JP2015068057A - Structure and method for connecting drainage system - Google Patents
Structure and method for connecting drainage system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015068057A JP2015068057A JP2013203631A JP2013203631A JP2015068057A JP 2015068057 A JP2015068057 A JP 2015068057A JP 2013203631 A JP2013203631 A JP 2013203631A JP 2013203631 A JP2013203631 A JP 2013203631A JP 2015068057 A JP2015068057 A JP 2015068057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection member
- drainage device
- connection
- drainage
- peripheral edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シンク、洗面ボウル等の槽体の底面部に排水装置を接続する接続構造及び接続方法に関する。 The present invention relates to a connection structure and a connection method for connecting a drainage device to a bottom surface of a tank body such as a sink and a wash bowl.
家は多くの人にとって最も長い時間を過ごす場所である。過ごしやすさは、住宅設備のデザインだけでなく機能にもよる。キッチンで用いられるシンク等の槽体についても、利用者はスタイリッシュなデザインとともに機能性を求める傾向が強い。 The home is the place where most people spend the longest time. Ease of spending depends on the function as well as the design of the house. For tanks such as sinks used in the kitchen, users tend to demand functionality with a stylish design.
槽体の底面部には排水孔が形成される。排水孔の下側には、人の目に触れない箇所で排水装置が接続される。この接続構造では、通常、排水孔の周縁部に口金を取り付け、槽体の下側でこの口金に排水装置が接続される(特許文献1参照)。口金は、その上部にフランジとしての係止部が設けられ、その係止部が排水孔の周縁部に係止される。また、口金は、その下部の外周面に雄ねじ部が設けられる。口金の雄ねじ部には排水装置の一部としてのロックナットがねじ込まれ、ロックナットに排水装置の本体が取り付けられる。 A drainage hole is formed in the bottom surface of the tank body. A drainage device is connected to the lower side of the drainage hole at a location that is not touched by human eyes. In this connection structure, usually, a base is attached to the peripheral edge of the drainage hole, and a drainage device is connected to the base on the lower side of the tank body (see Patent Document 1). The cap is provided with a locking portion as a flange at the top, and the locking portion is locked to the peripheral edge of the drain hole. The base is provided with a male screw portion on the outer peripheral surface of the lower part thereof. A lock nut as a part of the drainage device is screwed into the male screw portion of the base, and the main body of the drainage device is attached to the lock nut.
この構造では、通常、排水孔の周縁部と口金との間をシールするため、ロックナットと排水孔の周縁部との間や、排水孔の周縁部と口金との間にパッキン等のシール部材が配置される。口金の雄ねじ部にロックナットを十分量締め付けると、ロックナットや口金によりシール部材が上下方向両側から挟み付けられ、その挟み付けによりシール性が発揮される。 In this structure, in order to seal between the peripheral edge of the drainage hole and the base, normally, a seal member such as packing is provided between the lock nut and the peripheral edge of the drainage hole, or between the peripheral edge of the drainage hole and the base. Is placed. When a sufficient amount of the lock nut is tightened on the male screw portion of the base, the seal member is sandwiched from both sides in the vertical direction by the lock nut and the base, and sealing performance is exhibited by the sandwich.
特許文献1の構造では、シール部材によるシール性を発揮させるため、口金の雄ねじ部にロックナットを十分量締め付ける必要があった。しかし、ロックナットの締め付け量を施工者によらず一定にするのは困難である。特に、ロックナットの締め付け量は、外部からの視認がしにくく、その施工品質にばらつきが生じかねなかった。ロックナットの締め付け量が不十分であると、シール部材により所望のシール性が得られず、排水装置から槽体内への水漏れの原因になりかねない。 In the structure of Patent Document 1, it is necessary to tighten a sufficient amount of a lock nut on the male screw portion of the base in order to exhibit the sealing performance by the sealing member. However, it is difficult to make the amount of tightening of the lock nut constant regardless of the installer. In particular, the tightening amount of the lock nut is difficult to visually recognize from the outside, and the construction quality may vary. If the amount of tightening of the lock nut is insufficient, the seal member cannot obtain a desired sealing property, which may cause water leakage from the drainage device into the tank body.
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、槽体に排水装置を接続するにあたり、施工品質のばらつき又は水漏れの発生を抑制できる排水装置の接続構造及び接続方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and its purpose is to connect a drainage device connection structure and a connection that can suppress variations in construction quality or occurrence of water leakage in connecting the drainage device to the tank body. It is to provide a method.
上述の課題を解決するために、本発明のある態様は、排水装置の接続構造に関する。排水装置の接続構造は、槽体の底面部に排水装置を接続する構造であって、底面部に形成された排水孔と、排水孔の周縁部の下側に周縁部と上下に重なるように配置され、排水装置の一部を構成する連結体と、周縁部と連結体とを挟み込んで固定する接続具と、を備える。 In order to solve the above-described problems, an aspect of the present invention relates to a connection structure for a drainage device. The connection structure of the drainage device is a structure in which the drainage device is connected to the bottom surface portion of the tank body, so that the drainage hole formed in the bottom surface portion overlaps with the peripheral edge portion below and above the peripheral edge portion of the drainage hole. And a connecting body that is disposed and constitutes a part of the drainage device, and a connector that sandwiches and fixes the peripheral edge portion and the connecting body.
この態様によれば、排水孔の周縁部と上下に重なるように連結体を配置するため、排水孔に連結体を容易に上下方向に位置決めできる。また、その位置決めした連結体と排水孔の周縁部とを接続具により挟み込んで固定するため、排水孔に対する連結体や接続具の上下位置が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきが抑えられる。 According to this aspect, since the coupling body is disposed so as to overlap the peripheral edge of the drainage hole, the coupling body can be easily positioned in the vertical direction in the drainage hole. In addition, since the positioned connecting body and the peripheral portion of the drainage hole are sandwiched and fixed by the connecting tool, the vertical position of the connecting body and the connecting tool with respect to the drainage hole is less likely to be varied by the installer, and variation in construction quality can be suppressed. .
