JP2015066085A - Magnetic resonance apparatus and program - Google Patents

Magnetic resonance apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015066085A
JP2015066085A JP2013202063A JP2013202063A JP2015066085A JP 2015066085 A JP2015066085 A JP 2015066085A JP 2013202063 A JP2013202063 A JP 2013202063A JP 2013202063 A JP2013202063 A JP 2013202063A JP 2015066085 A JP2015066085 A JP 2015066085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpg
sequence
view
echoes
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013202063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6257983B2 (en
Inventor
池崎 吉和
Yoshikazu Ikezaki
吉和 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2013202063A priority Critical patent/JP6257983B2/en
Publication of JP2015066085A publication Critical patent/JP2015066085A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6257983B2 publication Critical patent/JP6257983B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a magnetic resonance apparatus which can suppress degradation of image quality to the minimum and can increase the number of slices to be photographed during 1TR.SOLUTION: A magnetic resonance apparatus has: scanning means which performs sequences B1, B2, and B3 for collecting an echo of a central ky view, echos of 32 positive views, and echos of 5 negative views out of 31 negative views from a slice; view number setting means which sets a value of a number x of negative ky views for collecting echos; pulse width setting means which sets a pulse width δ of an MPG on the basis of the value of x; and amplitude setting means which sets an amplitude g of the MPG on the basis of the pulse width δ.

Description

本発明は、拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスを実行する磁気共鳴装置、およびその磁気共鳴装置に適用されるプログラムに関する。   The present invention relates to a magnetic resonance apparatus that executes a sequence including MPG for performing diffusion weighting, and a program applied to the magnetic resonance apparatus.

MPG(Motion
Probing Gradient)を用いて拡散強調画像を取得する方法が知られている(特許文献1参照)。
MPG (Motion
A method of acquiring a diffusion weighted image using Probing Gradient) is known (see Patent Document 1).

特開2012−157687号公報JP 2012-157687 A

拡散強調画像を取得する方法として、EPIを用いたDWEPI(Diffusion Weighted EPI)法も知られている。DWEPIでは、実効TE(Echo Time)をできるだけ短くするために、MPGの振幅を、磁気共鳴装置で設定可能なMPGの振幅の最大値に設定している。また、DWEPIでは、一般的に、フラクショナルky法によりエコーが収集される。フラクショナルky法では、シングルショットEPIでk空間の約半分のkyビューのエコーを収集するが、残りのkyビューのエコーは収集しないので、スキャン時間を短くすることが可能となる。しかし、DWEPIでは、上記のように、実効TEを短くするためにMPGの振幅を最大値に設定しているので、勾配磁場電源の発熱量が大きくなる。一般に、勾配磁場電源の発熱量は、勾配パルス波形の面積の2乗積分に比例するので、MPGの振幅を最大値に設定してしまうと、勾配磁場電源の発熱量はかなり大きくなる。したがって、勾配磁場電源の負荷を軽減するために、シーケンス間の待ち時間を長くする必要がある。このため、マルチスライススキャンを実行する場合、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やすことが難しいという問題がある。   A DWEPI (Diffusion Weighted EPI) method using EPI is also known as a method for acquiring a diffusion weighted image. In DWEPI, in order to make the effective TE (Echo Time) as short as possible, the MPG amplitude is set to the maximum value of the MPG amplitude that can be set by the magnetic resonance apparatus. In DWEPI, echoes are generally collected by the fractional ky method. In the fractional ky method, echoes of ky views that are approximately half of the k space are collected by single shot EPI, but the echoes of the remaining ky views are not collected, so that the scan time can be shortened. However, in DWEPI, as described above, the MPG amplitude is set to the maximum value in order to shorten the effective TE, so that the amount of heat generated by the gradient magnetic field power supply increases. In general, the amount of heat generated by the gradient magnetic field power source is proportional to the square integral of the area of the gradient pulse waveform. Therefore, if the MPG amplitude is set to the maximum value, the amount of heat generated by the gradient magnetic field power source becomes considerably large. Therefore, in order to reduce the load of the gradient magnetic field power source, it is necessary to increase the waiting time between sequences. For this reason, when performing multi-slice scanning, there is a problem that it is difficult to increase the number of slices to be imaged during 1TR.

そこで、勾配磁場電源の発熱量を低減する方法として、MPGのパルス幅を広げることが考えられる。MPGのパルス幅を広げることにより、MPGの振幅を小さくすることができるので、勾配磁場電源の発熱量を低減することができる。しかし、MPGのパルス幅が広すぎると、実効TEが延長してしまうという問題がある。実効TEの延長を防止する方法としては、1回のシングルショットEPIで収集するエコートレイン数を少なくすることが考えられるが、エコートレイン数が少なすぎると、SN比が低下し、画質が大きく劣化するという問題がある。   Therefore, as a method of reducing the heat generation amount of the gradient magnetic field power source, it is conceivable to increase the MPG pulse width. Since the MPG amplitude can be reduced by widening the MPG pulse width, the amount of heat generated by the gradient magnetic field power supply can be reduced. However, if the MPG pulse width is too wide, there is a problem that the effective TE is extended. As a method for preventing the extension of the effective TE, it is conceivable to reduce the number of echo trains collected in one single shot EPI. However, if the number of echo trains is too small, the SN ratio is lowered and the image quality is greatly deteriorated. There is a problem of doing.

したがって、画質の劣化を最小限に抑えるとともに、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やす技術が望まれている。   Therefore, a technique for minimizing the deterioration of image quality and increasing the number of slices to be photographed during 1TR is desired.

本発明の第1の観点は、ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、
拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記m本の正のビューのエコーと、前記n本の負のビューのうちのx(<n)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行するスキャン手段と、
前記xの値を設定するビュー数設定手段と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定手段と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定手段と、
を有する、磁気共鳴装置である。
The first aspect of the present invention includes k negative views with view numbers −n to −1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that performs a sequence for collecting echoes arranged in space and collects echoes from a plurality of slices during 1TR,
A sequence including MPG for performing diffusion weighting, wherein, from the slice, the echo of the central view, the echoes of the m positive views, and x of the n negative views (< n) a scanning means for executing a sequence for collecting the echoes of the negative view of the book;
View number setting means for setting the value of x;
Pulse width setting means for setting the pulse width of the MPG based on the value of x;
Amplitude setting means for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
This is a magnetic resonance apparatus.

本発明の第2の観点は、ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、
拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記n本の負のビューのエコーと、前記m本の正のビューのうちのx(<m)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行するスキャン手段と、
前記xの値を設定するビュー数設定手段と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定手段と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定手段と、
を有する、磁気共鳴装置である。
The second aspect of the present invention includes k negative views with view numbers −n to −1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that performs a sequence for collecting echoes arranged in space and collects echoes from a plurality of slices during 1TR,
A sequence including MPG for performing diffusion weighting, wherein from the slice, echoes of the central view, echoes of the n negative views, and x (<< of the m positive views) m) a scanning means for executing a sequence for collecting the echoes of the negative view of the book;
View number setting means for setting the value of x;
Pulse width setting means for setting the pulse width of the MPG based on the value of x;
Amplitude setting means for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
This is a magnetic resonance apparatus.

本発明の第3の観点は、ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記m本の正のビューのエコーと、前記n本の負のビューのうちのx(<n)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行する磁気共鳴装置に適用されるプログラムであって、
前記xの値を設定するビュー数設定処理と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定処理と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定処理と、
を計算機に実行させるためのプログラムである。
A third aspect of the present invention includes k negative views with view numbers −n to −1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that executes a sequence for collecting echoes arranged in space and collects echoes from a plurality of slices during 1TR, and includes a MPG for performing diffusion weighting. Collect the echoes of the central view, the echoes of the m positive views, and the echoes of x (<n) negative views out of the n negative views from the slice. A program applied to a magnetic resonance apparatus for executing a sequence for
A view number setting process for setting the value of x;
A pulse width setting process for setting the MPG pulse width based on the value of x;
An amplitude setting process for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
Is a program for causing a computer to execute.

本発明の第4の観点は、ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記n本の負のビューのエコーと、前記m本の正のビューのうちのx(<m)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行する磁気共鳴装置に適用されるプログラムであって、
前記xの値を設定するビュー数設定処理と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定処理と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定処理と、
を計算機に実行させるためのプログラムである。
The fourth aspect of the present invention includes k negative views with view numbers −n to −1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that executes a sequence for collecting echoes arranged in space and collects echoes from a plurality of slices during 1TR, and includes a MPG for performing diffusion weighting. Collect from the slice the echoes of the central view, the echoes of the n negative views, and the echoes of x (<m) negative views of the m positive views. A program applied to a magnetic resonance apparatus for executing a sequence for
A view number setting process for setting the value of x;
A pulse width setting process for setting the MPG pulse width based on the value of x;
An amplitude setting process for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
Is a program for causing a computer to execute.

