JP2015084156A - Electronic device, data transfer method and program - Google Patents

Electronic device, data transfer method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015084156A
JP2015084156A JP2013222204A JP2013222204A JP2015084156A JP 2015084156 A JP2015084156 A JP 2015084156A JP 2013222204 A JP2013222204 A JP 2013222204A JP 2013222204 A JP2013222204 A JP 2013222204A JP 2015084156 A JP2015084156 A JP 2015084156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
digital camera
user
friend list
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013222204A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
林 哲也
Tetsuya Hayashi
林  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013222204A priority Critical patent/JP2015084156A/en
Publication of JP2015084156A publication Critical patent/JP2015084156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly perform a data transfer by reduction in chores.SOLUTION: A server 60 of a SNS system is configured to disclose personal information (name, a birth place, a graduation school, and the like) between users to thereby prepare and manage a friend list under both understandings. Digital cameras 10-1 and 10-2 are configured to acquire respective friend lists, from the server 60 of the SNS system, periodically, or as necessary, or upon occurrence of any event. The digital cameras 10-1 and 10-2 are connected by peer-to-peer or ad-hoc. The digital camera 10-1 on a transmission side is configured to transfer photographed image data to the digital camera 10-2 on a reception side under a condition where at least an owner of the digital camera 10-2 on the reception side is registered in a friend list of an owner of the digital camera 10-1 on the transmission side.

Description

本発明は、電子機器のデータ転送に関する。   The present invention relates to data transfer of electronic equipment.

従来より、デジタルカメラやカメラ付携帯電話等で撮影された画像を、他のユーザと共有するための技術として、撮影された画像をインターネット上で公開したり、他のデジタルカメラやカメラ付携帯電話等に転送したりする技術が利用されている。   Conventionally, as a technology for sharing images taken with a digital camera or camera-equipped mobile phone with other users, the photographed images are made public on the Internet, or other digital cameras or camera-equipped mobile phones. Or the like is used.

例えば、デジタルカメラやカメラ付携帯電話等で撮影された画像を、SNS(Social Networking Service)といったサービスを提供するインターネット上のサイト(サーバ)を介して、登録された画像データを、比較的簡単な操作で、画像登録者が指定した利用者に公開する技術が利用されている(例えば、特許文献1参照)。   For example, an image taken with a digital camera, a mobile phone with a camera, or the like can be obtained by using a site (server) on the Internet that provides a service such as SNS (Social Networking Service) as a relatively simple image data. A technique that is disclosed to a user designated by an image registrant is used (see, for example, Patent Document 1).

また、複数台のデジタルカメラを用いて一つのイベントや行事を撮影し、一つのまとまりのある画像データ群を作成するために、複数のデジタルカメラによりグループを構成し、その中から代表カメラを決定し、グループ内のデジタルカメラの画像を代表カメラに集める技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, in order to shoot one event or event using multiple digital cameras and create a single group of image data, a group is composed of multiple digital cameras, and a representative camera is determined from them. However, a technique for collecting images of digital cameras in a group on a representative camera has been proposed (see, for example, Patent Document 2).

また、デジタルカメラと外部機器(他のデジタルカメラを含む)との間で近接無線通信の接続が確立すると、ユーザが選択した画像を、外部機器に送信した後、直前に送信した画像を直前に送信した外部機器以外の機器にも送信するかどうかをユーザに問い合わせ、ユーザにより転送が選択されると、次の外部機器への接続、画像の送信を連続して行う技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。   Also, when a close proximity wireless communication connection is established between a digital camera and an external device (including other digital cameras), the image selected by the user is transmitted to the external device, and the image transmitted immediately before is immediately before A technique has been proposed in which a user is inquired whether or not to transmit to a device other than the transmitted external device, and when transfer is selected by the user, connection to the next external device and image transmission are continuously performed ( For example, see Patent Document 3).

特開2008−197968号公報JP 2008-197968 A 特開2003−087615号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-087615 特開2011−4389号公報JP 2011-4389 A

上記特許文献1の技術では、画像を公開するために、その都度、SNSサーバに画像を転送する必要があり、画像を閲覧する側もSNSサーバにアクセスしなければならない。しかしながら、そのときの通信環境によってはSNSサーバにアクセスすることができない場合もあり、また、画像を公開する側、画像を閲覧する側の双方で手間がかかるという問題があった。   In the technique disclosed in Patent Document 1, in order to publish an image, it is necessary to transfer the image to the SNS server each time, and the image browsing side must also access the SNS server. However, depending on the communication environment at that time, there are cases where the SNS server cannot be accessed, and there is a problem that both the side for publishing images and the side for browsing images take time.

また、上記特許文献2の技術では、画像データを転送するデジタルカメラをグループ化する際に、グループ化情報を交換し合い、グループ化可能な相手であることを相互に確認するとしている。しかしながら、代表カメラの選定条件として、記録容量が大きい記録媒体を備えていることが挙げられているだけであり、代表カメラが画像データを転送してもよい相手(利用者)のデジタルカメラであるかを判断する術はなく、そのため、ユーザ操作による手続きが必要となり、手間がかかるという問題があった。   In the technique disclosed in Patent Document 2, when grouping digital cameras that transfer image data, grouping information is exchanged to mutually confirm that they are groupable partners. However, the only requirement for selecting the representative camera is that it has a recording medium with a large recording capacity, and the representative camera is a digital camera of the other party (user) to which the image data may be transferred. There is no way to determine whether or not there is a problem that a procedure by a user operation is necessary and time-consuming.

また、上記特許文献3の技術では、外部機器との間で近接無線通信の接続が確立すると、デジタルカメラから、ユーザが選択した画像を、外部機器に送信する。しかしながら、上記特許文献2の技術と同様に、画像データを転送してもよい相手(利用者)の外部機器(デジタルカメラ)であるかを判断する術はなく、そのため、ユーザ操作による手続きが必要となり、手間がかかるという問題があった。   In the technique disclosed in Patent Document 3, when a connection for close proximity wireless communication is established with an external device, an image selected by the user is transmitted from the digital camera to the external device. However, as in the technique of Patent Document 2, there is no way to determine whether the external device (digital camera) of the other party (user) to which the image data can be transferred, and therefore a procedure by a user operation is necessary. There was a problem that it took time and effort.

そこで本発明は、データ転送を円滑に行うことを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to facilitate data transfer.

この発明は、他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器であって、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶手段と、前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記記憶手段に保持されている前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定手段と、前記登録判定手段によって前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定手段と、前記送信可判定手段によって前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御手段と、を備えることを特徴とする電子機器である。   The present invention is an electronic device that transfers data to and from other electronic devices, and stores a friend list in which identification information of other users is listed with the approval of SNS users. Acquisition means for acquiring identification information of a user of the other electronic device, and identification information for identifying a user of the other electronic device acquired by the acquisition means is held in the storage means A registration determination unit that determines whether or not the user is registered in the friend list; and when the registration determination unit determines that the identification information of the user of the other electronic device is registered in the friend list, A transmission permission determination unit that determines that data transmission is possible with respect to another electronic device, and when the transmission permission determination unit determines that data transmission is possible with respect to the other electronic device, Day And transmission control means for transmitting an electronic apparatus, characterized in that it comprises a.

この発明は、データ転送する電子機器同士を接続するステップと、送信側の電子機器で、受信側の電子機器の利用者の識別情報を取得するステップと、前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器の利用者を識別する識別情報が、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した、前記送信側の電子機器の利用者の友人リストに登録されているか否かを判定するステップと、前記受信側の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定するステップと、前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記送信側の電子機器から前記受信側の電子機器に対してデータを送信するステップと、を含むことを特徴とするデータ転送方法である。   The present invention includes a step of connecting electronic devices to which data is transferred, a step of acquiring identification information of a user of the electronic device on the receiving side in the electronic device on the transmitting side, and the receiving on the electronic device on the transmitting side. The identification information for identifying the user of the electronic device on the side is registered in the friend list of the user of the electronic device on the transmission side obtained by obtaining the approval of SNS users and listing the identification information of other users Determining whether or not the identification information of the user of the electronic device on the receiving side is registered in the friend list, the electronic device on the transmitting side and the receiving side Determining that data transmission is possible with respect to the electronic device, and when it is determined that data transmission is possible with respect to the receiving electronic device, from the transmitting electronic device to the receiving electronic device Send data Tsu and up, a data transfer method, which comprises a.

この発明は、他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器のコンピュータに、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶機能、前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得機能、前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定機能、前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定機能、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御機能、を実行させることを特徴とするプログラムである。   The present invention provides a storage function for holding a friend list in which the identification information of other users is listed in the computer of the electronic device that performs data transfer with other electronic devices with the approval of SNS users. An acquisition function for acquiring identification information of a user of the other electronic device; a registration determination function for determining whether identification information for identifying a user of the other electronic device is registered in the friend list; When it is determined that the identification information of the user of the other electronic device is registered in the friend list, a transmission permission determination function that determines that data transmission is possible with respect to the other electronic device, the other electronic device When it is determined that data transmission is possible for a device, a transmission control function for transmitting data to the other electronic device is executed.

この発明によれば、データ転送を円滑に行うことができる。   According to the present invention, data transfer can be performed smoothly.

本発明の実施形態によるデジタルカメラ10−1、10−2を用いたデータ通信の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data communication using the digital cameras 10-1 and 10-2 by embodiment of this invention. 本実施形態によるデジタルカメラ10(10−1、10−2)の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera 10 (10-1, 10-2) by this embodiment. 本実施形態によるメモリ20に保持されている、SNSの友人リストなどのデータを説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating data, such as a SNS friend list, hold | maintained at the memory 20 by this embodiment. 本実施形態による送信側のデジタルカメラ10−1の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the digital camera 10-1 of the transmission side by this embodiment. 本実施形態による受信側のデジタルカメラ10−2の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the digital camera 10-2 of the receiving side by this embodiment. 本実施形態による受信側のデジタルカメラ10−2の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the digital camera 10-2 of the receiving side by this embodiment. 本実施形態による送信側のデジタルカメラ10−1の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the digital camera 10-1 of the transmission side by this embodiment.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

A.実施形態の構成
図1は、本発明の実施形態によるデジタルカメラ10−1、10−2を用いたデータ通信の構成を示すブロック図である。図1において、デジタルカメラ10−1、10−2は、無線通信30−1、30−2により、無線ルータなどの中継局40を介して、インターネット50に接続し、インターネット50上のSNSシステムのサーバ60にアクセス可能となっている。また、デジタルカメラ10−1、10−2は、無線ルータなどの中継局40を介して、ピアツーピアで通信可能となっている。無線通信30−1、30−2は、無線LANや移動通信用の3G、4Gでもよい。また、デジタルカメラ10−1、10−2は、無線通信70によりアドホックで通信可能となっている。無線通信70は、無線LANやNFC(Near Field Communication)のような近接無線通信であってもよい。
A. Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of data communication using digital cameras 10-1 and 10-2 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, digital cameras 10-1 and 10-2 are connected to the Internet 50 via a relay station 40 such as a wireless router by wireless communication 30-1 and 30-2. The server 60 can be accessed. The digital cameras 10-1 and 10-2 can communicate peer-to-peer via a relay station 40 such as a wireless router. The wireless communications 30-1 and 30-2 may be 3G or 4G for wireless LAN or mobile communications. In addition, the digital cameras 10-1 and 10-2 can communicate in an ad hoc manner by the wireless communication 70. The wireless communication 70 may be close proximity wireless communication such as a wireless LAN or NFC (Near Field Communication).

SNSシステムのサーバ60は、登録されたユーザ同士の間で情報交換を行うための様々なサービスを提供する。特に、本実施形態に係るサービスとして、SNSシステムのサーバ60は、ユーザ間で個人情報(氏名、出身地、出身学校など)を公開することで双方の了解の下、友人リストを作成することで、友人リストに登録されたユーザ同士で容易にコミュニケーションができるサービスを提供する。   The SNS system server 60 provides various services for exchanging information between registered users. In particular, as a service according to the present embodiment, the server 60 of the SNS system creates personal information (name, birthplace, school, etc.) between users and creates a friend list with the consent of both parties. Provide a service that allows users registered in the friend list to easily communicate with each other.

デジタルカメラ10−1、10−2は、定期的、あるいは随時、あるいは所定のイベント発生時(ピアツーピア、又はアドホック接続時、ユーザ操作など)に、無線通信30−1、30−2により、インターネット50上のSNSシステムのサーバ60にアクセスし、それぞれの友人リストをダウンロードして取得する。本実施形態では、デジタルカメラ10−1、10−2は、無線通信30−1、30−2を介してピアツーピアで接続された場合、又は無線通信70を介してアドホックで接続された場合、少なくとも、受信側のデジタルカメラの所有者が送信側のデジタルカメラの所有者の友人リストに登録されていることを条件に、送信側のデジタルカメラで撮影された画像データを転送することが可能となっている。   The digital cameras 10-1 and 10-2 are connected to the Internet 50 by wireless communication 30-1 and 30-2 periodically, at any time, or when a predetermined event occurs (peer-to-peer or ad hoc connection, user operation, etc.). The server 60 of the above SNS system is accessed, and each friend list is downloaded and acquired. In the present embodiment, when the digital cameras 10-1 and 10-2 are connected by peer-to-peer via the wireless communication 30-1 or 30-2 or ad hoc connected via the wireless communication 70, at least It is possible to transfer image data captured by the sending digital camera on the condition that the owner of the receiving digital camera is registered in the friend list of the sending digital camera owner. ing.

図2は、本実施形態によるデジタルカメラ10(10−1、10−2)の構成を示すブロック図である。図において、デジタルカメラ10は、撮像レンズ11、絞り兼用シャッタ12、CCD13、TG(Timing Generator)14、ユニット回路15、画像処理部16、レンズ駆動部17、CPU18、DRAM19、メモリ20、フラッシュメモリ21、表示部22、キー入力部23、カードI/F24、メモリ・カード25、及び無線通信部26を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the digital camera 10 (10-1, 10-2) according to the present embodiment. In the figure, a digital camera 10 includes an imaging lens 11, an aperture / shutter 12, a CCD 13, a TG (Timing Generator) 14, a unit circuit 15, an image processing unit 16, a lens driving unit 17, a CPU 18, a DRAM 19, a memory 20, and a flash memory 21. , A display unit 22, a key input unit 23, a card I / F 24, a memory card 25, and a wireless communication unit 26.

撮像レンズ11は、ズームレンズ11a、フォーカスレンズ11bを含み、レンズ駆動部17が接続されている。レンズ駆動部17は、ズームレンズ11aを駆動するズームレンズ駆動部17aと、フォーカスレンズ11bを駆動するフォーカスレンズ駆動部17bとから構成されている。ズームレンズ駆動部17aは、CPU18からの制御信号に従ってズームレンズ11aを光軸方向に駆動させるズームモータ、ズームモータを駆動させるズームモータドライバからなる。また、フォーカスレンズ駆動部17bは、CPU18からの制御信号に従ってフォーカスレンズ11bを光軸方向に駆動させるフォーカスモータ、該フォーカスモータを駆動させるフォーカスモータドライバからなる。   The imaging lens 11 includes a zoom lens 11a and a focus lens 11b, and a lens driving unit 17 is connected thereto. The lens driving unit 17 includes a zoom lens driving unit 17a that drives the zoom lens 11a and a focus lens driving unit 17b that drives the focus lens 11b. The zoom lens driving unit 17a includes a zoom motor that drives the zoom lens 11a in the optical axis direction according to a control signal from the CPU 18, and a zoom motor driver that drives the zoom motor. The focus lens driving unit 17b includes a focus motor that drives the focus lens 11b in the optical axis direction in accordance with a control signal from the CPU 18, and a focus motor driver that drives the focus motor.

上記フォーカスモータ、及びズームモータ(図示略)は、ステッピングモータであって、CPU18から送られる制御信号によってステップ駆動することによりズームレンズ11a、フォーカスレンズ11bを光軸上で精密に移動させる。また、上記フォーカスモータ、及びズームモータ(図示略)、あるいはズームレンズ11a、フォーカスレンズ11bの駆動機構には、ズームレンズ11a、フォーカスレンズ11bの位置を検出する検出機構(エンコーダなど)が設けられており、ズームレンズ11a、フォーカスレンズ11bの位置が常にフィードバックされている。   The focus motor and the zoom motor (not shown) are stepping motors that precisely move the zoom lens 11a and the focus lens 11b on the optical axis by being stepped by a control signal sent from the CPU 18. The focus motor and zoom motor (not shown) or the drive mechanism for the zoom lens 11a and the focus lens 11b are provided with a detection mechanism (such as an encoder) for detecting the positions of the zoom lens 11a and the focus lens 11b. Therefore, the positions of the zoom lens 11a and the focus lens 11b are always fed back.

絞り兼用シャッタ12は、図示しない駆動回路を含み、駆動回路によってCPU18から送られてくる制御信号に従って動作する。該絞り兼用シャッタ12は、ズームレンズ11a及びフォーカスレンズ11bから入ってくる光の量を制御する。CCD(撮像素子)13は、ズームレンズ11a、フォーカスレンズ11b、及び絞り兼用シャッタ12を介して投影された被写体の光を電気信号に変換し、撮像信号としてユニット回路15に出力する。該CCD13は、TG14によって生成されたタイミング信号に従って駆動される。   The diaphragm / shutter 12 includes a drive circuit (not shown), and operates according to a control signal sent from the CPU 18 by the drive circuit. The aperture / shutter 12 controls the amount of light entering from the zoom lens 11a and the focus lens 11b. The CCD (imaging device) 13 converts the light of the subject projected through the zoom lens 11a, the focus lens 11b, and the diaphragm / shutter 12 into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the unit circuit 15. The CCD 13 is driven according to the timing signal generated by the TG 14.

ユニット回路15は、CCD13から出力される撮像信号を相関二重サンプリングして保持するCDS(Correlated Double Sampling)回路、そのサンプリング後の撮像信号の自動利得調整を行うAGC(Automatic Gain Control)回路、その自動利得調整後のアナログの撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器から構成されている。該ユニット回路15は、TG14によって生成されたタイミング信号に従って駆動される。CCD13の撮像信号は、ユニット回路15を経てデジタル信号として画像処理部16に送られる。   The unit circuit 15 includes a CDS (Correlated Double Sampling) circuit that holds the imaging signal output from the CCD 13 by correlated double sampling, an AGC (Automatic Gain Control) circuit that performs automatic gain adjustment of the imaging signal after the sampling, It is composed of an A / D converter that converts an analog imaging signal after automatic gain adjustment into a digital signal. The unit circuit 15 is driven according to the timing signal generated by the TG 14. The image pickup signal of the CCD 13 is sent to the image processing unit 16 as a digital signal through the unit circuit 15.

画像処理部16は、ユニット回路15から送られてきた画像データの画像処理(画素補間処理、γ補正、輝度色差信号の生成、ホワイトバランス処理、露出補正処理等)、画像データの圧縮・伸張(例えば、JPEG形式やM−JPEG形式又はMPEG形式の圧縮・伸張)の処理、撮像画像のトリミングや撮像画像のデジタルズームなどの処理などを行う。該画像処理部16は、TG14によって生成されたタイミング信号に従って駆動される。   The image processing unit 16 performs image processing (pixel interpolation processing, γ correction, generation of luminance / color difference signals, white balance processing, exposure correction processing, etc.) of image data sent from the unit circuit 15, and compression / decompression of image data ( For example, processing such as JPEG format, M-JPEG format, or MPEG format compression / expansion), captured image trimming, captured image digital zoom, and the like are performed. The image processing unit 16 is driven according to the timing signal generated by the TG 14.

CPU18は、デジタルカメラ10の各部を制御するワンチップマイコンである。特に、本実施形態では、CPU18は、ズーム/ワイド操作時のズームレンズ11aを駆動するズームレンズ駆動部17aの制御や、オートフォーカスのためのフォーカスレンズ11bを駆動するフォーカスレンズ駆動部17bの制御、画像処理部16による撮像画像に対する画像処理、画像処理後の撮像画像の表示部22への表示(ライブビュー表示)、無線通信部26の動作制御、他のデジタルカメラ間との画像データの送受信動作などを制御する。   The CPU 18 is a one-chip microcomputer that controls each part of the digital camera 10. In particular, in this embodiment, the CPU 18 controls the zoom lens driving unit 17a that drives the zoom lens 11a during zoom / wide operation, and the control of the focus lens driving unit 17b that drives the focus lens 11b for auto-focusing. Image processing on the captured image by the image processing unit 16, display of the captured image after image processing on the display unit 22 (live view display), operation control of the wireless communication unit 26, and transmission / reception operation of image data between other digital cameras Control etc.

DRAM19は、CCD13によって撮像された後、CPU18に送られてきた画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、CPU18のワーキングメモリとして使用される。上記CPU18は、DRAM19に保存された撮像画像に対して上述した処理を施すよう制御する。メモリ20は、CPU18によるデジタルカメラ10の各部の制御に必要なプログラム、及び各部の制御に必要なデータを保持している。CPU18は、このプログラムに従って処理を行う。特に、本実施形態では、メモリ20には、ピアツーピア又はアドホックで接続された他のデジタルカメラなどの電子機器との間で、画像データを転送する際に必要とされる、メールアドレスや、SNSを識別するSNSドメイン名、該SNSで用いられる友人リストが保持されている。フラッシュメモリ21や、メモリ・カード25は、CCD13によって撮像された画像データなどを保存しておく記録媒体である。   The DRAM 19 is used as a buffer memory for temporarily storing image data sent to the CPU 18 after being imaged by the CCD 13 and also as a working memory for the CPU 18. The CPU 18 controls the captured image stored in the DRAM 19 to perform the above-described processing. The memory 20 holds a program necessary for controlling each part of the digital camera 10 by the CPU 18 and data necessary for controlling each part. The CPU 18 performs processing according to this program. In particular, in the present embodiment, the memory 20 stores an e-mail address and SNS required when transferring image data with other electronic devices such as peer-to-peer or other digital cameras connected by ad hoc. An SNS domain name to be identified and a friend list used in the SNS are held. The flash memory 21 and the memory card 25 are recording media for storing image data captured by the CCD 13.

表示部22は、カラー液晶表示器とその駆動回路を含み、撮像待機状態にあるときには、CCD13によって撮像された撮像画像をライブビュー画像として表示し、記録画像の再生時には、フラッシュメモリ21や、メモリ・カード25から読み出され、伸張された記録画像を表示する。キー入力部23は、シャッタスイッチ、ズームスイッチ、モードキー、SETキー、十字キー等の複数の操作キーを含み、ユーザのキー操作に応じた操作信号をCPU18に出力する。カードI/F24には、デジタルカメラ10本体の図示しないカードスロットを介してメモリ・カード25が着脱自在に装着されている。   The display unit 22 includes a color liquid crystal display and a driving circuit thereof, and displays a captured image captured by the CCD 13 as a live view image when in an imaging standby state. When reproducing a recorded image, the display unit 22 Display the recorded image read from the card 25 and expanded. The key input unit 23 includes a plurality of operation keys such as a shutter switch, a zoom switch, a mode key, a SET key, and a cross key, and outputs an operation signal corresponding to the user's key operation to the CPU 18. A memory card 25 is detachably attached to the card I / F 24 via a card slot (not shown) of the digital camera 10 main body.

無線通信部26は、移動通信用の3Gや4G、無線LANあるいはNFCのような近接無線通信からなる。より具体的には、無線通信部26は、CPU18の制御の下、移動通信用の3Gや4G、無線LANあるいはNFCのような近接無線通信を用いて、中継局40を介してインターネット50に接続する。本実施形態では、インターネット50上のSNSシステムのサーバ60にアクセスし、サーバ60で管理されている友人リストをダウンロードする際に用いられる。   The wireless communication unit 26 includes 3G and 4G for mobile communication, proximity wireless communication such as wireless LAN or NFC. More specifically, the wireless communication unit 26 is connected to the Internet 50 via the relay station 40 using 3G or 4G for mobile communication, proximity wireless communication such as wireless LAN or NFC under the control of the CPU 18. To do. In this embodiment, it is used when accessing the server 60 of the SNS system on the Internet 50 and downloading a friend list managed by the server 60.

また、無線通信部26は、移動通信用の3Gや4G、無線LANあるいはNFCのような近接無線通信を用いて、他のデジタルカメラなどの電子機器とピアツーピアで接続するか、無線LANあるいはNFCのような近接無線通信を用いて、アドホックで接続する。本実施形態では、ピアツーピア又はアドホックで接続されたデジタルカメラ同士で、同じSNSの友人リストに登録されていることを条件に、それぞれのデジタルカメラで撮影された画像データを互いにやり取りする際に用いられる。   In addition, the wireless communication unit 26 uses proximity wireless communication such as 3G or 4G for mobile communication, wireless LAN, or NFC to connect with other electronic devices such as digital cameras in a peer-to-peer manner, or wireless LAN or NFC. Such close proximity wireless communication is used to establish an ad hoc connection. In this embodiment, digital cameras connected by peer-to-peer or ad hoc are used when exchanging image data captured by each digital camera on the condition that they are registered in a friend list of the same SNS. .

図3(a)、(b)は、本実施形態によるメモリ20に保持されている、SNSの友人リストなどのデータを説明するための概念図である。図3(a)には、デジタルカメラ10−1に保持されているメールアドレス80−1、SNSドメイン名81−1、及び友人リスト82−1が示されている。また、図3(b)には、デジタルカメラ10−2に保持されているメールアドレス80−2、SNSドメイン名81−2、及び友人リスト82−2が示されている。   3A and 3B are conceptual diagrams for explaining data such as an SNS friend list held in the memory 20 according to the present embodiment. FIG. 3A shows a mail address 80-1, an SNS domain name 81-1 and a friend list 82-1 held in the digital camera 10-1. FIG. 3B shows a mail address 80-2, an SNS domain name 81-2, and a friend list 82-2 held in the digital camera 10-2.

図3(a)において、メールアドレス80−1は、例えば「aaa@ooo.pp.qq」であり、デジタルカメラ10−1の所有者が後述するSNSに登録しているメールアドレスである。デジタルカメラ10−1の所有者は、後述するSNSにログインする際に該メールアドレス80−1を用いる。SNSのサーバ60では、該メールアドレス80−1とパスワード(図示略)とを用いてユーザ認証を行う。また、SNSドメイン名81−1は、「SNS_A」であり、デジタルカメラ10−1の所有者が登録しているSNSを示す。友人リスト82−1は、デジタルカメラ10−1の所有者が登録しているSNSドメイン「SNS_A」の友人リストの一覧である。図示の例では、友人リストとして、「bbb@xxx.yy.zz」、「ccc@aaa.bb.dd」、「ddd@aaa.bb.dd」、「zzz@xxx.yy.zz」、…が登録されている。   In FIG. 3A, an e-mail address 80-1 is, for example, “aaa@ooo.pp.qq”, and is an e-mail address registered in the SNS described later by the owner of the digital camera 10-1. The owner of the digital camera 10-1 uses the mail address 80-1 when logging in to the SNS described later. The SNS server 60 performs user authentication using the mail address 80-1 and a password (not shown). Also, the SNS domain name 81-1 is “SNS_A”, which indicates the SNS registered by the owner of the digital camera 10-1. The friend list 82-1 is a list of friend lists of the SNS domain “SNS_A” registered by the owner of the digital camera 10-1. In the example shown in the figure, the friend list is “bbb@xxx.yy.zz”, “ccc@aaa.bb.dd”, “ddd@aaa.bb.dd”, “zzz@xxx.yy.zz”,. Is registered.

次に、図3(b)において、メールアドレス80−2は、例えば「bbb@xxx.yy.zz」であり、デジタルカメラ10−2の所有者が後述するSNSに登録しているメールアドレスである。デジタルカメラ10−2の所有者は、後述するSNSにログインする際に該メールアドレス80−2を用いる。SNSのサーバ60では、該メールアドレス80−2とパスワード(図示略)とを用いてユーザ認証を行う。また、SNSドメイン名81−2は、「SNS_A」であり、デジタルカメラ10−1の所有者が登録しているSNSを示す。すなわち、デジタルカメラ10−1と10−2の所有者は、同じSNSを利用していることを示している。友人リスト82−2は、デジタルカメラ10−2の所有者が登録しているSNSドメイン「SNS_A」の友人リストの一覧である。図示の例では、友人リストとして、「aaa@ooo.pp.qq」、「ccc@aaa.bb.dd」、「ddd@aaa.bb.dd」、「xxx@ooo.pp.qq」、…が登録されている。   Next, in FIG. 3B, the mail address 80-2 is “bbb@xxx.yy.zz”, for example, and is the mail address registered in the SNS described later by the owner of the digital camera 10-2. is there. The owner of the digital camera 10-2 uses the mail address 80-2 when logging in to the SNS described later. The SNS server 60 performs user authentication using the mail address 80-2 and a password (not shown). Also, the SNS domain name 81-2 is “SNS_A”, which indicates the SNS registered by the owner of the digital camera 10-1. That is, the owners of the digital cameras 10-1 and 10-2 use the same SNS. The friend list 82-2 is a list of friend lists of the SNS domain “SNS_A” registered by the owner of the digital camera 10-2. In the illustrated example, as a friend list, “aaa@ooo.pp.qq”, “ccc@aaa.bb.dd”, “ddd@aaa.bb.dd”, “xxx@ooo.pp.qq”, ... Is registered.

図3(a)において、デジタルカメラ10−1の所有者の友人リスト82−1には、友人として、デジタルカメラ10−2の所有者のメールアドレス「bbb@xxx.yy.zz」が登録されている。また、図3(b)において、デジタルカメラ10−2の所有者の友人リスト82−2には、友人として、デジタルカメラ10−1の所有者のメールアドレス「aaa@ooo.pp.qq」が登録されている。デジタルカメラ10−1、10−2がピアツーピア又はアドホックで接続された場合に、少なくとも、受信側のデジタルカメラのメールアドレスが、送信側のデジタルカメラの同じSNSの友人リストに登録されていれば、画像データを転送可とする。一方、デジタルカメラ10−1、10−2がピアツーピア又はアドホックで接続された場合に、受信側のデジタルカメラのメールアドレスが、送信側のデジタルカメラの同じSNSの友人リストに登録されていなければ、画像データを転送不可とするようになっている。   In FIG. 3A, the email address “bbb@xxx.yy.zz” of the owner of the digital camera 10-2 is registered as a friend in the friend list 82-1 of the owner of the digital camera 10-1. ing. Further, in FIG. 3B, in the friend list 82-2 of the owner of the digital camera 10-2, the mail address “aaa@ooo.pp.qq” of the owner of the digital camera 10-1 is shown as a friend. It is registered. When the digital cameras 10-1 and 10-2 are connected by peer-to-peer or ad hoc, if at least the email address of the receiving digital camera is registered in the friend list of the same SNS of the transmitting digital camera, Image data can be transferred. On the other hand, when the digital cameras 10-1 and 10-2 are connected by peer-to-peer or ad hoc, the mail address of the receiving digital camera is not registered in the same SNS friend list of the transmitting digital camera, Image data cannot be transferred.

B.実施形態の動作
次に、上述した実施形態の動作について説明する。
以下、デジタルカメラ10−1を画像データの送信側とし、デジタルカメラ10−2を画像データの受信側として説明する。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the above-described embodiment will be described.
Hereinafter, the digital camera 10-1 will be described as the image data transmission side, and the digital camera 10-2 will be described as the image data reception side.

B−1.第1の動作例
図4は、本実施形態による送信側のデジタルカメラ10−1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、送信側のデジタルカメラ10−1において、CPU18が、無線通信部26によって、ピアツーピア又はアドホックで相手のデジタルカメラ10−2と通信を確立する(ステップS10)。次に、送信側のデジタルカメラ10−1では、CPU18が、無線通信部26で、相手のデジタルカメラ10−2に対してSNSドメイン、自メールアドレス(図3(a)参照)を送信する(ステップS12)。次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、受信側のデジタルカメラ10−2から相手のSNSドメイン、メールアドレスを受信したか否かを判断する(ステップS14)。
B-1. First Operation Example FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera 10-1 on the transmission side according to the present embodiment. First, in the digital camera 10-1 on the transmission side, the CPU 18 establishes communication with the other digital camera 10-2 by the wireless communication unit 26 by peer-to-peer or ad hoc (step S10). Next, in the digital camera 10-1 on the transmission side, the CPU 18 transmits the SNS domain and the self-mail address (see FIG. 3A) to the other digital camera 10-2 by the wireless communication unit 26 (see FIG. 3A). Step S12). Next, the CPU 18 of the transmission-side digital camera 10-1 determines whether or not the partner's SNS domain and mail address have been received from the reception-side digital camera 10-2 (step S14).

ここで、相手のSNSドメイン、メールアドレスを受信した場合とは、上記デジタルカメラ10−2に対して送信したSNSドメインの自メールアドレスが相手のSNSドメインの友人リストに存在したということである。一方、相手のSNSドメイン、メールアドレスが受信されない場合とは、上記受信側のデジタルカメラ10−2に対して送信したSNSドメインが相手のSNSドメインになかったか、あるいは同じSNSドメインはあったが、その友人リストに存在しなかったということである。   Here, the case where the other party's SNS domain and mail address are received means that the own mail address of the SNS domain transmitted to the digital camera 10-2 exists in the friend list of the other party's SNS domain. On the other hand, when the other party's SNS domain and e-mail address are not received, the SNS domain sent to the digital camera 10-2 on the receiving side is not in the other party's SNS domain, or the same SNS domain exists. The friend list was not present.

したがって、受信側のデジタルカメラ10−2のSNSドメイン、メールアドレスが受信されなかった場合には(ステップS14のNO)、エラー表示(又は画像データの転送が不可である旨)を表示し(ステップS18)、後述するステップS30に進む。一方、受信側のデジタルカメラ10−2のSNSドメイン、メールアドレスを受信した場合には(ステップS14のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、メモリ20を参照し、受信側のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されているか否かを判断する(ステップS16)。そして、受信側のデジタルカメラ10−2のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されていない場合には(ステップS16のNO)、エラー表示(又は画像データの転送が不可である旨)を表示し(ステップS18)、後述するステップS30に進む。   Accordingly, when the SNS domain and mail address of the receiving digital camera 10-2 are not received (NO in step S14), an error display (or that image data cannot be transferred) is displayed (step S14). S18), the process proceeds to step S30 described later. On the other hand, when the SNS domain and mail address of the receiving digital camera 10-2 are received (YES in step S14), the CPU 18 of the transmitting digital camera 10-1 refers to the memory 20 and It is determined whether or not the SNS domain and mail address are registered in the friend list (step S16). When the SNS domain and mail address of the digital camera 10-2 on the receiving side are not registered in the friend list (NO in step S16), an error display (or that image data cannot be transferred) is displayed. (Step S18), the process proceeds to Step S30 described later.

一方、相手のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されている場合には(ステップS16のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2に送信する画像データ(1つ以上)を選択する(ステップS20)。すなわち、送信すべき画像データを選択する段階では、ピアツーピア又はアドホックで接続された受信側のデジタルカメラ10−2に対して画像データが送信可能である状態となっている。送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、例えば、表示部22に「画像データの送信が可能です。送信する画像データを選択してください。」などのメッセージを表示するとともに、記録されている撮影された画像データの一覧(サムネイル)を表示する。ユーザは、画像データの一覧(サムネイル)の中から送信する画像データを選択する。あるいは、画像データを一枚一枚スライド表示させながら送信したい画像データを選択してもよい。画像データを選択した後、ユーザは、キー入力部23の送信ボタンを押下する。   On the other hand, when the other party's SNS domain and mail address are registered in the friend list (YES in step S16), image data (one or more) to be transmitted to the receiving digital camera 10-2 is selected (step). S20). That is, at the stage of selecting the image data to be transmitted, the image data can be transmitted to the receiving digital camera 10-2 connected by peer-to-peer or ad hoc. For example, the CPU 18 of the transmission-side digital camera 10-1 displays a message such as “Image data can be transmitted. Select image data to be transmitted” on the display unit 22 and is recorded. A list (thumbnail) of captured image data is displayed. The user selects image data to be transmitted from a list (thumbnail) of image data. Alternatively, image data to be transmitted may be selected while displaying the image data slide by sheet. After selecting the image data, the user presses the transmission button of the key input unit 23.

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、ユーザによってキー入力部23の送信ボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS22)。送信ボタンが押下されていない場合には(ステップS22のNO)、ステップS20に戻り、画像データの選択を継続する。一方、ユーザによりキー入力部23の送信ボタンが押下された場合には(ステップS22のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、無線通信部26によって、選択された画像データを、ピアツーピア又はアドホックで接続されている受信側のデジタルカメラ10−2に送信する(ステップS24)。   Next, the CPU 18 of the transmission-side digital camera 10-1 determines whether or not the transmission button of the key input unit 23 has been pressed by the user (step S22). If the send button has not been pressed (NO in step S22), the process returns to step S20 and continues to select image data. On the other hand, when the transmission button of the key input unit 23 is pressed by the user (YES in Step S22), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side converts the image data selected by the wireless communication unit 26 into the selected image data. It transmits to the digital camera 10-2 on the receiving side connected by peer-to-peer or ad hoc (step S24).

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、選択された全ての画像データを送信したか否かを判断する(ステップS26)。そして、まだ送信していない画像データがある場合には(ステップS26のNO)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、ステップS24に戻り、選択された画像データの送信を継続する。一方、選択された全ての画像データを送信した場合には(ステップS26のYES)、表示部22に「全ての画像データを送信しました。」などのメッセージを表示することにより、データ終了を通知する(ステップS28)。   Next, the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side determines whether or not all the selected image data has been transmitted (step S26). If there is image data that has not yet been transmitted (NO in step S26), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side returns to step S24 and continues to transmit the selected image data. On the other hand, when all the selected image data has been transmitted (YES in step S26), a message such as “All image data has been transmitted” is displayed on the display unit 22 to notify the end of data. (Step S28).

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、ユーザにより、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があったか否かを判断する(ステップS30)。そして、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作がない場合には(ステップS30のNO)、ステップS20に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があった場合には(ステップS30のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、無線通信部26によるピアツーピア又はアドホックによる通信を切断すべく制御を行い(ステップS32)、当該処理を終了する。   Next, the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side determines whether or not the user has performed a communication end operation by peer-to-peer or ad hoc (step S30). If there is no operation for terminating communication by peer-to-peer or ad hoc (NO in step S30), the process returns to step S20 and the above-described processing is repeated. On the other hand, when there is a peer-to-peer or ad hoc communication end operation (YES in step S30), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side controls to disconnect the peer-to-peer or ad hoc communication by the wireless communication unit 26. (Step S32), and the process ends.

図5は、本実施形態による受信側のデジタルカメラ10−2の動作を説明するためのフローチャートである。受信側のデジタルカメラ10−2では、CPU18が、まず、無線通信部26で、ピアツーピア又はアドホックで相手のデジタルカメラ10−1と通信を確立する(ステップS40)。次に、受信側のデジタルカメラ10−2では、CPU18が、無線通信部26で、送信側のデジタルカメラ10−1から送信されてくるSNSドメイン、相手メールアドレス(図3(a)参照)を受信する(ステップS42)。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera 10-2 on the receiving side according to this embodiment. In the digital camera 10-2 on the receiving side, the CPU 18 first establishes communication with the other digital camera 10-1 by peer-to-peer or ad hoc at the wireless communication unit 26 (step S40). Next, in the digital camera 10-2 on the reception side, the CPU 18 uses the wireless communication unit 26 to specify the SNS domain and the other party's mail address (see FIG. 3A) transmitted from the digital camera 10-1 on the transmission side. Receive (step S42).

次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、メモリ20を参照し、受信した送信側のデジタルカメラ10−1のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されているか否かを判断する(ステップS44)。そして、受信した送信側のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されていない場合には(ステップS44のNO)、エラー表示(又は画像データの転送が不可である旨)を表示し(ステップS46)、後述するステップS56に進む。   Next, the CPU 18 of the receiving digital camera 10-2 refers to the memory 20 and determines whether or not the received SNS domain and mail address of the transmitting digital camera 10-1 are registered in the friend list. (Step S44). If the received SNS domain and email address are not registered in the friend list (NO in step S44), an error display (or that image data cannot be transferred) is displayed (step S46). ), The process proceeds to step S56 described later.

一方、送信側のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されている場合には(ステップS44のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2では、CPU18が、無線通信部26で、相手のデジタルカメラ10−1に対してSNSドメイン、自メールアドレス(図3(b)参照)を送信する(ステップS48)。   On the other hand, when the SNS domain and mail address on the transmission side are registered in the friend list (YES in step S44), in the digital camera 10-2 on the reception side, the CPU 18 uses the wireless communication unit 26 to select the other party's digital The SNS domain and the self-mail address (see FIG. 3B) are transmitted to the camera 10-1 (step S48).

つまり、受信側のデジタルカメラ10−2が自身のSNSドメイン、自メールアドレスを、送信側のデジタルカメラ10−1に対して送信するということは、送信側のデジタルカメラ10−1側のSNSドメイン、メールアドレスが自身の友人リストに登録されていたということである。すなわち、送信側のデジタルカメラ10−1の所有者、および受信側のデジタルカメラ10−2の所有者が同一SNSドメインの友人リストに登録していたということであり、画像データの送信が可能であるということを意味する。   That is, the fact that the digital camera 10-2 on the receiving side transmits its SNS domain and its own mail address to the digital camera 10-1 on the transmitting side means that the SNS domain on the side of the digital camera 10-1 on the transmitting side. This means that the e-mail address was registered in his friend list. That is, the owner of the digital camera 10-1 on the transmission side and the owner of the digital camera 10-2 on the reception side are registered in the friend list of the same SNS domain, and image data can be transmitted. It means that there is.

受信側のデジタルカメラ10−2が送信側のデジタルカメラ10−1に対してSNSドメイン、自メールアドレスを送信したことで、送信側のデジタルカメラ10−1は、画像データの送信動作へ移行する(上述した図4のステップS20〜S26)。受信側のデジタルカメラ10−2では、CPU18が、送信側のデジタルカメラ10−1から送信される画像データを受信したか否かを判断する(ステップS50)。そして、画像データを受信していない場合には(ステップS50のNO)、後述するステップS56に進む。一方、画像データを受信した場合には(ステップS50のYES)、受信した画像データをフラッシュメモリ21や、メモリ・カード25に格納する(ステップS52)。   When the receiving-side digital camera 10-2 transmits the SNS domain and its own mail address to the transmitting-side digital camera 10-1, the transmitting-side digital camera 10-1 shifts to an image data transmitting operation. (Steps S20 to S26 in FIG. 4 described above). In the digital camera 10-2 on the reception side, the CPU 18 determines whether or not the image data transmitted from the digital camera 10-1 on the transmission side has been received (step S50). If no image data has been received (NO in step S50), the process proceeds to step S56 described later. On the other hand, when image data is received (YES in step S50), the received image data is stored in the flash memory 21 or the memory card 25 (step S52).

次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、全ての画像データを受信したか否かを判断する(ステップS54)。そして、まだ受信していない画像データがある場合、すなわち画像データがまだ送信されてくる場合には(ステップS54のNO)、CPU18は、ステップS50に戻り、画像データの受信・格納を継続する。一方、全ての画像データを受信した場合には(ステップS54のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、ユーザにより、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があったか否かを判断する(ステップ56)。そして、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作がない場合には(ステップS56のNO)、ステップS50に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があった場合には(ステップS56のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、無線通信部26によるピアツーピア又はアドホックによる通信を切断すべく制御を行い(ステップS58)、当該処理を終了する。   Next, the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the receiving side determines whether or not all image data has been received (step S54). If there is image data that has not been received yet, that is, if image data is still transmitted (NO in step S54), the CPU 18 returns to step S50 and continues to receive and store the image data. On the other hand, when all the image data have been received (YES in step S54), the CPU 18 of the receiving digital camera 10-2 determines whether or not the user has performed an end operation of communication by peer-to-peer or ad hoc ( Step 56). Then, when there is no peer-to-peer or ad hoc communication termination operation (NO in step S56), the process returns to step S50 and the above-described processing is repeated. On the other hand, if there is a peer-to-peer or ad hoc communication end operation (YES in step S56), the CPU 18 of the receiving digital camera 10-2 controls to disconnect the peer-to-peer or ad hoc communication by the wireless communication unit 26. (Step S58), and the process ends.

B−2.第2の動作例
次に、受信側のデジタルカメラ10−2からの送信要求に応じて、送信側のデジタルカメラ10−1から送信する場合について説明する。
B-2. Second Operation Example Next, a case where transmission is performed from the digital camera 10-1 on the transmission side in response to a transmission request from the digital camera 10-2 on the reception side will be described.

図6は、本実施形態による受信側のデジタルカメラ10−2の動作を説明するためのフローチャートである。まず、受信側のデジタルカメラ10−2において、CPU18が、無線通信部26によって、ピアツーピア又はアドホックで相手のデジタルカメラ10−1と通信を確立する(ステップS70)。次に、デジタルカメラ10−2では、CPU18が、無線通信部26で、相手のデジタルカメラ10−1に対してSNSドメイン、自メールアドレス(図3(b)参照)を送信する(ステップS72)。次に、CPU18は、相手のデジタルカメラ10−1から相手のSNSドメイン、メールアドレスを受信したか否かを判断する(ステップS74)。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera 10-2 on the receiving side according to this embodiment. First, in the digital camera 10-2 on the receiving side, the CPU 18 establishes communication with the other digital camera 10-1 by peer-to-peer or ad hoc using the wireless communication unit 26 (step S70). Next, in the digital camera 10-2, the CPU 18 uses the wireless communication unit 26 to transmit the SNS domain and the self-mail address (see FIG. 3B) to the partner digital camera 10-1 (step S72). . Next, the CPU 18 determines whether or not the partner SNS domain and mail address are received from the partner digital camera 10-1 (step S74).

ここで、相手のSNSドメイン、メールアドレスを受信した場合とは、上記デジタルカメラ10−1に対して送信したSNSドメインの自メールアドレスが相手のSNSドメインの友人リストに存在したということである。一方、相手のSNSドメイン、メールアドレスが受信されない場合とは、上記デジタルカメラ10−1に対して送信したSNSドメインが相手のSNSドメインになかったか、あるいは同じSNSドメインはあったが、その友人リストに存在しなかったということである。   Here, the case where the partner's SNS domain and mail address are received means that the self-mail address of the SNS domain transmitted to the digital camera 10-1 is present in the friend list of the partner SNS domain. On the other hand, when the partner's SNS domain and mail address are not received, the SNS domain transmitted to the digital camera 10-1 is not in the partner's SNS domain, or there is the same SNS domain, but the friend list It did not exist.

したがって、相手のSNSドメイン、メールアドレスが受信されなかった場合には(ステップS74のNO)、エラー表示(又は画像データの転送が不可である旨)を表示し(ステップS76)、後述するステップS96に進む。一方、相手のSNSドメイン、メールアドレスを受信した場合には(ステップS74のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1に、受信側のデジタルカメラ10−2の所有者のSNSドメイン、自メールアドレスが友人リストに存在するということであるので(送信可であることを意味するので)、CPU18は、ユーザによってキー入力部23を用いた画像データの要求操作があったか否かを判断する(ステップS78)。そして、画像データの要求操作がなかった場合には(ステップS78のNO)、CPU18は、画像データの要求操作があるまで待機する。   Therefore, when the partner's SNS domain and mail address are not received (NO in step S74), an error display (or that image data cannot be transferred) is displayed (step S76), and step S96 described later is performed. Proceed to On the other hand, when the other party's SNS domain and mail address are received (YES in step S74), the transmission side digital camera 10-1 receives the SNS domain and own mail address of the owner of the receiving side digital camera 10-2. Is present in the friend list (meaning that transmission is possible), the CPU 18 determines whether or not the user has requested image data using the key input unit 23 (step S78). ). If there is no image data requesting operation (NO in step S78), the CPU 18 waits until there is an image data requesting operation.

一方、ユーザによりキー入力部23を用いた画像データの要求操作があった場合には(ステップS78のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、送信側のデジタルカメラ10−1に対して、サムネイルリストを要求する(ステップS80)。次に、デジタルカメラ10−2のCPU18は、上記要求に応じて送信側のデジタルカメラ10−1から送信されるサムネイルリストを受信する(ステップS82)。次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、送信側のデジタルカメラ10−1から受信する画像データ(1つ以上)を選択する(ステップS84)。   On the other hand, when the user performs an operation for requesting image data using the key input unit 23 (YES in step S78), the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the reception side sends the digital camera 10-1 on the transmission side. On the other hand, a thumbnail list is requested (step S80). Next, the CPU 18 of the digital camera 10-2 receives the thumbnail list transmitted from the digital camera 10-1 on the transmission side in response to the request (step S82). Next, the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the reception side selects image data (one or more) received from the digital camera 10-1 on the transmission side (step S84).

例えば、表示部22に「所望する画像データを選択してください。」などのメッセージを表示するとともに、記録されている撮影された画像データの一覧(サムネイル)を表示し、ユーザに受信したい画像データを選択させる。ユーザは、画像データの一覧(サムネイル)の中から所望する画像データを選択する。あるいは、画像データ(低解像度)を一枚一枚スライド表示させながら所望する画像データを選択してもよい。画像データを選択した後、ユーザは、キー入力部23の送信要求ボタンを押下する。   For example, a message such as “Please select desired image data.” Is displayed on the display unit 22 and a list (thumbnail) of recorded image data is displayed, and image data that the user wants to receive is displayed. To select. The user selects desired image data from a list (thumbnail) of image data. Alternatively, desired image data may be selected while sliding the image data (low resolution) one by one. After selecting the image data, the user presses a transmission request button of the key input unit 23.

次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、ユーザによってキー入力部23の送信要求ボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS86)。送信要求ボタンが押下されていない場合には(ステップS86のNO)、ステップS84に戻り、画像データの選択を継続する。一方、ユーザによりキー入力部23の送信要求ボタンが押下された場合には(ステップS86のYES)、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、無線通信部26によって、選択された画像データの送信を、ピアツーピア又はアドホックで接続されている送信側のデジタルカメラ10−1に要求する(ステップS88)。   Next, the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the receiving side determines whether or not the transmission request button of the key input unit 23 has been pressed by the user (step S86). If the transmission request button has not been pressed (NO in step S86), the process returns to step S84 to continue selecting image data. On the other hand, when the transmission request button of the key input unit 23 is pressed by the user (YES in step S86), the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the receiving side uses the wireless communication unit 26 to select the selected image data. Transmission is requested from the digital camera 10-1 on the transmission side connected by peer-to-peer or ad hoc (step S88).

受信側のデジタルカメラ10−2では、CPU18が、送信側のデジタルカメラ10−1から送信される画像データを受信し(ステップS90)、受信した画像データをフラッシュメモリ21や、メモリ・カード25に格納する(ステップS92)。次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、全ての画像データを受信したか否かを判断する(ステップS94)。そして、まだ受信していない画像データがある場合には(ステップS94のNO)、CPU18は、ステップS090に戻り、画像データの受信・格納を継続する。   In the digital camera 10-2 on the reception side, the CPU 18 receives the image data transmitted from the digital camera 10-1 on the transmission side (step S90), and the received image data is stored in the flash memory 21 or the memory card 25. Store (step S92). Next, the CPU 18 of the digital camera 10-2 on the receiving side determines whether or not all image data has been received (step S94). If there is image data that has not yet been received (NO in step S94), the CPU 18 returns to step S090 and continues to receive and store the image data.

一方、全ての画像データを受信した場合には(ステップS94のYES)、CPU18は、ユーザにより、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があったか否かを判断する(ステップ96)。そして、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作がない場合には(ステップS96のNO)、ステップS78に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があった場合には(ステップS96のYES)、CPU18は、無線通信部26によるピアツーピア又はアドホックによる通信を切断すべく制御を行い(ステップS98)、当該処理を終了する。   On the other hand, when all the image data have been received (YES in step S94), the CPU 18 determines whether or not the user has performed an operation for terminating communication by peer-to-peer or ad hoc (step 96). If there is no operation for terminating communication by peer-to-peer or ad hoc (NO in step S96), the process returns to step S78 and the above-described processing is repeated. On the other hand, when there is a peer-to-peer or ad hoc communication termination operation (YES in step S96), the CPU 18 performs control to disconnect the peer-to-peer or ad hoc communication by the wireless communication unit 26 (step S98), and the processing Exit.

図7は、本実施形態による送信側のデジタルカメラ10−1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、送信側のデジタルカメラ10−1において、CPU18が、無線通信部26によって、ピアツーピア又はアドホックで相手のデジタルカメラ10−2と通信を確立する(ステップS110)。次に、送信側のデジタルカメラ10−1では、CPU18が、無線通信部26で、受信側のデジタルカメラ10−2からのSNSドメイン、相手メールアドレス(図3(b)参照)を受信する(ステップS112)。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera 10-1 on the transmission side according to this embodiment. First, in the digital camera 10-1 on the transmission side, the CPU 18 establishes communication with the other digital camera 10-2 by the wireless communication unit 26 by peer-to-peer or ad hoc (step S110). Next, in the digital camera 10-1 on the transmission side, the CPU 18 receives the SNS domain and the partner mail address (see FIG. 3B) from the digital camera 10-2 on the reception side by the wireless communication unit 26 (see FIG. 3B). Step S112).

次に、受信側のデジタルカメラ10−2のCPU18は、メモリ20を参照し、受信した送信側のデジタルカメラ10−1のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されているか否かを判断する(ステップS114)。そして、受信した送信側のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されていない場合には(ステップS114のNO)、エラー表示(又は画像データの転送が不可である旨)を表示し(ステップS116)、後述するステップS132に進む。   Next, the CPU 18 of the receiving digital camera 10-2 refers to the memory 20 and determines whether or not the received SNS domain and mail address of the transmitting digital camera 10-1 are registered in the friend list. (Step S114). If the received SNS domain and e-mail address are not registered in the friend list (NO in step S114), an error display (or that image data cannot be transferred) is displayed (step S116). ), The process proceeds to step S132 described later.

一方、相手のSNSドメイン、メールアドレスが友人リストに登録されている場合には(ステップS114のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、無線通信部26で、相手のデジタルカメラ10−1に対してSNSドメイン、自メールアドレス(図3(a)参照)を送信する(ステップS118)。   On the other hand, if the partner's SNS domain and mail address are registered in the friend list (YES in step S114), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side uses the wireless communication unit 26 to perform the digital camera 10 of the partner. The SNS domain and the self-mail address (see FIG. 3A) are transmitted to −1 (step S118).

つまり、送信側のデジタルカメラ10−1が自身のSNSドメイン、自メールアドレスを、受信側のデジタルカメラ10−2に対して送信するということは、少なくとも、受信側のデジタルカメラ10−2側のSNSドメイン、メールアドレスが自身の友人リストに登録されていたということであり、画像データの送信が可能であるということを意味する。   That is, the fact that the sending digital camera 10-1 sends its own SNS domain and its own mail address to the receiving digital camera 10-2 means that at least the receiving digital camera 10-2 side. This means that the SNS domain and e-mail address are registered in the friend list of the user, which means that image data can be transmitted.

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、受信側のデジタルカメラ10−2からのサムネイルリスト要求を受信したか否かを判断する(ステップS120)。そして、受信側のデジタルカメラ10−2からのサムネイルリスト要求を受信していない場合には(ステップS120のNO)、サムネイルリスト要求の受信を待機する。一方、受信側のデジタルカメラ10−2からのサムネイルリスト要求を受信した場合には(ステップS120のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、フラッシュメモリ21や、メモリ・カード25に格納されている画像データのサムネイルリストを、受信側のデジタルカメラ10−2に送信する(ステップS122)。   Next, the CPU 18 of the transmission-side digital camera 10-1 determines whether or not a thumbnail list request from the reception-side digital camera 10-2 has been received (step S120). If the thumbnail list request from the digital camera 10-2 on the receiving side has not been received (NO in step S120), the reception of the thumbnail list request is awaited. On the other hand, when a thumbnail list request is received from the digital camera 10-2 on the receiving side (YES in step S120), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmitting side stores it in the flash memory 21 or the memory card 25. The thumbnail list of the stored image data is transmitted to the receiving digital camera 10-2 (step S122).

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、受信側のデジタルカメラ10−2からの送信要求を受信したか否かを判断する(ステップS124)。そして、送信要求を受信していない場合には(ステップS124のNO)、送信要求の受信を待機する。一方、受信側のデジタルカメラ10−2からの送信要求を受信した場合には(ステップS124のYES)、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、無線通信部26によって、要求された画像データを、ピアツーピア又はアドホックで接続されている受信側のデジタルカメラ10−2に送信する(ステップS126)。   Next, the CPU 18 of the transmission-side digital camera 10-1 determines whether or not a transmission request is received from the reception-side digital camera 10-2 (step S124). If no transmission request has been received (NO in step S124), the reception of the transmission request is awaited. On the other hand, when a transmission request is received from the digital camera 10-2 on the reception side (YES in step S124), the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side uses the wireless communication unit 26 to request the requested image data. Is transmitted to the digital camera 10-2 on the receiving side connected by peer-to-peer or ad hoc (step S126).

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、要求された全ての画像データを送信したか否かを判断する(ステップS128)。そして、まだ送信していない画像データがある場合には(ステップS128のNO)、CPU18は、ステップS126に戻り、要求された画像データの送信を継続する。一方、要求された全ての画像データを送信した場合には(ステップS128のYES)、表示部22に「全ての画像データを送信しました。」などのメッセージを表示することにより、データ終了を通知する(ステップS130)。   Next, the CPU 18 of the transmitting digital camera 10-1 determines whether or not all requested image data has been transmitted (step S128). If there is image data that has not been transmitted yet (NO in step S128), the CPU 18 returns to step S126 and continues to transmit the requested image data. On the other hand, if all requested image data has been transmitted (YES in step S128), a message such as “All image data has been transmitted” is displayed on the display unit 22 to notify the end of data. (Step S130).

次に、送信側のデジタルカメラ10−1のCPU18は、ユーザにより、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があったか否かを判断する(ステップS132)。そして、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作がない場合には(ステップS132のNO)、ステップS120に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、ピアツーピア又はアドホックによる通信の終了操作があった場合には(ステップS132のYES)、CPU18は、無線通信部26によるピアツーピア又はアドホックによる通信を切断すべく制御を行い(ステップS134)、当該処理を終了する。   Next, the CPU 18 of the digital camera 10-1 on the transmission side determines whether or not the user has performed an operation for terminating communication by peer-to-peer or ad hoc (step S132). Then, when there is no peer-to-peer or ad hoc communication termination operation (NO in step S132), the process returns to step S120, and the above-described processing is repeated. On the other hand, when there is a peer-to-peer or ad hoc communication termination operation (YES in step S132), the CPU 18 performs control to disconnect the peer-to-peer or ad hoc communication by the wireless communication unit 26 (step S134), and the processing Exit.

上述した実施形態によれば、デジタルカメラ間の画像データ転送において、受信側のデジタルカメラの所有者が、送信側のデジタルカメラの所有者の、予め登録してあるSNSの「友人リスト」に該当する場合に画像を送信可能とするようにしたので、画像データを転送してもよい相手(利用者)を自動で認識できるため、画像データ転送時におけるユーザの確認などに係る作業が不要となり、ユーザの手間を軽減して画像データ転送を円滑に行うことができる。   According to the above-described embodiment, in the image data transfer between the digital cameras, the owner of the receiving digital camera corresponds to the “friend list” of the SNS registered in advance of the owner of the transmitting digital camera. In this case, the image can be transmitted, so that the other party (user) to whom the image data can be transferred can be automatically recognized. It is possible to reduce the user's trouble and smoothly transfer the image data.

また、上述した実施形態によれば、定期的、あるいは不定期、あるいは所定のイベントが生じたことを契機に、友人リストをSNSのサーバ上から取得することで、随時、自動的にデジタルカメラ10の友人リストも更新することができる。   In addition, according to the above-described embodiment, the digital camera 10 is automatically and automatically acquired from time to time by acquiring a friend list from the SNS server in response to regular, irregular, or predetermined events. You can also update your friends list.

また、上述した実施形態によれば、デジタルカメラ同士をピアツーピア又はアドホックで接続しているので、不用意に画像データを拡散してしまうのを防止することができる。   Further, according to the above-described embodiment, since digital cameras are connected to each other by peer-to-peer or ad hoc, it is possible to prevent image data from being inadvertently diffused.

なお、上述した実施形態においては、デジタルカメラの所有者を認証するために、SNSに登録しているメールアドレスを用いたが、これに限らず、個人を認証可能であれば、ユーザ毎に一意に設定されるユーザIDや、登録名などでもよい。   In the above-described embodiment, the e-mail address registered in the SNS is used to authenticate the owner of the digital camera. However, the present invention is not limited to this. It may be a user ID or a registered name.

また、上述した実施形態においては、転送するデータの例として画像データを用いたが、これに限らず、テキストデータなどでもよい。また、電子機器の例としてデジタルカメラを用いたが、データを送受信できるのであれば、どのような電子機器であってもよい。   In the above-described embodiment, image data is used as an example of data to be transferred. However, the present invention is not limited to this, and text data may be used. Further, although a digital camera is used as an example of an electronic device, any electronic device may be used as long as data can be transmitted and received.

以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these, The invention described in the claim, and its equal range are included.
Below, the invention described in the claims of the present application is appended.

(付記1)
付記1に記載の発明は、他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器であって、SNS(Social Networking Service)の利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶手段と、前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記記憶手段に保持されている前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定手段と、前記登録判定手段によって前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定手段と、前記送信可判定手段によって前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御手段と、を備えることを特徴とする電子機器である。
(Appendix 1)
The invention described in appendix 1 is an electronic device that transfers data to and from other electronic devices, and obtains a list of identification information of other users with the approval of SNS (Social Networking Service) users. Storage means for storing the converted friend list, acquisition means for acquiring identification information of the user of the other electronic device, and identification information for identifying the user of the other electronic device acquired by the acquisition means, Registration determination means for determining whether or not the information is registered in the friend list held in the storage means, and identification information of the user of the other electronic device is registered in the friend list by the registration determination means. A transmission permission determining unit that determines that data transmission is possible to the other electronic device, and a determination that data transmission is possible to the other electronic device by the transmission permission determination unit. In An electronic device comprising: a transmission control means for transmitting data to the other electronic device.

(付記2)
付記2に記載の発明は、定期的、あるいは不定期、あるいは所定のイベントが生じたことを契機に、前記友人リストを、前記SNSのサーバ上から取得する友人リスト取得手段を更に備えることを特徴とする付記1に記載の電子機器である。
(Appendix 2)
The invention according to attachment 2 further includes a friend list acquisition unit that acquires the friend list from the SNS server when a regular, irregular, or predetermined event occurs. The electronic apparatus according to Supplementary Note 1.

(付記3)
付記3に記載の発明は、前記他の電子機器とピアツーピアで接続してデータ転送する通信手段を更に備えることを特徴とする付記1または2に記載の電子機器である。
(Appendix 3)
The invention according to appendix 3 is the electronic apparatus according to appendix 1 or 2, further comprising communication means for connecting and transferring data with the other electronic apparatus in a peer-to-peer manner.

(付記4)
付記4に記載の発明は、前記他の電子機器とアドホックで接続してデータ転送する通信手段を更に備えることを特徴とする付記1または2に記載の電子機器である。
(Appendix 4)
The invention according to appendix 4 is the electronic apparatus according to appendix 1 or 2, further comprising communication means for connecting and transferring data with the other electronic apparatus in an ad hoc manner.

(付記5)
付記5に記載の発明は、データ転送する電子機器同士を接続するステップと、送信側の電子機器で、受信側の電子機器の利用者の識別情報を取得するステップと、前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器の利用者を識別する識別情報が、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した、前記送信側の電子機器の利用者の友人リストに登録されているか否かを判定するステップと、前記受信側の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定するステップと、前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記送信側の電子機器から前記受信側の電子機器に対してデータを送信するステップと、を含むことを特徴とするデータ転送方法である。
(Appendix 5)
The invention according to appendix 5 includes a step of connecting electronic devices to which data is transferred, a step of acquiring identification information of a user of the receiving electronic device at the transmitting electronic device, and the transmitting electronic device. Thus, the identification information for identifying the user of the electronic device on the receiving side has obtained the approval of the SNS users and lists the identification information of other users. A step of determining whether or not the information is registered in the friend list; and when the identification information of the user of the electronic device on the receiving side is determined to be registered in the friend list, the electronic device on the transmitting side Determining that data transmission is possible with respect to the receiving-side electronic device, and determining that data transmission is possible with respect to the receiving-side electronic device, from the transmitting-side electronic device to the receiving-side electronic device. Data to the device A data transfer method which comprises the steps of signal, the.

(付記6)
付記6に記載の発明は、前記受信側の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると前記送信側の電子機器で判定された場合に、前記受信側の電子機器から前記送信側の電子機器に対してデータ転送を要求するステップと、前記受信側の電子機器からデータ転送が要求されると、前記送信側の電子機器から前記受信側の電子機器に対してデータを送信するステップと、を含むことを特徴とする付記5に記載のデータ転送方法である。
(Appendix 6)
The invention according to appendix 6 is directed to the receiving-side electronic device when the transmitting-side electronic device determines that the identification information of the user of the receiving-side electronic device is registered in the friend list. Requesting data transmission to the electronic device on the transmission side, and when data transfer is requested from the electronic device on the reception side, data is transmitted from the electronic device on the transmission side to the electronic device on the reception side. The data transfer method according to appendix 5, characterized by comprising a step of transmitting.

(付記7)
付記7に記載の発明は、他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器のコンピュータに、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶機能、前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得機能、前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定機能、前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定機能、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御機能、を実行させることを特徴とするプログラムである。
(Appendix 7)
The invention described in appendix 7 includes a friend list in which the identification information of other users is listed on the computer of the electronic device that performs data transfer with other electronic devices with the approval of SNS users. It is determined whether or not a storage function to be held, an acquisition function for acquiring identification information of a user of the other electronic device, and identification information for identifying a user of the other electronic device are registered in the friend list. A registration determination function, a transmission permission determination function that determines that data transmission is possible for the other electronic device when it is determined that identification information of a user of the other electronic device is registered in the friend list; When it is determined that data can be transmitted to the other electronic device, a program for executing a transmission control function for transmitting data to the other electronic device.

10−1、10−2 デジタルカメラ
30−1、30−2、70 無線通信
40 中継局
50 インターネット
60 サーバ
11 撮像レンズ
11a ズームレンズ
11b フォーカスレンズ
12 絞り兼用シャッタ
13 CCD
14 TG(Timing Generator)
15 ユニット回路
16 画像処理部
17 レンズ駆動部
17a ズームレンズ駆動部
17b フォーカスレンズ駆動部
18 CPU
19 DRAM
20 メモリ
21 フラッシュメモリ
22 表示部
23 キー入力部
24 カードI/F
25 メモリ・カード
26 無線通信部

10-1, 10-2 Digital camera 30-1, 30-2, 70 Wireless communication 40 Relay station 50 Internet 60 Server 11 Imaging lens 11a Zoom lens 11b Focus lens 12 Shutter / shutter 13 CCD
14 TG (Timing Generator)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Unit circuit 16 Image processing part 17 Lens drive part 17a Zoom lens drive part 17b Focus lens drive part 18 CPU
19 DRAM
20 Memory 21 Flash Memory 22 Display Unit 23 Key Input Unit 24 Card I / F
25 Memory card 26 Wireless communication unit

Claims (7)

他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器であって、
SNS(Social Networking Service)の利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶手段と、
前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得した前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記記憶手段に保持されている前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定手段と、
前記登録判定手段によって前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定手段と、
前記送信可判定手段によって前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。
An electronic device that transfers data to and from other electronic devices,
A storage means for holding a friend list in which identification information of other users is listed with the approval of SNS (Social Networking Service) users;
Obtaining means for obtaining identification information of a user of the other electronic device;
Registration determination means for determining whether or not identification information for identifying a user of the other electronic device acquired by the acquisition means is registered in the friend list held in the storage means;
A transmission permission judging means for judging that data transmission is possible to the other electronic device when it is judged by the registration judging means that the identification information of the user of the other electronic device is registered in the friend list. When,
A transmission control means for transmitting data to the other electronic device when the transmission permission determining means determines that data transmission is possible to the other electronic device;
An electronic device comprising:
定期的、あるいは不定期、あるいは所定のイベントが生じたことを契機に、前記友人リストを、前記SNSのサーバ上から取得する友人リスト取得手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a friend list acquisition unit configured to acquire the friend list from the SNS server when a regular, irregular, or predetermined event occurs. Electronics. 前記他の電子機器とピアツーピアで接続してデータ転送する通信手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 1, further comprising a communication unit that transfers data by connecting to the other electronic apparatus in a peer-to-peer manner. 前記他の電子機器とアドホックで接続してデータ転送する通信手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, further comprising a communication unit that connects to the other electronic device in an ad hoc manner and transfers data. データ転送する電子機器同士を接続するステップと、
送信側の電子機器で、受信側の電子機器の利用者の識別情報を取得するステップと、
前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器の利用者を識別する識別情報が、SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した、前記送信側の電子機器の利用者の友人リストに登録されているか否かを判定するステップと、
前記受信側の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記送信側の電子機器で、前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定するステップと、
前記受信側の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記送信側の電子機器から前記受信側の電子機器に対してデータを送信するステップと、
を含むことを特徴とするデータ転送方法。
Connecting electronic devices for data transfer;
A step of obtaining identification information of a user of the electronic device on the receiving side in the electronic device on the transmitting side;
In the electronic device on the transmission side, the identification information for identifying the user of the electronic device on the reception side is obtained by obtaining approval from SNS users and listing the identification information of other users. Determining whether it is registered in the friend list of the user of the electronic device;
When it is determined that the identification information of the user of the receiving electronic device is registered in the friend list, the transmitting electronic device determines that data can be transmitted to the receiving electronic device. And steps to
When it is determined that data can be transmitted to the receiving electronic device, the step of transmitting data from the transmitting electronic device to the receiving electronic device;
A data transfer method comprising:
前記受信側の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると前記送信側の電子機器で判定された場合に、前記受信側の電子機器から前記送信側の電子機器に対してデータ転送を要求するステップと、
前記受信側の電子機器からデータ転送が要求されると、前記送信側の電子機器から前記受信側の電子機器に対してデータを送信するステップと、
を含むことを特徴とする請求項5に記載のデータ転送方法。
When the transmission-side electronic device determines that the identification information of the user of the reception-side electronic device is registered in the friend list, from the reception-side electronic device to the transmission-side electronic device Requesting data transfer with
When data transfer is requested from the receiving-side electronic device, transmitting data from the transmitting-side electronic device to the receiving-side electronic device;
The data transfer method according to claim 5, further comprising:
他の電子機器との間でデータ転送を行う電子機器のコンピュータに、
SNSの利用者同士の承認を得て他の利用者の識別情報をリスト化した友人リストを保持する記憶機能、
前記他の電子機器の利用者の識別情報を取得する取得機能、
前記他の電子機器の利用者を識別する識別情報が、前記友人リストに登録されているか否かを判定する登録判定機能、
前記他の電子機器の利用者の識別情報が前記友人リストに登録されていると判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定する送信可判定機能、
前記他の電子機器に対してデータ送信可と判定された場合に、前記他の電子機器に対してデータを送信する送信制御機能、
を実行させることを特徴とするプログラム。


To the computer of the electronic device that performs data transfer with other electronic devices,
A storage function for holding a friend list obtained by listing the identification information of other users with the approval of SNS users,
An acquisition function for acquiring identification information of a user of the other electronic device;
A registration determination function for determining whether identification information for identifying a user of the other electronic device is registered in the friend list;
When it is determined that the identification information of the user of the other electronic device is registered in the friend list, a transmission permission determination function that determines that data transmission is possible with respect to the other electronic device,
A transmission control function for transmitting data to the other electronic device when it is determined that data transmission is possible to the other electronic device;
A program characterized by having executed.


JP2013222204A 2013-10-25 2013-10-25 Electronic device, data transfer method and program Pending JP2015084156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222204A JP2015084156A (en) 2013-10-25 2013-10-25 Electronic device, data transfer method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222204A JP2015084156A (en) 2013-10-25 2013-10-25 Electronic device, data transfer method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015084156A true JP2015084156A (en) 2015-04-30

Family

ID=53047733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222204A Pending JP2015084156A (en) 2013-10-25 2013-10-25 Electronic device, data transfer method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015084156A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017566A (en) * 2015-07-02 2017-01-19 孝 中井 Peripheral state notification mobile information terminal, peripheral state notification application program, and peripheral state notification system to perform distributed communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017566A (en) * 2015-07-02 2017-01-19 孝 中井 Peripheral state notification mobile information terminal, peripheral state notification application program, and peripheral state notification system to perform distributed communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635894B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP4844814B2 (en) Imaging apparatus and method, and program
JP4797674B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US9377848B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and recording medium for performing data transmission
WO2013070461A1 (en) Wireless camera with image sharing route prioritization
JP2007279510A (en) Display control device, method, and program
JP6139829B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US10063993B2 (en) Communication apparatus capable of mediating wireless communications for external apparatus
JP2012217166A (en) Image sending apparatus, image recording apparatus and image recording method
US11082600B2 (en) Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same
US10348870B2 (en) Information processing apparatus, electronic apparatus, and control method therefor
JP7033717B2 (en) Image pickup device and image transfer method
US10003949B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external apparatus, control method for communication apparatus, and recording medium
JP2018136630A (en) Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and program
US10285032B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2015084156A (en) Electronic device, data transfer method and program
US9729724B2 (en) Communication system, relay device, and information processing device
US10728451B2 (en) Communication device for communicating with external device, method for controlling the same, and recording medium
US20160173645A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof, and system
US9986145B2 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and recording medium
JP6882012B2 (en) Communication device, control method of communication device, and program
JP2016025374A (en) Communication device, communication device control method, and program
JP2020091787A (en) Communication device and control method thereof
US11178343B2 (en) Combining images from different devices according to a determined wipe shape
JP2023137937A (en) Electronic apparatus with communication function, and control method and program thereof