JP2015059023A - Information processing system and method - Google Patents

Information processing system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2015059023A
JP2015059023A JP2013194279A JP2013194279A JP2015059023A JP 2015059023 A JP2015059023 A JP 2015059023A JP 2013194279 A JP2013194279 A JP 2013194279A JP 2013194279 A JP2013194279 A JP 2013194279A JP 2015059023 A JP2015059023 A JP 2015059023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
order
specific information
acquired
picked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013194279A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大 川口
Masaru Kawaguchi
大 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013194279A priority Critical patent/JP2015059023A/en
Publication of JP2015059023A publication Critical patent/JP2015059023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system or the like capable of assisting picking working for picking plural picking objects in a predetermined order among plural kinds of picking objects.SOLUTION: Object information in which an order indicating an order to be picked and specific information for specifying the kind of object are associated, is stored for each kind of the object, the specific information of the picked object and the order that the object is picked are acquired and the order of the object information and the specific information are compared. When coincident object information is not stored, warning information is output.

Description

本発明は、複数種類のピッキング対象物の中からピッキング対象物を所定の順序でピッキングするピッキング作業を補助するための情報処理システムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of an information processing system for assisting a picking operation of picking a picking object from a plurality of types of picking objects in a predetermined order.

従来、個人情報を含むようなダイレクトメール(以下、「DM」と記す)の封入物においては、封筒に封入する順序に意味合いを持たせていることが多い。例えば、クレジットカード等の入会案内のDMでは、封筒の窓面側から順に、宛名台紙、案内書、規約、申込記入例、申込書、返信方法、返信封筒のように、受取者が返信手続きに必要な手順で過不足なく、書類を封入することが求められる。また、DMにおいては、法人、家族、学生など宛先別に、封入物や封入点数が異なるため、封筒単位での選択丁合が求められている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in the case of a direct mail (hereinafter referred to as “DM”) containing personal information, the order of sealing in an envelope often has implications. For example, in the DM for admission information such as credit cards, the recipients can respond to the reply procedure in the order of the address card, guide, rules, application entry example, application form, reply method, reply envelope in order from the envelope window side. It is required to enclose documents without any excess or deficiency in the necessary procedures. In addition, in DM, since there are different inclusions and the number of inclusion points for each destination such as a corporation, family, student, etc., selection collation is required in units of envelopes.

特許文献1には、商品棚に商品毎に貼付され、商品コードを記憶すると共に商品コードを人体通信により送信するタッチタグと、ハンディ・ターミナルとを備え、ハンディ・ターミナルが、ピッキング用伝票から読み取った商品コードを記憶するメモリと、作業者が記憶媒体に近接したときに、タッチタグから送信された商品コードを人体通信により受信する人体通信部と、受信した商品コードとメモリに記憶された商品コードとが一致するか否かを照合する照合部と、照合結果に応じた所定の出力を行う音声出力部とを備えたピッキング支援システムが開示されている。   Patent Document 1 includes a touch tag that is attached to a product shelf for each product, stores the product code, and transmits the product code through human body communication, and a handy terminal. The handy terminal reads from the picking slip. A memory for storing the product code; a human body communication unit that receives the product code transmitted from the touch tag by human body communication when the worker approaches the storage medium; and the received product code and the product code stored in the memory. There is disclosed a picking support system that includes a collation unit that collates whether or not and a voice output unit that performs a predetermined output according to the collation result.

特開2010−006595号公報JP 2010-006595 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、複数の種類のピッキング対象物がそれぞれ正しい順序でピッキングされたかどうかが問題とされないため、上述したようなDM等の封入物をピッキングする場合には、十分に作業者を補助することができないという問題がある。   However, in the technique described in Patent Document 1, it does not matter whether a plurality of types of picking objects are picked in the correct order, so that it is sufficient when picking up an enclosure such as DM as described above. However, there is a problem that the worker cannot be assisted.

本発明は、このような問題等に鑑みて為されたものであり、複数の種類のピッキング対象物の中から所定のピッキング対象物を所定の順序でピッキングするピッキング作業を補助することができる情報処理システム等を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of such problems and the like, and can assist picking work of picking a predetermined picking object from a plurality of types of picking objects in a predetermined order. It is an object to provide a processing system and the like.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、作業者が複数の種類の対象物の中から一部の種類の対象物をそれぞれ所定の順序でピッキングする一連のピッキング作業を補助する情報処理システムであって、前記対象物の種類毎に、前記一連のピッキング作業においてピッキングされるべき順序を示す順序情報と当該種類の対象物を特定するための特定情報を対応付けた対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、前記作業者がピッキングした対象物を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、前記一連のピッキング作業における、前記特定情報取得手段により前記特定情報が取得された対象物のピッキングされた順序を取得する順序取得手段と、前記対象物情報記憶手段を参照し、前記順序取得手段が取得した順序と前記特定情報取得手段が取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されている順序と特定情報をそれぞれ比較する比較手段と、前記比較手段が、前記順序取得手段が取得した順序と前記特定情報取得手段が取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されていないと判定した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させる出力制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 assists a series of picking operations in which an operator picks some types of objects in a predetermined order from among a plurality of types of objects. An information processing system for each type of the target object, in which order information indicating an order to be picked in the series of picking operations is associated with specific information for specifying the target object of the type Object information storage means for storing information, specification information acquisition means for acquiring specification information for specifying an object picked by the operator, and the specification information acquisition means in the series of picking operations Order acquisition means for acquiring the picked order of the objects for which information has been acquired, and the order acquired by the order acquisition means with reference to the object information storage means And the order in which the object information associated with the specific information acquired by the specific information acquisition means is stored in comparison with the specific information, and the order in which the comparison means is acquired by the order acquisition means And output control means for operating the output means and outputting warning information when it is determined that the object information associated with the specific information acquired by the specific information acquisition means is not stored. Features.

当該発明によれば、所定の順序で所定の種類の対象物がピッキングされなかった場合に警告情報が出力されることから、誤った順序で対象物がピッキングされたり、誤った対象物がピッキングされたりすることを防ぐことができる。   According to the present invention, since warning information is output when a predetermined type of object is not picked in a predetermined order, the object is picked in an incorrect order, or an incorrect object is picked. Can be prevented.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理システムであって、前記対象物が前記種類毎に配置されたそれぞれの場所に設けられ、当該対象物を前記順序の何番目にピッキングするかを表す数値を表示する表示装置を更に備えることを特徴とする。   Invention of Claim 2 is the information processing system of Claim 1, Comprising: The said target object is provided in each place arrange | positioned for every said kind, The said target object is the order number of the said order The display device further includes a display device for displaying a numerical value indicating whether picking is performed.

当該発明によれば、対象物の種類毎に設けられた表示装置に対象物をピッキングすべき順序が表示されることから、作業者は表示された順序に従って対象物をピッキングすることにより、誤った順序で対象物をピッキングすることを防ぐことができる。   According to the invention, since the order in which the objects are to be picked is displayed on the display device provided for each type of the object, the operator makes an error by picking the objects according to the displayed order. Picking objects in order can be prevented.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報処理システムであって、前記対象物情報における前記特定情報は前記対象物を予め撮影して得られる画像における特徴点を示す特徴点情報を含み、前記特定情報取得手段が取得する特定情報は前記作業者によりピッキングされた対象物を撮影した画像における特徴点を示す特徴点情報を含み、前記比較手段は、前記対象物情報における特定情報に含まれる特徴点情報と、前記特定情報取得手段が取得する特定情報に含まれる特徴点情報とを比較することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the information processing system according to claim 1 or 2, wherein the specific information in the object information indicates a feature point in an image obtained by photographing the object in advance. Specific information acquired by the specific information acquisition means includes feature point information indicating a feature point in an image obtained by photographing an object picked by the operator, and the comparison means includes information on the target information. The feature point information included in the specific information is compared with the feature point information included in the specific information acquired by the specific information acquisition unit.

当該発明によれば、ピッキングされた対象物を画像情報に基づいて高精度で特定することができる。   According to the invention, the picked object can be specified with high accuracy based on the image information.

請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理システムであって、前記対象物情報における前記特定情報は前記対象物の重量を示す重量情報を含み、前記特定情報取得手段が取得する特定情報は前記作業者によりピッキングされた対象物の重量を示す重量情報を含み、前記比較手段は、前記対象物情報における特定情報に含まれる重量情報と、前記特定情報取得手段が取得する特定情報に含まれる重量情報とを比較することを特徴とする。   Invention of Claim 4 is the information processing system as described in any one of Claim 1 thru | or 3, Comprising: The said specific information in the said object information contains the weight information which shows the weight of the said object, The specific information acquired by the specific information acquisition means includes weight information indicating the weight of the object picked by the worker, and the comparison means includes the weight information included in the specific information in the object information, and the specific information. The weight information included in the specific information acquired by the information acquisition means is compared.

当該発明によれば、ピッキングされた対象物を重量情報に基づいて高精度で特定することができる。また、ピッキング数量を誤るミス(例えば、1つの対象物をピッキングすべき所、2つの対象物をピッキングしてしまうミス)も検知することができる。   According to the invention, the picked object can be specified with high accuracy based on the weight information. In addition, it is possible to detect a mistake that mistakes the picking quantity (for example, a mistake that picks one object and picks two objects).

請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理システムであって、前記一連のピッキング作業毎に当該一連のピッキング作業が作業中であるか否かを判定する作業中判定手段と、前記一連のピッキング作業を開始することを示す開始情報を取得する開始情報取得手段と、を更に備え、前記出力制御手段は、前記作業中判定手段が、一の前記一連のピッキング作業が作業中であると判定する場合において、前記開始情報取得手段が他の前記一連のピッキング作業に係る前記開始情報を取得した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein, for each series of picking work, whether or not the series of picking work is in progress. A determination unit that determines whether the operation is in progress; and a start information acquisition unit that acquires start information indicating that the series of picking operations is to be started. When it is determined that a series of picking operations is being performed, when the start information acquisition unit acquires the start information related to another series of picking operations, the output unit is operated to output warning information. It is characterized by.

当該発明によれば、一の一連のピッキング作業の作業中に他の一連のピッキング作業が開始されることを防止できることから、一連のピッキング作業と無関係な対象物がピッキングされる可能性を低減することができる。   According to the present invention, since it is possible to prevent another series of picking operations from being started during one series of picking operations, the possibility of an object unrelated to the series of picking operations being reduced is reduced. be able to.

請求項6に記載の発明は、作業者が複数の種類の対象物の中から一部の種類の対象物をそれぞれ所定の順序でピッキングする一連のピッキング作業を補助する情報処理方法であって、前記作業者がピッキングした対象物を特定するための特定情報を取得する特定情報取得工程と、前記一連のピッキング作業における、前記特定情報取得工程により前記特定情報が取得された対象物のピッキングされた順序を取得する順序取得工程と、前記対象物の種類毎に、前記一連のピッキング作業においてピッキングされるべき順序を示す順序情報と当該種類の対象物を特定するための特定情報を対応付けた対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段を参照し、前記順序取得工程で取得した順序と前記特定情報取得工程で取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されている順序と特定情報をそれぞれ比較する比較工程と、前記比較工程で、前記順序取得工程が取得した順序と前記特定情報取得工程で取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されていないと判定した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させる出力制御工程と、を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 6 is an information processing method for assisting a series of picking operations in which an operator picks some types of objects in a predetermined order from among a plurality of types of objects, The specific information acquisition step for acquiring specific information for specifying the object picked by the worker, and the target for which the specific information has been acquired by the specific information acquisition step in the series of picking operations is picked An object in which an order acquisition step for acquiring an order, and order information indicating the order to be picked in the series of picking operations for each type of the object and specific information for specifying the object of the type are associated with each other With reference to the object information storage means for storing the object information, the order acquired in the order acquisition step is associated with the specific information acquired in the specific information acquisition step. The comparison step for comparing the specific information with the order in which the target object information is stored is compared with the specific information acquired in the specific information acquisition step in the comparison step. An output control step of operating the output means and outputting the warning information when it is determined that the target object information is not stored.

当該発明によれば、所定の順序で所定の種類の対象物がピッキングされなかった場合に警告情報が出力されることから、誤った順序で対象物がピッキングされたり、誤った対象物がピッキングされたりすることを防ぐことができる。   According to the present invention, since warning information is output when a predetermined type of object is not picked in a predetermined order, the object is picked in an incorrect order, or an incorrect object is picked. Can be prevented.

本発明によれば、所定の順序で所定の種類の対象物がピッキングされなかった場合に警告情報が出力されることから、誤った順序で対象物がピッキングされたり、誤った対象物がピッキングされたりすることを防ぐことができる。   According to the present invention, warning information is output when an object of a predetermined type is not picked in a predetermined order. Therefore, an object is picked in an incorrect order, or an incorrect object is picked. Can be prevented.

本実施形態におけるピッキング補助システムSの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the picking assistance system S in this embodiment. 本実施形態における作業指示書500の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work instruction sheet 500 in this embodiment. 本実施形態における表示板9の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display board 9 in this embodiment. 本実施形態におけるサーバ装置1の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the server apparatus 1 in this embodiment. 本実施形態における保管棚テーブル121の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the storage shelf table 121 in this embodiment. 本実施形態における作業リストテーブル122の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the work list table 122 in this embodiment. 本実施形態における特徴点設定リスト123の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the feature point setting list | wrist 123 in this embodiment. 本実施形態における2次元コードテーブル124の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the two-dimensional code table 124 in this embodiment. 本実施形態における進捗テーブル125の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the progress table 125 in this embodiment. 本実施形態における結合リスト126の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the combined list 126 in this embodiment. 本実施形態における端末装置3の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the terminal device 3 in this embodiment. 本実施形態におけるピッキング補助システムSの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the picking assistance system S in this embodiment. 本実施形態におけるピッキング補助システムSの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the picking assistance system S in this embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、ピッキング補助システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this invention with respect to a picking assistance system.

[1.ピッキング補助システムの構成及び概要]
まず、図1を用いて本実施形態に係るピッキング補助システムSの構成及び概要について説明する。
[1. Configuration and overview of picking assist system]
First, the configuration and outline of the picking assist system S according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1に示すように、ピッキング補助システムSは、サーバ装置1と、ピッキング作業を行う作業者Wがピッキングした書類Dを載置するためのカート2と、カート2に搭載されている端末装置3と、端末装置3に接続されたバーコードリーダ4と、カート2(カート2の載置台)に載置された書類Dの重量を測定するための重量計5と、カート2(カート2の載置台)に載置された書類Dを撮影するためのカメラ6と、複数の種類の書類Dが種類毎に置かれる枠を有する棚8と、種類毎に書類Dが置かれる各枠の上部に設置される表示板9と、警告灯Pと、表示板9に表示制御信号を送信したり、警告灯Pに点灯制御信号を送信したりするシーケンサ7と、を含んで構成されている。サーバ装置1、端末装置3及びシーケンサ7は、ネットワークNWを介して、相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。   As shown in FIG. 1, the picking assist system S includes a server device 1, a cart 2 for placing a document D picked by a worker W who performs a picking operation, and a terminal device 3 mounted on the cart 2. A bar code reader 4 connected to the terminal device 3, a weighing scale 5 for measuring the weight of the document D placed on the cart 2 (mounting table of the cart 2), and a cart 2 (mounting of the cart 2). A camera 6 for photographing the document D placed on the table, a shelf 8 having a frame in which a plurality of types of documents D are placed for each type, and an upper portion of each frame in which the documents D are placed for each type. The display board 9 to be installed, the warning lamp P, and the sequencer 7 that transmits a display control signal to the display board 9 and transmits a lighting control signal to the warning lamp P are configured. The server device 1, the terminal device 3, and the sequencer 7 can exchange data with each other via the network NW. The network NW is constructed by, for example, the Internet, a mobile communication network (including a base station), and a gateway.

次に、ピッキング補助システムSの利用方法について説明する。作業者Wは、図2に示す作業指示書500に従って、棚8から複数の書類Dをそれぞれ所定の順序で所定の数量ずつピッキングする。例えば、図2に示す作業指示書500の例では、作業者Wは、
(1番目)棚8の「A1」枠から帳票「台紙」を1部
(2番目)棚8の「B1」枠から帳票「案内」を1部
(3番目)棚8の「F5」枠から帳票「規約」を1部
(4番目)棚8の「A2」枠から帳票「記入例」を1部
(5番目)棚8の「C3」枠から帳票「申込書」を1部
(6番目)棚8の「B2」枠から帳票「返信方法」を1部
(7番目)棚8の「D4」枠から帳票「返信用封筒」を1部
といったように、順次、帳票をピッキングする。
Next, a method for using the picking assist system S will be described. The worker W picks a plurality of documents D from the shelf 8 by a predetermined number in a predetermined order according to the work instruction sheet 500 shown in FIG. For example, in the example of the work instruction sheet 500 shown in FIG.
From the “A1” frame of the (first) shelf 8, one copy of the form “mounting” from the “B1” frame of the (second) shelf 8, and from the “F5” frame of the one copy (third) shelf 8 One copy of the form “Contract” from the “A2” frame of the shelf (fourth) shelf 8 One copy of the form “entry example” from the “C3” frame of one copy (fifth) shelf 8 (the sixth) ) Pick a form sequentially, such as 1 form “Reply method” from “B2” frame of shelf 8 and 1 copy of “Reply envelope” from “D4” frame of shelf 8 (seventh).

作業者Wは、作業指示書500に記載された書類Dをピッキングする一連のピッキング作業を行うに当たって、まず、作業指示書500に記載された2次元コード501をバーコードリーダ4で読み取る。すると、棚8の各枠に設置された表示板9に数値が表示される。図3に示すように、表示板9は順序表示部91と数量表示部92とを有し、順序表示部91は表示板9が設置された枠に置かれた書類Dをピッキングすべき順番を表示し、数量表示部92は表示板9が設置された枠に置かれた書類Dをピッキングすべき数量を表示する。順序表示部91と数量表示部92にそれぞれ表示される数値は、作業指示書500の作業内容と一致するようになっており、例えば、「A1」の枠に設置された表示板9の順序表示部91には「1」が表示され、数量表示部92には「1」が表示される。作業者Wは、各表示板9に表示された数値に従い、書類Dをピッキングして、カート2に載置する。カート2に載置された書類Dが正しい書類Dでなかったり、正しい順序及び数量でピッキングされなかった場合には、警告灯Pが点灯する。   In performing a series of picking operations for picking the document D described in the work instruction sheet 500, the worker W first reads the two-dimensional code 501 described in the work instruction sheet 500 with the barcode reader 4. Then, a numerical value is displayed on the display board 9 installed in each frame of the shelf 8. As shown in FIG. 3, the display board 9 has an order display part 91 and a quantity display part 92, and the order display part 91 indicates the order in which the document D placed in the frame on which the display board 9 is placed should be picked. The quantity display unit 92 displays the quantity to be picked of the document D placed in the frame on which the display board 9 is installed. The numerical values respectively displayed on the order display unit 91 and the quantity display unit 92 match the work content of the work instruction sheet 500. For example, the order display of the display board 9 installed in the frame of “A1” “1” is displayed in the part 91, and “1” is displayed in the quantity display part 92. The operator W picks the document D and places it on the cart 2 according to the numerical values displayed on the display boards 9. When the document D placed on the cart 2 is not the correct document D or picked in the correct order and quantity, the warning light P is lit.

[2.サーバ装置1の構成]
次に、サーバ装置1の構成について、図4乃至図10を用いて説明する。
[2. Configuration of Server Device 1]
Next, the configuration of the server device 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 10.

図4に示すように、サーバ装置1は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、表示部14と、操作部15とを備えている。   As illustrated in FIG. 4, the server device 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, a communication unit 13, a display unit 14, and an operation unit 15.

記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されており、オペレーティングシステムや、サーバ用のプログラム等の各種プログラムを記憶する。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 12 includes, for example, a hard disk drive, and stores various programs such as an operating system and a server program. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device or the like via the network NW, or may be recorded on a recording medium and read via the drive device.

記憶部12は、保管棚テーブル121、作業リストテーブル122、特徴点設定リスト123、2次元コードテーブル124及び進捗テーブル125を記憶する。また、記憶部12は、保管棚テーブル121、作業リストテーブル122及び特徴点設定リスト123を結合して作成された結合リスト126を記憶する。   The storage unit 12 stores a storage shelf table 121, a work list table 122, a feature point setting list 123, a two-dimensional code table 124, and a progress table 125. The storage unit 12 also stores a combined list 126 created by combining the storage shelf table 121, the work list table 122, and the feature point setting list 123.

図5に示すように、保管棚テーブル121には、帳票名フィールドと棚位置フィールドが設けられており、各種帳票がそれぞれ棚8の何れの棚位置(枠)に置かれているかを特定することができるようになっている。例えば、図5の例では、帳票名が「台紙」である書類Dが棚8の「A1」枠に置かれていることを示している。   As shown in FIG. 5, the storage shelf table 121 is provided with a form name field and a shelf position field, and it is specified which shelf position (frame) of the various forms is placed on the shelf 8. Can be done. For example, in the example of FIG. 5, it is indicated that the document D whose form name is “mount” is placed in the “A1” frame of the shelf 8.

図6に示すように、作業リストテーブル122には、指示書番号フィールド、順序(ピッキング順序)フィールド、帳票名フィールド、数量フィールド、重量フィールド、累積重量フィールドが設けられており、一の指示書番号に対して帳票の種類毎に複数のレコードが登録される。指示書番号は、作業指示書500毎、すなわち一連のピッキング作業毎にユニークに割り当てられる番号である。重量は、帳票名で特定される帳票の一数量当たりの重量を示している。また、累積重量は、同一の指示書番号が登録されたレコードにおける帳票名フィールドに登録されている書類Dを、順序フィールドに登録されている順序で重ねた場合の重量を示している。   As shown in FIG. 6, the work list table 122 is provided with an instruction number field, an order (picking order) field, a form name field, a quantity field, a weight field, and a cumulative weight field. A plurality of records are registered for each form type. The instruction number is a number assigned uniquely for each work instruction 500, that is, for each series of picking operations. The weight indicates the weight per one quantity of the form specified by the form name. The cumulative weight indicates the weight when the document D registered in the form name field in the record in which the same instruction number is registered is overlapped in the order registered in the order field.

図7に示すように、特徴点設定リスト123には、帳票名フィールド、照合設定ファイル番号フィールド、特徴点画像ファイル名フィールドが設けられており、一の帳票名に対して一の照合設定ファイル番号及び特徴点画像ファイル名が記録されたレコードが登録される。照合設定ファイル番号は、特徴点画像ファイル名で特定される画像から抽出した特徴点(例えば、バーコードや、カタログ識別NOなど)を示す特徴点情報を含む照合設定ファイルを識別するための番号である。照合設定ファイルは、カメラ6で撮影した画像(すなわち、作業者Wによりピッキングされた書類Dを撮影した画像)と照合する際に用いられ、照合結果が「一致」であるか、「不一致」であるかによって、作業指示書500に記載された書類Dがピッキングされたかを判定することができる。なお、特徴点画像ファイル名で示される各画像は、記憶部12に記憶されている。   As shown in FIG. 7, the feature point setting list 123 is provided with a form name field, a collation setting file number field, and a feature point image file name field, and one collation setting file number for one form name. In addition, a record in which the feature point image file name is recorded is registered. The collation setting file number is a number for identifying a collation setting file including feature point information indicating a feature point (for example, a barcode or a catalog identification number) extracted from an image specified by the feature point image file name. is there. The collation setting file is used when collating with an image photographed by the camera 6 (that is, an image obtained by photographing the document D picked by the worker W), and the collation result is “match” or “mismatch”. It can be determined whether the document D described in the work instruction sheet 500 has been picked or not. Each image indicated by the feature point image file name is stored in the storage unit 12.

図8に示すように、2次元コードテーブル124には、コードパターンフィールド、コード内容フィールド、指示書番号フィールドが設けられている。コードパターンとコード内容は一対一で対応している。コード内容を符号化した2次元コードはそれぞれ、記憶部12に記憶されている。2次元コードテーブル124には多数のコードパターン及びコード内容が登録されており、その一部に対して、作業指示書500に割り振られた指示書番号が登録されている。なお、ピッキング作業が完了した作業指示書500に付与されていた指示書番号は、一定期間、使用が制限され、重複した指示書番号が異なる複数の作業指示書500に付与されないように管理されている。   As shown in FIG. 8, the two-dimensional code table 124 includes a code pattern field, a code content field, and an instruction number field. There is a one-to-one correspondence between code patterns and code contents. Each two-dimensional code obtained by encoding the code contents is stored in the storage unit 12. A number of code patterns and code contents are registered in the two-dimensional code table 124, and the instruction number assigned to the work instruction 500 is registered for a part of the code pattern and code contents. Note that the instruction number assigned to the work instruction sheet 500 for which the picking work has been completed is managed so that the use of the instruction instruction number is restricted for a certain period and duplicate instruction number numbers are not assigned to different work instruction sheets 500. Yes.

図9に示すように、進捗テーブル125には、指示書番号フィールド及び状態フィールドが設けられている。状態フィールドには、指示書番号フィールドに登録された指示書番号が付与された作業指示書に基づく一連のピッキング作業の状態を示す情報が登録される。例えば、一連のピッキング作業が作業開始前であれば「未」が登録され、作業中であれば「作業中」が登録され、作業完了後であれば「済」が登録される。   As shown in FIG. 9, the progress table 125 includes an instruction number field and a status field. In the status field, information indicating the status of a series of picking operations based on the work instruction document to which the instruction document number registered in the instruction document number field is assigned is registered. For example, “not yet” is registered if a series of picking work is before the work starts, “working” is registered if the work is in progress, and “done” is registered if the work is completed.

図10に示すように、結合リスト126は、保管棚テーブル121、作業リストテーブル122及び特徴点設定リスト123を帳票名に基づいて結合して作成されたリストである。   As shown in FIG. 10, the combined list 126 is a list created by combining the storage shelf table 121, the work list table 122, and the feature point setting list 123 based on the form name.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部12に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM or the storage unit 12.

通信部13は、端末装置3、シーケンサ7との通信を制御するようになっている。表示部14は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。操作部15は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部11に出力するようになっている。   The communication unit 13 controls communication with the terminal device 3 and the sequencer 7. The display unit 14 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, and the like, and displays information such as characters and images. The operation unit 15 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 15 receives an operation instruction from an operator and outputs the instruction content to the control unit 11 as an instruction signal.

[3.端末装置3の構成]
次に、端末装置3の構成について、図11を用いて説明する。
[3. Configuration of Terminal Device 3]
Next, the configuration of the terminal device 3 will be described with reference to FIG.

図11に示すように、端末装置3は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、表示部34と、操作部35と、インターフェース部36とを備えている。通信部33は、サーバ装置1との通信を制御するようになっている。表示部34は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されている。操作部35は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、作業者Wからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部31に出力するようになっている。インターフェース部36は、バーコードリーダ4、重量計5、カメラ6、その他機器との間で情報が入出力される際のデータ変換等を行う。   As illustrated in FIG. 11, the terminal device 3 includes a control unit 31, a storage unit 32, a communication unit 33, a display unit 34, an operation unit 35, and an interface unit 36. The communication unit 33 is configured to control communication with the server device 1. The display unit 34 is composed of, for example, a liquid crystal display. The operation unit 35 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 35 receives an operation instruction from the worker W and outputs the instruction content to the control unit 31 as an instruction signal. The interface unit 36 performs data conversion when information is input / output to / from the barcode reader 4, the weighing scale 5, the camera 6, and other devices.

記憶部32は、例えば、不揮発性メモリ等により構成されており、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを記憶する。特に、本実施形態の記憶部32には、ピッキング作業用のアプリケーションプログラムがインストールされている。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されて外付けドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 32 includes, for example, a non-volatile memory and stores various programs such as an operating system and application programs. In particular, an application program for picking work is installed in the storage unit 32 of the present embodiment. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device or the like via the network NW, or may be recorded on a recording medium and read via an external drive device.

制御部31は、CPU、RAM等により構成されている。そして、CPUが、記憶部32に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 31 includes a CPU, a RAM, and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 32.

[4.ピッキング補助システムSの動作]
次に、図13及び図14を用いてピッキング補助システムSの動作について説明する。なお、図13に示すフローチャートに示す処理が開始する前までに、端末装置3では、ピッキング作業用のアプリケーションプログラムが起動され、バーコードリーダ4による2次元コード501の読み込みを待機しているものとする。
[4. Operation of Picking Aid System S]
Next, the operation of the picking auxiliary system S will be described with reference to FIGS. 13 and 14. Before the process shown in the flowchart shown in FIG. 13 is started, the terminal device 3 has started an application program for picking work and is waiting for the barcode reader 4 to read the two-dimensional code 501. To do.

まず、端末装置3の制御部31は、バーコードリーダ4により読み込まれた2次元コード501を受信すると、2次元コード501を復号化してコード内容(すなわち、作業指示書500に記載された指示書番号に対応するコード内容)を取得し(ステップS1A)、サーバ装置1に送信する(ステップS2A)。なお、端末装置3には、2次元コード501を複合化するためのプログラムがインストールされており、当該プログラムを用いて2次元コード501を複合化する。   First, when the control unit 31 of the terminal device 3 receives the two-dimensional code 501 read by the bar code reader 4, the control unit 31 decodes the two-dimensional code 501 and decodes the code content (that is, the instruction written in the work instruction 500. The code content corresponding to the number is acquired (step S1A) and transmitted to the server device 1 (step S2A). Note that a program for compounding the two-dimensional code 501 is installed in the terminal device 3, and the two-dimensional code 501 is compounded using the program.

サーバ装置1の制御部11は、端末装置3からコード内容を受信すると(ステップS1B)、2次元コードテーブル124を参照して、受信したコード内容に対応する指示書番号を取得する(ステップS2B)。次に、制御部11は、進捗テーブル125の状態フィールドを参照する(ステップS3B)。具体的には、制御部11は、ステップS2Bの処理で取得した指示書番号が登録されているレコードを参照して、状態フィールドの「未」、「作業中」、又は「済」の何れが登録されているかを確認する。このとき、制御部11は、まず、状態フィールドに「済」が登録されているか否かを判定し(ステップS4B)、「済」が登録されていると判定した場合には(ステップS4B:YES)、ステップS1Bの処理に移行する。このとき、制御部11は、端末装置3に対して、ステップS2Aの処理で送信したコード内容の基となった2次元コードが記載された作業指示書500についてのピッキング作業は完了済であることを示す情報を送信することとし、その旨を示すメッセージを表示部34に表示させることとしてもよい。一方、制御部11は、状態フィールドに「済」が登録されていないと判定した場合には(ステップS4B:NO)、状態フィールドに「作業中」が登録されているか否かを判定する(ステップS5B)。   When receiving the code content from the terminal device 3 (step S1B), the control unit 11 of the server device 1 refers to the two-dimensional code table 124 and acquires the instruction number corresponding to the received code content (step S2B). . Next, the control unit 11 refers to the status field of the progress table 125 (step S3B). Specifically, the control unit 11 refers to the record in which the instruction number acquired in the process of step S2B is registered, and the status field indicates “not yet”, “working”, or “done”. Check if it is registered. At this time, the control unit 11 first determines whether or not “done” is registered in the status field (step S4B), and determines that “done” is registered (step S4B: YES). ), The process proceeds to step S1B. At this time, the control unit 11 has completed the picking work for the work instruction sheet 500 in which the two-dimensional code that is the basis of the code content transmitted in the process of step S2A is described with respect to the terminal device 3. It is good also as transmitting the information which shows that, and displaying the message which shows that on the display part 34. FIG. On the other hand, when it is determined that “done” is not registered in the state field (step S4B: NO), the control unit 11 determines whether “working” is registered in the state field (step S4B). S5B).

サーバ装置1の制御部11は、状態フィールドに「作業中」が登録されていると判定した場合には(ステップS5B:YES)、警告灯Pを点灯させるようにシーケンサ7に対して警告情報を出力し(ステップS18B)、当該フローチャートに示す処理を終了する。なお、警告情報が入力されたシーケンサ7は、警告灯Pを点灯させるための信号を警告灯Pに対して出力する。一方、制御部11は、状態フィールドに「作業中」が登録されていないと判定した場合には(ステップS5B:NO)、進捗テーブル125の状態フィールドを「作業中」に変更する(ステップS6B)。具体的には、制御部11は、ステップS2Bの処理で取得した指示書番号が登録されているレコードの状態フィールドを「作業中」に変更する。   When the control unit 11 of the server apparatus 1 determines that “working” is registered in the status field (step S5B: YES), the control unit 11 sends warning information to the sequencer 7 so that the warning lamp P is lit. Output (step S18B), and the process shown in the flowchart ends. Note that the sequencer 7 to which the warning information is input outputs a signal for turning on the warning lamp P to the warning lamp P. On the other hand, when determining that “working” is not registered in the status field (step S5B: NO), the control unit 11 changes the status field of the progress table 125 to “working” (step S6B). . Specifically, the control unit 11 changes the status field of the record in which the instruction number acquired in step S2B is registered to “working”.

次に、サーバ装置1の制御部11は、結合リスト126から、指示書番号フィールドにステップS2Bの処理で取得した指示書番号が登録されているレコードを抽出する(ステップS7B)。例えば、ステップS2Bの処理で取得した指示書番号が「000001」であった場合には、図10に示した7件のレコードが抽出される。次に、制御部11は、ステップS7Bの処理で抽出したレコードに基づいて、ピッキング対象である書類Dが置かれた枠に設置された表示板9の順序表示部91と数量表示部92にそれぞれ数値を表示させる(ステップS8B)。具体的には、制御部11は、抽出したレコード毎に、棚位置フィールドに登録されている棚位置情報、順序フィールドに登録されている順序情報及び数量フィールドに登録されている数量情報をシーケンサ7に送信する。これを受けて、シーケンサ7は、棚位置情報の示す棚位置(枠)に設置された表示板9の順序表示部91に順序情報の示す数値を表示させ、数量表示部92に数量情報の示す数値を表示させる。   Next, the control unit 11 of the server apparatus 1 extracts a record in which the instruction number acquired in step S2B is registered in the instruction number field from the combined list 126 (step S7B). For example, when the instruction number acquired in the process of step S2B is “000001”, seven records shown in FIG. 10 are extracted. Next, based on the record extracted in the process of step S7B, the control unit 11 displays the order display unit 91 and the quantity display unit 92 of the display board 9 installed in the frame where the document D to be picked is placed, respectively. A numerical value is displayed (step S8B). Specifically, for each extracted record, the control unit 11 stores the shelf position information registered in the shelf position field, the order information registered in the order field, and the quantity information registered in the quantity field with the sequencer 7. Send to. In response to this, the sequencer 7 displays the numerical value indicated by the order information on the order display portion 91 of the display board 9 installed at the shelf position (frame) indicated by the shelf position information, and indicates the quantity information on the quantity display portion 92. Display numerical values.

次に、サーバ装置1の制御部11は、一の作業指示書500に基づいて同封すべき書類Dの数である同封数を示す同封数情報を端末装置3に送信する(ステップS9B)。具体的には、制御部11は、ステップS7Bの処理で抽出したレコードの件数を同封数として取得し、同封数情報を送信する。   Next, the control unit 11 of the server device 1 transmits the enclosed number information indicating the enclosed number, which is the number of documents D to be enclosed, to the terminal device 3 based on one work instruction sheet 500 (step S9B). Specifically, the control unit 11 acquires the number of records extracted in the process of step S7B as the enclosed number, and transmits the enclosed number information.

端末装置3の制御部31は、サーバ装置1から同封数情報を受信すると、同封数情報を記憶部32に記録する(ステップS3A)。   When receiving the enclosed number information from the server device 1, the control unit 31 of the terminal device 3 records the enclosed number information in the storage unit 32 (step S3A).

次に、端末装置3の制御部31は、重量計5により重量が測定されると、測定された重量を取得する(ステップS4A)。ピッキング補助システムSの利用方法によれば、ステップS8Bの処理により、表示板9にピッキング順序とピッキング数量が表示されると、作業者Wは表示板9の表示に従い、順次、書類Dをピッキングし、カート2に載置する。重量計5は、数ミリ秒毎に、測定した重量を示す重量情報を端末装置3に送信する。制御部31は、受信した重量情報の示す重量が所定の閾値以上変化した場合(カート2の振動等で変化した場合を除くため)に、書類Dが新たに載置されたと判定して、変化後の重量を取得する。よって、ここで制御部11が取得する重量は、カート2に載置された全ての書類Dの重量を合計した値となる。   Next, when the weight is measured by the weighing scale 5, the control unit 31 of the terminal device 3 acquires the measured weight (step S4A). According to the method of using the picking auxiliary system S, when the picking order and the picking quantity are displayed on the display board 9 by the processing of step S8B, the worker W sequentially picks the document D according to the display on the display board 9. Place on the cart 2. The weight scale 5 transmits weight information indicating the measured weight to the terminal device 3 every several milliseconds. The control unit 31 determines that the document D is newly placed when the weight indicated by the received weight information changes by more than a predetermined threshold (except when the weight changes due to the vibration of the cart 2). Get the weight after. Therefore, the weight acquired by the control unit 11 here is a value obtained by summing the weights of all documents D placed on the cart 2.

次に、端末装置3の制御部31は、カメラ6によりカート2に載置された書類Dが撮影されると、撮影された画像を取得する(ステップS5A)。カメラ6がシャッターを切るタイミングは、制御部31が、重量を取得したタイミングとしてもよい。例えば、重量情報の示す重量が所定の閾値以上変化した場合に、制御部31がカメラ6に対してシャッターを切るように信号を出力することとしてもよい。次に、制御部31は、ステップS5Aの処理で取得した画像の特徴点を抽出する(ステップS6A)、画像の特徴点の抽出方法としては、従来公知の方法を採用することができる。   Next, when the document D placed on the cart 2 is photographed by the camera 6, the control unit 31 of the terminal device 3 acquires the photographed image (step S5A). The timing at which the camera 6 releases the shutter may be the timing at which the control unit 31 acquires the weight. For example, when the weight indicated by the weight information changes by a predetermined threshold or more, the control unit 31 may output a signal to the camera 6 so as to release the shutter. Next, the control unit 31 extracts the feature points of the image acquired in the process of step S5A (step S6A). As a method for extracting the feature points of the image, a conventionally known method can be adopted.

次に、端末装置3の制御部31は、ステップS4Aの処理で取得した重量を示す重量情報と、ステップS6Aの処理で抽出した特徴点を示す特徴点情報を含む照合用情報をサーバ装置1に送信する(ステップS7A)。次に、制御部31は、記憶部32に設けた送信カウンタに「1」を加算する(ステップS8A)。なお、送信カウンタは、ステップS1Aの処理で新たな2次元コードが取得される度に、ゼロクリアされるものとする。次に、制御部31は、送信カウンタの値と、ステップS3Aの処理で記憶部32に記録した同封数情報の示す同封数が一致しているか否かを判定する(ステップS9A)。ステップS9Aの処理は、同封すべき書類Dのピッキングが完了したか否かを判定するための処理である。制御部31は、送信カウンタの値と同封数が一致したと判定した場合には(ステップS9A:YES)、当該フローチャートに示す処理を終了する。一方、送信カウンタの値と同封数が一致しないと判定した場合には(ステップS9A:NO)、ステップS4Aの処理に移行する。   Next, the control unit 31 of the terminal device 3 provides the server device 1 with collation information including weight information indicating the weight acquired in the process of step S4A and feature point information indicating the feature point extracted in the process of step S6A. Transmit (step S7A). Next, the control unit 31 adds “1” to the transmission counter provided in the storage unit 32 (step S8A). The transmission counter is cleared to zero each time a new two-dimensional code is acquired in the process of step S1A. Next, the control unit 31 determines whether or not the value of the transmission counter matches the enclosed number indicated by the enclosed number information recorded in the storage unit 32 in the process of step S3A (step S9A). The process of step S9A is a process for determining whether or not the picking of the document D to be enclosed has been completed. When it is determined that the value of the transmission counter matches the enclosed number (step S9A: YES), the control unit 31 ends the process illustrated in the flowchart. On the other hand, when it is determined that the value of the transmission counter does not match the enclosed number (step S9A: NO), the process proceeds to step S4A.

他方、サーバ装置1の制御部11は、端末装置3から照合用情報を受信すると(ステップS10B)、記憶部12に設けた受信カウンタに「1」を加算する。なお、受信カウンタは、ステップS6Bの処理からステップS9Bの処理までの何れかの時期にゼロクリアされるものとする。   On the other hand, when receiving the verification information from the terminal device 3 (step S10B), the control unit 11 of the server device 1 adds “1” to the reception counter provided in the storage unit 12. Note that the reception counter is cleared to zero at any time from the process of step S6B to the process of step S9B.

次に、サーバ装置1の制御部11は、結合リスト126と、ステップS10Bの処理で受信した照合用情報を照合する(ステップS12B)。具体的には、制御部11は、受信カウンタの値(直近のステップS10Bの処理で照合用情報が取得された書類Dのピッキングされた順序)を取得し、順序フィールドの値が受信カウンタの値と一致するレコードにおける累積重量フィールドの値と、照合用情報に含まれる重量情報が示す重量を比較する。また、制御部11は、順序フィールドの値が受信カウンタの値と一致するレコードにおける照合設定ファイル番号フィールドに登録されている照合設定ファイル番号で特定される照合設定ファイルに含まれる特徴点情報と、照合用情報に含まれる特徴点情報とを比較する。   Next, the control unit 11 of the server device 1 collates the combination list 126 with the collation information received in the process of step S10B (step S12B). Specifically, the control unit 11 acquires the value of the reception counter (the picked order of the document D from which the collation information has been acquired in the processing of the latest step S10B), and the value of the order field is the value of the reception counter. Is compared with the value indicated by the weight information included in the verification information. Further, the control unit 11 includes feature point information included in the collation setting file specified by the collation setting file number registered in the collation setting file number field in the record in which the value of the order field matches the value of the reception counter; The feature point information included in the verification information is compared.

次に、サーバ装置1の制御部11は、照合の結果がOKであるか否かを判定する(ステップS13B)。制御部11は、重量と累積重量が一致(所定の許容範囲内であれば一致と判定する)し、且つ、特徴点情報の比較結果が一致(所定の許容範囲内であれば一致と判定する)した場合にOKと判定する。このとき、制御部11は、照合の結果がOKでないと判定した場合には(ステップS13B:NO)、警告灯Pを点灯させるようにシーケンサ7に対して警告情報を出力し(ステップS18B)、当該フローチャートに示す処理を終了する。一方、制御部11は、照合の結果がOKであると判定した場合には(ステップS13B:YES)、次いで、受信カウンタの値とステップS9Bの処理で取得した同封数とが一致するか否かを判定する(ステップS14B)。   Next, the control part 11 of the server apparatus 1 determines whether the result of collation is OK (step S13B). The control unit 11 determines that the weight and the accumulated weight match (determine that they are within a predetermined allowable range), and the comparison results of the feature point information match (if they are within the predetermined allowable range, determine that they match) ) Is determined to be OK. At this time, if the control unit 11 determines that the collation result is not OK (step S13B: NO), the control unit 11 outputs warning information to the sequencer 7 so as to turn on the warning lamp P (step S18B). The process shown in the flowchart is terminated. On the other hand, when it is determined that the result of the collation is OK (step S13B: YES), the control unit 11 then determines whether or not the value of the reception counter matches the enclosed number obtained in the process of step S9B. Is determined (step S14B).

サーバ装置1の制御部11は、受信カウンタの値と同封数とが一致しない(ピッキングすべき書類Dが残っている)と判定した場合には(ステップS14B:NO)、表示板9の表示を更新する(ステップS15B)。具体的には、制御部11は、直近のステップS12Bの処理で照合用情報と比較したレコードにおける棚位置フィールドに登録されている棚位置情報の示す棚位置(枠)に設置されている表示板9の表示をオフにする。これにより、作業者Wが正しい書類Dを正しい順序でピッキングするにつれて、順序及び数量が表示されている表示板9の数が減少していくこととなる。一方、制御部11は、受信カウンタの値と同封数とが一致する(ピッキングすべき書類Dが残っていない)と判定した場合には(ステップS14B:YES)、進捗テーブル125の状態フィールドを「済」に変更する(ステップS16B)。具体的には、制御部11は、ステップS2Bの処理で取得した指示書番号が登録されているレコードの状態フィールドを「済」に変更する。   When the control unit 11 of the server device 1 determines that the value of the reception counter does not match the enclosed number (the document D to be picked remains) (step S14B: NO), the display on the display board 9 is displayed. Update (step S15B). Specifically, the control unit 11 displays the display board installed at the shelf position (frame) indicated by the shelf position information registered in the shelf position field in the record compared with the verification information in the process of the latest step S12B. 9 is turned off. As a result, as the operator W picks the correct document D in the correct order, the number of the display boards 9 on which the order and the quantity are displayed decreases. On the other hand, when it is determined that the value of the reception counter matches the enclosed number (the document D to be picked does not remain) (step S14B: YES), the control unit 11 sets the status field of the progress table 125 to “ It is changed to “Done” (step S16B). Specifically, the control unit 11 changes the status field of the record in which the instruction number acquired in the process of step S2B is registered to “done”.

次に、サーバ装置1の制御部11は、それまで順序及び数量を表示していた表示板9の表示をオフにし(ステップS17B)、当該フローチャートに示す処理を終了する。   Next, the control unit 11 of the server device 1 turns off the display of the display board 9 that has been displaying the order and quantity until then (step S17B), and ends the processing shown in the flowchart.

以上説明したように、本実施形態のピッキング補助システムS(「情報処理システム」の一例)は、作業者Wが複数の種類の書類D(「対象物」の一例)の中から一部の種類の書類Dをそれぞれ所定の順序でピッキングする一連のピッキング作業を補助する情報処理システムであって、記憶部12(「対象物情報記憶手段」の一例)が、書類Dの種類毎に、一連のピッキング作業においてピッキングされるべき順序を示す順序情報と当該種類の書類Dを特定するための重量情報(「特定情報」の一例)や特徴点情報(「特定情報」の一例)を対応付けた結合リスト126のレコード(「対象物情報」の一例)を記憶し、制御部11(「特定情報取得手段」、「順序取得手段」、「比較手段」、「出力制御手段」の一例)は、作業者Wがピッキングした書類Dを特定するための重量情報(「特定情報」の一例)や特徴点情報(「特定情報」の一例)を取得し(ステップS10B)、一連のピッキング作業における、重量情報や特徴点情報を取得した書類Dのピッキングされた順序を受信カウンタを参照して取得し(ステップS11B、ステップS12B)、記憶部12の結合リスト126を参照し、ステップS11B、ステップS12Bの処理で取得した順序とステップS10Bの処理で取得した重量情報や特徴点情報が対応付けられているレコードが記憶されている順序と重量情報や特徴点情報をそれぞれ比較し、レコードが記憶されていないと判定した場合に(ステップS13B:NO)、警告灯P(「出力手段」の一例)を点灯させ警告情報を出力させる(ステップS18B)。   As described above, in the picking assist system S (an example of “information processing system”) according to the present embodiment, the operator W selects some types from among a plurality of types of documents D (an example of “object”). Is an information processing system that assists a series of picking operations for picking each document D in a predetermined order, and the storage unit 12 (an example of “object information storage means”) A combination in which order information indicating the order to be picked in the picking operation is associated with weight information (an example of “specific information”) and feature point information (an example of “specific information”) for specifying the document D of the type. Records (an example of “object information”) in the list 126 are stored, and the control unit 11 (an example of “specific information acquisition unit”, “order acquisition unit”, “comparison unit”, “output control unit”) W Weight information (an example of “specific information”) and feature point information (an example of “specific information”) are acquired (step S10B), and weight information and feature points in a series of picking operations are identified. The picked order of the document D from which the information has been acquired is acquired with reference to the reception counter (steps S11B and S12B), the order acquired in the processing of steps S11B and S12B with reference to the combined list 126 of the storage unit 12 And the order in which the records associated with the weight information and feature point information acquired in step S10B are compared with the weight information and feature point information, respectively, and it is determined that no record is stored. (Step S13B: NO), the warning lamp P (an example of “output means”) is turned on to output warning information (Step S18B).

したがって、本実施形態のピッキング補助システムSによれば、所定の順序で所定の種類の書類Dがピッキングされなかった場合に警告情報が出力されることから、誤った順序で書類Dがピッキングされたり、誤った書類Dがピッキングされたりすることを防ぐことができる。なお、警告灯Pが点灯した場合には、作業管理者がピッキング済みの書類Dを全て回収し、作業者Wは再度、作業指示書500の2次元コード501をバーコードリーダ4で読み取るところから始めることとする。   Therefore, according to the picking assist system S of the present embodiment, warning information is output when a predetermined type of document D is not picked in a predetermined order, so that the document D is picked in an incorrect order. It is possible to prevent the wrong document D from being picked. When the warning light P is turned on, the work manager collects all the picked documents D, and the worker W reads the two-dimensional code 501 of the work instruction sheet 500 again with the barcode reader 4. Let's start.

また、本実施形態のピッキング補助システムSは、表示板9(「表示装置」の一例)が、書類Dが種類毎に配置されたそれぞれの場所(棚8の枠)に設けられ、表示板9が設けられた枠に置かれた書類Dを何番目にピッキングするかを表す数値を表示する。   Further, in the picking assist system S of the present embodiment, the display board 9 (an example of “display device”) is provided in each place (frame of the shelf 8) where the document D is arranged for each type. A numerical value indicating the order of picking the document D placed in the frame provided with is displayed.

したがって、本実施形態のピッキング補助システムSによれば、書類Dの種類毎に設けられた表示板9に書類Dをピッキングすべき順序が表示されることから、作業者Wは表示された順序に従って書類Dをピッキングすることにより、誤った順序で書類Dをピッキングすることを防ぐことができる。   Therefore, according to the picking assist system S of the present embodiment, since the order in which the documents D should be picked is displayed on the display board 9 provided for each type of the documents D, the operator W follows the displayed order. Picking the document D can prevent the document D from being picked in the wrong order.

更に、本実施形態のピッキング補助システムSは、制御部11(「作業中判定手段」、「開始情報取得手段」、「出力制御手段」の一例)が、一連のピッキング作業を示した作業指示書(すなわち、指示書番号)毎に当該一連のピッキング作業が作業中であるか否かを判定したり(ステップS5B)、また、コード内容(「一連のピッキング作業を開始することを示す開始情報」の一例)を取得したりする。そして、制御部11は、一の一連のピッキング作業が作業中であると判定する場合において、他の一連のピッキング作業に係るコード内容を取得した場合に(ステップS1B、ステップS5B:YES)、警告灯P(「出力手段」の一例)を点灯させ警告情報を出力させる(ステップS18B)。   Furthermore, in the picking assist system S of the present embodiment, the control unit 11 (an example of “work determination unit”, “start information acquisition unit”, “output control unit”) indicates a work instruction sheet indicating a series of picking operations. For each (ie, instruction number), it is determined whether or not the series of picking operations is in progress (step S5B), and the code contents (“start information indicating that a series of picking operations are to be started”) For example). Then, when the control unit 11 determines that one series of picking operations is being performed, and obtains the code contents related to another series of picking operations (step S1B, step S5B: YES), a warning is given. The lamp P (an example of “output means”) is turned on to output warning information (step S18B).

したがって、本実施形態のピッキング補助システムSによれば、一の一連のピッキング作業の作業中に他の一連のピッキング作業が開始されることを防止できることから、一連のピッキング作業に無関係な書類Dがピッキングされる可能性を低減することができる。   Therefore, according to the picking assist system S of the present embodiment, it is possible to prevent another series of picking operations from being started during one series of picking operations, so that the document D unrelated to the series of picking operations can be obtained. The possibility of being picked can be reduced.

[5.変形例]
次に、上記実施形態の変形例について説明する。なお、以下に説明する変形例は適宜組み合わせることができる。
[5. Modified example]
Next, a modification of the above embodiment will be described. Note that the modifications described below can be combined as appropriate.

[5.1.特徴点の比較処理]
上記実施形態では、サーバ装置1の制御部11が、照合用情報に含まれる特徴点情報と、照合設定ファイルの特徴点情報とを比較することとしたが、端末装置3の制御部31がこの処理を行う構成としてもよい。この場合には、予め、サーバ装置1から端末装置3に対して、照合に利用される可能性のある照合設定ファイルを全て送信しておく。そして、端末装置3の制御部31による特徴点情報の比較結果と重量をサーバ装置1に送信する構成としてもよい。この場合、サーバ装置1の制御部11は、特徴点の比較結果が「不一致」であった場合には、ステップS18Bの処理を実行することとする。また、特徴点の比較結果が「一致」であった場合には、ステップS12Bの処理で重量情報のみを照合することとする。
[5.1. Feature point comparison process]
In the above embodiment, the control unit 11 of the server device 1 compares the feature point information included in the verification information with the feature point information of the verification setting file. It is good also as a structure which performs a process. In this case, all the collation setting files that may be used for collation are transmitted from the server device 1 to the terminal device 3 in advance. And it is good also as a structure which transmits the comparison result and weight of feature point information by the control part 31 of the terminal device 3 to the server apparatus 1. FIG. In this case, the control unit 11 of the server device 1 executes the process of step S18B when the comparison result of the feature points is “mismatch”. If the comparison result of the feature points is “match”, only the weight information is collated in the process of step S12B.

[5.2.重量の比較]
上記実施形態では、書類Dが作業者Wによりピッキングされる度にカート2に載置されることから、重量計5はそれらの累積重量を測定する構成となっている。このため、サーバ装置1の制御部11は、ステップS12Bの処理において、重量計5で測定された累積重量と、作業リストテーブル122(結合リスト126)の累積重量フィールドの値とを比較する構成となっている。この変形例として、サーバ装置1の制御部11が、書類Dがピッキングされてカート2に載置される度に、重量計5による測定値の差分値を取得し、当該差分値と作業リストテーブル122(結合リスト126)の重量フィールドの値とを比較する構成としてもよい。
[5.2. Weight comparison]
In the above-described embodiment, each time the document D is picked by the worker W, it is placed on the cart 2, so that the weight scale 5 is configured to measure the accumulated weight thereof. Therefore, the control unit 11 of the server device 1 compares the accumulated weight measured by the weighing scale 5 with the value of the accumulated weight field of the work list table 122 (join list 126) in the process of step S12B. It has become. As a modified example, every time the document D is picked and placed on the cart 2, the control unit 11 of the server device 1 acquires a difference value between the measurement values obtained by the weighing scale 5, and the difference value and the work list table The weight field value of 122 (binding list 126) may be compared.

S ピッキング補助システム
1 サーバ装置
11 制御部
12 記憶部
121 保管棚テーブル
122 作業リストテーブル
123 特徴点設定リスト
124 2次元コードテーブル
125 進捗テーブル
126 結合リスト
13 通信部
14 表示部
15 操作部
2 カート
3 端末装置
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 表示部
35 操作部
4 バーコードリーダ
5 重量計
6 カメラ
7 シーケンサ
8 棚
9 表示板
D 書類
P 警告灯
W 作業者
S picking assist system 1 server device 11 control unit 12 storage unit 121 storage shelf table 122 work list table 123 feature point setting list 124 two-dimensional code table 125 progress table 126 combination list 13 communication unit 14 display unit 15 operation unit 2 cart 3 terminal Device 31 Control unit 32 Storage unit 33 Communication unit 34 Display unit 35 Operation unit 4 Bar code reader 5 Weigh scale 6 Camera 7 Sequencer 8 Shelf 9 Display board D Document P Warning light W Worker

Claims (6)

作業者が複数の種類の対象物の中から一部の種類の対象物をそれぞれ所定の順序でピッキングする一連のピッキング作業を補助する情報処理システムであって、
前記対象物の種類毎に、前記一連のピッキング作業においてピッキングされるべき順序を示す順序情報と当該種類の対象物を特定するための特定情報を対応付けた対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段と、
前記作業者がピッキングした対象物を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記一連のピッキング作業における、前記特定情報取得手段により前記特定情報が取得された対象物のピッキングされた順序を取得する順序取得手段と、
前記対象物情報記憶手段を参照し、前記順序取得手段が取得した順序と前記特定情報取得手段が取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されている順序と特定情報をそれぞれ比較する比較手段と、
前記比較手段が、前記順序取得手段が取得した順序と前記特定情報取得手段が取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されていないと判定した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させる出力制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system for assisting a series of picking operations in which an operator picks some types of objects from a plurality of types of objects in a predetermined order,
Object information storage that stores object information in which order information indicating the order to be picked in the series of picking operations is associated with specific information for specifying the object of the type for each type of the object Means,
Specific information acquisition means for acquiring specific information for specifying an object picked by the worker;
In the series of picking operations, order acquisition means for acquiring the picked order of the objects for which the specific information has been acquired by the specific information acquisition means;
Referring to the object information storage means, the order acquired by the order acquisition means and the order in which the object information in which the specific information acquired by the specific information acquisition means is associated are compared with the specific information, respectively. Comparing means to
When the comparison means determines that the object information in which the order acquired by the order acquisition means and the specific information acquired by the specific information acquisition means are not stored is stored, a warning is generated by operating the output means. Output control means for outputting information;
An information processing system comprising:
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記対象物が前記種類毎に配置されたそれぞれの場所に設けられ、当該対象物を前記順序の何番目にピッキングするかを表す数値を表示する表示装置を更に備えることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 1,
An information processing system further comprising a display device that is provided at each place where the object is arranged for each type, and that displays a numerical value indicating what number the object is picked in the order. .
請求項1又は2に記載の情報処理システムであって、
前記対象物情報における前記特定情報は前記対象物を予め撮影して得られる画像における特徴点を示す特徴点情報を含み、
前記特定情報取得手段が取得する特定情報は前記作業者によりピッキングされた対象物を撮影した画像における特徴点を示す特徴点情報を含み、
前記比較手段は、前記対象物情報における特定情報に含まれる特徴点情報と、前記特定情報取得手段が取得する特定情報に含まれる特徴点情報とを比較することを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 1 or 2,
The specific information in the object information includes feature point information indicating a feature point in an image obtained by photographing the object in advance,
The specific information acquired by the specific information acquisition means includes feature point information indicating a feature point in an image obtained by photographing an object picked by the worker,
The information processing system characterized in that the comparison means compares the feature point information included in the specific information in the object information and the feature point information included in the specific information acquired by the specific information acquisition means.
請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理システムであって、
前記対象物情報における前記特定情報は前記対象物の重量を示す重量情報を含み、
前記特定情報取得手段が取得する特定情報は前記作業者によりピッキングされた対象物の重量を示す重量情報を含み、
前記比較手段は、前記対象物情報における特定情報に含まれる重量情報と、前記特定情報取得手段が取得する特定情報に含まれる重量情報とを比較することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 3,
The specific information in the object information includes weight information indicating a weight of the object,
The specific information acquired by the specific information acquisition means includes weight information indicating the weight of the object picked by the operator,
The information processing system characterized in that the comparison means compares the weight information included in the specific information in the object information with the weight information included in the specific information acquired by the specific information acquisition means.
請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理システムであって、
前記一連のピッキング作業毎に当該一連のピッキング作業が作業中であるか否かを判定する作業中判定手段と、
前記一連のピッキング作業を開始することを示す開始情報を取得する開始情報取得手段と、
を更に備え、
前記出力制御手段は、前記作業中判定手段が、一の前記一連のピッキング作業が作業中であると判定する場合において、前記開始情報取得手段が他の前記一連のピッキング作業に係る前記開始情報を取得した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 4,
In-work determination means for determining whether or not the series of picking work is in progress for each series of picking work;
Start information acquisition means for acquiring start information indicating start of the series of picking operations;
Further comprising
In the case where the in-work determining unit determines that the one series of picking operations is in progress, the output control unit is configured to output the start information related to the other series of picking operations. An information processing system that, when acquired, operates output means to output warning information.
作業者が複数の種類の対象物の中から一部の種類の対象物をそれぞれ所定の順序でピッキングする一連のピッキング作業を補助する情報処理方法であって、
前記作業者がピッキングした対象物を特定するための特定情報を取得する特定情報取得工程と、
前記一連のピッキング作業における、前記特定情報取得工程により前記特定情報が取得された対象物のピッキングされた順序を取得する順序取得工程と、
前記対象物の種類毎に、前記一連のピッキング作業においてピッキングされるべき順序を示す順序情報と当該種類の対象物を特定するための特定情報を対応付けた対象物情報を記憶する対象物情報記憶手段を参照し、前記順序取得工程で取得した順序と前記特定情報取得工程で取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されている順序と特定情報をそれぞれ比較する比較工程と、
前記比較工程で、前記順序取得工程が取得した順序と前記特定情報取得工程で取得した特定情報が対応付けられている対象物情報が記憶されていないと判定した場合に、出力手段を動作させ警告情報を出力させる出力制御工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for assisting a series of picking operations in which an operator picks some types of objects from a plurality of types of objects in a predetermined order.
A specific information acquisition step of acquiring specific information for specifying the object picked by the worker;
In the series of picking operations, an order acquisition step of acquiring the picked order of the objects for which the specific information has been acquired by the specific information acquisition step;
Object information storage that stores object information in which order information indicating the order to be picked in the series of picking operations is associated with specific information for specifying the object of the type for each type of the object A comparison step of comparing the specific information with the order in which the object information associated with the order acquired in the order acquisition step and the specific information acquired in the specific information acquisition step is stored.
In the comparison step, when it is determined that the object information in which the order acquired in the order acquisition step and the specific information acquired in the specific information acquisition step are associated is not stored, the output unit is operated to warn An output control process for outputting information;
An information processing method comprising:
JP2013194279A 2013-09-19 2013-09-19 Information processing system and method Pending JP2015059023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194279A JP2015059023A (en) 2013-09-19 2013-09-19 Information processing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194279A JP2015059023A (en) 2013-09-19 2013-09-19 Information processing system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015059023A true JP2015059023A (en) 2015-03-30

Family

ID=52816844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194279A Pending JP2015059023A (en) 2013-09-19 2013-09-19 Information processing system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015059023A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019049643A1 (en) * 2017-09-08 2020-02-27 日鉄ソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2022097285A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 富士通株式会社 Information processing device, search method, and search program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019049643A1 (en) * 2017-09-08 2020-02-27 日鉄ソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2022097285A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 富士通株式会社 Information processing device, search method, and search program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2861443T3 (en) Data processing method and device
JP5961905B2 (en) Inspection system and inspection method
JP2008032483A (en) Meter management terminal and management system
JP2019032276A (en) Metering system, electronic force balance, and electronic force balance marker
JP2017134768A (en) Paper document management system
JP2015059023A (en) Information processing system and method
JP2013257681A (en) Move baggage management system and move baggage management method
JP2014002430A (en) Facility inspection system and measuring instrument for the same
WO2018216633A1 (en) Processing material inventory management system, inventory management method and program
EP3369035A1 (en) Optical character recognition (ocr) and coded data for legacy instrument data transfer
JP2015188284A (en) Terminal, server, work support system and work support method
JP2006282320A (en) Stock control device, stock control method, stock control program, and recording medium
JP2015101424A (en) Commodity inventory system
JP4562799B2 (en) Field condition inspection system, portable information terminal / printing device used therefor, and printing device
JP2016110251A (en) Test pattern creation program, test pattern creation method, and test pattern creation apparatus
JP2020173877A (en) Shop appliance location management system
JP5067597B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for server machine information
JP2018106606A (en) Work process management rack, work process management system, and work process management method
JP3179909U (en) Moving luggage management system
JP6953901B2 (en) Sales data processing equipment, communication systems, communication methods, and programs
CN112766254A (en) Automatic testing method and device for voucher information input
JP2003071660A (en) Material exchange monitoring method and its system
JP5706205B2 (en) Management server and management program
CN113505159B (en) Data detection method, device and equipment
JP2019140712A (en) Cable laying management device, cable laying management method and program