JP2015084494A - Receiver, symbol timing synchronization device, and symbol timing synchronization method - Google Patents

Receiver, symbol timing synchronization device, and symbol timing synchronization method Download PDF

Info

Publication number
JP2015084494A
JP2015084494A JP2013222456A JP2013222456A JP2015084494A JP 2015084494 A JP2015084494 A JP 2015084494A JP 2013222456 A JP2013222456 A JP 2013222456A JP 2013222456 A JP2013222456 A JP 2013222456A JP 2015084494 A JP2015084494 A JP 2015084494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
timing synchronization
branch
unit
symbol timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013222456A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6217310B2 (en
Inventor
智 阿部
Satoshi Abe
智 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2013222456A priority Critical patent/JP6217310B2/en
Publication of JP2015084494A publication Critical patent/JP2015084494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6217310B2 publication Critical patent/JP6217310B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce erroneous symbol timing synchronization (false synchronization, or no detection of synchronization), even under a poor radio wave condition.SOLUTION: A receiver, having a plurality of diversity branches, provides a plurality of symbol timing synchronization means for synchronizing symbol timings of orthogonal frequency division multiplex signals received by different antenna parts, respectively. Each of the symbol timing synchronization means informs other symbol timing synchronization means of a boundary timing between a short preamble and a long preamble, and performs symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplex signals on the basis of a boundary timing detected by own means and a boundary timing detected by other symbol timing synchronization means.

Description

本発明は、受信機に関し、例えば、空間ダイバーシチ機能を備えた直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式を用いたシンボルタイミング同期方法を行う受信機に適用し得るものである。   The present invention relates to a receiver, and can be applied to, for example, a receiver that performs a symbol timing synchronization method using an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) modulation system having a spatial diversity function.

従来、電波が建物等で反射し、反射した複数の電波が重なり合うことで、電波の瞬時的な振幅や位相の変動が発生してマルチパスフェージングが生じる。このようなマルチパスフェージングは端末の移動に伴って発生する。従って、端末のアンテナが異なるルートを移動すれば、全く異なるフェージング変動を受けることになる。ダイバーシチ技術は、このような特徴を活用して受信特性を改善する技術であり、例えば、端末において適当な間隔で2本のアンテナを配置し、端末の移動と共に、各アンテナにより受信される信号のフェージング変動は独立の変動となる。   Conventionally, radio waves are reflected at a building or the like, and a plurality of reflected radio waves are overlapped, so that instantaneous amplitude and phase fluctuations of the radio waves occur and multipath fading occurs. Such multipath fading occurs as the terminal moves. Therefore, if the terminal antenna moves along a different route, it undergoes completely different fading fluctuations. The diversity technique is a technique for improving reception characteristics by utilizing such characteristics. For example, two antennas are arranged at an appropriate interval in a terminal, and the signals received by the respective antennas are moved as the terminal moves. Fading fluctuations are independent fluctuations.

ダイバーシチの種類の1つに、空間ダイバーシチがある。空間ダイバーシチにおいて、独立な複数のフェージングを受けた信号は、空間的に離れたアンテナによって得られる。空間ダイバーシチの場合、その構成が比較的単純であり、ダイバーシチブランチ数(すなわち、アンテナの本数)が任意の数に設定できる、帯域や送信電力を増す必要がない等の特徴があるので、多くのシステムに採用されている実用的な技術である。   One type of diversity is spatial diversity. In spatial diversity, signals that have undergone multiple independent fading are obtained by spatially separated antennas. In the case of spatial diversity, the configuration is relatively simple, and the number of diversity branches (that is, the number of antennas) can be set to an arbitrary number, and there is no need to increase the bandwidth and transmission power. This is a practical technology adopted in the system.

従来、OFDM(直交波周波数分割多重)変調方式を用いた通信方式の場合、送信機から送信されるOFDM信号(パケット信号)は、プリアンブル信号とデータ信号とから構成される。このうち、プリアンブル信号は、シンボルタイミング同期を確立するために、既知の複数の同期パターン(以下、ショートシンボルともいう。)を基本周期毎に繰り返して構成されるショートプリアンブルと、チャネル推定のために既知の同期パターン(以下、ロングシンボルともいう。)を繰り返して構成されるロングプリアンブルとからなり、ショートプリアンブルの後にロングプリアンブルが続いている。   Conventionally, in the case of a communication scheme using an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation scheme, an OFDM signal (packet signal) transmitted from a transmitter is composed of a preamble signal and a data signal. Among these, the preamble signal is used for channel estimation and a short preamble configured by repeating a plurality of known synchronization patterns (hereinafter also referred to as short symbols) for each basic period in order to establish symbol timing synchronization. It consists of a long preamble configured by repeating a known synchronization pattern (hereinafter also referred to as a long symbol), and the long preamble follows the short preamble.

ショートプリアンブルを用いたシンボルタイミングの同期確立手法は、まず、受信信号と既知の特定パターンとを用いて複素相関演算を行う。そして、その得られた相関値と閾値とを比較し、相関値が閾値を超えた場合に相関値のピーク(相関ピーク)を検出している。この相関ピークの検出が連続して検出され、所定時間が経過したタイミングでショートシンボルが検出されない場合、その時点でショートプリアンブルからロングプリアンブルに移ったと判断することできる。このショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界を検出することにより、同期が確立したと判定できる。なお、上述した所定の時間とは、例えば1つのショートプリアンブルの時間とすることができる。   In the symbol timing synchronization establishment method using a short preamble, first, a complex correlation operation is performed using a received signal and a known specific pattern. Then, the obtained correlation value is compared with a threshold value, and when the correlation value exceeds the threshold value, the peak of the correlation value (correlation peak) is detected. If the correlation peak is detected continuously and no short symbol is detected at the timing when a predetermined time has elapsed, it can be determined that the short preamble has shifted to the long preamble at that time. By detecting the boundary between the short preamble and the long preamble, it can be determined that synchronization is established. Note that the above-described predetermined time can be, for example, the time of one short preamble.

特開2009−239548号公報JP 2009-239548 A

三瓶政一著,“ディジタルワイヤレス伝送技術‐基礎からシステム設計まで”,株式会社ピアソン・エデュケーション,2002年9月,第146〜154頁Seiichi Sampei, "Digital Wireless Transmission Technology-From Basics to System Design", Pearson Education, September 2002, pp. 146-154

しかしながら、従来のOFDM変調方式を用いた場合のシンボルタイミングの同期確立方式には、以下の2点の課題がある。   However, the symbol timing synchronization establishment method using the conventional OFDM modulation method has the following two problems.

第1に、受信機において、ショートプリアンブルを受信中のときに、全てのショートシンボルを漏れなく検出することが必要となる。しかし、例えば、端末が置かれている外部環境やAGC(Automatic Gain Control)動作による受信電波信号の変動により、途中1回でもショートシンボルが検出できない場合、ショートプリアンブルの検出途中にも拘らず、ショートプリアンブルからロングプリアンブルに移ったものと誤った判断をしてしまい、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界を正しく検出することができなくなる。そうすると、その後に続くデータ信号を正しく解釈できず、受信エラーが発生するという誤同期が生じ得るという課題がある。   First, it is necessary for the receiver to detect all the short symbols without omission when receiving the short preamble. However, for example, when a short symbol cannot be detected even once in the middle due to fluctuations in the received radio signal due to the external environment where the terminal is placed or an AGC (Automatic Gain Control) operation, the short symbol is detected even during the short preamble detection. It is erroneously determined that the preamble has shifted to the long preamble, and the boundary between the short preamble and the long preamble cannot be detected correctly. In this case, there is a problem in that the subsequent data signal cannot be correctly interpreted, and there is a possibility of erroneous synchronization in which a reception error occurs.

第2に、受信機において、ショートシンボルを1回も検出できなかった場合、データ信号の開始位置を解釈できず、受信エラーが発生するという同期不検出が生じ得るという課題がある。   Secondly, when the short symbol cannot be detected even once in the receiver, the start position of the data signal cannot be interpreted, and there is a problem that synchronization non-detection that a reception error occurs may occur.

本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、電波状況の悪い場合でも、シンボルタイミング同期の誤り(誤同期、同期不検出)を低減可能な受信機、シンボルタイミング同期装置及びシンボルタイミング同期方法を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above problems. A receiver, a symbol timing synchronization device, and a symbol timing capable of reducing symbol timing synchronization errors (mis-synchronization, synchronization non-detection) even when the radio wave condition is bad. It is intended to provide a synchronization method.

かかる課題を解決するために、第1の本発明は、複数のダイバーシチブランチを備える受信機において、それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行う複数のシンボルタイミング同期手段を備え、複数のシンボルタイミング同期手段はそれぞれ、他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うものであることを特徴とする。   In order to solve this problem, a first aspect of the present invention provides a plurality of symbol timing synchronization means for performing symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units in a receiver having a plurality of diversity branches. Each of the plurality of symbol timing synchronization means notifies the boundary timing between the short preamble and the long preamble mutually with the other symbol timing synchronization means, and the boundary timing detected by itself and other symbol timings The symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplex signal is performed based on the boundary timing detected by the synchronization means.

第2の本発明のシンボルタイミング同期装置は、複数のダイバーシチブランチを有する受信機で、それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期装置において、他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期手段を備えることを特徴とする。   A symbol timing synchronization apparatus according to a second aspect of the present invention is a symbol timing synchronization apparatus that performs symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units in a receiver having a plurality of diversity branches. The timing synchronization means mutually notifies the boundary timing between the short preamble and the long preamble, and the received timing is based on the boundary timing detected by itself and the boundary timing detected by other symbol timing synchronization means. Symbol timing synchronization means for performing symbol timing synchronization of the orthogonal frequency division multiplexed signal is provided.

第3の本発明は、複数のダイバーシチブランチを有する受信機で、それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期方法において、複数のシンボルタイミング同期手段のそれぞれが、他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a symbol timing synchronization method for performing symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units in a receiver having a plurality of diversity branches. However, it notifies the boundary timing between the short preamble and the long preamble mutually with other symbol timing synchronization means, and based on the boundary timing detected by itself and the boundary timing detected by other symbol timing synchronization means Thus, symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplex signal is performed.

本発明によれば、電波状況の悪い場合でも、シンボルタイミング同期の誤り(誤同期、同期不検出)を低減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce symbol timing synchronization errors (mis-synchronization, synchronization non-detection) even when the radio wave condition is poor.

実施形態に係る受信機の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係る受信機の復調部の内部構成を示す内部構成図である。It is an internal block diagram which shows the internal structure of the demodulation part of the receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係る受信機のシンボルタイミング同期部の内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the symbol timing synchronization part of the receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係る受信機におけるシンボルタイミング同期部の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation of the symbol timing synchronization part in the receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係る受信機におけるシンボルタイミング同期部の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation of the symbol timing synchronization part in the receiver which concerns on embodiment. 実施形態に係る受信機が3個以上のブランチ数を備える場合のシンボルタイミング同期部の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation of the symbol timing synchronization part in case the receiver which concerns on embodiment is provided with the number of branches of 3 or more. 実施形態に係るカウンタ部における動作を説明する説明図である(その1)。It is explanatory drawing explaining the operation | movement in the counter part which concerns on embodiment (the 1). 実施形態に係るカウンタ部における動作を説明する説明図である(その2)。It is explanatory drawing explaining the operation | movement in the counter part which concerns on embodiment (the 2). 実施形態に係るカウンタ部における動作を説明する説明図である(その3)。It is explanatory drawing explaining the operation | movement in the counter part which concerns on embodiment (the 3). 実施形態に係るシンボルタイミング同期部によるシンボルタイミング同期の動作例を説明する説明図である(その1)。It is explanatory drawing explaining the operation example of the symbol timing synchronization by the symbol timing synchronization part which concerns on embodiment (the 1). 実施形態に係るシンボルタイミング同期部によるシンボルタイミング同期の動作例を説明する説明図である(その2)。It is explanatory drawing explaining the operation example of the symbol timing synchronization by the symbol timing synchronization part which concerns on embodiment (the 2).

(A)主たる実施形態
以下、本発明の受信機、シンボルタイミング同期装置及びシンボルタイミング同期方法の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(A) Main Embodiments Hereinafter, embodiments of a receiver, a symbol timing synchronization apparatus, and a symbol timing synchronization method of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

この実施形態では、OFDM変調方式を採用した通信方式に対応するものであり、空間ダイバーシチ機能を備えて受信機に本発明を適用する場合を例示する。   This embodiment corresponds to a communication system that employs an OFDM modulation system, and illustrates a case where the present invention is applied to a receiver having a spatial diversity function.

(A−1)実施形態の構成
(A−1−1)受信機の構成
図1は、実施形態に係る受信機1の構成を示す構成図である。図1において、この実施形態に係る受信機1は、アンテナ部10、復調部11、シンボルタイミング同期部15、ガードインターバル(GI)除去部14、直列−並列(S/P)変換部12、離散フーリエ変換(DFT)部13、アンテナ部20、復調部21、シンボルタイミング同期部25、ガードインターバル(GI)除去部24、直列−並列(S/P)変換部22、離散フーリエ変換(DFT)部23、ダイバーシチ合成部30−1〜30−L、並列−直列(P/S)変換部33、判定部34を有する。
(A-1) Configuration of Embodiment (A-1-1) Configuration of Receiver FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a receiver 1 according to the embodiment. In FIG. 1, a receiver 1 according to this embodiment includes an antenna unit 10, a demodulation unit 11, a symbol timing synchronization unit 15, a guard interval (GI) removal unit 14, a serial-parallel (S / P) conversion unit 12, a discrete unit. Fourier transform (DFT) unit 13, antenna unit 20, demodulation unit 21, symbol timing synchronization unit 25, guard interval (GI) removal unit 24, serial-parallel (S / P) conversion unit 22, discrete Fourier transform (DFT) unit 23, diversity combining units 30-1 to 30-L, a parallel-series (P / S) conversion unit 33, and a determination unit 34.

この実施形態に係る受信機1は、空間ダイバーシチ機能を備えたOFDM受信機であり、ダイバーシチブランチ(以下、単にブランチともいう。)の数は2個とする場合を例示している。また、この実施形態において、ダイバーシチブランチに関して、必要に応じて、ダイバーシチブランチ(ブランチ)51、ダイバーシチブランチ(ブランチ)52と表現する。   The receiver 1 according to this embodiment is an OFDM receiver having a spatial diversity function, and illustrates the case where the number of diversity branches (hereinafter also simply referred to as branches) is two. In this embodiment, the diversity branch is expressed as a diversity branch (branch) 51 and a diversity branch (branch) 52 as necessary.

また、OFDM変調方式で用いる搬送波を分散する搬送波数(サブキャリア数)を「L」としている。   In addition, the number of carriers (number of subcarriers) for dispersing the carriers used in the OFDM modulation scheme is set to “L”.

図示しない送信機は、情報ビット列をベースバンド(基底帯域)で符号化し、搬送波周波数(高周波)帯域に変換する。その変調された信号は、送信機のアンテナ部による空間に放射され、受信機1のアンテナ部10及びアンテナ部20に捕捉(受波)される。   A transmitter (not shown) encodes an information bit string in a baseband (baseband) and converts it into a carrier frequency (high frequency) band. The modulated signal is radiated to the space by the antenna unit of the transmitter, and is captured (received) by the antenna unit 10 and the antenna unit 20 of the receiver 1.

アンテナ部10は、捕捉(受波)した電波を電気信号に変換して復調部11に与えるものである。   The antenna unit 10 converts captured (received) radio waves into electrical signals and supplies them to the demodulation unit 11.

復調部11は、アンテナ部10からの信号から搬送波周波数帯域の信号成分を抽出し、その搬送波周波数帯域の信号を復調して、ベースバンドのデジタル信号を再生するものであり、再生したベースバンドのデジタル信号をGI除去部14及びシンボルタイミング同期部15に与えるものである。   The demodulator 11 extracts a signal component in the carrier frequency band from the signal from the antenna unit 10, demodulates the signal in the carrier frequency band, and reproduces a baseband digital signal. The digital signal is supplied to the GI removal unit 14 and the symbol timing synchronization unit 15.

シンボルタイミング同期部15は、復調部11からベースバンドのデジタル信号を取得し、ベースバンドのデジタル信号における各々のOFDMシンボルの境界(すなわち、ガードインターバル部を取り除くタイミング)を特定するものである。つまり、シンボルタイミング同期部15は、ベースバンドのデジタル信号と既知の特定パターンとを用いて複素相関演算を行ない、その相関値と閾値とを比較し、相関値が閾値を超えた場合に相関ピークを検出する。そして、相関ピークの検出が連続して検出され、所定時間が経過したタイミングでショートシンボルが検出されない場合、その時点でショートプリアンブルからロングプリアンブルに移ったと判断する。シンボルタイミング同期部15は、特定した各OFDMシンボルの境界をGI除去部14に通知する。   The symbol timing synchronization unit 15 acquires a baseband digital signal from the demodulation unit 11 and specifies the boundary of each OFDM symbol in the baseband digital signal (that is, the timing at which the guard interval unit is removed). That is, the symbol timing synchronization unit 15 performs a complex correlation operation using the baseband digital signal and a known specific pattern, compares the correlation value with the threshold value, and if the correlation value exceeds the threshold value, the correlation peak Is detected. Then, when the correlation peak is detected continuously and no short symbol is detected at a timing when a predetermined time has elapsed, it is determined that the short preamble has shifted to the long preamble at that time. The symbol timing synchronization unit 15 notifies the GI removal unit 14 of the boundary of each identified OFDM symbol.

また、シンボルタイミング同期部15は、ショートシンボルの終端からの経過時間をカウントし、そのカウント値(すなわち、ショートシンボル終端からの経過時間)を他のブランチのシンボルタイミング同期部25に通知するものである。   The symbol timing synchronization unit 15 counts the elapsed time from the end of the short symbol and notifies the count value (that is, the elapsed time from the end of the short symbol) to the symbol timing synchronization unit 25 of the other branch. is there.

GI除去部14は、シンボル間干渉を低減させるため、シンボルタイミング同期部15からの各OFDMシンボルの境界を示す情報(ガードインターバルを取り除くタイミング)に基づいて、復調部11からのベースバンドのデジタル信号からガードインターバル部を除去するものである。GI除去部14は、ガードインターバル除去後のデジタル信号をOFDMシンボル単位でS/P変換部12に与えるものである。   In order to reduce intersymbol interference, the GI removal unit 14 is configured to generate a baseband digital signal from the demodulation unit 11 based on information (timing to remove the guard interval) indicating the boundary of each OFDM symbol from the symbol timing synchronization unit 15. Is used to remove the guard interval portion. The GI removal unit 14 gives the digital signal after removal of the guard interval to the S / P conversion unit 12 in units of OFDM symbols.

S/P変換部12は、GI除去部14からガードインターバル除去後のOFDMシンボル単位のベースバンドのデジタル信号を取得し、そのOFDMシンボル単位のベースバンドのデジタル信号を直並列変換して、時間方向でL個分(Lは搬送波の数を示す。)の標本値を蓄積し、一括してDFT部13に与えるものである。つまり、S/P変換部12は、時系列的に伝送されてきた直列のデジタル信号をL個の並列回路に分散し、L個のベースバンドのデジタル信号の標本値をDFT部13に与える。   The S / P converter 12 obtains the baseband digital signal in units of OFDM symbols after the guard interval is removed from the GI remover 14, performs serial-parallel conversion on the baseband digital signal in units of OFDM symbols, and The sample values for L (L indicates the number of carrier waves) are accumulated and collectively supplied to the DFT unit 13. That is, the S / P converter 12 distributes serial digital signals transmitted in time series to L parallel circuits, and supplies sample values of L baseband digital signals to the DFT unit 13.

DFT部13は、S/P変換部12からL個のベースバンドのデジタル信号を離散フーリエ変換により、時間軸上の信号波形から周波数軸上の信号成分に変換して、L個の各搬送波(サブキャリア)により変調されていたベースバンド信号を分離するものである。DFT部13は、離散フーリエ変換により得られたL個のベースバンド信号をそれぞれ、ダイバーシチ合成部30−1〜3−Lに与えるものである。   The DFT unit 13 converts the L baseband digital signals from the S / P conversion unit 12 into a signal component on the frequency axis from a signal waveform on the time axis by discrete Fourier transform, and outputs each of the L carrier waves ( The baseband signal modulated by the subcarrier) is separated. The DFT unit 13 supplies L baseband signals obtained by discrete Fourier transform to the diversity combining units 30-1 to 3-L, respectively.

アンテナ部20は、捕捉(受波)した電波を電気信号に変換して復調部21に与えるものである。   The antenna unit 20 converts the captured (received) radio wave into an electrical signal and supplies it to the demodulation unit 21.

復調部21は、アンテナ部20からの信号から搬送波周波数帯域の信号成分を抽出し、その搬送波周波数帯域の信号を復調して、ベースバンドのデジタル信号を再生するものであり、再生したベースバンドのデジタル信号をGI除去部24及びシンボルタイミング同期部25に与えるものである。   The demodulator 21 extracts a signal component in the carrier frequency band from the signal from the antenna unit 20, demodulates the signal in the carrier frequency band, and reproduces a baseband digital signal. The digital signal is supplied to the GI removal unit 24 and the symbol timing synchronization unit 25.

シンボルタイミング同期部25は、復調部21からベースバンドのデジタル信号を取得し、ベースバンドのデジタル信号における各々のOFDMシンボルの境界を特定するものである。つまり、シンボルタイミング同期部25は、ベースバンドのデジタル信号と既知の特定パターンとを用いて複素相関演算を行ない、その相関値と閾値とを比較し、相関値が閾値を超えた場合に相関ピークを検出する。そして、相関ピークの検出が連続して検出され、所定時間が経過したタイミングでショートシンボルが検出されない場合、その時点でショートプリアンブルからロングプリアンブルに移ったと判断する。シンボルタイミング同期部25は、特定した各OFDMシンボルの境界をGI除去部24に通知する。   The symbol timing synchronization unit 25 acquires a baseband digital signal from the demodulation unit 21 and specifies the boundary of each OFDM symbol in the baseband digital signal. That is, the symbol timing synchronization unit 25 performs a complex correlation operation using the baseband digital signal and a known specific pattern, compares the correlation value with the threshold value, and if the correlation value exceeds the threshold value, the correlation peak Is detected. Then, when the correlation peak is detected continuously and no short symbol is detected at a timing when a predetermined time has elapsed, it is determined that the short preamble has shifted to the long preamble at that time. The symbol timing synchronization unit 25 notifies the GI removal unit 24 of the boundary of each identified OFDM symbol.

また、シンボルタイミング同期部25は、ショートシンボルの終端からの経過時間をカウントし、そのカウント値(すなわち、ショートシンボル終端からの経過時間)を他のブランチのシンボルタイミング同期部15に通知するものである。   The symbol timing synchronization unit 25 counts the elapsed time from the end of the short symbol and notifies the count value (that is, the elapsed time from the end of the short symbol) to the symbol timing synchronization unit 15 of another branch. is there.

GI除去部24は、シンボル間干渉を低減させるため、シンボルタイミング同期部25からの各OFDMシンボルの境界を示す情報に基づいて、復調部21からのベースバンドのデジタル信号からガードインターバル部を除去するものである。GI除去部24は、ガードインターバル除去後のデジタル信号をOFDMシンボル単位でS/P変換部22に与えるものである。   The GI removal unit 24 removes the guard interval unit from the baseband digital signal from the demodulation unit 21 based on the information indicating the boundary of each OFDM symbol from the symbol timing synchronization unit 25 in order to reduce intersymbol interference. Is. The GI removal unit 24 gives the digital signal after removal of the guard interval to the S / P conversion unit 22 in units of OFDM symbols.

S/P変換部22は、GI除去部14からガードインターバル除去後のOFDMシンボル単位のベースバンドのデジタル信号を取得し、そのOFDMシンボル単位のベースバンドのデジタル信号を直並列変換して、時間方向でL個分の標本値を蓄積し、一括してDFT部23に与えるものである。つまり、S/P変換部22は、時系列的に伝送されてきた直列のデジタル信号をL個の並列回路に分散し、L個のベースバンドのデジタル信号の標本値をDFT部23に与える。   The S / P converter 22 acquires the baseband digital signal in units of OFDM symbols after the guard interval is removed from the GI remover 14, and performs serial-parallel conversion on the baseband digital signal in units of OFDM symbols to obtain a time direction. Thus, L sample values are accumulated and given to the DFT unit 23 at once. That is, the S / P converter 22 distributes serial digital signals transmitted in time series to L parallel circuits, and supplies sample values of the L baseband digital signals to the DFT unit 23.

DFT部23は、S/P変換部22からL個のベースバンドのデジタル信号を離散フーリエ変換により、時間軸上の信号波形から周波数軸上の信号成分に変換して、L個の各搬送波(サブキャリア)により変調されていたベースバンド信号を分離するものである。DFT部23は、離散フーリエ変換により得られたL個のベースバンド信号をそれぞれ、ダイバーシチ合成部30−1〜3−Lに与えるものである。   The DFT unit 23 converts the L baseband digital signals from the S / P conversion unit 22 into a signal component on the frequency axis from a signal waveform on the time axis by discrete Fourier transform, and outputs each of the L carrier waves ( The baseband signal modulated by the subcarrier) is separated. The DFT unit 23 supplies L baseband signals obtained by the discrete Fourier transform to the diversity combining units 30-1 to 3-L, respectively.

ダイバーシチ合成部30−1〜30−Lは、2個のブランチのDFT部13及びDFT部23から、離散フーリエ変換されたL個のベースバンド信号を取得し、同じ搬送波周波数(すなわち、同じサブキャリア番号)を所定の方法により合成して、1個の受信信号としてP/S変換部33に与えるものである。ここで、ダイバーシチ合成部30−1〜30−Lによる合成手法は、例えば、選択合成法または最大比合成法などのように種々の既存技術を広く適用することができる。ダイバーシチ合成部30−1〜30−Lにおける処理の詳細な説明は省略する。   Diversity combining sections 30-1 to 30-L obtain L baseband signals subjected to discrete Fourier transform from DFT sections 13 and DFT sections 23 of two branches, and have the same carrier frequency (that is, the same subcarrier). Number) is synthesized by a predetermined method and given to the P / S converter 33 as one received signal. Here, various existing techniques such as a selective synthesis method or a maximum ratio synthesis method can be widely applied as a synthesis method by the diversity synthesis units 30-1 to 30-L. Detailed description of the processing in diversity combining sections 30-1 to 30-L will be omitted.

P/S変換部33は、ダイバーシチ合成部30−1〜30−LからL個の各搬送波に関するベースバンド信号を並直列変換し、時間方向でL個分の標本値として判定部34に与えるものである。   The P / S conversion unit 33 performs parallel-to-serial conversion on baseband signals relating to L carriers from the diversity combining units 30-1 to 30-L, and supplies the result to the determination unit 34 as L sample values in the time direction. It is.

判定部34は、P/S変換部33からのベースバンド信号に対して復号処理等を行い、元の情報ビット列を再生するものである。   The determination unit 34 performs a decoding process on the baseband signal from the P / S conversion unit 33 and reproduces the original information bit string.

なお、この実施形態では、受信機1のブランチ数が2個の場合を例示しているが、ブランチ数は3個以上であっても良い。その場合でも、各ブランチの構成は、図1に例示する構成と同一又は対応する構成とすることができる。すなわち、各ブランチは、アンテナ部、復調部、シンボルタイミング同期部、GI除去部、S/P変換部12、DFT変換部13を有する。また、ダイバーシチ合成部30−1〜30−Lは、全てのブランチのDFT部からの受信信号を入力するようにする。   In this embodiment, the case where the receiver 1 has two branches is illustrated, but the number of branches may be three or more. Even in that case, the configuration of each branch may be the same as or corresponding to the configuration illustrated in FIG. That is, each branch includes an antenna unit, a demodulation unit, a symbol timing synchronization unit, a GI removal unit, an S / P conversion unit 12, and a DFT conversion unit 13. Also, diversity combining sections 30-1 to 30-L are input with received signals from the DFT sections of all branches.

また、ブランチ数が3個以上の場合、それぞれのブランチのシンボルタイミング同期部からショートシンボル終端からの経過時間を、他の全てのブランチのシンボルタイミング同期部に通知する。   When the number of branches is three or more, the elapsed time from the end of the short symbol is notified from the symbol timing synchronization unit of each branch to the symbol timing synchronization units of all other branches.

(A−1−2)復調部の詳細な構成
図2は、実施形態に係る受信機1の復調部11及び21の内部構成を示す内部構成図である。復調部11及び21は、それぞれ同一の構成を備えるものである。
(A-1-2) Detailed Configuration of Demodulation Unit FIG. 2 is an internal configuration diagram showing an internal configuration of the demodulation units 11 and 21 of the receiver 1 according to the embodiment. The demodulating units 11 and 21 have the same configuration.

図2において、実施形態に係る復調部11及び21は、バンドパスフィルタ(BPF)101、AGCアンプ102、ダウンコンバータ103、局部発振器104、ローパスフィルタ(LPF)107、アナログ−デジタル(A/D)変換部108、ローパスフィルタ(LPF)105、AGC制御部106を有する。   In FIG. 2, the demodulation units 11 and 21 according to the embodiment include a band pass filter (BPF) 101, an AGC amplifier 102, a down converter 103, a local oscillator 104, a low pass filter (LPF) 107, and analog-digital (A / D). A conversion unit 108, a low-pass filter (LPF) 105, and an AGC control unit 106 are included.

バンドパスフィルタ(BPF)101は、搬送波周波数の変調周波数を取り出すために、アンテナ部10又はアンテナ部20からの信号を、所望の搬送波周波数を中心とした所定の帯域の信号成分を通過させることにより、搬送波周波数帯域の変調信号を抽出し、その搬送波周波数帯域の変調信号をAGCアンプ102に与えるものである。   The bandpass filter (BPF) 101 passes a signal component in a predetermined band centered on a desired carrier frequency through the signal from the antenna unit 10 or 20 in order to extract the modulation frequency of the carrier frequency. The carrier frequency band modulation signal is extracted, and the carrier frequency band modulation signal is supplied to the AGC amplifier 102.

AGCアンプ102は、入力レベルに合わせた受信利得を調整するため、バンドパスフィルタ101からの搬送波周波数帯域の変調信号に対して所定の利得を付与し、利得を付与した後の信号をダウンコンバータ103に与えるものである。AGCアンプ102は、AGC制御部106の制御を受けて、搬送波周波数帯域の変調信号に付与する利得を決定している。   The AGC amplifier 102 applies a predetermined gain to the modulated signal in the carrier frequency band from the bandpass filter 101 in order to adjust the reception gain according to the input level, and the signal after the gain is applied to the down converter 103. It is something to give to. The AGC amplifier 102 determines the gain to be given to the modulated signal in the carrier frequency band under the control of the AGC control unit 106.

なお、この実施形態では、BFP101の出力とダウンコンバータ103への入力との間に、AGCアンプ102を1個だけ設ける場合を例示している。しかし、受信利得を調整することができるのであれば、AGCアンプ102は、別の位置若しくは複数個が配置されるようにしても良い。例えば、図2に例示するAGCアンプ102に加えて、ダウンコンバータ103の出力とLPF107への入力との間、または、LPF107の出力とA/D変換部108への入力との間に、別のAGCアンプを追加して複数個のAGCアンプが配置されるようにしても良い。いずれの場合でも、本発明の一般性を損なうことはない。そのため、この実施形態では、AGCアンプ102をBFP101の出力とダウンコンバータ103への入力との間の1個だけとした場合のみを例示している。   In this embodiment, a case where only one AGC amplifier 102 is provided between the output of the BFP 101 and the input to the down converter 103 is illustrated. However, if the reception gain can be adjusted, the AGC amplifier 102 may be arranged at a different position or a plurality of positions. For example, in addition to the AGC amplifier 102 illustrated in FIG. 2, another output is provided between the output of the down converter 103 and the input to the LPF 107, or between the output of the LPF 107 and the input to the A / D conversion unit 108. A plurality of AGC amplifiers may be arranged by adding an AGC amplifier. In any case, the generality of the present invention is not impaired. Therefore, in this embodiment, only the case where the AGC amplifier 102 is only one between the output of the BFP 101 and the input to the down converter 103 is illustrated.

ダウンコンバータ103は、AGCアンプ102からの搬送波周波数帯域の変調信号と局部発振器104からの基準信号とを乗算してベースバンド信号を再生し、ベースバンド信号をLPF105に与えるものである。   The down converter 103 multiplies the modulated signal in the carrier frequency band from the AGC amplifier 102 and the reference signal from the local oscillator 104 to reproduce the baseband signal, and provides the baseband signal to the LPF 105.

なお、この実施形態では、ダウンコンバータ103がダイレクトコンバージョンを想定し、基準信号の周波数を搬送波周波数と同一とすることで、直接ベースバンド信号を再生する場合を例示する。しかし、ダウンコンバータ103は、一旦、搬送波周波数帯域とベースバンドの中間となる周波数帯域の信号に変換後、ベースバンド信号に変換する方法等を適用するようにしても良い。いずれの方法でも、ダウンコンバータは本発明の一般性を損なうことはないため、ここではダウンコンバータ103がダイレクトコンバージョンを行うことを想定して説明する。   In this embodiment, the case where the down converter 103 assumes direct conversion and the frequency of the reference signal is the same as the carrier frequency to reproduce the baseband signal directly is exemplified. However, the down-converter 103 may apply a method of converting the signal into a signal in a frequency band that is intermediate between the carrier frequency band and the base band and then converting the signal into a base band signal. In any method, since the down converter does not impair the generality of the present invention, the description will be made here assuming that the down converter 103 performs direct conversion.

ローパスフィルタ(LPF)107は、ダウンコンバータ103からのベースバンド信号を、所定の周波数以下の帯域の信号成分のみを通過させることにより、不要な信号成分を取り除いた信号をA/D変換部108に与えるものである。つまり、LPF107は、受信信号から付加雑音成分を除いた希望信号を抽出するための周波数帯域以下の信号成分を通過させる。LPF107は、アナログフィルタを適用することができるため、その実装の容易さから、希望信号の帯域幅と同一かつ急峻な特性を実現することが困難な場合もあるため、通常は希望信号の帯域よりも少し広い通過帯域幅とすることが望ましい。   A low-pass filter (LPF) 107 passes the baseband signal from the down-converter 103 through only a signal component in a band equal to or lower than a predetermined frequency, so that a signal from which unnecessary signal components are removed is sent to the A / D converter 108. Give. That is, the LPF 107 passes a signal component below the frequency band for extracting a desired signal obtained by removing the additional noise component from the received signal. Since the LPF 107 can apply an analog filter, it may be difficult to achieve the same and steep characteristics as the bandwidth of the desired signal because of its ease of implementation. However, it is desirable that the pass bandwidth is a little wider.

A/D変換部108は、LPF107からのアナログ信号を所定の周波数で標本化し、量子化したデジタル信号に変換し、LPF105に出力するものである。   The A / D converter 108 samples the analog signal from the LPF 107 at a predetermined frequency, converts the sampled signal into a quantized digital signal, and outputs the digital signal to the LPF 105.

ローパスフィルタ(LPF)105は、A/D変換部108からのデジタル信号を、所定の周波数以下の帯域のみを通過させることにより、不要な成分を取り除いた信号を、GI除去部(図1のGI除去部14又は24)及びシンボルタイミング同期部(図1のシンボルタイミング同期部15又は25)と、AGC制御部106とに与える。LPF105は、例えば、FIR(有限インパルス応答)等によるデジタルフィルタを用いることができ、LPF107を通過した希望信号よりも広い帯域幅を持つ信号を、希望信号の帯域幅に制限することができる。   The low-pass filter (LPF) 105 passes the digital signal from the A / D converter 108 only through a band equal to or lower than a predetermined frequency, thereby removing a signal from which unnecessary components are removed as a GI remover (GI in FIG. 1). To the removal unit 14 or 24), the symbol timing synchronization unit (symbol timing synchronization unit 15 or 25 in FIG. 1), and the AGC control unit 106. For example, a digital filter based on FIR (finite impulse response) or the like can be used as the LPF 105, and a signal having a wider bandwidth than the desired signal that has passed through the LPF 107 can be limited to the bandwidth of the desired signal.

AGC制御部106は、受信機1内の各構成部の入出力信号のレベル値(電力値)が所定の範囲に維持されるように、AGCアンプ102の利得を決定し、その利得をAGCアンプ102に与えるものである。つまり、AGC制御部106は、各構成部(各回路素子)が出力可能な電圧値の上限値及び下限値を保持しており、信号レベル値が上限値よりも大きくなったり又は下限値よりも小さくなったりすると、信号の振幅が各構成部(各回路素子)の電圧値と比例しなくなり、信号波形を正しく再現できなくなる。従って、AGC制御部106は、信号レベル値が上限値と下限値の間の適切な値に維持するためにAGCアンプ102の利得を決定する。具体的には、AGC制御部106は、A/D変換部108からのベースバンド信号のレベル値(電力値)を観測し、ベースバンド信号のレベルを平滑化するため、所定時間内の積分値を計算する。そして、この積分値が所定の目標値に収束するように、AGC制御部106はAGCアンプ102の利得を決定する。   The AGC control unit 106 determines the gain of the AGC amplifier 102 so that the level value (power value) of the input / output signal of each component in the receiver 1 is maintained within a predetermined range, and the gain is set to the AGC amplifier. 102. That is, the AGC control unit 106 holds the upper limit value and the lower limit value of the voltage value that can be output by each component (each circuit element), and the signal level value becomes larger than the upper limit value or lower than the lower limit value. If it becomes smaller, the amplitude of the signal is not proportional to the voltage value of each component (each circuit element), and the signal waveform cannot be reproduced correctly. Therefore, the AGC control unit 106 determines the gain of the AGC amplifier 102 in order to maintain the signal level value at an appropriate value between the upper limit value and the lower limit value. Specifically, the AGC control unit 106 observes the level value (power value) of the baseband signal from the A / D conversion unit 108, and smoothes the level of the baseband signal. Calculate Then, the AGC control unit 106 determines the gain of the AGC amplifier 102 so that the integrated value converges to a predetermined target value.

なお、この実施形態では、AGC制御部106がLPF105からの出力信号を入力して、その信号の電力値の積分値を計算する場合を例示する。しかし、AGC制御部106は、BPF101の出力信号、AGCアンプ102の出力信号、ダウンコンバータ103の出力信号、LPF107の出力信号、又は、A/D変換部108の出力信号のいずれかを入力し、その信号の電力値の積分値を計算するようにしても良い。上記のように、いずれの出力信号がAGC制御部106に入力される場合でも、AGC制御部106は本発明の一般性を損なうことはないため、ここでは電力の積分値が計算される受信信号(AGC制御部106への入力信号)をLPF105の出力信号とした場合を例示する。   In this embodiment, an example in which the AGC control unit 106 inputs an output signal from the LPF 105 and calculates an integral value of the power value of the signal is illustrated. However, the AGC control unit 106 inputs any of the output signal of the BPF 101, the output signal of the AGC amplifier 102, the output signal of the down converter 103, the output signal of the LPF 107, or the output signal of the A / D conversion unit 108, An integral value of the power value of the signal may be calculated. As described above, regardless of which output signal is input to the AGC control unit 106, the AGC control unit 106 does not impair the generality of the present invention. The case where (the input signal to the AGC control unit 106) is the output signal of the LPF 105 is illustrated.

(A−1−3)シンボルタイミング同期部の詳細な構成
図3は、実施形態に係る受信機1のシンボルタイミング同期部15又は25の内部構成を示す構成図である。シンボルタイミング同期部15又は25は、それぞれ同一の構成を備えるものである。
(A-1-3) Detailed Configuration of Symbol Timing Synchronization Unit FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an internal configuration of the symbol timing synchronization unit 15 or 25 of the receiver 1 according to the embodiment. Each of the symbol timing synchronization units 15 or 25 has the same configuration.

図3において、実施形態に係るシンボルタイミング同期部15又は25は、相関部201、ピーク検出部202、カウンタ部203、タイミング制御部204を有する。   In FIG. 3, the symbol timing synchronization unit 15 or 25 according to the embodiment includes a correlation unit 201, a peak detection unit 202, a counter unit 203, and a timing control unit 204.

相関部201は、復調部11又は21からの受信信号と、相関部201に備えられたショートプリアンブル信号(特定パターン信号)との相関値を演算し、その相関値をピーク検出部202に与える。相関部201によるシンボルタイミングの同期方法は、自己相関型や相互相関型などを適用することができるが、いずれの方法でも本発明の一般性を損なうことはないため、ここでは相互相関型を想定した場合を例示する。   The correlation unit 201 calculates a correlation value between the received signal from the demodulation unit 11 or 21 and the short preamble signal (specific pattern signal) provided in the correlation unit 201, and gives the correlation value to the peak detection unit 202. As the symbol timing synchronization method by the correlator 201, an autocorrelation type, a cross-correlation type, or the like can be applied. However, since neither method impairs the generality of the present invention, a cross-correlation type is assumed here. The case where it did is illustrated.

ピーク検出部202は、相関部201により演算された相関値と所定の閾値とを比較し、前記相関値が前記閾値よりも大きい場合、ピーク(相関ピークともいう。)を検出したと判定するものである。   The peak detection unit 202 compares the correlation value calculated by the correlation unit 201 with a predetermined threshold, and determines that a peak (also referred to as a correlation peak) is detected when the correlation value is larger than the threshold. It is.

カウンタ部203は、ピーク検出位置(ショートシンボル終端)からの経過時間を観測するものである。カウンタ部203は、ピーク検出位置からの経過時間(すなわちカウント値)を、タイミング制御部204と他のブランチのシンボルタイミング同期部に与えるものである。なお、カウンタ部203の詳細な処理動作については動作説明の項で詳細に説明する。   The counter unit 203 observes the elapsed time from the peak detection position (short symbol end). The counter unit 203 gives the elapsed time (that is, the count value) from the peak detection position to the timing control unit 204 and the symbol timing synchronization unit of another branch. The detailed processing operation of the counter unit 203 will be described in detail in the section on operation description.

タイミング制御部204は、カウンタ部203により観測されたピーク検出位置からの経過時間(すなわち、自身のブランチのカウンタ部203のカウント値)と、他のブランチのシンボルタイミング同期部において観測されたピーク検出位置からの経過時間(すなわち、他のブランチのシンボルタイミング同期部のカウンタ部203のカウント値)とを取得し、これらカウント値に基づいて、受信信号のプリアンブルにおけるショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界を判定し、それぞれのOFDMシンボルの境界をGI除去部14に通知するものである。なお、タイミング制御部204の詳細な処理動作については動作説明の項で詳細に説明する。   The timing control unit 204 detects the elapsed time from the peak detection position observed by the counter unit 203 (that is, the count value of the counter unit 203 of its own branch) and the peak detection observed by the symbol timing synchronization unit of another branch. And the elapsed time from the position (that is, the count value of the counter unit 203 of the symbol timing synchronization unit of the other branch), and based on these count values, the boundary between the short preamble and the long preamble in the preamble of the received signal is obtained. The determination is made and the boundary of each OFDM symbol is notified to the GI removal unit 14. The detailed processing operation of the timing control unit 204 will be described in detail in the section on operation description.

(A−2)実施形態の動作
(A−2−1)全体動作
まず、この実施形態に係る受信機1に対向する送信機において、情報ビット列がベースバンド(基底帯域)で符号化され、搬送波周波数(高周波)帯域に変調される。その変調信号は、送信機のアンテナ部から空間に放射され、受信機1のアンテナ部10及びアンテナ部20に捕捉される。
(A-2) Operation of Embodiment (A-2-1) Overall Operation First, in a transmitter facing the receiver 1 according to this embodiment, an information bit string is encoded in a baseband (baseband), and a carrier wave Modulated to frequency (high frequency) band. The modulated signal is radiated into the space from the antenna unit of the transmitter and captured by the antenna unit 10 and the antenna unit 20 of the receiver 1.

