JP2015060163A - Switching device, projector, switching method, and program - Google Patents
Switching device, projector, switching method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015060163A JP2015060163A JP2013195322A JP2013195322A JP2015060163A JP 2015060163 A JP2015060163 A JP 2015060163A JP 2013195322 A JP2013195322 A JP 2013195322A JP 2013195322 A JP2013195322 A JP 2013195322A JP 2015060163 A JP2015060163 A JP 2015060163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- input terminal
- input
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、出力する信号を複数の入力された信号のいずれかに切り替える切替装置、プロジェクタ、切替方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a switching device, a projector, a switching method, and a program for switching an output signal to one of a plurality of input signals.
プレゼンテーションや会議などにおいて、複数の参加者が順番に自身のPC(Personal Computer)などに保存してある資料をプロジェクタに表示させて、発表を行うことがある。この場合、発表者が交代する度に、プロジェクタが表示に用いる映像信号である出力信号を、交代前の発表者が所有するPCからの映像信号から、交代後の発表者が所有するPCからの映像信号に切り替える必要がある。 In presentations and conferences, a plurality of participants may make presentations by displaying materials stored in their personal computers (PCs) in order on a projector. In this case, every time the presenter changes, the output signal, which is a video signal used for display by the projector, is obtained from the video signal from the PC owned by the presenter before the change from the PC owned by the presenter after the change. It is necessary to switch to the video signal.
図19および図20は、出力する映像信号を切り替える方法の一例を説明するための図である。なお、ここでは、PC901Xからの映像信号に応じた画像をプロジェクタが表示している際に、出力信号をPC901Yからの映像信号に切り替える必要が生じたものとする。 19 and 20 are diagrams for explaining an example of a method for switching the video signal to be output. Here, it is assumed that the output signal needs to be switched to the video signal from PC 901Y when the projector displays an image corresponding to the video signal from PC 901X.
図19の例では、プロジェクタ900には、PCと接続するための入力端子が1つしか備わっていないため、出力する映像信号を切り替えるためには、プロジェクタ900と接続されたケーブルをPC901Xから抜いてPC901Yに接続する必要がある。しかしながら、このようにケーブルを抜き差しすることは煩わしく手間がかかる。
In the example of FIG. 19, since the
これに対して、図20の例では、プロジェクタ910には、PCと接続するための入力端子が複数備わっているため、出力する映像信号を切り替えるためにケーブルをPC901Xから抜く必要がない。
On the other hand, in the example of FIG. 20, since the
図20に示すプロジェクタ910は、具体的には、第1入力端子911と第2入力端子912と、第1入力端子911および第2入力端子912のいずれかに入力された映像信号を出力信号として出力する切替装置(図示せず)と、切替装置から出力された出力信号に応じた画像を投写する投写部(図示せず)とを有する。
Specifically, the
第1入力端子911には、PC901Xが接続されており、切替装置が第1入力端子911に入力された映像信号を出力信号として出力するように設定されていると、プロジェクタはPC901Xに保存されている資料を表示することになる。このとき、第2入力端子912にPC901Yを接続し、プロジェクタ910本体またはリモートコントローラ950に備わる所定のボタンを押下して、出力する映像信号を切り替えることで、スクリーンSに投写する画像をPC901Yに記憶された資料に切り替えることができる。これにより、PC901Xに接続されたケーブルを抜き差ししなくても、出力する映像信号を切り替えることができる。
When the PC 901X is connected to the
しかしながら、上記の場合でも、リモートコントローラ950に備わったボタンを押下するなど、煩わしい操作が必要であり、より簡単に出力する映像信号を切り替える方法が望まれていた。
However, even in the above case, a troublesome operation such as pressing a button provided on the
特許文献1には、ゲーム機器などの外部装置が接続可能なテレビ受像機に内蔵される切替装置が開示されている。この切替装置は、複数の入力端子を有し、各入力端子に入力されている映像信号のうち、新たに入力が開始された映像信号をテレビ受像機に出力する。
また、この切替装置は、テレビ受像機が表示に用いている映像信号の入力が停止された場合、各入力端子に設定されている優先順位に基づき、各入力端子に入力されている映像信号のうち、優先順位の高い入力端子に入力されている映像信号を出力する。 In addition, when the input of the video signal used for display by the television receiver is stopped, the switching device is configured to switch the video signal input to each input terminal based on the priority set in each input terminal. Among them, the video signal input to the input terminal with the highest priority is output.
このように特許文献1に記載の切替装置では、切替操作を行うことなく、出力する映像信号を切り替えることができる。
As described above, the switching device described in
プレゼンテーションや会議において、発表者が発表している途中に、アシスタントが補足説明などを行うために、アシスタントのPCなどに保存してある資料を一時的にプロジェクタに表示させる場合がある。このような場合、出力信号を一時的に切り替え、補足説明が終了すると、元の映像信号に再度切り替える必要がある。 In a presentation or a meeting, there is a case where a document stored in the assistant's PC or the like is temporarily displayed on the projector for the assistant to give a supplementary explanation while the presenter is presenting. In such a case, it is necessary to temporarily switch the output signal and switch back to the original video signal when the supplementary explanation ends.
しかしながら、特許文献1に記載された切替装置では、テレビ受像機が表示に用いている映像信号の入力が停止された場合、各入力端子の優先順位に基づいて、次にテレビ受像器に出力する映像信号が決まるため、必ずしも元の映像信号が出力されるは限らない。この場合、ユーザは、出力する映像信号を切り替える切替操作を手動で行わなければならず、手間がかかり、ユーザにとって利便性が低いという問題があった。
However, in the switching device described in
本発明の目的は、一時的に出力する映像信号を切り替える場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減し、ユーザの利便性を向上させることの可能な切替装置、プロジェクタ、切替方法、およびプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a switching device, a projector, a switching method, and a switching device capable of reducing the trouble of switching signals and improving user convenience even when switching a video signal to be temporarily output. And to provide a program.
本発明による切替装置は、
映像信号が入力される複数の信号入力部と、
信号出力部と、
前記複数の信号入力部のいずれかを前記信号出力部に接続する接続部と、
前記複数の信号入力部のそれぞれが、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出する検出部と、
前記接続部が前記信号出力部に接続した信号入力部の履歴を記憶する記憶部と、
前記検出部が、前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となったことを検出した場合には、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させ、前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合には、前記記憶部に記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続させる切替制御部と、を有する。
The switching device according to the present invention comprises:
A plurality of signal input units to which video signals are input;
A signal output unit;
A connecting portion for connecting any one of the plurality of signal input portions to the signal output portion;
Each of the plurality of signal input units is a detection unit that detects whether a video signal is input or a stopped state in which a video signal is not input,
A storage unit for storing a history of a signal input unit connected to the signal output unit by the connection unit;
When the detection unit detects that any one of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected to the connection unit and the signal output unit, When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, based on the history stored in the storage unit, before the signal input unit in the stopped state A switching control unit for connecting the signal input unit connected to the signal output unit and the signal output unit;
また、本発明によるプロジェクタは、前記切替装置を有する。 The projector according to the present invention includes the switching device.
また、本発明による切替方法は、
映像信号が入力される複数の信号入力部のそれぞれが、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出し、
前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となった場合には、新たに接続状態となった信号入力部を信号出力部と接続し、
前記信号出力部に接続した前記信号入力部の履歴を記憶させ、
前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態になった場合には、前記記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続する。
Further, the switching method according to the present invention includes:
Each of the plurality of signal input units to which the video signal is input is detected to be in a connection state in which the video signal is input or in a stopped state in which the video signal is not input,
When any of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected is connected to the signal output unit,
Store the history of the signal input unit connected to the signal output unit,
When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, the signal input unit is connected to the signal output unit before the signal input unit in the stopped state based on the stored history. The signal input unit that has been connected to the signal output unit is connected.
また、本発明によるプログラムは、
コンピュータを、
映像信号が入力される複数の信号入力部と、
信号出力部と、
前記複数の信号入力部のいずれかを前記信号出力部に接続する接続部と、
前記複数の信号入力部のそれぞれが、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出する検出部と、
前記接続部が前記信号出力部に接続した信号入力部の履歴を記憶する記憶部と、
前記検出部が、前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となったことを検出した場合には、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させ、前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合には、前記記憶部に記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続させる切替制御部と、を備える切替装置として機能させる。
The program according to the present invention is
Computer
A plurality of signal input units to which video signals are input;
A signal output unit;
A connecting portion for connecting any one of the plurality of signal input portions to the signal output portion;
Each of the plurality of signal input units is a detection unit that detects whether a video signal is input or a stopped state in which a video signal is not input,
A storage unit for storing a history of a signal input unit connected to the signal output unit by the connection unit;
When the detection unit detects that any one of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected to the connection unit and the signal output unit, When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, based on the history stored in the storage unit, before the signal input unit in the stopped state A switching device including a signal input unit connected to the signal output unit and a switching control unit that connects the signal output unit is caused to function.
本発明によれば、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減し、ユーザの利便性を向上させることが可能である。 According to the present invention, even when it is desired to switch a video signal to be temporarily output, it is possible to reduce time and labor for switching a signal and improve user convenience.
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、同一の機能を有する構成要素については同じ符号を付することにより重複説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, the description which overlaps may be abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol about the component which has the same function.
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる切替装置が使用される状況について説明するための図である。 FIG. 1 is a diagram for explaining a situation in which the switching device according to the first embodiment of the present invention is used.
本実施形態にかかる切替装置は、図1に示すプロジェクタ100に含まれている。プロジェクタ100は、外部装置から信号入力部に入力された映像信号に応じた画像をスクリーンSに投写する。具体的には、プロジェクタ100は、複数の信号入力部と、信号出力部とを有し、その複数の信号入力部のいずれかを信号出力部に接続するスイッチをさらに有している。信号出力部は、接続された信号入力部に入力された映像信号を出力信号として出力し、信号出力部が出力した出力信号は、画像を表示するために用いられる。
The switching device according to the present embodiment is included in the
図2は、図1の場面でプロジェクタ100が投写する画像の遷移について説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining transition of an image projected by the
人物Xの使用するPC150Xに記憶された資料Xを示す映像信号をプロジェクタ100に入力すると、プロジェクタ100は、この映像信号に応じた第1画像11XをスクリーンSに投写する。このように第1画像11Xが投写された状態で、人物Yの有するPC150Yに記憶された資料Yを示す映像信号をプロジェクタ100に入力すると、プロジェクタ100は、出力信号をPC150Yから入力された映像信号に切り替える。これにより、PC150Yからプロジェクタ100に入力された映像信号に応じた第2画像11YがスクリーンSに投写される。
When a video signal indicating the material X stored in the
PC150Yが接続された入力端子への映像信号の入力が停止されると、プロジェクタ100は、出力信号を、PC150Xからプロジェクタ100に入力された映像信号に再び戻す。これにより、再び第1画像11XがスクリーンSに投写される。
When the input of the video signal to the input terminal to which the
上記のように、本発明においては、例えば人物Xが発表を行っている途中で、人物Yが補足説明を行う場合など、表示に用いる映像信号を一時的に他の外部装置から入力された映像信号に切り替えたい場合、人物Yの補足説明が終わって再び人物Xが発表を続けるときに、切替操作を行う必要がないため、表示に用いる映像信号を切り替える手間を低減し、ユーザの利便性を向上させることができる。以下、このような機能を実現するためのプロジェクタ100の詳細な構成および動作について説明する。
As described above, in the present invention, for example, when a person Y gives a supplementary explanation while a person X is presenting, a video signal used for display is temporarily input from another external device. When it is desired to switch to a signal, since it is not necessary to perform a switching operation when the supplementary explanation of the person Y ends and the person X continues to present again, it is possible to reduce the trouble of switching the video signal used for display and to improve the convenience for the user. Can be improved. Hereinafter, a detailed configuration and operation of the
図3は、プロジェクタ100の構成を説明するためのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the
図3に示すプロジェクタ100は、第1入力端子101と、第2入力端子102と、第1信号検出回路103と、第2信号検出回路104と、スイッチ105と、判別回路106と、記憶部107と、映像信号処理回路108とを有する。
A
第1入力端子101は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から映像信号が入力される信号入力部である。第1入力端子101は、入力された映像信号を第1信号検出回路103およびスイッチ105に出力する。
The
第2入力端子102は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から映像信号が入力される信号入力部である。第2入力端子102は、入力された映像信号を第2信号検出回路104およびスイッチ105に出力する。
The
第1信号検出回路103は、第1入力端子101が、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が出力した映像信号を受け付けた場合にこれを検出し、映像信号を検出している間、検出結果として、第1入力端子101が接続状態であることを示す検出信号を判別回路106に出力する。また、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、第1信号検出回路103が検出信号を出力しないことは、第1入力端子101が停止状態であることを示す。
The first
第2信号検出回路104は、第2入力端子102が、接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、第2信号検出回路104は、第2入力端子102が出力した映像信号を受け付けた場合にこれを検出し、映像信号を検出している間、検出結果として、第2入力端子102が接続状態であることを示す検出信号を判別回路106に出力する。また、第2信号検出回路104は、第2入力端子102が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、第2信号検出回路104が検出信号を出力しないことは、第2入力端子102が停止状態であることを示す。
The second
スイッチ105は、第1入力端子101および第2入力端子102のいずれかを映像信号処理回路108に接続する接続部である。具体的には、スイッチ105は、第1入力端子101および第2入力端子102がそれぞれ出力した映像信号を受け付け、判別回路106から入力された切替信号が示す入力端子を映像信号処理回路108に接続する。これにより、スイッチ105は、切替信号が示す入力端子が出力した映像信号を映像信号処理回路108に出力することになる。なお、スイッチ105は、映像信号処理回路108に接続する入力端子である接続入力端子を切替信号に基づいて変更すると、次に切替信号を受け付けるまでは、接続入力端子を変更せずに維持する。
The
判別回路106は、第1信号検出回路103または第2信号検出回路104が出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ105に接続入力端子を切り替えるように通知する切替制御部である。具体的には、判別回路106は、検出信号に基づいて、接続入力端子を切り替えるか否かを判断し、接続入力端子を切り替えると判断した場合、切替信号を生成してスイッチ105に入力することにより、スイッチ105に接続入力端子を切り替えさせる。
The
より具体的には、判別回路106は、第1信号検出回路103または第2信号検出回路104が、第1入力端子101または第2入力端子102が新たに接続状態となったことを検出した場合、スイッチ105に、新たに接続状態となった入力端子と映像信号処理回路108とを接続させる。このとき判別回路106は、第1信号検出回路103が新たに検出信号の出力を開始した場合、第1入力端子101が新たに接続状態となったことを、第1信号検出回路103が検出したと判断する。判別回路106は、第2信号検出回路104が新たに検出信号の出力を開始した場合、第2入力端子102が新たに接続状態となったことを、第2信号検出回路104が検出したと判断する。また判別回路106は、映像信号処理回路108に接続した入力端子が変化すると、この入力端子を映像信号処理回路108に接続した入力端子の履歴として記憶部107に記憶させる。
More specifically, the
そして判別回路106は、映像信号処理回路108に接続されている入力端子が停止状態となった場合、記憶部107に記憶された履歴に基づいて、スイッチ105に、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路108に接続されていた入力端子と映像信号処理回路108とを接続させる。これにより、判別回路106は、停止状態となった入力端子の前に選択されていた入力端子を映像信号処理回路108に接続することになり、判別回路106が映像信号処理回路108に接続させた入力端子に入力された映像信号は、出力信号として出力されることになる。
Then, when the input terminal connected to the video
記憶部107は、上記のように、映像信号処理回路108に接続した入力端子の履歴を記憶する。
As described above, the
映像信号処理回路108は、判別回路106にて接続された入力端子に入力された映像信号を出力する信号出力部である。具体的には、映像信号処理回路108は、スイッチ105から入力された映像信号を受け付け、この映像信号に対する各種の映像信号処理を行い、映像信号処理を行った映像信号を出力信号として出力する。映像信号処理回路108が行う映像信号処理は、例えば映像信号のγ補正処理、および歪み補正処理などである。なお、映像信号処理回路108が出力した映像信号は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置(図示せず)に入力され、表示装置は、入力された映像信号に応じた画像をスクリーンに投写する。
The video
図4は、プロジェクタ100が出力信号を切り替える動作について説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation in which
判別回路106は、入力端子の状態が変化したか否かを判断する(ステップS100)。具体的には、判別回路106は、第1信号検出回路103および第2信号検出回路104が検出信号を出力している状態か否かに基づいて、第1入力端子101および第2入力端子102の状態が変化したか否かを判断する。判別回路106は、検出信号を新たに受け付けた場合、および、受け付けていた検出信号が出力されなくなった場合、入力端子の状態が変化したと判断する。
The
入力端子の状態が変化した場合、判別回路106は、この変化が、接続状態への変化であるか、停止状態への変化であるかをさらに判断する(ステップS101)。
When the state of the input terminal changes, the
入力端子が接続状態に変化した場合、判別回路106は、新たに接続状態となった入力端子を映像信号処理回路108と接続させてこの切替動作を終了する(ステップS102)。
When the input terminal changes to the connected state, the
一方、入力端子が停止状態に変化した場合、判別回路106は、停止状態に変化した入力端子は、映像信号処理回路108に接続されている接続入力端子であるか否かをさらに判断する(ステップS103)。
On the other hand, when the input terminal changes to the stop state, the
停止状態に変化した入力端子が接続入力端子である場合、判別回路106は、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路108に接続されていた入力端子を映像信号処理回路108に接続させてこの切替動作を終了する(ステップS104)。一方、停止状態に変化した入力端子が接続入力端子でない場合、判別回路106は、この切替動作を終了する。
When the input terminal changed to the stopped state is a connection input terminal, the
なお、ステップS100の、入力端子の状態が変化したか否かを判断する動作は、プロジェクタ100の電源が入っている間、継続的に行われている。
Note that the operation of determining whether or not the state of the input terminal has changed in step S100 is continuously performed while the
図5は、第1入力端子101および第2入力端子102の状態と、映像信号処理回路108に接続する入力端子である接続入力端子との関係を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the state of the
第1入力端子101および第2入力端子102が共に停止状態である場合(第1のケース)、判別回路106は、映像信号処理回路108をどの入力端子に接続してもよい。例えば、スイッチ105が初期状態として映像信号処理回路108に接続する入力端子が決められているとき、判別回路106は、接続入力端子を初期状態に切り替える。また、判別回路106は、接続入力端子を切り替えず、接続入力端子を以前に判別回路106が切替信号を出力したときに映像信号処理回路108に接続された入力端子に維持してもよい。
When both the
また、第1入力端子101または第2入力端子102の一方が接続状態である場合、判別回路106は、接続状態である入力端子を選択して接続入力端子として、映像信号処理回路108に接続させる。
When one of the
例えば、第1入力端子101が接続状態であり、第2入力端子102が停止状態である場合(第2のケース)、接続状態である入力端子が第1入力端子101だけなので、判別回路106は、スイッチ105に、第1入力端子101を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、第1入力端子101が接続入力端子となる。
For example, when the
また、第1入力端子101が停止状態であり、第2入力端子102が接続状態である場合(第3のケース)、接続状態である入力端子が第2入力端子102だけなので、判別回路106は、スイッチ105に第2入力端子102を映像信号処理回路108と接続させる。この場合、第2入力端子102が接続入力端子となる。
Further, when the
また、第1入力端子101および第2入力端子102の両方が接続状態である場合、判別回路106は、接続状態である入力端子のうちいずれかを、接続状態となった順番に基づいて選択し、選択した入力端子を接続入力端子として、映像信号処理回路108に接続させる。具体的には、第1信号検出回路103が第1入力端子101が新たに接続状態になったことを検出した場合、または第2信号検出回路104が第2入力端子102が新たに接続状態になったことを検出した場合、判別回路106は、スイッチ105に、新たに信号の入力が開始された入力端子を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、新たに信号の入力が開始された入力端子が接続入力端子となる。
When both the
例えば、第1入力端子101が接続状態であり、第2入力端子102が停止状態である状況において、第2入力端子102が新たに接続状態になった場合(第4のケース)、判別回路106は、スイッチ105に、第2入力端子102を映像信号処理回路108と接続させる。この場合、接続入力端子が、第1入力端子101から第2入力端子102に切り替えられる。
For example, when the
また、第1入力端子101が停止状態であり、第2入力端子102が接続状態である状況において、第1入力端子101が新たに接続状態になった場合(第5のケース)、判別回路106は、スイッチ105に、第1入力端子101を映像信号処理回路108と接続させる。この場合、接続入力端子は、第2入力端子102から第1入力端子101に切り替えられる。