MPGのパルス幅を設定する前に、エコーが収集されるビューの数xの値を設定するので、必要最低限のSN比を確保することができる。また、MPGのパルス幅に基づいてMPGの振幅を設定するので、MPGの振幅をできるだけ小さい値に設定することができる。したがって、MR装置の勾配磁場電源の発熱量を低減することができるので、シーケンス間の待ち時間を短くすることができ、その結果、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やすことができる。   Since the value of the number x of views from which echoes are collected is set before setting the MPG pulse width, it is possible to ensure the minimum necessary SN ratio. In addition, since the MPG amplitude is set based on the MPG pulse width, the MPG amplitude can be set to the smallest possible value. Therefore, since the amount of heat generated by the gradient magnetic field power supply of the MR apparatus can be reduced, the waiting time between sequences can be shortened, and as a result, the number of slices to be imaged during 1TR can be increased.

本発明の一形態の磁気共鳴装置の概略図である。It is the schematic of the magnetic resonance apparatus of one form of this invention. 本形態の撮影部位を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the imaging | photography site | part of this form. スライスSL1の画像を取得するときの説明図である。It is explanatory drawing when the image of slice SL1 is acquired. シーケンスA1の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of sequence A1. シーケンスA2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of sequence A2. シーケンスA3の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of sequence A3. 空き時間tidの間にスライスSL2の画像を取得するためのシーケンスA1、A2、およびA3が実行される例を示す図である。It is a figure which shows the example in which sequence A1, A2, and A3 for acquiring the image of slice SL2 is performed during idle time t id . スライスSL3の画像を取得するときの説明図である。It is explanatory drawing when acquiring the image of slice SL3. 別のスキャンの説明図である。It is explanatory drawing of another scan. シーケンスB1の説明図である。It is explanatory drawing of sequence B1. シーケンスA1とシーケンスB1とを比較して示す図である。It is a figure which compares and shows the sequence A1 and the sequence B1. シーケンスB2を具体的に示す図である。It is a figure which shows sequence B2 concretely. シーケンスB3を具体的に示す図である。It is a figure which shows sequence B3 concretely. 本形態におけるフローを示す図である。It is a figure which shows the flow in this form. オペレータにSN比優先モード又はスライス枚数優先モードを選択させる方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of making an operator select SN ratio priority mode or slice number priority mode.

以下、発明を実施するための形態について説明するが、本発明は、以下の形態に限定されることはない。   Hereinafter, although the form for inventing is demonstrated, this invention is not limited to the following forms.

図1は、本発明の一形態の磁気共鳴装置の概略図である。
磁気共鳴装置(以下、「MR装置」と呼ぶ。MR:Magnetic Resonance)100は、マグネット2、テーブル3、受信コイル4などを有している。
FIG. 1 is a schematic view of a magnetic resonance apparatus according to one embodiment of the present invention.
A magnetic resonance apparatus (hereinafter referred to as “MR apparatus”, MR: Magnetic Resonance) 100 includes a magnet 2, a table 3, a receiving coil 4, and the like.

マグネット2は、被検体11が収容されるボア21を有している。また、マグネット2には、勾配コイル22やRFコイル(図示せず)などが内蔵されている。   The magnet 2 has a bore 21 in which the subject 11 is accommodated. The magnet 2 includes a gradient coil 22 and an RF coil (not shown).

テーブル3は、被検体11を支持するクレードル3aを有している。クレードル3aは、ボア21内に移動できるように構成されている。クレードル3aによって、被検体11はボア21に搬送される。   The table 3 has a cradle 3 a that supports the subject 11. The cradle 3a is configured to be able to move into the bore 21. The subject 11 is transported to the bore 21 by the cradle 3a.

受信コイル4は、被検体11に取り付けられている。受信コイル4は、被検体11からの磁気共鳴信号を受信する。   The reception coil 4 is attached to the subject 11. The receiving coil 4 receives a magnetic resonance signal from the subject 11.

MR装置100は、更に、送信器5、勾配磁場電源6、受信器7、制御部8、操作部9、および表示部10などを有している。   The MR apparatus 100 further includes a transmitter 5, a gradient magnetic field power source 6, a receiver 7, a control unit 8, an operation unit 9, a display unit 10, and the like.

送信器5はRFコイルに電流を供給し、勾配磁場電源6は勾配コイル22に電流を供給する。受信器7は、受信コイル4から受け取った信号に対して、検波などの信号処理を実行する。尚、マグネット2、受信コイル4、送信器5、勾配磁場電源6、および受信器7を合わせたものが、スキャン手段に相当する。   The transmitter 5 supplies current to the RF coil, and the gradient magnetic field power supply 6 supplies current to the gradient coil 22. The receiver 7 performs signal processing such as detection on the signal received from the receiving coil 4. A combination of the magnet 2, the receiving coil 4, the transmitter 5, the gradient magnetic field power source 6, and the receiver 7 corresponds to the scanning means.

制御部8は、表示部9に必要な情報を伝送したり、受信コイル4から受け取ったデータに基づいて画像を再構成するなど、MR装置100の各種の動作を実現するように、MR装置100の各部の動作を制御する。制御部8は、ビュー数設定手段81、パルス幅設定手段82、振幅設定手段83などを有している。   The control unit 8 transmits necessary information to the display unit 9 and reconstructs an image based on data received from the receiving coil 4 so as to realize various operations of the MR device 100. Control the operation of each part. The control unit 8 includes a view number setting unit 81, a pulse width setting unit 82, an amplitude setting unit 83, and the like.

ビュー数設定手段81は、エコーが収集される負のkyビューの数xを設定する。
パルス幅設定手段82はMPGのパルス幅δを設定する。
振幅設定手段83はMPGの振幅gを設定する。
The view number setting means 81 sets the number x of negative ky views from which echoes are collected.
The pulse width setting means 82 sets the MPG pulse width δ.
The amplitude setting means 83 sets the MPg amplitude g.

尚、制御部8は、ビュー数設定手段81、パルス幅設定手段82、振幅設定手段83を構成する一例であり、所定のプログラムを実行することにより、これらの手段として機能する。   The control unit 8 is an example of a view number setting unit 81, a pulse width setting unit 82, and an amplitude setting unit 83, and functions as these units by executing a predetermined program.

操作部9は、オペレータにより操作され、種々の情報を制御部8に入力する。表示部10は種々の情報を表示する。
MR装置100は、上記のように構成されている。
上記のように構成されたMRI装置100を用いて、被検体11を撮影する。
The operation unit 9 is operated by an operator and inputs various information to the control unit 8. The display unit 10 displays various information.
The MR apparatus 100 is configured as described above.
The subject 11 is imaged using the MRI apparatus 100 configured as described above.

図2は、本形態の撮影部位を概略的に示す図である。
本形態では頭部を撮影する。オペレータは頭部に複数枚のスライスを設定する。ここでは、説明の便宜上、3枚のスライスSL1〜SL3が設定されたとする。以下に、スライスSL1〜SL3の画像を取得する方法について説明する。
FIG. 2 is a diagram schematically showing an imaging region of this embodiment.
In this embodiment, the head is photographed. The operator sets a plurality of slices on the head. Here, for convenience of explanation, it is assumed that three slices SL1 to SL3 are set. Below, the method to acquire the image of slice SL1-SL3 is demonstrated.

図3〜図8は、スライスSL1〜SL3の画像を取得するための説明図である。
先ず、スライスSL1の画像を取得する方法について説明する。
3 to 8 are explanatory diagrams for acquiring images of the slices SL1 to SL3.
First, a method for acquiring an image of the slice SL1 will be described.

図3は、スライスSL1の画像を取得するときの説明図である。
スライスSL1の画像を取得する場合、繰り返し時間TRごとに、シーケンスA1、A2、およびA3が実行される。
FIG. 3 is an explanatory diagram when an image of the slice SL1 is acquired.
When acquiring an image of slice SL1, sequences A1, A2, and A3 are executed at each repetition time TR.

シーケンスA1、A2、およびA3は、拡散強調画像を取得するためのシーケンスである。以下、シーケンスA1、A2、およびA3について説明する(図4〜図6参照)。   The sequences A1, A2, and A3 are sequences for acquiring a diffusion weighted image. Hereinafter, the sequences A1, A2, and A3 will be described (see FIGS. 4 to 6).