受信機1において、各ブランチのアンテナ部10及びアンテナ部20により捕捉された電波は電気信号に変換されて復調部11及び復調部21に与えられる。各ブランチの復調部11及び復調部21では、搬送波周波数帯域の変調信号が抽出されて、ベースバンドのデジタル信号が再生され、ベースバンド信号が、GI除去部14及び24と、シンボルタイミング同期部15及び25とに与えられる。   In the receiver 1, radio waves captured by the antenna unit 10 and the antenna unit 20 of each branch are converted into electric signals and supplied to the demodulation unit 11 and the demodulation unit 21. The demodulator 11 and the demodulator 21 of each branch extract the modulated signal in the carrier frequency band and reproduce the baseband digital signal. The baseband signal is converted into the GI removers 14 and 24 and the symbol timing synchronizer 15. And 25.

各ブランチのシンボルタイミング同期部15及び25では、復調部11及び21からのベースバンドのデジタル信号における、個々のOFDMシンボルの境界が特定されてGI除去部14及び24に通知される。   In the symbol timing synchronization units 15 and 25 of each branch, the boundaries of individual OFDM symbols in the baseband digital signals from the demodulation units 11 and 21 are specified and notified to the GI removal units 14 and 24.

一方、各ブランチのGI除去部14及び25では、各ブランチのシンボルタイミング同期部15及び25からOFDMシンボルの境界を示す情報に基づいて、ガードインターバル部が除去され、ガードインターバルが除去されたベースバンド信号がOFDMシンボル単位でS/P変換部12及び22に与えられる。   On the other hand, the GI removal units 14 and 25 of each branch remove the guard interval unit from the symbol timing synchronization units 15 and 25 of each branch based on the information indicating the boundary of the OFDM symbol, and the baseband from which the guard interval is removed A signal is given to S / P converters 12 and 22 in units of OFDM symbols.

各ブランチのS/P変換部12及び22において、ガードインターバル部が除去されたOFDMシンボル単位でのベースバンドのデジタル信号は、直並列変換により、時間方向でL個分の標本値を蓄積し、一括してDFT部13及び23に入力される。   In the S / P converters 12 and 22 of each branch, the baseband digital signal in OFDM symbol units from which the guard interval part is removed accumulates L sample values in the time direction by serial-parallel conversion, The data is input to the DFT units 13 and 23 all at once.

DFT部13及び23に入力されたL個のベースバンド信号は、離散フーリエ変換によってL個の各搬送波(サブキャリア)周波数により変調されていたベースバンド信号に分離され、それぞれ別のダイバーシチ合成部30−1〜30−Lに入力される。   The L baseband signals input to the DFT units 13 and 23 are separated into baseband signals that have been modulated by the L carrier frequencies (subcarriers) by discrete Fourier transform, and are each provided with different diversity combining units 30. -1 to 30-L.

ダイバーシチ合成部30−1〜30−Lでは、同じ搬送波周波数(同じサブキャリア番号)の2個のブランチからの受信信号を所定の方法により合成し、1つの受信信号としてP/S変換部33に出力する。   Diversity combining sections 30-1 to 30-L combine received signals from two branches having the same carrier frequency (the same subcarrier number) by a predetermined method, and provide P / S conversion section 33 as one received signal. Output.

並直列変換部33に入力されたL個の各搬送波に関するベースバンド信号は、並直列変換され、時間方向でL個分の標本値として、判定部34に入力される。   The baseband signals relating to each of the L carrier waves input to the parallel-serial converter 33 are parallel-serial converted and input to the determination unit 34 as L sample values in the time direction.

判定部34に入力されたベースバンド信号は、復号等の処理を行うことにより、元の情報ビット列として再生される。   The baseband signal input to the determination unit 34 is reproduced as an original information bit string by performing processing such as decoding.

(A−2−2)ブランチ間の時間差がない場合のシンボルタイミング同期部15又は25の動作
次に、タイミング制御部204が自ブランチの受信信号において、ショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界を検出するが、各ブランチがショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界を検出した時間のうち、最も遅い時間を、全てのブランチのショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界と判断する処理を説明する。
(A-2-2) Operation of symbol timing synchronization unit 15 or 25 when there is no time difference between branches Next, the timing control unit 204 detects the boundary between the short preamble and the long preamble in the received signal of its own branch. A process for determining the latest time among the short preambles and long preamble boundaries of all the branches from the time when each branch detected the boundary between the short preamble and the long preamble will be described.

まず、ここでは、各ダイバーシチブランチのアンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差はないと仮定する場合を説明する。   First, here, a case will be described where it is assumed that there is no time difference between signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20 of each diversity branch.

図4は、この実施形態に係る受信機1におけるシンボルタイミング同期部15又は25の処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the symbol timing synchronization unit 15 or 25 in the receiver 1 according to this embodiment.

以降の説明では、時間は標本化周期で正規化されたものとする。すなわち、実時間をtとすると、正規化された時間は、t/(標本化周期)となる。また、ショートシンボル長、ロングプリアンブルのGI長をそれぞれ、T,TGI2とする。このとき、ショートシンボル長TとロングプリアンブルのGI長TGI2とは、TGI2>Tの関係であり、例えばIEEE802.11a/g規格の場合、TGI2=2Tの関係とする。 In the following description, it is assumed that time is normalized by the sampling period. That is, when the real time is t, the normalized time is t / (sampling period). In addition, the short symbol length and the GI length of the long preamble are T p and T GI2 , respectively. At this time, the GI length T GI2 short symbol length T p and the long preamble is a relation of T GI2> T p, for example, in the case of IEEE802.11a / g standard, the relationship between T GI2 = 2T p.

相関部201において、復調部11からのベースバンドのデジタル信号が入力されると(S1)、相関部201は、ベースバンドのデジタル信号と、相関部201に備えられているショートプリアンブル信号の特定パターン(例えば、ショートシンボルの繰り返しパターン)との相関値を求める(S2)。   When the baseband digital signal from demodulator 11 is input to correlator 201 (S1), correlator 201 identifies the baseband digital signal and the specific pattern of the short preamble signal provided in correlator 201. A correlation value with (for example, a repeated pattern of short symbols) is obtained (S2).

ピーク検出部202は、相関部201により演算された相関値が所定の閾値よりも大きいか否かを判定する(S3)。そして、前記相関値が前記閾値よりも大きいと判定した場合、ピーク検出部202はピークを検出したと判定し、ピーク検出信号をカウンタ部203に出力する(S4)。また、前記相関値が前記閾値以下と判定した場合、前記受信信号の相関値演算範囲の開始位置及び終了位置をそれぞれ1クロック(1標本化周期)進め、再び、前記受信信号と、相関部201に備えられたショートプリアンブル信号との相関値を演算する(S2)。   The peak detection unit 202 determines whether the correlation value calculated by the correlation unit 201 is larger than a predetermined threshold (S3). When it is determined that the correlation value is greater than the threshold value, the peak detection unit 202 determines that a peak has been detected, and outputs a peak detection signal to the counter unit 203 (S4). If the correlation value is determined to be equal to or less than the threshold value, the start position and end position of the correlation value calculation range of the received signal are advanced by one clock (one sampling period), respectively, and the received signal and the correlation unit 201 are again transmitted. The correlation value with the short preamble signal provided in is calculated (S2).

カウンタ部203は、ピーク検出部202からピーク検出信号が入力されると(S4)、カウンタ値を初期化し、その値を「1」に設定する(S5)。   When the peak detection signal is input from the peak detection unit 202 (S4), the counter unit 203 initializes the counter value and sets the value to “1” (S5).

続いて、カウンタ部203は、ショートシンボル長T経過するまで、カウンタ値をカウントする。すなわち、1クロック(=標本化周期)毎に「1」ずつ増加することで、ショートシンボル長T経過後にカウンタ203のカウンタ値はTとなる(S6)。この時点で、カウンタ部203は、ピーク検出部202からのピーク検出信号が再び入力されたか否かを判定する(S7)。 Subsequently, the counter unit 203 counts the counter value until the short symbol length T p elapses. That is, by increasing by "1" in one clock (= sampling period) for each, the counter value of the short symbol length T p has elapsed after the counter 203 becomes T p (S6). At this time, the counter unit 203 determines whether or not the peak detection signal from the peak detection unit 202 has been input again (S7).

図7は、カウンタ部203における動作を説明する説明図である。図7に示すように、ピーク検出信号がピーク検出回路部203に通知されると(S301)、カウンタ部203はカウンタ値を「1」に初期化する(S302)。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the counter unit 203. As shown in FIG. 7, when the peak detection signal is notified to the peak detection circuit unit 203 (S301), the counter unit 203 initializes the counter value to “1” (S302).

S7において、ピーク検出部202からのピーク検出信号がカウンタ部203に再び入力された場合、過去の「2T」の間に2回連続でショートシンボルを受信したと判断する。 In S7, when the peak detection signal from the peak detection unit 202 is input again to the counter unit 203, it is determined that the short symbol has been received twice consecutively during the past “2T p ”.

すなわち、図7のように、ピーク検出信号がカウンタ部203に入力すると(S304)、現在の時間を「0」とした場合に「−2T〜T」の受信信号はショートシンボルであると判断し(S304)、また、「−T〜0」の受信信号もショートシンボルであると判断する(S305)。この場合、引き続きショートシンボルを受信するか否かを判定するため(すなわち、続くTの間(例えば、現在の時間を「0」とすると、「0〜T」の期間)の受信信号がショートシンボルであるか否かを判定するため)、カウンタ部203は、カウンタを初期化し、カウンタ値を「1」に設定する(S5)。 That is, as shown in FIG. 7, when the peak detection signal is input to the counter unit 203 (S304), when the current time is “0”, the received signal of “−2T p to T p ” is a short symbol. It is determined (S304), and the received signal of “−T p ˜0” is also determined to be a short symbol (S305). In this case, in order to determine whether or not to continue receiving the short symbol (that is, during the subsequent T p (for example, when the current time is “0”, a period of “0 to T p ”)) In order to determine whether or not it is a short symbol, the counter unit 203 initializes the counter and sets the counter value to “1” (S5).

一方、S7において、ピーク検出部202からピーク検出信号がカウンタ部203に入力されない場合には、次のような動作が行なわれる。   On the other hand, when the peak detection signal is not input from the peak detection unit 202 to the counter unit 203 in S7, the following operation is performed.

図8及び図9は、カウンタ部203における動作を説明する説明図である。S7以降のカウンタ部203の動作を、図8及び図9の説明図も用いて説明する。   8 and 9 are explanatory diagrams for explaining the operation in the counter unit 203. FIG. The operation of the counter unit 203 after S7 will be described with reference to the explanatory diagrams of FIGS.

S7において、ピーク検出部202からのピーク検出信号がカウンタ部203に入力されない場合(S401)、過去「T」の間(現在の時間を「0」とすると、「−T〜0」の期間)の受信信号はショートシンボルではないと判断し(S402)、これよりも前のTの間(現在の時間を「0」とすると、「−2T〜−T」の期間)の受信信号が連続したショートシンボルのうち最後のショートシンボルであると判断する(S403)。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、現在からT遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−T」の時点)であると判断する(S404)。
この場合、カウンタ部203は、カウンタ値のカウントを継続し、カウンタ値を初期化したタイミングを基点とした場合、ロングプリアンブルのGI長TGI2が経過するまでカウンタ値をカウントする(S405)。すなわち、カウンタ部203は、現在を基点とした場合、「TGI2−T」が経過するまでカウンタ値をカウントする。具体的には、1クロック毎に「1」増加することで、TGI2経過後にカウンタ部203のカウンタ値は「TGI2」となる(S8)。
In S7, when the peak detection signal from the peak detection unit 202 is not input to the counter unit 203 (S401), during the past “T p ” (when the current time is “0”, “−T p ˜0”) the received signal of the period) is determined not to be a short symbol (S402), between the T p even before than this (and the current time is set to "0", - the "2T p ~-T p" period of) It is determined that the received signal is the last short symbol among consecutive short symbols (S403). In other words, the boundary between the short preamble and long preamble, (when the current time is set to "0", - the time of the "T p") T p back time from the current is determined to be a (S404).
In this case, the counter unit 203 continues counting the counter value, and counts the counter value until the GI length T GI2 of the long preamble elapses when the timing at which the counter value is initialized is used as a base point (S405). That is, the counter unit 203 counts the counter value until “T GI2 −T p ” elapses when the current point is the base point. Specifically, by incrementing “1” every clock, the counter value of the counter unit 203 becomes “T GI2 ” after T GI2 has elapsed (S8).

ここで、上述したように、タイミング制御部204には、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値が与えられる。   Here, as described above, the timing control unit 204 is given the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of the other branch.

タイミング制御部204は、他のブランチのシンボルタイミング同期部のカウンタ部203のカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定する(S100)。 The timing control unit 204 determines whether or not the counter value of the counter unit 203 of the symbol timing synchronization unit of the other branch is “T GI2 ” (S100).

例えば、自身がシンボルタイミング同期部15の場合、他ブランチのシンボルタイミング同期部25内のカウンタ部203のカウンタ値が「TGI2」であるかを判定する。また例えば、自身がシンボルタイミング同期部25の場合、他ブランチのシンボルタイミング同期部15内のカウンタ部203のカウンタ値が「TGI2」であるかを判定する。これは、自ブランチよりも遅くショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界を検出することになる他ブランチが存在するか否かを判定するためである。 For example, if it is the symbol timing synchronization unit 15, it is determined whether the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit 25 of the other branch is “T GI2 ”. Further, for example, when the symbol timing synchronization unit 25 itself is, it is determined whether the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit 15 of the other branch is “T GI2 ”. This is to determine whether there is another branch that will detect the boundary between the short preamble and the long preamble later than the own branch.

S100において、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウント値が「TGI2」であると判定した場合(図8のS406)、他ブランチではロングプリアンブルとショートプリアンブルの境界を検出後、ロングプリアンブルのGI長「TGI2」以上経過しているということであり、具体的には、以下の[1]または[2]であると判断する。 In S100, when it is determined that the count value in the symbol timing synchronization unit of the other branch is “T GI2 ” (S406 in FIG. 8), the GI length of the long preamble is detected after detecting the boundary between the long preamble and the short preamble in the other branch. That is, “T GI2 ” or more has elapsed, and specifically, it is determined that the following [1] or [2].

[1]他ブランチも自ブランチと同様、過去TGI2の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2〜0」の期間)の受信信号はショートシンボルではなく、これよりも前のTの間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2−T」〜「−TGI2」の期間)の受信信号が連続したショートシンボルのうち最後のショートシンボルであると判断する。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は現在からTGI2遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2」の時点)である(図8のS407)。 [1] Similarly to the local branch, the received signal in the past T GI2 (a period of “−T GI2 ˜0” when the current time is “0”) is not a short symbol and the other branch is earlier than this. (If the current time is set to "0", "- T GI2 -T p" - the period of "-T GI2") between the T p and is the last of the short symbol of the short symbol of the received signal is a series of to decide. That is, the boundary between the short preamble and the long preamble is a time that goes back from TGI2 from the present time (when the current time is “0”, the time point is “ −TGI2 ”) (S407 in FIG. 8).

[2]他ブランチでは1つ前のフレームの受信完了後、一度もピークが検出されていないと判断する。この場合、S2とS3の間を繰り返し移行するため、S5でのカウンタ値の初期化はされず、前回フレーム受信時にS8で最後に設定されたカウンタ値「TGI2」を維持していると判断する。なお、受信機起動時(すなわち最初のフレームを受信する前)に、カウンタ部203のカウンタ値は「TGI2」に設定しておくものとする。したがって、自ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は正しいとみなし、S9に移行する。 [2] In other branches, it is determined that no peak has been detected once reception of the previous frame is completed. In this case, since the transition is repeatedly made between S2 and S3, the counter value is not initialized in S5, and it is determined that the counter value “T GI2 ” last set in S8 is maintained when the previous frame is received. To do. Note that the counter value of the counter unit 203 is set to “T GI2 ” when the receiver is activated (that is, before the first frame is received). Accordingly, the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the own branch is regarded as correct, and the process proceeds to S9.

一方、S100において、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウント値が「TGI2」でないと判定した場合(図9のS407)、他ブランチでは、ロングプリアンブルとショートプリアンブルの境界を検出後の経過時間は、TGI2未満であるということである。つまり、過去「2T」だけ遡った時間からTの間(現在の時間を「0」とすると、「−2T〜−T」の期間)の受信信号はショートシンボルであると判断する(図9のS408)。このとき、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値は「T(≠TGI2)」である。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界は、過去T遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−T」)以降であると判断する。 On the other hand, when it is determined in S100 that the count value in the symbol timing synchronization unit of the other branch is not “T GI2 ” (S407 in FIG. 9), in the other branch, the elapsed time after detecting the boundary between the long preamble and the short preamble is , Less than TGI2 . That is, it is determined that the received signal in the period from “2T p ” back to T p (when the current time is “0”, “−2T p to −T p ”) is a short symbol. (S408 in FIG. 9). At this time, the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of the other branch is “T p (≠ T GI2 )”. That is, it is determined that the boundary between the short preamble and the long preamble is after the past T p (or “−T p ” when the current time is “0”).

これは、自ブランチがショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界であると判断した時間(現在の時間を「0」とすると、「−2T」)よりも少なくともTだけ後となるため、他ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界の方が正しい(すなわち、自ブランチは外部環境およびAGC動作による受信電波信号の変動により、ショートシンボルを検出できなかった)とみなし、自ブランチより少なくともTだけ遅い他ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界を自ブランチのショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界とする。そのため、自ブランチのカウンタ部203のカウンタ値をTだけ減少、カウンタ値を「TGI2−T」に設定する(S101)。 This is at least T p later than the time when the branch is determined to be the boundary between the short preamble and the long preamble (when the current time is “0”, “−2T p ”), Assume that the boundary between the detected short preamble and long preamble is more correct (that is, the own branch has not been able to detect the short symbol due to fluctuations in the received radio signal due to the external environment and AGC operation), and at least T p more than the own branch The boundary between the short preamble and the long preamble detected by the late other branch is set as the boundary between the short preamble and the long preamble of the local branch. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of its own branch is decreased by T p and the counter value is set to “T GI2 −T p ” (S101).

続いて、S8に移行する。S8において、カウンタ部203は、カウンタ値「TGI2−T」からカウンタ値「TGI2」までの期間「T」の間、再びカウントすることで、自ブランチのショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界をTだけ遅らせる。 Subsequently, the process proceeds to S8. In S8, the counter unit 203 counts again during the period “T p ” from the counter value “T GI2 −T p ” to the counter value “T GI2 ”, so that the boundary between the short preamble and the long preamble of its own branch Is delayed by T p .

S9において、タイミング制御部204は、現在の受信信号の位置が、ロングプリアンブル内のGIとロングシンボルとの境界であることをGI除去部14及び24に通知し、GI除去部14は、現在からロングシンボル長経過するまでの復調部11からの受信信号の標本化値を、1個目のロングシンボルの標本化値として取得し、S/P変換部12に出力する(S9)。   In S9, the timing control unit 204 notifies the GI removal units 14 and 24 that the current position of the received signal is the boundary between the GI and the long symbol in the long preamble, and the GI removal unit 14 The sampling value of the received signal from the demodulator 11 until the long symbol length elapses is acquired as the sampling value of the first long symbol and output to the S / P converter 12 (S9).

以降は、2個目のロングシンボル、1個目のデータ部(IEEE802.11a/g規格の場合、1個目のデータ部はSIGNAL部)、2個目のデータ部、…、最後のデータ部の順に、ガードインターバルを除いたOFDMシンボル単位で、S/P変換部12に出力する。フレームの受信完了後(最後のデータ部の受信後)は、S1に移行し、再び処理を繰り返す。   Thereafter, the second long symbol, the first data part (in the case of the IEEE 802.11a / g standard, the first data part is the SIGNAL part), the second data part,..., The last data part Are output to the S / P converter 12 in units of OFDM symbols excluding the guard interval. After completion of frame reception (after reception of the last data portion), the process proceeds to S1 and the process is repeated again.

(A−2−3)ブランチ間の時間差を有する場合のシンボルタイミング同期部15又は25の動作
図5は、実施形態に係る受信機1におけるシンボルタイミング同期部15又は25の処理動作を示すフローチャートである。
(A-2-3) Operation of Symbol Timing Synchronization Unit 15 or 25 in Case of Time Difference Between Branches FIG. 5 is a flowchart showing the processing operation of the symbol timing synchronization unit 15 or 25 in the receiver 1 according to the embodiment. is there.

ここでは、受信機1のダイバーシチブランチの各アンテナ部10及び20の位置が異なることにより、電波到来時刻に差が生じるため、アンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差Tdiffが生じる場合を考える。 Here, a difference in position of each antenna unit 10 and 20 in the diversity branch of the receiver 1 causes a difference in radio wave arrival time, and therefore a time difference T diff of signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20 occurs. Think about the case.

すなわち、|Tdiff|≦Tdiff,max(0≦Tdiff,max<(TGI2−T)/2)とし、Tdiff>0の場合、アンテナ部10に入力される信号の方がアンテナ部20に入力される信号よりも遅いものとする。一方、Tdiff<0の場合、アンテナ部10に入力される信号の方がアンテナ部20に入力される信号よりも早いものとする。 That is, when | T diff | ≦ T diff, max (0 ≦ T diff, max <(T GI2 −T p ) / 2), and T diff > 0, the signal input to the antenna unit 10 is the antenna. Assume that the signal is slower than the signal input to the unit 20. On the other hand, when T diff <0, it is assumed that the signal input to the antenna unit 10 is earlier than the signal input to the antenna unit 20.

なお、Tdiff=0の場合、アンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差はないことを意味しており、結果的には図4に示すフローと同様の処理となる。 When T diff = 0, it means that there is no time difference between signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20, and as a result, the processing is the same as the flow shown in FIG.

図5において、処理S1〜S8までの動作は、図4の処理S1〜S8までの動作と同一又は対応するものであるため、ここでの詳細な説明は省略する。   In FIG. 5, operations from processing S1 to S8 are the same as or correspond to operations from processing S1 to S8 in FIG. 4, and thus detailed description thereof is omitted here.

S102において、タイミング制御部204は、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値が「TGI2−Tdiff,max」以上であるか否かを判定する(S102)。 In S102, the timing control unit 204 determines whether or not the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of the other branch is equal to or greater than “T GI2 −T diff, max ” (S102).

例えば、自身がシンボルタイミング同期部15の場合、他のブランチのシンボルタイミング同期部25内のカウンタ203のカウンタ値が「TGI2−Tdiff,max」以上であるか否かを判定する。また、自身がシンボルタイミング同期部25の場合、他のブランチのシンボルタイミング同期部15内のカウンタ203のカウンタ値が「TGI2−Tdiff,max」以上であるか否かを判定する。 For example, if it is the symbol timing synchronization unit 15, it is determined whether or not the counter value of the counter 203 in the symbol timing synchronization unit 25 of another branch is equal to or greater than “T GI2 −T diff, max ”. If the symbol timing synchronization unit 25 is itself, it determines whether or not the counter value of the counter 203 in the symbol timing synchronization unit 15 of the other branch is equal to or greater than “T GI2 −T diff, max ”.

これは、自ブランチの信号と他ブランチとの信号との間に発生し得る時間差Tdiffを考慮した上で、自ブランチよりも遅くショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界を検出することになる他ブランチが存在するか否かを判定する。 This is because the other branch that detects the boundary between the short preamble and the long preamble later than the own branch in consideration of the time difference T diff that may occur between the signal of the own branch and the signal of the other branch. Determine if it exists.

S102において、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ値が「TGI2−Tdiff,max」以上であると判定した場合、他ブランチではロングプリアンブルとショートプリアンブルの境界を検出後、「TGI2−Tdiff,max」以上経過しているということであり、具体的には、以下の[1]または[2]であると判断する。 If it is determined in S102 that the counter value in the symbol timing synchronization unit of the other branch is equal to or greater than “T GI2 −T diff, max ”, the boundary between the long preamble and the short preamble is detected in the other branch, and then “T GI2 −T diff, max "or more has elapsed, and specifically, it is determined that the following [1] or [2].

[1]例えば、自ブランチがブランチ51とし、他ブランチがブランチ52とする。この場合、他ブランチ52は、過去「TGI2+Tdiff」の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2−Tdiff〜0」の期間)の受信信号はショートシンボルではなく、これよりも前の「T」の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2−Tdiff−T〜−TGI2−Tdiff」の期間)の受信信号が連続したショートシンボルのうち最後のショートシンボルである。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、現在から「TGI2+Tdiff(≧TGI2−Tdiff,max)」遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2−Tdiff」)である。 [1] For example, the local branch is the branch 51 and the other branch is the branch 52. In this case, the other branch 52 does not receive the received signal during the past “T GI2 + T diff ” (the period of “−T GI2 −T diff ˜0” when the current time is “0”), A short circuit in which the received signal is continuously short during “T p ” before this (when the current time is “0”, a period of “−T GI2 −T diff −T p ˜−T GI2 −T diff ”). This is the last short symbol among the symbols. That is, the boundary between the short preamble and the long preamble is a time that is “T GI2 + T diff (≧ T GI2 −T diff, max )” from the present (when the current time is “0”, “−T GI2 −T diff ").

また例えば、自ブランチがブランチ52とし、他ブランチがブランチ51とする。この場合、他ブランチ51は、過去「TGI2−Tdiff」の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2+Tdiff〜0」の期間)の受信信号はショートシンボルではなく、これよりも前の「T」の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2+Tdiff−T〜−TGI2+Tdiff」の期間)の受信信号が連続したショートシンボルのうち最後のショートシンボルである。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、現在から「TGI2−Tdiff(≧TGI2−Tdiff,max)」遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2+Tdiff」)である。 Also, for example, the local branch is the branch 52 and the other branch is the branch 51. In this case, the other branch 51 does not receive the received signal during the past “T GI2 −T diff ” (period “−T GI 2 + T diff ˜0” when the current time is “0”), Prior to this, the received signal during a period of “T p ” (a period of “−T GI2 + T diff −T p ˜−T GI 2 + T diff ”, assuming that the current time is “0”) is a continuous short symbol. It is the last short symbol. That is, the boundary between the short preamble and the long preamble is a time that is “T GI2 −T diff (≧ T GI2 −T diff, max )” from the present (when the current time is “0”, “−T GI2 + T diff ").

いずれの場合でも、アンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差Tdiffがない(すなわち、Tdiff=0とすると)、他ブランチも自ブランチと同様、過去TGI2の間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2〜0」の期間)の受信信号はショートシンボルではなく、これよりも前のTの間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2−T〜−TGI2」の期間)の受信信号が連続したショートシンボルのうち最後のショートシンボルとなる。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、現在から「TGI2」遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−TGI2」)である。 In any case, there is no time difference T diff between the signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20 (that is, T diff = 0), and the other branch is also in the past TGI2 (current When the time is “0”, the received signal in the period “−T GI2 ˜0” is not a short symbol, but during the previous T p (when the current time is “0”, “−T GI ”). the received signal of GI2 -T p ~-T GI2 period ") is the last of the short symbol of the continuous short symbol. In other words, the boundary between the short preamble and long preamble, "T GI2" going back time from the current (and the current time is set to "0", "- T GI2") is.

[2]他ブランチでは1つ前のフレームの受信完了後、一度もピークが検出されていないと判断する。この場合、S2とS3の間を繰り返し移行するため、S5でのカウンタの初期化はされず、前回フレーム受信時にS8で最後に設定された値TGI2を維持している。なお、受信機起動時(最初のフレームを受信する前)に、カウンタ203の値はTGI2に設定しておくものとする。 [2] In other branches, it is determined that no peak has been detected once reception of the previous frame is completed. In this case, since the transition is repeatedly made between S2 and S3, the counter is not initialized in S5, and the value TGI2 last set in S8 is maintained when the previous frame is received. Note that the value of the counter 203 is set to TGI2 when the receiver is activated (before receiving the first frame).

したがって、自ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は正しいとみなし、S9に移行する。   Accordingly, the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the own branch is regarded as correct, and the process proceeds to S9.

S102において、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ値がTGI2−Tdiff,max以上ではないと判定した場合、他ブランチでは、ロングプリアンブルとショートプリアンブルの境界を検出後の経過時間は、「TGI2−Tdiff,max未満」であるということであり、具体的には、以下のようになる。 In S102, when it is determined that the counter value in the symbol timing synchronization unit of the other branch is not equal to or greater than T GI2 −T diff, max , the elapsed time after detecting the boundary between the long preamble and the short preamble is “T GI2− T diff, less than max ”, specifically, as follows.

例えば、自ブランチがブランチ51とし、他ブランチがブランチ52とする。この場合、他ブランチ52は、過去「2T+Tdiff」遡った時間から「T」の間(現在の時間を「0」とすると、「−2T−Tdiff〜−T−Tdiff」の期間)の受信信号はショートシンボルである。このとき、他ブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値は、「T+Tdiff(<TGI2−Tdiff,max)」である。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界は、過去「T+Tdiff」遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−T−Tdiff」)以降であると判断する。 For example, the local branch is the branch 51 and the other branch is the branch 52. In this case, the other branch 52 has a time interval “T p ” from the time “2T p + T diff ” that has gone back in the past (if the current time is “0”, “−2T p −T diff ˜−T p −T diff The received signal during the period “” is a short symbol. At this time, the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of the other branch is “T p + T diff (<T GI2 −T diff, max )”. That is, the boundary between the short preamble and the long preamble is determined to be after the past “T p + T diff ” (“−T p −T diff ” when the current time is “0”).

これは、自ブランチ51がショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界であると判断した時間(現在の時間を「0」とすると、「−2Tp」)よりも、少なくとも「T−Tdiff」だけ後となる。そのため、他ブランチ52が検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界の方が正しいとみなすことでき、自ブランチ51は例えば外部環境およびAGC動作による受信電波信号の変動により、ショートシンボルを検出できなかったと考えられる。そのため、自ブランチ51より少なくとも「T−Tdiff」だけ遅い他ブランチ52が検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界に、自ブランチの信号と他ブランチの信号との時間差τ=Tdiffを加算した位置自ブランチ51のショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界することできる。 This is at least “T p −T diff ” after the time when the branch 51 determines that it is the boundary between the short preamble and the long preamble (when the current time is “0”, “−2T p” ). It becomes. Therefore, it can be considered that the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the other branch 52 is correct, and it is considered that the own branch 51 has not been able to detect the short symbol due to, for example, fluctuation of the received radio signal due to the external environment and the AGC operation. It is done. Therefore, the time difference τ = T diff between the signal of the own branch and the signal of the other branch is added to the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the other branch 52 that is at least “T p −T diff ” later than the own branch 51. A boundary between the short preamble and the long preamble of the position own branch 51 can be formed.

このとき、時間差τ>0の場合、自ブランチ51の信号の方が他ブランチ52の信号よりも遅いものとし、又時間差τ<0の場合、自ブランチ51の信号の方が他ブランチ52の信号よりも早いものとする。また、τ=0の場合、両ブランチの信号の時間差はないものとする。従って、自ブランチ51のショートカウンタ203のカウンタ値を「T」減少し、カウンタ値を「TGI2−T」に設定する(S101)。 At this time, when the time difference τ> 0, the signal of the own branch 51 is slower than the signal of the other branch 52, and when the time difference τ <0, the signal of the own branch 51 is the signal of the other branch 52. Faster than that. When τ = 0, there is no time difference between the signals of both branches. Accordingly, the counter value of the short counter 203 of the own branch 51 is decreased by “T p ”, and the counter value is set to “T GI2 −T p ” (S101).

続いて、S8に移行し、カウンタ部203は、カウンタ値「TGI2−T」から「TGI2」までの期間「T」の間、再びカウントすることで、自ブランチ51のショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界をTだけ遅らせることができる。 Subsequently, the process proceeds to S8, and the counter unit 203 counts again during the period “T p ” from the counter value “T GI2 −T p ” to “T GI2 ”, thereby reducing the short preamble of the branch 51 itself. it is possible to delay the boundary of the long preamble only T p.

また例えば、自ブランチがブランチ52とし、他ブランチがブランチ51とする。この場合、他ブランチ51は、過去「2T−Tdiff」遡った時間から「T」の間(現在の時間を「0」とすると、「−2T+Tdiff〜−T+Tdiffの期間)の受信信号はショートシンボルである。このとき、他ブランチ51のシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値は、「T−Tdiff(<TGI2−Tdiff,max)」である。すなわち、ショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界は、過去「T−Tdiff」遡った時間(現在の時間を「0」とすると、「−T+Tdiff」)以降であると判断する。これは、自ブランチ52がショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界であると判断した時間(現在の時間を「0」とすると、「−2T」)よりも、少なくとも「T+Tdiff」だけ後となるため、他ブランチ51が検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界の方が正しいとみなす。自ブランチ52は例えば外部環境およびAGC動作による受信電波信号の変動により、ショートシンボルを検出できなかったと考えられる。自ブランチ52より少なくとも「T+Tdiff」だけ遅い他ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界に、自ブランチ52の信号と他ブランチの信号との時間差τ=−Tdiffを加算した位置とする。時間差τの符号の定義は、先に述べた通りであるため、先の例とは自ブランチ52と他ブランチ51が入れ替わることにより、符号は逆となる。すなわち、自ブランチ52が検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界よりもT(=(T+Tdiff)+τ)だけ遅らせた位置を、自ブランチ52のショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界とする。そのため、自ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値を「T」だけ減少し、カウンタ値を「TGI2−T」に設定する(S101)。 Also, for example, the local branch is the branch 52 and the other branch is the branch 51. In this case, the other branch 51 has a time interval “T p ” from the time “2T p −T diff ” that has gone back in the past (if the current time is “0”, “−2T p + T diff ˜−T p + T diff In this case, the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of the other branch 51 is “T p −T diff (<T GI2 −T diff, max )”. . That is, the boundary between the short preamble and the long preamble is determined to be after the past “T p −T diff ” (“−T p + T diff ” when the current time is “0”). This is at least “T p + T diff ” after the time when the branch 52 determines that it is the boundary between the short preamble and the long preamble (when the current time is “0”, “−2T p ”). Therefore, the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the other branch 51 is considered to be correct. It is considered that the local branch 52 could not detect the short symbol due to, for example, fluctuations in the received radio signal due to the external environment and AGC operation. A position obtained by adding a time difference τ = −T diff between the signal of the own branch 52 and the signal of the other branch to the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the other branch at least by “T p + T diff ” later than the own branch 52 To do. Since the definition of the sign of the time difference τ is as described above, the sign is reversed from the previous example when the own branch 52 and the other branch 51 are switched. That is, the position delayed by T p (= (T p + T diff ) + τ) from the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the own branch 52 is set as the boundary between the short preamble and the long preamble of the own branch 52. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of the own branch 52 is decreased by “T p ”, and the counter value is set to “T GI2 −T p ” (S101).

続いて、S8に移行し、カウンタ部203は、カウンタ値「TGI2−T」から「TGI2」までの期間「T」の間、再びカウントすることで、自ブランチ51のショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界をTだけ遅らせることができる。 Subsequently, the process proceeds to S8, and the counter unit 203 counts again during the period “T p ” from the counter value “T GI2 −T p ” to “T GI2 ”, thereby reducing the short preamble of the branch 51 itself. it is possible to delay the boundary of the long preamble only T p.

したがって、いずれのブランチの場合でも、アンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差にかかわりなく(すなわち、時間差Tdiffの値にかかわりなく)、自ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界よりもTだけ遅らせた位置を、自ブランチのショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界とすることができる。 Therefore, in any branch, regardless of the time difference between the signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20 (that is, regardless of the value of the time difference T diff ), the short preamble and the long preamble detected by the own branch A position delayed by T p from the boundary can be used as a boundary between the short preamble and the long preamble of the own branch.

以上のようにして、自ブランチよりも遅いショートシンボル周期で、他ブランチが検出したショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界の位置に、自ブランチの受信信号と他ブランチの受信信号との時間差を加えることで、自ブランチのショートプリアンブルとロングプリアンブルの境界の位置とすることが可能である。   As described above, the time difference between the received signal of the own branch and the received signal of the other branch is added to the position of the boundary between the short preamble and the long preamble detected by the other branch with a short symbol period slower than that of the own branch. It is possible to set the position of the boundary between the short preamble and the long preamble of the own branch.

また、自ブランチの受信信号と他ブランチの受信信号との時間差は、カウンタ203のカウンタ値により推定されるため、ショートシンボルの終端時間より、自ブランチの受信信号と他ブランチの受信信号との時間差を推定しているといえる。   In addition, since the time difference between the reception signal of the own branch and the reception signal of the other branch is estimated by the counter value of the counter 203, the time difference between the reception signal of the own branch and the reception signal of the other branch is determined from the termination time of the short symbol. It can be said that is estimated.

(A−2−4)受信機1が3個以上のブランチを有する場合のシンボルタイミング同期部15又は25の動作
以上、ブランチ数が2個の場合のシンボルタイミング同期部の動作について説明したが、ブランチ数が3個以上の場合も、同様の動作となる。
(A-2-4) Operation of the symbol timing synchronization unit 15 or 25 when the receiver 1 has three or more branches The operation of the symbol timing synchronization unit when the number of branches is two has been described. The same operation is performed when the number of branches is three or more.

図6は、実施形態に係る受信機1が、3個以上のブランチ数を備える場合のシンボルタイミング同期部の処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing operation of the symbol timing synchronization unit when the receiver 1 according to the embodiment includes three or more branches.

図6において、処理S1〜S8までの動作は、図4及び図5の処理S1〜S8までの動作と同一又は対応するものであるため、ここでの詳細な説明は省略する。   In FIG. 6, the operations from processing S1 to S8 are the same as or correspond to the operations from processing S1 to S8 in FIGS. 4 and 5, and thus detailed description thereof is omitted here.

S102において、タイミング制御部204は、他の全てのブランチのシンボルタイミング同期部内のカウンタ部203のカウンタ値が「TGI2−Tdiff,max」以上であるか否かを判定する(S103)。このように、自ブランチが他の全てのブランチのシンボルタイミング同期部のカウンタ部203のカウンタ値を判定し、それ以降の動作は図5と同様の処理を行うことにより、ブランチ数が3個以上の場合でも適用可能となる。 In S102, the timing control unit 204 determines whether or not the counter value of the counter unit 203 in the symbol timing synchronization unit of all other branches is equal to or greater than “T GI2 −T diff, max ” (S103). In this way, the own branch determines the counter value of the counter unit 203 of the symbol timing synchronization unit of all other branches, and the subsequent operations are the same as in FIG. Even in the case of, it becomes applicable.

(A−2−5)シンボルタイミング同期の動作例
図10は、この実施形態に係るシンボルタイミング同期部15及び25によるシンボルタイミング同期の動作例を説明する説明図である。
(A-2-5) Symbol Timing Synchronization Operation Example FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a symbol timing synchronization operation example by the symbol timing synchronization units 15 and 25 according to this embodiment.

図10(A)は、受信機1のブランチ51における受信信号と相関値との対応関係を示しており、図10(B)は、受信機1のブランチ52における受信信号と相関値との対応関係を示している。   10A shows the correspondence between the received signal and the correlation value in the branch 51 of the receiver 1, and FIG. 10B shows the correspondence between the received signal and the correlation value in the branch 52 of the receiver 1. Showing the relationship.

図10(A−1)は、ブランチ51において受信された受信信号の構成を示したものである。受信信号は、ショートプリアンブル、ロングプリアンブル、OFDMシンボルを有している。ショートプリアンブルは、「p1」から「p10」のショートシンボルからなり、各ショートシンボルのシンボル長は「T」とする。ロングプリアンブルは、ロングプリアンブルのガードインターバルである「GI2」と、ロングシンボルである「P1」及び「P2」を有している。ロングプリアンブルのガードインターバル「GI2」の時間長は「TGI2」とする。OFDMシンボルは、ガードインターバルである「GI」、データ部「D」を有する。例えばIEEE802.11a/g規格の場合、最初の「D」はSIGNAL部である。OFDMシンボルは、それ以降、同じ長さのOFDMシンボルが続く。なお、図10(B−1)に示す構成も、図10(A−1)の構成と同様である。 FIG. 10A-1 shows the configuration of the received signal received at the branch 51. The received signal has a short preamble, a long preamble, and an OFDM symbol. The short preamble is composed of short symbols “p1” to “p10”, and the symbol length of each short symbol is “T p ”. The long preamble has “GI2” which is a guard interval of the long preamble and “P1” and “P2” which are long symbols. The length of the guard interval “GI2” of the long preamble is “T GI2 ”. The OFDM symbol has a guard interval “GI” and a data part “D”. For example, in the case of the IEEE802.11a / g standard, the first “D” is a SIGNAL part. The OFDM symbol is then followed by an OFDM symbol of the same length. Note that the structure illustrated in FIG. 10B-1 is similar to the structure illustrated in FIG.

図10(A−2)は、図10(A−1)のブランチ51の受信信号に対応する相関値を示す。図10(A−2)は、横軸が時間を示し、縦軸が相関値を示す。また、図10(A−2)に記載の点線は、ピークを検出するための閾値Cthである。なお、図10(B−2)は、図10(B−1)のブランチ52の受信信号に対応する相関値を示す。 FIG. 10A-2 shows a correlation value corresponding to the received signal of the branch 51 in FIG. In FIG. 10A-2, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates a correlation value. Further, a dotted line illustrated in FIG. 10A-2 is a threshold value Cth for detecting a peak. Note that FIG. 10B-2 shows a correlation value corresponding to the received signal of the branch 52 of FIG.

図10では、受信機1の各ブランチのアンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号に時間差はない場合を例示している。   FIG. 10 illustrates a case where there is no time difference between signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20 of each branch of the receiver 1.

まず、ブランチ51における動作を説明する。図10(A)において、ブランチ51におけるショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」としている。ショートシンボル「p1」の信号が入力されてから、カウンタ部203がカウントを開始し、時間「Tp」経過後に、ショートシンボル「p1」の相関値が閾値Cthを超え、ピークが検出されている。その後、ショートシンボル「p2」、「p3」、…、「p7」に関しても、ショートシンボル「p1」と同様にしてピークが検出されている。すなわち、p1の開始位置の時間を「0」とした場合に時間「2T」、「3T」,…,「7T(=tend,1)」でピークが検出されている。 First, the operation in the branch 51 will be described. In FIG. 10A, the time at the input start position of the short symbol “p1” in the branch 51 is “0”. After the signal of the short symbol “p1” is input, the counter unit 203 starts counting, and after the time “Tp” has elapsed, the correlation value of the short symbol “p1” exceeds the threshold value C th and a peak is detected. . Thereafter, peaks are also detected for the short symbols “p2”, “p3”,..., “P7” in the same manner as the short symbol “p1”. That is, when the time at the start position of p1 is “0”, a peak is detected at times “2T p ”, “3T p ”,..., “7T p (= t end, 1 )”.

ブランチ51において、ショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」とした場合の時間「8T(=tend,1+T)」の時点で、ピークが検出されない。そのため、ブランチ51のカウンタ部203はカウンタ値「TGI2」までカウントする。すなわち、カウンタ部203は、時間「9T(=tend,1+TGI2)」までカウントする。 In the branch 51, no peak is detected at the time “8T p (= t end, 1 + T p )” when the time of the input start position of the short symbol “p1” is “0”. Therefore, the counter unit 203 of the branch 51 counts up to the counter value “T GI2 ”. That is, the counter unit 203 counts up to time “9T p (= t end, 1 + T GI2 )”.

このとき、ブランチ51のタイミング制御部204は、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定すると、ブランチ52では、ショートシンボル「p9」の相関値のピークを検出している。そのため、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「T」であり「TGI2」ではない。従って、ブランチ51では、時間「8T」の区間の信号がショートシンボル「p8」であると判断する。 At this time, when the timing control unit 204 of the branch 51 determines whether or not the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 is “T GI2 ”, in the branch 52, the peak of the correlation value of the short symbol “p9”. Is detected. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T p ”, not “T GI2 ”. Therefore, the branch 51 determines that the signal in the section of time “8T p ” is the short symbol “p8”.

次に、ブランチ51では、時間「10T(=tend,1+T+TGI2)」の時点でも、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定する。この場合も、ブランチ52では、ショートシンボル「p10」の相関値のピークを検出している。そのため、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「T」であり、「TGI2」ではない。従って、ブランチ51では、時間「9T」の区間の信号がショートシンボル「p9」であると判断する。 Next, in the branch 51, even at the time “10T p (= t end, 1 + T p + T GI2 )”, the timing control unit 204 has the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 “T GI2 ”. It is determined whether or not. Also in this case, the branch 52 detects the peak of the correlation value of the short symbol “p10”. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T p ”, not “T GI2 ”. Accordingly, the branch 51 determines that the signal in the section of time “9T p ” is the short symbol “p9”.

その後、ブランチ51では、時間「11T(=tend,1+2T+TGI2)」の時点でも、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定する。この場合、ブランチ52では、相関値のピークは検出されていないが、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「T」であり、「TGI2」ではない。 After that, in the branch 51, even at the time “11T p (= t end, 1 + 2T p + T GI2 )”, the timing control unit 204 determines whether the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 is “T GI2 ”. Determine whether or not. In this case, in the branch 52, the peak of the correlation value is not detected, but the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T p ” and not “T GI2 ”.

更に、ブランチ51において、時間「12Tp(=tend,1+3T+TGI2)」の時点で、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定する。このとき、他ブランチ52のカウント値は「TGI2」である。そのため、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、時間「10T」の時点であると判断する。そして、その後、ロングプリアンブルを用いた同期が行なわれ、GI除去部14がガードインターバルを除去し、OFDMシンボルがOFDMシンボル単位でS/P変換部12に与えられる。 Furthermore, in the branch 51, at the time “12 Tp (= t end, 1 + 3T p + T GI2 )”, the timing control unit 204 determines whether the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 is “T GI2 ”. Determine whether. At this time, the count value of the other branch 52 is “T GI2 ”. Therefore, it is determined that the boundary between the short preamble and the long preamble is the time “10T p ”. Thereafter, synchronization using the long preamble is performed, the GI removal unit 14 removes the guard interval, and the OFDM symbol is provided to the S / P conversion unit 12 in units of OFDM symbols.

次に、ブランチ52における動作を説明する。ここでも、説明を容易にするため、便宜的にブランチ51におけるショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」として説明する。   Next, the operation in the branch 52 will be described. Also here, for the sake of convenience of explanation, the time at the input start position of the short symbol “p1” in the branch 51 is described as “0” for convenience.

ブランチ52では、時間「5T」の時点で、ショートシンボル「p5」の信号が入力されてから、カウンタ部203がカウントを開始し、時間「Tp」経過後に、ショートシンボル「p5」の相関値が閾値Cthを超え、ピークが検出されている。その後、ショートシンボル「p6」、「p7」、…、「p10」に関しても、ショートシンボル「p5」と同様にしてピークが検出されている。すなわち、ブランチ51の「p1」の入力開始位置の時間を「0」とした場合に時間「5T」、「6T」,…,「10T(=tend,2)」でピークが検出されている。 In the branch 52, when the signal of the short symbol “p5” is input at the time “5T p ”, the counter unit 203 starts counting, and after the time “Tp” has elapsed, the correlation value of the short symbol “p5”. Exceeds the threshold Cth, and a peak is detected. Thereafter, peaks are also detected for the short symbols “p6”, “p7”,..., “P10” in the same manner as the short symbol “p5”. That is, when the time of the input start position of “p1” of the branch 51 is set to “0”, a peak is detected at times “5T p ”, “6T p ”,..., “10T p (= t end, 2 )”. Has been.

ブランチ52において、ショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」とした場合の時間「11T(=tend,2+T)」の時点で、ピークが検出されない。そのため、ブランチ51のカウンタ部203はカウンタ値「TGI2」までカウントする。すなわち、カウンタ部203は、時間「12T(=tend,2+TGI2)」までカウントする。 In the branch 52, no peak is detected at the time “11T p (= t end, 2 + T p )” when the time of the input start position of the short symbol “p1” is “0”. Therefore, the counter unit 203 of the branch 51 counts up to the counter value “T GI2 ”. That is, the counter unit 203 counts up to time “12T p (= t end, 2 + T GI2 )”.

更に、ブランチ52において、時間「12Tp(=tend,2+TGI2)」の時点で、タイミング制御部204が、ブランチ51のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2」であるか否かを判定する。このとき、他ブランチ51のカウント値は「TGI2」である。そのため、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、時間「10T(=tend,1+T+TGI2)」の時点であると判断する。そして、その後、ロングプリアンブルを用いた同期が行なわれ、GI除去部14がガードインターバルを除去し、OFDMシンボルがOFDMシンボル単位でS/P変換部12に与えられる。 Furthermore, in the branch 52, at the time “12 Tp (= t end, 2 + T GI2 )”, the timing control unit 204 determines whether or not the counter value from the counter unit 203 of the branch 51 is “T GI2 ”. judge. At this time, the count value of the other branch 51 is “T GI2 ”. Therefore, it is determined that the boundary between the short preamble and the long preamble is a time point of time “10T p (= t end, 1 + T p + T GI2 )”. Thereafter, synchronization using the long preamble is performed, the GI removal unit 14 removes the guard interval, and the OFDM symbol is provided to the S / P conversion unit 12 in units of OFDM symbols.

図11は、この実施形態に係るシンボルタイミング同期部15及び25によるシンボルタイミング同期の動作例を説明する説明図である。図11では、アンテナ部10及びアンテナ部20に入力される信号の時間差があり、その値はTdelay(0<Tdelay<Tdiff,max)と仮定する。 FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an operation example of symbol timing synchronization by the symbol timing synchronization units 15 and 25 according to this embodiment. In FIG. 11, there is a time difference between signals input to the antenna unit 10 and the antenna unit 20, and the value is assumed to be T delay (0 <T delay <T diff, max ).

図11(A)は、受信機1のブランチ51における受信信号と相関値との対応関係を示しており、図11(B)は、受信機1のブランチ52における受信信号と相関値との対応関係を示している。   FIG. 11A shows the correspondence between the received signal and the correlation value in the branch 51 of the receiver 1, and FIG. 11B shows the correspondence between the received signal and the correlation value in the branch 52 of the receiver 1. Showing the relationship.

まず、ブランチ51における動作を説明する。図10(A)において、ブランチ52におけるショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」としている。ショートシンボル「p1」の信号が入力されてから、カウンタ部203がカウントを開始し、時間「Tp」経過後に、ショートシンボル「p1」の相関値が閾値Cthを超え、ピークが検出されている。その後、ショートシンボル「p2」、「p3」、…、「p7」に関しても、ショートシンボル「p1」と同様にしてピークが検出されている。すなわち、p1の開始位置の時間を「Tdelay」とした場合に時間「Tdelay+2T」、「Tdelay+3T」,…,「Tdelay+7T(=tend,1)」でピークが検出されている。 First, the operation in the branch 51 will be described. In FIG. 10A, the time at the input start position of the short symbol “p1” in the branch 52 is “0”. After the signal of the short symbol “p1” is input, the counter unit 203 starts counting, and after the time “Tp” has elapsed, the correlation value of the short symbol “p1” exceeds the threshold value C th and a peak is detected. . Thereafter, peaks are also detected for the short symbols “p2”, “p3”,..., “P7” in the same manner as the short symbol “p1”. That is, when the time of the start position of p1 is “T delay ”, the peak is at time “T delay + 2T p ”, “T delay + 3T p ”,..., “T delay + 7T p (= t end, 1 )”. Has been detected.

ブランチ51において、ショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「Tdelay」とした場合の時間「Tdelay+8T(=tend,1+T)」の時点で、ピークが検出されない。そのため、ブランチ51のカウンタ部203はカウンタ値「TGI2」までカウントする。すなわち、カウンタ部203は、時間「Tdelay+9T(=tend,1+TGI2)」までカウントする。 In the branch 51, no peak is detected at the time “T delay + 8T p (= t end, 1 + T p )” when the time of the input start position of the short symbol “p 1” is “T delay ”. Therefore, the counter unit 203 of the branch 51 counts up to the counter value “T GI2 ”. That is, the counter unit 203 counts up to the time “T delay + 9T p (= t end, 1 + T GI2 )”.

このとき、ブランチ51のタイミング制御部204は、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2−Tdiff.max」以上であるか否かを判定すると、ブランチ52では、ショートシンボル「p9」の相関値のピークを検出している。そのため、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「Tdelay」であり「TGI2−Tdiff.max」以上ではない。従って、ブランチ51では、時間「Tdelay+8T」の区間の信号がショートシンボル「p8」であると判断する。 At this time, when the timing control unit 204 of the branch 51 determines whether or not the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 is equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”, the short symbol “ p9 ” is determined in the branch 52. ”Correlation value peak is detected. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T delay ”, and is not equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”. Accordingly, the branch 51, the signal interval time "T delay + 8T p" is determined to be short symbols "p8".

次に、ブランチ51では、時間「Tdelay+10T(=tend,1+T+TGI2)」の時点でも、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2−Tdiff.max」以上であるか否かを判定する。この場合も、ブランチ52では、ショートシンボル「p10」の相関値のピークを検出している。そのため、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「Tdelay」であり、「TGI2−Tdiff.max」以上ではない。従って、ブランチ51では、時間「Tdelay+9T」の区間の信号がショートシンボル「p9」であると判断する。 Next, in the branch 51, even at the time “T delay + 10T p (= t end, 1 + T p + T GI2 )”, the timing control unit 204 determines that the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 is “T GI2 − It is determined whether or not “T diff.max ” or more. Also in this case, the branch 52 detects the peak of the correlation value of the short symbol “p10”. Therefore, the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T delay ”, and is not equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”. Therefore, in the branch 51, it is determined that the signal in the section of time “T delay + 9T p ” is the short symbol “p9”.

その後、ブランチ51では、時間「Tdelay+11T(=tend,1+2T+TGI2)」の時点でも、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2−Tdiff.max」以上であるか否かを判定する。この場合、ブランチ52では、相関値のピークは検出されていないが、ブランチ52のカウンタ部203のカウンタ値は「T+Tdelay」であり、「TGI2−Tdiff.max」以上ではない。従って、ブランチ51では、時間「Tdelay+10T」の区間の信号がショートシンボル「p10」であると判断する。 Thereafter, in the branch 51, the timing control unit 204 also sets the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 to “T GI2 −T” even at the time “T delay + 11T p (= t end, 1 + 2T p + T GI2 )”. It is determined whether or not “ diff.max ” or more. In this case, the peak of the correlation value is not detected in the branch 52, but the counter value of the counter unit 203 of the branch 52 is “T p + T delay ”, which is not equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”. Therefore, in the branch 51, it is determined that the signal in the section of the time “T delay + 10T p ” is the short symbol “p10”.

更に、ブランチ51において、時間「Tdelay+12Tp(=tend,1+3T+TGI2)」の時点で、タイミング制御部204が、ブランチ52のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2−Tdiff.max」以上であるか否かを判定する。このとき、他ブランチ52のカウント値は「TGI2」であり、「TGI2−Tdiff.max」以上となる。そのため、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、時間「Tdelay+10T(=tend,1+T+TGI2)」の時点であると判断する。そして、その後、ロングプリアンブルを用いた同期が行なわれ、GI除去部14がガードインターバルを除去し、OFDMシンボルがOFDMシンボル単位でS/P変換部12に与えられる。 Furthermore, in the branch 51, at the time “T delay + 12Tp (= t end, 1 + 3T p + T GI2 )”, the timing control unit 204 sets the counter value from the counter unit 203 of the branch 52 to “T GI2 −T diff. .Max "or more. At this time, the count value of the other branch 52 is “T GI2 ”, which is equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”. Therefore, it is determined that the boundary between the short preamble and the long preamble is the time “T delay + 10T p (= t end, 1 + T p + T GI2 )”. Thereafter, synchronization using the long preamble is performed, the GI removal unit 14 removes the guard interval, and the OFDM symbol is provided to the S / P conversion unit 12 in units of OFDM symbols.

次に、ブランチ52における動作を説明する。ここでも、説明を容易にするため、便宜的にブランチ52におけるショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」として説明する。   Next, the operation in the branch 52 will be described. Here too, for the sake of convenience, the time at the input start position of the short symbol “p1” in the branch 52 will be described as “0” for convenience.

ブランチ52では、時間「5T」の時点で、ショートシンボル「p5」の信号が入力されてから、カウンタ部203がカウントを開始し、時間「Tp」経過後に、ショートシンボル「p5」の相関値が閾値Cthを超え、ピークが検出されている。その後、ショートシンボル「p6」、「p7」、…、「p10」に関しても、ショートシンボル「p5」と同様にしてピークが検出されている。すなわち、ブランチ51の「p1」の入力開始位置の時間を「0」とした場合に時間「5T」、「6T」,…,「10T(=tend,2)」でピークが検出されている。 In the branch 52, when the signal of the short symbol “p5” is input at the time “5T p ”, the counter unit 203 starts counting, and after the time “Tp” has elapsed, the correlation value of the short symbol “p5”. Exceeds the threshold Cth, and a peak is detected. Thereafter, peaks are also detected for the short symbols “p6”, “p7”,..., “P10” in the same manner as the short symbol “p5”. That is, when the time of the input start position of “p1” of the branch 51 is set to “0”, a peak is detected at times “5T p ”, “6T p ”,..., “10T p (= t end, 2 )”. Has been.

ブランチ52において、ショートシンボル「p1」の入力開始位置の時間を「0」とした場合の時間「11T(=tend,2+T)」の時点で、ピークが検出されない。そのため、ブランチ51のカウンタ部203はカウンタ値「TGI2」までカウントする。すなわち、カウンタ部203は、時間「12T(=tend,2+TGI2)」までカウントする。 In the branch 52, no peak is detected at the time “11T p (= t end, 2 + T p )” when the time of the input start position of the short symbol “p1” is “0”. Therefore, the counter unit 203 of the branch 51 counts up to the counter value “T GI2 ”. That is, the counter unit 203 counts up to time “12T p (= t end, 2 + T GI2 )”.

更に、ブランチ52において、時間「12Tp(=tend,2+TGI2)」の時点で、タイミング制御部204が、ブランチ51のカウンタ部203からのカウンタ値が「TGI2−Tdiff.max」以上であるか否かを判定する。このとき、他ブランチ51のカウント値は「TGI2」である。そのため、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界は、時間「10T」の時点であると判断する。そして、その後、ロングプリアンブルを用いた同期が行なわれ、GI除去部14がガードインターバルを除去し、OFDMシンボルがOFDMシンボル単位でS/P変換部12に与えられる。 Further, in the branch 52, at the time “12Tp (= t end, 2 + T GI2 )”, the timing control unit 204 has the counter value from the counter unit 203 of the branch 51 equal to or greater than “T GI2 −T diff.max ”. It is determined whether or not. At this time, the count value of the other branch 51 is “T GI2 ”. Therefore, it is determined that the boundary between the short preamble and the long preamble is the time “10T p ”. Thereafter, synchronization using the long preamble is performed, the GI removal unit 14 removes the guard interval, and the OFDM symbol is provided to the S / P conversion unit 12 in units of OFDM symbols.

(A−3)実施形態の効果
以上のように、この実施形態によれば、電波状況の悪い場合でも、シンボルタイミング同期の誤り(誤同期、同期不検出)を低減可能であるという効果が得られる。
(A-3) Effect of Embodiment As described above, according to this embodiment, it is possible to reduce the symbol timing synchronization error (mis-synchronization, synchronization non-detection) even when the radio wave condition is bad. It is done.

(B)他の実施形態
上述した実施形態においても種々の変形実施形態を言及したが、本発明は、以下の変形実施形態にも適用することができる。
(B) Other Embodiments Although various modified embodiments have been mentioned in the above-described embodiments, the present invention can also be applied to the following modified embodiments.

(B−1)上述した実施形態において、図4及び図5のフローチャートは、本発明の特徴的な動作を明確にするために、シンボルタイミングの同期条件に関して、以下の3個の制約を設けて説明した。 (B-1) In the embodiment described above, the flowcharts of FIGS. 4 and 5 are provided with the following three restrictions on the symbol timing synchronization conditions in order to clarify the characteristic operation of the present invention. explained.

[a]1回でもピークを検出すれば、シンボルタイミング同期が確立したとみなす。 [A] If a peak is detected even once, it is considered that symbol timing synchronization has been established.

[b]ピーク検出からT経過後、ピークを検出できない場合(ショートシンボルが連続して検出されない場合)、ロングシンボルに移行したとみなす。 [B] When a peak cannot be detected after T p has elapsed since the peak detection (when short symbols are not continuously detected), it is considered that a transition has been made to a long symbol.

[c]ピーク検出の判定タイミングは、前回のピーク検出からT経過時のみである(これ以外のタイミングでピークが検出されても、無視される)。 [C] The determination timing of peak detection is only when T p has elapsed since the previous peak detection (even if a peak is detected at other timings, it is ignored).

しかしながら、本発明は、シンボルタイミング同期に関して、詳細な条件を設定するようにしても良い。   However, the present invention may set detailed conditions regarding symbol timing synchronization.

[a]において、例えば、シンボルタイミング同期が確立したとみなすピーク検出回数を連続でn回(n≧2の整数)とするには、S7とS8の間に、「ピーク検出回数はn回以上?」の判定条件を入れ、Yesの場合、S8に移行し、Noの場合、S2に移行すればよい。   In [a], for example, in order to set the number of peak detections regarded as having established symbol timing synchronization to n times continuously (an integer of n ≧ 2), between S7 and S8, “the number of peak detections is n times or more. Is entered, if Yes, the process proceeds to S8, and if No, the process proceeds to S2.

また、[b]において、例えば、ショートシンボルの検出が1回抜けても構わないとするには、S7とS8の間に、「2Tpまでカウント」のステップを入れ、その後、「ピーク検出信号を入力?」の判定条件をいれ、Yesの場合、S5に移行し、Noの場合、S8に移行すればよい。   In [b], for example, in order to be able to skip the detection of the short symbol once, a step of “count to 2 Tp” is inserted between S7 and S8, and then the “peak detection signal is changed. The determination condition “input?” Is entered. If Yes, the process proceeds to S5. If No, the process proceeds to S8.

また、[c]において、例えば、ピーク検出の判定タイミングは、前回のピーク検出からT経過時の前後δtまでを含む(幅2δtのウィンドウを設ける)とした場合、ピーク検出信号が発生した時間を記録しておき、S6を「Tまでカウント」から「T+δtまでカウント」に変更し、S7を「ピーク検出信号を入力?」から「ピーク検出時間は、T−δt以上T+δt以下?」に変更し、S100を「他ブランチのカウント値はTGI2?」から「他ブランチのカウント値はTGI2−δt以上?」に変更(S100を「他ブランチのカウント値はTGI2−Tdiff,max以上?」としていた場合、「他ブランチのカウント値はTGI2−Tdiff,max−δt以上?」に変更)すればよい。 In [c], for example, when the detection timing of peak detection includes from the previous peak detection to before and after δt when T p has elapsed (a window having a width of 2δt is provided), the time when the peak detection signal is generated record the, change to S6 "counts to T p" to "count up T p + .DELTA.t", "peak detection time the S7 from the" input peak detection signal? 'is, T p -.DELTA.t least T p Change to “+ δt or less?” And change S100 from “the count value of other branch is T GI2 ?” To “the count value of other branch is more than T GI2 −δt?” (S100 is changed to “the count value of other branch is T GI2? If “−T diff, max or more?”, “The count value of the other branch is changed to T GI2 −T diff, max −δt or more?”).

1…受信機、10及び20…アンテナ部、11及び21…復調部、12及び22…S/P変換部、13及び23…DFT部、14及び24…GI除去部、15及び25…シンボルタイミング同期部、30−1〜30−L…ダイバーシチ合成部、33…P/S変換部、34…判定部、
201…相関部、202…ピーク検出部、203…カウンタ部、204…タイミング制御部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Receiver, 10 and 20 ... Antenna part, 11 and 21 ... Demodulation part, 12 and 22 ... S / P conversion part, 13 and 23 ... DFT part, 14 and 24 ... GI removal part, 15 and 25 ... Symbol timing Synchronizing unit, 30-1 to 30-L ... diversity combining unit, 33 ... P / S converting unit, 34 ... determining unit,
201 ... correlation unit, 202 ... peak detection unit, 203 ... counter unit, 204 ... timing control unit.

Claims (10)

複数のダイバーシチブランチを備える受信機において、
それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行う複数のシンボルタイミング同期手段を備え、
上記複数のシンボルタイミング同期手段はそれぞれ、他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した上記境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した上記境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うものである
ことを特徴とする受信機。
In a receiver with multiple diversity branches,
A plurality of symbol timing synchronization means for performing symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units,
Each of the plurality of symbol timing synchronization means notifies the boundary timing between the short preamble and the long preamble mutually with the other symbol timing synchronization means, and the boundary timing detected by itself and other symbol timing synchronization A receiver which performs symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplex signal based on the boundary timing detected by the means.
上記複数のシンボルタイミング同期手段はそれぞれ、上記各シンボルタイミング同期手段が検出した上記境界タイミングのうち、最も遅く検出したものを、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングとするものであることを特徴とする請求項1に記載の受信機。   The plurality of symbol timing synchronization means is characterized in that the latest detected timing among the boundary timings detected by the symbol timing synchronization means is used as the boundary timing between the short preamble and the long preamble. The receiver according to claim 1. 上記各シンボルタイミング同期手段が、
受信された直交周波数分割多重信号のプリアンブルに含まれるシンボルを検出する検出部と、
上記検出部による検出結果に基づき信号区間長を計時すると共に、他のシンボルタイミング同期手段に対して計時した信号区間長を通知する時間計時部と、
上記時間計時部からの上記信号区間長に基づいて自ブランチのシンボルタイミングを判定するものであって、最後に検出したショートシンボルの終端時点からの上記信号区間長が所定長の場合に、他のシンボルタイミング同期手段から取得した、対応する他ブランチの信号区間長が所定長以上であるか否かに応じて、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを判定するタイミング制御部と
を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の受信機。
Each symbol timing synchronization means is
A detection unit for detecting a symbol included in the preamble of the received orthogonal frequency division multiplexing signal;
While measuring the signal interval length based on the detection result by the detection unit, a time timing unit for notifying the signal interval length measured to the other symbol timing synchronization means,
It determines the symbol timing of its own branch based on the signal interval length from the time measuring unit, and when the signal interval length from the end point of the last detected short symbol is a predetermined length, A timing control unit that determines a boundary timing between the short preamble and the long preamble according to whether or not the signal interval length of the corresponding other branch acquired from the symbol timing synchronization unit is equal to or longer than a predetermined length. The receiver according to claim 1 or 2.
上記タイミング制御部が、
上記最後に検出したショートシンボルの終端時点からの上記信号区間長が所定長の場合に、上記対応する他ブランチの信号区間長が所定長未満のとき、上記最後に検出したショートシンボルの終端時点から所定時間長までの区間の信号がショートシンボルであると判断し、
上記時間計時部により計時された当該信号区間長から所定時間長を減算した値を、新たな信号区間長とする
ことを特徴とする請求項3に記載の受信機。
The timing controller is
When the signal interval length from the end point of the last detected short symbol is a predetermined length, and when the signal interval length of the corresponding other branch is less than a predetermined length, from the end point of the last detected short symbol Judge that the signal in the section up to a predetermined time length is a short symbol,
4. The receiver according to claim 3, wherein a value obtained by subtracting a predetermined time length from the signal interval length measured by the time measuring unit is set as a new signal interval length.
上記タイミング制御部が上記時間計時部により計時された当該信号区間長から減算する所定時間長が、ショートシンボル長であることを特徴とする請求項4に記載の受信機。   5. The receiver according to claim 4, wherein the predetermined time length subtracted from the signal section length timed by the timing controller is a short symbol length. 上記タイミング制御部が、
上記最後に検出したショートシンボルの終端時点からの上記信号区間長が所定長の場合に、上記対応する他ブランチの信号区間長が所定長以上であるとき、当該最後に検出したショートシンボルの終端時点を、上記境界タイミングとして判断するものである
ことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の受信機。
The timing controller is
When the signal interval length from the end point of the last detected short symbol is a predetermined length and the signal interval length of the corresponding other branch is equal to or longer than the predetermined length, the end point of the last detected short symbol The receiver according to claim 3, wherein the receiver is determined as the boundary timing.
上記所定長は、ロングプリアンブルのガードインターバル長であることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の受信機。   The receiver according to claim 3, wherein the predetermined length is a guard interval length of a long preamble. 上記所定長は、ロングプリアンブルのガードインターバル長と、ダイバーシチブランチ間の遅延時間とを有するものであることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の受信機。   7. The receiver according to claim 3, wherein the predetermined length has a guard interval length of a long preamble and a delay time between diversity branches. 複数のダイバーシチブランチを有する受信機で、それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期装置において、
他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した上記境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した上記境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期手段
を備えることを特徴とするシンボルタイミング同期装置。
In a symbol timing synchronization apparatus that performs symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units in a receiver having a plurality of diversity branches,
Communicates with the other symbol timing synchronization means the boundary timing between the short preamble and the long preamble, based on the boundary timing detected by itself and the boundary timing detected by the other symbol timing synchronization means A symbol timing synchronization apparatus comprising symbol timing synchronization means for performing symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplexed signal.
複数のダイバーシチブランチを有する受信機で、それぞれ異なるアンテナ部により受信された直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行うシンボルタイミング同期方法において、
複数のシンボルタイミング同期手段のそれぞれが、他のシンボルタイミング同期手段との間で相互に、ショートプリアンブルとロングプリアンブルとの境界タイミングを通知し、自身が検出した上記境界タイミングと、他のシンボルタイミング同期手段が検出した上記境界タイミングとに基づいて、当該受信した直交周波数分割多重信号のシンボルタイミング同期を行う
ことを特徴とするシンボルタイミング同期方法。
In a symbol timing synchronization method for performing symbol timing synchronization of orthogonal frequency division multiplexed signals received by different antenna units in a receiver having a plurality of diversity branches,
Each of the plurality of symbol timing synchronization means notifies the boundary timing between the short preamble and the long preamble mutually with the other symbol timing synchronization means, and the above-described boundary timing detected by itself and other symbol timing synchronization A symbol timing synchronization method comprising: performing symbol timing synchronization of the received orthogonal frequency division multiplexing signal based on the boundary timing detected by the means.
JP2013222456A 2013-10-25 2013-10-25 Receiver, symbol timing synchronization apparatus, and symbol timing synchronization method Active JP6217310B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222456A JP6217310B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Receiver, symbol timing synchronization apparatus, and symbol timing synchronization method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222456A JP6217310B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Receiver, symbol timing synchronization apparatus, and symbol timing synchronization method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084494A true JP2015084494A (en) 2015-04-30
JP6217310B2 JP6217310B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=53047906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222456A Active JP6217310B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Receiver, symbol timing synchronization apparatus, and symbol timing synchronization method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6217310B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354020A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver
US20050260968A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Sony Corporation Demodulating device
JP2007208856A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Sharp Corp Ofdm demodulation apparatus, method of operating ofdm demodulation apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP2008072221A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp Receiving method and receiver for ofdm signal
JP2010063027A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Fujitsu Ten Ltd Receiving apparatus and receiving method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354020A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver
US20050260968A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Sony Corporation Demodulating device
JP2007208856A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Sharp Corp Ofdm demodulation apparatus, method of operating ofdm demodulation apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP2008072221A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp Receiving method and receiver for ofdm signal
JP2010063027A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Fujitsu Ten Ltd Receiving apparatus and receiving method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6217310B2 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419957B2 (en) WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, RECEIVING APPARATUS AND RECEIVING METHOD FOR Performing Multicarrier Transmission
JP4043335B2 (en) Receiver
CN107911329B (en) OFDM signal demodulation method of signal analyzer
JP4644978B2 (en) OFDM communication system, OFDM communication method, and OFDM communication apparatus
JP2005303691A (en) Device and method for detecting synchronization
JP2001136149A (en) Ofdm receiver for wireless packet communication
KR20130029687A (en) Apparatus and method for obtaining reception synchronization in wireless communication system
JP5076239B2 (en) OFDM receiver
KR100611170B1 (en) Reception device and method of reception timing detection
JP2000252971A (en) Receiving device and synchronizing method
JP6208016B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
TW201110633A (en) Methods and systems for time tracking in OFDM systems
JP6551690B2 (en) Transmission device, reception device, transmission method, and reception method
US9369329B1 (en) Low-complexity non-data-aided estimation of symbol time offset in OFDM systems
JP3768108B2 (en) OFDM receiver
JP6217310B2 (en) Receiver, symbol timing synchronization apparatus, and symbol timing synchronization method
JP2000341236A (en) Ofdm signal receiver, ofdm signal communication system and its communication control method
JP3686538B2 (en) Receiver
KR101421305B1 (en) ractional frequency offset estimation method and receiver using the same
KR102005616B1 (en) Digital audio broadcasting system based on ofdm and method of mode and frame detection using the same
JP3380481B2 (en) Base station equipment
JP2005151396A (en) Reception apparatus and reception control method
CN115361037B (en) Ultra-wideband RAKE receiving method and device under slow fading channel
JP2006173764A (en) Multicarrier signal demodulation circuit and multicarrier signal demodulation method
JP2003152669A (en) Demodulator for ofdm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150