In addition, when the
また、判別回路106は、映像信号処理回路108に接続されている入力端子が停止状態となった場合、記憶部107に記憶された履歴に基づいて、スイッチ105に、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路108に接続されていた入力端子と映像信号処理回路108とを接続させる。
In addition, when the input terminal connected to the video
例えば、第1入力端子101および第2入力端子102が共に接続状態であり、接続入力端子が第2入力端子102である状況において、第2入力端子102が停止状態となった場合(第6のケース)、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路108に接続されていた入力端子は第1入力端子101である。このため、判別回路106は、スイッチ105に、第1入力端子101を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、接続入力端子は、第2入力端子102から第1入力端子101に切り替えられる。
For example, in a situation where both the
また、第1入力端子101および第2入力端子102が共に接続状態であり、接続入力端子が第1入力端子である状態において、第1入力端子101が停止状態となった場合(第7のケース)、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路108に接続されていた入力端子は第2入力端子102である。このため、判別回路106は、スイッチ105に第2入力端子102を映像信号処理回路108と接続させる。この場合、接続入力端子は、第1入力端子101から第2入力端子102に切り替えられる。
Further, when both the
図6は、プロジェクタ100の各入力端子に対応する検出信号の有無と、そのときの接続入力端子とを示す図である。上記の通り、検出信号がONであることは、対応する入力端子が接続状態であることを意味し、検出信号がOFFであることは、対応する入力端子が停止状態であることを意味する。
FIG. 6 is a diagram showing the presence / absence of a detection signal corresponding to each input terminal of
まず、時刻t0において、第1入力端子101および第2入力端子102は、共に停止状態である。この場合、図5の第1のケースに相当し、判別回路106は、スイッチ105に、接続入力端子の初期値である第1入力端子を映像信号処理回路108に接続させる。しかしながら、この場合、第1入力端子101が停止状態であって映像信号が入力されていないため、映像信号処理回路108に映像信号は入力されない。
First, at time t0, both the
その後、第1入力端子101に映像信号の入力が開始されると、時刻t1において、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が新たに接続状態となったことを検出する。このとき第2入力端子102は停止状態のままである。この場合、図5の第2のケースに相当し、判別回路106は、スイッチ105に、新たに接続状態となった第1入力端子101を映像信号処理回路108に接続させる。ただし、スイッチ105は、既に第1入力端子101を映像信号処理回路108に接続しているので、その接続を維持することになる。これにより、第1入力端子101に入力された映像信号である第1信号が映像信号処理回路108に入力され、この第1信号に応じた画像が表示される。
Thereafter, when the input of the video signal to the
そして第2入力端子102に映像信号の入力が開始されると、時刻t2において、第2信号検出回路104は、第2入力端子102が新たに接続状態となったことを検出する。このとき第1入力端子101は接続状態のままである。この場合、図5の第4のケースに相当し、判別回路106は、スイッチ105に、第2入力端子102を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、接続入力端子は第1入力端子101から第2入力端子102に切り替えられ、第2入力端子102に入力された映像信号である第2信号が映像信号処理回路108に入力され、この第2信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
また第1入力端子101への映像信号の入力が停止されると、時刻t3において、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が停止状態となったことを検出する。このとき第2入力端子102は接続状態のままであり、接続入力端子は第2入力端子のままの状態である。この場合、停止状態となった入力端子は、接続入力端子ではなく、図5の第3のケースに相当し、判別回路106は、スイッチ105が第2入力端子102を映像信号処理回路108に接続させた状態を維持させる。
When the input of the video signal to the
そして再び第1入力端子101に映像信号の入力が開始されると、時刻t4において、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が再び接続状態となったことを検出する。このとき第2入力端子102は接続状態のままである。この場合、図5の第5のケースに相当し、判別回路106は、スイッチ105に、第1入力端子101を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、接続入力端子は第2入力端子102から第1入力端子101に切り替えられ、第1信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
また、第1入力端子101への映像信号の入力が停止されると、時刻t5において、第1信号検出回路103は、第1入力端子101が停止状態となったことを検出する。このとき第2入力端子102は接続状態のままである。この場合、図5の第7のケースに相当し、停止状態となった入力端子は接続入力端子であるため、判別回路106は、スイッチ105に、第2入力端子102を映像信号処理回路108に接続させる。この場合、接続入力端子は第1入力端子101から第2入力端子102に切り替えられ、第2信号に応じた画像が再び表示される。
Further, when the input of the video signal to the
以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、信号入力部のいずれかが新たに接続状態となった場合、新たに接続状態となった信号入力部と信号出力部とが接続され、信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合、停止状態となった信号入力部の前に信号出力部に接続されていた信号入力部と信号出力部とが接続される。 As described above, according to the first embodiment of the present invention, when any of the signal input units is newly connected, the signal input unit and the signal output unit that are newly connected are When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, the signal input unit and the signal output unit connected to the signal output unit before the signal input unit in the stopped state are Connected.
これにより、信号入力部が新たに接続状態となった場合、この接続状態となった信号入力部に入力された映像信号を信号出力部から出力させ、信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合、停止状態となった信号入力部の前に信号出力部に接続されていた信号入力部に入力されている映像信号を、再び信号出力部から出力させることが可能になる。したがって、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 Thus, when the signal input unit is newly connected, the signal input unit connected to the signal output unit is caused to output the video signal input to the signal input unit in the connected state from the signal output unit. Video signal input to the signal input unit that was connected to the signal output unit before the signal input unit in the stopped state can be output from the signal output unit again. Become. Therefore, even when it is desired to switch the video signal to be temporarily output, it is possible to reduce the trouble of switching the signal and improve the convenience for the user.
また、本実施形態では、信号入力部に映像信号が入力された場合、当該信号入力部が接続状態であることとし、信号入力部に映像信号が入力されていない場合、当該信号入力部が停止状態であることとした。この場合、入力された映像信号を検出することで信号入力部の状態を検出することができるため、信号入力部の状態を容易に検出することが可能になる。 In this embodiment, when a video signal is input to the signal input unit, the signal input unit is in a connected state. When no video signal is input to the signal input unit, the signal input unit is stopped. It was decided that it was in a state. In this case, since the state of the signal input unit can be detected by detecting the input video signal, the state of the signal input unit can be easily detected.
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態にかかるプロジェクタ200の構成を説明するためのブロック図である。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a block diagram for explaining a configuration of a
図7に示すプロジェクタ200は、第1入力端子201と、第2入力端子202と、動き検出回路203と、信号検出回路204と、スイッチ205と、判別回路206と、記憶部207と、映像信号処理回路208とを有する。
7 includes a
このプロジェクタ200の第1入力端子201は、プロジェクタ100の第1入力端子101と同等な機能を有し、第2入力端子202は、第2入力端子102と同等な機能を有し、動き検出回路203は、第1信号検出回路103と同等な機能を有し、信号検出回路204は、第2信号検出回路104と同等な機能を有する。また、スイッチ205はスイッチ105と同等な機能を有し、判別回路206は判別回路106と同等な機能を有し、記憶部207は、記憶部107と同等な機能を有し、映像信号処理回路208は、映像信号処理回路108と同等な機能を有する。以下、プロジェクタ100との相違点を主に説明する。
The
第1入力端子201は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から映像信号が入力される信号入力部である。第1入力端子201は、入力された映像信号を動き検出回路203およびスイッチ205に出力する。
The
第2入力端子202は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から映像信号が入力される信号入力部である。第2入力端子202は、入力された映像信号を信号検出回路204およびスイッチ205に出力する。
The
動き検出回路203は、第1入力端子201が、接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する第1信号検出回路103の機能に加えて、第1入力端子201が接続状態である場合、第1入力端子201に入力された映像信号が示す画像の変化を検出する検出部である。具体的には、動き検出回路203は、第1入力端子201に入力された映像信号が示す各フレーム間の差分を検出する。動き検出回路203は、第1入力端子201が接続状態であることを検出すると、第1入力端子201が接続状態であることと、映像信号が示す各フレーム間の差分の有無とを示す検出信号を判別回路206に出力する。
In addition to the function of the first
判別回路206は、動き検出回路203および信号検出回路204が出力する検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ205に接続入力端子を切り替えるように通知する切替制御部である。判別回路206は、判別回路106と同等の機能に加えて、検出信号に含まれるフレーム間の差分の有無を示す情報に基づいて、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子を切り替える機能を有する。
The
具体的には、判別回路206は、入力端子が新たに接続状態となったことが検出され、かつ、映像信号処理回路208に接続された入力端子に入力されている映像信号に応じた画像が変化していない場合、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子を切り替える。判別回路206は、映像信号処理回路208に接続された入力端子に入力されている映像信号に応じた画像が変化している場合、映像信号の入力が開始されたとしても、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子を切り替えない。
Specifically, the
例えば、第1入力端子201にPC150Xが接続され、スイッチ205が第1入力端子201を映像信号処理回路208に接続しており、プロジェクタ200が表示している画像中に、PC150Xに対する操作に応じたカーソルなどが表示されている場合、PC150Xを操作している間は、カーソル位置が変化して、第1入力端子201に入力される映像信号に応じた画像が変化することになる。このため、PC150Xを操作している間は、第2入力端子202に映像信号の入力が開始されたとしても、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子は、第1入力端子201のまま切り替えられない。
For example, the
また、判別回路206は、入力端子が新たに接続状態となったことが検出され、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子を切り替えた後、所定時間以内に、新たに接続状態となった入力端子の前に映像信号処理回路208に接続されていた入力端子に入力されている映像信号が示す画像が変化した場合、スイッチ205に、新たに接続状態となった入力端子の前に映像信号処理回路208に接続されていた入力端子を映像信号処理回路208に接続させる。
In addition, the
例えば、第1入力端子201にPC150Xが接続され、第2入力端子202にPC150Yが接続された状態で、スイッチ205が映像信号処理回路208に接続する入力端子を第1入力端子201から第2入力端子202に切り替えた後、所定時間以内に、ユーザがPC150Xを操作した場合、カーソル位置が変化して、切替前入力部である第1入力端子201に入力されている映像信号が示す画像が変化することになる。このため、切替前に表示に用いられていた映像信号を出力したPC150Xのユーザが望まないにも関わらず、出力する映像信号が切り替えられた場合であっても、所定時間以内であれば、PC150Xのユーザの意思で出力する映像信号を元に戻すことが可能になる。
For example, in a state where the
図8は、プロジェクタ200の動作例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an operation example of the
判別回路206は、入力端子の状態が変化したか否かを判断する(ステップS200)。具体的には、判別回路206は、動き検出回路203および信号検出回路204が検出信号を出力しているか否かに基づいて、第1入力端子201および第2入力端子202の状態が変化したか否かを判断する。判別回路206は、検出信号を新たに受け付けた場合、および、受け付けていた検出信号が出力されなくなった場合、入力端子の状態が変化したと判断する。
The
入力端子の状態が変化した場合、判別回路206は、この変化が、接続状態への変化であるか、停止状態への変化であるかをさらに判断する(ステップS201)。
When the state of the input terminal changes, the
入力端子が接続状態に変化した場合、判別回路206は、検出信号に含まれるフレーム間の差分の有無を示す情報に基づいて、接続入力端子に入力されている信号に応じた画像が変化しているか否かを判断する(ステップS202)。具体的には、判別回路206は、現時点以前の所定期間(例えば1秒間)、フレーム間の差分がない場合、画像が変化していないと判断する。
When the input terminal changes to the connection state, the
接続入力端子に入力されている映像信号が示す画像が変化している場合、判別回路206は、接続入力端子を切り替えずに、この切替動作を終了する。
If the image indicated by the video signal input to the connection input terminal has changed, the
一方、接続入力端子に入力されている映像信号が示す画像が変化していない場合、判別回路206は、スイッチ205に、新たに接続状態となった入力端子を映像信号処理回路208に接続させる(ステップS203)。
On the other hand, when the image indicated by the video signal input to the connection input terminal has not changed, the
接続入力端子を切り替えると、判別回路206は、新たに接続状態となった入力端子の前に接続入力端子であった入力端子に入力された映像信号が示す画像が、切り替えてから所定時間以内に変化しているか否かを判断する(ステップS204)。この場合もステップS101と同様に、判別回路206は、現時点以前の所定期間(例えば10秒間)以内に、画像に変化がない場合、画像が変化していないと判断することができる。
When the connection input terminal is switched, the
新たに接続状態となった入力端子の前に接続入力端子であった入力端子に入力された映像信号が示す画像が変化している場合、判別回路206は、スイッチ205に、新たに接続状態となった入力端子の前に映像信号処理回路208と接続されていた入力端子を、映像信号処理回路208に接続させる(ステップS205)。
When the image indicated by the video signal input to the input terminal that is the connection input terminal has changed before the input terminal that has newly entered the connection state, the
一方、新たに接続状態となった入力端子の前に接続入力端子であった入力端子に入力された映像信号が示す画像が変化していない場合、判別回路206は、接続入力端子をそのままにして処理を終了する。
On the other hand, when the image indicated by the video signal input to the input terminal that was the connection input terminal has not changed before the input terminal that is newly connected, the
また、入力端子が停止状態となった場合、判別回路206は、停止状態となった入力端子は映像信号処理回路208と接続されている接続入力端子であるか否かをさらに判断する(ステップS206)。
When the input terminal is in the stopped state, the
停止状態となった入力端子が接続入力端子である場合、判別回路206は、スイッチ205に、停止状態となった入力端子の前に映像信号処理回路208に接続されていた入力端子を映像信号処理回路208に接続させる(ステップS207)。一方、停止状態となった入力端子が接続入力端子でない場合、判別回路206は、接続入力端子をそのままに維持してこの切替動作を終了する。
When the input terminal in the stopped state is a connection input terminal, the
なお、判別回路206は、ステップS204の所定の時間が経過した後、接続入力端子が確定したと判定して、記憶部207に記憶する、映像信号処理回路208に接続した入力端子の履歴を更新するようにしてもよい。
The
また、ステップS200の、入力端子の状態が変化したか否かを判断する動作は、プロジェクタ100の電源が入っている間、継続的に行われている。
In addition, the operation of determining whether or not the state of the input terminal has changed in step S200 is continuously performed while the
また、本発明の第2の実施形態において、プロジェクタ200は、信号検出回路204の代わりに動き検出回路203と同等の機能を有する動き検出回路209を有してもよい。図7に示したプロジェクタ200では、接続入力端子が第1入力端子201から第2入力端子202に切り替えられる場合のみ、画像の変化に基づいて接続入力端子を切り替えることができ、接続入力端子が第2入力端子202から第1入力端子202に切り替えられる場合には、画像の変化に基づいて接続入力端子を切り替えることができなかった。これに対して、プロジェクタ200が信号検出回路204の代わりに動き検出回路209を有する場合、接続入力端子が第2入力端子202から第1入力端子201に切り替えられる場合でも、画像の変化に基づいて接続入力端子を切り替えることができるようになる。
In the second embodiment of the present invention, the
プロジェクタ200が信号検出回路204の代わりに動き検出回路209を有する場合、例えば、上記のように、判別回路206は、ステップS204の所定の時間が経過した後、接続入力端子が確定したと判定して、記憶部207に記憶する、映像信号処理回路208に接続した入力端子の履歴を更新するように構成する。これにより、判別回路206は、記憶部207に記憶された履歴を用いることで、現時点の接続入力端子を把握することができる。したがって、判別回路206は、どの入力端子に入力された映像信号に対する動き検出の検出結果を用いて、ステップS202およびステップS204の判断を行うかを履歴に基づいて決定することが可能になる。
When the
以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, as in the first embodiment, even when it is desired to switch the video signal to be temporarily output, the trouble of switching the signal is reduced. It is possible to improve the convenience for the user by reducing the amount.
また、本実施形態では、信号入力部が新たに接続状態となり、かつ、信号出力部に接続されている信号入力部に入力されている信号が示す画像が変化していない場合、接続部が信号出力部に接続する信号入力部が切り替えられる。これにより、信号入力部が新たに接続状態となったとしても、信号出力部に接続されている信号入力部に映像信号を入力している情報処理装置が操作されている間は、カーソル位置などの変化に伴って、この信号入力部に入力される映像信号が示す画像が変化するため、信号出力部に接続される信号入力部が切り替えられなくなる。したがって、現在画像を表示するために用いられている映像信号を信号入力部に入力している情報処理装置のユーザが望まない場合、情報処理装置を操作することで、表示に用いられる映像信号が切り替わることを抑制することが可能になる。 Further, in this embodiment, when the signal input unit is newly connected and the image indicated by the signal input to the signal input unit connected to the signal output unit is not changed, the connection unit outputs a signal. The signal input unit connected to the output unit is switched. As a result, even when the signal input unit is newly connected, the cursor position or the like is kept while the information processing apparatus that is inputting the video signal to the signal input unit connected to the signal output unit is being operated. As the image changes, the image indicated by the video signal input to the signal input unit changes, so that the signal input unit connected to the signal output unit cannot be switched. Therefore, when the user of the information processing apparatus that is inputting the video signal currently used for displaying an image to the signal input unit does not want, the video signal used for display is displayed by operating the information processing apparatus. It becomes possible to suppress switching.
また、信号入力部が新たに接続状態となり、信号出力部に接続される信号入力部が切り替えられた後、所定時間以内に、新たに接続状態となった信号入力部の前に信号出力部に接続されていた信号入力部に入力されている映像信号が示す画像が変化した場合、信号出力部に接続する信号入力部が元に戻される。これにより、現在画像を表示するために用いられている映像信号を信号入力部に入力している情報処理装置のユーザが望まないにも拘らず、出力する映像信号が切り替わってしまった場合であっても、情報処理装置を操作することで、切り替えられた映像信号を元に戻すことが可能になる。 In addition, after the signal input unit is newly connected and the signal input unit connected to the signal output unit is switched, the signal output unit is connected to the signal output unit before the newly input signal input unit within a predetermined time. When the image indicated by the video signal input to the connected signal input unit changes, the signal input unit connected to the signal output unit is restored. This is a case where the video signal to be output has been switched although the user of the information processing apparatus that is inputting the video signal currently used to display an image to the signal input unit does not want it. However, it is possible to restore the switched video signal to the original by operating the information processing apparatus.
(第3の実施形態)
図9は、本発明の第3の実施形態にかかるプロジェクタ300の構成を説明するためのブロック図である。
(Third embodiment)
FIG. 9 is a block diagram for explaining a configuration of a
図9に示すプロジェクタ300は、入力端子301と、信号検出回路303と、無線通信部304と、FlashROM(Read Only Memory)305と、メモリ306と、CPU(Central Processing Unit)307と、描画回路308と、スイッチ309と、判別回路310と、記憶部311と、映像信号処理回路312と、表示部313とを有する。
A
プロジェクタ100および200が、有線で外部装置と接続する信号入力部を有していたのに対して、プロジェクタ300は、無線で外部装置と接続する信号入力部を有する。
図10は、プロジェクタ300を用いた表示システムの例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a display system using the
プロジェクタ300は、PC150X、PC150Yなどの外部装置とそれぞれ有線または無線で接続することができる。またプロジェクタ300は、無線で外部装置と接続する信号入力部を有することで、タブレット端末51およびスマートフォン52など、プロジェクタ300と有線接続するための接続端子を有さない外部装置とも無線で接続することができる。プロジェクタ300は、無線で接続された外部装置から受信した信号に応じた画像をスクリーンSに投写する。
図9の説明に戻る。 Returning to the description of FIG.
入力端子301は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から映像信号が入力される信号入力部である。入力端子301は、入力された映像信号を信号検出回路303およびスイッチ309に出力する。
The
信号検出回路303は、入力端子301が接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、信号検出回路303は、入力端子301が出力した映像信号を受け付けた場合にこれを検出して、映像信号を検出している間、検出結果として、入力端子301が接続状態であることを示す検出信号を生成して、その生成した検出信号を判別回路310に出力する。また、信号検出回路303は、入力端子301が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、信号検出回路303が検出信号を出力しないことは、入力端子301が停止状態であることを示す。
The
無線通信部304は、外部装置と無線にて接続可能な接続インタフェースであり、無線で接続された外部装置から信号が入力される信号入力部である。無線通信部304は、入力された信号をCPU307に出力する。
The
FlashROM305は、プロジェクタ300の動作を規定するプログラムなどを記憶する記憶装置である。
The
メモリ306は、CPU307の動作を規定するプログラムや、そのプログラムの実行に伴って使用されるパラメータなどを記憶する記憶装置である。
The
CPU307は、プロジェクタ300を制御するCPU部である。具体的には、CPU307は、FlashROM305またはメモリ306に記憶されたプログラムを読み込み、その読み込んだプログラムを実行することで、検出部3071および表示制御部3072などの機能を実現する。
The
検出部3071は、無線通信部304が、接続状態であるかまたは停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、検出部3071は、無線通信部304が出力した無線経由で入力された信号を受け付けた場合にこれを検出し、映像信号を検出している間、検出結果として、無線通信部304が接続状態であることを示す検出信号を判別回路310に出力する。また、検出部3071は、無線通信部304が映像信号を受け付けていない場合、検出信号を出力しない。これにより、検出部3071が検出信号を出力しないことは、無線通信部304が停止状態であることを示す。
The
表示制御部3072は、映像信号処理回路312が出力する映像信号に応じた画像を表示部313に表示させる。
The
描画回路308は、検出部3071が出力した信号に基づいて、映像信号を生成する映像信号生成部である。描画回路308は、生成した映像信号をスイッチ309に出力する。
The
スイッチ309は、入力端子301および描画回路308のいずれかを映像信号処理回路312に接続する接続部である。具体的には、スイッチ309は、入力端子301および描画回路308がそれぞれ出力した映像信号を受け付け、判別回路310から入力された切替信号が示す信号入力部を映像信号処理回路312に接続する。これにより、スイッチ309は、切替信号が示す信号入力部が出力した映像信号を映像信号処理回路312に入力することになる。
The
判別回路310は、信号検出回路303または検出部3071が出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ309に映像信号処理回路312に接続する信号入力部である接続入力部を切り替えるように通知する切替制御部である。具体的には、判別回路310は、検出信号に基づいて、接続入力部を切り替えるか否かを判断し、接続入力部を切り替える場合、切替信号を生成してスイッチ309に入力することにより、スイッチ309に接続入力部を切り替えさせる。
The
より具体的には、判別回路310は、入力端子301または無線通信部304が新たに接続状態となったことを検出した場合、スイッチ309に、新たに接続状態となった信号入力部と映像信号処理回路312とを接続させる。また判別回路310は、映像信号処理回路312に接続した信号入力部の履歴を、記憶部311に記憶させる。そして判別回路310は、映像信号処理回路312に接続されている信号入力部が停止状態となった場合、記憶部311に記憶された履歴に基づいて、スイッチ309に、停止状態となった信号入力部の前に映像信号処理回路309に接続されていた信号入力部と映像信号処理回路312とを接続させる。
More specifically, when the
これにより、判別回路310は、映像信号の入力が最も遅く開始された信号入力部を映像信号処理回路312に接続することになり、映像信号処理回路312に接続された入力端子に入力された映像信号は、出力信号として出力されることになる。
As a result, the
記憶部311は、情報を記憶する記憶装置であり、本実施形態では、映像信号処理回路312に接続した信号入力部の履歴を記憶する。
The
映像信号処理回路312は、スイッチ309から入力された映像信号を受け付け、受け付けた映像信号に対して、各種の信号処理を行い、その信号処理を行った映像信号を表示部313が画像を表示するために用いる映像信号として出力する信号出力部である。映像信号処理回路312が行う信号処理は、例えば、映像信号のγ補正処理、および歪み補正処理などである。
The video
表示部313は、映像信号処理回路312が出力した映像信号を受け付け、受け付けた映像信号に応じた画像を表示する。
The
以上説明したように、本発明の第3の実施形態によれば、複数の信号入力部の少なくとも一つは、無線信号を受信する無線通信部である。これにより、無線通信路を介して信号が入力される場合であっても、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 As described above, according to the third embodiment of the present invention, at least one of the plurality of signal input units is a radio communication unit that receives a radio signal. Accordingly, even when a signal is input via a wireless communication path or when it is desired to switch a video signal to be temporarily output, it is possible to reduce the trouble of switching the signal and to improve the convenience of the user. It becomes possible to improve the property.
(第4の実施形態)
図11は、本発明の第4の実施形態にかかるプロジェクタ400の構成を説明するためのブロック図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 11 is a block diagram for explaining a configuration of a
図11に示すプロジェクタ400は、入力端子401と、信号検出回路403と、無線通信部404と、FlashROM405と、メモリ406と、CPU407と、描画回路408と、スイッチ409と、映像信号処理回路412と、表示部413とを有する。
11 includes an
プロジェクタ400は、プロジェクタ300に備わる判別回路310を有しない代わりに、CPU407が判別部4072として機能することで、判別回路310と同等の機能を実現する。
The
プロジェクタ400の入力端子401は、プロジェクタ300の入力端子301と同等な機能を有し、信号検出回路403は、信号検出回路303と同等な機能を有し、無線通信部404は、無線通信部304と同等な機能を有し、FlashROM405は、FlashROM305と同等な機能を有する。また、メモリ406は、メモリ306と同等な機能を有し、CPU407は、CPU307および判別回路310と同等な機能を有し、描画回路408は、描画回路308と同等な機能を有し、スイッチ409は、スイッチ309と同等な機能を有し、映像信号処理回路412は、映像信号処理回路312と同等な機能を有し、表示部413は、表示部313と同等な機能を有する。以下、プロジェクタ300との相違点を主に説明する。
The
信号検出回路403は、入力端子401が接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、信号検出回路403は、入力端子401が出力した映像信号を受け付けた場合にこれを検出し、映像信号を検出している間、検出結果として、入力端子401が接続状態であることを示す検出信号を生成して、その生成した検出信号をCPU407に出力する。また、信号検出回路403は、入力端子401が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、信号検出回路403が検出信号を出力しないことは、入力端子401が停止状態であることを示す。
The
メモリ406は、メモリ306の機能に加えて、映像信号処理回路412に接続された信号入力部の履歴を記憶する記憶部311の機能を併せ持つ。
In addition to the function of the
CPU407は、プロジェクタ400を制御するCPU部である。具体的には、CPU407は、FlashROM405またはメモリ406に記憶されたプログラムを読み込み、その読み込んだプログラムを実行することで、検出部4071、判別部4072、および表示制御部4073などの機能を実現する。
The
検出部4071は、検出部3071と同等な機能を有する。検出部4071は、無線通信部404が接続状態であることを検出すると、無線通信部404が接続状態であることを示す検出信号を生成して、生成した検出信号を判別部4072に出力し、無線通信部404から受け付けた信号を描画回路408に出力する。
The
判別部4072は、信号検出回路403または検出部4071が出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ409に接続入力部を切り替えるように通知する切替制御部である。この判別部4072は、CPU407の動作を規定するプログラムをCPU407が読み込み、CPU407がその読み込んだプログラムを実行することで、判別回路310と同等の機能を実現している。
The
以上説明したように、本発明の第4の実施形態によれば、信号出力部に接続する信号入力部を切り替える判別回路の機能がCPUで実現される構成でも、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, the video signal to be temporarily output can be obtained even in the configuration in which the function of the determination circuit that switches the signal input unit connected to the signal output unit is realized by the CPU. Even when it is desired to switch, it is possible to reduce the trouble of switching signals and improve user convenience.
(第5の実施形態)
図12は、本発明の第5の実施形態にかかるプロジェクタ500の構成を説明するためのブロック図である。
(Fifth embodiment)
FIG. 12 is a block diagram for explaining a configuration of a
図12に示すプロジェクタ500は、入力端子501と、信号検出回路503と、無線通信部504と、FlashROM505と、メモリ506と、CPU507と、無線用CPU508と、スイッチ509と、判別回路510と、記憶部511と、映像信号処理回路512と、表示部513とを有する。
12 includes an
プロジェクタ500は、プロジェクタ300および400がCPU307または407で行っていた無線経由で受信した信号に対する信号処理をCPU507とは別の無線用CPU508で行う。
The
なお、プロジェクタ500の入力端子501は、プロジェクタ300の入力端子301と同等の機能を有し、信号検出回路503は、信号検出回路303と同等の機能を有する。また無線通信部504は、無線通信部304と同等な機能を有し、FlashROM505は、FlashROM305と同等な機能を有し、メモリ506は、メモリ306と同等な機能を有し、CPU507は、CPU307の表示制御部3072と同等な機能を有する。無線用CPU508は、CPU307の検出部3071および描画回路308と同等な機能を有し、スイッチ509は、スイッチ309と同等な機能を有し、判別回路510は、判別回路310と同等な機能を有し、映像信号処理回路512は、映像信号処理回路312と同等な機能を有し、表示部513は、表示部313と同等な機能を有する。以下、プロジェクタ300との相違点を主に説明する。
Note that the
無線通信部504は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、無線で接続された外部装置から信号が入力される信号入力部である。無線通信部504は、入力された信号を無線用CPU508に出力する。
The
無線用CPU508は、無線通信部504が接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する検出部の機能と、無線通信部504に入力された信号に基づいて、映像信号を生成する描画回路の機能とを有する無線用CPU部である。具体的には、無線用CPU508は、無線通信部504が出力した信号に映像データが含まれる場合、無線通信部504が接続状態であることを示す検出信号を生成し、生成した検出信号をCPU507に出力する。また、無線用CPU508は、検出した信号に基づいて映像信号を生成すると、生成した映像信号をスイッチ509に出力する。
The
CPU507は、無線用CPU508が出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号を判別回路510に出力するCPU部である。
The
スイッチ509は、入力端子501および無線用CPU508のいずれかを映像信号処理回路512に接続する接続部である。具体的には、スイッチ509は、入力端子501および無線用CPU508がそれぞれ出力した映像信号を受け付け、判別回路510から入力された切替信号が示す信号入力部を映像信号処理回路512に接続する。
The
判別回路510は、信号検出回路503およびCPU507がそれぞれ出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ509に接続入力部を切り替えるように通知する切替制御部である。具体的には、判別回路510は、映像信号処理回路512に接続する信号入力部を切り替える場合、映像信号処理回路512に接続する信号入力部を指定する切替信号を生成して、生成した切替信号をスイッチ509に入力する。
The
以上説明したように、本発明の第5の実施形態においても、第1〜第4の実施形態と同様に、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。また、本実施形態では、切替装置を制御する制御部とは別の回路で、無線通信路経由の信号が処理される。これにより、切替装置を制御する制御部の負荷を低減することが可能になる。 As described above, even in the fifth embodiment of the present invention, as in the first to fourth embodiments, even when it is desired to switch the video signal to be temporarily output, It is possible to reduce labor and improve user convenience. Further, in the present embodiment, the signal via the wireless communication path is processed by a circuit different from the control unit that controls the switching device. Thereby, it becomes possible to reduce the load of the control unit that controls the switching device.
(第6の実施形態)
図13は、本発明の第6の実施形態にかかるプロジェクタ600の構成を説明するためのブロック図である。
(Sixth embodiment)
FIG. 13 is a block diagram for explaining a configuration of a
図13に示すプロジェクタ600は、入力端子601と、信号検出回路603と、無線通信部604と、FlashROM605と、メモリ606と、CPU607と、無線用CPU608と、スイッチ609と、映像信号処理回路612と、表示部613とを有する。
13 includes an
プロジェクタ600の入力端子601は、プロジェクタ500の入力端子501と同等の機能を有し、信号検出回路603は、信号検出回路503と同等の機能を有する。また無線通信部604は、無線通信部504と同等の機能を有し、FlashROM605は、FlashROM505と同等の機能を有し、メモリ606は、メモリ506と同等の機能を有する。CPU607は、CPU508および判別回路510と同等の機能を有し、無線用CPU608は、無線用CPU508と同等の機能を有する。またスイッチ609は、スイッチ509と同等の機能を有し、映像信号処理回路612は、映像信号処理回路512と同等の機能を有し、表示部613は、表示部513と同等の機能を有する。以下、プロジェクタ500との相違点を主に説明する。
The
信号検出回路603は、入力端子601が接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する。具体的には、信号検出回路603は、入力端子601が出力した映像信号を受け付けた場合にこれを検出し、映像信号を検出している間、検出結果として、入力端子601が接続状態であることを示す検出信号を生成して、生成した検出信号をCPU607に出力する。また、信号検出回路603は、入力端子601が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、信号検出回路603が検出信号を出力しないことは、入力端子601が停止状態であることを示す。
The
CPU607は、プロジェクタ600を制御するCPU部である。具体的には、CPU607は、FlashROM605またはメモリ606に記憶されたプログラムを読み込み、その読み込んだプログラムを実行することで、判別部6071および表示制御部6072などの機能を実現する。
The
判別部6071は、信号検出回路603または無線用CPU608が出力した検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ609に接続入力部を切り替えるように通知する切替制御部である。判別部6071は、スイッチ609を切り替える場合、映像信号処理回路612に接続する信号入力部を示す切替信号を生成してスイッチ609に入力する。
The
以上説明したように、本発明の第6の実施形態においても、第1〜第5の実施形態と同様に、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。また、本実施形態では、複数の信号入力部の少なくとも一つは、無線信号を受信する無線通信部であり、切替装置を制御する制御部と別体の回路で、無線通信路を介して受信した無線信号が処理される。これにより、切替装置を制御する制御部の負荷を低減することが可能になる。 As described above, even in the sixth embodiment of the present invention, as in the first to fifth embodiments, even when it is desired to switch the video signal to be temporarily output, It is possible to reduce labor and improve user convenience. In the present embodiment, at least one of the plurality of signal input units is a radio communication unit that receives a radio signal, and is received via a radio communication path by a separate circuit from the control unit that controls the switching device. Processed radio signals are processed. Thereby, it becomes possible to reduce the load of the control unit that controls the switching device.
(第7の実施形態)
図14は、本発明の第7の実施形態にかかるプロジェクタ700の構成を説明するためのブロック図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 14 is a block diagram for explaining a configuration of a
プロジェクタ700は、第1入力端子701と、第2入力端子702と、第3入力端子709と、第1信号検出回路703と、第2信号検出回路704と、第3信号検出回路710とを有する。またプロジェクタ700は、スイッチ705と、判別回路706と、記憶部707と、映像信号処理回路708とを有する。
The
プロジェクタ700の第1入力端子701は、プロジェクタ100の第1入力端子101と同等な機能を有し、第2入力端子702は、第2入力端子102と同等な機能を有し、第1信号検出回路703は、第1信号検出回路103と同等な機能を有し、第2信号検出回路704は、第2信号検出回路104と同等な機能を有する。またスイッチ705は、スイッチ105と同等な機能を有し、判別回路706は、判別回路106と同等な機能を有し、記憶部707は、記憶部107と同等な機能を有し、映像信号処理回路708は、映像信号処理回路108と同等な機能を有する。また、プロジェクタ700は、プロジェクタ100と同等な機能を有する構成に加えて、第3入力端子709と第3信号検出回路710とをさらに有する。以下、プロジェクタ100との相違点を主に説明する。
The
第3入力端子709は、外部装置と接続可能な接続インタフェースであり、ケーブルなどを介して接続された外部装置から入力された映像信号を受け付ける信号入力部である。第3入力端子709は、映像信号を受け付けると、その受け付けた映像信号をスイッチ705および第3信号検出回路710に出力する。
The
第3信号検出回路710は、第3入力端子709が接続状態であるか、または、停止状態であるかを検出する検出部である。具体的には、第3信号検出回路710は、第3入力端子709が出力した映像信号を受け付けた場合、その受け付けた映像信号を第3入力端子709に入力された映像信号として検出して、映像信号を検出している間、検出結果として、第3入力端子709が接続状態であることを示す検出信号を生成し、生成した検出信号を判別回路706に出力する。また、第3信号検出回路710は、第3入力端子709が映像信号を出力していない場合、検出信号を出力しない。これにより、第3信号検出回路710が検出信号を出力しないことは、第3入力端子709が停止状態であることを示す。
The third
スイッチ705は、第1入力端子701、第2入力端子702、および第3入力端子709のいずれかを映像信号処理回路708に接続する接続部である。具体的には、スイッチ705は、第1入力端子701、第2入力端子702、および第3入力端子709がそれぞれ出力した映像信号を受け付け、判別回路706から入力された切替信号が示す入力端子を映像信号処理回路708に接続する。これにより、スイッチ705は、切替信号が示す入力端子が出力した映像信号を映像信号処理回路708に入力することになる。
The
判別回路706は、第1信号検出回路703、第2信号検出回路704、および第3信号検出回路710が出力する検出信号を受け付け、受け付けた検出信号に基づいて、スイッチ705に接続入力端子を切り替えるように指示する切替制御部である。判別回路706は、映像信号処理回路708に接続する入力端子を切り替える場合、切り替えた後に映像信号処理回路708に接続する入力端子を示す切替信号を生成して、生成した切替信号をスイッチ705に入力する。
The
なお、判別回路706が出力する映像信号を切り替える動作は、図4で説明した第1の実施形態と同様である。
Note that the operation of switching the video signal output from the
図15は、プロジェクタ700の各入力端子への映像信号の有無と、そのときの接続入力端子とを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing the presence / absence of a video signal to each input terminal of the
まず、時刻t10において、第1入力端子701、第2入力端子702、および第3入力端子709には、共に映像信号が入力されていない。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、接続入力端子の初期値である第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。しかしながら、この場合、第1入力端子701に映像信号が入力されていないため、映像信号処理回路708に映像信号は入力されない。
First, at time t <b> 10, no video signal is input to the
そして、第1入力端子701に映像信号の入力が開始されると、時刻t11において、第1信号検出回路703は、第1入力端子701が新たに接続状態となったことを検出する。このとき第2入力端子702および第3入力端子709は、停止状態のままである。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。ただし、スイッチ705は、既に第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続しているので、その接続を維持することになる。これにより、第1入力端子701に入力された映像信号である第1信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
その後、第2入力端子702に映像信号の入力が開始されると、時刻t12において、第2信号検出回路704は、第2入力端子702が新たに接続状態となったことを検出する。このとき第3入力端子709は、停止状態のままである。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第2入力端子702を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第1入力端子701から第2入力端子702に切り替えられ、第2入力端子702に入力された映像信号である第2信号に応じた画像が表示される。
Thereafter, when input of a video signal to the
そして、第3入力端子709に映像信号の入力が開始されると、時刻t13において、第3信号検出回路710は、第3入力端子709が新たに接続状態となったことを検出する。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第3入力端子709を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第2入力端子702から第3入力端子709に切り替えられ、第3入力端子709に入力された映像信号である第3信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
その後、第1入力端子701への映像信号の入力が停止されると、時刻t14において、第1信号検出回路703は、第1入力端子701が停止状態となったことを検出する。このとき第2入力端子702および第3入力端子709は接続状態のままであり、接続入力端子は第3入力端子のままである。この場合、停止状態となった入力端子は、接続入力端子ではないため、判別回路706は、接続入力端子を第3入力端子709のまま切り替えない。
Thereafter, when the input of the video signal to the
そして、第1入力端子701に映像信号の入力が再び開始されると、時刻t15において、第1信号検出回路703は、第1入力端子701が新たに接続状態となったことを検出する。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第3入力端子709から第1入力端子701に切り替えられ、第1信号に応じた画像が表示される。
Then, when the input of the video signal to the
その後、第2入力端子702への映像信号の入力が停止されると、時刻t16において、第2信号検出回路704は、第2入力端子702が停止状態となったことを検出する。このとき第1入力端子701および第3入力端子709は接続状態のままであり、接続入力端子は第1入力端子701のままの状態である。この場合、停止状態となった映像信号は、接続入力端子ではないため、判別回路706は、接続入力端子を第1入力端子のまま切り替えない。
Thereafter, when the input of the video signal to the
そして、第2入力端子702に映像信号の入力が再び開始されると、時刻t17において、第2信号検出回路704は、第2入力端子702が新たに接続状態となったことを検出する。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第2入力端子702を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第1入力端子701から第2入力端子702に切り替えられ、第2信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
このように、3つの入力端子を有するプロジェクタ700においても、映像信号の入力が新たに開始された場合、この入力端子が映像信号出力部708に接続される。これにより、新たに入力が開始された映像信号に応じた画像が表示される。
Thus, even in the
図16は、プロジェクタ700の動作の他の一例について説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining another example of the operation of the
図16は、第1入力端子701、第2入力端子702、および第3入力端子709それぞれに対して入力された映像信号の有無と、そのときの接続入力端子とを示している。
FIG. 16 shows the presence / absence of video signals input to the
まず時刻t20において、第1入力端子701、第2入力端子702、および第3入力端子709には、共に入力された映像信号が検出されていない。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、接続入力端子の初期値である第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。
First, at time t20, video signals input to the
そして、第1入力端子701に映像信号の入力が開始されると、時刻t21において、第1信号検出回路703は、第1入力端子701が新たに接続状態となったことを検出して検出信号を出力する。このとき第2入力端子702および第3入力端子709は、停止状態のままである。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。ただし、スイッチ705は、既に第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続しているので、その接続を維持することになる。これにより、第1入力端子701に入力された第1信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
その後、第2入力端子702に映像信号の入力が開始されると、時刻t22において、第2信号検出回路704は、第2入力端子702が新たに接続状態となったことを検出して検出信号を出力する。このとき第3入力端子709は、停止状態のままである。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第2入力端子702を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第1入力端子701から第2入力端子702に切り替えられ、第2信号に応じた画像が表示される。
After that, when the input of the video signal to the
そして、第3入力端子709に映像信号の入力が開始されると、時刻t23において、第3信号検出回路710は、第3入力端子709に映像信号の入力が開始されたことを検出する。この場合、判別回路706は、スイッチ705に、新たに接続状態となった第3入力端子709を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第2入力端子702から第3入力端子709に切り替えられ、第3信号に応じた画像が表示される。
When the input of the video signal to the
また、第3入力端子709への映像信号の入力が停止されると、時刻t24において、第3信号検出回路710は、第3入力端子709が停止状態となったことを検出する。このとき第1入力端子701および第2入力端子702は接続状態のままである。この場合、停止状態となった入力端子は接続入力端子であるため、判別回路706は、スイッチ705に、第2入力端子702を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第3入力端子709から第2入力端子702に切り替えられ、第2信号に応じた画像が再び表示される。
When the input of the video signal to the
そして、第2入力端子702への映像信号の入力が停止されると、時刻t25において、第2信号検出回路704は、第2入力端子702が停止状態となったことを検出する。このとき第1入力端子701は接続状態のままである。この場合、停止状態となった入力端子は接続入力端子であるため、判別回路706は、スイッチ705に、第1入力端子701を映像信号処理回路708に接続させる。これにより、接続入力端子は、第2入力端子702に切り替える前の接続入力端子である第1入力端子701に戻され、第1信号に応じた画像が再び表示される。
When the input of the video signal to the
なお、図16では、時刻t24において、接続入力端子を第3入力端子709に切り替える前の接続入力端子である第2入力端子702が接続状態であったが、時刻t24において、第2入力端子702が停止状態である場合、判別回路706は、接続入力端子をさらに第2入力端子702に切り替える前の接続入力端子である第1入力端子701に切り替える。
In FIG. 16, the
以上説明したように、本発明の第7の実施形態によれば、3つの入力端子を有するプロジェクタにおいて、一時的に出力処理のために用いる映像信号を切り替えたい場合であっても、映像信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 As described above, according to the seventh embodiment of the present invention, in a projector having three input terminals, even when it is desired to temporarily switch the video signal used for output processing, It is possible to improve the convenience for the user by reducing the trouble of switching.