図4〜図6は、シーケンスA1、A2、およびA3の一例を示す図である。
シーケンスA1、A2、およびA3は、それぞれ以下の拡散強調画像を取得するためのシーケンスである。
シーケンスA1:スライス選択方向にMPGを印加したときの拡散強調画像
シーケンスA2:周波数エンコード方向(リードアウト方向)にMPGを印加したときの拡散強調画像
シーケンスA3:位相エンコード方向にMPGを印加したときの拡散強調画像
4 to 6 are diagrams showing an example of the sequences A1, A2, and A3.
The sequences A1, A2, and A3 are sequences for acquiring the following diffusion weighted images.
Sequence A1: Diffusion-weighted image when MPG is applied in the slice selection direction Sequence A2: Diffusion-weighted image when MPG is applied in the frequency encoding direction (lead-out direction) Sequence A3: When MPG is applied in the phase encoding direction Diffusion weighted image

以下に、シーケンスA1、A2、およびA3について具体的に説明する。
図4はシーケンスA1の一例を示す図である。
シーケンスA1は、以下のパルス(1)〜(4)を有している。
Hereinafter, sequences A1, A2, and A3 will be described in detail.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the sequence A1.
The sequence A1 has the following pulses (1) to (4).

(1)RFパルス
(1a)スライスを励起するための励起パルスα1
(1b)スピンを再収束させるためのリフォーカスパルスα2
(1) RF pulse (1a) Excitation pulse α1 for exciting the slice
(1b) Refocus pulse α2 for refocusing spin

(2)スライス選択方向の勾配パルス
(2a)スライスを選択するためのスライス選択勾配パルスGs1およびGs2
(2b)拡散強調を行うためのMPG
MPGのb値は、以下の式で表される。

Figure 2015066085
図4では、MPGの振幅g、パルス幅δ、およびパルス間隔Δは、それぞれ、g=g1、δ=δ1、およびΔ=Δ1に設定されている。尚、MPGの振幅g1は、MR装置100で設定可能なMPGの振幅の最大値を表しており、g1の値は、MR装置100で使用される勾配磁場電源の性能などによって事前に決まっている。
ここで、MPGのパルス間隔Δは以下の式で表すことができる。
Figure 2015066085
式(2)を式(1)に代入すると、以下の式が得られる。
Figure 2015066085
式(3)より、b値は、γ、g、δ、およびdによって決まる値であることが分かる。 (2) Gradient pulse in the slice selection direction (2a) Slice selection gradient pulses G s1 and G s2 for selecting a slice
(2b) MPG for performing diffusion weighting
The b value of MPG is expressed by the following equation.
Figure 2015066085
In FIG. 4, the amplitude g, the pulse width δ, and the pulse interval Δ of the MPG are set to g = g1, δ = δ1, and Δ = Δ1, respectively. The MPG amplitude g1 represents the maximum value of the MPG amplitude that can be set by the MR apparatus 100, and the value of g1 is determined in advance depending on the performance of the gradient magnetic field power source used in the MR apparatus 100 and the like. .
The MPG pulse interval Δ can be expressed by the following equation.
Figure 2015066085
Substituting equation (2) into equation (1) yields the following equation:
Figure 2015066085
From equation (3), it can be seen that the b value is a value determined by γ, g, δ, and d.

(3)周波数エンコード方向の勾配パルス
(3a)補正用勾配パルスGfs
(3b)k空間の負のkyビュー(ビュー番号−5〜−1)のエコーを収集するための読出し勾配パルスG−5〜G−1
(3c)k空間の中央のビュー(ビュー番号0)のエコーを収集するための読出し勾配パルスG
(3d)k空間の正のkyビュー(ビュー番号1〜32)のエコーを収集するための読出し勾配パルスG〜G32
読出し勾配パルスG−5〜G32の各々のパルス幅は、「ta」で示されている。
(3) Gradient pulse in frequency encoding direction (3a) Gradient pulse G fs for correction
(3b) Read gradient pulses G- 5 to G- 1 for collecting echoes of negative ky views (view numbers -5 to -1 ) in k space
(3c) Read gradient pulse G 0 for collecting echoes of the central view (view number 0) in k-space
(3d) Read gradient pulses G 1 -G 32 for collecting echoes of positive ky views (view numbers 1-32) in k-space
The pulse width of each of the readout gradient pulses G −5 to G 32 is indicated by “ta”.

(4)位相エンコード方向の勾配パルス
(4a)補正用勾配パルスGps
(4b)位相エンコード勾配パルスGp
(4) Gradient pulse in phase encoding direction (4a) Gradient pulse G ps for correction
(4b) Phase encoding gradient pulse Gp

次に、シーケンスA1により収集されるエコーについて説明する。
シーケンスA1は、フラクショナルky法によりエコーを収集する。フラクショナルky法は、ky方向の半分より少し多いビューのエコーを収集するが残りのビューのエコーは収集しないデータ収集法である。図4には、64本のkyビューを有するk空間にエコーが配置される様子が示されている。k空間は、32本の正のkyビュー、中央のkyビュー、および31本の負のkyビューを含んでいる。図4では、5本の負のkyビュー(ビュー番号−5〜−1)のエコーE−5〜E−1と、中央のkyビュー(ビュー番号0)のエコーEと、32本の正のkyビュー(ビュー番号1〜32)のエコーE〜E32とが収集されており、残りの26本の負のkyビュー(ビュー番号−31〜−6)のエコーは収集されない例が示されている。したがって、31本の負のkyビュー(ビュー番号−31〜−1)のうち、エコーが収集されるのは5本の負のkyビュー(ビュー番号−5〜−1)のみである。
Next, echoes collected by the sequence A1 will be described.
In the sequence A1, echoes are collected by the fractional ky method. The fractional ky method is a data collection method that collects echoes of views slightly more than half of the ky direction, but does not collect echoes of the remaining views. FIG. 4 shows how echoes are arranged in k-space having 64 ky views. The k-space includes 32 positive ky views, a central ky view, and 31 negative ky views. In Figure 4, the echo E -5 to E -1 negative ky view of five (view number -5-1), and echo E 0 of the center ky view (view number 0), 32 positive The echoes E 1 to E 32 of the ky views (view numbers 1 to 32 ) are collected, and the echoes of the remaining 26 negative ky views (view numbers −31 to -6) are not collected. Has been. Therefore, of the 31 negative ky views (view numbers −31 to −1), only five negative ky views (view numbers −5 to −1) are collected.

尚、31本の負のkyビューの中で、エコーが収集される負のkyビューの数xは、以下の式で決定することができる。

Figure 2015066085
Of the 31 negative ky views, the number x of negative ky views from which echoes are collected can be determined by the following equation.
Figure 2015066085

例えば、Ta=5msec、ta=1msecとすると、xは、以下の値となる。

Figure 2015066085
For example, when Ta = 5 msec and ta = 1 msec, x has the following value.
Figure 2015066085

したがって、Ta=5msec、ta=1msecの場合、時間Taの間に5本のkyビューのエコーを収集できることが分かる。尚、xの値は、Ta又はtaの値によっては、少数第1位以下の値を有する場合がある。例えば、Ta=5.1msec、ta=1secの場合、これらの値を式(4)に代入すると、以下の値が得られる。

Figure 2015066085
Therefore, it can be seen that when Ta = 5 msec and ta = 1 msec, echoes of five ky views can be collected during the time Ta. Note that the value of x may have a value less than or equal to the first decimal place depending on the value of Ta or ta. For example, when Ta = 5.1 msec and ta = 1 sec, the following values are obtained by substituting these values into equation (4).
Figure 2015066085

式(6)に示すように、xが少数第1位以下の値を有する場合は、少数第1位以下の値は切り捨てればよい。したがって、x=5となる。図4では、x=5の例が示されている。
シーケンスA1は上記のように構成されている。
As shown in Expression (6), when x has a value of the first decimal place, the value of the first decimal place may be rounded down. Therefore, x = 5. In FIG. 4, an example of x = 5 is shown.
The sequence A1 is configured as described above.

尚、シーケンスA2およびA3は、それぞれ図5および図6に示されている。シーケンスA2およびA3は、MPGが印加されている方向を除いて、シーケンスA1と同じである。   Sequences A2 and A3 are shown in FIGS. 5 and 6, respectively. The sequences A2 and A3 are the same as the sequence A1 except for the direction in which MPG is applied.

したがって、シーケンスA1、A2、およびA3を実行することにより、スライスSL1の3枚の拡散強調画像を取得することができる。   Therefore, three diffusion weighted images of the slice SL1 can be acquired by executing the sequences A1, A2, and A3.

図3に戻って説明を続ける。
シーケンスA1、A2、およびA3が実際に実行されている時間tseqは、繰り返し時間TRよりも十分に短い。したがって、シーケンスとシーケンスとの間には空き時間tidがある。そこで、空き時間tidの間にスライスSL2からエコーを収集するためのシーケンスA1、A2、およびA3を実行する(図7参照)。
Returning to FIG. 3, the description will be continued.
The time t seq during which the sequences A1, A2, and A3 are actually executed is sufficiently shorter than the repetition time TR. Therefore, there is a free time t id between the sequences. Therefore, the sequences A1, A2, and A3 for collecting echoes from the slice SL2 during the idle time t id are executed (see FIG. 7).

図7は、空き時間tidの間にスライスSL2からエコーを収集するためのシーケンスA1、A2、およびA3が実行される例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which sequences A1, A2, and A3 for collecting echoes from the slice SL2 are executed during the idle time t id .

スライスSL2からエコーを取得する場合も、スライスSL1からエコーを取得する場合と同様に、繰り返し時間TRごとにシーケンスA1、A2、およびA3が実行される。スライスSL2からデータを収集するときのシーケンスA1、A2、およびA3は、励起パルスα1およびリフォーカスパルスα2の励起周波数を除いて、図4〜図6に示すシーケンスと同じである。   When an echo is acquired from the slice SL2, the sequences A1, A2, and A3 are executed at each repetition time TR as in the case of acquiring the echo from the slice SL1. The sequences A1, A2, and A3 when collecting data from the slice SL2 are the same as the sequences shown in FIGS. 4 to 6 except for the excitation frequencies of the excitation pulse α1 and the refocus pulse α2.

また、図7では、スライスSL1のシーケンスとスライスSL2のシーケンスとの間に、勾配磁場電源の負荷を軽減するための待ち時間Twが設けられている。特に、本形態では、シーケンスA1、A2、およびA3に含まれるMPGは他の勾配パルスよりも振幅が大きいので(図4〜図6参照)、MPGを印加するときには勾配磁場電源の発熱量が大きくなり、勾配磁場電源に大きな負荷が掛かる。そこで、図7に示すように、スライスSL1のシーケンスとスライスSL2のシーケンスとの間には、負荷を軽減するための待ち時間Twが設けられている。   In FIG. 7, a waiting time Tw for reducing the load of the gradient magnetic field power supply is provided between the sequence of slice SL1 and the sequence of slice SL2. In particular, in this embodiment, the MPG included in the sequences A1, A2, and A3 has a larger amplitude than other gradient pulses (see FIGS. 4 to 6), so that when the MPG is applied, the amount of heat generated by the gradient magnetic field power supply is large. Therefore, a large load is applied to the gradient magnetic field power source. Therefore, as shown in FIG. 7, a waiting time Tw for reducing the load is provided between the sequence of slice SL1 and the sequence of slice SL2.

スライスSL1の空き時間tidにスライスSL2のシーケンスを実行することにより、1TRの間に、2枚のスライスSL1およびSL2の拡散強調画像を取得することができる。 By executing the sequence of the slice SL2 during the idle time t id of the slice SL1, diffusion-weighted images of the two slices SL1 and SL2 can be acquired during 1TR.

尚、本形態では、図2に示すように、スライスSL1およびSL2の他に、スライスSL3の拡散強調画像も取得する必要がある。しかし、1TRの間に、3枚のスライスSL1、SL2、およびSL3の拡散強調画像を取得しようとすると、十分な待ち時間Twを確保することができりない。そこで、スライスSL3の画像を取得する場合、以下のようにシーケンスを実行する(図8参照)。   In this embodiment, as shown in FIG. 2, in addition to the slices SL1 and SL2, it is necessary to acquire a diffusion weighted image of the slice SL3. However, if a diffusion-weighted image of three slices SL1, SL2, and SL3 is acquired during 1TR, a sufficient waiting time Tw cannot be secured. Therefore, when acquiring the image of the slice SL3, the sequence is executed as follows (see FIG. 8).

図8は、スライスSL3のシーケンスを実行するときの説明図である。
スライスSL1およびSL2のシーケンスを実行した後(3TRが経過した後)、スライスSL3のシーケンスを実行するための期間Qが設けられる。期間Qでは、繰り返し時間TRごとに、スライスSL3からエコーを収集するためのシーケンスA1〜A3が実行される。
FIG. 8 is an explanatory diagram when the sequence of the slice SL3 is executed.
After the sequence of slices SL1 and SL2 is executed (after 3TR has elapsed), a period Q for executing the sequence of slice SL3 is provided. In the period Q, sequences A1 to A3 for collecting echoes from the slice SL3 are executed every repetition time TR.

図8では、3枚のスライスSL1〜SL3の拡散強調画像を取得するために、マルチスライススキャンが実行される。しかし、1TRで2枚のスライスSL1およびSL2の拡散強調画像しか取得することができないので、最初の3TRでは2枚のスライスSL1およびSL2の拡散強調画像しか取得することができない。したがって、スライスSL1およびSL2の拡散強調画像を取得した後、スライスSL3の拡散強調画像を取得するために更に3TRが必要となるので、スキャン時間が長くなる。そこで、本形態では、図8に示すスキャンの他に、スキャン時間を短縮することが可能な別のスキャンが用意されている。以下に、別のスキャンについて説明する。   In FIG. 8, a multi-slice scan is executed in order to acquire diffusion-weighted images of three slices SL1 to SL3. However, since only the diffusion-weighted images of the two slices SL1 and SL2 can be acquired in 1TR, only the diffusion-weighted images of the two slices SL1 and SL2 can be acquired in the first 3TR. Therefore, after acquiring the diffusion-weighted images of the slices SL1 and SL2, 3TR is further required to acquire the diffusion-weighted image of the slice SL3, so that the scan time becomes long. Therefore, in this embodiment, in addition to the scan shown in FIG. 8, another scan that can shorten the scan time is prepared. Hereinafter, another scan will be described.

図9は別のスキャンの説明図である。
別のスキャンは、繰り返し時間TRごとに、シーケンスB1、B2、およびB3が実行される。シーケンスB1、B2、およびB3は、1TRの間に3枚のスライスSL1、SL2、およびSL3のエコーを収集することができるように構成されている。以下に、シーケンスB1、B2、およびB3について順に説明する。
FIG. 9 is an explanatory diagram of another scan.
In another scan, sequences B1, B2, and B3 are executed every repetition time TR. The sequences B1, B2, and B3 are configured so that echoes of three slices SL1, SL2, and SL3 can be collected during 1TR. Below, sequence B1, B2, and B3 are demonstrated in order.

図10は、シーケンスB1の説明図である。
尚、図10では、紙面の都合上、スライスSL1のシーケンスB1、B2、およびB3のみを示し、スライスSL2およびSL3のシーケンスは図示省略されている。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the sequence B1.
In FIG. 10, only the sequences B1, B2, and B3 of the slice SL1 are shown for the sake of space, and the sequences of the slices SL2 and SL3 are not shown.

シーケンスB1は、シーケンスA1(図4参照)と同様に、スライス選択方向にMPGを有している。しかし、シーケンスB1は、シーケンスA1と比較すると、エコーが収集される負のkyビューの数が少なくなるように構成されている。具体的には、シーケンスA1では5本の負のkyビューのエコーE−5〜E−1(ビュー番号−5〜−1)を収集するが、シーケンスB1では3本の負のkyビューのエコーE−3〜E−1(ビュー番号−3〜−1)を収集する。したがって、シーケンスA1では、実効TEの間に、5つの勾配パルスG−5〜G−1を印加する必要があるが、シーケンスB1では、実効TEの間に、3つの勾配パルスG−3〜G−1を印加すればよい。図11に、シーケンスA1とシーケンスB1とを比較して示す。シーケンスA1では勾配パルスG−5およびG−4が印加されるので、2つの勾配パルスG−5およびG−4を印加する時間t1を確保する必要がある。しかし、シーケンスB1では勾配パルスG−5およびG−4は印加されないので、2つの勾配パルスG−5およびG−4を印加する時間t1を確保する必要がない。したがって、シーケンスB1は、シーケンスA1と比較すると、t1の分だけ、MPGのパルス幅δを広げることができる。つまり、シーケンスB1におけるMPGのパルス幅δは、以下の式で表すことができる。

Figure 2015066085
The sequence B1 has an MPG in the slice selection direction, like the sequence A1 (see FIG. 4). However, the sequence B1 is configured such that the number of negative ky views from which echoes are collected is reduced compared to the sequence A1. Specifically, in sequence A1, five negative ky view echoes E- 5 to E- 1 (view numbers -5 to -1 ) are collected, but in sequence B1, three negative ky view echoes are collected. E- 3 to E- 1 (view numbers -3 to -1 ) are collected. Therefore, in sequence A1, it is necessary to apply five gradient pulses G- 5 to G- 1 during the effective TE, but in sequence B1, three gradient pulses G- 3 to G- 1 are effective during the effective TE. What is necessary is just to apply -1 . FIG. 11 shows a comparison between the sequence A1 and the sequence B1. In sequence A1, gradient pulses G- 5 and G- 4 are applied, so it is necessary to secure time t1 for applying two gradient pulses G- 5 and G- 4 . However, since the gradient pulses G- 5 and G- 4 are not applied in the sequence B1, it is not necessary to secure the time t1 for applying the two gradient pulses G- 5 and G- 4 . Therefore, compared with the sequence A1, the sequence B1 can increase the MPG pulse width δ by t1. That is, the MPG pulse width δ in the sequence B1 can be expressed by the following equation.
Figure 2015066085

上記のように、シーケンスB1は、シーケンスA1よりも、MPGのパルス幅をt1だけ広げることができる。したがって、シーケンスB1のMPGのb値を、シーケンスA1のMPGのb値と同じ値に保持したままで、シーケンスB1のMPGの振幅gを、シーケンスA1のMPGの振幅g(=g1)よりもΔgだけ低くすることができる。つまり、シーケンスB1におけるMPGの振幅gは、以下の式で表すことができる。

Figure 2015066085
As described above, the sequence B1 can expand the MPG pulse width by t1 compared to the sequence A1. Therefore, the amplitude g of the MPG of the sequence B1 is set to be Δg more than the amplitude g (= g1) of the MPG of the sequence A1, while keeping the b value of the MPG of the sequence B1 at the same value as the b value of the MPG of the sequence A1. Can only be lowered. That is, the MPG amplitude g in the sequence B1 can be expressed by the following equation.
Figure 2015066085

式(8)に示すように、シーケンスB1は、シーケンスA1よりも、MPGの振幅gを低くすることができる。したがって、シーケンスB1は、シーケンスA1よりも、勾配磁場電源の発熱量を低くすることができるので、勾配磁場電源の負荷を軽減することができる。   As shown in Formula (8), the sequence B1 can make the amplitude g of MPG lower than the sequence A1. Therefore, the sequence B1 can reduce the amount of heat generated by the gradient magnetic field power supply compared to the sequence A1, and thus the load on the gradient magnetic field power supply can be reduced.

上記の説明では、シーケンスB1について取り上げたが、シーケンスB2およびB3も、シーケンスB1と同様に説明することができる。図12にシーケンスB2が具体的に示されており、図13にシーケンスB3が具体的に示されている。   In the above description, the sequence B1 is taken up, but the sequences B2 and B3 can also be described in the same manner as the sequence B1. FIG. 12 specifically shows the sequence B2, and FIG. 13 specifically shows the sequence B3.

シーケンスB2およびB3は、MPGの印加方向が異なっている点を除いて、シーケンスB1と同じである。したがって、シーケンスB2およびB3も、シーケンスB1と同様に、MPGの振幅gをg=g2=g1−Δgに設定することができるので、勾配磁場電源の負荷を軽減することができる。   The sequences B2 and B3 are the same as the sequence B1 except that the application direction of the MPG is different. Accordingly, in the sequences B2 and B3, similarly to the sequence B1, the MPG amplitude g can be set to g = g2 = g1−Δg, so that the load of the gradient magnetic field power supply can be reduced.

上記のように、シーケンスB1〜B3では、シーケンスA1〜A3よりも、MPGの振幅gを低くすることができるので、勾配磁場電源の負荷を軽減することができる。したがって、シーケンスB1〜B3を用いることにより、勾配磁場電源の負荷を軽減するための待ち時間Tw(図9参照)を短くすることができる。待ち時間Twを短くすることにより、シーケンス間の時間間隔を狭めることができるので、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やすことができる。したがって、図9のスキャンでは1TRに3枚のスライスの画像を取得することができるので、スキャン時間を短くすることができる。   As described above, in the sequences B1 to B3, the amplitude g of the MPG can be made lower than in the sequences A1 to A3, so that the load on the gradient magnetic field power source can be reduced. Therefore, by using the sequences B1 to B3, the waiting time Tw (see FIG. 9) for reducing the load of the gradient magnetic field power supply can be shortened. By shortening the waiting time Tw, the time interval between sequences can be narrowed, so that the number of slices to be imaged during 1TR can be increased. Therefore, in the scan of FIG. 9, since the image of three slices can be acquired in 1TR, the scan time can be shortened.

尚、図8のスキャンは、1TRに2枚のスライスのエコーしか取得できないのでスキャン時間は長くなるが、一方で、エコーが収集される負のkyビューの数が図9のスキャンより2本多いので、SN比を向上させることができる。したがって、画像のSN比を向上させたい場合は、シーケンスA1、A2、およびA3を実行すればよく、一方、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やしたい場合は、シーケンスB1、B2、およびB3を実行すればよいことが分かる。
次に、図8および図9に示すスキャンを実行するときのフローについて説明する。
The scan of FIG. 8 can acquire only two slices of echo in 1TR, so the scan time becomes longer. On the other hand, the number of negative ky views in which echoes are collected is two more than the scan of FIG. Therefore, the SN ratio can be improved. Therefore, when it is desired to improve the SN ratio of the image, the sequences A1, A2, and A3 may be executed. On the other hand, when it is desired to increase the number of slices captured during 1TR, the sequences B1, B2, and B3 are performed. It can be seen that
Next, a flow when executing the scan shown in FIGS. 8 and 9 will be described.

図14は本形態におけるフローを示す図である。
本形態のフローは、大きく2つのステップST10およびST20に分けられる。ステップST10では、シーケンスの各種パラメータの値を設定する。ステップST20では、ステップST10で設定されたパラメータ値に従って、シーケンスを実行する。
FIG. 14 is a diagram showing a flow in this embodiment.
The flow of this embodiment is roughly divided into two steps ST10 and ST20. In step ST10, values of various parameters of the sequence are set. In step ST20, the sequence is executed in accordance with the parameter value set in step ST10.

ステップST10およびST20のうち、特に重要なのはステップST10であるので、以下に、ステップST10について具体的に説明する。   Of steps ST10 and ST20, step ST10 is particularly important, so step ST10 will be specifically described below.

先ず、ステップST11において、オペレータがMPGのb値を設定する。b値を設定した後、ステップST12に進む。   First, in step ST11, the operator sets the b value of MPG. After setting the b value, the process proceeds to step ST12.

ステップST12では、オペレータに、SN比優先モードおよびスライス枚数優先モードのうちのどちらのモードを実行するかを選択させる。SN比優先モードとは、画像のSN比を向上させるためのシーケンスA1、A2、およびA3を実行するモードである。一方、スライス枚数優先モードとは、1TRの間に撮影するスライスの枚数を増やすためのシーケンスB1、B2、およびB3を実行するモードである。オペレータにモードを選択させる方法としては、図15に示すように、表示部10(図1参照)に、SN比優先モード又はスライス枚数優先モードを選択させるための選択欄C1およびC2を表示する方法がある。例えば、オペレータがSN比優先モードを選択したいと考えた場合、オペレータは操作部(例えば、マウス)を操作し、SN比優先モードの選択欄C1を選択する。一方、オペレータがスライス枚数優先モードを選択したいと考えた場合、オペレータは操作部(例えば、マウス)を操作し、スライス枚数優先モードの選択欄C2を選択する。SN比優先モードの選択欄C1が選択された場合、ステップST13に進み、一方、スライス枚数優先モードの選択欄C2が選択された場合、ステップST14に進む。ここでは、SN比優先モードが選択されたとする。したがって、ステップST13に進む。   In step ST12, the operator is allowed to select which of the SN ratio priority mode and the slice number priority mode is to be executed. The SN ratio priority mode is a mode for executing sequences A1, A2, and A3 for improving the SN ratio of an image. On the other hand, the slice number priority mode is a mode in which sequences B1, B2, and B3 for increasing the number of slices to be shot during 1TR are executed. As a method for causing the operator to select a mode, as shown in FIG. 15, a method of displaying selection columns C1 and C2 for selecting the SN ratio priority mode or the slice number priority mode on the display unit 10 (see FIG. 1). There is. For example, when the operator wants to select the SN ratio priority mode, the operator operates the operation unit (for example, a mouse) and selects the selection column C1 of the SN ratio priority mode. On the other hand, when the operator wants to select the slice number priority mode, the operator operates the operation unit (for example, a mouse) to select the selection field C2 for the slice number priority mode. If the S / N ratio priority mode selection field C1 is selected, the process proceeds to step ST13. If the slice number priority mode selection field C2 is selected, the process proceeds to step ST14. Here, it is assumed that the SN ratio priority mode is selected. Accordingly, the process proceeds to step ST13.

ステップST13では、SN比優先モードで実行されるシーケンスA1、A2、およびA3のパラメータ値が設定される。以下、シーケンスA1、A2、およびA3のパラメータ値の設定方法について、図4〜図6などを参照しながら説明する。
尚、ステップST13は、ステップST13a、ST13b、およびST13cを有しているので、各ステップについて順に説明する。
In step ST13, parameter values of sequences A1, A2, and A3 executed in the SN ratio priority mode are set. Hereinafter, a method for setting the parameter values of the sequences A1, A2, and A3 will be described with reference to FIGS.
Since step ST13 includes steps ST13a, ST13b, and ST13c, each step will be described in turn.

ステップST13aでは、オペレータが、シーケンスA1、A2、およびA3の実効TE(図4〜図6参照)を設定する。実効TEを設定した後、ステップST13bに進む。   In step ST13a, the operator sets the effective TE (see FIGS. 4 to 6) of the sequences A1, A2, and A3. After setting the effective TE, the process proceeds to step ST13b.

ステップST13bでは、MPGの振幅gおよびパルス幅δを設定する。以下、MPGの振幅gおよびパルス幅δの設定方法について説明する。   In step ST13b, the MPG amplitude g and pulse width δ are set. Hereinafter, a method for setting the amplitude g and the pulse width δ of the MPG will be described.

先ず、振幅設定手段83(図1参照)が、MPGの振幅gの値を、MR装置100で設定可能なMPGの振幅の最大値g1に設定する。g1の値は、MR装置100で使用される勾配磁場電源などの性能によって事前に決まっている。したがって、振幅設定手段83はg=g1に設定する。   First, the amplitude setting means 83 (see FIG. 1) sets the MPG amplitude g value to the maximum MPG amplitude value g1 that can be set by the MR apparatus 100. The value of g1 is determined in advance according to the performance of the gradient magnetic field power source used in the MR apparatus 100. Therefore, the amplitude setting means 83 sets g = g1.

次に、パルス幅設定手段82(図1参照)が式(3)を用いてδを設定する。式(3)には、5つのパラメータb、γ、g、δ、dが含まれている。5つのパラメータのうち、γは磁気回転比であるので既知の値である。また、dは決まった値(スライス選択勾配パルスGs2のパルス幅により決まる時間間隔)であるので、dも既知の値である。また、bはステップST11でオペレータが設定しているので、bも既知の値である。更に、gはg=g1に設定されている。したがって、5つのパラメータのうち、δを除いた残り4つのパラメータは既知であるので、式(3)からδを算出することができる。ここでは、算出されたδを、δ=δ1とする。 Next, the pulse width setting means 82 (see FIG. 1) sets δ using equation (3). Formula (3) includes five parameters b, γ, g, δ, and d. Of the five parameters, γ is a known value because it is the gyromagnetic ratio. Since d is a fixed value (time interval determined by the pulse width of the slice selection gradient pulse G s2 ), d is also a known value. Since b is set by the operator in step ST11, b is also a known value. Furthermore, g is set to g = g1. Accordingly, since the remaining four parameters excluding δ are known among the five parameters, δ can be calculated from Equation (3). Here, it is assumed that the calculated δ is δ = δ1.

したがって、MPGの振幅g(=g1)およびパルス幅δ(=δ1)を設定することができる。MPGの振幅g(=g1)およびパルス幅δ(=δ1)を設定した後、ステップST13cに進む。   Therefore, the MPG amplitude g (= g1) and pulse width δ (= δ1) can be set. After setting the MPG amplitude g (= g1) and pulse width δ (= δ1), the process proceeds to step ST13c.

ステップST13cでは、ビュー数設定手段81(図1参照)が、式(4)を用いて、31本の負のkyビューの中で、エコーが収集される負のkyビューの数xを設定する。式(4)には、3つのパラメータx、Ta、taが含まれている。式(4)の中のTaは、以下の式で表すことができる。

Figure 2015066085
In step ST13c, the view number setting means 81 (see FIG. 1) sets the number x of negative ky views from which echoes are collected among the 31 negative ky views using the equation (4). . Equation (4) includes three parameters x, Ta, and ta. Ta in the formula (4) can be expressed by the following formula.
Figure 2015066085

したがって、式(9)を式(4)に代入すると、以下の式が得られる。

Figure 2015066085
Therefore, substituting equation (9) into equation (4) yields the following equation:
Figure 2015066085

式(10)には、5つのパラメータx、TE、d、δ、taが含まれている。5つのパラメータのうちdは決まった値(スライス選択勾配パルスGs2のパルス幅により決まる時間間隔)であるので、dは既知の値である。また、taも決まった値(読出し勾配パルスのパルス幅)であるので、taも既知の値である。TEはステップST13aでオペレータが設定しているので、TEも既知の値である。更に、δは、ステップST13bで設定されているので、δも既知の値である。したがって、5つのパラメータのうち、xaを除いた残り4つのパラメータは既知であるので、式(10)からxを求めることができる。ここでは、x=5であるとする。x=5であるので、時間Taの間に、ky=−5、−4、−3、−2、−1の5本のkyビューのエコーを収集するための読出し勾配パルスG−5〜G−1が設定される。
したがって、シーケンスA1〜A3のパラメータ値を設定することができる。
Expression (10) includes five parameters x, TE, d, δ, and ta. Of the five parameters, d is a fixed value (time interval determined by the pulse width of the slice selection gradient pulse G s2 ), so d is a known value. Further, since ta is a fixed value (pulse width of the read gradient pulse), ta is also a known value. Since TE is set by the operator in step ST13a, TE is also a known value. Furthermore, since δ is set in step ST13b, δ is also a known value. Therefore, since the remaining four parameters excluding xa are known among the five parameters, x can be obtained from Expression (10). Here, it is assumed that x = 5. Since x = 5, during the time Ta, readout gradient pulses G −5 to G for collecting echoes of five ky views with ky = −5, −4, −3, −2, and −1. -1 is set.
Therefore, the parameter values of the sequences A1 to A3 can be set.

ステップST13cが終了したら、ステップST20に進み、ステップST13で設定されたパラメータ値に従ってシーケンスA1〜A3を実行し、フローを終了する。   When step ST13c ends, the process proceeds to step ST20, and sequences A1 to A3 are executed according to the parameter values set in step ST13, and the flow ends.

SN比優先モードを選択した場合、MPGの振幅gは、MR装置100で設定可能なMPGの振幅の最大値g1に設定されるので、MPGのパルス幅δを狭くすることができる。したがって、時間Taを長くすることができるので、データが収集される負のkyビューの数xを増やすことができ、SN比を向上させることができる。   When the S / N ratio priority mode is selected, the MPG amplitude g is set to the maximum value g1 of the MPG amplitude that can be set by the MR apparatus 100, so that the MPG pulse width δ can be reduced. Therefore, since the time Ta can be lengthened, the number x of negative ky views from which data is collected can be increased, and the SN ratio can be improved.

尚、上記の説明では、ステップST12においてSN比優先モードが選択された例について述べた。次に、ステップST12においてスライス枚数優先モードが選択された例について説明する。   In the above description, the example in which the SN ratio priority mode is selected in step ST12 has been described. Next, an example in which the slice number priority mode is selected in step ST12 will be described.

ステップST12において、スライス枚数優先モードが選択されると、ステップST14に進む。   When the slice number priority mode is selected in step ST12, the process proceeds to step ST14.

ステップST14では、スライス枚数優先モードで実行されるシーケンスB1、B2、およびB3のパラメータ値が設定される。以下、シーケンスB1、B2、およびB3のパラメータ値の設定方法について、図10〜図13などを参照しながら説明する。
尚、ステップST14は、ステップST14a、ST14b、およびST14cを有しているので、各ステップについて順に説明する。
In step ST14, parameter values of the sequences B1, B2, and B3 executed in the slice number priority mode are set. Hereinafter, a method for setting the parameter values of the sequences B1, B2, and B3 will be described with reference to FIGS.
Since step ST14 includes steps ST14a, ST14b, and ST14c, each step will be described in order.

ステップST14aでは、オペレータが、シーケンスB1、B2、およびB3の実効TE(図10〜図13参照)を設定する。実効TEを設定した後、ステップST14bに進む。   In step ST14a, the operator sets the effective TE (see FIGS. 10 to 13) of the sequences B1, B2, and B3. After setting the effective TE, the process proceeds to step ST14b.

ステップST14bでは、ビュー数設定手段81が、31本の負のkyビューの中で、エコーが収集される負のkyビューの数xを設定する。スライス枚数優先モードの場合、最低限のSN比を確保するために必要なxの値が、xのデフォルト値として設定される。ここでは、x=3とする。したがって、ビュー数設定手段81はx=3と設定するので、図10に示すように、ky=−3、−2、−1の3本のkyビューのデータを収集するための読出し勾配パルスG−3〜G−1が設定される。xを設定した後、ステップST14cに進む。 In step ST14b, the view number setting means 81 sets the number x of negative ky views from which echoes are collected among the 31 negative ky views. In the slice number priority mode, the value of x necessary to ensure the minimum SN ratio is set as the default value of x. Here, x = 3. Therefore, since the view number setting means 81 sets x = 3, as shown in FIG. 10, the readout gradient pulse G for collecting data of three ky views of ky = −3, −2, −1. -3 to G- 1 are set. After setting x, the process proceeds to step ST14c.

ステップST14cでは、MPGの振幅gおよびパルス幅δを設定する。以下、MPGの振幅gおよびパルス幅δの設定方法について説明する。   In step ST14c, the MPG amplitude g and pulse width δ are set. Hereinafter, a method for setting the amplitude g and the pulse width δ of the MPG will be described.

先ず、パルス幅設定手段82が、MPGのパルス幅δを設定する。スライス枚数優先モードでは、MPGのパルス幅δは、以下の式で表すことができる。

Figure 2015066085
First, the pulse width setting means 82 sets the MPG pulse width δ. In the slice number priority mode, the MPG pulse width δ can be expressed by the following equation.
Figure 2015066085

また、式(11)の時間Tbは以下の式で表すことができる。

Figure 2015066085
Further, the time Tb in the equation (11) can be expressed by the following equation.
Figure 2015066085

したがって、式(12)を式(11)に代入すると、以下の式が得られる。

Figure 2015066085
Therefore, when the formula (12) is substituted into the formula (11), the following formula is obtained.
Figure 2015066085

式(13)には、5つのパラメータδ、TE、d、x、taが含まれている。5つのパラメータのうちdは決まった値(スライス選択勾配パルスGs2のパルス幅により決まる時間間隔)であるので、dは既知の値である。また、taも決まった値(読出し勾配パルスのパルス幅)であるので、taも既知の値である。TEはステップST14aでオペレータが設定しているので、TEも既知の値である。更に、xは、ステップST14bで設定されたx=3であるので、xも既知の値である。したがって、5つのパラメータのうち、δを除いた残り4つのパラメータは既知であるので、式(13)からδを算出することができる。ここでは、算出されたδを、δ=δ2とする。したがって、パルス幅設定手段82はδ=δ2に設定する。 Formula (13) includes five parameters δ, TE, d, x, and ta. Of the five parameters, d is a fixed value (time interval determined by the pulse width of the slice selection gradient pulse G s2 ), so d is a known value. Further, since ta is a fixed value (pulse width of the read gradient pulse), ta is also a known value. Since TE is set by the operator in step ST14a, TE is also a known value. Further, since x is x = 3 set in step ST14b, x is also a known value. Therefore, since the remaining four parameters excluding δ are known among the five parameters, δ can be calculated from Equation (13). Here, it is assumed that the calculated δ is δ = δ2. Therefore, the pulse width setting means 82 sets δ = δ2.

次に、振幅設定手段83が式(3)を用いてMPGの振幅gを設定する。式(3)には、5つのパラメータb、γ、g、δ、dが含まれている。5つのパラメータのうち、γは磁気回転比であるので既知の値であり、dは決まった値(スライス選択勾配パルスGs2のパルス幅により決まる時間間隔)であるのでdも既知の値である。また、bはステップST11でオペレータが設定しているので、bも既知の値である。更に、δはδ=δ2に設定されている。したがって、5つのパラメータのうち、gを除いた残り4つのパラメータは既知であるので、式(3)からgを算出することができる。ここでは、算出されたgを、g=g2とする。 Next, the amplitude setting means 83 sets the MPG amplitude g using equation (3). Formula (3) includes five parameters b, γ, g, δ, and d. Among the five parameters, γ is a known value because it is a magnetorotation ratio, and d is a known value because d is a fixed value (time interval determined by the pulse width of the slice selection gradient pulse G s2 ). . Since b is set by the operator in step ST11, b is also a known value. Furthermore, δ is set to δ = δ2. Accordingly, since the remaining four parameters excluding g among the five parameters are known, g can be calculated from Equation (3). Here, the calculated g is g = g2.

したがって、シーケンスB1〜B3におけるMPGの振幅g(=g2)およびパルス幅δ(=δ2)を設定することができる。   Therefore, the MPG amplitude g (= g2) and pulse width δ (= δ2) in the sequences B1 to B3 can be set.

ステップST14cが終了したら、ステップST20に進み、ステップST14で設定されたパラメータ値に従ってシーケンスB1〜B3を実行し、フローを終了する。   When step ST14c ends, the process proceeds to step ST20, and sequences B1 to B3 are executed according to the parameter values set in step ST14, and the flow ends.

スライス枚数優先モードを選択した場合、データが収集される負のkyビューの数xは、最低限のSN比を確保するために必要な値(本形態では、x=3)に設定されているので、SN比優先モードよりも、MPGのパルス幅δを長くすることができる。MPGのパルス幅δを長くすることにより、MPGの振幅gを低くすることができるので、勾配磁場電源などの負荷を軽減するために設けられるシーケンスの待ち時間Tw(図9参照)を短くすることができる。この結果、1TRの間に撮影するスライス枚数を増やすことができるので、スキャン時間を短くすることが可能となる。   When the slice number priority mode is selected, the number x of negative ky views from which data is collected is set to a value (x = 3 in this embodiment) necessary to ensure a minimum SN ratio. Therefore, the MPG pulse width δ can be made longer than in the SN ratio priority mode. Since the MPg amplitude g can be lowered by increasing the MPG pulse width δ, the sequence waiting time Tw (see FIG. 9) provided for reducing the load such as the gradient magnetic field power source is shortened. Can do. As a result, the number of slices taken during 1TR can be increased, so that the scan time can be shortened.

尚、本形態では、64本のビューを含むk空間にエコーを配置する例について説明したが、本発明は、k空間のビューの数は64本に限定されることはなく、例えば、128本であってもよい。   In the present embodiment, an example in which echoes are arranged in k-space including 64 views has been described. However, the present invention is not limited to 64 views in k-space. It may be.

また、本形態では、k空間の正の領域では全てのkyビューのエコーを収集し、負の領域では一部のkyビューのエコーを収集する例について説明されている。しかし、本発明は、この例に限定されることはなく、k空間の負の領域では全てのkyビューのエコーを収集し、正の領域では一部のkyビューのエコーを収集する例についても適用することができる。   In this embodiment, an example is described in which echoes of all ky views are collected in a positive region of k space, and echoes of some ky views are collected in a negative region. However, the present invention is not limited to this example, and an example of collecting echoes of all ky views in the negative region of k-space and collecting echoes of some ky views in the positive region is also possible. Can be applied.

2 マグネット
3 テーブル
3a クレードル
4 受信コイル
5 送信器
6 勾配磁場電源
7 受信器
8 制御部
81 ビュー数設定手段
82 パルス幅設定手段
83 振幅設定手段
9 操作部
10 表示部
11 被検体
21 ボア
100 MR装置
2 Magnet 3 Table 3a Cradle 4 Receiving coil 5 Transmitter 6 Gradient magnetic field power supply 7 Receiver 8 Control unit 81 View number setting unit 82 Pulse width setting unit 83 Amplitude setting unit 9 Operation unit 10 Display unit 11 Subject 21 Bore 100 MR apparatus

Claims (12)

ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、
拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記m本の正のビューのエコーと、前記n本の負のビューのうちのx(<n)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行するスキャン手段と、
前記xの値を設定するビュー数設定手段と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定手段と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定手段と、
を有する、磁気共鳴装置。
Collect echoes placed in k-space, including n negative views with view numbers -n to -1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that collects echoes from a plurality of slices during 1TR,
A sequence including MPG for performing diffusion weighting, wherein, from the slice, the echo of the central view, the echoes of the m positive views, and x of the n negative views (< n) a scanning means for executing a sequence for collecting the echoes of the negative view of the book;
View number setting means for setting the value of x;
Pulse width setting means for setting the pulse width of the MPG based on the value of x;
Amplitude setting means for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
A magnetic resonance apparatus.
ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、
拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記n本の負のビューのエコーと、前記m本の正のビューのうちのx(<m)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行するスキャン手段と、
前記xの値を設定するビュー数設定手段と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定手段と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定手段と、
を有する、磁気共鳴装置。
Collect echoes placed in k-space, including n negative views with view numbers -n to -1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. A magnetic resonance apparatus that collects echoes from a plurality of slices during 1TR,
A sequence including MPG for performing diffusion weighting, wherein from the slice, echoes of the central view, echoes of the n negative views, and x (<< of the m positive views) m) a scanning means for executing a sequence for collecting the echoes of the negative view of the book;
View number setting means for setting the value of x;
Pulse width setting means for setting the pulse width of the MPG based on the value of x;
Amplitude setting means for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
A magnetic resonance apparatus.
前記スキャン手段は、
前記拡散強調を行うためのMPGを含む第1のシーケンスであって、1TRの間にエコーが収集されるスライスの枚数を増やすための第1のシーケンスを実行する第1のモードと、
前記拡散強調を行うためのMPGを含む第2のシーケンスであって、画像のSN比を向上させるための第2のシーケンスを実行する第2のモードと、
を有する、請求項1又は2に記載の磁気共鳴装置。
The scanning means includes
A first mode including a first sequence including MPG for performing the diffusion weighting, the first sequence for increasing the number of slices in which echoes are collected during 1TR;
A second mode including an MPG for performing the diffusion weighting, the second mode executing the second sequence for improving the SN ratio of the image;
The magnetic resonance apparatus according to claim 1, comprising:
オペレータによって操作され、前記第1のモードと前記第2のモードとのうちのいずれか一方のモードを選択するための操作部を有する、請求項3に記載の磁気共鳴装置。   The magnetic resonance apparatus according to claim 3, further comprising an operation unit that is operated by an operator to select one of the first mode and the second mode. 前記ビュー数設定手段は、
前記第1のモードが選択された場合、前記xの値を、最低限のSN比を確保するために必要な値に設定する、請求項4に記載の磁気共鳴装置。
The view number setting means includes:
5. The magnetic resonance apparatus according to claim 4, wherein when the first mode is selected, the value of x is set to a value necessary for ensuring a minimum S / N ratio.
前記パルス幅設定手段は、
前記第1のシーケンスの実効TEと前記xの値とに基づいて、前記第1のシーケンスのMPGのパルス幅を設定する、請求項5に記載の磁気共鳴装置。
The pulse width setting means includes
6. The magnetic resonance apparatus according to claim 5, wherein a pulse width of the MPG of the first sequence is set based on an effective TE of the first sequence and the value of x.
前記振幅設定手段は、
前記第1のシーケンスのMPGのb値と、前記第1のシーケンスのMPGのパルス幅とに基づいて、前記第1のシーケンスのMPGの振幅を設定する、請求項6に記載の磁気共鳴装置。
The amplitude setting means includes
The magnetic resonance apparatus according to claim 6, wherein an amplitude of the MPG of the first sequence is set based on a b value of the MPG of the first sequence and a pulse width of the MPG of the first sequence.
前記振幅設定手段は、
前記第2のモードが選択された場合、前記第2のシーケンスのMPGの振幅を、磁気共鳴装置で設定可能なMPGの振幅の最大値に設定する、請求項4〜7のうちのいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。
The amplitude setting means includes
When the second mode is selected, the MPG amplitude of the second sequence is set to a maximum value of the MPG amplitude that can be set by the magnetic resonance apparatus. The magnetic resonance apparatus according to item.
前記パルス幅設定手段は、
前記第2のシーケンスのMPGのb値と、前記第2のシーケンスのMPGの振幅とに基づいて、前記第2のシーケンスのMPGのパルス幅を設定する、請求項8に記載の磁気共鳴装置。
The pulse width setting means includes
9. The magnetic resonance apparatus according to claim 8, wherein a pulse width of the MPG of the second sequence is set based on a b value of the MPG of the second sequence and an amplitude of the MPG of the second sequence.
前記ビュー数設定手段は、
前記第2のシーケンスの実効TEと前記第2のシーケンスのMPGのパルス幅とに基づいて、前記xの値を設定する、請求項9に記載の磁気共鳴装置。
The view number setting means includes:
The magnetic resonance apparatus according to claim 9, wherein the value of x is set based on an effective TE of the second sequence and a pulse width of the MPG of the second sequence.
ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記m本の正のビューのエコーと、前記n本の負のビューのうちのx(<n)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行する磁気共鳴装置に適用されるプログラムであって、
前記xの値を設定するビュー数設定処理と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定処理と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定処理と、
を計算機に実行させるためのプログラム。
Collect echoes placed in k-space, including n negative views with view numbers -n to -1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. And a sequence including an MPG for performing diffusion weighting, wherein the center view includes the MPG for performing diffusion weighting, and collects echoes from a plurality of slices during 1TR. Resonance apparatus for executing a sequence for collecting echoes of m, echoes of the m positive views, and echoes of x (<n) negative views of the n negative views A program that applies to
A view number setting process for setting the value of x;
A pulse width setting process for setting the MPG pulse width based on the value of x;
An amplitude setting process for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
A program to make a computer execute.
ビュー番号−n〜−1のn本の負のビューと、ビュー番号0の中央のビューと、ビュー番号1〜mのm本の正のビューとを含むk空間に配置されるエコーを収集するためのシーケンスを実行するとともに、1TRの間に複数枚のスライスからエコーを収集する磁気共鳴装置であって、拡散強調を行うためのMPGを含むシーケンスであって、前記スライスから、前記中央のビューのエコーと、前記n本の負のビューのエコーと、前記m本の正のビューのうちのx(<m)本の負のビューのエコーとを収集するためのシーケンスを実行する磁気共鳴装置に適用されるプログラムであって、
前記xの値を設定するビュー数設定処理と、
前記xの値に基づいて前記MPGのパルス幅を設定するパルス幅設定処理と、
前記パルス幅に基づいて前記MPGの振幅を設定する振幅設定処理と、
を計算機に実行させるためのプログラム。
Collect echoes placed in k-space, including n negative views with view numbers -n to -1, a central view with view number 0, and m positive views with view numbers 1 to m. And a sequence including an MPG for performing diffusion weighting, wherein the center view includes the MPG for performing diffusion weighting, and collects echoes from a plurality of slices during 1TR. Resonance apparatus for performing a sequence to collect echoes of n negative views, echoes of x (<m) negative views out of the m positive views A program that applies to
A view number setting process for setting the value of x;
A pulse width setting process for setting the MPG pulse width based on the value of x;
An amplitude setting process for setting the amplitude of the MPG based on the pulse width;
A program to make a computer execute.
JP2013202063A 2013-09-27 2013-09-27 Magnetic resonance apparatus and program Active JP6257983B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202063A JP6257983B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Magnetic resonance apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202063A JP6257983B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Magnetic resonance apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066085A true JP2015066085A (en) 2015-04-13
JP6257983B2 JP6257983B2 (en) 2018-01-10

Family

ID=52833521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202063A Active JP6257983B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Magnetic resonance apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6257983B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057515A (en) * 2016-10-03 2018-04-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Magnetic resonance imaging apparatus
JP2019122554A (en) * 2018-01-16 2019-07-25 公立大学法人首都大学東京 Photographing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956695A (en) * 1995-06-12 1997-03-04 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd Diffusion emphasis imaging method, dynamic imaging method and mri device
JPH10234702A (en) * 1997-02-28 1998-09-08 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd Magnetic resonance image pickup method and device therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956695A (en) * 1995-06-12 1997-03-04 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd Diffusion emphasis imaging method, dynamic imaging method and mri device
JPH10234702A (en) * 1997-02-28 1998-09-08 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd Magnetic resonance image pickup method and device therefor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Y. PANG: "Intravoxel Incoherent Motion MR Imaging on Prostate Cancer", PROC. INTL. SOC. MAG. RESON. MED. 18, JPN6017027609, 2010 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057515A (en) * 2016-10-03 2018-04-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Magnetic resonance imaging apparatus
JP2019122554A (en) * 2018-01-16 2019-07-25 公立大学法人首都大学東京 Photographing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6257983B2 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108226831B (en) Magnetic resonance imaging method and magnetic resonance imaging apparatus
JP5632022B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6199148B2 (en) Imaging method using magnetic resonance apparatus and magnetic resonance apparatus
JP6253922B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6502110B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
CN103513203B (en) The magnetic resonance system and method for flow artefacts are reduced in sheet selectivity SPACE imagings
JP2015085137A (en) Magnetic resonance imaging device
JP6328623B2 (en) Method and system for improved magnetic resonance acquisition
JP6278803B2 (en) Method for executing multi-echo measurement sequence and magnetic resonance apparatus
RU2018146906A (en) MAGNETIC RESONANCE TOMOGRAPHY WITH SEPARATION OF WATER AND FAT BY THE DIXON METHOD
US10067209B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP6257983B2 (en) Magnetic resonance apparatus and program
JP3971726B2 (en) Magnetic resonance imaging device
JP7292840B2 (en) Magnetic resonance imaging device
JP2015196096A (en) Magnetic resonance imaging apparatus, magnetic resonance imaging method, and program
JP6883958B2 (en) Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method
JP6433679B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US20160091585A1 (en) Method and medical imaging apparatus of determining time windows in a scan sequence
JP6363028B2 (en) Magnetic resonance apparatus and program
US11226386B2 (en) Systems and methods for improved simultaneous multi-slice (SMS) recording of scan data
JP5564213B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6411843B2 (en) Magnetic resonance equipment
US9945920B2 (en) Method and apparatus for optimizing a magnetic resonance sequence
JP6172730B2 (en) MRI equipment
JP6289395B2 (en) Scan condition determining apparatus, magnetic resonance apparatus, scan condition determining method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250