JP2015080065A - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015080065A
JP2015080065A JP2013215481A JP2013215481A JP2015080065A JP 2015080065 A JP2015080065 A JP 2015080065A JP 2013215481 A JP2013215481 A JP 2013215481A JP 2013215481 A JP2013215481 A JP 2013215481A JP 2015080065 A JP2015080065 A JP 2015080065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio base
enb
mobile station
base stations
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013215481A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 内野
Toru Uchino
徹 内野
高橋 秀明
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
一樹 武田
Kazuki Takeda
一樹 武田
佑一 柿島
Yuichi Kakishima
佑一 柿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013215481A priority Critical patent/JP2015080065A/ja
Priority to CN201480056770.6A priority patent/CN105637943A/zh
Priority to EP14853745.9A priority patent/EP3060014A4/en
Priority to PCT/JP2014/077139 priority patent/WO2015056639A1/ja
Priority to US15/029,803 priority patent/US9781689B2/en
Priority to AU2014335449A priority patent/AU2014335449A1/en
Publication of JP2015080065A publication Critical patent/JP2015080065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の無線基地局eNB配下のセルを用いた「Inter-eNB CA」を行う場合に、移動局UEの送信電力制御を適切に行う。【解決手段】本発明に係る移動通信システムでは、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2のうちの特定の無線基地局eNB#1は、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下の全てのセル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されている。【選択図】図4

Description

本発明は、移動通信システムに関する。
LTE(Long Term Evolution)方式では、移動局UE#iは、図7(a)に示す式に従って、TTI(Transmission Time Interval)ごとに、セル(或いは、CC:Component Carrier)#cにおけるPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)上での送信電力PPUSCH,c(i)を決定するように構成されている。
図7(a)に示す式に含まれる変数のうち、Pcmax,c(i)は、セル#cにおける必要な電力バックオフを考慮した後の移動局UE#iにおける最大送信電力であり、MPUSCH,c(i)は、セル#cにおいて移動局UE#iに対して割り当てられたリソースブロックの数であり、Po_PUSCH,c(j)は、セル#cで報知されている基準の電力オフセット値であり、α(j)は、セル#cで報知されているFractional TPC(Transmission Power Control)の傾斜値であり、PLは、移動局UE#iによって測定されたセル#cにおける伝搬損(パスロス)であり、ΔTF,c(i)は、移動局UE#iにおいて用いられている変調方式及び符号化率に基づいて決定される電力オフセット値であり、f(i)は、移動局UE#iにおいて用いられている閉ループパワコン補正値である。
無線基地局eNBにとって、図7(a)に示す式に含まれる変数のうち、伝搬損PLが未知であるため、移動局UE#iは、かかる伝搬損PLが変わった際に、図7(b)に示すように、PHR(Power Headroom Report)をフィードバックするように構成されている。
ここで、PHは、移動局UE#iにおける最大送信電力Pcmax,c(i)と、図7(a)に示す式によって算出された現在の移動局UE#iにおける送信電力PPUSCH,c(i)との差分値であり、正の値又は負の値を取り得る。
また、LTE方式の移動通信システムにおいて、図8(a)及び図8(b)に示すように、既存の周波数(例えば、0.8/2GHz)を用いるマクロセルのカバレッジ上に、スモールセルが展開されるオーバレイ構成が採用される可能性がある。
ここで、スモールセルは、図8(a)に示すように、マクロセルと同じ周波数で運用されてもよいし、図8(b)に示すように、マクロセルとは異なる新たな周波数(例えば、3.5GHz)で運用されていてもよい。
また、スモールセルは、マクロセルを管理する無線基地局MeNBによって集中的に制御される光張り出し無線装置(RRE)によって運用されていてもよいし、図8(a)及び図8(b)に示すように、無線基地局MeNBとは異なる無線基地局SeNBによって運用されていてもよい。
ここで、無線基地局MeNB及び無線基地局SeNBは、遅延時間の無視できない回線であるバックホールで接続されて相互に情報をやり取りするように構成されている。なお、バックホールの伝達遅延は、最大で、数10msになる可能性もある。
さらに、LTE方式のRelease-12では、LTE方式のRelease-10までのCA(Carrier Aggrigattion)を拡張して、上述のバックホールで接続されている複数の無線基地局eNB配下のセル(或いは、CC)を用いて同時通信を行うことで高いスループットを実現する「Inter-eNB CA」が行われることが検討されている(非特許文献1参照)。
3GPP寄書R2-131782
しかしながら、現在検討されている「Inter-eNB CA」では、複数の無線基地局eNB間で、スケジューリング制御や送信電力制御が独立して行われるため、各無線基地局eNBが、移動局UE#iの送信電力の状況を完全に把握することができないという問題点があった。
具体的には、図9(a)に示すように、各無線基地局eNBにとって、他の無線基地局eNB配下のセルで用いられている変数、特に、リソースブロック数MPUSCH,c(i)や伝搬損PLや電力オフセット値ΔTF,c(i)や閉ループパワコン値f(i)が未知であるため、図9(b)に示すように、各無線基地局eNBは、移動局UEから、他の無線基地局eNB配下のセルにおけるPHRを受信しても、かかるセルにおける移動局UE#iの送信電力の状況を推定することができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数の無線基地局eNB配下のセルを用いた「Inter-eNB CA」を行う場合に、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる移動通信システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、前記複数の無線基地局のうちの特定の無線基地局は、該複数の無線基地局配下の全てのセルにおける前記移動局に対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、前記複数の無線基地局の各々は、自身の配下のセルにおける前記移動局に対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されており、前記複数の無線基地局同士で、前記移動局に対するスケジューリング情報が交換されるように構成されており、同一タイミングでは、1つの無線基地局のみが、前記移動局に対するスケジューリング制御を行うように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、前記移動局は、所定変数が所定閾値以上変化した場合、該複数の無線基地局の少なくとも1つに対して、該所定変数の変化量を報告するように構成されており、前記所定変数は、前記複数の無線基地局配下のセルの各々において前記移動局に対して割り当てられたリソースブロックの数、該複数の無線基地局配下のセルの各々における伝搬損、該複数の無線基地局配下のセルの各々で用いられている変調方式及び符号化率に基づいて決定される電力オフセット値、該複数の無線基地局配下のセルの各々で用いられている閉ループ送信電力制御用補正値を含むことを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、前記複数の無線基地局配下のセルの各々における前記移動局の最大送信電力を低減するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、複数の無線基地局eNB配下のセルを用いた「Inter-eNB CA」を行う場合に、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる移動通信システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNB#1/eNB#2の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態に係る移動局UEの機能ブロック図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態に係る移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例示して説明するが、本発明は、LTE方式以外の移動通信システムにも適用可能である。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#2A〜#2Cを管理する無線基地局eNB#2とを具備している。
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNB#1は、マスター無線基地局(或いは、マクロ無線基地局)MeNBであり、無線基地局eNB#2は、スレーブ無線基地局(或いは、スモール無線基地局)SeNBであるものとする。
また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、セル#1は、マクロセルであり、セル#2A〜#2Cは、スモールセルであり、セル#1では、CC#1が用いられ、セル#2A〜#2Cでは、CC#2が用いられるものとする。
さらに、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEが、無線基地局eNB#1配下のセル#1(CC#1)及び無線基地局eNB#2配下のセル#2A〜#2C(CC#2)を用いた「Inter-eNB CA」を行うことができるように構成されている。
図2に示すように、本実施形態に係る無線基地局eNB#1/eNB#2は、制御部11と、受信部12と、送信部13とを具備している。
無線基地局eNB#1の制御部11は、移動局UEとの間の通信に係る制御(例えば、セル#1における移動局UEに対するスケジューリング制御や送信電力制御)を行うように構成されており、無線基地局eNB#1の受信部12は、移動局UEや無線基地局eNB#2から各種信号を受信するように構成されており、無線基地局eNB#1の送信部13は、移動局UEや無線基地局eNB#2に対して各種信号を送信するように構成されている。
無線基地局eNB#2の制御部11は、移動局UEとの間の通信に係る制御(例えば、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御や送信電力制御)を行うように構成されており、無線基地局eNB#2の受信部12は、移動局UEや無線基地局eNB#1から各種信号を受信するように構成されており、無線基地局eNB#2の送信部13は、移動局UEや無線基地局eNB#1に対して各種信号を送信するように構成されている。
また、マスター無線基地局MeNBである無線基地局eNB#1の制御部11は、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下の全てのセル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されている。
ここで、無線基地局eNB#1は、上述の「Inter-eNB CA」を設定する際に、セル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングタイミング(スケジューリング機会)を設定するように構成されていてもよい。
なお、かかるスケジューリングタイミングは、サブフレーム(Subframe)レベル、無線フレーム(radio-frame)レベル、シンボル(Symbol)レベル等の如何なる粒度で表現されていてもよい。
また、無線基地局eNB#1は、RRCシグナリングやMACシグナリングを用いて、セル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングタイミングを設定するように構成されていてもよい。
なお、無線基地局eNB#2は、無線基地局eNB#1に対して、スケジューリング制御を行うように要求するように構成されていてもよい。
(第2の実施形態)
以下、図3乃至図5を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1の制御部11が、自身の配下のセル#1における移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されており、無線基地局eNB#2の制御部11が、自身の配下のセル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、同一タイミング(例えば、TTI:Transmission Time Interval)では、1つの無線基地局eNB#1/eNB#2のみが、移動局UEに対するスケジューリング制御を行うように構成されている。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1と無縁基地局eNB#2との間で、X2インターフェイスを介して、移動局UEに対するスケジューリング情報が交換されるように構成されていてもよい。
例えば、無線基地局eNB#1と無縁基地局eNB#2との間で、周期的に、かかるスケジューリング情報が交換されるように構成されていてもよいし、移動局UEにおいて各無線基地局eNB#1/eNB#2に対して送信すべき上りリンクデータが発生した際等の所定イベント時に、かかるスケジューリング情報が交換されるように構成されていてもよい。
或いは、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB#1と無縁基地局eNB#2との間で、移動局UEを介して、移動局UEに対するスケジューリング情報が交換されるように構成されていてもよい。
ここで、スケジューリング情報には、スケジューリングタイミングに加えて、割り当てたリソースブロックの数等が含まれている。
かかるスケジューリング情報の交換は、RRCシグナリングやMACシグナリングによって設定されるように構成されていてもよい。
以下、図3乃至図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作の一例について説明する。
第1に、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例1について説明する。
図3に示すように、無線基地局eNB#1は、ステップS1001において、セル#1における移動局UEに対するスケジューリングを行うと、ステップS1002において、無線基地局eNB#2に対して、かかるスケジューリングに係るスケジューリング情報を送信する。
ステップS1003において、無線基地局eNB#2は、かかるスケジューリング情報に基づいて、空いているスケジューリングタイミングで、自律的に、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングを行う。
また、かかるスケジューリング情報は、所定期間の間のみ有効とされていてもよい。
すなわち、無線基地局eNB#2は、かかるスケジューリング情報が通知されてから所定期間が経過した場合、かかるスケジューリング情報を破棄してもよい。
かかる場合、無線基地局eNB#2は、無線基地局eNB#1に対して、新規のスケジューリング情報を要求してもよい。
第2に、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例2について説明する。
図4に示すように、ステップS2001において、無線基地局eNB#1は、無線基地局eNB#2に対して、スケジューリング候補を通知する。
なお、かかるスケジューリング情報は、サブフレームレベル、無線フレームレベル、シンボルレベル等の如何なる粒度で、スケジューリングタイミングを表現してもよい。
無線基地局eNB#2は、ステップS2002において、かかるスケジューリング候補の中から、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングを希望するスケジューリングタイミングを選択し、無線基地局eNB#1に対して通知し、ステップS2003において、かかるスケジューリングタイミングで、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングを行う。
第3に、図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例3について説明する。
図5に示すように、ステップS3001において、無線基地局eNB#2は、無線基地局eNB#1に対して、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングを希望するスケジューリングタイミングを通知する。
ステップS3002において、無線基地局eNB#1は、スケジューリングタイミングを調整して、無線基地局eNB#2に対して、使用可能なスケジューリングタイミングを通知する。
ステップS3003において、無線基地局eNB#2は、通知されたスケジューリングタイミングで、セル#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリングを行う。
(第3の実施形態)
以下、図6を参照して、本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1及び第2の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図6に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部21と、算出部22と、送信部23とを具備している。
受信部21は、無線基地局eNB#1/eNB#2から各種信号を受信するように構成されており、送信部23は、無線基地局eNB#1/eNB#2に対して各種信号を送信するように構成されている。
算出部22は、所定変数の変化量を算出するように構成されている。ここで、かかる所定変数には、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cの各々において移動局UEに対して割り当てられたリソースブロックの数MPUSCH,c、セル#1/#2A〜#2Cの各々における伝搬損PL、セル#1/#2A〜#2Cの各々で用いられている変調方式及び符号化率に基づいて決定される電力オフセット値ΔTF,c、セル#1/#2A〜#2Cの各々で用いられている閉ループパワコン補正値f等が含まれる。
ここで、算出部22が、かかる所定変数が所定閾値以上変化したことを検出した場合、送信部23は、無線基地局eNB#1/eNB#2の少なくとも1つに対して、かかる所定変数の変化量を報告するように構成されている。
なお、送信部23は、算出部22によって所定変数の各々が所定閾値以上変化したことが検出された場合に、かかる所定変数を報告するように構成されていてもよいし、算出部22によって所定変数の和が所定閾値以上変化したことが検出された場合に、かかる所定変数を報告するように構成されていてもよい。
例えば、送信部23は、報告する無線基地局eNBを限定せずに、すなわち、無線基地局eNB#1/eNB#2の両方に、かかる所定変数の変化量を報告するように構成されていてもよい。
ここで、送信部23は、算出部22によって所定変数が所定閾値以上変化したことが検出された場合に、PHRを送信することによって、かかる所定変数を報告するように構成されていてもよい。
また、送信部23は、全てのセル#1/#2A〜#2C(或いは、CC#1/CC#2)における所定変数の変化量を報告するように構成されていてもよい。
さらに、送信部23は、周期的に、上述の所定変数の変化量を報告するように構成されていてもよい。
なお、上述の報告を受けた無線基地局eNB#1(或いは、無線基地局eNB#2)は、X2インターフェイスを介して、かかる報告に含まれている内容について、無線基地局eNB#2(或いは、無線基地局eNB#1)に対して通知するように構成されていてもよい。
或いは、送信部23は、無線基地局eNB#1/eNB#2の各々に対して、他の無線基地局eNBに係る所定変数の変化量を報告するように構成されていてもよい。
すなわち、送信部23は、無線基地局eNB#1に対して、無線基地局eNB#2に係る所定変数の変化量を報告し(無線基地局eNB#1に係る所定変数の変化量を報告せず)、無線基地局eNB#2に対して、無線基地局eNB#1に係る所定変数の変化量を報告する(無線基地局eNB#2に係る所定変数の変化量を報告しない)ように構成されていてもよい。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#1/#2A〜#2Cの各々における移動局の最大送信電力PCMAX,cを低減するように構成されている。
例えば、マスター無線基地局MeNBである無線基地局eNBが、セル#1/#2A〜#2Cにおける移動局の最大送信電力PCMAX,cを集中して管理するように構成されていてもよい。
なお、セル半径やQoS等を考慮して、セル#1/#2A〜#2Cの各々における移動局の最大送信電力PCMAX,cを決定してもよい。
例えば、セル半径が小さいセル(例えば、セル#2A〜#2C)における移動局の最大送信電力PCMAX,cについては、セル半径が大きいセル(例えば、セル#1)における移動局の最大送信電力PCMAX,cよりも小さく設定するように構成されていてもよい。
或いは、音声データ等のQoSが高いデータが送信されるセル(又は、セル)における移動局の最大送信電力PCMAX,cについては、QoSが低いデータが送信されえるセル(又は、CC)における移動局の最大送信電力PCMAX,cよりも大きく設定するように構成されていてもよい。
また、上述の所定変数の値を制限することによって、移動局の最大送信電力PCMAX,cを低減するように構成されていてもよい。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA(キャリアアグリゲーション)」を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2のうちの特定の無線基地局eNB#1は、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下の全てのセル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されていることを要旨とする。
かかる特徴によれば、移動局UEが、無線基地局eNB#1/#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行っている場合に、無線基地局eNB#1は、移動局UEにおける送信電力の状況をできるだけ考慮して、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる。
本実施形態の第1の特徴において、特定の無線基地局eNB#1は、マスター無線基地局MeNBであってもよい。
かかる特徴によれば、スレーブ無線基地局SeNBが装備すべき機能を複雑にしてしまうという事態を回避することができる。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEが、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2の各々は、自身の配下のセル#1/#2A〜#2Cにおける移動局UEに対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されており、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2同士で、移動局UEに対するスケジューリング情報が交換されるように構成されており、同一タイミングでは、1つの無線基地局eNB#1/eNB#2のみが、移動局UEに対するスケジューリング制御を行うように構成されていることを要旨とする。
かかる特徴によれば、移動局UEが、無線基地局eNB#1/#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行っている場合に、無線基地局eNB#1/eNB#2は、移動局UEにおける送信電力の状況をできるだけ考慮して、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる。
本実施形態の第2の特徴において、上述のスケジューリング情報は、移動局UEを介して交換されるように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、上述の通知が、無線基地局eNB#1と無線基地局eNB#2との間のバックホール回線を経由することなく送信されるため、上述のスケジューリング情報の交換に対する伝搬遅延を回避することができる。
本実施形態の第2の特徴において、上述のスケジューリング情報は、所定期間の間のみ有効であってもよい。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEが、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、移動局UEは、所定変数が所定閾値以上変化した場合、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2の少なくとも1つに対して、かかる所定変数の変化量を報告するように構成されており、かかる所定変数は、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cの各々において移動局UEに対して割り当てられたリソースブロックの数、セル#1/#2A〜#2Cの各々における伝搬損、セル#1/#2A〜#2Cの各々で用いられている変調方式及び符号化率に基づいて決定される電力オフセット値、セル#1/#2A〜#2Cの各々で用いられている閉ループパワコン補正値(閉ループ送信電力制御用補正値)を含むことを要旨とする。
かかる特徴によれば、移動局UEが、無線基地局eNB#1/#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行っている場合に、無線基地局eNB#1/eNB#2は、移動局UEにおける送信電力の状況をできるだけ考慮して、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる。
本実施形態の第3の特徴において、移動局UEは、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2の各々に対して、他の無線基地局eNBに係る所定変数の変化量を報告するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、無線基地局eNB#1と無線基地局eNB#2との間で、X2インターフェイスを介して所定変数の変化量を交換する必要がなくなる。
本実施形態の第4の特徴は、移動局UEが、複数の無線基地局eNB#1/eNB#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、セル#1/#2A〜#2Cの各々における移動局の最大送信電力PCMAX,cを低減するように構成されていることを要旨とする。
かかる特徴によれば、移動局UEが、無線基地局eNB#1/#2配下のセル#1/#2A〜#2Cを用いた「Inter-eNB CA」を行っている場合に、無線基地局eNB#1/eNB#2は、移動局UEにおける送信電力の状況をできるだけ考慮して、移動局UEの送信電力制御を適切に行うことができる。
なお、上述の無線基地局eNB#1/eNB#2や移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNB#1/eNB#2や移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNB#1/eNB#2や移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB#1/eNB#2…無線基地局
11…制御部
12、23…送信部
13、21…受信部
22…算出部

Claims (8)

  1. 移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、
    前記複数の無線基地局のうちの特定の無線基地局は、該複数の無線基地局配下の全てのセルにおける前記移動局に対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記特定の無線基地局は、マスター無線基地局であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、
    前記複数の無線基地局の各々は、自身の配下のセルにおける前記移動局に対するスケジューリング制御及び送信電力制御を行うように構成されており、
    前記複数の無線基地局同士で、前記移動局に対するスケジューリング情報が交換されるように構成されており、
    同一タイミングでは、1つの無線基地局のみが、前記移動局に対するスケジューリング制御を行うように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  4. 前記スケジューリング情報は、前記移動局を介して交換されるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の移動通信システム。
  5. 前記スケジューリング情報は、所定期間の間のみ有効であることを特徴とする請求項3に記載の移動通信システム。
  6. 移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、
    前記移動局は、所定変数が所定閾値以上変化した場合、該複数の無線基地局の少なくとも1つに対して、該所定変数の変化量を報告するように構成されており、
    前記所定変数は、前記複数の無線基地局配下のセルの各々において前記移動局に対して割り当てられたリソースブロックの数、該複数の無線基地局配下のセルの各々における伝搬損、該複数の無線基地局配下のセルの各々で用いられている変調方式及び符号化率に基づいて決定される電力オフセット値、該複数の無線基地局配下のセルの各々で用いられている閉ループ送信電力制御用補正値を含むことを特徴とする移動通信システム。
  7. 前記移動局は、前記複数の無線基地局の各々に対して、他の無線基地局に係る前記所定変数の変化量を報告するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の移動通信システム。
  8. 移動局が、複数の無線基地局配下のセルを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、
    前記複数の無線基地局配下のセルの各々における前記移動局の最大送信電力を低減するように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
JP2013215481A 2013-10-16 2013-10-16 移動通信システム Pending JP2015080065A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215481A JP2015080065A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 移動通信システム
CN201480056770.6A CN105637943A (zh) 2013-10-16 2014-10-10 移动通信系统
EP14853745.9A EP3060014A4 (en) 2013-10-16 2014-10-10 MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
PCT/JP2014/077139 WO2015056639A1 (ja) 2013-10-16 2014-10-10 移動通信システム
US15/029,803 US9781689B2 (en) 2013-10-16 2014-10-10 Mobile communication system
AU2014335449A AU2014335449A1 (en) 2013-10-16 2014-10-10 Mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215481A JP2015080065A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015080065A true JP2015080065A (ja) 2015-04-23

Family

ID=52828084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215481A Pending JP2015080065A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 移動通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9781689B2 (ja)
EP (1) EP3060014A4 (ja)
JP (1) JP2015080065A (ja)
CN (1) CN105637943A (ja)
AU (1) AU2014335449A1 (ja)
WO (1) WO2015056639A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052774A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 京セラ株式会社 無線通信システム、低電力基地局、高電力基地局、無線端末、及び無線通信方法
JP2013187647A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Ntt Docomo Inc 無線基地局及びスケジューリング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1928114B9 (en) * 2005-09-22 2017-07-19 Research In Motion Limited Communication system for notifying power headroom information
KR101540482B1 (ko) * 2009-01-08 2015-08-03 엘지전자 주식회사 협력 전송 방법
KR20110049623A (ko) * 2009-11-04 2011-05-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 상향링크 코디네이션 방법 및 그 단말
CN102300307B (zh) * 2010-06-22 2015-06-17 华为技术有限公司 一种功率余量报告的上报方法和用户设备
EP2451214B1 (en) * 2010-11-05 2012-11-28 Alcatel Lucent Method for deciding on a potential load balancing operation in a wireless network and corresponding network element
MY165865A (en) * 2010-12-30 2018-05-18 Ericsson Telefon Ab L M Methods and apparatuses for enabling power back-off indication in phr in a telecommunications system
US20140198655A1 (en) 2011-06-01 2014-07-17 Ntt Docomo, Inc. Enhanced local access in mobile communications using small node devices
WO2013036005A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 Lg Electronics Inc. Method of indicating a control channel in a wireless access system, base station for the same and user equipment for the same
KR101964220B1 (ko) * 2011-10-05 2019-04-03 삼성전자주식회사 중첩 무선 망 환경에서의 자원 할당 방법 및 장치
US20150009923A1 (en) * 2012-02-07 2015-01-08 Nokia Corporation Method and Apparatus to Report and Handle Buffer Status for User Equipment Working in Inter-Site Carrier Aggregation Mode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052774A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 京セラ株式会社 無線通信システム、低電力基地局、高電力基地局、無線端末、及び無線通信方法
JP2013187647A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Ntt Docomo Inc 無線基地局及びスケジューリング方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS INC.: "Management of UE Transmit Power in Dual Connectivity[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#83BIS R2-133538, JPN6017002134, 11 October 2013 (2013-10-11) *
NSN, NOKIA CORPORATION: "Performance of bearer split with non-ideal backhaul[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯83 R2-132897, JPN6014053478, 23 August 2013 (2013-08-23) *
SAMSUNG: "Scheduling Information handling in inter-ENB carrier aggregation[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#83BIS R2-133259, JPN6014053479, 11 October 2013 (2013-10-11) *

Also Published As

Publication number Publication date
US9781689B2 (en) 2017-10-03
US20160255595A1 (en) 2016-09-01
WO2015056639A1 (ja) 2015-04-23
AU2014335449A1 (en) 2016-05-26
CN105637943A (zh) 2016-06-01
EP3060014A1 (en) 2016-08-24
EP3060014A4 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10136400B2 (en) Apparatus and method for controlling transmission power in wireless communication system
JP6586091B2 (ja) 端末装置および方法
CN107210880B (zh) 用于处理二级调度请求的方法和装置
JP6437655B2 (ja) アップリンク送信パワー制御方法及び装置
KR20160114664A (ko) 다중-접속 환경에서 사용자 장비에 의한 업링크 송신 전력 할당 및 전력 헤드룸 보고
JP6587612B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
JP6495279B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
EP3142426B1 (en) Method and apparatus for controlling transmission power in wireless communication system
US10588095B2 (en) Power usage state information transmission method and apparatus
JP2017208582A (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
JPWO2015194662A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2010032848A1 (ja) 移動通信方法、移動通信システム及び無線基地局
US10701698B2 (en) Mobile communication system
CN108353447B (zh) 用于装置到装置通信的控制信令
US20180309531A1 (en) Interference control method and device in wireless communication system
WO2015056639A1 (ja) 移動通信システム
JP2015073209A (ja) 無線局、及び、送信電力制御方法
WO2015064516A1 (ja) 移動局
JP6410774B2 (ja) 移動局
KR20160030546A (ko) 전력 제어 방법, 사용자 장비 및 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161007

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180427