is an operation flowchart of the HeNB 100-1 according to the present embodiment.

図9に示すように、ステップS101において、制御部140は、UE200−1を第1のセルに収容した後、無線通信部110における受信状態に基づいて、UL干渉電力レベルをCC毎にモニタリングする。   As shown in FIG. 9, in step S101, after accommodating UE 200-1 in the first cell, control unit 140 monitors the UL interference power level for each CC based on the reception state in radio communication unit 110. .

ステップS102において、制御部140は、第1のセルのUL CC(第1のUL CC)における干渉電力レベルが所定レベルを超えたか否かを確認する。第1のセルのUL CCにおける干渉電力レベルが所定レベルを超えた場合(ステップS102;YES)、処理をステップS103に進める。これに対し、第1のセルのUL CCにおける干渉電力レベルが所定レベルを超えない場合(ステップS102;NO)、処理をステップS101に戻す。   In step S102, the control unit 140 confirms whether or not the interference power level in the UL CC (first UL CC) of the first cell exceeds a predetermined level. When the interference power level in the UL CC of the first cell exceeds a predetermined level (step S102; YES), the process proceeds to step S103. On the other hand, when the interference power level in the UL CC of the first cell does not exceed the predetermined level (step S102; NO), the process returns to step S101.

ステップS103において、制御部140は、ステップS101でのモニタリングの結果に基づいて、周辺で使用していないCC又はUL干渉電力レベルの低いCCを、第2のセルのUL CC(第2のUL CC)として決定する。また、制御部140は、第2のセルを構成(活性化)するとともに、上述した第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。   In step S103, based on the result of monitoring in step S101, the control unit 140 selects a CC that is not used in the vicinity or a CC with a low UL interference power level as the UL CC (second UL CC) of the second cell. ). In addition, the control unit 140 configures (activates) the second cell and sets the frame configurations of the first radio frame and the second radio frame described above.

ステップS104において、制御部140は、変更後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第1のセルで送信し、第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S104, control unit 140 transmits information indicating the frame configuration of the changed first radio frame in the first cell, and transmits information indicating the frame configuration of the second radio frame in the second cell. The wireless communication unit 110 is controlled to do so.

ステップS105において、制御部140は、UE200−1に対するメジャメント制御を行う。例えば、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。あるいは、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略することに代えて、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御してもよい。   In step S105, the control unit 140 performs measurement control for the UE 200-1. For example, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit measurement control information for controlling to omit the measurement report process to the UE 200-1. Alternatively, instead of omitting the measurement report process, the control unit 140 wirelessly transmits an offset value such that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell to the UE 200-1. The communication unit 110 may be controlled.

ステップS106〜ステップS108において、制御部140は、UE200−1のハンドオーバ手続を行う。   In step S106 to step S108, the control unit 140 performs a handover procedure for the UE 200-1.

第1に、ステップS106において、制御部140は、第2のセルでUE200−1の受け入れ準備を行う。   First, in step S106, the control unit 140 prepares for reception of the UE 200-1 in the second cell.

第2に、ステップS107において、制御部140は、第2のセルへのハンドオーバを指示する旨のハンドオーバコマンドをUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。   Secondly, in step S107, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit a handover command for instructing handover to the second cell to the UE 200-1.

第3に、ステップS108において、制御部140は、ハンドオーバコマンドにより第2のセルに対してアクセスしてきたUE200−1を第2のセルに収容する。この結果、UE200−1のサービングセルが第1のセルから第2のセルへ切り替えられる。   Thirdly, in step S108, the control unit 140 accommodates the UE 200-1 that has accessed the second cell by the handover command in the second cell. As a result, the serving cell of UE 200-1 is switched from the first cell to the second cell.

ステップS109において、制御部140は、全てのUE200−1について第2のセルへのハンドオーバ手続が終了したか否かを確認する。全てのUE200−1について第2のセルへのハンドオーバ手続が終了した場合(ステップS109;YES)、処理をステップS110に進める。これに対し、第2のセルへのハンドオーバ手続が終了していないUE200−1が存在する場合(ステップS109;NO)、処理をステップS106に戻し、当該UE200−1についてのハンドオーバ手続を行う。   In step S109, the control unit 140 confirms whether or not the handover procedure to the second cell has been completed for all the UEs 200-1. When the handover procedure to the second cell is completed for all UEs 200-1 (step S109; YES), the process proceeds to step S110. On the other hand, when there is a UE 200-1 that has not completed the handover procedure to the second cell (step S109; NO), the process returns to step S106, and the handover procedure for the UE 200-1 is performed.

なお、複数のUE200−1のハンドオーバ手続を行うにあたり、制御部140は、当該複数のUE200−1のそれぞれの通信状態に基づいて、当該複数のUE200−1のうち優先度の高いUE200−1のサービングセルを優先して切り替えるよう制御する。   In performing the handover procedure of the plurality of UEs 200-1, the control unit 140 determines the UE 200-1 having the highest priority among the plurality of UEs 200-1 based on the communication state of the plurality of UEs 200-1. Control to switch the serving cell with priority.

ステップS110において、制御部140は、第1のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を停止することで、第1のセルを非活性化する。   In step S110, the control unit 140 deactivates the first cell by stopping transmission of a DL signal (including a reference signal, a cell ID, a CSG ID, and the like) from the first cell.

ステップS111において、制御部140は、第2の無線フレームにおけるMBSFNサブフレームの設定を初期化し、当該MBSFNサブフレームの少なくとも一部を通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)として使用できるようにする。そして、制御部140は、初期化後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S111, the control unit 140 initializes the setting of the MBSFN subframe in the second radio frame so that at least a part of the MBSFN subframe can be used as a normal subframe (non-MBSFN subframe). Then, control unit 140 controls radio communication unit 110 to transmit information indicating the frame configuration of the second radio frame after initialization in the second cell.

なお、ステップS103〜ステップS109の間において、制御部140は、新たなUEについてのハンドオーバ要求又は接続要求があった場合に、当該新たなUEを第2のセルに収容するよう制御する。   In addition, between step S103 to step S109, when there is a handover request or connection request for a new UE, the control unit 140 performs control so that the new UE is accommodated in the second cell.

図10は、ステップS103〜ステップS109の間に新たなUEについてのハンドオーバ要求があった場合のHeNB100−1の動作フロー図である。詳細には、ネットワーク通信部120は、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、外部(他のHeNB又は他のeNBなど)からのUEの受け入れを要求する旨のハンドオーバ要求を受信する。   FIG. 10 is an operation flow diagram of the HeNB 100-1 when there is a handover request for a new UE between Step S103 and Step S109. Specifically, the network communication unit 120 receives a handover request for requesting acceptance of a UE from the outside (another HeNB or another eNB) on the X2 interface or the S1 interface.

図10に示すように、ステップS121において、制御部140は、ネットワーク通信部120が受信したハンドオーバ要求に含まれるターゲットセルのセルIDに基づいて、当該ハンドオーバ要求が第2のセルへのハンドオーバを要求するものであるか否かを確認する。当該ハンドオーバ要求が第2のセルへのハンドオーバを要求するものである場合(ステップS121;YES)、処理をステップS122に進める。これに対し、当該ハンドオーバ要求が第1のセルへのハンドオーバを要求するものである場合(ステップS121;NO)、処理をステップS123に進める。   As shown in FIG. 10, in step S121, the control unit 140 requests the handover to the second cell based on the cell ID of the target cell included in the handover request received by the network communication unit 120. Check if it is what you want to do. If the handover request is a request for handover to the second cell (step S121; YES), the process proceeds to step S122. On the other hand, when the handover request is a request for handover to the first cell (step S121; NO), the process proceeds to step S123.

ステップS122において、制御部140は、当該ハンドオーバ要求を許可すると判断し、当該ハンドオーバ要求に対する肯定応答(ACK)を、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、当該ハンドオーバ要求の送信元に対して送信するようネットワーク通信部120を制御する。   In step S122, the control unit 140 determines that the handover request is permitted, and transmits a positive response (ACK) to the handover request to the transmission source of the handover request over the X2 interface or the S1 interface. The communication unit 120 is controlled.

一方、ステップS123において、制御部140は、当該ハンドオーバ要求を拒否すると判断し、当該ハンドオーバ要求に対する否定応答(NACK)を、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、当該ハンドオーバ要求の送信元に対して送信するようネットワーク通信部120を制御する。   On the other hand, in step S123, the control unit 140 determines to reject the handover request, and transmits a negative response (NACK) to the handover request to the transmission source of the handover request on the X2 interface or the S1 interface. The network communication unit 120 is controlled.

図11は、ステップS103〜ステップS109の間に新たなUEからのアクセス(接続要求)があった場合のHeNB100−1の動作フロー図である。詳細には、無線通信部110は、新たなUEからの第1のセル又は第2のセルに対するランダムアクセスプリアンブルを受信する。   FIG. 11 is an operation flowchart of the HeNB 100-1 when there is an access (connection request) from a new UE between step S103 and step S109. Specifically, the radio communication unit 110 receives a random access preamble for the first cell or the second cell from the new UE.

図11に示すように、ステップS131において、制御部140は、無線通信部110が受信したランダムアクセスプリアンブルに基づいて、当該ランダムアクセスプリアンブルが第2のセルへのアクセスを要求するものであるか否かを確認する。当該ランダムアクセスプリアンブルが第2のセルへのアクセスを要求するものである場合(ステップS131;YES)、処理をステップS132に進める。これに対し、当該ランダムアクセスプリアンブルが第1のセルへのアクセスを要求するものである場合(ステップS131;NO)、処理をステップS133に進める。   As shown in FIG. 11, in step S131, the control unit 140 determines whether the random access preamble requests access to the second cell based on the random access preamble received by the wireless communication unit 110. To check. If the random access preamble is a request for access to the second cell (step S131; YES), the process proceeds to step S132. On the other hand, when the random access preamble is a request for access to the first cell (step S131; NO), the process proceeds to step S133.

ステップS132において、制御部140は、当該ランダムアクセスプリアンブルを許可すると判断し、当該ランダムアクセスプリアンブルに対する肯定応答であるランダムアクセスレスポンスを当該新たなUEに対して送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S132, the control unit 140 determines to permit the random access preamble, and controls the radio communication unit 110 to transmit a random access response that is an acknowledgment to the random access preamble to the new UE.

一方、ステップS133において、制御部140は、当該ランダムアクセスプリアンブルを拒否すると判断し、当該ランダムアクセスプリアンブルに対する肯定応答であるランダムアクセスレスポンスを当該新たなUEに対して送信しないよう無線通信部110を制御する。   On the other hand, in step S133, the control unit 140 determines to reject the random access preamble, and controls the radio communication unit 110 not to transmit a random access response that is an acknowledgment to the random access preamble to the new UE. To do.

図12は、本実施形態に係るUE200−1の動作フロー図である。   FIG. 12 is an operation flowchart of the UE 200-1 according to the present embodiment.

図12に示すように、ステップS151において、制御部230は、変更後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を含むSIBを第1のセルから無線通信部210が受信すると、第1の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。   As illustrated in FIG. 12, in step S151, when the wireless communication unit 210 receives the SIB including the information indicating the frame configuration of the changed first radio frame from the first cell, the control unit 230 receives the first radio frame. The radio communication unit 210 is controlled to perform communication in a normal subframe (non-MBSFN subframe) of the radio frame.

ステップS152において、制御部230は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報を第1のセルから無線通信部210が受信すると、メジャメントレポート処理を省略するよう制御する。あるいは、制御部230は、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値を第1のセルから無線通信部210が受信すると、第2のセルに対する測定結果に当該オフセット値を加算する、又は、第1のセルに対する測定結果から当該オフセット値を減算することで、第2のセルに対する測定結果が第1のセルに対する測定結果よりも高い旨のメジャメントレポートを第1のセルに送信するよう無線通信部210を制御してもよい。   In step S152, when the wireless communication unit 210 receives measurement control information for controlling to omit the measurement report process from the first cell, the control unit 230 controls to omit the measurement report process. Alternatively, when the wireless communication unit 210 receives an offset value from the first cell such that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell, the control unit 230 performs measurement for the second cell. A measurement report that the measurement result for the second cell is higher than the measurement result for the first cell by adding the offset value to the result or subtracting the offset value from the measurement result for the first cell. May be controlled to transmit to the first cell.

ステップS153において、無線通信部210は、第2のセルへのハンドオーバを指示する旨のコマンドを第1のセルから受信する。   In step S153, the radio communication unit 210 receives a command for instructing handover to the second cell from the first cell.

ステップS154において、制御部230は、第2のセルからのSIBを受信するよう無線通信部210を制御する。そして、制御部230は、当該SIBに含まれるCC情報(第2のセルのUL CC及びDL CCのそれぞれの中心周波数及び帯域幅の情報)や、第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報に基づいて、第2のセルへアクセスし、第2のセルとの接続処理を行うよう無線通信部210を制御する。また、制御部230は、第1のセルとの接続を切断するよう制御する。   In step S154, the control unit 230 controls the wireless communication unit 210 to receive the SIB from the second cell. Then, the control unit 230 includes CC information (information on the center frequencies and bandwidths of the UL CC and DL CC of the second cell) and information indicating the frame configuration of the second radio frame included in the SIB. Based on this, the wireless communication unit 210 is controlled to access the second cell and perform the connection process with the second cell. In addition, the control unit 230 controls to disconnect the connection with the first cell.

ステップS155において、制御部230は、第2のセルによって収容された後、初期化後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルから無線通信部210が受信すると、第2の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。   In step S155, the control unit 230 receives the information indicating the frame configuration of the second radio frame after initialization after being accommodated by the second cell from the second cell. The radio communication unit 210 is controlled to perform communication in a normal subframe (non-MBSFN subframe) of the radio frame.

以上説明したように、FDD方式を採用する移動通信システムにおいて、HeNB100−1は、第1のUL CCとDL CCとの対を通信に使用する第1のセルと、第2のUL CCと当該DL CCとの対を通信に使用する第2のセルと、を構成する。第1のUL CCにおける干渉を検知した場合、HeNB100−1及びUE200−1は、ハンドオーバ手続によって、UE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替える。これにより、ULにおける干渉が検知された第1のUL CCに代えて第2のUL CCをUL通信に使用することになり、ULにおける干渉が回避される。   As described above, in the mobile communication system adopting the FDD scheme, the HeNB 100-1 includes the first cell using the pair of the first UL CC and the DL CC for communication, the second UL CC, and the relevant And a second cell that uses the pair with the DL CC for communication. When detecting interference in the first UL CC, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 switch the serving cell of the UE 200-1 from the first cell to the second cell by the handover procedure. Thereby, it replaces with 1st UL CC by which the interference in UL was detected, will use 2nd UL CC for UL communication, and the interference in UL is avoided.

なお、UE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、第2のUL CCにおける干渉を検知した場合には、上述した処理を改めて実施することで、ULにおける干渉が回避される。   In addition, after detecting the interference in 2nd UL CC after switching the serving cell of UE200-1 from a 1st cell to the 2nd cell, the interference in UL is carried out by implementing the process mentioned above anew. Avoided.

[第2実施形態]
以下、第2実施形態について、第1実施形態との相違点を主として説明する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, the difference between the second embodiment and the first embodiment will be mainly described.

図13は、第1実施形態で説明したハンドオーバ手続によってUE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後の状態の一例を示す。   FIG. 13 illustrates an example of a state after the serving cell of the UE 200-1 is switched from the first cell to the second cell by the handover procedure described in the first embodiment.

図13に示すように、ハンドオーバ手続によってUE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、第1のセルのUL CC(第1のUL CC)に対してUL干渉を与えていたUE200−3は、HeNB100−1の遠方に移動している。   As shown in FIG. 13, after the serving cell of UE 200-1 is switched from the first cell to the second cell by the handover procedure, UL interference is caused to the UL CC (first UL CC) of the first cell. The given UE 200-3 has moved far away from the HeNB 100-1.

この場合、第1のセルのUL CC(第1のUL CC)における干渉電力レベルは十分に低減しているため、電源投入時に決定されたUL CCに戻すことで、周辺セルと調和した初期の状態を保つことが好ましい。   In this case, since the interference power level in the UL CC of the first cell (first UL CC) has been sufficiently reduced, by returning to the UL CC determined at the time of power-on, the initial level in harmony with the neighboring cells It is preferable to keep the state.

そこで、本実施形態では、ハンドオーバ手続によってUE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、第1のUL CCにおける干渉が低減した場合、HeNB100−1及びUE200−1は、ハンドオーバ手続によって、UE200−1のサービングセルを第2のセルから第1のセルへ切り替える。   Therefore, in this embodiment, when the interference in the first UL CC is reduced after switching the serving cell of the UE 200-1 from the first cell to the second cell by the handover procedure, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 The serving cell of UE 200-1 is switched from the second cell to the first cell by the handover procedure.

図14は、第1のセルのUL CC(第1のUL CC)における干渉が低減した場合の移動通信システム1の動作を説明するための図である。   FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the mobile communication system 1 when interference in the UL CC (first UL CC) of the first cell is reduced.

図14に示すように、本実施形態に係るHeNB100−1は、第1のUL CC(すなわち、CC#1)における干渉低減を検知した場合(すなわち、干渉電力レベルが所定レベルよりも小さくなった場合)に、第2のセルに加えて、第1のセルを構成する。第1のセルは、上述した第1実施形態で説明したものと同じである。   As illustrated in FIG. 14, the HeNB 100-1 according to the present embodiment detects interference reduction in the first UL CC (that is, CC # 1) (that is, the interference power level is lower than a predetermined level). Case), the first cell is configured in addition to the second cell. The first cell is the same as that described in the first embodiment.

第1のセルの構成後、HeNB100−1及びUE200−1は、ハンドオーバ手続によって、UE200−1のサービングセルを第2のセルから第1のセルへ切り替える。   After the configuration of the first cell, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 switch the serving cell of the UE 200-1 from the second cell to the first cell by a handover procedure.

図15は、本実施形態に係るハンドオーバ手続完了後における移動通信システム1の動作を説明するための図である。   FIG. 15 is a diagram for explaining the operation of the mobile communication system 1 after the handover procedure according to the present embodiment is completed.

図15に示すように、UE200−1のサービングセルを第2のセルから第1のセルへ切り替えた後、HeNB100−1は、第2のセルを非活性化する。第2のセルの非活性化とは、例えば、第2のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を停止することを意味する。なお、UE200−1が複数である場合には、HeNB100−1は、全てのUE200−1のサービングセルを第2のセルから第1のセルへ切り替えた後、第2のセルを非活性化する。   As illustrated in FIG. 15, after switching the serving cell of the UE 200-1 from the second cell to the first cell, the HeNB 100-1 deactivates the second cell. Deactivation of the second cell means, for example, stopping transmission of a DL signal (including a reference signal, cell ID, CSG ID, and the like) from the second cell. In addition, when there are multiple UEs 200-1, the HeNB 100-1 deactivates the second cell after switching the serving cells of all the UEs 200-1 from the second cell to the first cell.

なお、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、第1のセルと第2のセルとが同時に存在する期間においては、第1のセル及び第2のセルで同一のDL CCを時分割で共用するように、第1の無線フレームの構成と第2の無線フレームの構成とを異ならせて設定する(図6参照)。   In the present embodiment as well, as in the first embodiment, the same DL CC is used in the first cell and the second cell during the period in which the first cell and the second cell exist at the same time. The configuration of the first radio frame and the configuration of the second radio frame are set differently so as to be shared by division (see FIG. 6).

次に、本実施形態に係る移動通信システムの動作について、HeNB100−1の動作、UE200−1の動作、の順に説明する。ここでは、HeNB100−1の第2のセルとUE200−1との間の通信が行われている際に、UE200−1を第1のセルへハンドオーバする動作を説明する。   Next, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described in the order of the operation of the HeNB 100-1 and the operation of the UE 200-1. Here, an operation of handing over UE 200-1 to the first cell when communication between the second cell of HeNB 100-1 and UE 200-1 is performed will be described.

図16は、本実施形態に係るHeNB100−1の動作フロー図である。   FIG. 16 is an operation flowchart of the HeNB 100-1 according to the present embodiment.

図16に示すように、ステップS201において、制御部140は、UE200−1を第2のセルに収容した後、無線通信部110における受信状態に基づいて、UL干渉電力レベルをCC毎にモニタリングする。   As shown in FIG. 16, in step S201, after accommodating UE 200-1 in the second cell, control unit 140 monitors the UL interference power level for each CC based on the reception state in radio communication unit 110. .

ステップS202において、制御部140は、第1のセルのUL CC(第1のUL CC)における干渉電力レベルが所定レベルよりも小さくなったか否かを確認する。第1のUL CCにおける干渉電力レベルが所定レベルよりも小さくなった場合(ステップS202;YES)、処理をステップS203に進める。これに対し、第1のUL CCにおける干渉電力レベルが所定レベルよりも小さくなっていない場合(ステップS202;NO)、処理をステップS201に戻す。   In step S202, the control unit 140 confirms whether or not the interference power level in the UL CC (first UL CC) of the first cell is lower than a predetermined level. When the interference power level in the first UL CC becomes smaller than the predetermined level (step S202; YES), the process proceeds to step S203. On the other hand, when the interference power level in the first UL CC is not smaller than the predetermined level (step S202; NO), the process returns to step S201.

ステップS203において、制御部140は、第1のセルを構成(活性化)するとともに、上述した第1の無線フレーム及び第2の無線フレームのそれぞれのフレーム構成を設定する。   In step S203, the control unit 140 configures (activates) the first cell, and sets the frame configurations of the first radio frame and the second radio frame described above.

ステップS204において、制御部140は、変更後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第2のセルで送信し、第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第1のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S204, control unit 140 transmits information indicating the frame configuration of the changed second radio frame in the second cell, and transmits information indicating the frame configuration of the first radio frame in the first cell. The wireless communication unit 110 is controlled to do so.

ステップS205において、制御部140は、UE200−1に対するメジャメント制御を行う。例えば、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。あるいは、制御部140は、メジャメントレポート処理を省略することに代えて、第1のセルに対する測定結果が第2のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値をUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御してもよい。   In step S205, the control unit 140 performs measurement control for the UE 200-1. For example, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit measurement control information for controlling to omit the measurement report process to the UE 200-1. Alternatively, instead of omitting the measurement report process, the control unit 140 wirelessly transmits an offset value such that the measurement result for the first cell is higher than the measurement result for the second cell to the UE 200-1. The communication unit 110 may be controlled.

ステップS206〜ステップS208において、制御部140は、UE200−1のハンドオーバ手続を行う。   In step S206 to step S208, the control unit 140 performs a handover procedure for the UE 200-1.

第1に、ステップS206において、制御部140は、第1のセルでUE200−1の受け入れ準備を行う。   First, in step S206, the control unit 140 prepares for receiving the UE 200-1 in the first cell.

第2に、ステップS207において、制御部140は、第1のセルへのハンドオーバを指示する旨のハンドオーバコマンドをUE200−1に送信するよう無線通信部110を制御する。   Secondly, in step S207, the control unit 140 controls the radio communication unit 110 to transmit a handover command for instructing handover to the first cell to the UE 200-1.

第3に、ステップS208において、制御部140は、ハンドオーバコマンドにより第1のセルに対してアクセスしてきたUE200−1を第1のセルに収容する。この結果、UE200−1のサービングセルが第2のセルから第1のセルへ切り替えられる。   Thirdly, in step S208, the control unit 140 accommodates the UE 200-1 that has accessed the first cell by the handover command in the first cell. As a result, the serving cell of UE 200-1 is switched from the second cell to the first cell.

ステップS209において、制御部140は、全てのUE200−1について第1のセルへのハンドオーバ手続が終了したか否かを確認する。全てのUE200−1について第1のセルへのハンドオーバ手続が終了した場合(ステップS209;YES)、処理をステップS210に進める。これに対し、第1のセルへのハンドオーバ手続が終了していないUE200−1が存在する場合(ステップS209;NO)、処理をステップS206に戻し、当該UE200−1についてのハンドオーバ手続を行う。   In step S209, the control unit 140 confirms whether or not the handover procedure to the first cell has been completed for all the UEs 200-1. When the handover procedure to the first cell is completed for all UEs 200-1 (step S209; YES), the process proceeds to step S210. On the other hand, when there is a UE 200-1 that has not completed the handover procedure to the first cell (step S209; NO), the process returns to step S206, and the handover procedure for the UE 200-1 is performed.

なお、複数のUE200−1のハンドオーバ手続を行うにあたり、制御部140は、当該複数のUE200−1のそれぞれの通信状態に基づいて、当該複数のUE200−1のうち優先度の高いUE200−1のサービングセルを優先して切り替えるよう制御する。   In performing the handover procedure of the plurality of UEs 200-1, the control unit 140 determines the UE 200-1 having the highest priority among the plurality of UEs 200-1 based on the communication state of the plurality of UEs 200-1. Control to switch the serving cell with priority.

ステップS210において、制御部140は、第2のセルからのDL信号(参照信号やセルID、CSG IDなどを含む)の送信を停止することで、第2のセルを非活性化する。   In step S210, the control unit 140 deactivates the second cell by stopping transmission of a DL signal (including a reference signal, a cell ID, a CSG ID, and the like) from the second cell.

ステップS211において、制御部140は、第1の無線フレームにおけるMBSFNサブフレームの設定を初期化し、当該MBSFNサブフレームの少なくとも一部を通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)として使用できるようにする。そして、制御部140は、初期化後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第1のセルで送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S211, the control unit 140 initializes the setting of the MBSFN subframe in the first radio frame so that at least a part of the MBSFN subframe can be used as a normal subframe (non-MBSFN subframe). Then, control unit 140 controls radio communication unit 110 to transmit information indicating the frame configuration of the first radio frame after initialization in the first cell.

なお、ステップS203〜ステップS209の間において、制御部140は、新たなUEについてのハンドオーバ要求又は接続要求があった場合に、当該新たなUEを第1のセルに収容するよう制御する。   In addition, between step S203 and step S209, when there is a handover request or connection request for a new UE, the control unit 140 performs control so that the new UE is accommodated in the first cell.

図17は、ステップS203〜ステップS209の間に新たなUEについてのハンドオーバ要求があった場合のHeNB100−1の動作フロー図である。詳細には、ネットワーク通信部120は、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、外部(他のHeNB又は他のeNBなど)からのUEの受け入れを要求する旨のハンドオーバ要求を受信する。   FIG. 17 is an operation flow diagram of the HeNB 100-1 when there is a handover request for a new UE between Step S203 and Step S209. Specifically, the network communication unit 120 receives a handover request for requesting acceptance of a UE from the outside (another HeNB or another eNB) on the X2 interface or the S1 interface.

図17に示すように、ステップS221において、制御部140は、ネットワーク通信部120が受信したハンドオーバ要求に含まれるターゲットセルのセルIDに基づいて、当該ハンドオーバ要求が第1のセルへのハンドオーバを要求するものであるか否かを確認する。当該ハンドオーバ要求が第1のセルへのハンドオーバを要求するものである場合(ステップS221;YES)、処理をステップS222に進める。これに対し、当該ハンドオーバ要求が第2のセルへのハンドオーバを要求するものである場合(ステップS221;NO)、処理をステップS223に進める。   As shown in FIG. 17, in step S221, the control unit 140 requests the handover to the first cell based on the cell ID of the target cell included in the handover request received by the network communication unit 120. Check if it is what you want to do. If the handover request is a request for handover to the first cell (step S221; YES), the process proceeds to step S222. On the other hand, when the handover request is a request for handover to the second cell (step S221; NO), the process proceeds to step S223.

ステップS222において、制御部140は、当該ハンドオーバ要求を許可すると判断し、当該ハンドオーバ要求に対する肯定応答(ACK)を、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、当該ハンドオーバ要求の送信元に対して送信するようネットワーク通信部120を制御する。   In step S222, the control unit 140 determines that the handover request is permitted, and transmits a positive response (ACK) to the handover request to the transmission source of the handover request over the X2 interface or the S1 interface. The communication unit 120 is controlled.

一方、ステップS223において、制御部140は、当該ハンドオーバ要求を拒否すると判断し、当該ハンドオーバ要求に対する否定応答(NACK)を、X2インターフェイス又はS1インターフェイス上で、当該ハンドオーバ要求の送信元に対して送信するようネットワーク通信部120を制御する。   On the other hand, in step S223, the control unit 140 determines to reject the handover request, and transmits a negative response (NACK) to the handover request to the transmission source of the handover request on the X2 interface or the S1 interface. The network communication unit 120 is controlled.

図18は、ステップS203〜ステップS209の間に新たなUEからのアクセス(接続要求)があった場合のHeNB100−1の動作フロー図である。詳細には、無線通信部110は、新たなUEからの第1のセル又は第2のセルに対するランダムアクセスプリアンブルを受信する。   FIG. 18 is an operation flow diagram of the HeNB 100-1 when there is an access (connection request) from a new UE between step S203 and step S209. Specifically, the radio communication unit 110 receives a random access preamble for the first cell or the second cell from the new UE.

図18に示すように、ステップS231において、制御部140は、無線通信部110が受信したランダムアクセスプリアンブルに基づいて、当該ランダムアクセスプリアンブルが第1のセルへのアクセスを要求するものであるか否かを確認する。当該ランダムアクセスプリアンブルが第1のセルへのアクセスを要求するものである場合(ステップS231;YES)、処理をステップS232に進める。これに対し、当該ランダムアクセスプリアンブルが第2のセルへのアクセスを要求するものである場合(ステップS231;NO)、処理をステップS233に進める。   As illustrated in FIG. 18, in step S231, the control unit 140 determines whether the random access preamble requests access to the first cell based on the random access preamble received by the wireless communication unit 110. To check. If the random access preamble is a request for access to the first cell (step S231; YES), the process proceeds to step S232. On the other hand, if the random access preamble is a request for access to the second cell (step S231; NO), the process proceeds to step S233.

ステップS232において、制御部140は、当該ランダムアクセスプリアンブルを許可すると判断し、当該ランダムアクセスプリアンブルに対する肯定応答であるランダムアクセスレスポンスを当該新たなUEに対して送信するよう無線通信部110を制御する。   In step S232, the control unit 140 determines to allow the random access preamble, and controls the radio communication unit 110 to transmit a random access response that is an acknowledgment to the random access preamble to the new UE.

一方、ステップS233において、制御部140は、当該ランダムアクセスプリアンブルを拒否すると判断し、当該ランダムアクセスプリアンブルに対する肯定応答であるランダムアクセスレスポンスを当該新たなUEに対して送信しないよう無線通信部110を制御する。   On the other hand, in step S233, the control unit 140 determines to reject the random access preamble, and controls the radio communication unit 110 not to transmit a random access response that is an acknowledgment to the random access preamble to the new UE. To do.

図19は、本実施形態に係るUE200−1の動作フロー図である。   FIG. 19 is an operation flow diagram of the UE 200-1 according to the present embodiment.

図19に示すように、ステップS251において、制御部230は、変更後の第2の無線フレームのフレーム構成を示す情報を含むSIBを第2のセルから無線通信部210が受信すると、第2の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。   As illustrated in FIG. 19, in step S251, when the wireless communication unit 210 receives the SIB including information indicating the frame configuration of the changed second radio frame from the second cell, the control unit 230 receives the second radio frame. The radio communication unit 210 is controlled to perform communication in a normal subframe (non-MBSFN subframe) of the radio frame.

ステップS252において、制御部230は、メジャメントレポート処理を省略するよう制御するためのメジャメント制御情報を第2のセルから無線通信部210が受信すると、メジャメントレポート処理を省略するよう制御する。あるいは、制御部230は、第1のセルに対する測定結果が第2のセルに対する測定結果よりも高くなるようなオフセット値を第2のセルから無線通信部210が受信すると、第1のセルに対する測定結果に当該オフセット値を加算する、又は、第2のセルに対する測定結果から当該オフセット値を減算することで、第1のセルに対する測定結果が第2のセルに対する測定結果よりも高い旨のメジャメントレポートを第2のセルに送信するよう無線通信部210を制御してもよい。   In step S <b> 252, when the wireless communication unit 210 receives measurement control information for controlling to omit the measurement report process from the second cell, the control unit 230 controls to omit the measurement report process. Alternatively, when the wireless communication unit 210 receives an offset value from the second cell such that the measurement result for the first cell is higher than the measurement result for the second cell, the control unit 230 performs the measurement for the first cell. A measurement report indicating that the measurement result for the first cell is higher than the measurement result for the second cell by adding the offset value to the result or subtracting the offset value from the measurement result for the second cell. The wireless communication unit 210 may be controlled to transmit to the second cell.

ステップS253において、無線通信部210は、第1のセルへのハンドオーバを指示する旨のコマンドを第2のセルから受信する。   In step S253, the radio communication unit 210 receives a command for instructing handover to the first cell from the second cell.

ステップS254において、制御部230は、第1のセルからのSIBを受信するよう無線通信部210を制御する。そして、制御部230は、当該SIBに含まれるCC情報(第1のセルのUL CC及びDL CCのそれぞれの中心周波数及び帯域幅の情報)や、第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報に基づいて、第1のセルへアクセスし、第1のセルとの接続処理を行うよう無線通信部210を制御する。また、制御部230は、第2のセルとの接続を切断するよう制御する。   In step S254, the control unit 230 controls the wireless communication unit 210 to receive the SIB from the first cell. Then, the control unit 230 includes CC information (information on the center frequencies and bandwidths of the UL CC and DL CC of the first cell) and information indicating the frame configuration of the first radio frame included in the SIB. Based on this, the wireless communication unit 210 is controlled to access the first cell and perform the connection process with the first cell. In addition, the control unit 230 controls to disconnect the connection with the second cell.

ステップS255において、制御部230は、第1のセルによって収容された後、初期化後の第1の無線フレームのフレーム構成を示す情報を第1のセルから無線通信部210が受信すると、第1の無線フレームの通常のサブフレーム(非MBSFNサブフレーム)で通信を行うよう無線通信部210を制御する。   In step S <b> 255, when the wireless communication unit 210 receives information indicating the frame configuration of the first radio frame after initialization after being accommodated by the first cell, The radio communication unit 210 is controlled to perform communication in a normal subframe (non-MBSFN subframe) of the radio frame.

以上説明したように、FDD方式を採用する移動通信システムにおいて、HeNB100−1は、第1のUL CCとDL CCとの対を通信に使用する第1のセルと、第2のUL CCと当該DL CCとの対を通信に使用する第2のセルと、を構成する。ハンドオーバ手続によってUE200−1のサービングセルを第1のセルから第2のセルへ切り替えた後、第1のUL CCにおける干渉が低減した場合、HeNB100−1及びUE200−1は、ハンドオーバ手続によって、UE200−1のサービングセルを第2のセルから第1のセルへ切り替える。これにより、電源投入時に決定されたUL CCに戻すことができるため、周辺セルと調和した初期の状態を保つことできる。   As described above, in the mobile communication system adopting the FDD scheme, the HeNB 100-1 includes the first cell using the pair of the first UL CC and the DL CC for communication, the second UL CC, and the relevant And a second cell that uses the pair with the DL CC for communication. If the interference in the first UL CC is reduced after switching the serving cell of the UE 200-1 from the first cell to the second cell by the handover procedure, the HeNB 100-1 and the UE 200-1 perform the UE 200- Switch one serving cell from the second cell to the first cell. Thereby, since it can return to UL CC determined at the time of power activation, the initial state in harmony with the surrounding cell can be maintained.

[その他の実施形態]
上記のように、本発明は各実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
[Other Embodiments]
As described above, the present invention has been described according to each embodiment. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

上述した各実施形態では、ULにおける干渉検知をトリガとして、UL CCを変更するためのハンドオーバ手続を行う一例を説明した。しかしながら、ULにおける輻輳検知をトリガとして、UL CCを変更するためのハンドオーバ手続を行ってもよい。例えば、ULにおいて輻輳が生じた場合に、帯域幅の広いUL CCに変更するようにハンドオーバ手続を行うことで、UL通信容量が増大するため、ULにおける輻輳を解消できる。なお、ULにおける輻輳の有無は、例えばULにおけるRB使用率が所定値を超えたか否かによって判定できる。   In each of the above-described embodiments, an example has been described in which a handover procedure for changing the UL CC is performed using the detection of interference in the UL as a trigger. However, a handover procedure for changing the UL CC may be performed using the congestion detection in the UL as a trigger. For example, when congestion occurs in the UL, the UL communication capacity increases by performing a handover procedure so as to change to a UL CC having a wide bandwidth, so that congestion in the UL can be eliminated. Note that the presence or absence of congestion in the UL can be determined based on, for example, whether or not the RB usage rate in the UL exceeds a predetermined value.

また、上述した実施形態では、基地局の一種であるHeNBを例に説明したが、HeNBに限らず、マクロ基地局(MeNB)やピコ基地局(PeNB)を本発明に係る基地局としてもよい。   Moreover, in embodiment mentioned above, although HeNB which is 1 type of a base station was demonstrated to an example, not only HeNB but a macro base station (MeNB) and a pico base station (PeNB) are good also as a base station which concerns on this invention. .

さらに、将来的には、1つのCCを分割して各分割キャリアを新たなCCとして取り扱うことも想定されているが、本明細書におけるコンポーネントキャリア(CC)は、そのような新たなCCも含むものとする。   Furthermore, in the future, it is assumed that one CC is divided and each divided carrier is handled as a new CC. However, the component carrier (CC) in this specification includes such a new CC. Shall be.

このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。   Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein.

Claims (2)

第1のセル及び第2のセルを構成する基地局であって、
前記第1のセルは、第1の上りキャリアと下りキャリアとの対を通信に使用し、
前記第2のセルは、第2の上りキャリアと前記下りキャリアとの対を通信に使用することを特徴とする基地局。
A base station constituting a first cell and a second cell,
The first cell uses a first uplink carrier and downlink carrier pair for communication,
The base station, wherein the second cell uses a pair of a second uplink carrier and the downlink carrier for communication.
サービングセルとの通信を行うユーザ端末であって、
前記サービングセルは第1のセルと第2のセルとを含み、
前記第1のセルは、第1の上りキャリアと下りキャリアとの対を通信に使用し、
前記第2のセルは、第2の上りキャリアと前記下りキャリアとの対を通信に使用することを特徴とするユーザ端末。
A user terminal that communicates with a serving cell,
The serving cell includes a first cell and a second cell;
The first cell uses a first uplink carrier and downlink carrier pair for communication,
The user terminal, wherein the second cell uses a pair of a second uplink carrier and the downlink carrier for communication.
JP2014231146A 2014-11-14 2014-11-14 Mobile communication system, base station, and user terminal Expired - Fee Related JP5876132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231146A JP5876132B2 (en) 2014-11-14 2014-11-14 Mobile communication system, base station, and user terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231146A JP5876132B2 (en) 2014-11-14 2014-11-14 Mobile communication system, base station, and user terminal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535754A Division JP5653529B2 (en) 2011-09-29 2011-09-29 Mobile communication system, base station, and user terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084528A true JP2015084528A (en) 2015-04-30
JP5876132B2 JP5876132B2 (en) 2016-03-02

Family

ID=53047920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231146A Expired - Fee Related JP5876132B2 (en) 2014-11-14 2014-11-14 Mobile communication system, base station, and user terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5876132B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527513A (en) * 2016-07-20 2019-09-26 日本電気株式会社 Method and apparatus for information transmission and information reception

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100234037A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
JP2011521524A (en) * 2008-04-25 2011-07-21 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Method and apparatus for cell reselection in a mobile communication network
WO2012095180A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Nokia Siemens Networks Oy Uplink carrier selection for multi-carrier operation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521524A (en) * 2008-04-25 2011-07-21 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Method and apparatus for cell reselection in a mobile communication network
US20100234037A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
WO2012095180A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Nokia Siemens Networks Oy Uplink carrier selection for multi-carrier operation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527513A (en) * 2016-07-20 2019-09-26 日本電気株式会社 Method and apparatus for information transmission and information reception
JP2021185691A (en) * 2016-07-20 2021-12-09 日本電気株式会社 Method executed by network device and terminal device, network device, and terminal device
JP7116721B2 (en) 2016-07-20 2022-08-10 日本電気株式会社 Method performed by network device and terminal device, network apparatus and terminal device
JP7302631B2 (en) 2016-07-20 2023-07-04 日本電気株式会社 Method performed by network device and terminal device, network apparatus and terminal device
US11916819B2 (en) 2016-07-20 2024-02-27 Nec Corporation Methods and apparatuses for information transmission and information reception

Also Published As

Publication number Publication date
JP5876132B2 (en) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11457454B2 (en) Communications system for addressing interferences in the communication network
JP5653529B2 (en) Mobile communication system, base station, and user terminal
KR101864978B1 (en) User equipment and methods to indicate power saving mode configuration to ran nodes
US10237027B2 (en) Method and apparatus for implementing dual connectivity
CN106797651B (en) Terminal device, base station device, communication system, communication method, and integrated circuit
US10694579B2 (en) Communications terminals, infrastructure equipment and methods, for UE:s acting as relays
US10555254B2 (en) Wireless network access control method, device and system
JP2016036175A (en) Method and apparatus for coordinating change of operating frequency
EP3791618B1 (en) Radio link monitoring (rlm) procedure for a wireless device configured to operate using first and second operational modes within an overlapping time in a first cell
US9960892B2 (en) Base station and control method thereof
JP2014011539A (en) Mobile station device, base station device, communication system, cell selection method, and integrated circuit
JP2015015751A (en) Base stations, radio terminal, and method
US11895548B2 (en) Link management for a connected user equipment
WO2017036306A1 (en) Method and device for uplink and downlink interference coordination
EP2704498A1 (en) Base station and method for controlling same
WO2021237613A1 (en) Expedited non-standalone random access procedure for 5g
JP5876132B2 (en) Mobile communication system, base station, and user terminal
EP4059266B1 (en) Ue group based cell reselection
JP6564061B2 (en) Communication method and device
JP7418589B2 (en) User terminal and wireless communication method
US20230292349A1 (en) Method and apparatus for resource restriction
WO2023010271A1 (en) User equipment network connectivity preference
US20240147326A1 (en) Link Management for a Connected User Equipment
EP2704500A1 (en) Base station and method for controlling same
JP5820885B2 (en) Mobile communication system, base station, and user terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees