JP2015082807A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015082807A JP2015082807A JP2013221123A JP2013221123A JP2015082807A JP 2015082807 A JP2015082807 A JP 2015082807A JP 2013221123 A JP2013221123 A JP 2013221123A JP 2013221123 A JP2013221123 A JP 2013221123A JP 2015082807 A JP2015082807 A JP 2015082807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- recognition
- person
- information
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/028—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/698—Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/675—Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/40—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
- H04R1/406—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/40—Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/401—2D or 3D arrays of transducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることを可能にする。
【解決手段】180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、上記認識の上記結果に応じて、上記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、を備える情報処理装置が提供される。
【選択図】図13
【解決手段】180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、上記認識の上記結果に応じて、上記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、を備える情報処理装置が提供される。
【選択図】図13
Description
本開示は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
近年、カメラが広く普及している。例えば、180度未満の画角を有するカメラが多くの人により使用されている。さらに、このような一般的なカメラに加えて、より広い画角を有するカメラも使用され始めている。一例として、360度カメラ又は全天周カメラが使用され始めている。そのため、360度カメラ又は全天周カメラに関連する様々な技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、360度の画角を有するカメラを通じて生成される画像に基づいて人物を検出し、検出された人物の方向のディスプレイに画像を表示する技術が、開示されている。また、特許文献2には、360度の画角を有するカメラを通じて生成される撮像画像(動画像)をパノラマ画像に変換し、音声データに基づいて、パノラマ画像における話者の位置をマークにより示す技術が、開示されている。
しかし、上記特許文献1及び上記特許文献2に開示されている技術を含む従来の技術では、広い画角(例えば、360度)を有するカメラによる撮像の結果を効率的に見ることができない可能性がある。例えば、広い画角(例えば、360度)を有するカメラは、いずれかの位置(例えば、パーティー会場の机の上の位置など)に設置され、広い範囲の撮像を継続的に行い、長時間に渡る動画像を生成する。このような場合に、ユーザは、上記カメラによる撮像の結果である動画像を見るのに、多大な時間を要する。このように、上記カメラによる撮像の結果を効率的に見ることができない可能性がある。
そこで、広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることを可能にする仕組みが提供されることが望ましい。
本開示によれば、180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、上記認識の上記結果に応じて、上記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、を備える情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、上記認識の上記結果に応じて、上記撮像装置による撮像をプロセッサにより制御することと、を含む情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、コンピュータに、180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、上記認識の上記結果に応じて、上記撮像装置による撮像を制御することと、を実行させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように本開示によれば、広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることが可能となる。なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記効果とともに、又は上記効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、又は本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
以下に添付の図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.撮像装置の外観
2.撮像装置の構成
2.1.機能構成
2.2.ハードウェア構成
3.処理の流れ
4.変形例
4.1.第1の変形例
4.2.第2の変形例
4.3.第3の変形例
4.4.第4の変形例
5.まとめ
1.撮像装置の外観
2.撮像装置の構成
2.1.機能構成
2.2.ハードウェア構成
3.処理の流れ
4.変形例
4.1.第1の変形例
4.2.第2の変形例
4.3.第3の変形例
4.4.第4の変形例
5.まとめ
<<1.撮像装置の外観>>
まず、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の外観を説明する。図1は、本実施形態に係る撮像装置100の外観の一例を説明するための説明図である。図1を参照すると、撮像装置100が示されている。
まず、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の外観を説明する。図1は、本実施形態に係る撮像装置100の外観の一例を説明するための説明図である。図1を参照すると、撮像装置100が示されている。
(カメラ101)
撮像装置100は、カメラ101を備える。カメラ101は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報を生成する。
撮像装置100は、カメラ101を備える。カメラ101は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報を生成する。
とりわけ本実施形態では、カメラ101は、180度以上の画角を有する。換言すると、撮像装置100は、180度以上の画角を有する。例えば、カメラ101は、180度以上の水平画角又は垂直画角を有する。一例として、カメラ101は、180度以上の水平画角及び垂直画角を有する。以下、この点について図2及び図3を参照して具体例を説明する。
図2は、撮像装置100の水平画角の一例を説明するための説明図である。図2を参照すると、真上から見た撮像装置100が示されている。カメラ101は、水平画角11を有する。この例では、水平画角11は、360度である。即ち、撮像装置100は、360度の水平画角を有する。
図3は、撮像装置100の垂直画角の例を説明するための説明図である。図2を参照すると、真横から見た撮像装置100が示されている。カメラ101は、垂直画角13を有する。この例では、垂直画角13は、180度以上且つ360度未満である。即ち、撮像装置100は、180度以上360度未満の垂直画角を有する。
(マイクロフォン103)
例えば、撮像装置100は、マイクロフォン103をさらに備える。マイクロフォン103は、撮像装置100の周囲の空間についての音声情報を生成する。マイクロフォン103は、例えば、指向性マイクロフォンであり、複数のマイクロフォン素子を有する。
例えば、撮像装置100は、マイクロフォン103をさらに備える。マイクロフォン103は、撮像装置100の周囲の空間についての音声情報を生成する。マイクロフォン103は、例えば、指向性マイクロフォンであり、複数のマイクロフォン素子を有する。
(表示装置105)
例えば、撮像装置100は、表示装置105をさらに備える。表示装置105は、撮像装置100の外周に備えられ、そのため、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物は、表示装置105による表示を見ることができる。
例えば、撮像装置100は、表示装置105をさらに備える。表示装置105は、撮像装置100の外周に備えられ、そのため、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物は、表示装置105による表示を見ることができる。
<<2.撮像装置の構成>>
続いて、図4〜図12を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の構成を説明する。
続いて、図4〜図12を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の構成を説明する。
<2.1.機能構成>
まず、図4〜図11を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の機能構成を説明する。図4は、本実施形態に係る撮像装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図4を参照すると、撮像装置100は、撮像部110、音声収集部120、表示部130、記憶部140及び制御部150を備える。
まず、図4〜図11を参照して、本実施形態に係る撮像装置100の機能構成を説明する。図4は、本実施形態に係る撮像装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図4を参照すると、撮像装置100は、撮像部110、音声収集部120、表示部130、記憶部140及び制御部150を備える。
(撮像部110)
撮像部110は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報を生成する。当該画像情報は、動画像の情報であってもよく、静止画像の情報であってもよい。
撮像部110は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報を生成する。当該画像情報は、動画像の情報であってもよく、静止画像の情報であってもよい。
また、撮像部110は、制御部150(撮像制御部157)による制御に応じて、撮像を行う。これにより、撮像画像情報が生成される。そして、当該撮像画像情報は、記憶部140に記憶される。即ち、撮像により生成される撮像画像情報は、保存される情報である。
なお、撮像部110は、例えば、図1を参照して説明したカメラ101を含む。
(音声収集部120)
音声収集部120は、撮像装置100の周囲の空間についての音声情報を生成する。なお、音声収集部120は、例えば、図1を参照して説明したマイクロフォン103を含む。
音声収集部120は、撮像装置100の周囲の空間についての音声情報を生成する。なお、音声収集部120は、例えば、図1を参照して説明したマイクロフォン103を含む。
(表示部130)
表示部130は、撮像装置100からの出力画像を表示する。例えば、表示部130は、制御部150による制御に応じて、出力画像を表示する。表示部130は、表示装置105を含む。
表示部130は、撮像装置100からの出力画像を表示する。例えば、表示部130は、制御部150による制御に応じて、出力画像を表示する。表示部130は、表示装置105を含む。
(記憶部140)
記憶部140は、撮像装置100の動作のためのプログラム及びデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。また、記憶部140は、その他のデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。
記憶部140は、撮像装置100の動作のためのプログラム及びデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。また、記憶部140は、その他のデータを一時的にまたは恒久的に記憶する。
とりわけ本実施形態では、例えば、撮像部110による撮像が行われると、記憶部140は、当該撮像により生成される撮像画像情報を記憶する。
(制御部150)
制御部150は、撮像装置100の様々な機能を提供する。制御部150は、認識部151、通知部153、認識結果取得部155、撮像制御部157及び画像処理部159を含む。
制御部150は、撮像装置100の様々な機能を提供する。制御部150は、認識部151、通知部153、認識結果取得部155、撮像制御部157及び画像処理部159を含む。
(認識部151)
認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
例えば、上記画像情報は、撮像装置100を通じて生成される画像情報である。即ち、上記画像情報は、撮像部110により生成される画像情報である。これにより、撮像装置100から被写体への正確な方向を知ることを可能にする画像情報が得られる。
−所定の被写体の認識
例えば、認識部151は、上記画像情報又は上記音声情報に基づいて、所定の被写体を認識する。
例えば、認識部151は、上記画像情報又は上記音声情報に基づいて、所定の被写体を認識する。
具体的には、例えば、認識部151は、上記画像情報に基づいて、人物を認識する。一例として、認識部151は、上記画像情報を用いて顔認識処理を行う。そして、認識部151は、当該顔認識処理により人物の顔が認識されると、人物を認識する。以下、図5を参照して、人物の認識の具体例を説明する。
図5は、画像情報に基づく人物の認識の例を説明するための説明図である。図5を参照すると、撮像装置100及び人物21が示されている。例えばこのように、人物21が撮像装置100(カメラ101)の撮像範囲内に入ると、撮像部110(カメラ101)により生成される画像情報には、人物21が写る。そのため、当該画像情報を用いた顔認識処理により人物21の顔が認識される。その結果、認識部151は、人物21を認識する。
なお、認識部151は、全ての人物を認識せず、上記画像情報の画像において所定の大きさを超える大きさの人物を認識してもよい。即ち、認識部151は、当該顔認識処理により、所定の大きさを超える大きさの人物の顔が認識されると、当該人物を認識してもよい。これにより、例えば、撮像装置100にある程度近い人物が認識され、撮像装置100から離れている人物は認識されない。
また、認識部151は、上記画像情報の代わりに、上記音声情報に基づいて、人物を認識してもよい。一例として、認識部151は、上記音声情報を用いて音声認識処理を行い、当該音声認識処理により人物の声が認識されると、人物を認識してもよい。
−所定のジェスチャの認識
例えば、認識部151は、上記画像情報に基づいて、所定のジェスチャを認識する。
例えば、認識部151は、上記画像情報に基づいて、所定のジェスチャを認識する。
一例として、上記所定のジェスチャは、手を振ることである。以下、図6を参照して、ジェスチャの認識の具体例を説明する。
図6は、画像情報に基づくジェスチャの認識の例を説明するための説明図である。図6を参照すると、撮像装置100及び人物21が示されている。例えばこのように、人物21が撮像装置100(カメラ101)の撮像範囲内で所定のジェスチャ(例えば、手を振ること)を行うと、撮像部110(カメラ101)により生成される画像情報には、上記所定のジェスチャを行う人物21が写る。そのため、認識部151は、当該画像情報を用いたジェスチャ認識処理により、所定のジェスチャを認識する。
なお、上述したジェスチャ(手を振ること)は、単なる一例にすぎず、様々なジェスチャが適用され得る。
(通知部153)
通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
−通知手法
例えば、通知部153は、表示装置による表示を制御することにより、上記通知を行う。例えば、当該表示装置は、撮像装置100に備えられる。即ち、当該表示装置は、図1を参照して説明した表示装置105(表示部130)である。通知部153は、通知のための画像を表示装置105(表示部130)に表示させることにより、上記通知を行う。
例えば、通知部153は、表示装置による表示を制御することにより、上記通知を行う。例えば、当該表示装置は、撮像装置100に備えられる。即ち、当該表示装置は、図1を参照して説明した表示装置105(表示部130)である。通知部153は、通知のための画像を表示装置105(表示部130)に表示させることにより、上記通知を行う。
このような表示による通知により、例えば、周囲の雑音に影響されることなく人物への通知を行うことが可能になる。また、撮像装置100により備えられる表示装置での表示により、撮像装置100を見る人物への確実な通知が可能になる。
さらに、例えば、通知部153は、上記表示装置が上記人物の方向への表示を行うように上記表示を制御することにより、上記通知を行う。以下、この点について、図7及び図8を参照して具体例を説明する。
図7は、表示による人物への通知の第1の例を説明するための説明図である。図7を参照すると、撮像装置100及び人物21が示されている。例えば、人物21への通知のために、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分31に画像が表示される。一例として、当該画像は、単色の図形(例えば、四角形)である。このように、表示装置105により、人物21の方向への表示が行われる。
図8は、表示による人物への通知の第2の例を説明するための説明図である。図8を参照すると、撮像装置100並びに人物21及び人物23が示されている。例えば、人物21への通知のために、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分31に画像が表示される。さらに、人物23への通知のために、表示装置105のうちの、人物23の方向に対応する部分33に画像が表示される。一例として、これらの画像は、単色の図形(例えば、四角形)である。このように、表示装置105により、人物21及び人物23の方向への表示が行われる。
このような表示による通知により、例えば、特定の人物へのより確実な通知が可能になる。
なお、人物の方向への表示は、認識される人物に応じた表示であってもよい。一例として、人物の方向への上記表示は、撮像装置からの人物の距離に応じた表示であってもよい。例えば、図8に示されるように、人物21は、人物23よりも撮像装置100により近く、部分31に表示される画像は、部分33に表示される画像よりも大きくてもよい。別の例として、人物の方向への上記表示は、人物の性別に応じた表示であってもよい。例えば、図8に示されるように、人物21は男性であり、人物23は女性であり、部分31に表示される画像と、部分33に表示される画像とは、別の画像(例えば、色が異なる画像)であってもよい。
なお、上述した表示(例えば、単色の図形の表示、及び色が異なる画像など)は、単なる例にすぎず、様々な表示が適用され得る。
−通知の具体例
−−人物が撮像範囲内に位置する場合の通知
第1の例として、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に人物が位置する場合に、当該人物への通知を行う。
−−人物が撮像範囲内に位置する場合の通知
第1の例として、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に人物が位置する場合に、当該人物への通知を行う。
例えば、認識部151が、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報に基づいて、人物を認識する。すると、通知部153は、当該人物が認識された方向の情報を認識部151から取得し、表示装置105(表示部130)に、当該方向への表示を行わせる。
一例として、図7に示されるように、人物21が認識されると、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分31に、画像が表示される。別の例として、図8に示されるように、人物21及び人物23が認識されると、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分31と、人物23の方向に対応する部分33とに、画像が表示される。
これにより、例えば、人物は、自身が撮像装置100の撮像範囲内に位置することを知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、自身が撮像装置の撮像範囲内に位置するか否かが判断しにくいことがある。あるいは、人物は、自身が撮像装置の撮像範囲内に位置していることに気付きにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
−−人物に撮像装置のフォーカスが合っている場合の通知
第2の例として、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物に撮像装置100のフォーカスが合っている場合に、当該人物への通知を行う。
第2の例として、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物に撮像装置100のフォーカスが合っている場合に、当該人物への通知を行う。
例えば、撮像装置100の撮像範囲内に位置するいずれかの人物に、撮像装置100のフォーカスが合わせられる。すると、通知部153は、上記装置100のフォーカスが合わせられた人物の方向の情報を取得し、表示装置105(表示部130)に、当該方向への表示を行わせる。
一例として、図7を再び参照すると、例えば、人物21に撮像装置100のフォーカスが合っている場合には、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分31に、点滅する画像が表示される。別の例として、図8に示されるように、人物21及び人物23のうちの人物23に撮像装置100のフォーカスが合っている場合には、表示装置105のうちの、人物23の方向に対応する部分33に、点滅する画像が表示される。なお、表示装置105のうちの、人物21の方向に対応する部分33には、点滅しない画像が表示される。
これにより、例えば、人物は、自身に撮像装置100のフォーカスが合っていることを知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、どこに撮像装置100のフォーカスが会っているか判断しにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
−−撮像が行われた場合の通知
第3の例として、通知部153は、撮像装置100による撮像が行われる場合に、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
第3の例として、通知部153は、撮像装置100による撮像が行われる場合に、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
例えば、撮像制御部157による制御に応じて、撮像部110により撮像が行われる。すると、通知部153は、表示装置105(表示部130)に表示を行わせる。以下、この点について図9を参照して具体例を説明する。
図9は、撮像が行われた場合の表示による人物への通知の一例を説明するための説明図である。図9を参照すると、撮像装置100、人物21及び人物23が示されている。例えば、人物21及び人物23への通知のために、表示装置105の全方向に対応する部分35に画像が表示される。一例として、当該画像は、単色の画像である。
これにより、例えば、人物は、撮像の実行の有無を知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、撮像されているか否かを判断しにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
(認識結果取得部155)
認識結果取得部155は、180度以上の画角を有する撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
認識結果取得部155は、180度以上の画角を有する撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
例えば、認識結果取得部155は、上記画像情報に基づく認識の結果を取得する。具体的には、例えば、当該認識は、上記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である。即ち、認識結果取得部155は、上記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識の結果を取得する。例えば、認識結果取得部155は、上記所定のジェスチャが認識された場合に、上記所定のジェスチャが認識されたことを示す認識結果を取得する。
(撮像制御部157)
−撮像の実行の制御
撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
−撮像の実行の制御
撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
例えば、認識結果取得部155が、上記画像情報に基づく認識の結果を取得すると、撮像制御部157は、当該認識の当該結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
具体的には、例えば、上記認識は、上記画像情報に基づく所定のジェスチャ(例えば、手を振ること)の認識である。上記認識の上記結果が、上記所定のジェスチャが認識されたことを示す場合に、撮像制御部157は、撮像部110に撮像を行わせる。これにより、撮像画像情報が生成される。以下、図10及び図11を参照して、撮像装置100の撮像画像の具体例を説明する。
図10は、撮像装置100の撮像画像の第1の例を説明するための説明図である。図10を参照すると、撮像画像41が示されている。この例では、撮像画像41は、全天周画像である。撮像画像41の位置43には、図9に示される人物21が写っている。また、撮像画像41の位置44には、図9に示される人物23が写っている。例えばこのように、撮像画像として全天周画像が生成され、記憶される。
図11は、撮像装置100の撮像画像の第2の例を説明するための説明図である。図11を参照すると、撮像画像45が示されている。この例では、撮像画像45は、パノラマ画像像である。撮像画像45の位置47には、図9に示される人物21が写っている。また、撮像画像45の位置48には、図9に示される人物23が写っている。例えばこのように、撮像画像としてパノラマ画像が生成され、記憶される。なお、パノラマ画像は、例えば、全天周画像からの変換により生成される。
例えば以上のように、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100におる撮像が制御される。これにより、広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることを可能になる。より具体的には、例えば、いずれかの認識(例えば、ジェスチャの認識)があった場合に撮像が行われるので、少なくとも撮像することに何かしらの意味があるシーン(例えば、人物が撮像を望むシーン)において撮像が行われ、当該撮像の結果が保存される。そのため、このような撮像の結果を見ることにより、何かしらの意味があるシーンのみを見ることが可能になる。このように、撮像の結果を効率的に見ることが可能になる。
また、上述したように、ジェスチャの認識に応じて撮像が実行される。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。
なお、上記認識の上記結果に応じて行われる上記撮像は、静止画像の撮像であってもよく、又は動画像の撮像であってもよい。例えば、上記撮像が静止画像である場合に、上記認識があるたびに、静止画像の撮像が行われてもよい。また、上記撮像が動画像である場合に、上記認識があると、動画像の撮像が開始されてもよく、いずれかのタイミング(例えば、一定時間の経過後のタイミング、又は人物が認識されなくなったタイミングなど)で撮像が終了してもよい。
また、上記認識の上記結果に応じて静止画像の撮像が行われ、且つ、継続的に動画像の撮像も行われてもよい。これにより、長時間にわたる動画像を保存しつつ、何かしら意味があるシーンでの静止画像を保存することが可能になる。
また、第1のジェスチャが認識されると、静止画像の撮像が行われ、第2のジェスチャが認識されると、動画像の撮像が行われてもよい。
(画像処理部159)
画像処理部159は、いずれかの画像処理を行う。
画像処理部159は、いずれかの画像処理を行う。
<2.2.ハードウェア構成>
次に、図12を参照して、本実施形態に係る撮像装置100のハードウェア構成の一例を説明する。図12は、本実施形態に係る撮像装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図12を参照すると、撮像装置100は、プロセッサ901、メモリ903、ストレージ905、カメラ907、マイクロフォン909、表示装置911及びバス913を備える。
次に、図12を参照して、本実施形態に係る撮像装置100のハードウェア構成の一例を説明する。図12は、本実施形態に係る撮像装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図12を参照すると、撮像装置100は、プロセッサ901、メモリ903、ストレージ905、カメラ907、マイクロフォン909、表示装置911及びバス913を備える。
プロセッサ901は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)又はSoC(System on Chip)などであり、撮像装置100の様々な処理を実行する。メモリ903は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を含み、プロセッサ901により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ905は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。
カメラ907は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、及び処理回路などを含む。本実施形態では、カメラ907は、180度以上の画角を有する。
マイクロフォン909は、入力される音声を音声信号へ変換する。本実施形態では、マイクロフォン909は、指向性マイクロフォンであり、複数のマイクロフォン素子を含む。
表示装置911は、例えば、液晶又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode:OLED)などである。
バス913は、プロセッサ901、メモリ903、ストレージ905、カメラ907、マイクロフォン909及び表示装置911を相互に接続する。バス913は、複数の種類のバスを含んでもよい。
なお、カメラ907、マイクロフォン909及び表示装置911は、ぞれぞれ、図1を参照して説明したカメラ101、マイクロフォン103及び表示装置105に対応する。
また、図4を参照して説明した撮像部110は、カメラ907により実装されてもよい。あるいは、撮像部110の少なくとも一部が、カメラ907により実装され、撮像部110の少なくとも別の一部が、プロセッサ901及びメモリ903により実装されてもよい。音声収集部120は、マイクロフォン909により実装されてもよい。あるいは、音声収集部120の少なくとも一部が、マイクロフォン909により実装され、音声収集部120の少なくとも別の一部が、プロセッサ901及びメモリ903により実装されてもよい。表示部130は、表示装置911により実装されてもよい。記憶部140は、ストレージ905により実装されてもよい。また、制御部150は、プロセッサ901及びメモリ903により実装されてもよい。
<<3.処理の流れ>>
続いて、図13を参照して、本実施形態に係る情報処理の一例を説明する。図13は、本実施形態に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
続いて、図13を参照して、本実施形態に係る情報処理の一例を説明する。図13は、本実施形態に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
まず、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報に基づいて、認識処理を行う(S301)。例えば、当該認識処理は、顔認識処理及びジェスチャ認識処理を含む。
撮像範囲内に人物が位置する(即ち、人物の顔が認識される)場合には(S303:YES)、通知部153による制御に応じて、表示部130は、撮像装置100のフォーカスが合っている人物の方向への第1の表示(例えば、点滅する画像の表示)を行う(S305)。なお、撮像装置100のフォーカスが合っている人物がいない場合には、上記第1の表示は行われない。また、通知部153による制御に応じて、表示部130は、その他の人物の方向への第2の表示(例えば、点滅しない画像の表示)を行う(S307)。なお、その他の人物がいない場合には、上記第2の表示は行われない。
また、所定のジェスチャが認識された場合には(S309:Yes)、撮像部110は、撮像制御部157による制御に応じて撮像を実行する(S311)。これにより、撮像画像情報が生成される。また、通知部153による制御に応じて、表示部130は、全方向への表示を行う(S313)。そして、処理はステップS301へ戻る。
なお、撮像範囲内に人物が位置しない(即ち、人物の顔が認識されない)場合(S303:No)、及び所定のジェスチャが認識されなかった場合にも(S309:No)、処理はステップS301へ戻る。
<<4.変形例>>
続いて、図14〜図19を参照して、本実施形態の第1〜第4の変形例を説明する。
続いて、図14〜図19を参照して、本実施形態の第1〜第4の変形例を説明する。
<4.1.第1の変形例>
まず、図14〜図16を参照して、本実施形態の第1の変形例を説明する。第1の変形例では、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報が生成される。これにより、例えば、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
まず、図14〜図16を参照して、本実施形態の第1の変形例を説明する。第1の変形例では、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報が生成される。これにより、例えば、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
(画像処理部159)
上述したように、画像処理部159は、いずれかの画像処理を行う。とりわけ第1の変形例では、画像処理部159は、上記撮像が実行されると、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する。
上述したように、画像処理部159は、いずれかの画像処理を行う。とりわけ第1の変形例では、画像処理部159は、上記撮像が実行されると、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する。
例えば、上述したように、撮像部110が撮像を行うと、撮像画像情報が生成される。すると、画像処理部159は、撮像画像情報と、所定の被写体の位置の情報とを取得する。そして、画像処理部159は、当該撮像画像情報に基づいて、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報(即ち、新たな撮像画像情報)を生成する。当該所定の被写体は、例えば、人物である。一例として、当該人物は、ジェスチャを行った人物である。
−第1の例
例えば、画像処理部159により生成される上記撮像画像情報は、上記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である。以下、この点について、図14を参照して具体例を説明する。
例えば、画像処理部159により生成される上記撮像画像情報は、上記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である。以下、この点について、図14を参照して具体例を説明する。
図14は、所定の被写体が所定の位置に写る撮像画像の一例を説明するための説明図である。図14を参照すると、撮像画像51が示されている。この例では、撮像画像51は、全天周画像である。例えば、図10に示される撮像画像41(全天周画像)が生成されると、画像処理部159は、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)の位置が位置43である撮像画像41の撮像画像情報に基づいて、当該所定の被写体の位置が所定の位置53である撮像画像51の撮像画像情報を生成する。この例では、例えば、画像処理部159は、撮像画像41の撮像画像情報に対して、回転処理を行うことにより、撮像画像51の撮像画像情報を生成する。
これにより、例えば、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)がより見やすい位置に写る撮像画像の撮像画像情報を生成することが可能になる。即ち、より望ましい撮像画像の撮像画像情報が生成される。そのため、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
−第2の例
別の例として、画像処理部159により生成される上記撮像画像情報は、撮像範囲のうちの上記所定の被写体の上記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である。以下、この点について、図15を参照して具体例を説明する。
別の例として、画像処理部159により生成される上記撮像画像情報は、撮像範囲のうちの上記所定の被写体の上記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である。以下、この点について、図15を参照して具体例を説明する。
図15は、撮像範囲のうちの所定の被写体の位置を含む一部の範囲が写る撮像画像の一例を説明するための説明図である。図15を参照すると、撮像画像55が示されている。例えば、図11に示される撮像画像45(パノラマ画像)が生成されると、画像処理部159は、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)の位置が位置47である撮像画像41の撮像画像情報に基づいて、撮像範囲のうちの位置47を含む一部の範囲が写る撮像画像55の撮像画像情報を生成する。この例では、例えば、画像処理部159は、撮像画像45の撮像画像情報に対して、トリミング処理を行うことにより、撮像画像55の撮像画像情報を生成する。なお、図10に示される撮像画像41(全天周画像)から、撮像画像55が生成されてもよい。
これにより、例えば、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)を含む限定された範囲の撮像画像の撮像画像情報を生成することが可能になる。即ち、より望ましい撮像画像の撮像画像情報が生成される。そのため、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
例えば以上のように、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報が生成される。これにより、例えば、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
なお、狭い画角を有する撮像装置が使用される場合には、撮像のために、人物は、移動するか、あるいは撮像装置の向きを変えることになる。しかし、広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置100が使用される場合には、人物は、移動する必要もなく、撮像装置100の向きを変える必要もない。結果として、撮像画像において見にくい位置に人物が写る可能性もある。そのため、上述したような撮像画像の生成は、広い画角を有する撮像装置にとりわけ有効である。
(処理の流れ)
図16は、本実施形態の第1の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該情報処理は、撮像画像情報が生成されると実行される。
図16は、本実施形態の第1の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。当該情報処理は、撮像画像情報が生成されると実行される。
まず、画像処理部159は、撮像画像情報を取得する(S321)。また、画像処理部159は、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)の位置の情報を取得する(S323)。
すると、画像処理部159は、撮像画像情報に基づいて、撮像装置100の撮像範囲における上記所定の被写体の上記位置に応じた撮像画像情報を生成する(S325)。そして、処理は終了する。
<4.2.第2の変形例>
次に、図17を参照して、本実施形態の第2の変形例を説明する。第2の変形例では、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果に応じて、撮像装置100のフォーカスが制御される。これにより、例えば、広い画角を有する撮像装置100のフォーカスを合わせることが容易になる。
次に、図17を参照して、本実施形態の第2の変形例を説明する。第2の変形例では、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果に応じて、撮像装置100のフォーカスが制御される。これにより、例えば、広い画角を有する撮像装置100のフォーカスを合わせることが容易になる。
(認識部151)
とりわけ第2の変形例では、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識を行う。
とりわけ第2の変形例では、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識を行う。
例えば、認識部151は、上記画像情報に基づいて、所定の別のジェスチャを認識する。一例として、上記所定の別のジェスチャは、手を上げることである。なお、当該ジェスチャ(手を上げること)は、単なる一例にすぎず、様々なジェスチャが適用され得る。
(認識結果取得部155)
とりわけ第2の変形例では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得する。
とりわけ第2の変形例では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得する。
例えば、認識結果取得部155は、上記画像情報に基づく別の認識の結果を取得する。具体的には、例えば、当該認識は、上記画像情報に基づく所定の別のジェスチャの認識である。即ち、認識結果取得部155は、上記画像情報に基づく所定の別のジェスチャの認識の結果を取得する。例えば、認識結果取得部155は、上記所定の別のジェスチャが認識された場合に、上記所定の別のジェスチャが認識されたことを示す認識結果を取得する。
(撮像制御部157)
−フォーカスの制御
とりわけ第2の変形例では、撮像制御部157は、上記別の認識の上記結果に応じて、撮像装置100のフォーカスを制御する。
−フォーカスの制御
とりわけ第2の変形例では、撮像制御部157は、上記別の認識の上記結果に応じて、撮像装置100のフォーカスを制御する。
例えば、認識結果取得部155が、上記画像情報に基づく別の認識の結果を取得すると、撮像制御部157は、当該別の認識の当該結果に応じて、撮像装置100のフォーカスを制御する。
具体的には、例えば、上記認識は、上記画像情報に基づく所定の別のジェスチャ(例えば、手を挙げること)の認識である。上記別の認識の上記結果が、上記所定の別のジェスチャが認識されたことを示す場合に、撮像制御部157は、上記所定の別のジェスチャを行った人物に撮像装置100のフォーカスが合うように、撮像装置100のフォーカスを制御する。
これにより、例えば、広い画角を有する撮像装置100のフォーカスを合わせることが容易になる。
(処理の流れ)
図17は、本実施形態の第2の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
図17は、本実施形態の第2の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
ここで、図17におけるステップS331、S333、S339〜S347は、図13を参照して説明したステップS301〜S313と同じである。よって、ここでは、ステップS335及びS337のみを説明する。
所定の別のジェスチャが認識された場合には(S335:Yes)、撮像制御部157による制御に応じて、上記所定の別のジェスチャを行った人物に、撮像制御部157のフォーカスが合わせられる(S337)。
以上、本実施形態の第2の変形例を説明した。なお、当然ながら、第2の変形例においても、第1の変形例において説明した処理を適用することが可能である。
<4.3.第3の変形例>
次に、図18を参照して、本実施形態の第3の変形例を説明する。上述したように、本実施形態では、例えば、画像情報に基づく所定のジェスチャの認識に応じて、撮像の実行が制御される。一方、第3の変形例では、音声情報に基づく所定の音声の認識に応じて、撮像の実行が制御される。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。即ち、ジェスチャの認識の場合と同様の効果が得られる。
次に、図18を参照して、本実施形態の第3の変形例を説明する。上述したように、本実施形態では、例えば、画像情報に基づく所定のジェスチャの認識に応じて、撮像の実行が制御される。一方、第3の変形例では、音声情報に基づく所定の音声の認識に応じて、撮像の実行が制御される。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。即ち、ジェスチャの認識の場合と同様の効果が得られる。
(認識部151)
上述したように、本実施形態では、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
上述したように、本実施形態では、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
−所定の音声の認識
とりわけ第3の変形例では、認識部151は、上記音声情報に基づいて、所定の音声を認識する。
とりわけ第3の変形例では、認識部151は、上記音声情報に基づいて、所定の音声を認識する。
一例として、上記所定の音声は、所定の単語についての音声である。当該所定の単語は、「写真」、「ビデオ」又は「撮影」などである。別の例として、上記所定の音声は、所定のフレーズについての音声であってもよい。当該所定のフレーズは、「写真を撮って」、「ビデオを撮って」又は「こっち」などであってもよい。
(認識結果取得部155)
上述したように、本実施形態では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
上述したように、本実施形態では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
とりわけ第3の変形例では、認識結果取得部155は、上記音声情報に基づく認識の結果を取得する。さらに、当該認識は、上記音声情報に基づく所定の音声の認識である。即ち、認識結果取得部155は、上記音声情報に基づく所定の音声の認識の結果を取得する。例えば、認識結果取得部155は、上記所定の音声が認識された場合に、上記所定の音声が認識されたことを示す認識結果を取得する。
(撮像制御部157)
−撮像の実行の制御
上述したように、本実施形態では、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
−撮像の実行の制御
上述したように、本実施形態では、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
とりわけ第3の変形例では、上記認識は、上記音声情報に基づく所定の音声の認識である。上記認識の上記結果が、上記所定の音声が認識されたことを示す場合に、撮像制御部157は、撮像部110に撮像を行わせる。これにより、撮像画像情報が生成される。
(処理の流れ)
図18は、本実施形態の第3の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
図18は、本実施形態の第3の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
まず、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報に基づいて、認識処理を行う(S351)。当該認識処理は、例えば、顔認識処理である。
また、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての音声情報に基づいて、認識処理を行う(S353)。当該認識処理は、例えば、音声認識処理である。
撮像範囲内に人物が位置する(即ち、人物の顔が認識される)場合には(S355:YES)、通知部153による制御に応じて、表示部130は、撮像装置100のフォーカスが合っている人物の方向への第1の表示(例えば、点滅する画像の表示)を行う(S357)。なお、撮像装置100のフォーカスが合っている人物がいない場合には、上記第1の表示は行われない。また、通知部153による制御に応じて、表示部130は、その他の人物の方向への第2の表示(例えば、点滅しない画像の表示)を行う(S359)。なお、その他の人物がいない場合には、上記第2の表示は行われない。
また、所定の音声が認識された場合には(S361:Yes)、撮像部110は、撮像制御部157による制御に応じて撮像を実行する(S363)。これにより、撮像画像情報が生成される。また、通知部153による制御に応じて、表示部130は、全方向への表示を行う(S365)。そして、処理はステップS351へ戻る。
なお、撮像範囲内に人物が位置しない(即ち、人物の顔が認識されない)場合(S355:No)、及び所定の音声が認識されなかった場合にも(S361:No)、処理はステップS351へ戻る。
以上、本実施形態の第3の変形例を説明した。なお、当然ながら、第3の変形例においても、第1の変形例及び第2の変形例において説明した処理を適用することが可能である。
また、第3の変形例では、音声情報に基づく所定の音声の認識に応じて撮像装置100による撮像の実行が制御されるが、第2の変形例において、音声情報に基づく所定の音声の認識に応じて撮像装置100のフォーカスが制御されてもよい。
<4.4.第4の変形例>
次に、図18を参照して、本実施形態の第3の変形例を説明する。上述したように、本実施形態では、例えば、画像情報に基づく所定のジェスチャの認識に応じて、撮像の実行が制御される。一方、第4の変形例では、画像情報に基づく所定の被写体の認識に応じて、撮像の実行が制御される。これにより、例えば、所定の被写体(例えば、人物)が撮像範囲に存在するシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が写っているシーンのみを見ることが可能になる。
次に、図18を参照して、本実施形態の第3の変形例を説明する。上述したように、本実施形態では、例えば、画像情報に基づく所定のジェスチャの認識に応じて、撮像の実行が制御される。一方、第4の変形例では、画像情報に基づく所定の被写体の認識に応じて、撮像の実行が制御される。これにより、例えば、所定の被写体(例えば、人物)が撮像範囲に存在するシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が写っているシーンのみを見ることが可能になる。
(認識部151)
上述したように、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
上述したように、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づいて、認識を行う。
−所定の被写体の認識
上述したように、例えば、認識部151は、上記画像情報又は上記音声情報に基づいて、所定の被写体を認識する。例えば、当該所定の被写体は人物である。
上述したように、例えば、認識部151は、上記画像情報又は上記音声情報に基づいて、所定の被写体を認識する。例えば、当該所定の被写体は人物である。
(認識結果取得部155)
上述したように、本実施形態では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
上述したように、本実施形態では、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。
とりわけ第4の変形例では、上記認識は、上記画像情報又は上記音声情報に基づく所定の被写体の認識である。即ち、認識結果取得部155は、上記画像情報又は上記音声情報に基づく所定の被写体の認識の結果を取得する。例えば、認識結果取得部155は、上記所定の被写体が認識された場合に、上記所定の被写体が認識されたことを示す認識結果を取得する。上述したように、例えば、上記所定の被写体は人物である。
(撮像制御部157)
−撮像の実行の制御
上述したように、本実施形態では、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
−撮像の実行の制御
上述したように、本実施形態では、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。
とりわけ第4の変形例では、上記認識は、上記画像情報又は上記音声情報に基づく所定の被写体の認識である。上記認識の上記結果が、上記所定の被写体が認識されたことを示す場合に、撮像制御部157は、撮像部110に撮像を行わせる。これにより、撮像画像情報が生成される。上述したように、例えば、上記所定の被写体は人物である。
(処理の流れ)
図19は、本実施形態の第4の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
図19は、本実施形態の第4の変形例に係る情報処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
まず、認識部151は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報に基づいて、認識処理を行う(S371)。例えば、当該認識処理は、顔認識処理である。
撮像範囲内に人物が位置する(即ち、人物の顔が認識される)場合に(S373:YES)、撮像制御部157による制御に応じて、上記人物に撮像制御部157のフォーカスが合わせられる(S375)。そして、撮像部110は、撮像制御部157による制御に応じて撮像を実行する(S377)。これにより、撮像画像情報が生成される。また、通知部153による制御に応じて、表示部130は、全方向への表示を行う(S379)。そして、処理はステップS371へ戻る。
なお、撮像範囲内に人物が位置しない(即ち、人物の顔が認識されない)場合にも(S373:No)、処理はステップS371へ戻る。
以上、本実施形態の第4の変形例を説明した。なお、当然ながら、第4の変形例においても、第1の変形例において説明した処理を適用することが可能である。
<<5.まとめ>>
ここまで、図1〜図19を参照して、本開示の実施形態に係る撮像装置及び各処理を説明した。本開示に係る実施形態によれば、認識結果取得部155は、180度以上の画角を有する撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。そして、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。これにより、広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることを可能になる。より具体的には、例えば、いずれかの認識(例えば、ジェスチャの認識)があった場合に撮像が行われるので、少なくとも撮像することに何かしらの意味があるシーン(例えば、人物が撮像を望むシーン)において撮像が行われ、当該撮像の結果が保存される。そのため、このような撮像の結果を見ることにより、何かしらの意味があるシーンのみを見ることが可能になる。このように、撮像の結果を効率的に見ることが可能になる。
ここまで、図1〜図19を参照して、本開示の実施形態に係る撮像装置及び各処理を説明した。本開示に係る実施形態によれば、認識結果取得部155は、180度以上の画角を有する撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する。そして、撮像制御部157は、上記認識の上記結果に応じて、撮像装置100による撮像の実行を制御する。これにより、広い画角を有する撮像装置による撮像の結果を効率的に見ることを可能になる。より具体的には、例えば、いずれかの認識(例えば、ジェスチャの認識)があった場合に撮像が行われるので、少なくとも撮像することに何かしらの意味があるシーン(例えば、人物が撮像を望むシーン)において撮像が行われ、当該撮像の結果が保存される。そのため、このような撮像の結果を見ることにより、何かしらの意味があるシーンのみを見ることが可能になる。このように、撮像の結果を効率的に見ることが可能になる。
−人物への通知
また、例えば、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
また、例えば、通知部153は、撮像装置100の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う。
例えば、通知部153は、上記撮像範囲内に上記人物が位置する場合に、上記通知を行う。これにより、例えば、人物は、自身が撮像装置100の撮像範囲内に位置することを知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、自身が撮像装置の撮像範囲内に位置するか否かが判断しにくいことがある。あるいは、人物は、自身が撮像装置の撮像範囲内に位置していることに気付きにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
また、例えば、通知部153は、上記人物に撮像装置100のフォーカスが合っている場合に、上記通知を行う。これにより、例えば、人物は、自身に撮像装置100のフォーカスが合っていることを知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、どこに撮像装置100のフォーカスが会っているか判断しにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
また、例えば、通知部153は、撮像装置100による上記撮像が行われる場合に、上記通知を行う。これにより、例えば、人物は、撮像の実行の有無を知ることが可能になる。とりわけ広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置が設置されている場合に、人物は、撮像されているか否かを判断しにくいことがある。そのため、とりわけ広い画角を有する撮像装置が用いられる場合に、上述したような通知が有用である。
また、例えば、通知部153は、表示装置による表示を制御することにより、上記通知を行う。これにより、例えば、周囲の雑音に影響されることなく人物への通知を行うことが可能になる。
また、例えば、上記表示装置は、撮像装置100に備えられる。これにより、例えば、撮像装置100を見る人物への確実な通知が可能になる。
また、例えば、通知部153は、上記表示装置が上記人物の方向への表示を行うように上記表示を制御することにより、上記通知を行う。このような表示による通知により、例えば、特定の人物へのより確実な通知が可能になる。
−認識
また、例えば、上記認識は、上記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。
また、例えば、上記認識は、上記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。
また、第3の変形例によれば、上記認識は、上記音声情報に基づく所定の音声の認識である。これにより、例えば、人物が撮像を望むシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が意図的に撮像を望んだシーンのみを見ることが可能になる。さらに、例えば、被写体である人物が、撮像装置100に意図的に撮像を行わせることが可能になる。また、例えば、被写体である人物は、どの位置からでも容易に撮像装置100に撮像を行わせることが可能になる。
また、第4の変形例によれば、上記認識は、上記画像情報又は上記音声情報に基づく所定の被写体の認識である。これにより、例えば、所定の被写体(例えば、人物)が撮像範囲に存在するシーンにおいて撮像が行われ、当該撮像の結果が保存されるので、人物が写っているシーンのみを見ることが可能になる。
−所定の被写体の位置に応じた撮像画像
また、第1の変形例によれば、画像処理部159は、上記撮像が実行されると、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する。これにより、例えば、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
また、第1の変形例によれば、画像処理部159は、上記撮像が実行されると、撮像装置100の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する。これにより、例えば、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
なお、狭い画角を有する撮像装置が使用される場合には、撮像のために、人物は、移動するか、あるいは撮像装置の向きを変えることになる。しかし、広い画角(例えば、360度の画角)を有する撮像装置100が使用される場合には、人物は、移動する必要もなく、撮像装置100の向きを変える必要もない。結果として、撮像画像において見にくい位置に人物が写る可能性もある。そのため、上述したような撮像画像の生成は、広い画角を有する撮像装置にとりわけ有効である。
第1の例として、上記撮像画像情報は、上記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である。これにより、例えば、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)がより見やすい位置に写る撮像画像の撮像画像情報を生成することが可能になる。即ち、より望ましい撮像画像の撮像画像情報が生成される。そのため、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
第2の例として、上記撮像画像情報は、上記撮像範囲のうちの上記所定の被写体の上記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である、
これにより、例えば、所定の被写体(例えば、ジェスチャを行った人物)を含む限定された範囲の撮像画像の撮像画像情報を生成することが可能になる。即ち、より望ましい撮像画像の撮像画像情報が生成される。そのため、より望ましい撮像画像を見ることが可能になる。
−フォーカスの制御
また、第2の変形例によれば、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得する。そして、撮像制御部157は、上記別の認識の上記結果に応じて、撮像装置100のフォーカスを制御する。これにより、例えば、広い画角を有する撮像装置100のフォーカスを合わせることが容易になる。
また、第2の変形例によれば、認識結果取得部155は、撮像装置100の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得する。そして、撮像制御部157は、上記別の認識の上記結果に応じて、撮像装置100のフォーカスを制御する。これにより、例えば、広い画角を有する撮像装置100のフォーカスを合わせることが容易になる。
−その他
また、例えば、上記画像情報は、上記撮像装置を通じて生成される画像情報である。これにより、撮像装置100から被写体への正確な方向を知ることを可能にする画像情報が得られる。
また、例えば、上記画像情報は、上記撮像装置を通じて生成される画像情報である。これにより、撮像装置100から被写体への正確な方向を知ることを可能にする画像情報が得られる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態を説明したが、本開示は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、人物を認識するために顔認識処理が行われる例を説明したが、本開示は係る例に限定されない。例えば、人物を認識するために他の認識処理(例えば、人物の体の認識のための処理、又は人物の動きの認識のための処理など)が行われてもよい。
また、例えば、画像情報及び音声情報に基づく認識として、画像情報に基づく所定のジェスチャの認識、音声情報に基づく所定の音声の認識、及び/又は、画像情報又は音声情報に基づく所定の被写体の認識が、行われる例を説明したが、本開示に係る認識は係る例に限定されない。例えば、音声情報に基づいて、所定の大きさを超える大きさの音声の認識が行われてもよい。そして、例えば、所定の大きさを超える大きさの音声の認識に応じて、撮像装置による撮像の実行が制御されてもよい。また、例えば、所定の大きさを超える大きさの音声の認識に応じて、撮像装置のフォーカスが制御されてもよい。このように、本開示において、様々な認識が適用され得る。
また、例えば、本開示に係る情報処理装置が、撮像装置そのものである例を説明したが、本開示は係る例に限定されない。例えば、本開示に係る情報処理装置(即ち、認識結果取得部及び撮像制御部を少なくとも含む装置)は、上述したような撮像装置に含まれる装置であってもよい。一例として、本開示に係る情報処理装置は、撮像装置に搭載されるいずれかのチップであってもよい。あるいは、本開示に係る情報処理装置は、撮像装置の外から当該撮像装置を制御する別の装置であってもよい。この場合に、本開示に係る情報処理装置は、撮像装置と直接的に又は間接的に通信し得る。
また、本明細書の情報処理における処理ステップは、必ずしもフローチャートに記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、情報処理における処理ステップは、フローチャートとして記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。
また、情報処理装置(例えば、撮像装置)に内蔵されるCPU、ROM及びRAM等のハードウェアに、上記情報処理装置の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供されてもよい。また、当該コンピュータプログラムを記憶するメモリ(例えば、ROM及びRAM)と、当該コンピュータプログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサ(例えば、CPU、DSPなど)を備える情報処理装置(例えば、処理回路、チップ)も提供されてもよい。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的又は例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記効果とともに、又は上記効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、
を備える情報処理装置。
(2)
前記撮像装置の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う通知部、をさらに備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記通知部は、前記撮像範囲内に前記人物が位置する場合に、前記通知を行う、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記通知部は、前記人物に前記撮像装置のフォーカスが合っている場合に、前記通知を行う、前記(2)又は(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記通知部は、前記撮像装置による前記撮像が行われる場合に、前記通知を行う、前記(2)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
前記通知部は、表示装置による表示を制御することにより、前記通知を行う、前記(2)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)
前記表示装置は、前記撮像装置により備えられる、前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記通知部は、前記表示装置が前記人物の方向への表示を行うように前記表示を制御することにより、前記通知を行う、前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)
前記認識は、前記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(10)
前記認識は、前記音声情報に基づく所定の音声の認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(11)
前記認識は、前記画像情報又は前記音声情報に基づく所定の被写体の認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(12)
前記撮像が実行されると、前記撮像装置の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する画像処理部、をさらに備える、前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(13)
前記撮像画像情報は、前記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である、前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)
前記撮像画像情報は、前記撮像範囲のうちの前記所定の被写体の前記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である、前記(12)又は(13)に記載の情報処理装置。
(15)
前記取得部は、前記撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得し、
前記撮像制御部は、前記別の認識の前記結果に応じて、前記撮像装置のフォーカスを制御する、
前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(16)
前記画像情報は、前記撮像装置を通じて生成される画像情報である、前記(1)〜(15)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(17)
前記情報処理装置は、前記撮像装置、前記撮像装置に含まれる装置、又は前記撮像装置の外から前記撮像装置を制御する装置である、前記(1)〜(16)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(18)
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像をプロセッサにより制御することと、
を含む情報処理方法。
(19)
コンピュータに、
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像を制御することと、
を実行させるためのプログラム。
(1)
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、
を備える情報処理装置。
(2)
前記撮像装置の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う通知部、をさらに備える、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記通知部は、前記撮像範囲内に前記人物が位置する場合に、前記通知を行う、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記通知部は、前記人物に前記撮像装置のフォーカスが合っている場合に、前記通知を行う、前記(2)又は(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記通知部は、前記撮像装置による前記撮像が行われる場合に、前記通知を行う、前記(2)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
前記通知部は、表示装置による表示を制御することにより、前記通知を行う、前記(2)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)
前記表示装置は、前記撮像装置により備えられる、前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記通知部は、前記表示装置が前記人物の方向への表示を行うように前記表示を制御することにより、前記通知を行う、前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)
前記認識は、前記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(10)
前記認識は、前記音声情報に基づく所定の音声の認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(11)
前記認識は、前記画像情報又は前記音声情報に基づく所定の被写体の認識である、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(12)
前記撮像が実行されると、前記撮像装置の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する画像処理部、をさらに備える、前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(13)
前記撮像画像情報は、前記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である、前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)
前記撮像画像情報は、前記撮像範囲のうちの前記所定の被写体の前記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である、前記(12)又は(13)に記載の情報処理装置。
(15)
前記取得部は、前記撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得し、
前記撮像制御部は、前記別の認識の前記結果に応じて、前記撮像装置のフォーカスを制御する、
前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(16)
前記画像情報は、前記撮像装置を通じて生成される画像情報である、前記(1)〜(15)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(17)
前記情報処理装置は、前記撮像装置、前記撮像装置に含まれる装置、又は前記撮像装置の外から前記撮像装置を制御する装置である、前記(1)〜(16)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(18)
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像をプロセッサにより制御することと、
を含む情報処理方法。
(19)
コンピュータに、
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像を制御することと、
を実行させるためのプログラム。
100 撮像装置
101 カメラ
103 マイクロフォン
105 表示装置
151 認識部
153 通知部
155 認識結果取得部
157 撮像制御部
159 画像処理部
101 カメラ
103 マイクロフォン
105 表示装置
151 認識部
153 通知部
155 認識結果取得部
157 撮像制御部
159 画像処理部
Claims (19)
- 180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得する取得部と、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像の実行を制御する撮像制御部と、
を備える情報処理装置。 - 前記撮像装置の撮像範囲内に位置する人物への通知を行う通知部、をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記通知部は、前記撮像範囲内に前記人物が位置する場合に、前記通知を行う、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記通知部は、前記人物に前記撮像装置のフォーカスが合っている場合に、前記通知を行う、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記通知部は、前記撮像装置による前記撮像が行われる場合に、前記通知を行う、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記通知部は、表示装置による表示を制御することにより、前記通知を行う、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記表示装置は、前記撮像装置により備えられる、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記通知部は、前記表示装置が前記人物の方向への表示を行うように前記表示を制御することにより、前記通知を行う、請求項7に記載の情報処理装置。
- 前記認識は、前記画像情報に基づく所定のジェスチャの認識である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記認識は、前記音声情報に基づく所定の音声の認識である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記認識は、前記画像情報又は前記音声情報に基づく所定の被写体の認識である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記撮像が実行されると、前記撮像装置の撮像範囲における所定の被写体の位置に応じた撮像画像情報を生成する画像処理部、をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記撮像画像情報は、前記所定の被写体が所定の位置に写る画像の情報である、請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記撮像画像情報は、前記撮像範囲のうちの前記所定の被写体の前記位置を含む一部の範囲が写る画像の情報である、請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記取得部は、前記撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく別の認識の結果を取得し、
前記撮像制御部は、前記別の認識の前記結果に応じて、前記撮像装置のフォーカスを制御する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記画像情報は、前記撮像装置を通じて生成される画像情報である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置は、前記撮像装置、前記撮像装置に含まれる装置、又は前記撮像装置の外から前記撮像装置を制御する装置である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像をプロセッサにより制御することと、
を含む情報処理方法。 - コンピュータに、
180度以上の画角を有する撮像装置の周囲の空間についての画像情報又は音声情報に基づく認識の結果を取得することと、
前記認識の前記結果に応じて、前記撮像装置による撮像を制御することと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013221123A JP2015082807A (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US14/499,605 US20150116452A1 (en) | 2013-10-24 | 2014-09-29 | Information processing device, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013221123A JP2015082807A (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082807A true JP2015082807A (ja) | 2015-04-27 |
Family
ID=52994933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013221123A Pending JP2015082807A (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150116452A1 (ja) |
JP (1) | JP2015082807A (ja) |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7812855B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-10-12 | Honeywell International Inc. | Glassbreak noise detector and video positioning locator |
WO2007041295A2 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Irobot Corporation | Companion robot for personal interaction |
US8229134B2 (en) * | 2007-05-24 | 2012-07-24 | University Of Maryland | Audio camera using microphone arrays for real time capture of audio images and method for jointly processing the audio images with video images |
CA2714362A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Enforcement Video, Llc | Omnidirectional camera for use in police car event recording |
US9779598B2 (en) * | 2008-11-21 | 2017-10-03 | Robert Bosch Gmbh | Security system including less than lethal deterrent |
US9113064B2 (en) * | 2009-11-05 | 2015-08-18 | Olympus Corporation | Image pickup apparatus and image acquisition method |
US9918048B2 (en) * | 2009-11-18 | 2018-03-13 | Verizon Patent And Licensing Inc. | System and method for providing automatic location-based imaging |
US8842161B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-09-23 | Polycom, Inc. | Videoconferencing system having adjunct camera for auto-framing and tracking |
US9230440B1 (en) * | 2011-04-22 | 2016-01-05 | Angel A. Penilla | Methods and systems for locating public parking and receiving security ratings for parking locations and generating notifications to vehicle user accounts regarding alerts and cloud access to security information |
US20120277914A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Microsoft Corporation | Autonomous and Semi-Autonomous Modes for Robotic Capture of Images and Videos |
US9084057B2 (en) * | 2011-10-19 | 2015-07-14 | Marcos de Azambuja Turqueti | Compact acoustic mirror array system and method |
US9031847B2 (en) * | 2011-11-15 | 2015-05-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Voice-controlled camera operations |
US8704904B2 (en) * | 2011-12-23 | 2014-04-22 | H4 Engineering, Inc. | Portable system for high quality video recording |
TWI488503B (zh) * | 2012-01-03 | 2015-06-11 | 國際洋行股份有限公司 | 會議攝錄裝置及其方法 |
TWM440449U (en) * | 2012-04-12 | 2012-11-01 | Star Telecom Ltd G | Surveillance device with displaying and illumination |
US9786294B1 (en) * | 2012-07-30 | 2017-10-10 | Amazon Technologies, Inc. | Visual indication of an operational state |
US9813618B2 (en) * | 2012-11-02 | 2017-11-07 | Diversified Innovations Fund, Lllp | Wide area imaging system and method |
US20150063777A1 (en) * | 2013-03-15 | 2015-03-05 | Oplight Llc | Personal recording and data transmitting apparatus |
US9661221B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-05-23 | Qualcomm Incorporated | Always-on camera sampling strategies |
US9269350B2 (en) * | 2013-05-24 | 2016-02-23 | Google Technology Holdings LLC | Voice controlled audio recording or transmission apparatus with keyword filtering |
US20150022674A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Koss Corporation | Wireless video camera |
US9363476B2 (en) * | 2013-09-20 | 2016-06-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Configuration of a touch screen display with conferencing |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2013221123A patent/JP2015082807A/ja active Pending
-
2014
- 2014-09-29 US US14/499,605 patent/US20150116452A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150116452A1 (en) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019219065A1 (zh) | 视频分析的方法和装置 | |
JP5450739B2 (ja) | 画像処理装置及び画像表示装置 | |
WO2021249053A1 (zh) | 图像处理的方法及相关装置 | |
KR102018887B1 (ko) | 신체 부위 검출을 이용한 이미지 프리뷰 | |
US10083710B2 (en) | Voice control system, voice control method, and computer readable medium | |
JP5553141B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
TWI255141B (en) | Method and system for real-time interactive video | |
DE102018103572A1 (de) | Informationsverarbeitungseinrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und aufzeichnungsmedium | |
KR20150003591A (ko) | 스마트 글라스 | |
KR102127351B1 (ko) | 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법 | |
WO2022007627A1 (zh) | 一种图像特效的实现方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN115061770B (zh) | 显示动态壁纸的方法和电子设备 | |
JP2011109275A (ja) | 映像処理装置および映像処理方法 | |
JP7469510B2 (ja) | 画像処理方法、装置、電子機器及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
WO2014185170A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2024021742A1 (zh) | 一种注视点估计方法及相关设备 | |
CN109986553B (zh) | 一种主动交互的机器人、系统、方法及存储装置 | |
WO2023029547A1 (zh) | 视频处理方法和电子设备 | |
US20240311966A1 (en) | Apparatus and methods for augmenting vision with region-of-interest based processing | |
WO2022057384A1 (zh) | 拍摄方法和装置 | |
CN105427228B (zh) | 照片水印处理方法及装置 | |
CN110991445A (zh) | 竖排文字识别方法、装置、设备及介质 | |
US20240312146A1 (en) | Apparatus and methods for augmenting vision with region-of-interest based processing | |
US20240312147A1 (en) | Apparatus and methods for augmenting vision with region-of-interest based processing | |
CN110232417B (zh) | 图像识别方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质 |