また、前述の態様において、接続具と連結体又は周縁部の何れか一方とにより径方向両側から押し潰されたシール部材を更に備えてもよい。この態様によれば、シール部材の径方向両側の部材の間隔が施工誤差により変動し難く、施工品質のばらつきを抑えて所望のシール性を得られ、水漏れの発生を抑制できる。 Moreover, the above-mentioned aspect WHEREIN: You may further provide the sealing member crushed from the radial direction both sides by the connection tool and any one of the coupling body or the peripheral part. According to this aspect, the gap between the members on both radial sides of the seal member is unlikely to fluctuate due to construction errors, and it is possible to obtain a desired sealing property by suppressing variations in construction quality, thereby suppressing the occurrence of water leakage.
また、前述の態様において、接続具は、排水孔の周縁部に係止された第1接続部材と、第1接続部材に脱着可能に装着された第2接続部材と、を有し、第1接続部材と第2接続部材とにより周縁部と連結体とを挟み込んで固定し、第1接続部材が周縁部に係止されない非係止位置にあるとき、前記第2部前記第1接続部材に装着不能となり、第1接続部材が周縁部に係止される係止位置にあるとき、第2接続部材が第1接続部材に装着可能となるように寸法関係が定められていてもよい。この態様によれば、第1接続部材が所定位置にあるときにはじめて第2接続部材を装着でき、その装着後の第1接続部材及び第2接続部材の位置関係が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきを良好に抑えられる。 Moreover, in the above-mentioned aspect, the connection tool includes a first connection member that is locked to the peripheral edge of the drain hole, and a second connection member that is detachably attached to the first connection member. When the connecting member and the second connecting member sandwich and fix the peripheral portion and the coupling body, and the first connecting member is in the non-locking position where it is not locked to the peripheral portion, the second portion is connected to the first connecting member. The dimensional relationship may be determined so that the second connection member can be attached to the first connection member when the attachment is impossible and the first connection member is in the locking position where the first connection member is locked to the peripheral edge. According to this aspect, the second connection member can be mounted only when the first connection member is in a predetermined position, and the positional relationship between the first connection member and the second connection member after the mounting is less likely to vary depending on the installer. Variations in construction quality can be satisfactorily suppressed.
また、前述の態様において、接続具は、排水孔の周縁部に係止された第1接続部材と、第1接続部材に脱着可能に装着された第2接続部材と、を有し、第1接続部材と第2接続部材とにより周縁部と連結体とを挟み込んで固定し、連結体が周縁部と上下に重ならない位置にあるとき、第2接続部材が第1接続部材に装着不能となり、連結体が周縁部と上下に重なる位置にあるとき、第2接続部材が第1接続部材に装着可能となるように寸法関係が定められていてもよい。この態様によれば、連結体が所定位置にあるときにはじめて第2接続部材を装着でき、その装着後の連結体及び第2接続部材の位置関係が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきを良好に抑えられる。 Moreover, in the above-mentioned aspect, the connection tool includes a first connection member that is locked to the peripheral edge of the drain hole, and a second connection member that is detachably attached to the first connection member. When the connecting member and the second connecting member sandwich and fix the peripheral portion and the connecting body, and the connecting body is in a position that does not overlap the peripheral portion, the second connecting member cannot be attached to the first connecting member, The dimensional relationship may be determined so that the second connecting member can be attached to the first connecting member when the connecting body is positioned so as to overlap the peripheral edge portion. According to this aspect, the second connecting member can be mounted only when the connecting body is in a predetermined position, and the positional relationship between the connecting body and the second connecting member after the mounting is less likely to vary depending on the installer, resulting in variations in construction quality. Can be suppressed satisfactorily.
また、前述の態様において、排水孔は、その内周を下方に垂下した垂下壁が形成され、連結体は、垂下壁が嵌合された嵌合部を有してもよい。この態様によれば、排水孔に対して連結体を容易に径方向に位置決めできる。よって、排水孔に対する連結体の径方向位置が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきを抑えられる。 Moreover, in the above-mentioned aspect, the drainage hole may be formed with a hanging wall that hangs down on the inner periphery thereof, and the coupling body may have a fitting portion with which the hanging wall is fitted. According to this aspect, the connecting body can be easily positioned in the radial direction with respect to the drain hole. Therefore, the radial position of the coupling body with respect to the drain hole is less likely to vary by the installer, and variations in construction quality can be suppressed.
また、前述の態様において、排水孔の周縁部と連結体との間に配置されたスペーサーを更に備え、連結体は、スペーサーを間に挟んで周縁部と上下に重なるように配置されてもよい。この態様によれば、槽体の寸法条件に応じた寸法の複数種類のスペーサーを準備すればよく、槽体の寸法条件に応じて複雑な形状となり易い連結体の種類を増加させる必要がない。よって、寸法条件の異なる槽体に排水装置を接続するうえで、部材コストの増加を抑えられる。 Further, in the above-described aspect, a spacer may be further provided between the peripheral portion of the drain hole and the connection body, and the connection body may be disposed so as to overlap the peripheral portion with the spacer interposed therebetween. . According to this aspect, it is only necessary to prepare a plurality of types of spacers having dimensions corresponding to the dimensional conditions of the tank body, and there is no need to increase the types of connected bodies that tend to have complicated shapes according to the dimensional conditions of the tank body. Therefore, when connecting a drainage apparatus to the tank body from which a dimension condition differs, the increase in member cost can be suppressed.
また、本発明の別の態様は、排水装置の接続方法に関する。排水装置の接続方法は、槽体の底面部に排水装置を接続する方法であって、槽体の底面部に形成された排水孔の周縁部の下側に周縁部と上下に重なるように、排水装置の一部を構成する連結体を配置し、周縁部と連結体とを接続具により挟み込んで固定する。 Moreover, another aspect of the present invention relates to a method for connecting a drainage device. The connection method of the drainage device is a method of connecting the drainage device to the bottom surface portion of the tank body, and overlaps with the peripheral edge portion vertically below the peripheral edge portion of the drainage hole formed in the bottom surface portion of the tank body, A connecting body constituting a part of the drainage device is arranged, and the peripheral edge portion and the connecting body are sandwiched and fixed by a connecting tool.
この態様によれば、排水孔の周縁部と上下に重なるように連結体を配置するため、排水孔に連結体を容易に上下方向に位置決めできる。また、その位置決めした連結体と排水孔の周縁部とを接続具により挟み込んで固定するため、排水孔に対する連結体や接続具の上下位置が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきが抑えられる。 According to this aspect, since the coupling body is disposed so as to overlap the peripheral edge of the drainage hole, the coupling body can be easily positioned in the vertical direction in the drainage hole. In addition, since the positioned connecting body and the peripheral portion of the drainage hole are sandwiched and fixed by the connecting tool, the vertical position of the connecting body and the connecting tool with respect to the drainage hole is less likely to be varied by the installer, and variation in construction quality can be suppressed. .
本発明によれば、槽体に排水装置を接続するにあたり、施工品質のばらつきを抑えられる。 According to this invention, when connecting a drainage device to a tank body, the dispersion | variation in construction quality can be suppressed.
[第1の実施の形態]
図1は、第1実施形態に係る排水装置110の接続構造10が用いられる槽体100を示し、図2は、その接続構造10の分割図を示す。槽体100は、家屋のキッチン等に設置されるシンクを示す。槽体100は、吐水等された水を受けられればよく、この他に洗面ボウル等でもよい。槽体100の素材は、図示の例において、樹脂材料としての人工大理石が用いられているが、他の樹脂材料でもよいし、ステンレス等の金属材料でもよい。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows the
槽体100の底面部101には、上下方向に貫通する排水孔103が形成される。排水孔103は、垂下壁105と、係合壁107とを含む。垂下壁105は、排水孔103の上端縁103aから内周を下方に垂下して筒状に形成される。係合壁107は、垂下壁105の下部から径方向内側に環状に突出して設けられる。係合壁107は、その内径が垂下壁105の内径より小さく形成される。排水孔103は、垂下壁105と係合壁107とが上下に並んだ段付孔として設けられる。垂下壁105と係合壁107とは、槽体100の底面部101の一部として一体成形される。
A
排水孔103には、後述の接続構造10により排水装置110が接続される。排水装置110は中継管147を介して下水側の下水管(図示せず)に接続される。槽体100内で使用された水は、排水孔103を通して排水装置110の本体121(後述する)に流れ、排水装置110の本体121は、排水孔103から流れた水を中継管147を通して外部である下水管に排出する。
A
本実施形態に係る排水装置110は、封水筒131を用いた排水トラップである。排水装置110は、連結体111と、本体121と、封水筒131とを備える。
The
連結体111は、排水装置110の一部を構成し、後述の接続具30と本体121とを繋ぐものとして設けられる。連結体111は、図示の例では、本体121と別体に設けられる。連結体111は、図3に示すように、排水孔103の周縁部109の下側に配置され、後述の接続具30により、排水孔103に対して固定される。この周縁部109は、排水孔103の周りに槽体100の一部として設けられた部位であり、垂下壁105及び係合壁107と、排水孔103の上端縁103a周りに設けられた環状部分101bとの両方が含まれる。
The
連結体111は、被固定部112と、上側嵌合部113と、重合部114と、下側嵌合部115と、上側フランジ部117とを含んで構成される。連結体111は、樹脂材料を素材としており、これらが一体成形される。
The
被固定部112は、環状に形成され、その内側に挿通孔112aが形成される。上側嵌合部113は、被固定部112の上側において、上方に開口して下方に窪む凹みとして設けられる。重合部114は、連結体111の上部において被固定部112より径方向外側に設けられる。下側嵌合部115は、被固定部112の外周側において、下方に開口して上方に窪む筒状の溝として設けられ、その内側に排水装置110の本体121の上端部121bが嵌合される。上側フランジ部117は、下側嵌合部115の外周側に設けられる。
The fixed
連結体111の被固定部112は、排水孔103の周縁部109としての垂下壁105及び係合壁107に上下に重なるように配置される。連結体111の重合部114は、周縁部109としての環状部分101bに上下に重なるように配置される。垂下壁105及び係合壁107と、被固定部112とは、上下に隣り合うように設けられ、互いに上下に対向する面が接触している。また、環状部分101bと、重合部114とは、上下に隣り合うように設けられ、互いに上下に対向する面が接触している。つまり、連結体111は、上側に隣り合う他部材との間で、それらの上下に対向する面を接触させた状態で、排水孔103の周縁部109と上下に重なるように配置される。連結体111と周縁部109とが上下に重なることにより、連結体111の上方への移動が規制されるように、排水孔103に連結体111が上下方向に位置決めされる。
The fixed
連結体111は、上側嵌合部113の内側に筒状の垂下壁105が嵌合される。上側嵌合部113と垂下壁105との嵌合により、連結体111の径方向の移動が規制されるように、排水孔103の垂下壁105に連結体111が径方向に位置決めされる。
In the
図1、図2に戻り、本体121は、上端側に流入口としての開口が設けられた有底筒状に形成され、その側部に流出口123が形成される。本体121の流出口123には排出管125が設けられ、排出管125の先端部には中継管147が接続される。
Returning to FIGS. 1 and 2, the
本体121は、その上部の外周面に下側フランジ部127が設けられる。下側フランジ部127は、連結体111の上側フランジ部117に当接され、これらを留め具149により挟み込んで連結体111に本体121が固定される。連結体111の下側嵌合部115と本体121とは、何れか一方の周面(図示は本体121の外周面)に環状溝が形成され、その環状溝内に配置されたシール部材としてのOリング129によりシールされる。
The