(第8の実施形態)
図17は、本発明の第8の実施形態にかかるプロジェクタ800の構成について説明するためのブロック図である。
(Eighth embodiment)
FIG. 17 is a block diagram for explaining a configuration of a
プロジェクタ800は、第1入力端子801と、第2入力端子802と、第1信号検出回路803と、第2信号検出回路804と、出力信号生成部805と、判別回路806と、記憶部807と、映像信号処理回路808とを有する。
The
プロジェクタ800の第1入力端子801は、プロジェクタ100の第1入力端子101と同等な機能を有し、第2入力端子802は、第2入力端子102と同等な機能を有し、第1信号検出回路803は、第1信号検出回路103と同等な機能を有し、第2信号検出回路804は、第2信号検出回路104と同等な機能を有する。また、出力信号生成部805は、スイッチ805と同等な機能を有し、判別回路806は、判別回路106と同等な機能を有し、記憶部807は、記憶部107と同等な機能を有し、映像信号処理回路808は、映像信号処理回路108と同等な機能を有する。
The
プロジェクタ800は、プロジェクタ100のスイッチ105の代わりに、出力信号生成部805を有する。この出力信号生成部805は、スイッチ105と同等の機能に加えて、第1入力端子801に入力された映像信号と、第2入力端子802に入力された映像信号とに基づいて、出力する映像信号を生成する機能を有する。以下、プロジェクタ100との相違点を主に説明する。
The
出力信号生成部805は、第1入力端子801および第2出力端子のいずれかを映像信号処理回路808に接続する接続部である。具体的には、出力信号生成部805は、第1入力端子801および第2入力端子802がそれぞれ出力した映像信号を受け付け、判別回路806から入力された切替信号が示す入力端子を映像信号処理回路808に接続する。これにより、出力信号生成部805は、映像信号処理回路808に接続した入力端子に入力された映像信号を出力信号として出力することができる。
The output
また、出力信号生成部805は、映像信号処理回路808に接続する入力端子を切り替える場合、切り替え前に出力していた映像信号である切替前映像信号と、切り替え後に出力する映像信号である切替後映像信号とに基づいて、合成映像信号を生成し、生成した合成映像信号を出力信号として出力する。
In addition, when the input signal connected to the video
図18は、接続入力端子を切り替えるときの表示画像について説明するための図である。 FIG. 18 is a diagram for explaining a display image when the connection input terminal is switched.
出力する映像信号を切り替える場合、出力信号生成部805は、映像信号処理回路808に接続する入力端子を切り替えることで、図2に示したように、表示領域の全面を切り替えることができる。
When switching the video signal to be output, the output
また、出力信号生成部805は、出力する映像信号を切り替える場合、図17に示したように、段階的に表示する画像を切り替えてもよい。この場合、出力信号生成部805は、判別回路806から切替信号が入力されると、切替前映像信号に応じた画像11Xの表示領域の一部に切替後映像信号に応じた画像11Yを重畳した画像を示す合成映像信号を生成し、出力信号を、切替前映像信号から合成映像信号に切り替える。また、出力信号生成部805は、出力信号を合成映像信号に切り替えてから所定時間が経過した後、出力信号を合成映像信号から切替後映像信号に切り替える。また出力信号生成部805は、所定時間内において、時間の経過に伴って、合成映像信号が示す画像中の切替後映像信号に応じた画像11Yの割合を徐々に増加させてもよい。
In addition, when switching the video signal to be output, the output
以上説明したように、本発明の第8の実施形態によれば、第1〜第7の実施形態と同様に、一時的に出力する映像信号を切り替えたい場合であっても、信号を切り替える際の手間を低減して、ユーザの利便性を向上させることが可能になる。 As described above, according to the eighth embodiment of the present invention, as in the first to seventh embodiments, even when the video signal to be temporarily output is to be switched, the signal is switched. It is possible to improve the convenience for the user.
また、本実施形態では、信号出力部と接続する信号入力部が切り替えられる場合、信号出力部に接続する信号入力部が切り替えられる前に信号出力部から出力された映像信号に応じた画像を表示している表示領域の一部に、信号出力部に接続する信号入力部が切り替えられた後に信号出力部から出力された映像信号に応じた画像を重畳して表示し、所定時間が経過した後、重畳して表示した画像が拡大して表示される。これにより、信号出力部に接続される信号入力部が切り替えられ、出力する映像信号が切り替わったことを明確に示すことが可能になる。 In this embodiment, when the signal input unit connected to the signal output unit is switched, an image corresponding to the video signal output from the signal output unit is displayed before the signal input unit connected to the signal output unit is switched. An image corresponding to the video signal output from the signal output unit is superimposed and displayed on a part of the display area after the signal input unit connected to the signal output unit is switched, and a predetermined time has elapsed. The image superimposed and displayed is enlarged and displayed. As a result, the signal input unit connected to the signal output unit is switched, and it is possible to clearly indicate that the output video signal has been switched.
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 While the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
例えば、上記実施形態では、入力信号および出力信号は映像信号であり、出力処理として、映像信号に応じた画像を表示するプロジェクタに切替装置が内蔵されていることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、切替装置を内蔵する出力装置は、プロジェクタ以外の表示装置などであってもよいまた、上記実施形態では、プロジェクタが行う出力処理は映像信号に応じた画像を表示する処理であることとしたが、映像信号に音声信号が重畳されている場合、プロジェクタは、出力処理として、画像を表示すると共に、音声信号に応じた音声を出力してもよい。 For example, in the above embodiment, the input signal and the output signal are video signals, and the output device is configured to include the switching device in the projector that displays an image according to the video signal. It is not limited to. For example, the output device incorporating the switching device may be a display device other than the projector. In the above embodiment, the output process performed by the projector is a process of displaying an image according to the video signal. However, when the audio signal is superimposed on the video signal, the projector may display an image and output audio corresponding to the audio signal as output processing.
また、上記実施形態では、外部装置は主にPCであることとし、スマートフォンやタブレット端末であってもよいこととしたが、本発明はかかる例に限定されない。外部装置は、例えば、ゲーム機器、音楽再生装置、映像処理装置、ナビゲーション装置などの情報処理装置であってもよい。なお、映像処理装置には、カメラ、レコーダ、プレイヤーなどが含まれる。また、外部装置は、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの記憶装置であってもよい。外部装置がUSBメモリである場合、入力端子は、USB端子となる。 In the above embodiment, the external device is mainly a PC and may be a smartphone or a tablet terminal, but the present invention is not limited to this example. The external device may be an information processing device such as a game device, a music playback device, a video processing device, or a navigation device. Note that the video processing device includes a camera, a recorder, a player, and the like. The external device may be a storage device such as a USB (Universal Serial Bus) memory. When the external device is a USB memory, the input terminal is a USB terminal.
また、上記実施形態では、第1〜第8の実施形態を用いて切替装置の構成の8つの例を挙げたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、上記実施形態では、簡単のため、切替装置が有する信号入力部は2つまたは3つとしたが、4つ以上の信号入力部を有する切替装置に本発明の技術を適用することも可能である。また、上記実施形態では、簡単のため、2つの信号入力部のうちの1つが無線通信部であることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、3つ以上の信号入力部を有する切替装置が信号入力部として無線通信部を有してもよい。また、第1〜第7の実施形態で示した構成の接続部を、第8の実施形態で示した出力信号生成部805に置き換えることもできる。また、第1〜第8の各実施形態で示した信号検出回路または検出部を第2の実施形態で説明した動き検出回路203と同等の機能を有する構成とすることもできる。
Moreover, in the said embodiment, although the eight examples of the structure of the switching apparatus were given using the 1st-8th embodiment, this invention is not limited to this example. For example, in the above embodiment, for simplicity, the switching device has two or three signal input units. However, the technology of the present invention can be applied to a switching device having four or more signal input units. is there. In the above embodiment, for simplicity, one of the two signal input units is a wireless communication unit, but the present invention is not limited to this example. For example, a switching device having three or more signal input units may have a wireless communication unit as the signal input unit. In addition, the connection unit having the configuration shown in the first to seventh embodiments can be replaced with the output
また、上記実施形態では、切替装置の構成とその機能について説明したが、この切替装置の機能を実現するためのプログラムや、そのプログラムを記憶した記憶媒体を提供することも可能である。 In the above embodiment, the configuration and function of the switching device have been described. However, a program for realizing the function of the switching device and a storage medium storing the program can be provided.
また、上記実施形態では、検出部は、信号入力部に入力された映像信号を検出した場合、当該信号入力部が接続状態であり、映像信号が検出できない場合、当該信号入力部が停止状態であることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、実際に映像信号が入力されていなくても、検出部は、信号入力部に映像信号を出力する外部装置が接続されていることを検出した場合、当該信号入力部は接続状態であるとしてもよい。この場合、外部装置が接続されていない信号入力部は、停止状態であるとすることができる。接続状態は、信号入力部が少なくとも映像信号の入力を受け付けることが可能な状態であり、検出部は、ケーブルが接続されたこと、信号入力部に接続された外部装置との通信が確立されたこと、実際に映像信号が入力されたことなどを検出した場合、当該信号入力部が外部装置と接続された接続状態であるとしてよい。 In the above embodiment, when the detection unit detects a video signal input to the signal input unit, the signal input unit is in a connected state, and when the video signal cannot be detected, the signal input unit is in a stopped state. However, the present invention is not limited to such an example. For example, even when no video signal is actually input, if the detection unit detects that an external device that outputs a video signal is connected to the signal input unit, the signal input unit is in a connected state. Also good. In this case, the signal input unit to which no external device is connected can be assumed to be in a stopped state. The connection state is a state in which the signal input unit can accept at least the input of the video signal, and the detection unit has established the communication with the external device connected to the signal input unit that the cable has been connected. In addition, when it is detected that a video signal is actually input, the signal input unit may be in a connected state connected to an external device.
また、上記実施形態で記憶部に記憶される履歴は、複数の接続入力端子を接続入力端子となった順番と共に記憶した情報であってもよく、新たに接続状態となった入力端子の前に接続入力端子であった入力端子を示す情報のみでもあってもよい。 Moreover, the history memorize | stored in the memory | storage part in the said embodiment may be the information which memorize | stored the several connection input terminal with the order which became the connection input terminal, and it is before the input terminal which became a new connection state It may be only information indicating the input terminal that was the connection input terminal.
100,200,300,400,500,600,700,800 プロジェクタ
101 第1入力端子(信号入力部)
102 第2入力端子(信号入力部)
103 第1信号検出回路(検出部)
104 第2信号検出回路(検出部)
105 スイッチ(接続部)
106 判別回路(切替制御部)
108 映像信号処理回路(信号出力部)
100, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800
102 Second input terminal (signal input section)
103 1st signal detection circuit (detection part)
104 Second signal detection circuit (detection unit)
105 Switch (connection part)
106 Discriminating circuit (switching control unit)
108 Video signal processing circuit (signal output unit)
Claims (10)
信号出力部と、
前記複数の信号入力部のいずれかを前記信号出力部に接続する接続部と、
前記複数の信号入力部のそれぞれが、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出する検出部と、
前記接続部が前記信号出力部に接続した信号入力部の履歴を記憶する記憶部と、
前記検出部が、前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となったことを検出した場合には、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させ、前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合には、前記記憶部に記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続させる切替制御部と、を備える切替装置。 A plurality of signal input units to which video signals are input;
A signal output unit;
A connecting portion for connecting any one of the plurality of signal input portions to the signal output portion;
Each of the plurality of signal input units is a detection unit that detects whether a video signal is input or a stopped state in which a video signal is not input,
A storage unit for storing a history of a signal input unit connected to the signal output unit by the connection unit;
When the detection unit detects that any one of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected to the connection unit and the signal output unit, When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, based on the history stored in the storage unit, before the signal input unit in the stopped state A switching device comprising: a signal input unit connected to the signal output unit; and a switching control unit that connects the signal output unit.
前記切替制御部は、前記検出部が、新たに接続状態となった信号入力部を検出し、かつ、前記信号出力部に接続されている信号入力部に入力されている映像信号が示す画像が変化していないことを検出した場合、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させる、請求項1に記載の切替装置。 The detection unit further detects whether or not the image indicated by the video signal has changed,
The switching control unit detects an image indicated by the video signal input to the signal input unit connected to the signal output unit when the detection unit detects the signal input unit newly connected. The switching device according to claim 1, wherein when it is detected that there is no change, the signal input unit newly connected to the connection unit and the signal output unit are connected to each other.
前記切替制御部は、前記検出部が、新たに接続状態となった信号入力部を検出し、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させた後、所定時間以内に、新たに接続状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部に入力されている映像信号が示す画像が変化した場合、前記接続部に、新たに接続状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた前記信号入力部と前記信号出力部とを接続させる、請求項1に記載の切替装置。 The detection unit further detects whether or not the image indicated by the video signal has changed,
After the detection unit detects the signal input unit newly connected and connects the signal input unit newly connected to the signal output unit to the signal output unit. If the image indicated by the video signal input to the signal input unit connected to the signal output unit before the signal input unit newly connected is changed within a predetermined time, the connection unit The switching device according to claim 1, wherein the signal input unit connected to the signal output unit is connected to the signal output unit before the signal input unit newly connected.
前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となった場合には、新たに接続状態となった信号入力部を信号出力部と接続し、
前記信号出力部に接続した前記信号入力部の履歴を記憶させ、
前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態になった場合には、前記記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続する、切替方法。 Each of the plurality of signal input units to which the video signal is input is detected to be in a connection state in which the video signal is input or in a stopped state in which the video signal is not input,
When any of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected is connected to the signal output unit,
Store the history of the signal input unit connected to the signal output unit,
When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, the signal input unit is connected to the signal output unit before the signal input unit in the stopped state based on the stored history. A switching method of connecting the signal input unit and the signal output unit.
映像信号が入力される複数の信号入力部と、
信号出力部と、
前記複数の信号入力部のいずれかを前記信号出力部に接続する接続部と、
前記複数の信号入力部のそれぞれが、映像信号が入力される接続状態であるか、または、映像信号が入力されない停止状態であるかを検出する検出部と、
前記接続部が前記信号出力部に接続した信号入力部の履歴を記憶する記憶部と、
前記検出部が、前記複数の信号入力部のいずれかが新たに接続状態となったことを検出した場合には、前記接続部に新たに接続状態となった信号入力部と前記信号出力部とを接続させ、前記信号出力部に接続されている信号入力部が停止状態となった場合には、前記記憶部に記憶された履歴に基づいて、停止状態となった前記信号入力部の前に前記信号出力部に接続されていた信号入力部と前記信号出力部とを接続させる切替制御部と、を備える切替装置として機能させるためのプログラム。 Computer
A plurality of signal input units to which video signals are input;
A signal output unit;
A connecting portion for connecting any one of the plurality of signal input portions to the signal output portion;
Each of the plurality of signal input units is a detection unit that detects whether a video signal is input or a stopped state in which a video signal is not input,
A storage unit for storing a history of a signal input unit connected to the signal output unit by the connection unit;
When the detection unit detects that any one of the plurality of signal input units is newly connected, the signal input unit newly connected to the connection unit and the signal output unit, When the signal input unit connected to the signal output unit is in a stopped state, based on the history stored in the storage unit, before the signal input unit in the stopped state The program for functioning as a switching apparatus provided with the switching control part which connects the signal input part and the said signal output part which were connected to the said signal output part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195322A JP6256973B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Switching device, projector, switching method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195322A JP6256973B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Switching device, projector, switching method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060163A true JP2015060163A (en) | 2015-03-30 |
JP6256973B2 JP6256973B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=52817715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013195322A Active JP6256973B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Switching device, projector, switching method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6256973B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244815A (en) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Canon Inc | Information generation source selecting device |
JP2002152590A (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Canon Inc | Image processor, image processing system, image indication method, and storage medium |
US20050050239A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-03 | Yoji Kimura | Output switching device, output switching program, output switching program storage medium and output switching method |
JP2006285167A (en) * | 2005-03-08 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp | Video source search support method, video display device, using the search support method, and projector |
US20080273710A1 (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-06 | Yamaha Corporation | Selector and Amplifier Device Therefor |
WO2009025066A1 (en) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Panasonic Corporation | Display control device, display data server, and display control system |
JP2009278497A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Seiko Epson Corp | Input switching device, image display device, projector, and control method of input switching device |
JP2011180331A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Sharp Corp | Display device and signal switching method of the same |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013195322A patent/JP6256973B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244815A (en) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Canon Inc | Information generation source selecting device |
JP2002152590A (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Canon Inc | Image processor, image processing system, image indication method, and storage medium |
US20050050239A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-03 | Yoji Kimura | Output switching device, output switching program, output switching program storage medium and output switching method |
JP2006285167A (en) * | 2005-03-08 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp | Video source search support method, video display device, using the search support method, and projector |
US20080273710A1 (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-06 | Yamaha Corporation | Selector and Amplifier Device Therefor |
WO2009025066A1 (en) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Panasonic Corporation | Display control device, display data server, and display control system |
JP2009278497A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Seiko Epson Corp | Input switching device, image display device, projector, and control method of input switching device |
JP2011180331A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Sharp Corp | Display device and signal switching method of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6256973B2 (en) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627345B2 (en) | Imaging device | |
JP5716299B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and recording medium storing information processing apparatus control program | |
US10262625B2 (en) | Display device and display method | |
JP2008085546A (en) | Video output device | |
US20120242908A1 (en) | Projector and method for controlling the projector | |
KR20140014457A (en) | Apparatus and method for controlling status bar display | |
US8830397B2 (en) | Display device, display system, mobile information terminal, and display device control method | |
JP6362116B2 (en) | Display device, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2009201010A (en) | Projector system, projector and remote controller | |
CN1976412B (en) | Video processing apparatus and its control method | |
JP2015019195A (en) | Image projection device, control method of image projection device, and control method for image projection device | |
US10388035B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
US10142576B2 (en) | Control device, sound switching method of control device, and program | |
CN113975797A (en) | Cloud game interaction method and device, storage medium and electronic equipment | |
JP2008306255A (en) | Input switching device | |
KR100598396B1 (en) | Display Apparatus And Control Method Thereof | |
JP6256973B2 (en) | Switching device, projector, switching method, and program | |
CN112770150A (en) | Method and device for controlling mobile terminal by smart television and smart television | |
US10397531B2 (en) | Projector, display device, and display method | |
JP2010011183A (en) | Use situation monitoring apparatus and external connection device monitoring method and television receiver | |
JP2020154155A (en) | Electronic instrument, electronic instrument control method and program | |
KR101493750B1 (en) | Display apparatus operated by multiple modes and mode changing method thereof | |
JP7517000B2 (en) | Display device control method, display device, and display system | |
CN109996014B (en) | Information source rotation cutting method, smart television and storage medium | |
JPWO2010109598A1 (en) | Video display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6256973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |