JP2015054745A - Image recorder - Google Patents
Image recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015054745A JP2015054745A JP2013188034A JP2013188034A JP2015054745A JP 2015054745 A JP2015054745 A JP 2015054745A JP 2013188034 A JP2013188034 A JP 2013188034A JP 2013188034 A JP2013188034 A JP 2013188034A JP 2015054745 A JP2015054745 A JP 2015054745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- groove portion
- transport direction
- groove
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
Description
この発明は、互いに異なる幅を有して相互に繋ぎ合わされた記録媒体を搬送方向へ搬送しつつ、当該記録媒体へ画像を記録することが可能な画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus capable of recording an image on a recording medium while transporting recording media connected to each other with different widths in the transport direction.
特許文献1には、連続用紙を給紙部から搬送方向へ搬送しつつ、連続用紙に画像を印刷する印刷装置が示されている。特に特許文献1では、複数の用紙を繋ぎ合わせることで連続用紙の長尺化を図る技術が示されている。
ところで、上記印刷装置のような画像記録装置では、幅の異なる記録媒体(用紙)を繋ぎ合わせて連続記録媒体(連続用紙)の長尺化を図ることができる。ただし、搬送方向において、下流側の記録媒体の幅に比べて上流側の記録媒体の幅が広いと、上流側の記録媒体の両側の角が下流側の記録媒体から突出するため、上流側の記録媒体の両側の角が搬送途中において周辺部材と干渉して折れ曲がったり、いわゆる紙ジャムを引き起こしたりといった問題が生じるおそれがあった。 By the way, in an image recording apparatus such as the above-described printing apparatus, it is possible to lengthen the continuous recording medium (continuous paper) by connecting recording media (paper) having different widths. However, if the width of the upstream recording medium is wider than the width of the downstream recording medium in the transport direction, the corners on both sides of the upstream recording medium protrude from the downstream recording medium, so There is a possibility that the corners on both sides of the recording medium may be bent due to interference with peripheral members in the middle of conveyance or may cause a so-called paper jam.
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、記録媒体を繋ぎ合わせて搬送する場合あっても、上流側の記録媒体の干渉に起因した問題の発生を抑制可能とする画像記録装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides an image recording apparatus capable of suppressing the occurrence of problems caused by interference of upstream recording media even when the recording media are connected and transported. With the goal.
この発明にかかる画像記録装置は、上記目的を達成するために、搬送方向へ記録媒体を搬送可能な搬送部と、第1溝部と、第1溝部と異なる方向に設けられた第2溝部とを有し、記録媒体を載置可能な載置台と、を備え、第1溝部の一方の端部は、搬送方向と直交する方向において第1溝部の中で最も載置台の一方の端部に近い位置にあると共に、第1溝部の中で搬送方向の最も上流に位置し、第2溝部の一方の端部は、搬送方向と直交する方向において第2溝部の中で最も載置台の他方の端部に近い位置にあると共に、第2溝部の中で搬送方向の最も上流に位置し、第1溝部は、第1溝部の一方の端部から搬送方向及び搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられており、第2溝部は、第2溝部の一方の端部から搬送方向及び搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられている。 In order to achieve the above object, an image recording apparatus according to the present invention includes a transport unit capable of transporting a recording medium in the transport direction, a first groove portion, and a second groove portion provided in a direction different from the first groove portion. And a mounting table on which the recording medium can be mounted, and one end of the first groove is closest to one end of the mounting in the first groove in a direction orthogonal to the transport direction. And positioned at the most upstream in the transport direction in the first groove, and one end of the second groove is the other end of the mounting table in the second groove in the direction orthogonal to the transport direction. The first groove portion is inclined with respect to the conveyance direction and the direction perpendicular to the conveyance direction from one end of the first groove portion. The second groove portion is provided from one end of the second groove portion in the transport direction and It is provided in a direction inclined with respect to a direction perpendicular to the feeding direction.
このように構成された発明(画像記録装置)では、記録媒体が載置される載置台が備えられており、この載置台には、第1溝部および第2溝部が設けられている。したがって、載置台の上に記録媒体を載置した状態で、作業者が切断刃を記録媒体に突き刺しつつ第1溝部および第2溝部に沿って移動させることで、記録媒体を第1溝部および第2溝部に沿って切断することができる。しかも、第1溝部の一方の端部は、搬送方向と直交する方向において第1溝部の中で最も載置台の一方の端部に近い位置にあると共に、第1溝部の中で搬送方向の最も上流に位置し、第1溝部は、第1溝部の一方の端部から搬送方向及び搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられている。また、第2溝部の一方の端部は、搬送方向と直交する方向において第2溝部の中で最も載置台の他方の端部に近い位置にあると共に、第2溝部の中で搬送方向の最も上流に位置し、第2溝部は、第2溝部の一方の端部から搬送方向及び搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられている。したがって、作業者は、記録媒体の一端を第1溝部に交差させるとともに記録媒体の他端を第2溝部に交差させた状態で切断刃をこれらの溝部に沿って移動させることで、記録媒体の両角を取り除くことができる。その結果、幅の異なる記録媒体を繋ぎ合わせた際に、搬送方向において上流側の記録媒体の両側が下流側の記録媒体から突出する場合であっても、上流側の記録媒体の両側の角と周辺部材との干渉に起因した問題の発生を抑制することが可能となっている。 The invention (image recording apparatus) configured as described above includes a mounting table on which a recording medium is mounted, and the mounting table includes a first groove portion and a second groove portion. Therefore, in a state where the recording medium is placed on the placing table, the operator moves the cutting medium along the first groove portion and the second groove portion while piercing the recording blade into the recording medium. It can cut along two grooves. Moreover, one end portion of the first groove portion is located closest to one end portion of the mounting table in the first groove portion in a direction orthogonal to the transport direction, and is the most in the transport direction among the first groove portions. Located upstream, the first groove is provided in a direction inclined from one end of the first groove with respect to the transport direction and the direction orthogonal to the transport direction. One end of the second groove is located closest to the other end of the mounting table in the second groove in the direction orthogonal to the transport direction, and is the most in the transport direction of the second groove. Located upstream, the second groove is provided in a direction inclined from one end of the second groove with respect to the transport direction and the direction orthogonal to the transport direction. Therefore, the operator moves the cutting blade along these groove portions with one end of the recording medium intersecting the first groove portion and the other end of the recording medium intersecting the second groove portion. Both corners can be removed. As a result, when recording media having different widths are connected, even if both sides of the upstream recording medium protrude from the downstream recording medium in the transport direction, the corners on both sides of the upstream recording medium It is possible to suppress the occurrence of problems due to interference with peripheral members.
また、第1溝部と第2溝部とを接続する第3溝部を有するように、画像記録装置を構成しても良い。このような構成では、第1・第2および第3溝部が連続的に延設されるため、作業者は切断刃をこれらの溝部に沿って移動させることで、記録媒体の一端から他端にかけて容易に切断することができる。 Further, the image recording apparatus may be configured to have a third groove portion that connects the first groove portion and the second groove portion. In such a configuration, since the first, second, and third groove portions are continuously extended, the operator moves the cutting blade along these groove portions so that the recording medium moves from one end to the other end. Can be easily cut.
また、第3溝部は、搬送方向と交差する方向と並行に設けられた直線部分を有するように、画像記録装置を構成しても良い。 Further, the image recording apparatus may be configured such that the third groove portion has a straight line portion provided in parallel with the direction intersecting the transport direction.
この際、第3溝部の搬送方向と直交する方向の幅は、対応可能な記録媒体の最小の幅未満であるように、画像記録装置を構成しても良い。このような構成は、最小幅を有する記録媒体の両角も確実に取り除くことができ、好適である。 At this time, the image recording apparatus may be configured such that the width of the third groove portion in the direction orthogonal to the conveyance direction is less than the minimum width of the corresponding recording medium. Such a configuration is preferable because both corners of the recording medium having the minimum width can be surely removed.
また、第1溝部と第3溝部とを接続する曲線状の第4溝部を有するように、画像記録装置を構成しても良い。このように第4溝部を設けることで、作業者が溝部に沿って切断刃を滑らかに移動させることができ、作業者による作業効率の向上に資することができる。 Further, the image recording apparatus may be configured to have a curved fourth groove portion that connects the first groove portion and the third groove portion. By providing the fourth groove portion in this way, the operator can smoothly move the cutting blade along the groove portion, which can contribute to improvement of work efficiency by the operator.
また、第1溝部と第2溝部とを有する第1ガイド部を備え、第1ガイド部の搬送方向と直交する方向の幅は、対応可能な記録媒体の最大の幅以上であるように、画像記録装置を構成しても良い。このような構成は、最大幅を有する記録媒体の両角も確実に取り除くことができ、好適である。 In addition, the image forming apparatus includes a first guide portion having a first groove portion and a second groove portion, and the width of the first guide portion in the direction orthogonal to the transport direction is equal to or larger than the maximum width of the corresponding recording medium. A recording apparatus may be configured. Such a configuration is preferable because both corners of the recording medium having the maximum width can be surely removed.
また、載置台は、第1溝部が設けられて搬送方向に交差する方向へ移動可能な第1可動部材と、第2溝部が設けられて搬送方向に交差する方向へ移動可能な第2可動部材とを有するように、画像記録装置を構成しても良い。このような構成では、第1可動部材および第2可動部材を適宜移動させることで、記録媒体の幅に応じて第1溝部および第2溝部を移動させることができるため、記録媒体の幅の変化に適切に対応することができる。 The mounting table includes a first movable member provided with a first groove and movable in a direction intersecting the transport direction, and a second movable member provided with a second groove and movable in a direction intersecting the transport direction. The image recording apparatus may be configured to include: In such a configuration, since the first groove and the second groove can be moved according to the width of the recording medium by appropriately moving the first movable member and the second movable member, the change in the width of the recording medium. Can respond appropriately.
また、載置台は、搬送方向と交差する方向と並行に設けられた直線形状を有する第2ガイド部を有するように、画像記録装置を構成しても良い。このような構成では、記録媒体の切断態様に応じて第1ガイド溝および第2ガイド溝を適宜使い分けることができる。具体例を挙げれば、記録媒体の両側の角を取り除く場合には第1ガイド溝を用いる一方、記録媒体を幅方向に直線状に切断すれば足り、角を取り除く必要が無い場合には第2ガイド溝を用いればよい。 Further, the image recording apparatus may be configured such that the mounting table includes a second guide portion having a linear shape provided in parallel with a direction intersecting the transport direction. In such a configuration, the first guide groove and the second guide groove can be appropriately used according to the cutting mode of the recording medium. As a specific example, the first guide groove is used when removing the corners on both sides of the recording medium, while it is sufficient to cut the recording medium linearly in the width direction. A guide groove may be used.
図1は、本発明を適用可能なプリンターが備える装置構成の一例を模式的に示す正面図である。図1に示すように、プリンター1では、その両端が繰出軸20および巻取軸40にロール状に巻き付けられた1枚のシートS(ウェブ)が搬送経路Pcに沿って張架されており、シートSは、繰出軸20から巻取軸40へ向かう搬送方向Dsへ搬送されつつ、画像記録を受ける。シートSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。具体例を挙げると、紙系には上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙等があり、フィルム系には合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)等がある。概略的には、プリンター1は、繰出軸20からシートSを繰り出す繰出部2(繰出領域)と、繰出部2から繰り出されたシートSに画像を記録するプロセス部3(プロセス領域)と、プロセス部3で画像の記録されたシートSを巻取軸40に巻き取る巻取部4(巻取領域)を備える。なお、以下の説明では、シートSの両面のうち、画像が記録される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。
FIG. 1 is a front view schematically showing an example of a device configuration included in a printer to which the present invention can be applied. As shown in FIG. 1, in the
繰出部2は、シートSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたシートSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き付けて支持する。そして、繰出軸20が図1の時計回りに回転することで、繰出軸20に巻き付けられたシートSが従動ローラー21と接触しつつ、従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。ちなみに、シートSは、繰出軸20に着脱可能な芯管22を介して繰出軸20に巻き付けられている。したがって、繰出軸20のシートSが使い切られた際には、ロール状のシートSが巻き付けられた新たな芯管22を繰出軸20に装着して、繰出軸20のシートSを取り換えることが可能となっている。
The
繰出軸20および従動ローラー21とは、搬送方向Dsに直交する幅方向Dw(図1の紙面に垂直な方向)に移動可能となっており、繰出部2は、繰出軸20および従動ローラー21の位置を幅方向Dw(軸方向)に調整することでシートSの蛇行を抑制するステアリング機構7を装備する。このステアリング機構7は、エッジセンサー70および幅方向駆動部71で構成される。エッジセンサー70は、従動ローラー21の搬送方向Dsの下流側で、シートSの幅方向Dwの端に対して設けられており、幅方向DwにおけるシートSの端の位置を検出する。幅方向駆動部71は、エッジセンサー70の検出結果に基づいて、繰出軸20および従動ローラー21の幅方向Dwへの位置を調整することで、シートSの蛇行を抑制する。
The
さらに、繰出部2は、従動ローラー21に対して搬送方向Dsの下流側に配置されたスプライシングテーブル8を有する。より詳しくは、スプライシングテーブル8は、搬送経路Pcのやや下方であって、搬送経路Pcに沿って搬送されるシートSの裏面に対向する位置に配置されている。このスプライシングテーブル8は、作業者がシートSを繋ぎ合わせる際の作業台として用いられる。具体的に説明すると、例えば繰出軸20のシートSを取り換えたような場合には、プリンター1にセットされている古いシートSに新たなシートSを繋ぎ合わせる必要がある。そこで、作業者は、スプライシングテーブル8の上で、古いシートSの搬送方向Dsの上流端と新たなシートSの搬送方向Dsの下流端とをスプライシングテープで繋ぎ合わせる作業(スプライシング)を行う。また、上述のエッジセンサー70は、スプライシングテーブル8より搬送方向Dsの上流側に外れており、作業者は、エッジセンサー70に邪魔されることなくスプライシングを行える。ちなみに、スプライシングテーブル8は、スプライシングのための作業台としての機能の他、作業者によるシートSの切断を補助する機能も有する。この点の詳細については、後述する。
Further, the
プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたシートSを回動ドラム30で支持しつつ、回動ドラム30の外周面に沿って配置された各機能部51、52、61、62、63によりシートSに対して処理を適宜行って、シートSに画像を記録するものである。このプロセス部3では、回動ドラム30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSが回動ドラム30に支持されて、画像記録を受ける。
The
前駆動ローラー31は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、繰出部2から繰り出されたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、前駆動ローラー31は図1の時計回りに回転することで、繰出部2から繰り出されたシートSを搬送経路の下流側へと搬送する。なお、前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが対向して設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、前駆動ローラー31との間でシートSを挟み込む。これによって、前駆動ローラー31とシートSの間の摩擦力が確保され、前駆動ローラー31によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
The
回動ドラム30は図示を省略する支持機構により回動可能に支持された、例えば400[mm]の直径を有する円筒形状のドラムであり、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSを裏面側から巻き掛ける。この回動ドラム30は、シートSを裏面側から支持しつつ、搬送されるシートSとの間の摩擦力を受けてシートSの搬送方向Dsに従動回動しつつ、シートSを裏面側から支持するものである。ちなみに、プロセス部3では、回動ドラム30への巻き掛け部の両側でシートSを折り返す従動ローラー33、34が設けられている。これらのうち従動ローラー33は、前駆動ローラー31と回動ドラム30の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。一方、従動ローラー34は、回動ドラム30と後駆動ローラー32の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。このように、回動ドラム30に対して搬送方向Dsの上・下流側それぞれでシートSを折り返すことで、回動ドラム30へのシートSの巻き掛け部を長く確保することができる。
The
後駆動ローラー32は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、回動ドラム30から従動ローラー34を経由して搬送されてきたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、後駆動ローラー32は図1の時計回りに回転することで、シートSを巻取部4へと搬送する。なお、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが対向して設けられている。このニップローラー32nは、後駆動ローラー32側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、後駆動ローラー32との間にシートSを挟み込む。これによって、後駆動ローラー32とシートSの間の摩擦力が確保され、後駆動ローラー32によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
The
このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、回動ドラム30の外周面に支持される。そして、プロセス部3では、回動ドラム30に支持されるシートSの表面に対してカラー画像を記録するために、互いに異なる色に対応した複数の記録ヘッド51が設けられている。具体的には、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックに対応する4個の記録ヘッド51が、この色順で搬送方向Dsに並ぶ。各記録ヘッド51は、回動ドラム30に巻き掛けられたシートSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、対応する色のインク(有色インク)をノズルからインクジェット方式で吐出する。そして、搬送方向Dsへ搬送されるシートSに対して各記録ヘッド51がインクを吐出することで、シートSの表面にカラー画像が形成される。
Thus, the sheet S conveyed from the
ちなみに、インクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、プロセス部3では、インクを硬化させてシートSに定着させるために、UV照射器61、62(光照射部)が設けられている。なお、このインク硬化は、仮硬化と本硬化の二段階に分けて実行される。複数の記録ヘッド51の各間には、仮硬化用のUV照射器61が配置されている。つまり、UV照射器61は弱い照射強度の紫外線を照射することで、インクの濡れ広がり方が紫外線を照射しない場合に比べて十分に遅くなる程度にインクを硬化(仮硬化)させるものであり、インクを本硬化させるものではない。一方、複数の記録ヘッド51に対して搬送方向Dsの下流側には、本硬化用のUV照射器62が設けられている。つまり、UV照射器62は、UV照射器61より強い照射強度の紫外線を照射することで、インクの濡れ広がりが停止する程度にインクを本硬化させるものである。
Incidentally, as the ink, UV (ultraviolet) ink (photo-curable ink) that is cured by irradiating ultraviolet rays (light) is used. Therefore, in the
このように、複数の記録ヘッド51の各間に配置されたUV照射器61が、搬送方向Dsの上流側の記録ヘッド51からシートSに吐出された有色インクを仮硬化させる。したがって、一の記録ヘッド51がシートSに吐出したインクは、搬送方向Dsの下流側で一の記録ヘッド51に隣り合う記録ヘッド51に到るまでに仮硬化される。これによって、異なる色の有色インクが混ざり合うといった混色の発生が抑制される。こうして混色が抑制された状態で、複数の記録ヘッド51は互いに異なる色の有色インクを吐出して、シートSにカラー画像を形成する。さらに、複数の記録ヘッド51より搬送方向Dsの下流側では、本硬化用のUV照射器62が設けられている。そのため、複数の記録ヘッド51により形成されたカラー画像は、UV照射器62により本硬化されてシートSに定着する。
As described above, the
さらに、UV照射器62に対して搬送方向Dsの下流側には、記録ヘッド52が設けられている。この記録ヘッド52は、回動ドラム30に巻き掛けられたシートSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、透明のUVインクをノズルからインクジェット方式でシートSの表面に吐出する。つまり、4色分の記録ヘッド51によって形成されたカラー画像に対して、透明インクがさらに吐出される。この透明インクは、カラー画像の全面に吐出されて、光沢感あるいはマット感といった質感をカラー画像に与える。また、記録ヘッド52に対して搬送方向Dsの下流側には、UV照射器63が設けられている。このUV照射器63は強い紫外線を照射することで、記録ヘッド52が吐出した透明インクを完全に硬化(本硬化)させるものである。これによって、透明インクをシートS表面に定着させることができる。
Furthermore, a
このように、プロセス部3では、回動ドラム30の外周部に巻き掛けられるシートSに対して、インクの吐出および硬化が適宜実行されて、透明インクで質感を付与されたカラー画像が形成される。そして、このカラー画像の形成されたシートSが、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。
As described above, in the
巻取部4は、シートSの端を巻き付けた巻取軸40の他に、巻取軸40と後駆動ローラー32の間でシートSを裏面側から巻き掛ける従動ローラー41を有する。巻取軸40は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き取って支持する。つまり、巻取軸40が図1の時計回りに回動すると、後駆動ローラー32から搬送されてきたシートSが従動ローラー41を経由して巻取軸40に巻き取られる。ちなみに、シートSは、巻取軸40に着脱可能な芯管42を介して巻取軸40に巻き取られる。したがって、巻取軸40に巻き取られたシートSが満杯になった際には、芯管42ごとシートSを取り外すことが可能となっている。
The winding
以上がプリンター1の装置構成の概要である。続いて、プリンター1を制御する電気的構成について説明を行なう。図2は、図1に示すプリンターを制御する電気的構成を模式的に示すブロック図である。上述したプリンター1の動作は、図2に示すホストコンピューター10によって制御される。ホストコンピューター10はプリンター1が備えていてもよいし、プリンター1とは別にプリンター1の外部に備えるようにしてもよい。ホストコンピューター10では、制御動作を統括するホスト制御部100がCPU(Central Processing Unit)やメモリーにより構成されている。また、ホストコンピューター10にはドライバー120が設けられており、このドライバー120がメディア122からプログラム124を読み出す。なお、メディア122としては、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリー等の種々のものを用いることができる。そして、ホスト制御部100は、メディア122から読み出したプログラム124に基づいて、ホストコンピューター10の各部の制御やプリンター1の動作の制御を行なう。
The above is the outline of the device configuration of the
さらに、ホストコンピューター10には作業者とのインターフェースとして、液晶ディスプレー等で構成されるモニター130と、キーボードやマウス等で構成される操作部140とが設けられている。モニター130には、印刷対象の画像の他にメニュー画面が表示される。したがって、作業者は、モニター130を確認しつつ操作部140を操作することで、メニュー画面から印刷設定画面を開いて、印刷媒体の種類、印刷媒体のサイズ、印刷品質等の各種の印刷条件を設定することができる。なお、作業者とのインターフェースの具体的構成は種々の変形が可能であり、例えばタッチパネル式のディスプレーをモニター130として用い、このモニター130のタッチパネルで操作部140を構成しても良い。 Further, the host computer 10 is provided with a monitor 130 constituted by a liquid crystal display or the like and an operation unit 140 constituted by a keyboard, a mouse or the like as an interface with an operator. In addition to the image to be printed, a menu screen is displayed on the monitor 130. Accordingly, the operator operates the operation unit 140 while confirming the monitor 130, thereby opening the print setting screen from the menu screen and setting various print conditions such as the type of print medium, the size of the print medium, and the print quality. Can be set. The specific configuration of the interface with the worker can be variously modified. For example, a touch panel display may be used as the monitor 130, and the operation unit 140 may be configured with the touch panel of the monitor 130.
一方、プリンター1では、ホストコンピューター10からの指令に応じてプリンター1の各部を制御するプリンター制御部200が設けられている。そして、記録ヘッド、UV照射器およびシート搬送系の装置各部はプリンター制御部200によって制御される。これら装置各部に対するプリンター制御部200の制御の詳細は次のとおりである。
On the other hand, the
プリンター制御部200は、カラー画像を形成する各記録ヘッド51のインク吐出タイミングを、シートSの搬送に応じて制御する。具体的には、このインク吐出タイミングの制御は、回動ドラム30の回動軸に取り付けられて、回動ドラム30の回動位置を検出するドラムエンコーダーE30の出力(検出値)に基づいて実行される。つまり、回動ドラム30はシートSの搬送に伴って従動回動するため、回動ドラム30の回動位置を検出するドラムエンコーダーE30の出力を参照すれば、シートSの搬送位置を把握することができる。そこで、プリンター制御部200は、ドラムエンコーダーE30の出力からpts(print timing signal)信号を生成し、このpts信号に基づいて各記録ヘッド51のインク吐出タイミングを制御することで、各記録ヘッド51が吐出したインクを搬送されるシートSの目標位置に着弾させて、カラー画像を形成する。
The printer control unit 200 controls the ink ejection timing of each
また、記録ヘッド52が透明インクを吐出するタイミングも、同様にドラムエンコーダーE30の出力に基づいてプリンター制御部200により制御される。これによって、複数の記録ヘッド51によって形成されたカラー画像に対して、透明インクを的確に吐出することができる。さらに、UV照射器61、62、63の点灯・消灯のタイミングや照射光量もプリンター制御部200によって制御される。
Similarly, the timing at which the
また、プリンター制御部200は、図1を用いて詳述したシートSの搬送を制御する機能を司る。つまり、シート搬送系を構成する部材のうち、繰出軸20、前駆動ローラー31、後駆動ローラー32および巻取軸40それぞれにはモーターが接続されている。そして、プリンター制御部200はこれらのモーターを回動させつつ、各モーターの速度やトルクを制御して、シートSの搬送を制御する。このシートSの搬送制御の詳細は次のとおりである。
Further, the printer control unit 200 controls a function of controlling the conveyance of the sheet S described in detail with reference to FIG. That is, motors are connected to the feeding
プリンター制御部200は、繰出軸20を駆動する繰出モーターM20を回動させて、繰出軸20から前駆動ローラー31にシートSを供給する。この際、プリンター制御部200は、繰出モーターM20のトルクを制御して、繰出軸20から前駆動ローラー31までのシートSのテンション(繰出テンションTa)を調整する。つまり、繰出軸20と前駆動ローラー31の間に配置された従動ローラー21には、繰出テンションTaを検出するテンションセンサーS21が取り付けられている。このテンションセンサーS21は、例えばシートSから受ける力を検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部200は、テンションセンサーS21の検出結果に基づいて、繰出モーターM20のトルクをフィードバック制御して、シートSの繰出テンションTaを調整する。
The printer control unit 200 rotates the feeding motor M <b> 20 that drives the feeding
また、プリンター制御部200は、前駆動ローラー31を駆動する前駆動モーターM31と、後駆動ローラー32を駆動する後駆動モーターM32とを回動させる。これによって、繰出部2から繰り出されたシートSがプロセス部3を通過する。この際、前駆動モーターM31に対しては速度制御が実行される一方、後駆動モーターM32に対してはトルク制御が実行される。つまり、プリンター制御部200は、前駆動モーターM31のエンコーダー出力に基づいて、前駆動モーターM31の回動速度を一定に調整する。これによって、シートSは、前駆動ローラー31によって一定速度で搬送される。
In addition, the printer control unit 200 rotates the front drive motor M31 that drives the
一方、プリンター制御部200は、後駆動モーターM32のトルクを制御して、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32までのシートSのテンション(プロセステンションTb)を調整する。つまり、回動ドラム30と後駆動ローラー32の間に配置された従動ローラー34には、プロセステンションTbを検出するテンションセンサーS34が取り付けられている。このテンションセンサーS34は、例えばシートSから受ける力を検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部200は、テンションセンサーS34の検出結果に基づいて、後駆動モーターM32のトルクをフィードバック制御して、シートSのプロセステンションTbを調整する。
On the other hand, the printer control unit 200 controls the torque of the rear drive motor M32 to adjust the tension (process tension Tb) of the sheet S from the
また、プリンター制御部200は、巻取軸40を駆動する巻取モーターM40を回動させて、後駆動ローラー32が搬送するシートSを巻取軸40に巻き取る。この際、プリンター制御部200は、巻取モーターM40のトルクを制御して、後駆動ローラー32から巻取軸40までのシートSのテンション(巻取テンションTc)を調整する。つまり、後駆動ローラー32と巻取軸40の間に配置された従動ローラー41には、巻取テンションTcを検出するテンションセンサーS41が取り付けられている。このテンションセンサーS41は、例えばシートSから受ける力を検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部200は、テンションセンサーS41の検出結果に基づいて、巻取モーターM40のトルクをフィードバック制御して、シートSの巻取テンションTcを調整する。
In addition, the printer control unit 200 rotates the winding motor M40 that drives the winding
さらに、プリンター制御部200は、繰出部2に装備された上述のステアリング機構7における制御機能を担っており、エッジセンサー70の検出結果に基づいて幅方向駆動部71をフィードバック制御することで、幅方向DwにおいてシートSの端の位置を目標位置に調整する。なお、幅方向Dwにおいて駆動ローラー31、32の中心線の位置がシートSの中心線と一致するように目標位置は設定されている。したがって、シートSの中心線が駆動ローラー31、32の中心線を通るように、シートSは搬送方向Dsへ搬送される。これによって、駆動ローラー31、32により形成されるニップからシートSが受ける荷重が幅方向Dwに均一化されるため、シートSが幅方向Dwへ偏るのを抑制しつつ、シートSを搬送方向Dsに搬送することが可能となる。
Furthermore, the printer control unit 200 has a control function in the above-described
以上がプリンター1を制御する電気的構成の概要である。続いては、プリンター1が備えるスプライシングテーブル8の詳細について説明する。図3は、スプライシングテーブル8の概略構成を示す斜視図である。スプライシングテーブル8は、厚さが2[mm]のステンレス鋼の平板の搬送方向Dsの両端部を折り曲げた構成を具備しており、幅方向Dwに長尺で搬送方向Dsに短尺な形状を有する。スプライシングテーブル8の表面(上面)は、水平に配置されており、搬送経路Pcに沿って搬送されるシートSの裏面に対向する。なお、シートSが搬送経路Pcに沿って搬送されている状態において、スプライシングテーブル8の表面とシートSの裏面の間には、若干のクリアランスが設けられている。
The above is the outline of the electrical configuration for controlling the
そして、このスプライシングテーブル8の表面に、1[mm]の幅をそれぞれ有する2個のガイド部81、82が掘られている。各ガイド部81、82は、スプライシング等の際にシートSを切断するために作業者が用いるカッター等の切断刃の移動を案内するために設けられた溝である。ガイド部81、82はステンレス鋼の平板を貫通して形成されたスリットにより形成される溝であってもよいし、ステンレス鋼の平板を貫通しないように設けられた凹部によって形成される溝でも良い。各ガイド部81、82の詳細は、次のとおりである。
Then, two
第1ガイド部81は、搬送方向Ds及び幅方向Dwに対して傾斜する傾斜溝部811、812と、幅方向Dwにおける傾斜溝部811、812の間に設けられて幅方向Dwに並行な並行溝部813とで構成されている。傾斜溝部811、812のそれぞれは、幅方向Dwの内側から外側に向かうに連れて、搬送方向Dsの下流側から上流側に向かう直線状に形成された溝であり、幅方向Dwに距離を空けて並んでいる。換言すれば、一方の傾斜溝部811は、幅方向Dwにおいて傾斜溝部811の中で最もスプライシングテーブル8の一方の端部の近くに位置すると共に、搬送方向Dsにおいて傾斜溝部811の中で最も上流に位置する傾斜溝部811の一方の端部から搬送方向Ds及び幅方向Dwに対して傾斜する方向に延びる溝であり、他方の傾斜溝部812は、幅方向Dwにおいて傾斜溝部812の中で最もスプライシングテーブル8の他方の端部の近くに位置すると共に、搬送方向Dsにおいて傾斜溝部812の中で最も上流に位置する傾斜溝部812の一方の端部から搬送方向Ds及び幅方向Dwに対して傾斜する方向に延びる溝である。これら傾斜溝部811、812は、幅方向Dwへ互いに同じ幅Waを有するとともに、搬送方向Dsへ互いに同じ長さLaを有する(Wa>La)。並行溝部813は、幅方向Dwへ幅Wbを有する直線状に形成された溝であり、両側に設けられた傾斜溝部811、812の間を接続する(Wa>Wb)。こうして、第1ガイド部81は、一方の傾斜溝部811から他方の傾斜溝部812まで連続して幅方向Dwに延設されており、幅方向Dwへ幅Wcを有する(Wc=Wa+Wb+Wa)。
The
ちなみに、プリンター1が対応可能なシートSの幅(対応可能用紙幅)をWminからWmaxとしたとき(Wmin<Wmax)、並行溝部813の幅Wbは、対応可能なシートSの幅の最小値Wmin未満に設定しておくと良い。また、第1ガイド部81の幅Wcは、対応可能なシートの幅の最大値Wmax以上に設定しておくと良い。
Incidentally, when the width of the sheet S that can be handled by the printer 1 (the paper width that can be handled) is changed from Wmin to Wmax (Wmin <Wmax), the width Wb of the
第2ガイド部82は、搬送方向Dsの下流側に第1ガイド部81に隣り合って設けられている。この第2ガイド部82は、幅方向Dwにおいて第1ガイド部81に重複する範囲に渡って幅方向Dwに並行な直線形状を有しており、幅方向Dwに第1ガイド部81と同じ幅Wcを有する。
The
かかるスプライシングテーブル8は、図4に示すように、ニップでシートSを挟み込む駆動ローラー31、32や、搬送経路Pcに沿って搬送されるシートSに対して、所定の位置関係を満たすように配置されている。ここで、図4は、スプライシングテーブル8、駆動ローラー31、32およびシートSの位置関係を示す図である。図4では、スプライシングテーブル8、駆動ローラー31、32およびシートSの位置関係が搬送方向Dsに展開して示されるとともに、シートSに隠れた部分については破線で示されている。ちなみに、図4では、搬送方向Dsにおける各部材の間隔は、図示の都合により実際より大きく変更されている。
As shown in FIG. 4, the splicing table 8 is disposed so as to satisfy a predetermined positional relationship with respect to the driving
上述したステアリング機構7の機能により、幅方向Dwにおいて、駆動ローラー31、32の中心線の位置は、搬送方向Dsに搬送されるシートSの中心線と一致する。また、幅方向Dwにおいて、スプライシングテーブル8の各ガイド部81、82の幅方向Dwにおける中心が、搬送方向Dsに搬送されるシートSの中心線上に位置するように、スプライシングテーブル8は設けられている。その結果、図4に示すように、駆動ローラー31、スプライシングテーブル8の各ガイド部81、82、駆動ローラー32およびシートSの幅方向Dwにおける各中心線は互いに一致しており、1本の中心線CLとして表すことができる。なお、第1ガイド部81および第2ガイド部82のそれぞれは、中心線CLに対して線対称となっている。
Due to the function of the
図5は、スプライシングテーブル8を用いて作業者が行うスプライシングの手順を模式的に例示する平面図である。同図では、幅の狭い古いシートS1に幅の広い新たなシートS2を繋ぎ合わせる場合が例示されており、シートS1、S2に隠れる部分は破線で示されている。同図に示す例では、作業者は、概略的にステップ1〜ステップ3の3段階でスプライシングを行う。ステップ1では、作業者は、シートS2の搬送方向Dsの下流端部をスプライシングテーブル8の表面に載置する。この際、シートS2の一端が傾斜溝部811に交差し、シートS2の他端が傾斜溝部812に交差するように、シートS2が載置される。続くステップ2では、作業者は、カッター等の切断刃を、第1ガイド部81に沿って移動させる。これによって、シートS2の搬送方向Dsの下流端部は、第1ガイド部81の形状に沿って切断される。最後にステップ3では、作業者は、切断されたシートS2の搬送方向Dsの下流端部と、シートS1の搬送方向Dsの上流端部とを、幅方向Dwにおけるそれぞれの中心線を一致させつつスプライシングテーブル8の上で繋ぎ合わせる。
FIG. 5 is a plan view schematically illustrating a splicing procedure performed by an operator using the splicing table 8. In the figure, a case where a new wide sheet S2 is joined to an old narrow sheet S1 is illustrated, and a portion hidden by the sheets S1 and S2 is indicated by a broken line. In the example shown in the figure, the worker performs splicing roughly in three stages of
図6は、スプライシングされたシートSの概要を模式的に例示する平面図である。図5に示す手順でスプライシングされた結果、搬送方向Dsの下流側に位置する幅の狭いシートS1に対して、搬送方向Dsの下流側に位置する幅の広いシートS2が繋ぎ合わされている。この際、シートS2の搬送方向Dsの下流端部は、第1ガイド部81の形状に沿って切断されているため、シートS2の下流端部の幅方向Wdの両角(図6の破線で示した部分)は取り除かれている。
FIG. 6 is a plan view schematically illustrating the outline of the spliced sheet S. FIG. As a result of the splicing in the procedure shown in FIG. 5, the wide sheet S2 located downstream in the transport direction Ds is joined to the narrow sheet S1 located downstream in the transport direction Ds. At this time, since the downstream end portion of the sheet S2 in the transport direction Ds is cut along the shape of the
以上に説明したように、本実施形態では、搬送方向Dsに搬送されるシートSに対向する位置に設けられるスプライシングテーブル8が備えられている。このスプライシングテーブル8は、シートSを切断する切断刃の移動を案内する第1ガイド部81を有する。そのため、図5、図6に示したように、スプライシングテーブル8の上にシートS2を載置した状態で、切断刃を第1ガイド部81に沿って移動させることで、シートS2を第1ガイド部81に沿って切断することができる。しかも、第1ガイド部81は、幅方向Dwの内側から外側へ向かうに連れて搬送方向Dsの下流側から上流側へ向かう傾斜溝部811と傾斜溝部812を幅方向Dwの両側に有する。したがって、作業者は、シートS2の両端を傾斜溝部811及び傾斜溝部812に合わせつつ切断刃を第1ガイド部81に沿って移動させることで、シートS2の両角を取り除くことができる。その結果、幅の異なるシートS1、S2を繋ぎ合わせた際に、搬送方向Dsにおいて下流側のシートS1の両側が上流側のシートS2から突出する場合であっても、上流側のシートS2の両側の角と周辺部材との干渉に起因した問題の発生を抑制することが可能となっている。
As described above, in the present embodiment, the splicing table 8 provided at a position facing the sheet S conveyed in the conveyance direction Ds is provided. The splicing table 8 includes a
ちなみに、本実施形態においては、周辺部材となり得るものとしては、ローラー31、31n、32、32n、33、34、41、回動ドラム30、記録ヘッド51、52およびUV照射器61、62、63の全部あるいは一部が挙げられる。
Incidentally, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、第1ガイド部81は、一方の傾斜溝部811から他方の傾斜溝部812まで連続して幅方向Dwに延設されている。このような構成では、第1ガイド部81が幅方向Dwに連続的に延設されているため、作業者は切断刃を第1ガイド部81に沿って移動させることで、シートSを幅方向Dwに容易に切断することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、第1ガイド部81は、一方の傾斜溝部811と他方の傾斜溝部812との間を接続しつつ、幅方向Dwに並行に設けられた並行溝部813を有する。しかも、幅方向Dwにおいて、並行溝部813の幅Wbは、対応可能なシートSの最小の幅Wmin未満である。このような構成は、最小幅Wminを有するシートSの両角も確実に取り除くことができ、好適である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、幅方向Dwにおいて、第1ガイド部81の幅Wcは、対応可能なシートの最大の幅Wmax以上である。このような構成は、最大幅Wmaxを有するシートSの両角も確実に取り除くことができ、好適である。
In the present embodiment, in the width direction Dw, the width Wc of the
また、本実施形態では、スプライシングテーブル8は、シートSを切断する切断刃の移動を案内する第2ガイド部82をさらに有している。しかも、第2ガイド部82は、幅方向Dwにおいて第1ガイド部81に重複する範囲に渡って幅方向Dwに並行な直線形状を有する。このような構成では、シートSの切断態様に応じて第1ガイド部81および第2ガイド部82を適宜使い分けることができる。具体例を挙げれば、シートSの両側の角を取り除く場合には第1ガイド部81を用いる。一方、幅の広い古いシートSに幅の狭い新たなシートSを繋ぎ合わせる場合のように、記録媒体を幅方向に直線状に切断すれば足り、角を取り除く必要が無い場合には第2ガイド部82を用いて、シートSの切断をすれば良い。
In the present embodiment, the splicing table 8 further includes a
以上のように、上記実施形態では、プリンター1が本発明の「画像記録装置」の一例に相当し、繰出軸20、ローラー21、31、31n、32、32n、33、34、41、回動ドラム30、巻取軸40が協働して本発明の「搬送部」の一例として機能し、スプライシングテーブル8が本発明の「載置台」の一例に相当し、第1ガイド部81が本発明の「第1ガイド部」の一例に相当し、傾斜溝部811、812が本発明の「第1溝部」「第2溝部」の一例に相当し、並行溝部813が本発明の「第3溝部」の一例に相当し、第2ガイド部82が本発明の「第2ガイド部」の一例に相当し、シートSが本発明の「記録媒体」の一例に相当し、搬送方向Dsが本発明の「搬送方向」の一例に相当する。
As described above, in the above embodiment, the
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。そこで、例えば第1ガイド部81の形状を適宜変更しても良い。具体例を挙げれば、傾斜溝部811、812と並行溝部813との境界部分において、傾斜溝部811と並行溝部813、傾斜溝部812と並行溝部813を接続する曲線状の溝部(第4溝部に相当)を設けても良い。このように曲線状の溝部を設けることで、作業者が第1ガイド部81に沿って切断刃を滑らかに移動させることができ、作業者による作業効率の向上に資することができる。このとき曲線上の溝部は、搬送方向Dsの上流側が曲線上であれば良く、搬送方向Dsの下流側は直線状であっても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made to the above-described one without departing from the spirit of the present invention. Therefore, for example, the shape of the
第1ガイド部81を構成する傾斜溝部811、812の幅方向Dwの傾斜角や、寸法を変更することもできる。さらに、傾斜溝部811、812を直線状に形成する必要も必ずしも無く、丸みを持たせて曲線状に形成しても構わない。この際、搬送方向Dsの下流側に向いて凸の曲線形状に形成しても良いし、凹の曲線形状に形成しても良い。
It is also possible to change the inclination angle and the dimension of the
傾斜溝部811、812を接続する部分(上記実施形態における並行溝部813)が幅方向Dwに並行である必要も必ずしも無く、例えば湾曲していても構わない。また傾斜溝部811、812を接続する部分(上記実施形態における並行溝部813)を備えず、傾斜溝部811と傾斜溝部812とが直接接続していてもよい。
The portion connecting the
幅方向Dwの両側に設けられた傾斜溝部811、812を連続的に接続する必要も必ずしも無い。傾斜溝部811、812が分離して設けられていても、シートSの幅方向Dwの端を取り除くように、各傾斜溝部811、812で切断刃を案内することはできる。
It is not always necessary to connect the
第1ガイド部81の寸法も適宜変更可能である。したがって、幅Wa、Wb、Wcの寸法は上述のものに限られず、変更しても構わない。
The dimension of the
第2ガイド部82の幅も、第1ガイド部の幅Wcと同じである必要はなく、幅Wcより広くても狭くても構わない。あるいは、第2ガイド部82をスプライシングテーブル8に設けないように構成することもできる。
The width of the
上記実施形態ではスプライシングテーブル8は固定されていたが、例えば幅方向Dwに移動可能に構成しても良い。具体的には、シートSの搬送経路Pcに対向する位置と、シートSの搬送経路Pcから外れる位置との間で、スプライシングテーブル8を幅方向Dwに移動可能とすることができる。 In the above embodiment, the splicing table 8 is fixed, but it may be configured to be movable in the width direction Dw, for example. Specifically, the splicing table 8 can be moved in the width direction Dw between a position facing the conveyance path Pc of the sheet S and a position deviating from the conveyance path Pc of the sheet S.
また、スプライシングテーブル8を設ける位置も、適宜変更することができる。そこで、例えば従動ローラー21に対して搬送方向Dsの上流側に配置しても構わない。
Further, the position where the splicing table 8 is provided can be changed as appropriate. Therefore, for example, it may be arranged upstream of the driven
あるいは、図7に示すように、第1ガイド部81の傾斜溝部811、812を幅方向Dwへ移動可能に構成しても良い。図7は、スプライシングテーブル8の変形例を模式的に例示する平面図である。このスプライシングテーブル8は、略矩形状の基台85と、2個の可動部材86、87とを有する。2個の可動部材86、87は、基台85上面の幅方向Dwの両側に配置されており、基台85に対して幅方向Dwへ移動可能に取り付けられている。可動部材86(第1可動部材)には、傾斜溝部811とこれに繋がる並行溝部813の一端が形成されており、可動部材87(第2可動部材)には傾斜溝部812とこれに繋がる並行溝部813の他端が形成されている。
Alternatively, as shown in FIG. 7, the
状態1に示すように、2個の可動部材86、87が幅方向Dwに閉じられて相互に接している場合は、可動部材86、87に形成された傾斜溝部811、並行溝部813、傾斜溝部812が連続して、1本の第1ガイド部81を構成する。一方、状態2に示すように、2個の可動部材86、87が幅方向Dwに開いて相互に離間した場合は、基台85に形成された幅方向Dwに並行な溝が露わになって、第1ガイド部81の並行溝部813の一部を構成する。つまり、可動部材86に形成された傾斜溝部811および並行溝部813、基台85に形成された並行溝部813、可動部材87に形成された並行溝部813および傾斜溝部812が、平面視において連続して、1本の第1ガイド部81を構成する。なお、第2ガイド部82は、基台85の上面に掘られている。
As shown in
このように、変形例にかかるスプライシングテーブル8は、一方の傾斜溝部811が設けられて幅方向Dwへ移動可能な一方可動部材86と、他方の傾斜溝部812が設けられて幅方向Dwへ移動可能な他方可動部材87とを有する。このような構成では、一方可動部材86および他方可動部材87を適宜移動させることで、シートSの幅に応じて傾斜溝部811、812を移動させることができるため、シートSの幅の変化に適切に対応することができる。
Thus, the splicing table 8 according to the modified example is provided with one
また、上記の第1ガイド部81、第2ガイド部82以外のガイド部(溝)を、スプライシングテーブル8にさらに設けても良い。具体例を挙げれば、第2ガイド部82に対して第1ガイド部81に線対称なガイド部を設けること等ができる。
Further, a guide portion (groove) other than the
また、上記実施形態では、円筒形のプラテン(回動ドラム30)でシートSを支持するプリンター1に本発明を適用した場合を例示した。しかしながら、シートSを支持する具体的構成はこれに限られない。したがって、平板形状を有する支持部が有する平面でシートSを支持するように構成しても構わない。
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the
また、印刷ヘッド36a〜36eの個数、配置、吐出する色等についても適宜変更が可能である。UVランプ37a、37b、38の個数、配置、紫外線強度等についても適宜変更が可能である。 In addition, the number, arrangement, and discharge color of the print heads 36a to 36e can be changed as appropriate. The number, arrangement, ultraviolet intensity, etc. of the UV lamps 37a, 37b, 38 can be appropriately changed.
また、上記実施形態では、UVインクを吐出する印刷ヘッド36a〜36eを備えたプリンター1に本発明を適用していた。しかしながら、UVインク以外のインク、例えばレジンインク等の水性インクを吐出する印刷ヘッドを備えたプリンターに対して本発明を適用しても構わない。あるいは、トナー等インク以外のものを用いて印刷を行うプリンターに対して本発明を適用しても構わない。
In the above embodiment, the present invention is applied to the
1…プリンター、20…繰出軸、21…従動ローラー、30…回動ドラム、31…前駆動ローラー、31n…ニップローラー、32…後駆動ローラー、32n…ニップローラー、33…従動ローラー、34…従動ローラー、40…巻取軸、41…従動ローラー、8…スプライシングテーブル、81…第1ガイド部、82…第2ガイド部、811…傾斜溝部、812…傾斜溝部、813…並行溝部、85…基台、86…第1可動部材、87…第2可動部材、S…シート、Ds…搬送方向、Dw…幅方向
DESCRIPTION OF
Claims (8)
第1溝部と、前記第1溝部と異なる方向に設けられた第2溝部と
を有し、前記記録媒体を載置可能な載置台と、
を備え、
前記第1溝部の一方の端部は、前記搬送方向と直交する方向において前記第1溝部の中で最も前記載置台の一方の端部に近い位置にあると共に、前記第1溝部の中で前記搬送方向の最も上流に位置し、
前記第2溝部の一方の端部は、前記搬送方向と直交する方向において前記第2溝部の中で最も前記載置台の他方の端部に近い位置にあると共に、前記第2溝部の中で前記搬送方向の最も上流に位置し、
前記第1溝部は、前記第1溝部の一方の端部から前記搬送方向及び前記搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられており、
前記第2溝部は、前記第2溝部の一方の端部から前記搬送方向及び前記搬送方向に直交する方向に対して傾斜する方向に設けられている画像記録装置。 A transport unit capable of transporting the recording medium in the transport direction;
A mounting table having a first groove part and a second groove part provided in a direction different from the first groove part, on which the recording medium can be placed;
With
One end portion of the first groove portion is located closest to one end portion of the mounting table in the first groove portion in a direction orthogonal to the transport direction, and the first groove portion includes the first groove portion. Located at the most upstream in the transport direction,
One end portion of the second groove portion is located closest to the other end portion of the mounting table in the second groove portion in a direction orthogonal to the transport direction, and the second groove portion includes the second groove portion. Located at the most upstream in the transport direction,
The first groove portion is provided in a direction inclined from one end portion of the first groove portion with respect to the transport direction and a direction orthogonal to the transport direction,
The image recording apparatus, wherein the second groove is provided in a direction inclined from one end of the second groove with respect to the transport direction and a direction orthogonal to the transport direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188034A JP2015054745A (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Image recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188034A JP2015054745A (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Image recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015054745A true JP2015054745A (en) | 2015-03-23 |
Family
ID=52819394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188034A Pending JP2015054745A (en) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | Image recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015054745A (en) |
-
2013
- 2013-09-11 JP JP2013188034A patent/JP2015054745A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5817466B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP5949083B2 (en) | Image recording apparatus and recording medium conveyance control method | |
JP5817470B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP6107284B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP6210285B2 (en) | Recording medium detection device, image recording device | |
JP6019705B2 (en) | Drawing apparatus and error processing method | |
JP5810889B2 (en) | Image recording apparatus, image recording method, program, and program recording medium | |
US8851620B1 (en) | Image formation device and transport control method for recording medium | |
JP6019572B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2017196744A (en) | Image formation device, and conveyance control method for recording medium | |
JP6019570B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP6686668B2 (en) | Positioning method for printing device and mark detector | |
CN211994698U (en) | Printing device | |
JP2015054456A (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
US8821048B2 (en) | Image recording device with recording medium tension control, and image recording method with recording medium tension control | |
JP6019571B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2013169776A (en) | Image recording apparatus, image recording method, program, program recording medium | |
JP2015054745A (en) | Image recorder | |
JP6019589B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2015058616A (en) | Printer | |
JP2018012607A (en) | Image recording device | |
JP5957931B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2015168543A (en) | Printing method and printer | |
JP2016145091A (en) | Printer and web conveyance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150114 |