封水筒131は、排水孔103を通して本体121内に上側から挿通され、後述の接続具30により、排水孔103に対して上下に固定される。封水筒131の下端部131aは、本体121の底面121aから上側に間隔を空けた位置であって、本体121の流出口123より下側に配置される。排水装置110は、封水筒131内に第1流路141が設けられ、その封水筒131の下部と本体121との間に第2流路143が設けられる。第1流路141は、封水筒131の上端から下端まで続く。第2流路143は、封水筒131の下端から流出口123まで続く。
The sealing
第1流路141と第2流路143とには、本体121の流出口123より下方に封水145が貯留される。つまり、排水トラップとしての排水装置110は、その流入側である槽体100側から流出側である下水側にかけての流路の一部に、空気の流れを遮断する封水145が貯留される。この封水145により、下水側から槽体100の内外への異臭や衛生害虫等の侵入が防止される。
排水装置110の接続構造10は、図3に示すように、排水孔103と、連結体111と、封水筒131の他に、接続具30と、上側シール部材50(第1シール部材)と、下側シール部材60(第2シール部材)とを含んで構成される。
As shown in FIG. 3, the
接続具30は、排水孔103に排水装置110を接続する口金として機能する。接続具30は、上側接続部材31(第1接続部材)と、下側接続部材41(第2接続部材)とを備える。上側接続部材31は、外筒部33と、下側係止部35とを備える。上側接続部材31は、図示の例では、ステンレス等の金属材料を素材とし、これらが一体成形される。
The
外筒部33は、排水孔103に上側から挿通される。また、外筒部33は、排水孔103の下側において、連結体111の挿通孔112aに上側から挿通される。外筒部33の外周面及び内周面は、本実施形態において、その上下方向にかけて段差のない直線状に延びた曲面として形成される。つまり、外筒部33の外周面には、ねじ山が形成されない無ねじ部が設けられる。外筒部33は、その外径が排水孔103の内径より僅かに小さく形成される。
The
下側係止部35は、外筒部33の上端部に外向きフランジとして環状に設けられる。下側係止部35の外径は、排水孔103の垂下壁105の内径より小さく、係合壁107の内径より大きく形成される。下側係止部35は、排水孔103の係合壁107の上面108に上側シール部材50を介して上側から係止される。下側係止部35は、垂下壁105の上下方向の中央位置105aより下方に収まるように、その垂下壁105内の下部に配置される。
The
図4(a)は、上側接続部材31に下側接続部材41が装着された状態を示す平面断面図であり、(b)は(a)のA−A線断面図であり、(c)は(b)のB部拡大図である。なお、図4(a)は(b)のC−C線断面図でもある。また、図5は、上側接続部材31から下側接続部材41を取り外した状態を示す図である。
FIG. 4A is a plan sectional view showing a state where the lower connecting
下側接続部材41は、筒状部42を含み、樹脂材料等を素材として成形される。筒状部42は、その内側に上側接続部材31の外筒部33が配置される。
The
下側接続部材41は、その周方向に分割した複数の分割体43(図示は2つ)を結合して構成される。各分割体43は、上側接続部材31の外筒部33を取り囲むように配置される。各分割体43は、その周方向の対向する端部の一方に径方向に突出する突起としての爪部43aが設けられ、他方に径方向に窪む凹みとしての受け部43bが設けられる。各分割体43は、一方の分割体43の爪部43aが他方の分割体43の受け部43bに係合されて結合される。
The
複数の分割体43の互いに対向する端部を遠ざけるようにある程度の力を加えて移動させると、分割体43の周方向端部の弾性変形を伴い受け部43b内から爪部43aが抜け出る。一方、複数の分割体43の互いに対向する端部を近づけるように移動させると、分割体43の周方向端部の弾性変形を伴い受け部43b内に爪部43aが差し込まれ、爪部43aが受け部43bに係合されて結合される。つまり、複数の分割体43は脱着可能に結合される。
When a certain amount of force is applied to move the opposed ends of the plurality of divided
下側接続部材41の筒状部42には、排水孔103の径方向内側に突起としての係合部45が設けられる。係合部45は、筒状部42の周方向の一部の範囲に設けられる。上側接続部材31の外筒部33には、排水孔103の下側において、貫通孔33aにより構成される被係合部が設けられる。貫通孔33aは、外筒部33の周方向の一部の範囲であって、外筒部33の無ねじ部に設けられる。貫通孔33aは、外筒部33を径方向に貫通する。
The
下側接続部材41の係合部45は、複数の分割体43を結合したときに、外筒部33の貫通孔33aを貫通して排水孔103の径方向内側に向けて突出し、貫通孔33aに嵌合される。係合部45は貫通孔33aの底面に係合し、その係合により上側接続部材31に下側接続部材41が上下方向に位置決めされる。また、係合部45が貫通孔33aに嵌合するため、上側接続部材31に下側接続部材41が周方向に位置決めされる。
When the plurality of divided
複数の分割体43の結合を解除するように移動させると、下側接続部材41の係合部45が貫通孔33aから径方向に抜き出される。一方、下側接続部材41の係合部45を貫通孔33aに差し込むように移動させると、係合部45が貫通孔33aに嵌合されて、その底面に係合される。つまり、下側接続部材41の係合部45は、上側接続部材31に対して径方向に位置をずらすと、被係合部としての貫通孔33aとの係合が解除される。また、下側接続部材41を構成する複数の分割体43は、係合部45が被係合部としての貫通孔33aに係合される係合位置と、これらの係合が解除される解除位置との間を移動することにより、上側接続部材31の外筒部33に脱着可能に装着される。
When the plurality of divided
下側接続部材41の係合部45は、外筒部33の貫通孔33aを貫通して排水孔103の径方向内側に向けて突出し、外筒部33の内周面に段差としての嵌合凸部37が設けられる。嵌合凸部37は、後述のように、封水筒131の筒側嵌合部133bが嵌合される。
The engaging
図3に戻り、下側接続部材41の筒状部42の外周面には、その上端部から径方向外側に突出する環状部42bが設けられる。下側接続部材41が上側接続部材31に装着される装着位置にあるとき、連結体111の被固定部112が下側接続部材41の環状部42bの上面に載置された状態で係合され、連結体111と周縁部109とが接続具30により挟み込んで固定される。このとき、接続具30は、連結体111の被固定部112と周縁部109の係合壁107とを、上側接続部材31の下側係止部35と下側接続部材41の環状部42bとにより挟み込んで固定する。下側接続部材41の環状部42bは、排水装置110の一部を挟み込みにより固定して取り付け可能な取付部47として設けられる。
Returning to FIG. 3, on the outer peripheral surface of the
上側シール部材50、下側シール部材60は、排水装置110の本体121内から排水孔103と接続具30との間を通って槽体100内に流れる水を遮断するために設けられる。上側シール部材50は、排水孔103の垂下壁105と、上側接続部材31の外筒部33との間に配置される。下側シール部材60は、連結体111の被固定部112と、上側接続部材31の外筒部33との間に配置される。これらシール部材50、60は、図示の例において、弾性部材としてのOリングにより構成される。
The
上側シール部材50は、排水孔103の径方向両側から垂下壁105の内周面と外筒部33の外周面とにより押し潰され、その復元力によりこれらの間をシールする。下側シール部材60は、排水孔103の径方向両側から被固定部112の内周面と外筒部33の外周面とにより押し潰され、その復元力によりこれらの間をシールする。このとき、連結体111は、接続具30と排水装置110の本体121とを繋ぎつつ、別部材との間で下側シール部材60を挟み込んでこれらの間をシールするものとして機能する。
The
上側シール部材50及び下側シール部材60は、所望のシール性を得るために、その圧縮率が予め定められた範囲内となるように、その内径、外径、断面積等が調整される。また、上側シール部材50の径方向両側に設けられた垂下壁105の内周面と外筒部33の外周面との排水孔103の中心軸からの径も、上側シール部材50の圧縮率が予め定められた範囲内となるように調整される。また、下側シール部材60の径方向両側に設けられた被固定部112の内周面と外筒部33の外周面との排水孔103の中心軸からの径も、下側シール部材60の圧縮率が予め定められた範囲内となるように調整される。
The
封水筒131は、内筒部133と、上側係止部135とを備える。内筒部133は、上側接続部材31の外筒部33より上下方向に長く形成され、その外筒部33内に挿通される。内筒部133は、その上部の外周側に環状溝部133aが設けられ、その環状溝部133aには環状のシール部材としてのパッキン137が嵌め入れられる。封水筒131と上側接続部材31とはパッキン137によりシールされる。
The sealing
図6は、封水筒131を示す正面図である。内筒部133は、環状溝部133aの下方に筒側嵌合部133bが設けられる。筒側嵌合部133bは、内筒部133の周方向の一方(図6の左側)から他方(図6の右側)にかけて窪むように、その周方向に沿った溝状に設けられる。図3に戻り、筒側嵌合部133bには、接続具30の外筒部33内に設けられた嵌合凸部37が嵌合される。筒側嵌合部133bと嵌合凸部37との嵌合により、排水孔103に対して封水筒131が上下に固定される。筒側嵌合部133bがなす溝の開口側(図6の左側)に嵌合凸部37が近づくように、接続具30と封水筒131とを周方向に相対移動させると、筒側嵌合部133bと嵌合凸部37との嵌合が解除される。この状態から封水筒131を上側に移動させると、接続具30の外筒部33から封水筒131を抜き出せる。
FIG. 6 is a front view showing the sealed
上側係止部135は、内筒部133の上端部に設けられる。上側係止部135は、上側接続部材31の下側係止部35に上側から係止される。封水筒131は、上側接続部材31に上側係止部135が係止位置にあるとき、上側接続部材31を被覆するように排水孔103内に配置される。また、上側係止部135は、垂下壁105の内周面を被覆しつつ、排水孔103の上端縁103aより下側に収まるように形成される。
The
次に、排水孔103に排水装置110を接続する方法の一例を説明する。まず、上側接続部材31の外筒部33を排水孔103に下側に向けて挿通させるように移動させる(S11)。上側接続部材31は、その外筒部33に上側シール部材50を巻き付けるように取り付けた状態で移動させる。上側接続部材31は、排水孔103の係合壁107に下側係止部35が上側シール部材50を介して係止するまで移動させる。このとき、上側シール部材50は、排水孔103内まで移動した時点で、垂下壁105の内周面と外筒部33の外周面とにより押し潰される。上側接続部材31は、排水孔103の係合壁107に上側シール部材50を介して係止する係止位置にあるとき、排水孔103の下側において、その外筒部33の一部が突出する。この突出した外筒部33の外周側には下側シール部材60を巻き付けるように取り付ける。
Next, an example of a method for connecting the
連結体111を排水孔103の周縁部109に下側から近づけるように上側に向けて移動させる(S13)。連結体111は、その上側嵌合部113内に垂下壁105が嵌合されるように移動させる。連結体111は、その上側に隣り合う他部材(本実施形態では周縁部109)との間で、それらの上下に対向する面が接触するまで移動させる。このとき、下側シール部材60は、その径方向外側にまで連結体111の被固定部112が移動した時点で、その被固定部112の内周面と外筒部33の外周面とにより押し潰される。
The connecting
上側接続部材31に下側接続部材41を装着する(S15)。本実施形態では、上側接続部材31の貫通孔33aに、複数の分割体43の係合部45を差し込んで下側接続部材41を装着する。各分割体43は、爪部43aを受け部43bに係合させて結合させる。
The
ここで、ステップS11において、上側接続部材31の下側への移動量が不十分なため、図7(a)に示すように、上側接続部材31の下側係止部35が周縁部109に上側から係止されない非係止位置にある場合を考える。この場合、上側接続部材31の被係合部としての貫通孔33aの少なくとも一部が連結体111の底面より高位置にあり、その貫通孔33aに下側接続部材41の係合部45を差し込めない。一方、図7(c)に示すように、上側接続部材31が周縁部109に上側から係止される係止位置にある場合を考える。この場合、上側接続部材31の貫通孔33aが連結体111の底面より低位置にあり、下側接続部材41の係合部45を貫通孔33aに差し込める。
Here, in step S11, since the amount of downward movement of the
また、ステップS13において、連結体111の上側への移動量が不十分なため、図7(b)に示すように、連結体111が周縁部109と上下に重ならない位置(以下、非重合位置という)にある場合を考える。非重合位置にある場合、連結体111は、上側に隣り合う他部材と接触しない。この場合も、上側接続部材31の貫通孔33aの少なくとも一部が連結体111の底面より高位置にあり、その貫通孔33aに下側接続部材41の係合部45を差し込めない。
Further, in step S13, since the amount of upward movement of the
一方、図7(c)に示すように、連結体111が周縁部109と上下に重なる位置(以下、重合位置という)にある場合を考える。この場合も、上側接続部材31の貫通孔33aが連結体111の下面より低位置にあり、下側接続部材41の係合部45を貫通孔33aに差し込める。
On the other hand, as shown in FIG. 7C, a case is considered in which the
つまり、上側接続部材31が非係止位置にある場合、または、連結体111が非重合位置にある場合、下側接続部材41の係合部45を貫通孔33aに差し込めず、上側接続部材31に下側接続部材41を装着不能となる。一方、上側接続部材31が係止位置にあり、かつ、連結体111が重合位置にある場合、下側接続部材41の係合部45を貫通孔33aに差し込め、上側接続部材31に下側接続部材41を装着可能となる。上側接続部材31、下側接続部材41及び連結体111は、このような条件を満たすように寸法関係が定められている。上側接続部材31に下側接続部材41を装着すると、連結体111と周縁部109とが接続具30により挟み込んで固定される。
That is, when the
つづいて、連結体111の下側嵌合部115内に本体121の上端部121bが嵌合されるように、本体121を下側から上側に向けて移動させる(S17)。連結体111の上側フランジ部117に本体121の下側フランジ部127が当接したら、これらを留め具149により挟み込んで固定する。本体121と接続具30とが連結体111により繋がれる。
Subsequently, the
最後に、封水筒131の内筒部133を上側接続部材31の外筒部33内に挿通し、封水筒131の筒側嵌合部133bと接続具30の嵌合凸部37とを嵌合させて、排水孔103に対して封水筒131を上下に固定する(S19)。
Finally, the
以上の接続構造10によれば、排水孔103の周縁部109と上下に重なるように連結体111を配置するため、排水孔103に連結体111を容易に上下方向に位置決めできる。また、その位置決めした連結体111と排水孔103の周縁部109とを接続具30により挟み込んで固定するため、排水孔103に対する連結体111や接続具30の上下位置が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきが抑えられる。また、排水孔103の周縁部109と連結体111とを上下に重ねた状態で固定するため、連結体111が上下に強固に固定され、その連結体111に連結される排水装置110のがたつきを抑えられる。
According to the
また、上述の接続構造10によれば、接続具30と周縁部109との間に上側シール部材50が配置され、接続具30と連結体111との間に下側シール部材60が配置され、これらが径方向両側から押し潰されている。シール部材を上下方向両側から押し潰す場合、シール部材の上下両側の部材の移動量を締め付け等により調整するにあたり、その上下両側の部材の間隔が施工誤差により大きく変動し、そのシール部材により所望のシール性を安定して得られない。一方、上述の接続構造10によれば、シール部材50、60を径方向両側から押し潰すため、その径方向両側の部材の間隔が施工誤差により変動し難く、それらシール部材50、60により、施工品質のばらつきを抑えて所望のシール性を得られる。
Further, according to the
また、上述の接続構造10によれば、上側接続部材31が係止位置にあり、かつ、連結体111が重合位置にある場合、上側接続部材31を下側接続部材41に装着可能とな。よって、上側接続部材31及び連結体111が所定位置にあるときにはじめて下側接続部材41を装着でき、その装着後の各部材の位置関係が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきを良好に抑えられる。
Further, according to the
また、上述の接続構造10によれば、連結体111に垂下壁105が内側に嵌合される上側嵌合部113が設けられているため、排水孔103に対して連結体111を容易に径方向に位置決めできる。よって、排水孔103に対する連結体111の径方向位置が施工者によりばらつき難くなり、施工品質のばらつきを抑えられる。また、連結体111が径方向に強固に固定され、その連結体111に連結される排水装置110のがたつきを抑えられる。
Further, according to the
なお、貫通孔33aは、図4(a)に示すように、その底面が排水孔103の周方向に沿って設けられた受け面33bとして構成される。また、係合部45は、その下面が受け面33bに沿うように形成され、受け面33bに面接触するように係合されている。下側接続部材41に作用する荷重が上側接続部材31に安定して伝達し易くなり、下側接続部材41に取り付けられる排水装置110の本体121ががたつき難くなる。
As shown in FIG. 4A, the bottom surface of the through-
また、上側接続部材31の貫通孔33aと、この貫通孔33aに係合される下側接続部材41の係合部45とは、排水孔103の周方向に等角度間隔を空けた箇所に位置するように複数組配置される。図示の例では、これらが排水孔103の周方向に4組設けられるように、等角度間隔を空けた箇所に位置するように配置される。下側接続部材41に作用する荷重が上側接続部材31に安定して伝達し易くなり、下側接続部材41に取り付けられる排水装置110の本体121ががたつき難くなる。
In addition, the through
また、封水筒131は、その内側に周方向に間隔を空けて板状の複数の摘み部131dが設けられる。図3では一つの摘み部131dのみを図示する。ユーザーは、摘み部131dを把持した状態で封水筒131を移動等させて、接続具30の外筒部33から封水筒131を抜き出せる。
In addition, the sealing
また、下側接続部材41の筒状部42には、上側接続部材31の下面と対向する支持部42cが設けられる。支持部42cは、上側接続部材31の外筒部33の形状に合わせた形状、つまり、環状に形成され、その上面に上側接続部材31の下面が接触する。上側接続部材31に下側接続部材41を装着するとき、この支持部42cを上側接続部材31の下面に接触させると、上側接続部材31に対する下側接続部材41の位置合せをし易くなり、その装着時の作業性が良好となる。また、支持部42cが上側接続部材31の下面に接触するため、上側接続部材31に対する下側接続部材41の固定度が増し、連結体111等の排水装置110が上下方向に揺れ動こうとしたとき、その揺れ動きが効果的に抑えられる。
In addition, the
[第2の実施の形態]
図8は、第2実施形態に係る排水装置110の接続構造10を示す。本実施形態では、第1実施形態と比較して、接続構造10にスペーサー70が含まれる点が主に相違する。以下、第1実施形態で説明した要素と同一の要素に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 8 shows the
槽体100は、第1実施形態と比較して、その素材がステンレス等の金属材料により構成され、その肉厚が薄くなるように構成される。
The
スペーサー70は、排水孔103の周縁部109と連結体111との間に配置される。スペーサー70は、下側重合部71と、スペーサー側嵌合部73と、上側重合部75とを含んで構成される。スペーサー70は、樹脂等の硬質材料を素材としており、これらが一体成形されている。
The
下側重合部71は、環状に形成され、その内側に挿通孔71aが形成される。挿通孔71aには上側接続部材31の外筒部33が挿通される。スペーサー側嵌合部73は、下側重合部71の上側において、上方に開口して下方に窪む凹みとして設けられる。上側重合部75は、スペーサー70の上部において下側重合部71より径方向外側に設けられる。
The lower overlapping
スペーサー70は、スペーサー側嵌合部73の内側に垂下壁105が嵌合される。連結体111は、スペーサー70を間に挟んで上側嵌合部113の内側に垂下壁105が嵌合される。
In the
スペーサー70の下側重合部71及び上側重合部75と周縁部109とは、上下に隣り合うように設けられ、互いに上下に対向する面が接触する。スペーサー70の下側重合部71及び上側重合部75と連結体111とは、上下に隣り合うように設けられ、互いに上下に対向する面が接触する。つまり、スペーサー70は、上下に隣り合う排水孔103の周縁部109や連結体111との間で、それらの上下に対向する面を接触させた状態で、上下に重なるように配置される。また、連結体111は、このスペーサー70の下側重合部71及び上側重合部75を間に挟んで周縁部109と上下に重なるように配置される。このとき、連結体111は、上側に隣り合う他部材(スペーサー70)との間で、それらの上下に対向する面を接触させた状態となる。
The lower overlapping
以上の接続構造10の作用効果を説明する。槽体100は、その厚みや底面部101の傾き等の寸法条件が様々である。このため、排水孔103の周縁部109と上下に重なるように連結体111を配置するため、槽体100の寸法条件に応じた寸法の複数種の連結体111を準備すると、連結体111が複雑な形状となり易いため、部材コストの大幅な増大を招く。一方、本実施形態に係る接続構造10によれば、その槽体100の寸法条件に応じた寸法の複数種のスペーサー70を準備すればよく、槽体100の寸法条件に応じて連結体111の種類を増加させる必要がない。よって、寸法条件の異なる槽体100に排水装置110を接続するうえで、部材コストの増加を抑えられる。
The effect of the
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示すにすぎない。また、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, embodiment only shows the principle and application of this invention. In the embodiment, many modifications and arrangements can be made without departing from the spirit of the present invention defined in the claims.
上述の実施形態に係る排水装置110は、封水筒131を用いた排水トラップを説明したが、排水装置110は、封水筒131が用いられていなくともよく、Sトラップ、椀トラップ等の排水トラップにより構成されてもよい。また、排水装置110は、槽体100の排水孔103から流れた水を外部に排出できればよく、排水トラップとして構成されていなくともよい。
Although the
また、排水装置110の連結体111は、本体121と別体に設けられた例を説明した。しかし、連結体111は、少なくとも接続具30に本体121を繋ぐことができるものとして設けられていればよく、連結体111と本体121が一体成形により一体に設けられてもよい。また、排水装置110の連結体111と本体121とは、上側フランジ部117と下側フランジ部127とを留め具149により挟み込んで固定する例を説明したが、その固定方法は、これに限定されず、この他にもボルトナット等を用いて固定してもよい。
In addition, the example in which the connecting
排水孔103は、垂下壁105と、係合壁107とを含むものを説明したが、係合壁107が含められていなくともよい。また、排水孔103は、垂下壁105と係合壁107との両方を含んでいなくともよい。この場合、接続具30は、上側接続部材31の下側係止部35を排水孔103の上端縁103a周りの環状部分101bに係止させてもよい。
Although the
接続具30は、上側接続部材31と下側接続部材41との二部材が脱着可能に装着されるものを説明したが、これらが脱着不能に一体に設けられていてもよい。
The
下側接続部材41の係合部45は、上述の実施形態において、上側接続部材31に対して径方向に位置をずらすと、被係合部としての貫通孔33aとの係合が解除される例を説明した。この変形例として、被係合部は、径方向に貫通する貫通孔33aでなくともよく、少なくとも径方向に窪む凹みとして設けられていればよい。また、この他にも、被係合部は、上側接続部材31の外筒部33の外周面の突起として設けられてもよい。この場合、下側接続部材41の係合部45は、排水孔103の径方向又は周方向に位置をずらすと、突起としての被係合部に上側から係合されてもよい。いずれにしても、下側接続部材41の係合部45は、排水孔103の径方向又は周方向に位置をずらすと、被係合部に係合される係合位置と、被係合部との係合が解除される解除位置との間を移動するように構成されてよい。
In the above-described embodiment, when the position of the engaging
連結体111は、上述の実施形態において、周縁部109としての垂下壁105及び係合壁107と、環状部分101bとの両方に上下に重なるように配置される例を説明した。しかし、これらの一方にのみ上下に重なるように配置されてもよい。
In the above-described embodiment, the
上側シール部材50及び下側シール部材60は、本発明において必須となるものではないし、何れか一方のみが設けられていてもよい。
The
10 接続構造、30 接続具、31 上側接続部材、33 外筒部、33a 貫通孔、35 下側係止部、37 嵌合凸部、41 下側接続部材、42 筒状部、42b 環状部、43 分割体、43a 爪部、43b 受け部、45 係合部、47 取付部、50 上側シール部材、60 下側シール部材、70 スペーサー、100 槽体、101 底面部、103 排水孔、103a 上端縁、105 垂下壁、107 係合壁、109 周縁部、110 排水装置、111 連結体、112 被固定部、113 上側嵌合部、114 重合部、115 下側嵌合部、117 上側フランジ部、121 本体、127 下側フランジ部、129 Oリング、131 封水筒、133 内筒部、133b 筒側嵌合部、135 上側係止部、137 パッキン、141 第1流路、143 第2流路、145 封水。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記底面部に形成された排水孔と、
前記排水孔の周縁部の下側に該周縁部と上下に重なるように配置され、前記排水装置の一部を構成する連結体と、
前記周縁部と前記連結体とを挟み込んで固定する接続具と、を備えることを特徴とする排水装置の接続構造。 A drainage device connected to the bottom of the tank body,
Drainage holes formed in the bottom surface,
A connecting body that is arranged on the lower side of the peripheral edge of the drainage hole so as to overlap the peripheral edge, and constitutes a part of the drainage device;
A drainage device connection structure comprising: a connection tool that sandwiches and fixes the peripheral edge portion and the coupling body.
前記第1接続部材が前記周縁部に係止されない非係止位置にあるとき、前記第2接続部材が前記第1接続部材に装着不能となり、前記第1接続部材が前記周縁部に係止される係止位置にあるとき、前記第2接続部材が前記第1接続部材に装着可能となるように寸法関係が定められることを特徴とする請求項1または2に記載の排水装置の接続構造。 The connection tool includes a first connection member that is locked to a peripheral portion of the drain hole, and a second connection member that is detachably attached to the first connection member, and the first connection member The peripheral portion and the coupling body are sandwiched and fixed by the second connection member,
When the first connecting member is in the non-locking position where it is not locked to the peripheral edge, the second connecting member cannot be attached to the first connecting member, and the first connecting member is locked to the peripheral edge. 3. The drainage device connection structure according to claim 1, wherein the dimensional relationship is determined so that the second connection member can be attached to the first connection member when in the locking position.
前記連結体が前記周縁部と上下に重ならない位置にあるとき、前記第2接続部材が前記第1接続部材に装着不能となり、前記連結体が前記周縁部と上下に重なる位置にあるとき、前記第2接続部材が前記第1接続部材に装着可能となるように寸法関係が定められることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の排水装置の接続構造。 The connection tool includes a first connection member that is locked to a peripheral portion of the drain hole, and a second connection member that is detachably attached to the first connection member, and the first connection member The peripheral portion and the coupling body are sandwiched and fixed by the second connection member,
When the connecting body is in a position that does not overlap vertically with the peripheral edge, the second connecting member cannot be attached to the first connecting member, and when the connecting body is in a position overlapping vertically with the peripheral edge, 4. The drainage device connection structure according to claim 1, wherein the dimensional relationship is determined so that the second connection member can be attached to the first connection member. 5.
前記連結体は、前記垂下壁が嵌合される嵌合部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の排水装置の接続構造。 The drainage hole is formed with a hanging wall that hangs downward on the inner periphery,
The drainage device connection structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the coupling body includes a fitting portion into which the hanging wall is fitted.
前記連結体は、前記スペーサーを間に挟んで前記周縁部と上下に重なるように配置されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の排水装置の接続構造。 A spacer disposed between the peripheral edge of the drain hole and the connector;
The drainage device connection structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the connecting body is disposed so as to overlap the peripheral portion with the spacer in between.
前記底面部に形成された排水孔の周縁部の下側に該周縁部と上下に重なるように、前記排水装置の一部を構成する連結体を配置し、
前記周縁部と前記連結体とを接続具により挟み込んで固定することを特徴とする排水装置の接続方法。 A method of connecting a drainage device to the bottom of the tank body,
A connecting body constituting a part of the drainage device is disposed below the peripheral edge of the drainage hole formed in the bottom surface so as to overlap the peripheral part.
A drainage device connection method, wherein the peripheral edge portion and the coupling body are sandwiched and fixed by a connector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203631A JP6138647B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Connection structure and connection method of drainage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203631A JP6138647B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Connection structure and connection method of drainage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015068057A true JP2015068057A (en) | 2015-04-13 |
JP6138647B2 JP6138647B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=52835026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013203631A Active JP6138647B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Connection structure and connection method of drainage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6138647B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019094764A (en) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | 積水ホームテクノ株式会社 | Drainage structure of bath room waterproof pan |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6418569B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-07-16 | Rodney Paul Knight | Waste outlet |
EP1674620A2 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-28 | Paolo Moresco | Liquid drain and waste device, for use in tubs and plumbing fixtures |
JP2007255028A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Maruichi Kk | Mounting structure for drainage device |
US20080219856A1 (en) * | 2005-03-23 | 2008-09-11 | Dlp Limited | Pumped Drainage Apparatus |
JP2012087461A (en) * | 2010-10-15 | 2012-05-10 | Sun Wave Ind Co Ltd | Drainage equipment |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013203631A patent/JP6138647B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6418569B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-07-16 | Rodney Paul Knight | Waste outlet |
EP1674620A2 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-28 | Paolo Moresco | Liquid drain and waste device, for use in tubs and plumbing fixtures |
US20080219856A1 (en) * | 2005-03-23 | 2008-09-11 | Dlp Limited | Pumped Drainage Apparatus |
JP2007255028A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Maruichi Kk | Mounting structure for drainage device |
JP2012087461A (en) * | 2010-10-15 | 2012-05-10 | Sun Wave Ind Co Ltd | Drainage equipment |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019094764A (en) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | 積水ホームテクノ株式会社 | Drainage structure of bath room waterproof pan |
JP7197122B2 (en) | 2017-11-17 | 2022-12-27 | 積水ホームテクノ株式会社 | Drainage structure of waterproof pan for bathroom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6138647B2 (en) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9010363B2 (en) | Drain valve | |
US20190161946A1 (en) | Sink and drain for sink | |
US20140373931A1 (en) | Drain valve | |
JP2008531884A (en) | Configuration unit for sanitary equipment | |
MXPA06009556A (en) | Means for covering the flange of a waste water strainer. | |
US8757667B2 (en) | Adapters and connector assemblies for flow managing apparatuses | |
WO2016185375A1 (en) | Sink drain with integrated trap and removable lower cover | |
JP6138647B2 (en) | Connection structure and connection method of drainage device | |
CN107975626B (en) | Insert with water-conducting cylindrical housing | |
JP6138648B2 (en) | Drainage device connection structure | |
WO2018215993A1 (en) | Drain valve assembly | |
US20170306597A1 (en) | Washer with an adjustable inlet aperture for different water pressure | |
KR20100127461A (en) | Draining apparatus for washstand | |
KR101935790B1 (en) | Drain apparatus for sink | |
JP2012180656A (en) | Check valve | |
EP2010727B1 (en) | Drain outlet with integral clamp for use with a plumbing fixture | |
JP6060325B2 (en) | Drainage device mounting structure | |
KR20080084223A (en) | Draintrap for a sewer | |
JP6138646B2 (en) | Drainage device connection structure | |
JP7223562B2 (en) | Plumbing connection parts for plumbing | |
JP2024060435A (en) | Drainage device | |
US20230323647A1 (en) | Insert | |
KR20190105865A (en) | Pipe connecting device of a drain trap for a washhand stand | |
JP6338267B2 (en) | Bathtub drainage structure | |
JP2019090438A (en) | Connection device and coupling mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6138647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |