JP2015054434A - Image formation method - Google Patents

Image formation method Download PDF

Info

Publication number
JP2015054434A
JP2015054434A JP2013188082A JP2013188082A JP2015054434A JP 2015054434 A JP2015054434 A JP 2015054434A JP 2013188082 A JP2013188082 A JP 2013188082A JP 2013188082 A JP2013188082 A JP 2013188082A JP 2015054434 A JP2015054434 A JP 2015054434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink composition
meth
acrylate
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013188082A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6043259B2 (en
Inventor
俊之 幕田
Toshiyuki Makuta
俊之 幕田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013188082A priority Critical patent/JP6043259B2/en
Publication of JP2015054434A publication Critical patent/JP2015054434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6043259B2 publication Critical patent/JP6043259B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation method which uses a matrix head of single path method, for good granularity in an image, with occurrence of streaky irregularity being suppressed.SOLUTION: The image formation method includes, in a following sequence, a step in which an ultraviolet curing type ink composition having different hue is discharged from two or more ink jet heads 241, 242, 243, 244, 245, 246, 247 to an impermeable medium, a step in which the discharged ink composition is semi-cured by ultraviolet ray radiation each time of discharge completion of ink composition in respective colors, and a step in which the ink composition is entirely cured by radiating ultraviolet ray to an entire image in the atmosphere whose oxygen concentration is 1 vol.% or less.

Description

本発明は、画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming method.

画像データ信号に基づき、紙などの被記録基材に画像を形成する画像記録方法として、電子写真方式、昇華型及び溶融型熱転写方式、インクジェット方式などがある。
インクジェット方式は、印刷装置が安価であり、かつ、印刷時に版を必要とせず、必要とされる画像部のみにインク組成物を吐出し被記録基材上に直接画像形成を行うため、インク組成物を効率良く使用でき、特に小ロット生産の場合にランニングコストが安い。更に、騒音が少なく、画像記録方式として優れており、近年注目を浴びている。
As an image recording method for forming an image on a recording substrate such as paper based on an image data signal, there are an electrophotographic method, a sublimation type and a melt type thermal transfer method, an ink jet method and the like.
The ink jet method uses an ink composition because the printing apparatus is inexpensive and does not require a plate at the time of printing, and the ink composition is ejected only on the required image portion to form an image directly on the recording substrate. Goods can be used efficiently, especially in the case of small lot production. Furthermore, it has low noise and is excellent as an image recording method, and has attracted attention in recent years.

このようなインクジェット方式による画像形成装置(以下、「インクジェット装置」ともいう。)は、インクタンクからインク供給路を介して圧力室にインクを供給し、画像データに応じた電気信号を圧電素子に付与して圧電素子を駆動することにより、圧力室の一部を構成する振動板を変形させて、圧力室の容積を減少させ、圧力室内のインクを吐出口から液滴として吐出するようになっている。   Such an ink jet image forming apparatus (hereinafter also referred to as “inkjet apparatus”) supplies ink from an ink tank to a pressure chamber via an ink supply path, and an electric signal corresponding to image data is applied to a piezoelectric element. By applying and driving the piezoelectric element, the diaphragm constituting a part of the pressure chamber is deformed, the volume of the pressure chamber is reduced, and ink in the pressure chamber is ejected as droplets from the ejection port. ing.

上記のようなインクジェット装置においては、吐出口から吐出されたインクによって形成されるドットを組み合わせることによって被記録基材上に1つの画像が形成される。近年、インクジェットプリンタにおいても写真プリント並みの高画質な画像を形成することが望まれている。これに対して、吐出口の径を小さくして吐出口から吐出されるインク液滴を小さくすると共に、吐出口を高密度に配列して1画像あたりの画素数を多くすることによって高画質を実現することが考えられている。このような吐出口の配列を高密度化する方法として、従来、吐出口を2次元マトリクス状に配置することが提案されている。   In the ink jet apparatus as described above, one image is formed on the recording substrate by combining dots formed by the ink ejected from the ejection ports. In recent years, it has been desired to form high-quality images that are comparable to photographic prints in inkjet printers. In contrast, the diameter of the discharge port is reduced to reduce the ink droplets discharged from the discharge port, and the discharge ports are arranged at high density to increase the number of pixels per image, thereby improving the image quality. It is considered to be realized. As a method for increasing the density of the arrangement of the discharge ports, it has been conventionally proposed to arrange the discharge ports in a two-dimensional matrix.

また、インクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう。)としては、シャトル方式とライン方式(シングルパス方式)がある。
シャトル方式とは、短尺のシリアルヘッドを用い、ヘッドを基材の幅方向に走査させながら記録を行う方式である。この方式によれば、必要な吐出口の数が少なく、ヘッドを小さくできるため、低価格で装置を提供できるという利点があるが、装置の生産性が低いという欠点がある。
シングルパス方式とは、基材の全域をカバーするフルラインヘッドを用いて、上記フルラインヘッドと基材とを相対的に一回だけ移動させる動作で、基材の全面に画像を形成する方式である。この方式によれば、上記シャトル方式による装置と比較して装置が高価格になるという欠点があるが、装置の生産性が高いという利点がある。
Inkjet heads (hereinafter also simply referred to as “heads”) include a shuttle system and a line system (single-pass system).
The shuttle system is a system that uses a short serial head and performs recording while scanning the head in the width direction of the substrate. According to this method, since the number of necessary ejection ports is small and the head can be made small, there is an advantage that the apparatus can be provided at a low price, but there is a disadvantage that the productivity of the apparatus is low.
The single pass method is a method that forms an image on the entire surface of the substrate by moving the full line head and the substrate only once relative to each other using a full line head that covers the entire area of the substrate. It is. According to this system, there is a disadvantage that the apparatus becomes expensive compared with the apparatus using the shuttle system, but there is an advantage that the productivity of the apparatus is high.

特許文献1には、ヘッド主走査方向に対して一定角度傾いた複数の行と、ヘッド主走査方向と直交する複数の列とにより構成された格子状に複数の吐出口を配列し、各吐出口に対応して設けられた圧力室の一面を形成する振動板の平面形状を概略正方形あるいは菱形とすることにより、圧力室の吐出効率を向上させると共に、吐出口を高密度に配置するようにした画像形成装置が記載されている。
また特許文献2には、吐出口を2次元マトリクス状に配置したヘッドをシングルパス方式のヘッドとして使用する画像形成装置が記載されており、液滴を吐出する複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッド、又は液滴を吐出する複数のノズルを備えた複数個のヘッドモジュールが千鳥状に配置された液体吐出ヘッドと、上記液体吐出ヘッドの上記ノズルから吐出された液滴を付着させる記録媒体を搬送する搬送手段と、上記搬送手段を支持する本体フレームと、上記本体フレームに対して上記液体吐出ヘッドを移動可能に支持するヘッド移動手段と、上記移動可能な上記液体吐出ヘッドを上記記録媒体への液滴吐出位置で上記本体フレームに固定するヘッド固定手段と、を備え、上記ヘッド固定手段は、上記搬送手段による上記記録媒体の搬送方向に対して直交する上記記録媒体の幅方向に上記液体吐出ヘッドを付勢するヘッド固定用の与圧付与手段を有し、上記ヘッド固定用の与圧付与手段のばね定数と上記液体吐出ヘッドの質量から規定される共振周波数が、上記液体吐出ヘッドのノズル配列における上記搬送方向のノズル間距離のうち、上記記録媒体上の上記幅方向に隣接するドットを形成するノズル並びの繋ぎ部に該当するノズル対の上記搬送方向の空間距離と、上記記録媒体の搬送時における上記搬送手段と上記液体吐出ヘッドの上記幅方向の相対振動周波数と、上記搬送手段による上記記録媒体の搬送速度と、に依存する振動ピッチの周波数成分と異なるように構成されることを特徴とする画像形成装置が記載されている。
In Patent Document 1, a plurality of discharge ports are arranged in a lattice shape composed of a plurality of rows inclined at a certain angle with respect to the head main scanning direction and a plurality of columns orthogonal to the head main scanning direction. By making the planar shape of the diaphragm forming one surface of the pressure chamber provided corresponding to the outlet into a substantially square or rhombus, the discharge efficiency of the pressure chamber is improved and the discharge ports are arranged at high density An image forming apparatus is described.
Patent Document 2 describes an image forming apparatus that uses a head in which ejection openings are arranged in a two-dimensional matrix as a single-pass head, and a plurality of nozzles that eject droplets are two-dimensionally arranged. A liquid discharge head having a discharge surface, or a liquid discharge head in which a plurality of head modules having a plurality of nozzles for discharging droplets are arranged in a staggered manner, and liquid droplets discharged from the nozzles of the liquid discharge head Conveying means for conveying the recording medium to which the liquid is adhered, a main body frame for supporting the conveying means, a head moving means for movably supporting the liquid discharge head with respect to the main body frame, and the movable liquid discharge Head fixing means for fixing the head to the main body frame at a droplet discharge position to the recording medium, and the head fixing means is connected to the conveying means. A pressure fixing means for fixing the head for urging the liquid discharge head in the width direction of the recording medium perpendicular to the conveyance direction of the recording medium, and a spring for the pressure applying means for fixing the head Resonance frequency defined by a constant and the mass of the liquid ejection head is a nozzle that forms dots adjacent in the width direction on the recording medium, out of the distance between nozzles in the transport direction in the nozzle array of the liquid ejection head Spatial distances in the transport direction of the nozzle pairs corresponding to the connecting portions in the line, the relative vibration frequency in the width direction of the transport unit and the liquid discharge head when transporting the recording medium, and the recording medium by the transport unit The image forming apparatus is characterized in that it is configured so as to be different from the frequency component of the vibration pitch depending on the transport speed.

特開2001−334661号公報JP 2001-334661 A 特開2012−71473号公報JP 2012-71473 A

特許文献1に記載の画像形成装置によれば、体積が異なる数種の液滴を使い分けることにより、非浸透媒体上に粒状性が低減された画像が得られる。
しかし、上記画像形成方法によれば、特に、小さな液滴を吐出する際に、液滴のサイズが吐出口間でばらつくことによって、画像中に周期的なスジ状のムラ(以下、単に「スジムラ」ともいう。)が発生するという問題点がある。
そこで、液滴のサイズを揃えるため、比較的大きな液滴のみを用いて画像を形成した場合、スジムラの発生は抑えられるが、画像の粒状性が強くなってしまう。
以上のように、マトリックスヘッドを用い、非浸透媒体上に画像を形成する場合、粒状性の低減とスジムラの低減を両立するのは困難である。
According to the image forming apparatus described in Patent Document 1, an image with reduced graininess can be obtained on a non-penetrable medium by properly using several types of droplets having different volumes.
However, according to the image forming method described above, when small droplets are ejected, the size of the droplets varies between the ejection ports, so that periodic streaky irregularities (hereinafter simply referred to as “straight lines”) appear in the image. ")") Occurs.
Therefore, when the image is formed using only relatively large droplets in order to make the droplet sizes uniform, the occurrence of unevenness can be suppressed, but the granularity of the image becomes strong.
As described above, when an image is formed on a non-penetrable medium using a matrix head, it is difficult to achieve both reduction in graininess and reduction in stripes.

本発明が解決しようとする課題は、非浸透媒体の上に、シングルパス方式のマトリックスヘッドを使用して、画像中の粒状性が低減され、かつ、スジムラの発生を抑えた画像を形成することができる画像形成方法を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to form an image on a non-penetrable medium using a single-pass type matrix head with reduced graininess in the image and suppressing the occurrence of uneven stripes. It is to provide an image forming method capable of

本発明の上記課題は、以下の解決手段<1>により解決された。好ましい実施形態である<2>〜<9>と共に列記する。
<1>非浸透媒体上に、2以上のインクジェットヘッドから、それぞれ色相の異なる紫外線硬化型インク組成物を吐出する吐出工程と、吐出された上記インク組成物を、各色のインク組成物の吐出終了ごとに紫外線照射により半硬化する工程と、酸素濃度1体積%以下の雰囲気において紫外線を照射して上記インク組成物を完全硬化する工程と、をこの順で含み、上記インクジェットヘッドは、複数の吐出口を有するノズルプレートを備え、上記複数の吐出口が、上記非浸透媒体の進行方向に対して4×4以上の2次元マトリックス状に配列され、配列された上記複数の吐出口の密度は600npi以上であり、上記インクジェットヘッドはシングルパス方式であり、吐出される上記インク組成物の液量が10pl〜20plであり、上記吐出工程において、少なくともマゼンタインク、ライトマゼンタインク、シアンインク、及び、ライトシアンインクの4色のインク組成物を吐出することを特徴とする画像形成方法、
<2>印刷速度が20m/min以上である、<1>に記載の画像形成方法、
<3>上記非浸透媒体上に下塗り液を付与する下塗り工程と、上記下塗り液を紫外線照射により半硬化させる下塗り液半硬化工程と、半硬化された上記下塗り液上に上記インク組成物を吐出する吐出工程と、をこの順で含む、<1>又は<2>に記載の画像形成方法、
<4>上記非浸透媒体が、全膜厚が10μm〜90μmであり、かつ、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム及びナイロンフィルムよりなる群から選択された1又は2以上の樹脂フィルムを含む、単層又は積層の基材である、<1>〜<3>のいずれか1つに記載の画像形成方法、
<5>パッケージ印刷用である、<1>〜<4>のいずれか1つに記載の画像形成方法、
<6>上記インク組成物を完全硬化する工程における紫外線光源が、UV−LED、及び/又は、UV−LDである、<1>〜<5>のいずれか1つに記載の画像形成方法、
<7>上記インクジェットヘッドは、上記複数の吐出口のそれぞれと連通する複数の圧力室と、上記複数の圧力室のそれぞれにインク組成物を供給する複数のインク供給口と、上記複数のインク供給口にインク組成物を供給する共通液室と、上記複数の圧力室のそれぞれを変形する複数の圧力発生手段と、を備える<1>〜<6>のいずれか1つに記載の画像形成方法、
<8>上記インクジェットヘッドが、上記共通液室を貫通するように配設され、かつ、上記圧力発生手段に駆動信号を供給する電気配線を更に備える、<7>に記載の画像形成方法、
<9>上記インクジェットヘッドが備える、上記圧力室及び上記共通液室が、上記圧力発生手段の反対側に配置されている、<7>又は<8>に記載の画像形成方法。
The above-described problem of the present invention has been solved by the following solution <1>. They are listed together with <2> to <9> which are preferred embodiments.
<1> A discharge step of discharging an ultraviolet curable ink composition having a different hue from two or more inkjet heads onto a non-penetrable medium, and the discharge of the ink composition of each color from the discharged ink composition A step of semi-curing each by ultraviolet irradiation and a step of completely curing the ink composition by irradiating ultraviolet rays in an atmosphere having an oxygen concentration of 1% by volume or less. A nozzle plate having an outlet is provided, and the plurality of discharge ports are arranged in a two-dimensional matrix of 4 × 4 or more with respect to the traveling direction of the non-penetrable medium, and the density of the plurality of discharge ports arranged is 600 npi The inkjet head is a single-pass method, the amount of the ink composition to be ejected is 10 pl to 20 pl, In step, at least a magenta ink, light magenta ink, cyan ink, and an image forming method characterized by discharging the four color ink compositions of light cyan ink,
<2> The image forming method according to <1>, wherein the printing speed is 20 m / min or more,
<3> An undercoat step of applying an undercoat liquid onto the non-penetrable medium, an undercoat liquid semi-curing step of semi-curing the undercoat liquid by ultraviolet irradiation, and discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid An image forming method according to <1> or <2>, including the discharging step in this order,
<4> The non-penetrable medium has a total film thickness of 10 μm to 90 μm, and includes one or more resin films selected from the group consisting of a polyethylene terephthalate film, a polyethylene film, a polypropylene film, and a nylon film. The image forming method according to any one of <1> to <3>, which is a single-layer or laminated base material,
<5> The image forming method according to any one of <1> to <4>, which is for package printing;
<6> The image forming method according to any one of <1> to <5>, wherein the ultraviolet light source in the step of completely curing the ink composition is UV-LED and / or UV-LD,
<7> The inkjet head includes a plurality of pressure chambers that communicate with each of the plurality of ejection ports, a plurality of ink supply ports that supply an ink composition to each of the plurality of pressure chambers, and the plurality of ink supplies. The image forming method according to any one of <1> to <6>, comprising: a common liquid chamber that supplies an ink composition to a mouth; and a plurality of pressure generating units that deform each of the plurality of pressure chambers. ,
<8> The image forming method according to <7>, wherein the inkjet head further includes an electrical wiring that is disposed so as to penetrate the common liquid chamber and that supplies a drive signal to the pressure generating unit.
<9> The image forming method according to <7> or <8>, wherein the pressure chamber and the common liquid chamber provided in the inkjet head are disposed on the opposite side of the pressure generating unit.

本発明によれば、非浸透媒体の上に、シングルパス方式のマトリックスヘッドを用いて、画像中の粒状性が低減され、かつ、スジムラの発生を抑えた画像を形成することができる画像形成方法を提供することができる。   According to the present invention, on a non-penetrable medium, an image forming method capable of forming an image in which graininess in an image is reduced and generation of streak is suppressed by using a single-pass type matrix head. Can be provided.

インクジェットヘッドの内部構造の一例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows an example of the internal structure of an inkjet head. ノズルプレートの吐出口配列の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the discharge port arrangement | sequence of a nozzle plate. ヘッド構造の一例を示す平面透視図である。It is a plane perspective view which shows an example of a head structure. 図3の一部を拡大して示す拡大図である。It is an enlarged view which expands and shows a part of FIG. 図3及び図4A−A線断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3 and FIG. ヘッド構造の一例を一部拡大して示す斜視透視図である。It is a perspective perspective view which expands and shows an example of a head structure partially. ヘッド構造の一例を一部拡大して示す平面透視図である。It is a plane perspective view which expands and shows an example of a head structure partially. 図7の9−9線断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line 9-9 in FIG. 7. 画像形成装置の一例を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an example of an image forming apparatus. 窒素パージ露光機の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a nitrogen purge exposure machine. 比較ヘッドの構造を示す平面透視図である。It is a plane perspective view which shows the structure of a comparison head. 比較ヘッドを使用した画像形成装置を示す概略図である。It is the schematic which shows the image forming apparatus which uses a comparison head.

本発明の画像形成方法は、必須の工程として、非浸透媒体(以下、単に「基材」ともいう。)上に、2以上のインクジェットヘッドから、それぞれ色相の異なる紫外線硬化型インク組成物を吐出する吐出工程(以下、「インク吐出工程」ともいう。)と、吐出された上記インク組成物を、各色のインク組成物の吐出終了ごとに紫外線照射により半硬化する工程(以下、「ピニング工程」ともいう。)と、酸素濃度1体積%以下の雰囲気において紫外線を照射して上記インク組成物を完全硬化する工程(以下、「硬化工程」ともいう。)とをこの順で含む構成としたものであり、必要に応じて、更にその他の工程を設けて構成することができる。
また、本発明の画像形成方法において、上記インクジェットヘッドは、複数の吐出口を有するノズルプレートを備え、上記複数の吐出口が、上記非浸透媒体の進行方向に対して4×4以上の2次元マトリックス状に配列され、配列された上記複数の吐出口の密度は600npi以上であり、上記インクジェットヘッドはシングルパス方式であり、吐出される上記インク組成物の液量が10pl〜20plであり、上記吐出工程において、少なくともマゼンタインク、ライトマゼンタインク、シアンインク、及び、ライトシアンインクの4色のインク組成物を吐出することを特徴とする(以下、ライトマゼンタインク及びライトシアンインクをまとめて、単に「ライトインク」ともいう。)。
In the image forming method of the present invention, as an essential step, ultraviolet curable ink compositions having different hues are ejected from two or more inkjet heads onto a non-penetrable medium (hereinafter also simply referred to as “substrate”). A discharge step (hereinafter also referred to as “ink discharge step”), and a step of semi-curing the discharged ink composition by ultraviolet irradiation at the end of discharge of each color ink composition (hereinafter referred to as “pinning step”). And a step of completely curing the ink composition by irradiating ultraviolet rays in an atmosphere having an oxygen concentration of 1 vol% or less (hereinafter also referred to as “curing step”) in this order. In addition, other steps can be provided as necessary.
In the image forming method of the present invention, the inkjet head includes a nozzle plate having a plurality of discharge ports, and the plurality of discharge ports are two-dimensionally 4 × 4 or more with respect to the traveling direction of the non-penetrable medium. The density of the plurality of ejection openings arranged in a matrix is 600 npi or more, the inkjet head is a single pass system, and the amount of the ejected ink composition is 10 pl to 20 pl, In the ejection step, at least four ink compositions of magenta ink, light magenta ink, cyan ink, and light cyan ink are ejected (hereinafter, light magenta ink and light cyan ink are collectively referred to as “light Also called “ink”.)

以下、本発明の画像形成方法において必須の工程である、「インク吐出工程」、「ピニング工程」及び「硬化工程」について説明する。なお、本発明において、数値範囲を表す「下限〜上限」の記載は、「下限以上、上限以下」を表し、「上限〜下限」の記載は、「上限以下、下限以上」を表す。すなわち、上限及び下限を含む数値範囲を表す。また、本発明において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。   The “ink ejection process”, “pinning process”, and “curing process”, which are essential processes in the image forming method of the present invention, will be described below. In the present invention, the description of “lower limit to upper limit” representing a numerical range represents “lower limit or higher and lower limit or lower”, and the description of “upper limit to lower limit” represents “lower limit or higher and lower limit or higher”. That is, it represents a numerical range including an upper limit and a lower limit. In the present invention, “mass%” and “wt%” are synonymous, and “part by mass” and “part by weight” are synonymous.

(インク吐出工程)
インク吐出工程では、非浸透媒体上に、2以上のインクジェットヘッドから、それぞれ色相の異なる紫外線硬化型インク組成物(以下、単に「インク」、「インク組成物」ともいう。)を吐出して画像を形成する。本工程では、非浸透媒体上に画像状にインク組成物を付与でき、所望の可視画像を形成できる。
(Ink ejection process)
In the ink ejection process, an ultraviolet curable ink composition (hereinafter also simply referred to as “ink” or “ink composition”) having different hues is ejected from two or more inkjet heads onto an impermeable medium. Form. In this step, the ink composition can be applied in an image form on the non-penetrable medium, and a desired visible image can be formed.

<非浸透媒体>
本発明における非浸透媒体とは、実質的に液滴が浸透しない基材をいう。「実質的に液滴が浸透しない」とは、例えば、1分後の液滴の浸透率が5%以下であることをいう。
<Non-penetrating medium>
The non-penetrable medium in the present invention refers to a base material into which liquid droplets do not substantially penetrate. “Substantially no liquid permeates” means, for example, that the liquid permeation rate after 1 minute is 5% or less.

上記非浸透媒体としては、公知の基材を制限なく使用することができ、合成樹脂、ゴム、樹脂コート紙、金属等が挙げられ、中でも合成樹脂を使用することが好ましい。また、これらの基材は、単層構成でもよく、2層以上の積層構成でもよい。
上記合成樹脂としては、公知の合成樹脂を制限なく使用することができるが、例えば、ポリ塩化ビニル;ポリスチレン;ポリウレタン;ポリエチレン、及び、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリエチレンテレフタレート、及び、ポリブタジエンテレフタレート等のポリエステル;ナイロン等のポリアミド;並びに、アクリル樹脂、ポリカーボネート、及び、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体等や、ジアセテート、トリアセテート、ポリイミド、セロハン、及び、セルロイド等が挙げられる。
As the non-penetrable medium, known base materials can be used without limitation, and synthetic resins, rubbers, resin-coated papers, metals, and the like can be used. Among these, synthetic resins are preferably used. In addition, these base materials may have a single layer structure or a laminated structure of two or more layers.
As the synthetic resin, known synthetic resins can be used without limitation. For example, polyvinyl chloride; polystyrene; polyurethane; polyolefin such as polyethylene and polypropylene; polyester such as polyethylene terephthalate and polybutadiene terephthalate; Polyamides such as nylon; acrylic resin, polycarbonate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, diacetate, triacetate, polyimide, cellophane, celluloid, and the like.

また、これら合成樹脂は透明であってもよいし、不透明であってもよい。上記合成樹脂の使用形態としては、いわゆる軟包装に用いられるフィルム状で用いることが好ましく、各種非吸収性のプラスチック及びそのフィルムを用いることができる。各種プラスチック製のフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフィルム、及び、トリアセチルセルロースフィルムが例示でき、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、及び、ナイロンフィルムよりなる群から選択された1又は2以上の樹脂フィルムを含む、単層又は積層の基材が好適である。また、上記フィルムは、必要に応じて2軸延伸されていてもよい。
ポリエチレンテレフタレートフィルムは炭化水素系の有機化合物に対するバリア性が高いため、ナイロンフィルムは強度、耐熱性、耐寒性、及び、耐ピンホール性などに優れているため、また、ポリエチレンフィルム、及び、二軸延伸ポリプロピレンフィルムはヒートシール性が高いため、それぞれ好適である。また、上記フィルムを基材に積層することにより、基材にこれらの特性を与えることも可能である。
These synthetic resins may be transparent or opaque. The synthetic resin is preferably used in the form of a film used for so-called soft packaging, and various non-absorbable plastics and films thereof can be used. Examples of various plastic films include polyethylene terephthalate film, polypropylene film, nylon film, polyvinyl chloride film, polyethylene film, and triacetyl cellulose film. Polyethylene terephthalate film, polyethylene film, polypropylene film, and nylon film A single layer or laminated base material including one or two or more resin films selected from the group consisting of is preferable. Moreover, the said film may be biaxially stretched as needed.
Polyethylene terephthalate film has high barrier properties against hydrocarbon-based organic compounds, and nylon film is excellent in strength, heat resistance, cold resistance, pinhole resistance, etc. Also, polyethylene film and biaxial Since the stretched polypropylene film has high heat sealability, each is suitable. Moreover, it is also possible to give these characteristics to a base material by laminating | stacking the said film on a base material.

上記非浸透媒体の全膜厚は5μm〜90μmであることが好ましく、10μm〜80μmであることがより好ましい。なお、全膜圧とは、単層の基材であればその基材の膜圧をいい、積層の基材であれば、積層した基材の膜圧の合計値をいう。
樹脂フィルムの積層方法としては、公知の方法を特に制限なく使用することができ、ドライラミネ−ション、押出コーティング、共押出コーティングが例示できる。
The total film thickness of the non-penetrable medium is preferably 5 μm to 90 μm, and more preferably 10 μm to 80 μm. Note that the total film pressure refers to the film pressure of the base material in the case of a single-layer base material, and the total value of the film pressures of the stacked base materials in the case of a stacked base material.
As a method for laminating the resin film, a known method can be used without any particular limitation, and dry lamination, extrusion coating, and coextrusion coating can be exemplified.

また、上述したように、本発明の効果は、画像中の粒状性の低減とスジムラの減少である。上記効果により、印刷中に粒状性やスジムラを補正する必要がなくなり、結果として印刷時間を短縮することができる。そのため、本発明の画像形成方法は、高い生産性が要求されるパッケージ印刷用として好適であり、特に食品包装用のパッケージ印刷用として好適である。   Further, as described above, the effect of the present invention is to reduce graininess in the image and to reduce unevenness. Due to the above effects, it is not necessary to correct graininess and unevenness during printing, and as a result, the printing time can be shortened. Therefore, the image forming method of the present invention is suitable for package printing requiring high productivity, and particularly suitable for package printing for food packaging.

<インクジェットヘッド>
本発明で用いるインクジェットヘッドは、オンデマンド方式でもコンティニュアス方式でもよい。また、吐出方式としては、電気−機械変換方式(例えば、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェアードウォール型等)、電気−熱変換方式(例えば、サーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)型等)、静電吸引方式(例えば、電界制御型、スリットジェット型等)及び放電方式(例えば、スパークジェット型等)が例示できるが、いずれの吐出方式を用いてもよい。なお、上記インクジェット法により記録を行う際に使用する吐出口等については特に制限はなく、目的に応じて、適宜選択することができる。
また、本発明における画像形成方法では2以上のインクジェットヘッドを使用する。
<Inkjet head>
The ink jet head used in the present invention may be an on-demand system or a continuous system. In addition, as a discharge method, an electro-mechanical conversion method (for example, a single cavity type, a double cavity type, a bender type, a piston type, a shear mode type, a shared wall type, etc.), an electro-thermal conversion method (for example, a thermal type) Ink jet type, bubble jet (registered trademark) type), electrostatic attraction method (for example, electric field control type, slit jet type, etc.) and discharge method (for example, spark jet type) can be exemplified. It may be used. In addition, there is no restriction | limiting in particular about the discharge outlet etc. which are used when recording by the said inkjet method, According to the objective, it can select suitably.
In the image forming method of the present invention, two or more inkjet heads are used.

〔ノズルプレート〕
本発明における画像形成方法に用いられるインクジェットヘッドは、複数の吐出口を有するノズルプレートを備える。図1は、インクジェットヘッドの内部構造の一例を示す概略断面図である。
[Nozzle plate]
An ink jet head used in the image forming method of the present invention includes a nozzle plate having a plurality of ejection openings. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the internal structure of an inkjet head.

図1に示す例では、インクジェットヘッド200は、吐出口(ノズル)を有するノズルプレート11と、ノズルプレートの吐出方向と反対側に設けられたインク供給ユニット20とを備えている。ノズルプレート11には、インクを吐出する複数の吐出口12が設けられている。   In the example illustrated in FIG. 1, the inkjet head 200 includes a nozzle plate 11 having discharge ports (nozzles) and an ink supply unit 20 provided on the side opposite to the discharge direction of the nozzle plate. The nozzle plate 11 is provided with a plurality of ejection ports 12 for ejecting ink.

本発明で用いるインクジェットヘッドが備えるノズルプレートには、複数の吐出口が、媒体の進行方向に対して4×4以上の2次元マトリックス状に配列されており、8×8以上であることが好ましく、32×32以上であることがより好ましい。
また、配列された上記複数の吐出口の密度は600npi以上であり、1,200npi以上であることが好ましい。なお、本発明でいうnpiとは、2.54cmあたりのノズル数を表す。
In the nozzle plate provided in the inkjet head used in the present invention, a plurality of ejection openings are arranged in a two-dimensional matrix of 4 × 4 or more in the traveling direction of the medium, and preferably 8 × 8 or more. More preferably, it is 32 × 32 or more.
Further, the density of the plurality of discharge ports arranged is 600 npi or more, preferably 1,200 npi or more. In the present invention, npi represents the number of nozzles per 2.54 cm.

図2は、2次元マトリックス状に配列されたノズルプレートの配置の一例を示す概略図である。ノズルプレートは、例えば、図2に示すように、32×64個の吐出口が2次元マトリックス状に配置された構成を採用することができる。また、このノズルプレートの一部又は全部はシリコンで形成されている。ノズル口内及びインク吐出方向側の表面にはシリコンが露出した構造になっていてもよく、金属(シリコンを含む)の酸化物及び窒化物、並びに金属(シリコンを除く)の群から選ばれる少なくとも一種を含有する膜により被覆されていることが好ましい。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the arrangement of nozzle plates arranged in a two-dimensional matrix. For example, as shown in FIG. 2, the nozzle plate may employ a configuration in which 32 × 64 discharge ports are arranged in a two-dimensional matrix. Further, part or all of the nozzle plate is formed of silicon. Silicon may be exposed in the nozzle opening and the surface in the ink ejection direction, and at least one selected from the group consisting of oxides and nitrides of metals (including silicon) and metals (excluding silicon) It is preferable that it is covered with a film containing.

また、吐出口が2次元マトリックス状に配置されたノズルプレートを備えるインクジェットヘッドの構成例を図3〜図4を参照して説明する。   In addition, a configuration example of an inkjet head including a nozzle plate in which ejection openings are arranged in a two-dimensional matrix will be described with reference to FIGS.

図3は、ヘッド構造の一例を示す平面透視図であり、図4はその一部を拡大して示す拡大図である。
図3に示したように、インクジェットヘッド550は、インク吐出口であるノズル551、各ノズルに対応する圧力室552、及び、インク供給口553からなる複数のインク室ユニット554を2次元マトリックス状に配置させた構造を有している。また、図中の424は基材である。
図4に示したように、主走査方向Mに対して直交しない一定の角度θを有する斜めの列方向に沿ってインク室ユニットを配置することにより、主走査方向に沿って並ぶように投影(正射影)される実質的なノズル間隔Pは、副走査方向の隣接ノズル間隔をLsとするとき、P=Ls/tanθで表すことができる。すなわち、インク室ユニットを2次元マトリックス状に配置することにより、実質的な吐出口の密度を高密度化することができる。本発明における吐出口の密度とは、上記の実質的な吐出口の密度をいう。
FIG. 3 is a plan perspective view showing an example of the head structure, and FIG. 4 is an enlarged view showing a part thereof.
As shown in FIG. 3, the inkjet head 550 includes a plurality of ink chamber units 554 each having a nozzle 551 that is an ink discharge port, a pressure chamber 552 corresponding to each nozzle, and an ink supply port 553 in a two-dimensional matrix. It has an arranged structure. Moreover, 424 in the figure is a base material.
As shown in FIG. 4, by arranging the ink chamber units along an oblique column direction having a constant angle θ that is not orthogonal to the main scanning direction M, the projections are arranged in a line along the main scanning direction ( The substantial nozzle interval P that is orthogonally projected can be expressed by P = Ls / tan θ, where Ls is the adjacent nozzle interval in the sub-scanning direction. That is, by disposing the ink chamber units in a two-dimensional matrix, the substantial density of the ejection ports can be increased. The discharge port density in the present invention refers to the substantial discharge port density.

〔シングルパス方式〕
また、本発明で用いるインクジェットヘッドはシングルパス方式である。インクジェットヘッドとしては、短尺のシリアルヘッドを用い、ヘッドを基材の幅方向に走査させながら記録を行うシャトル方式と、基材の1辺の全域に対応して記録素子が配列されているラインヘッドを用いたライン方式(シングルパス方式)とがあるが、本発明ではシングルパス方式のインクジェットヘッドを使用する。シングルパス方式とは、基材の全域をカバーするフルラインヘッドを用いて、上記フルラインヘッドと基材とを相対的に一回だけ移動させる動作で、基材の全面に画像を形成する態様である。このようなシングルパス方式の例としては、特開2005−96443号公報、特開2005−280346号公報に記載がある。つまり、シングルパス方式では、フルラインヘッドの素子配列方向と直交する方向に基材を走査させることで基材の全面に画像記録を行うことができ、短尺ヘッドを走査するキャリッジ等の搬送系が不要となる。また、キャリッジの移動と基材との複雑な走査制御が不要になり、基材だけが移動するので、シャトル方式に比べて記録速度の高速化が実現できる。本発明の画像形成方法は、これらのいずれにも適用可能である。
[Single pass method]
The ink jet head used in the present invention is a single pass system. As an inkjet head, a short serial head is used, and a shuttle system that performs recording while scanning the head in the width direction of the substrate, and a line head in which recording elements are arranged corresponding to the entire area of one side of the substrate In the present invention, a single-pass ink jet head is used. The single pass method is a mode in which an image is formed on the entire surface of the base material by an operation of moving the full line head and the base material only once relative to each other using a full line head that covers the entire area of the base material. It is. Examples of such a single path method are described in JP-A-2005-96443 and JP-A-2005-280346. In other words, in the single-pass method, an image can be recorded on the entire surface of the substrate by scanning the substrate in a direction orthogonal to the element arrangement direction of the full line head, and a carriage system such as a carriage that scans the short head is used. It becomes unnecessary. In addition, complicated scanning control between the carriage and the base material is not necessary, and only the base material moves, so that the recording speed can be increased as compared with the shuttle system. The image forming method of the present invention can be applied to any of these.

〔圧力室、インク供給口、共通液室、圧力発生手段〕
本発明におけるインクジェットヘッドは、複数の吐出口のそれぞれと連通する複数の圧力室と、上記複数の圧力室のそれぞれにインク組成物を供給する複数のインク供給口と、上記複数のインク供給口にインク組成物を供給する共通液室と、上記複数の圧力室のそれぞれを変形する複数の圧力発生手段とを備えることが好ましい。
[Pressure chamber, ink supply port, common liquid chamber, pressure generator]
The inkjet head according to the present invention includes a plurality of pressure chambers communicating with each of the plurality of ejection ports, a plurality of ink supply ports for supplying an ink composition to each of the plurality of pressure chambers, and the plurality of ink supply ports. It is preferable to include a common liquid chamber for supplying the ink composition and a plurality of pressure generating means for deforming each of the plurality of pressure chambers.

図1において、インク供給ユニット20は、ノズルプレート11の複数の吐出口12のそれぞれとノズル連通路22を介して連通する複数の圧力室21と、複数の圧力室21のそれぞれにインクを供給する複数のインク供給流路23と、複数のインク供給流路23にインクを供給する共通液室25と、複数の圧力室21のそれぞれを変形する圧力発生手段30とを備えている。   In FIG. 1, the ink supply unit 20 supplies ink to each of a plurality of pressure chambers 21 communicating with each of a plurality of ejection ports 12 of the nozzle plate 11 via a nozzle communication path 22 and each of the plurality of pressure chambers 21. A plurality of ink supply channels 23, a common liquid chamber 25 that supplies ink to the plurality of ink supply channels 23, and a pressure generating unit 30 that deforms each of the plurality of pressure chambers 21 are provided.

インク供給流路23は、インク供給ユニット20とノズルプレート11との間に形成されており、共通液室25に供給されたインクが送液されるようになっている。このインク供給流路23には、圧力室21との間を繋ぐ供給調整路24の一端が接続されており、インク供給流路23から供給されるインク量を所要量に絞って圧力室21に送液することができる。供給調整路24は、インク供給流路23に複数設けられ、このインク供給流路23を介して圧力発生手段30に隣接して設けられた圧力室21にインクが供給される。
このように、複数の吐出口にインクを多量に供給することが可能である
The ink supply channel 23 is formed between the ink supply unit 20 and the nozzle plate 11 so that the ink supplied to the common liquid chamber 25 is fed. One end of a supply adjustment path 24 connected to the pressure chamber 21 is connected to the ink supply flow path 23, and the amount of ink supplied from the ink supply flow path 23 is reduced to a required amount to the pressure chamber 21. The liquid can be sent. A plurality of supply adjustment paths 24 are provided in the ink supply flow path 23, and ink is supplied to the pressure chamber 21 provided adjacent to the pressure generating means 30 via the ink supply flow path 23.
In this way, it is possible to supply a large amount of ink to a plurality of ejection openings.

圧力発生手段30は、圧力室21側から振動板31、接着層32、下部電極33、圧電体層34、上部電極35を順に積み重ねて構成されたアクチュエータ(圧電素子)であり、外部から駆動信号を供給する電気配線が接続されて駆動されるようになっている。圧力室21の天面を構成している振動板(加圧板)31に圧電体層34が電極と共に接合されており、電極に電圧印加することにより画像信号に応じてアクチュエータが変形し、インクがノズル連通路を介してノズルから吐出される。インクが吐出されると、共通液室25からインク供給流路23を通って新しいインクが圧力室21に供給される。   The pressure generating means 30 is an actuator (piezoelectric element) configured by sequentially stacking a diaphragm 31, an adhesive layer 32, a lower electrode 33, a piezoelectric layer 34, and an upper electrode 35 from the pressure chamber 21 side. The electric wiring for supplying is connected and driven. A piezoelectric layer 34 is bonded together with an electrode to a vibration plate (pressurizing plate) 31 constituting the top surface of the pressure chamber 21. When voltage is applied to the electrode, the actuator is deformed according to an image signal, and ink is transferred. It is discharged from the nozzle through the nozzle communication path. When ink is ejected, new ink is supplied from the common liquid chamber 25 to the pressure chamber 21 through the ink supply channel 23.

また、吐出口12の近傍には、循環絞り41が設けられており、常時インクが循環路42へ回収されるようになっている。これにより、非吐出時の吐出口近傍のインクの増粘を防止することができる。   Further, a circulation restrictor 41 is provided in the vicinity of the discharge port 12 so that ink is always collected into the circulation path 42. Thereby, it is possible to prevent thickening of the ink in the vicinity of the ejection port during non-ejection.

図5は、図3及び図4のA−A線断面図であり、上記圧力室、インク供給口、供給流路、圧力発生手段の配置の一例を示す概略断面図である。
図5に示すように、インクジェットヘッド550は、ノズル551が形成されたノズルプレート551Aと圧力室552や共通液室555等の流路が形成された流路板552P等を積層接合した構造からなる。ノズルプレート551Aは、インクジェットヘッド550のノズル面(インク吐出面)550Aを構成し、各圧力室552にそれぞれ連通する複数のノズル551が2次元的に形成されている。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA of FIGS. 3 and 4 and is a schematic cross-sectional view showing an example of the arrangement of the pressure chamber, the ink supply port, the supply flow path, and the pressure generating means.
As shown in FIG. 5, the inkjet head 550 has a structure in which a nozzle plate 551A in which nozzles 551 are formed and a flow path plate 552P in which flow paths such as a pressure chamber 552 and a common liquid chamber 555 are formed are laminated and joined. . The nozzle plate 551A constitutes a nozzle surface (ink ejection surface) 550A of the inkjet head 550, and a plurality of nozzles 551 respectively communicating with the pressure chambers 552 are two-dimensionally formed.

流路板552Pは、圧力室552の側壁部を構成すると共に、共通液室555から圧力室552にインクを導く個別供給路の絞り部(最狭窄部)としてのインク供給口553を形成する流路形成部材である。なお、説明の便宜上、図5では簡略的に図示しているが、流路板552Pは一枚又は複数の基板を積層した構造である。   The flow path plate 552P constitutes a side wall portion of the pressure chamber 552 and a flow that forms an ink supply port 553 as a throttle portion (the most narrowed portion) of an individual supply path that guides ink from the common liquid chamber 555 to the pressure chamber 552. It is a path forming member. For convenience of explanation, although shown in FIG. 5 in a simplified manner, the flow path plate 552P has a structure in which one or a plurality of substrates are stacked.

ノズルプレート551A及び流路板552Pは、シリコンを材料として半導体製造プロセスによって所要の形状に加工することが可能である。   The nozzle plate 551A and the flow path plate 552P can be processed into a required shape by a semiconductor manufacturing process using silicon as a material.

共通液室555はインク供給源であるインクタンク(不図示)と連通しており、インクタンクから供給されるインクは共通液室555を介して各圧力室552に供給される。   The common liquid chamber 555 communicates with an ink tank (not shown) that is an ink supply source, and ink supplied from the ink tank is supplied to each pressure chamber 552 via the common liquid chamber 555.

圧力室552の一部の面(図5において天面)を構成する振動板556には、個別電極557を備えたピエゾアクチュエータ558が接合されている。本例の振動板556は、圧電素子558の下部電極に相当する電極パッド559として機能するニッケル(Ni)導電層付きのシリコン(Si)からなり、各圧力室552に対応して配置されるピエゾアクチュエータ558の共通電極を兼ねる。なお、樹脂などの非導電性材料によって振動板を形成する態様も可能であり、この場合は、振動板部材の表面に金属などの導電材料による共通電極層が形成される。また、ステンレス鋼(SUS)など、金属(導電性材料)によって共通電極を兼ねる振動板を構成してもよい。   A piezoelectric actuator 558 having an individual electrode 557 is joined to a diaphragm 556 that constitutes a part of the pressure chamber 552 (the top surface in FIG. 5). The diaphragm 556 of this example is made of silicon (Si) with a nickel (Ni) conductive layer functioning as an electrode pad 559 corresponding to the lower electrode of the piezoelectric element 558, and is arranged corresponding to each pressure chamber 552. Also serves as a common electrode for the actuator 558. It is also possible to form the diaphragm with a non-conductive material such as resin. In this case, a common electrode layer made of a conductive material such as metal is formed on the surface of the diaphragm member. Moreover, you may comprise the diaphragm which serves as a common electrode with metals (conductive material), such as stainless steel (SUS).

個別電極557に駆動電圧を印加することによってピエゾアクチュエータ558が変形して圧力室552の容積が変化し、これに伴う圧力変化によりノズル551からインクが吐出される。インク吐出後、ピエゾアクチュエータ558が元の状態に戻る際、共通液室555からインク供給口553を通って新しいインクが圧力室552に再充填される。   By applying a drive voltage to the individual electrode 557, the piezo actuator 558 is deformed to change the volume of the pressure chamber 552, and ink is ejected from the nozzle 551 due to the pressure change accompanying this. When the piezo actuator 558 returns to its original state after ink ejection, new ink is refilled into the pressure chamber 552 from the common liquid chamber 555 through the ink supply port 553.

なお、インクジェットヘッドにおける各ノズルから液滴を吐出させるための吐出用の圧力(吐出エネルギー)を発生させる手段は、ピエゾアクチュエータ(圧電素子)に限らず、サーマル方式(ヒータの加熱による膜沸騰の圧力を利用してインクを吐出させる方式)におけるヒータ(加熱素子)や他の方式による各種アクチュエータなど様々な圧力発生素子(エネルギー発生素子)を適用し得る。ヘッドの吐出方式に応じて、相応のエネルギー発生素子が流路構造体に設けられる。   The means for generating the discharge pressure (discharge energy) for discharging the droplets from each nozzle in the inkjet head is not limited to the piezo actuator (piezoelectric element), but the thermal method (the pressure of film boiling due to the heating of the heater) Various pressure generating elements (energy generating elements) such as heaters (heating elements) and other actuators based on other systems can be applied. Corresponding energy generating elements are provided in the flow path structure according to the ejection method of the head.

〔ノズルの高密度化〕
また、本発明におけるインクジェットヘッドは、上記共通液室を貫通するように配設され、かつ、上記圧力発生手段に駆動信号を供給する電気配線を更に備えることが好ましい。
吐出口密度の高密度化のため、圧力室を変形する圧力発生手段の電極(個別電極)に駆動信号を供給する電気配線を、各個別電極から垂直に立ち上げて共通液室中を貫通するようにして上部のフレキシブルケーブル等の配線へと接続することができる。
[High density nozzles]
The ink jet head according to the present invention preferably further includes an electrical wiring that is disposed so as to penetrate the common liquid chamber and that supplies a drive signal to the pressure generating means.
In order to increase the density of the discharge ports, electrical wiring for supplying drive signals to the electrodes (individual electrodes) of the pressure generating means that deforms the pressure chambers is vertically raised from the individual electrodes and penetrates the common liquid chamber. In this way, it can be connected to wiring such as an upper flexible cable.

図6に、このような吐出口密度が高密度化されたインクジェットヘッドの一例を、簡単化して斜視透視図で示す。   FIG. 6 shows a simplified perspective view of an example of an ink jet head having such a high discharge port density.

図6に示すインクジェットヘッド550は、ノズル551とインク供給口553を有する圧力室552の上側に、圧力室552の上面を形成する振動板556が配置され、振動板556上の各圧力室552に対応する部分に上下を電極で挟んだピエゾ等の圧電体で構成される圧力発生手段としての圧電素子558(圧電アクチュエータ)が配置され、圧電素子558はその上面に個別電極557を有している。   In the inkjet head 550 shown in FIG. 6, a vibration plate 556 that forms the upper surface of the pressure chamber 552 is disposed on the upper side of the pressure chamber 552 having the nozzle 551 and the ink supply port 553. Piezoelectric elements 558 (piezoelectric actuators) as pressure generating means constituted by piezoelectric bodies such as piezos sandwiched between electrodes at the upper and lower sides are arranged in the corresponding portions, and the piezoelectric elements 558 have individual electrodes 557 on the upper surfaces thereof. .

そして、この個別電極557の端面から外側へ電極接続部としての電極パッド559が引き出されて形成され、電極パッド559上に共通液室555を貫通する電気配線190が圧電素子558(圧力発生手段)を含む面に略垂直に立ち上がって形成されている。また、その製造工程において、電気配線190は図6に示すようにテーパ状に形成されることが好ましい。
この電気配線190の上には多層フレキシブルケーブル192が配置され、これらの配線を介して駆動信号を圧電素子558の個別電極557に供給することができる。
An electrode pad 559 serving as an electrode connecting portion is drawn out from the end face of the individual electrode 557 to the outside, and an electric wiring 190 penetrating the common liquid chamber 555 is formed on the electrode pad 559 as a piezoelectric element 558 (pressure generating means). It is formed to rise substantially perpendicular to the surface including In the manufacturing process, the electrical wiring 190 is preferably formed in a tapered shape as shown in FIG.
A multilayer flexible cable 192 is disposed on the electric wiring 190, and a drive signal can be supplied to the individual electrode 557 of the piezoelectric element 558 through these wirings.

また、図6では図示を省略したが、共通液室555はインクで満たされるため、共通電極としての振動板556、個別電極557、電気配線190及び多層フレキシブルケーブル192のインクと接触する面はそれぞれ絶縁性の保護膜で覆われることが好ましい。   Although not shown in FIG. 6, since the common liquid chamber 555 is filled with ink, the surfaces of the diaphragm 556 as the common electrode, the individual electrode 557, the electrical wiring 190, and the multilayer flexible cable 192 that come into contact with the ink are respectively shown. It is preferable to cover with an insulating protective film.

図7に、図6に示した圧力室552の一部を、拡大した平面透視図で示す。各圧力室552は略正方形状であり、その対角線の両隅にノズル551及びインク供給口553が形成され、ノズル551側に電極パッド559を引き出して、その上に電気配線190が形成されている。   FIG. 7 shows a part of the pressure chamber 552 shown in FIG. 6 in an enlarged plan perspective view. Each pressure chamber 552 has a substantially square shape. A nozzle 551 and an ink supply port 553 are formed at both corners of the diagonal line, an electrode pad 559 is drawn out to the nozzle 551 side, and an electric wiring 190 is formed thereon. .

また、本発明におけるインクジェットヘッドが備える、上記圧力室及び上記共通液室が、上記圧力発生手段の反対側に配置されていることが好ましい。
上記構成の一例を、図7中の一点鎖線、9−9線に沿った断面図として図8に記載した。
Moreover, it is preferable that the said pressure chamber and the said common liquid chamber with which the inkjet head in this invention is provided are arrange | positioned on the opposite side of the said pressure generation means.
An example of the above configuration is shown in FIG. 8 as a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 9-9 in FIG.

図8に示すように、インクジェットヘッド550は、複数の薄膜等が積層されて形成されることが好ましい。例えば、ノズル551が形成されたノズルプレート194の上に、圧力室552、インク供給口553及び圧力室552とノズル551を結ぶノズル流路551a等が形成された流路プレート196が積層される。図では流路プレート196は、1枚のプレートのように表されているが、実際は、流路プレート196は更に複数のプレートが積層されて形成されてもよい。   As shown in FIG. 8, the inkjet head 550 is preferably formed by laminating a plurality of thin films and the like. For example, a flow path plate 196 in which a pressure chamber 552, an ink supply port 553, a nozzle flow path 551a connecting the pressure chamber 552 and the nozzle 551, and the like are formed on the nozzle plate 194 in which the nozzle 551 is formed. In the figure, the flow path plate 196 is represented as a single plate, but actually, the flow path plate 196 may be formed by stacking a plurality of plates.

流路プレート196の上には、圧力室552の天面を形成する振動板556が積層される。振動板556は個別電極557と共に後述する圧電素子558を駆動するための共通電極をも兼ねていることが好ましい。また、振動板556には圧力室552のインク供給口553に対応する開口部が設けられ、これにより圧力室552と振動板556の上側に形成される共通液室555とが直接連通する。   A diaphragm 556 that forms the top surface of the pressure chamber 552 is stacked on the flow path plate 196. It is preferable that the diaphragm 556 also serves as a common electrode for driving a piezoelectric element 558 described later together with the individual electrode 557. Further, the diaphragm 556 is provided with an opening corresponding to the ink supply port 553 of the pressure chamber 552, whereby the pressure chamber 552 and the common liquid chamber 555 formed on the upper side of the diaphragm 556 are directly communicated with each other.

振動板556上の圧力室552上面の略全面に対応する部分に圧電体558aが形成され、圧電体558aの上面には個別電極557が形成される。このようにしてその上下を共通電極(振動板556)と個別電極557で挟まれた圧電体558aは、共通電極(振動板556)と個別電極557によって電圧が印加されると変形して圧力室552の体積を減少させ、ノズル551からインクを吐出させる圧電素子558を構成する。   A piezoelectric body 558a is formed on a portion corresponding to substantially the entire upper surface of the pressure chamber 552 on the vibration plate 556, and an individual electrode 557 is formed on the upper surface of the piezoelectric body 558a. The piezoelectric body 558a sandwiched between the common electrode (vibrating plate 556) and the individual electrode 557 in this manner is deformed when a voltage is applied between the common electrode (vibrating plate 556) and the individual electrode 557, and the pressure chamber A piezoelectric element 558 is configured to reduce the volume of 552 and eject ink from the nozzle 551.

個別電極557のノズル551側端部は、外側へ引き出され電極接続部としての電極パッド559が形成される。そして、この電極パッド559の上に垂直に柱状の電気配線190が共通液室555を貫通するように形成される。   An end portion of the individual electrode 557 on the nozzle 551 side is pulled out to form an electrode pad 559 as an electrode connection portion. Then, a columnar electric wiring 190 is formed on the electrode pad 559 so as to penetrate the common liquid chamber 555.

電気配線190の上部には、多層フレキシブルケーブル192が形成され、多層フレキシブルケーブル192に形成される図示を省略した各配線が各電気配線190に電極パッド190aで接続し、各圧電素子558を駆動するための駆動信号がそれぞれの電気配線190を通じて供給されるようになっている。   A multilayer flexible cable 192 is formed above the electrical wiring 190. Each wiring (not shown) formed on the multilayer flexible cable 192 is connected to each electrical wiring 190 by an electrode pad 190a, and drives each piezoelectric element 558. For this purpose, a driving signal is supplied through each electric wiring 190.

また、振動板556と多層フレキシブルケーブル192との間の柱状の電気配線190(エレキ柱)が林立する空間は圧力室552に供給するためのインクをプールする共通液室555となっており、ここにはインクが充満するため、振動板556、個別電極557、圧電体558a及び電気配線190、更に多層フレキシブルケーブル192のインクに接する表面部分には絶縁・保護膜198が形成される。   The space where the columnar electric wiring 190 (electric column) between the diaphragm 556 and the multilayer flexible cable 192 stands is a common liquid chamber 555 for pooling ink to be supplied to the pressure chamber 552. Since the ink is filled with ink, an insulating / protective film 198 is formed on the surface portion of the diaphragm 556, the individual electrode 557, the piezoelectric body 558 a and the electrical wiring 190, and the surface of the multilayer flexible cable 192 that contacts the ink.

このように、圧力発生手段に関して圧力室と同じ側にあった共通液室を、振動板の上側に持って行き、圧力室とは圧力発生手段を挟んで反対側に配置するようにすることにより、従来必要であった共通液室から圧力室にインクを導くための配管等が不要となり、ノズルの高密度化を達成することができる。また、共通液室のサイズを大きくすることができるためインクの供給が安定し、高密度化した場合においても高周波での駆動が可能となる。   In this way, by bringing the common liquid chamber that was on the same side as the pressure chamber with respect to the pressure generating means to the upper side of the diaphragm and arranging the pressure chamber on the opposite side across the pressure generating means This eliminates the need for piping or the like for guiding ink from the common liquid chamber to the pressure chamber, which has been necessary in the past, and achieves higher nozzle density. In addition, since the size of the common liquid chamber can be increased, the supply of ink is stable, and high-frequency driving is possible even when the density is increased.

<紫外線硬化型インク組成物>
本発明で用いられる紫外線硬化型インク組成物としては、特に限定されず、公知の紫外線硬化型インク組成物を使用することができる。
本発明で用いられる紫外線硬化型インク組成物としては、重合性化合物、重合開始剤、界面活性剤、重合禁止剤、着色剤、分散剤を含むことが好ましい。
<Ultraviolet curable ink composition>
It does not specifically limit as an ultraviolet curable ink composition used by this invention, A well-known ultraviolet curable ink composition can be used.
The ultraviolet curable ink composition used in the present invention preferably contains a polymerizable compound, a polymerization initiator, a surfactant, a polymerization inhibitor, a colorant, and a dispersant.

〔重合性化合物〕
本発明のインク組成物は、重合性化合物を含有することが好ましい。
本発明に用いることができる重合性化合物は、付加重合性化合物であることが好ましく、ラジカル重合性化合物又はカチオン重合性化合物であることがより好ましい。
また、本発明に用いることができる重合性化合物は、1種単独で用いても、2種以上を用いてもよく、また、例えば、ラジカル重合性化合物とカチオン重合性化合物とを併用してもよい。これらの中でも、ラジカル重合性化合物を使用することが好ましい。
[Polymerizable compound]
The ink composition of the present invention preferably contains a polymerizable compound.
The polymerizable compound that can be used in the present invention is preferably an addition polymerizable compound, and more preferably a radical polymerizable compound or a cationic polymerizable compound.
Moreover, the polymeric compound which can be used for this invention may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types, for example, may use together a radically polymerizable compound and a cationically polymerizable compound. Good. Among these, it is preferable to use a radically polymerizable compound.

本発明に用いることができるラジカル重合性化合物としては、本発明の趣旨を逸脱しない限り特に制限はなく、公知のラジカル重合性化合物を用いることができる。
ラジカル重合性化合物としては、例えば、特開平7−159983号、特公平7−31399号、特開平8−224982号、特開平10−863号、特開平9−80675号等の各公報に記載されている光重合性組成物を用いた光硬化型材料が知られている。
There is no restriction | limiting in particular as long as it does not deviate from the meaning of this invention as a radically polymerizable compound which can be used for this invention, A well-known radically polymerizable compound can be used.
Examples of the radical polymerizable compound are described in JP-A-7-159983, JP-B-7-31399, JP-A-8-224982, JP-A-10-863, JP-A-9-80675, and the like. A photocurable material using a photopolymerizable composition is known.

ラジカル重合性化合物は、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物であり、分子中にラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を少なくとも1つ有する化合物であればどのようなものでもよく、モノマー、オリゴマー、ポリマー等の化学形態を持つものが含まれる。ラジカル重合性化合物は目的とする特性を向上させるために任意の比率で1種を含んでいてもよく、2種以上を含んでいてもよい。
本発明に用いることができるラジカル重合性化合物としては、ビニル基、(メタ)アクリレート基、(メタ)アクリルアミド基、及び、N−ビニル基よりなる群から選択されたエチレン性不飽和二重結合基を有するラジカル重合性モノマーを好ましく例示できる。
The radical polymerizable compound is a compound having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization, and may be any compound as long as it has at least one ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization in the molecule. , Oligomers, polymers and the like having a chemical form. The radically polymerizable compound may contain one kind at an arbitrary ratio in order to improve the desired properties, and may contain two or more kinds.
The radical polymerizable compound that can be used in the present invention includes an ethylenically unsaturated double bond group selected from the group consisting of a vinyl group, a (meth) acrylate group, a (meth) acrylamide group, and an N-vinyl group. The radically polymerizable monomer which has can be illustrated preferably.

本発明において、ラジカル重合性化合物として、(メタ)アクリレート化合物が好ましく例示できる。以下、詳述する。   In the present invention, a (meth) acrylate compound is preferably exemplified as the radical polymerizable compound. Details will be described below.

≪(メタ)アクリレート化合物≫
本発明のインク組成物は、硬化性の観点から(メタ)アクリレート化合物を含有することが好ましい。
(メタ)アクリレート化合物は、分子量が1,000以下の低分子であることが好ましく、分子量200〜750であることが好ましい。
(メタ)アクリレート化合物は、メタクリレート化合物及び/又はアクリレート化合物を意味し、アクリレート化合物であることがより好ましい。
(メタ)アクリレート化合物は、多官能(メタ)アクリレート化合物及び単官能(メタ)アクリレート化合物のいずれでもよく、特に限定されないが、多官能(メタ)アクリレート化合物を含有することが好ましい。
≪ (Meth) acrylate compound≫
The ink composition of the present invention preferably contains a (meth) acrylate compound from the viewpoint of curability.
The (meth) acrylate compound preferably has a molecular weight of 1,000 or less, and preferably has a molecular weight of 200 to 750.
The (meth) acrylate compound means a methacrylate compound and / or an acrylate compound, and is more preferably an acrylate compound.
The (meth) acrylate compound may be either a polyfunctional (meth) acrylate compound or a monofunctional (meth) acrylate compound, and is not particularly limited, but preferably contains a polyfunctional (meth) acrylate compound.

≪多官能(メタ)アクリレート化合物≫
本発明に使用するインク組成物は、重合性化合物として、多官能(メタ)アクリレート化合物を含有することが好ましい。
本発明に用いることができる多官能(メタ)アクリレート化合物は、アクリルオキシ基及びメタクリルオキシ基よりなる群から選択される基を2つ以上有する多官能モノマーである。多官能(メタ)アクリレート化合物を含有することで、硬化性に優れ、高い硬化膜強度を有するインク組成物が得られる。
本発明において、インク組成物は、多官能(メタ)アクリレート化合物を含有することが好ましい。
≪Polyfunctional (meth) acrylate compound≫
The ink composition used in the present invention preferably contains a polyfunctional (meth) acrylate compound as the polymerizable compound.
The polyfunctional (meth) acrylate compound that can be used in the present invention is a polyfunctional monomer having two or more groups selected from the group consisting of an acryloxy group and a methacryloxy group. By containing a polyfunctional (meth) acrylate compound, an ink composition having excellent curability and high cured film strength can be obtained.
In the present invention, the ink composition preferably contains a polyfunctional (meth) acrylate compound.

多官能(メタ)アクリレート化合物としては、ビス(4−(メタ)アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化(2)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート(ネオペンチルグリコールエチレンオキサイド2モル付加物をジ(メタ)アクリレート化した化合物、以下、「エチレンオキサイド」を「EO」ともいう。)、プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート(ネオペンチルグリコールプロピレンオキサイド2モル付加物をジ(メタ)アクリレート化した化合物)、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、変性グリセリントリ(メタ)アクリレート、変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのプロピレンオキシド(PO)付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキシド(EO)付加物ジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート等が例示され、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートが好ましく、プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、3−メチルペンタンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートがより好ましい。   Polyfunctional (meth) acrylate compounds include bis (4- (meth) acryloxypolyethoxyphenyl) propane, neopentyl glycol di (meth) acrylate, ethoxylated (2) neopentyl glycol di (meth) acrylate (neopentyl) A compound obtained by di (meth) acrylate conversion of a glycol ethylene oxide 2 mol adduct, hereinafter, “ethylene oxide” is also referred to as “EO”), propoxylation (2) neopentyl glycol di (meth) acrylate (neopentyl glycol propylene) Compound obtained by di (meth) acrylate conversion of oxide 2 mol adduct), 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethyleneglycol Di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, Tetrapropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate , Tetramethylol methane tetra (meth) acrylate, tetramethylol methane tri (meth) acrylate, dimethylol tris Rhodecane di (meth) acrylate, modified glycerin tri (meth) acrylate, modified bisphenol A di (meth) acrylate, propylene oxide (PO) adduct di (meth) acrylate of bisphenol A, ethylene oxide (EO) adduct di ( Examples include (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, 3-methylpentanediol di (meth) acrylate and the like, and 1,6-hexanediol di (meth) acrylate , Dipropylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, 3-methylpentanediol di (meth) acrylate, propoxylated (2) neopentyl Recall diacrylate and polyethylene glycol di (meth) acrylate are preferred, and propoxylated (2) neopentyl glycol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, 3-methylpentanediol diacrylate, and polyethylene glycol di (meth) acrylate are more preferred.

多官能(メタ)アクリレート化合物のインク組成物の総量に対する含有量は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましい。また、上記インク組成物が実質的に多官能アクリレート化合物のみで構成されていることが更に好ましい。「実質的に多官能アクリレート化合物のみで構成されている」とは、多官能アクリレート化合物のインク組成物の総量に対する含有量が95質量%以上であることをいう。多官能(メタ)アクリレート化合物の含有量が上記範囲であると、低酸素濃度下で硬化した場合に残存モノマーを極めて少なくでき、また臭気を極めて少なくできるため好ましい。   The content of the polyfunctional (meth) acrylate compound with respect to the total amount of the ink composition is preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more. More preferably, the ink composition is substantially composed of only a polyfunctional acrylate compound. “Substantially only the polyfunctional acrylate compound” means that the content of the polyfunctional acrylate compound with respect to the total amount of the ink composition is 95% by mass or more. When the content of the polyfunctional (meth) acrylate compound is in the above range, it is preferable because the residual monomer can be extremely reduced and the odor can be extremely reduced when cured at a low oxygen concentration.

≪単官能(メタ)アクリレート化合物≫
本発明のインク組成物は、単官能(メタ)アクリレート化合物を使用してもよい。単官能(メタ)アクリレート化合物としては、特開2009−221414号公報に記載のラジカル重合性モノマー、特開2009−209289号公報に記載の重合性化合物、特開2009−191183号公報に記載のエチレン性不飽和化合物が例示できる。
≪Monofunctional (meth) acrylate compound≫
The ink composition of the present invention may use a monofunctional (meth) acrylate compound. Examples of the monofunctional (meth) acrylate compound include a radically polymerizable monomer described in JP2009-22214A, a polymerizable compound described in JP2009-209289A, and an ethylene described in JP2009-191183A. An unsaturated compound can be exemplified.

単官能(メタ)アクリレート化合物として、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘプチル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、シクロデシル(メタ)アクリレート、ジシクロデシル(メタ)アクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルフォリン、N−フタルイミドエチル(メタ)アクリレート、ペンタメチルピペリジル(メタ)アクリレート、テトラメチルピペリジル(メタ)アクリレート、5−(メタ)アクリロイルオキシメチル−5−エチル−1,3−ジオキサシクロヘキサン、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1−ナフチル(メタ)アクリレート、2−ナフチル(メタ)アクリレート、2−α−ナフチルオキシエチル(メタ)アクリレート、2−β−ナフチルオキシエチル(メタ)アクリレート、2−アントリル(メタ)アクリレート、9−アントリル(メタ)アクリレート、1−フェナントリル(メタ)アクリレート、2−フェナントリル(メタ)アクリレート、EO変性クレゾール(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、p−クミルフェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−フリル(メタ)アクリレート、2−フルフリル(メタ)アクリレート、2−チエニル(メタ)アクリレート、2−テニル(メタ)アクリレート、1−ピロリル(メタ)アクリレート、2−ピリジル(メタ)アクリレート、2−キノリル(メタ)アクリレート等が例示される。
中でも、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートが好ましく、イソボロニルアクリレート、ラウリルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレートが特に好ましい。
Monofunctional (meth) acrylate compounds include phenoxyethyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, norbornyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, cycloheptyl (Meth) acrylate, cyclooctyl (meth) acrylate, cyclodecyl (meth) acrylate, dicyclodecyl (meth) acrylate, 3,3,5-trimethylcyclohexyl (meth) acrylate, 4-t-butylcyclohexyl (meth) acrylate, acryloyl morpho Phosphorus, N-phthalimidoethyl (meth) acrylate, pentamethylpiperidyl (meth) acrylate, tetramethylpiperidyl (meth) acrylate , 5- (meth) acryloyloxymethyl-5-ethyl-1,3-dioxacyclohexane, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-butoxyethyl (meth) acrylate, carbitol (Meth) acrylate, methyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (2-butoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, dimethylaminomethyl (Meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, hydroxyethyl (meth) acrylate, 1-naphthyl (meth) acrylate, 2-naphthyl (meth) acrylate, 2-α-naphthyloxyethyl (meth) acrylate, 2-β- Naphthyloxyethyl (Meth) acrylate, 2-anthryl (meth) acrylate, 9-anthryl (meth) acrylate, 1-phenanthryl (meth) acrylate, 2-phenanthryl (meth) acrylate, EO-modified cresol (meth) acrylate, p-nonylphenoxyethyl (Meth) acrylate, p-nonylphenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, p-cumylphenoxyethylene glycol (meth) acrylate, 2-furyl (meth) acrylate, 2-furfuryl (meth) acrylate, 2-thienyl (meth) Examples include acrylate, 2-tenyl (meth) acrylate, 1-pyrrolyl (meth) acrylate, 2-pyridyl (meth) acrylate, and 2-quinolyl (meth) acrylate.
Among them, phenoxyethyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, and hydroxyethyl (meth) acrylate are preferable, and isoboronyl acrylate, lauryl acrylate, and hydroxyethyl acrylate are particularly preferable. .

≪その他の重合性化合物≫
本発明のインク組成物は、上記成分(メタ)アクリレートモノマーの他に、その他の重合性化合物を含有してもよく、上記その他の重合性化合物として、(メタ)アクリルアミド類、N−ビニルラクタム類、ラジカル重合性オリゴマーが例示される。
≪Other polymerizable compounds≫
The ink composition of the present invention may contain other polymerizable compound in addition to the above component (meth) acrylate monomer. Examples of the other polymerizable compound include (meth) acrylamides and N-vinyl lactams. And radical polymerizable oligomers.

−(メタ)アクリルアミド類−
本発明のインク組成物は、重合性化合物として、(メタ)アクリルアミド類を含有してもよい。
(メタ)アクリルアミド類としては、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−n−ブチルアクリル(メタ)アミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−シクロヘキシル(メタ)アクリルアミド、N−(2−メトキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド、N−ニトロフェニルアクリルアミド、N−エチル−N−フェニルアクリルアミド、N−ベンジル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルホリン、ジアセトンアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、ビニル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアリル(メタ)アクリルアミド、N−アリル(メタ)アクリルアミド、メチレンビスアクリルアミドなどが例示でき、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−(1,1−ジメチル−2−フェニル)エチル(メタ)アクリルアミド、N−ジフェニルメチル(メタ)アクリルアミド、N−フタルイミドメチル(メタ)アクリルアミド、N−(1,1’−ジメチル−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル))プロピル(メタ)アクリルアミド等用いることが好ましくN,N−ジメチルアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミドを用いることが更に好ましい。
-(Meth) acrylamides-
The ink composition of the present invention may contain (meth) acrylamides as the polymerizable compound.
(Meth) acrylamides include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, and Nn-butyl. Acrylic (meth) amide, Nt-butyl (meth) acrylamide, N-cyclohexyl (meth) acrylamide, N- (2-methoxyethyl) (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N -Diethyl (meth) acrylamide, N-phenyl (meth) acrylamide, N-nitrophenyl acrylamide, N-ethyl-N-phenyl acrylamide, N-benzyl (meth) acrylamide, (meth) acryloylmorpholine, diacetone acrylamide, N- Methylo Examples include acrylamide, N-hydroxyethyl acrylamide, vinyl (meth) acrylamide, N, N-diallyl (meth) acrylamide, N-allyl (meth) acrylamide, and methylene bisacrylamide, and N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N- (1,1-dimethyl-2-phenyl) ethyl (meth) acrylamide, N-diphenylmethyl (meth) acrylamide, N-phthalimidomethyl (meth) acrylamide, N- (1 , 1′-dimethyl-3- (1,2,4-triazol-1-yl)) propyl (meth) acrylamide or the like is preferable, and N, N-dimethylacrylamide or N-hydroxyethylacrylamide is more preferable. .

〔重合開始剤〕
本発明に用いられるインク組成物は、重合開始剤を含有することが好ましい。
重合開始剤としては、ラジカル重合開始剤、及び、カチオン重合開始剤が挙げられるが、ラジカル重合開始剤を含有することがより好ましい。
重合開始剤としては、公知の重合開始剤を使用することができる。本発明に用いることができる重合開始剤は、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。また、ラジカル重合開始剤とカチオン重合開始剤とを併用してもよい。
本発明に用いることのできる重合開始剤は、紫外線を吸収して重合開始種を生成する化合物が好ましい。
(Polymerization initiator)
The ink composition used in the present invention preferably contains a polymerization initiator.
Examples of the polymerization initiator include a radical polymerization initiator and a cationic polymerization initiator, but it is more preferable to contain a radical polymerization initiator.
As the polymerization initiator, a known polymerization initiator can be used. The polymerization initiator that can be used in the present invention may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use together a radical polymerization initiator and a cationic polymerization initiator.
The polymerization initiator that can be used in the present invention is preferably a compound that absorbs ultraviolet rays and generates a polymerization initiating species.

本発明に用いることができる重合開始剤としては(a)芳香族ケトン類、(b)アシルホスフィン化合物、(c)芳香族オニウム塩化合物、(d)有機過酸化物、(e)チオ化合物、(f)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(g)ケトオキシムエステル化合物、(h)ボレート化合物、(i)アジニウム化合物、(j)メタロセン化合物、(k)活性エステル化合物、(l)炭素ハロゲン結合を有する化合物、及び(m)アルキルアミン化合物等が挙げられる。これらの重合開始剤は、上記(a)〜(m)の化合物を単独若しくは組み合わせて使用してもよい。上記重合開始剤の詳細については、当業者に公知であり、例えば、特開2009−185186号公報に記載されている。
本発明における重合開始剤は1種単独又は2種以上の併用によって好適に用いられるが、2種以上を併用することが好ましい。
Polymerization initiators that can be used in the present invention include (a) aromatic ketones, (b) acylphosphine compounds, (c) aromatic onium salt compounds, (d) organic peroxides, (e) thio compounds, (F) hexaarylbiimidazole compound, (g) ketoxime ester compound, (h) borate compound, (i) azinium compound, (j) metallocene compound, (k) active ester compound, (l) having a carbon halogen bond Compounds, and (m) alkylamine compounds. These polymerization initiators may use the above compounds (a) to (m) alone or in combination. Details of the polymerization initiator are known to those skilled in the art, and are described, for example, in JP-A-2009-185186.
The polymerization initiator in the present invention is suitably used alone or in combination of two or more, but it is preferable to use two or more in combination.

重合開始剤としては、ビスアシルホスフィン化合物、モノアシルホスフィン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アミノケトン化合物、チオキサントン化合物、及び、チオクロマノン化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を使用することが好ましく、ビスアシルホスフィン化合物、モノアシルホスフィン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アミノケトン化合物、チオキサントン化合物、及び、チオクロマノン化合物よりなる群から選ばれた少なくとも2種の化合物を使用することがより好ましい。   As the polymerization initiator, use at least one compound selected from the group consisting of a bisacylphosphine compound, a monoacylphosphine compound, an α-hydroxyketone compound, an α-aminoketone compound, a thioxanthone compound, and a thiochromanone compound. It is preferable to use at least two compounds selected from the group consisting of bisacylphosphine compounds, monoacylphosphine compounds, α-hydroxyketone compounds, α-aminoketone compounds, thioxanthone compounds, and thiochromanone compounds. .

ビスアシルホスフィン化合物及びモノアシルホスフィン化合物としては、特開2009−096985号公報の段落0080〜0098に記載のビスアシルホスフィンオキサイド化合物及びモノアシルホスフィン化合物が好ましく挙げられる。
中でも、ビスアシルホスフィンオキサイド化合物としては、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイドが好ましい。
また、モノアシルホスフィンオキサイド化合物としては、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドが好ましい。
Preferred examples of the bisacylphosphine compound and the monoacylphosphine compound include bisacylphosphine oxide compounds and monoacylphosphine compounds described in paragraphs 0080 to 0098 of JP-A-2009-096985.
Among these, as the bisacylphosphine oxide compound, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide is preferable.
As the monoacylphosphine oxide compound, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide is preferable.

α−ヒドロキシケトン化合物としては、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等が挙げられる。
α−アミノケトン化合物としては、2−メチル−1−フェニル−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(ヘキシル)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−エチル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン等が挙げられる。
Examples of α-hydroxyketone compounds include 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one and 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl. Propan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone and the like can be mentioned.
Examples of the α-aminoketone compound include 2-methyl-1-phenyl-2-morpholinopropan-1-one, 2-methyl-1- [4- (hexyl) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-ethyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butan-1-one and the like can be mentioned.

チオキサントン化合物としては、2,4−ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、及び、4−イソプロピルチオキサントンが好ましく挙げられる。
チオクロマノン化合物としては、下記(I−1)〜(I−31)が好ましく挙げられ、(I−14)、(I−17)、及び、(I−19)がより好ましく挙げられ、(I−14)が特に好ましく挙げられる。
Preferred examples of the thioxanthone compound include 2,4-diethylthioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, and 4-isopropylthioxanthone.
Preferred examples of the thiochromanone compound include the following (I-1) to (I-31), more preferably (I-14), (I-17), and (I-19), and (I- 14) is particularly preferable.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

Figure 2015054434
Figure 2015054434

≪増感剤≫
本発明における重合開始剤には、特定の紫外線を吸収して重合開始剤の分解を促進させるため、増感剤として機能する化合物(以下、単に「増感剤」ともいう。)を含んでもよい。
増感剤としては、例えば、多核芳香族類(例えば、ピレン、ペリレン、トリフェニレン、2−エチル−9,10−ジメトキシアントラセン等)、キサンテン類(例えば、フルオレッセイン、エオシン、エリスロシン、ローダミンB、ローズベンガル等)、シアニン類(例えば、チアカルボシアニン、オキサカルボシアニン等)、メロシアニン類(例えば、メロシアニン、カルボメロシアニン等)、チアジン類(例えば、チオニン、メチレンブルー、トルイジンブルー等)、アクリジン類(例えば、アクリジンオレンジ、クロロフラビン、アクリフラビン等)、アントラキノン類(例えば、アントラキノン等)、スクアリウム類(例えば、スクアリウム等)、クマリン類(例えば、7−ジエチルアミノ−4−メチルクマリン等)、ベンゾフェノン類(例えば、ベンゾフェノン等)、チオキサントン類(例えば、イソプロピルチオキサントン等)、チオクロマノン類(例えば、チオクロマノン等)等が挙げられる。
中でも、増感剤としては、チオキサントン類が好ましく、イソプロピルチオキサントンがより好ましい。
また、増感剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
≪Sensitizer≫
The polymerization initiator in the present invention may contain a compound functioning as a sensitizer (hereinafter also simply referred to as “sensitizer”) in order to absorb specific ultraviolet rays and promote decomposition of the polymerization initiator. .
Examples of the sensitizer include polynuclear aromatics (eg, pyrene, perylene, triphenylene, 2-ethyl-9,10-dimethoxyanthracene), xanthenes (eg, fluorescein, eosin, erythrosine, rhodamine B, Rose Bengal etc.), cyanines (eg thiacarbocyanine, oxacarbocyanine etc.), merocyanines (eg merocyanine, carbomerocyanine etc.), thiazines (eg thionine, methylene blue, toluidine blue etc.), acridines (eg , Acridine orange, chloroflavin, acriflavine, etc.), anthraquinones (eg, anthraquinone, etc.), squariums (eg, squalium), coumarins (eg, 7-diethylamino-4-methylcoumarin), benzopheno Class (e.g., benzophenone), thioxanthones (e.g., isopropylthioxanthone, etc.), a thiochromanone compound (e.g., a thiochromanone etc.) and the like.
Especially, as a sensitizer, thioxanthone is preferable and isopropyl thioxanthone is more preferable.
Moreover, a sensitizer may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.

本発明に用いることができるインク組成物は、増感剤として下記式(1)又は式(2)で表される化合物を少なくとも含むことが好ましい。式(1)又は式(2)で表される化合物を用いることにより、膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)が少なく、印刷物の臭気がより抑制され、硬化性及び耐ブロッキング性に優れるインクジェットインク組成物が得られる。
また、本発明に用いることができる下塗り液は、下記式(1)又は式(2)で表される化合物を含んでいてもよい。
The ink composition that can be used in the present invention preferably contains at least a compound represented by the following formula (1) or (2) as a sensitizer. By using the compound represented by the formula (1) or the formula (2), the amount of migration of components in the film to the outside (migration) is small, the odor of the printed matter is further suppressed, and the curability and blocking resistance are excellent. An ink jet ink composition is obtained.
Moreover, the undercoat liquid which can be used for this invention may contain the compound represented by following formula (1) or Formula (2).

Figure 2015054434
(式(1)及び式(2)中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に、炭素数1〜5のアルキル基、又は、ハロゲン原子を表し、x及びyはそれぞれ独立に、2〜4の整数を表し、j及びmはそれぞれ独立に、0〜4の整数を表し、k及びnはそれぞれ独立に、0〜3の整数を表し、j、k、m及びnが2以上の整数のとき、複数存在するR1、R2、R3及びR4はそれぞれ同一でも異なっていてもよく、X1は炭化水素鎖、エーテル結合、エステル結合のいずれかを少なくとも含むx価の連結基を表し、X2は炭化水素鎖、エーテル結合、エステル結合のいずれかを少なくとも含むy価の連結基を表す。)
Figure 2015054434
(In Formula (1) and Formula (2), R 1 , R 2 , R 3 and R 4 each independently represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a halogen atom, and x and y are each independently Each represents an integer of 2 to 4, j and m each independently represents an integer of 0 to 4, k and n each independently represents an integer of 0 to 3, and j, k, m and n are When it is an integer of 2 or more, a plurality of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 may be the same or different, and X 1 includes at least one of a hydrocarbon chain, an ether bond and an ester bond x And X 2 represents a y-valent linking group containing at least one of a hydrocarbon chain, an ether bond, and an ester bond.)

−式(1)で表される化合物−
上記インク組成物は、増感剤として、式(1)で表される化合物を含有することが好ましい。
式(1)中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基、又は、ハロゲン原子を表し、上記炭素数1〜5のアルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよいが、直鎖状又は分岐状であることが好ましく、また、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、炭素数2又は3のアルキル基であることがより好ましく、エチル基又はイソプロピル基であることが更に好ましい。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が例示され、塩素原子であることが好ましい。
これらの中でも、R1及びR2はそれぞれ独立にエチル基、イソプロピル基又は塩素原子であることが特に好ましい。
式(1)中、jは0〜4の整数を表し、0〜2であることが好ましく、0又は1であることがより好ましい。jが2以上の整数の場合、複数存在するR1は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
式(1)中、kは0〜3の整数を表し、0〜2であることが好ましく、0又は1であることがより好ましく、0であることが更に好ましい。kが2以上の整数の場合、複数存在するR2は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
式(1)中、xは2〜4の整数を表し、3又は4であることが好ましく、4であることがより好ましい。
-Compound represented by Formula (1)-
The ink composition preferably contains a compound represented by the formula (1) as a sensitizer.
In formula (1), R 1 and R 2 each independently represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a halogen atom, and the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is linear, branched or cyclic However, it is preferably linear or branched, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 2 or 3 carbon atoms, and ethyl. More preferably, it is a group or an isopropyl group.
Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and a chlorine atom is preferable.
Among these, R 1 and R 2 are particularly preferably each independently an ethyl group, an isopropyl group, or a chlorine atom.
In formula (1), j represents an integer of 0 to 4, preferably 0 to 2, and more preferably 0 or 1. When j is an integer of 2 or more, a plurality of R 1 may be the same or different.
In formula (1), k represents an integer of 0 to 3, preferably 0 to 2, more preferably 0 or 1, and still more preferably 0. When k is an integer of 2 or more, a plurality of R 2 may be the same or different.
In formula (1), x represents an integer of 2 to 4, preferably 3 or 4, and more preferably 4.

式(1)中、X1はエーテル結合(−O−)及び/又はエステル結合(−(C=O)−O−)を含んでいてもよい炭素数2〜300のx価の炭化水素鎖からなる、x価の連結基を表す。
なお、式(1)において、連結基であるX1を除いたチオキサントン構造(式(1)中、[ ]内に表された構造)を複数(x個)有するが、それらは互いに同一でも異なっていてもよく、特に限定されない。合成上の観点からは、同一であることが好ましい。
In formula (1), X 1 is an x-valent hydrocarbon chain having 2 to 300 carbon atoms which may contain an ether bond (—O—) and / or an ester bond (— (C═O) —O—). An x-valent linking group consisting of
In formula (1), the thioxanthone structure (the structure represented in [] in formula (1)) excluding X 1 as a linking group has a plurality (x), but they are the same or different from each other. There is no particular limitation. From the viewpoint of synthesis, they are preferably the same.

上記式(1)で表される化合物において、チオキサントンへの置換位置を以下のように表すこととする。   In the compound represented by the above formula (1), the position of substitution to thioxanthone is represented as follows.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

1の置換位置が1〜4位であるとした場合、X1の置換位置は、2位、3位又は4位であることが好ましく、2位又は4位であることがより好ましく、4位であることが更に好ましい。
1の置換位置は、特に限定されないが、6位又は7位であることが好ましく、6位であることがより好ましい。
また、R2の置換位置は、特に限定されないが、1位、2位又は3位であることが好ましく、1位であることがより好ましい。
When the substitution position of X 1 is 1 to 4 positions, the substitution position of X 1 is preferably the 2nd, 3rd or 4th position, more preferably the 2nd or 4th position. More preferably, it is a position.
The substitution position of R 1 is not particularly limited, but is preferably 6-position or 7-position, and more preferably 6-position.
Further, the substitution position of R 2 is not particularly limited, but is preferably 1-position, 2-position or 3-position, and more preferably 1-position.

式(1)で表される化合物は、下記式(1’)で表される化合物であることが好ましい。   The compound represented by the formula (1) is preferably a compound represented by the following formula (1 ′).

Figure 2015054434
Figure 2015054434

式(1’)におけるR1、R2、j及びkは、式(1)におけるR1、R2、j及びkとそれぞれ同義であり、好ましい範囲も同じである。
式(1’)中、R11はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、水素原子、メチル基又はエチル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(1’)中、rはそれぞれ独立に1〜6の整数を表し、1〜3の整数であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることが更に好ましい。また、rが2以上のとき、複数存在するR11はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
x’は2〜4の整数を表し、2又は3であることが好ましく、2であることが更に好ましい。
1は少なくともx’個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物からx’個のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基を表し、x’個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物から全て(x’個)のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましい。具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールよりなる群から選択されたポリヒドロキシ化合物からx’個のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましく、また、全てのヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましい。
式(1’)中、A1は下記(i)〜(iii)よりなる群から選択される基を表す。
R 1, R 2, j and k in the formula (1 ') are each and R 1, R 2, j and k synonymous in the formula (1), and preferred ranges are also the same.
In formula (1 ′), R 11 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
In formula (1 ′), r each independently represents an integer of 1 to 6, preferably an integer of 1 to 3, more preferably 1 or 2, and still more preferably 1. When r is 2 or more, a plurality of R 11 may be the same or different.
x ′ represents an integer of 2 to 4, preferably 2 or 3, and more preferably 2.
Y 1 represents a residue obtained by removing a hydrogen atom of x ′ hydroxy groups from a polyhydroxy compound having at least x ′ hydroxy groups, and all (x ′ pieces) are obtained from polyhydroxy compounds having x ′ hydroxy groups. It is preferably a residue obtained by removing a hydrogen atom from a hydroxy group. Specifically, a residue obtained by removing hydrogen atoms of x ′ hydroxy groups from a polyhydroxy compound selected from the group consisting of ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, ditrimethylolpropane, and pentaerythritol. It is preferably a group, and is preferably a residue obtained by removing all hydrogen atoms from a hydroxy group.
In formula (1 ′), A 1 represents a group selected from the group consisting of the following (i) to (iii).

Figure 2015054434
(式(i)〜式(iii)中、R12及びR13のいずれか一方は水素原子を表し、他方は水素原子、メチル基又はエチル基を表し、aは1又は2の整数を表し、bは4又は5の整数を表し、zは1〜20の整数を表し、*はカルボニル炭素との結合位置を表し、**はY1との結合位置を表す。)
Figure 2015054434
(In Formula (i) to Formula (iii), any one of R 12 and R 13 represents a hydrogen atom, the other represents a hydrogen atom, a methyl group, or an ethyl group, a represents an integer of 1 or 2, b represents an integer of 4 or 5, z represents an integer of 1 to 20, * represents a bonding position with the carbonyl carbon, and ** represents a bonding position with Y 1. )

1は、式(i)で表される基であることが好ましく、*−(OCH2CH2z−**、*−(OCH2CH2CH2CH2z−**、又は、*−O(CH(CH3)CH2z−**であることがより好ましい。この場合、zは3〜10の整数であることがより好ましい。 A 1 is preferably a group represented by the formula (i), and * — (OCH 2 CH 2 ) z — **, * — (OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 ) z — **, or , * —O (CH (CH 3 ) CH 2 ) z — ** is more preferable. In this case, z is more preferably an integer of 3 to 10.

式(1)で表される化合物の分子量は、500〜3,000であることが好ましく、800〜2,500であることがより好ましく、1,000〜2,000であることが更に好ましい。
分子量が500以上であると、硬化膜からの化合物の溶出が抑制され、マイグレーション、臭気及びブロッキングが抑制されたインク組成物が得られる。一方、3,000以下であると、分子の立体障害が少なく、また、分子の液/膜中での自由度が維持され、高い感度が得られる。
なお、式(1)で表される化合物が、炭素数等が異なる複数の化合物の混合物である場合、重量平均分子量が上記の範囲であることが好ましい。
The molecular weight of the compound represented by the formula (1) is preferably 500 to 3,000, more preferably 800 to 2,500, and still more preferably 1,000 to 2,000.
When the molecular weight is 500 or more, elution of the compound from the cured film is suppressed, and an ink composition in which migration, odor, and blocking are suppressed is obtained. On the other hand, when it is 3,000 or less, the steric hindrance of the molecule is small, the degree of freedom of the molecule in the liquid / film is maintained, and high sensitivity is obtained.
In addition, when the compound represented by Formula (1) is a mixture of a plurality of compounds having different carbon numbers and the like, the weight average molecular weight is preferably in the above range.

以下に式(1)で表される化合物の具体例を示すが、本発明は以下の化合物に限定されるものではない。   Specific examples of the compound represented by the formula (1) are shown below, but the present invention is not limited to the following compounds.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

Figure 2015054434
Figure 2015054434

これらの中でも化合物(I−A)又は(I−E)が好ましく、化合物(I−E)がより好ましい。   Among these, the compound (IA) or (IE) is preferable, and the compound (IE) is more preferable.

式(1)で表される化合物として、上市されている化合物を使用することもできる。具体的には、SPEEDCURE 7010(1,3-di({α-[1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl]oxy}acetylpoly[oxy(1-methylethylene)])oxy)-2,2-bis({α-[1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl]oxy}acetylpoly[oxy(1-methylethylene)])oxymethyl)propane、CAS No. 1003567-83-6)、OMNIPOL TX(Polybutyleneglycol bis(9-oxo-9H-thioxanthenyloxy)acetate、CAS No. 813452-37-8)が例示される。   As the compound represented by the formula (1), a commercially available compound can also be used. Specifically, SPEEDCURE 7010 (1,3-di ({α- [1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxy) -2 , 2-bis ({α- [1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxymethyl) propane, CAS No. 1003567-83-6) OMNIPOL TX (Polybutyleneglycol bis (9-oxo-9H-thioxanthenyloxy) acetate, CAS No. 813452-37-8).

式(1)で表される化合物は、公知の反応により製造することができ、特に限定されないが、例えば、上記式(1’)で表される化合物は、下記式(1−1)で表される化合物と、下記式(1−2)で表される化合物とを反応させることにより調製することができる。   The compound represented by the formula (1) can be produced by a known reaction and is not particularly limited. For example, the compound represented by the formula (1 ′) is represented by the following formula (1-1). It can prepare by making the compound and the compound represented by following formula (1-2) react.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

式(1−1)及び式(1−2)におけるR1、R2、R11、A1、Y1、j、k、r及びx’は、式(1’)におけるR1、R2、R11、A1、Y1、j、k、r及びx’と同義であり、好ましい範囲も同様である。
上記の反応は溶媒の存在下で行うことが好ましく、適当な溶媒として、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が例示される。
また、触媒下で行うことが好ましく、触媒としては、スルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸)、無機酸(例えば、硫酸、塩酸、リン酸)、ルイス酸(塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素、オルガノチタネート)等が例示できる。
反応温度及び反応時間は特に限定されない。
反応終了後、反応混合物から公知の手段によって単離し、必要に応じて洗浄し、乾燥することによって、生成物を分離することができる。
Equation (1-1) and formula R 1, R 2, R 11 in (1-2), A 1, Y 1, j, k, r and x 'has the formula (1' R 1 in), R 2 , R 11 , A 1 , Y 1 , j, k, r and x ′, and the preferred range is also the same.
The above reaction is preferably performed in the presence of a solvent, and examples of suitable solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene.
The catalyst is preferably used in the presence of a catalyst. Examples of the catalyst include sulfonic acid (for example, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid), inorganic acid (for example, sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid), Lewis acid (aluminum chloride, three Examples thereof include boron fluoride and organotitanate.
The reaction temperature and reaction time are not particularly limited.
After completion of the reaction, the product can be separated by isolation from the reaction mixture by known means, washing as necessary and drying.

−式(2)で表される化合物−
上記インク組成物は、増感剤として、式(2)で表される化合物を含有することが好ましい。
-Compound represented by Formula (2)-
The ink composition preferably contains a compound represented by the formula (2) as a sensitizer.

Figure 2015054434
(式(2)中、R3及びR4はそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基、又は、ハロゲン原子を表し、mは0〜4の整数を表し、nは0〜3の整数を表し、yは2〜4の整数を表し、m及びnが2以上の整数のとき、複数存在するR3及びR4はそれぞれ同一でも異なっていてもよく、X2は炭化水素鎖、エーテル結合、エステル結合のいずれかを少なくとも含むy価の連結基を表す。)
Figure 2015054434
(In the formula (2), R 3 and R 4 each independently represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a halogen atom, m represents an integer of 0 to 4, and n represents an integer of 0 to 3. Y represents an integer of 2 to 4, and when m and n are integers of 2 or more, a plurality of R 3 and R 4 may be the same or different, and X 2 represents a hydrocarbon chain or an ether bond. And represents a y-valent linking group containing at least one of ester bonds.)

式(2)中、R3及びR4はそれぞれ独立に炭素数1〜5のアルキル基、又は、ハロゲン原子を表し、上記炭素数1〜5のアルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよいが、直鎖状又は分岐状であることが好ましく、また、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、炭素数2又は3のアルキル基であることがより好ましく、エチル基又はイソプロピル基であることが更に好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が例示され、塩素原子であることが好ましい。R3及びR4は、エチル基、イソプロピル基又は塩素原子であることが特に好ましい。
式(2)中、mは0〜4の整数を表し、0〜2であることが好ましく、0又は1であることがより好ましい。mが2以上の整数の場合、複数存在するR3は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
式(2)中、nは0〜3の整数を表し、0〜2であることが好ましく、0又は1であることがより好ましく、0であることが更に好ましい。nが2以上の整数の場合、複数存在するR4は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
式(2)中、yは2〜4の整数を表し、2又は3であることが好ましく、2であることがより好ましい。
In formula (2), R 3 and R 4 each independently represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a halogen atom, and the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is linear, branched or cyclic However, it is preferably linear or branched, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 2 or 3 carbon atoms, and ethyl. More preferably, it is a group or an isopropyl group. Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and a chlorine atom is preferable. R 3 and R 4 are particularly preferably an ethyl group, an isopropyl group, or a chlorine atom.
In formula (2), m represents an integer of 0 to 4, preferably 0 to 2, and more preferably 0 or 1. When m is an integer of 2 or more, a plurality of R 3 may be the same or different from each other.
In formula (2), n represents an integer of 0 to 3, preferably 0 to 2, more preferably 0 or 1, and still more preferably 0. When n is an integer of 2 or more, a plurality of R 4 may be the same or different.
In formula (2), y represents an integer of 2 to 4, preferably 2 or 3, and more preferably 2.

式(2)中、X2は炭化水素鎖、エーテル結合(−O−)及びエステル結合(−(C=O)−O−)よりなる群から選択された少なくとも1つを含むy価の連結基を表す。
なお、式(2)において、連結基であるX2を除いたベンゾフェノン構造(式(2)中、[ ]内に表された構造)を複数(y個)有するが、それらは互いに同一でも異なっていてもよく特に限定されない。合成上の観点からは、同一であることが好ましい。
In formula (2), X 2 is a y-valent linkage containing at least one selected from the group consisting of a hydrocarbon chain, an ether bond (—O—) and an ester bond (— (C═O) —O—). Represents a group.
In the formula (2), there are a plurality (y) of benzophenone structures (the structures represented in [] in the formula (2)) excluding the linking group X 2 , but they are the same or different from each other. There is no particular limitation. From the viewpoint of synthesis, they are preferably the same.

上記式(2)で表される化合物において、ベンゾフェノンへの置換位置を以下のように表すこととする。   In the compound represented by the above formula (2), the position of substitution with benzophenone is represented as follows.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

2の置換位置が1〜5位であるとした場合、X2の置換位置は、2位又は3位であることが好ましく、3位であることがより好ましい。
3の置換位置は、特に限定されないが、2’位又は3’位であることが好ましく、3’位であることがより好ましい。
また、R4の置換位置は、特に限定されないが、2位、3位又は4位であることが好ましい。
Assuming that the substitution position of X 2 is 1 to 5, the substitution position of X 2 is preferably the 2nd or 3rd position, and more preferably the 3rd position.
The substitution position of R 3 is not particularly limited, but is preferably 2′-position or 3′-position, and more preferably 3′-position.
Further, the substitution position of R 4 is not particularly limited, but is preferably 2-position, 3-position or 4-position.

式(2)で表される化合物は、下記式(2’)で表される化合物であることが好ましい。   The compound represented by the formula (2) is preferably a compound represented by the following formula (2 ′).

Figure 2015054434
Figure 2015054434

式(2’)におけるR3、R4、m及びnは、式(2)におけるR3、R4、m及びnとそれぞれ同義であり、好ましい範囲も同じである。
式(2’)中、R21はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、水素原子、メチル基又はエチル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(2’)中、tはそれぞれ独立に1〜6の整数を表し、1〜3の整数であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることが更に好ましい。また、tが2以上のとき、複数存在するR21はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
y’は2〜4の整数を表し、2又は3であることが好ましく、2であることが更に好ましい。
2は少なくともy’個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物からy’個のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基を表し、y’個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物から全て(y’個)のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましい。具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールよりなる群から選択されたポリヒドロキシ化合物からy’個のヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましく、また、全てのヒドロキシ基の水素原子を除いた残基であることが好ましい。
式(2’)中、A2は下記式(i)〜式(iii)よりなる群から選択される基を表す。
R 3, R 4 in the formula (2 '), m and n are each and R 3, R 4, m and n in Formula (2) synonymous, and preferred ranges are also the same.
In formula (2 ′), R 21 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and more preferably a hydrogen atom.
In formula (2 ′), each t independently represents an integer of 1 to 6, preferably an integer of 1 to 3, more preferably 1 or 2, and still more preferably 1. When t is 2 or more, a plurality of R 21 may be the same or different.
y ′ represents an integer of 2 to 4, preferably 2 or 3, and more preferably 2.
Y 2 represents a residue obtained by removing a hydrogen atom of y ′ hydroxy groups from a polyhydroxy compound having at least y ′ hydroxy groups, and all (y ′ groups) are obtained from polyhydroxy compounds having y ′ hydroxy groups. It is preferably a residue obtained by removing a hydrogen atom from a hydroxy group. Specifically, a residue obtained by removing hydrogen atoms of y ′ hydroxy groups from a polyhydroxy compound selected from the group consisting of ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, ditrimethylolpropane and pentaerythritol. It is preferably a group, and is preferably a residue obtained by removing all hydrogen atoms from a hydroxy group.
In formula (2 ′), A 2 represents a group selected from the group consisting of the following formulas (i) to (iii).

Figure 2015054434
(式(i)〜式(iii)中、R12及びR13のいずれか一方は水素原子を表し、他方は水素原子、メチル基又はエチル基を表し、aは1又は2の整数を表し、bは4又は5の整数を表し、zは1〜20の整数を表す。なお、*はカルボニル炭素との結合位置を示し、**はY2との結合位置を示す。)
Figure 2015054434
(In Formula (i) to Formula (iii), any one of R 12 and R 13 represents a hydrogen atom, the other represents a hydrogen atom, a methyl group, or an ethyl group, a represents an integer of 1 or 2, b represents an integer of 4 or 5, and z represents an integer of 1 to 20. In addition, * represents a bonding position with the carbonyl carbon, and ** represents a bonding position with Y 2. )

2は、式(i)で表される基であることが好ましく、*−(OCH2CH2z−**、*−(OCH2CH2CH2CH2z−**、又は、*−O(CH(CH3)CH2z−**であることがより好ましい。この場合、zは3〜10の整数であることがより好ましい。 A 2 is preferably a group represented by the formula (i), and * — (OCH 2 CH 2 ) z — **, * — (OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 ) z — **, or , * —O (CH (CH 3 ) CH 2 ) z — ** is more preferable. In this case, z is more preferably an integer of 3 to 10.

式(2)で表される化合物の分子量は、500〜3,000であることが好ましく、800〜2,500であることがより好ましく、1,000〜2,000であることが更に好ましい。
分子量が500以上であると、硬化膜からの化合物の溶出が抑制され、マイグレーション、臭気及びブロッキングが抑制されたインク組成物が得られる。一方、3,000以下であると、分子の立体障害が少なく、また、分子の液/膜中での自由度が維持され、高い感度が得られる。
なお、式(2)で表される化合物が、炭素数等が異なる複数の化合物の混合物である場合、重量平均分子量が上記の範囲であることが好ましい。
The molecular weight of the compound represented by the formula (2) is preferably 500 to 3,000, more preferably 800 to 2,500, and still more preferably 1,000 to 2,000.
When the molecular weight is 500 or more, elution of the compound from the cured film is suppressed, and an ink composition in which migration, odor, and blocking are suppressed is obtained. On the other hand, when it is 3,000 or less, the steric hindrance of the molecule is small, the degree of freedom of the molecule in the liquid / film is maintained, and high sensitivity is obtained.
In addition, when the compound represented by Formula (2) is a mixture of a plurality of compounds having different carbon numbers and the like, the weight average molecular weight is preferably in the above range.

以下に式(2)で表される化合物の具体例を示すが、本発明は以下の化合物に限定されるものではない。   Specific examples of the compound represented by formula (2) are shown below, but the present invention is not limited to the following compounds.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

Figure 2015054434
Figure 2015054434

式(2)で表される化合物として、上市されている化合物を使用することもできる。具体的には、OMNIPOL BP(Polybutyleneglycol bis(4-benzoylphenoxy)acetate、CAS No. 515136-48-8)が例示される。   As the compound represented by the formula (2), a commercially available compound can also be used. Specifically, OMNIPOL BP (Polybutyleneglycol bis (4-benzoylphenoxy) acetate, CAS No. 515136-48-8) is exemplified.

式(2)で表される化合物は、公知の反応により製造することができ、特に限定されないが、例えば、上記の式(2’)で表される化合物は、下記式(2−1)で表される化合物と、下記式(2−2)で表される化合物とを反応させることにより調製することができる。   The compound represented by the formula (2) can be produced by a known reaction and is not particularly limited. For example, the compound represented by the above formula (2 ′) is represented by the following formula (2-1): It can prepare by making the compound represented and the compound represented by following formula (2-2) react.

Figure 2015054434
(式(2−1)及び式(2−2)におけるR3、R4、R21、A2、Y2、m、n、t及びy’は式(2’)におけるR3、R4、R21、A2、Y2、m、n、t及びy’とそれぞれ同義であり、好ましい範囲も同様である。)
Figure 2015054434
(R 3 in the formula (2-1) and formula (2-2), R 4, R 21, A 2, Y 2, m, n, t and y 'formula (2' R 3 in), R 4 , R 21 , A 2 , Y 2 , m, n, t and y ′, respectively, and the preferred range is also the same.)

上記の反応は溶媒の存在下で行うことが好ましく、適当な溶媒として、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が例示される。
また、触媒下で行うことが好ましく、触媒としては、スルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸)、無機酸(例えば、硫酸、塩酸、リン酸)、ルイス酸(塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素、オルガノチタネート)等が例示できる。
反応温度及び反応時間は特に限定されない。
The above reaction is preferably performed in the presence of a solvent, and examples of suitable solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene.
The catalyst is preferably used in the presence of a catalyst. Examples of the catalyst include sulfonic acid (for example, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid), inorganic acid (for example, sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid), Lewis acid (aluminum chloride, three Examples thereof include boron fluoride and organotitanate.
The reaction temperature and reaction time are not particularly limited.

反応終了後、反応混合物から公知の手段によって単離し、必要に応じて洗浄し、乾燥することによって、生成物を分離することができる。   After completion of the reaction, the product can be separated by isolation from the reaction mixture by known means, washing as necessary and drying.

式(2)で表される化合物の含有量は、高感度化、並びに、マイグレーション、臭気及びブロッキングを抑制する観点から、インク組成物全体の1〜5質量%であることが好ましく、2〜4質量%であることが更に好ましい。
また、式(2)で表される化合物としては、式(2−1)で表される化合物がより好ましい。
The content of the compound represented by the formula (2) is preferably 1 to 5% by mass of the entire ink composition from the viewpoint of increasing sensitivity and suppressing migration, odor and blocking, and 2 to 4%. More preferably, it is mass%.
Moreover, as a compound represented by Formula (2), the compound represented by Formula (2-1) is more preferable.

式(1)又は式(2)で表される化合物の含有量は、インク組成物全体の0.01〜10質量%であることが好ましく、0.05〜8.0質量%であることがより好ましく、0.1〜5.0質量%であることが更に好ましく、0.1〜2.4質量%であることが特に好ましい。上記範囲内であると、硬化性に優れる。   The content of the compound represented by the formula (1) or the formula (2) is preferably 0.01 to 10% by mass, and preferably 0.05 to 8.0% by mass with respect to the entire ink composition. More preferably, it is more preferably 0.1 to 5.0% by mass, and particularly preferably 0.1 to 2.4% by mass. Within the above range, the curability is excellent.

重合開始剤の総含有量は、インク組成物全体の1.0〜15.0質量%であることが好ましく、1.5〜10.0質量%であることがより好ましく、3.0〜8.0質量%であることが更に好ましい。上記範囲であると、硬化性に優れる。
また、重合開始剤と、それらと併用される重合性化合物との含有比(質量比)としては、それぞれ、重合開始剤:重合性化合物=0.5:100〜30:100であることが好ましく、1:100〜15:100であることがより好ましく、2:100〜15:100であることが更に好ましい。
The total content of the polymerization initiator is preferably 1.0 to 15.0% by mass of the total ink composition, more preferably 1.5 to 10.0% by mass, and 3.0 to 8%. More preferably, it is 0.0 mass%. It is excellent in curability as it is the said range.
The content ratio (mass ratio) between the polymerization initiator and the polymerizable compound used in combination with the polymerization initiator is preferably polymerization initiator: polymerizable compound = 0.5: 100 to 30: 100, respectively. 1: 100 to 15: 100 is more preferable, and 2: 100 to 15: 100 is even more preferable.

本発明におけるインク組成物は、マイグレーション、臭気及びブロッキングを抑制する観点から、分子量が340未満の重合開始剤を含有しないか、又は、その含有量がインク組成物全体の0質量%を超え1.0質量%以下であることが好ましく、含有しないか、又は、0質量%を超え0.5質量%以下であることがより好ましく、含有しないか、又は、0質量%を超え0.3質量%以下であることが更に好ましく、含有しないことが特に好ましい。   The ink composition in the present invention does not contain a polymerization initiator having a molecular weight of less than 340, or its content exceeds 0% by mass of the entire ink composition from the viewpoint of suppressing migration, odor and blocking. It is preferably 0% by mass or less, not contained, or more preferably greater than 0% by mass and 0.5% by mass or less, not contained, or greater than 0% by mass and 0.3% by mass More preferably, it is particularly preferably not contained.

〔界面活性剤〕
本発明に用いられるインク組成物は、界面活性剤を含有することが好ましい。
上記界面活性剤としては、シリコン系界面活性剤又はアセチレングリコール系界面活性剤が好ましく、シリコン系界面活性剤又はアセチレングリコール系界面活性剤のいずれか一方を含有していても、両方を含有していてもよい。
また、本発明のインク組成物は、表面張力調整剤を1種単独で含有していても、2種以上含有していてもよい。
[Surfactant]
The ink composition used in the present invention preferably contains a surfactant.
As the surfactant, a silicon-based surfactant or an acetylene glycol-based surfactant is preferable, and either a silicon-based surfactant or an acetylene glycol-based surfactant is included, but both are included. May be.
Further, the ink composition of the present invention may contain one kind of surface tension adjusting agent alone or two or more kinds.

シリコン系界面活性剤としては、ポリエーテル変性シリコン系界面活性剤、メチルスチレン変性シリコン系界面活性剤、オレフィン変性シリコン系界面活性剤、アルコール変性シリコン系界面活性剤、アルキル変性シリコン系界面活性剤、ポリジアルキルシロキサン類などが挙げられる。
また、シリコン系界面活性剤としては、広く市販品が使用でき、例えばBYK307、322、323、331、333、347、348、349、377、378、UV3510、3570、(ビックケミー社製)、KF351、352、353、354、355、412、413、414、618、945、8012、865、6001、6002(信越シリコン(株)製)、TSF4440、4460、4700、4701、4421(GE東芝シリコン(株)製)、などが挙げられる。
Examples of silicone surfactants include polyether-modified silicone surfactants, methylstyrene-modified silicone surfactants, olefin-modified silicone surfactants, alcohol-modified silicone surfactants, alkyl-modified silicone surfactants, And polydialkylsiloxanes.
Moreover, as a silicon-type surfactant, a commercial item can be widely used, for example, BYK307, 322, 323, 331, 333, 347, 348, 349, 377, 378, UV3510, 3570 (made by BYK Chemie), KF351, 352, 353, 354, 355, 412, 413, 414, 618, 945, 8012, 865, 6001, 6002 (manufactured by Shin-Etsu Silicon Co., Ltd.), TSF4440, 4460, 4700, 4701, 4421 (GE Toshiba Silicon Co., Ltd.) Manufactured), and the like.

上記アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキシド付加物等を挙げることができ、これから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらの化合物の市販品としては例えば、日信化学工業社のオルフィンE1010などのEシリーズを挙げることができる。   Examples of the acetylene glycol surfactants include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4, An alkylene oxide adduct of 7-diol can be used, and at least one selected from these is preferable. Examples of commercially available products of these compounds include E series such as Olphine E1010 manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.

界面活性剤(表面張力調整剤)をインク組成物に含有する場合、界面活性剤はインクジェット方式によりインク組成物の吐出を良好に行う観点から、インク組成物の表面張力を20〜60mN/mに調整できる範囲の量を含有することが好ましく、表面張力の点からはより好ましくは20〜45mN/mであり、更に好ましくは25〜40mN/mである。   When a surfactant (surface tension adjusting agent) is contained in the ink composition, the surfactant has a surface tension of 20 to 60 mN / m from the viewpoint of satisfactorily discharging the ink composition by an ink jet method. It is preferable to contain the quantity of the range which can be adjusted, More preferably, it is 20-45 mN / m from the point of surface tension, More preferably, it is 25-40 mN / m.

インク組成物中における界面活性剤の具体的な量としては、上記表面張力となる範囲が好ましいこと以外は特に制限はなく、0.1質量%以上が好ましく、より好ましくは0.1〜10質量%であり、更に好ましくは0.1〜3質量%である。   The specific amount of the surfactant in the ink composition is not particularly limited, except that the range of the surface tension is preferable, and is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.1 to 10% by mass. %, And more preferably 0.1 to 3% by mass.

〔重合禁止剤〕
また、本発明のラジカル重合性組成物は、保存性、及び、ヘッド詰まりの抑制という観点から、重合禁止剤を含有することが好ましい。
重合禁止剤の含有量は、インク組成物の全質量に対し、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.1〜2質量%であることがより好ましい。
また、本発明のインク組成物は、重合禁止剤を1種単独で含有していても、2種以上含有していてもよい。
重合禁止剤としては、ニトロソ系重合禁止剤や、ヒンダードアミン系重合禁止剤、ハイドロキノン、ベンゾキノン、p−メトキシフェノール、TEMPO、TEMPOL、クペロンAl等が挙げられる。これらの中でも、ニトロソ系重合禁止剤が好ましく、1−ニトロソ−2−ナフトール、2−ニトロソ−1−ナフトール、ニトロソベンゼン、トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシアミン)アンモニウム塩等が挙げられ、トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシアミン)アンモニウム塩が特に好適である。
(Polymerization inhibitor)
Moreover, it is preferable that the radically polymerizable composition of this invention contains a polymerization inhibitor from a viewpoint of storage stability and suppression of head clogging.
The content of the polymerization inhibitor is preferably 0.01 to 5% by mass and more preferably 0.1 to 2% by mass with respect to the total mass of the ink composition.
Further, the ink composition of the present invention may contain one kind of polymerization inhibitor or two or more kinds.
Examples of the polymerization inhibitor include nitroso polymerization inhibitors, hindered amine polymerization inhibitors, hydroquinone, benzoquinone, p-methoxyphenol, TEMPO, TEMPOL, and cuperon Al. Among these, a nitroso polymerization inhibitor is preferable, and examples include 1-nitroso-2-naphthol, 2-nitroso-1-naphthol, nitrosobenzene, tris (N-nitroso-N-phenylhydroxyamine) ammonium salt, and the like. Tris (N-nitroso-N-phenylhydroxyamine) ammonium salt is particularly preferred.

〔着色剤〕
また、本発明のインク組成物を着色インク組成物として使用する場合には、以下の着色剤を含有することが好ましい。
本発明に用いることができる着色剤としては、特に制限はないが、耐候性に優れ、色再現性に富んだ顔料及び油溶性染料が好ましく、溶解性染料等の公知の着色剤から任意に選択して使用することができる。本発明において好適に使用し得る着色剤は、活性放射線による硬化反応の感度を低下させないという観点からは、硬化反応である重合反応において重合禁止剤として機能しない化合物を選択することが好ましい。
[Colorant]
Moreover, when using the ink composition of this invention as a coloring ink composition, it is preferable to contain the following coloring agents.
The colorant that can be used in the present invention is not particularly limited, but pigments and oil-soluble dyes that are excellent in weather resistance and excellent in color reproducibility are preferable, and are arbitrarily selected from known colorants such as soluble dyes. Can be used. From the viewpoint of not reducing the sensitivity of the curing reaction by actinic radiation, it is preferable to select a compound that does not function as a polymerization inhibitor in the polymerization reaction, which is a curing reaction, as the colorant that can be suitably used in the present invention.

≪顔料≫
本発明に使用できる顔料としては、特に限定されるわけではないが、例えばカラーインデックスに記載される下記の番号の有機又は無機顔料が使用できる。
赤又はマゼンタ顔料としては、Pigment Red 3,5,19,22,31,38,42,43,48:1,48:2,48:3,48:4,48:5,49:1,53:1,57:1,57:2,58:4,63:1,81,81:1,81:2,81:3,81:4,88,104,108,112,122,123,144,146,149,166,168,169,170,177,178,179,184,185,208,216,226,257、Pigment Violet 3,19,23,29,30,37,50,88、Pigment Orange 13,16,20,36、
青又はシアン顔料としては、Pigment Blue 1,15,15:1,15:2,15:3,15:4,15:6,16,17−1,22,27,28,29,36,60、
緑顔料としては、Pigment Green 7,26,36,50、
黄顔料としては、Pigment Yellow 1,3,12,13,14,17,34,35,37,55,74,81,83,93,94,95,97,108,109,110,120,137,138,139,153,154,155,157,166,167,168,180,185,193、
黒顔料としては、Pigment Black 7,28,26、
白色顔料としては、PigmentWhite 6,18,21
などが目的に応じて使用できる。
≪Pigment≫
Although it does not necessarily limit as a pigment which can be used for this invention, For example, the organic or inorganic pigment of the following number described in a color index can be used.
Examples of red or magenta pigments include Pigment Red 3, 5, 19, 22, 31, 38, 42, 43, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 48: 5, 49: 1, 53. : 1, 57: 1, 57: 2, 58: 4, 63: 1, 81, 81: 1, 81: 2, 81: 3, 81: 4, 88, 104, 108, 112, 122, 123, 144 , 146, 149, 166, 168, 169, 170, 177, 178, 179, 184, 185, 208, 216, 226, 257, Pigment Violet 3, 19, 23, 29, 30, 37, 50, 88, Pigment Orange 13, 16, 20, 36,
Pigment Blue 1,15,15: 1,15: 2,15: 3,15: 4,15: 6,16,17-1,22,27,28,29,36,60 as a blue or cyan pigment ,
As a green pigment, Pigment Green 7, 26, 36, 50,
As yellow pigments, Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 34, 35, 37, 55, 74, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 108, 109, 110, 120, 137 , 138, 139, 153, 154, 155, 157, 166, 167, 168, 180, 185, 193,
As the black pigment, Pigment Black 7, 28, 26,
As a white pigment, Pigment White 6, 18, 21
Etc. can be used according to the purpose.

≪油溶性染料≫
以下に、本発明で使用することのできる油溶性染料について説明する。
本発明で使用することのできる油溶性染料とは、水に実質的に不溶な染料を意味する。具体的には、25℃での水への溶解度(水100gに溶解できる染料の質量)が1g以下であり、好ましくは0.5g以下、より好ましくは0.1g以下であるものを指す。したがって、油溶性染料とは、いわゆる水に不溶性の顔料や油溶性色素を意味し、これらの中でも油溶性色素が好ましい。
≪Oil-soluble dye≫
Below, the oil-soluble dye which can be used by this invention is demonstrated.
The oil-soluble dye that can be used in the present invention means a dye that is substantially insoluble in water. Specifically, the solubility in water at 25 ° C. (the mass of the dye that can be dissolved in 100 g of water) is 1 g or less, preferably 0.5 g or less, more preferably 0.1 g or less. Therefore, the oil-soluble dye means a so-called water-insoluble pigment or oil-soluble dye, and among these, an oil-soluble dye is preferable.

本発明に使用可能な上記油溶性染料のうち、イエロー染料としては、任意のものを使用することができる。例えばカップリング成分としてフェノール類、ナフトール類、アニリン類、ピラゾロン類、ピリドン類、開鎖型活性メチレン化合物類を有するアリール若しくはヘテリルアゾ染料;例えばカップリング成分として開鎖型活性メチレン化合物類を有するアゾメチン染料;例えばベンジリデン染料やモノメチンオキソノール染料等のようなメチン染料;例えばナフトキノン染料、アントラキノン染料等のようなキノン系染料;等が挙げられ、これ以外の染料種としてはキノフタロン染料、ニトロ・ニトロソ染料、アクリジン染料、アクリジノン染料等を挙げることができる。   Among the oil-soluble dyes usable in the present invention, any yellow dye can be used. For example, phenols, naphthols, anilines, pyrazolones, pyridones, aryl or heteryl azo dyes having open-chain active methylene compounds as coupling components; for example, azomethine dyes having open-chain active methylene compounds as coupling components; Examples include methine dyes such as benzylidene dyes and monomethine oxonol dyes; quinone dyes such as naphthoquinone dyes and anthraquinone dyes; and other dye species such as quinophthalone dyes, nitro / nitroso dyes, and acridines. And dyes and acridinone dyes.

本発明に使用可能な上記油溶性染料のうち、マゼンタ染料としては、任意のものを使用することができる。例えばカップリング成分としてフェノール類、ナフトール類、アニリン類を有するアリール若しくはヘテリルアゾ染料;例えばカップリング成分としてピラゾロン類、ピラゾロトリアゾール類を有するアゾメチン染料;例えばアリーリデン染料、スチリル染料、メロシアニン染料、オキソノール染料のようなメチン染料;ジフェニルメタン染料、トリフェニルメタン染料、キサンテン染料のようなカルボニウム染料;例えばナフトキノン、アントラキノン、アントラピリドンなどのようなキノン系染料;例えばジオキサジン染料等のような縮合多環系染料;等を挙げることができる。   Among the oil-soluble dyes usable in the present invention, any magenta dye can be used. For example, aryl or hetaryl azo dyes having phenols, naphthols, anilines as coupling components; for example, azomethine dyes having pyrazolones, pyrazolotriazoles as coupling components; for example arylidene dyes, styryl dyes, merocyanine dyes, oxonol dyes Methine dyes; carbonium dyes such as diphenylmethane dyes, triphenylmethane dyes and xanthene dyes; quinone dyes such as naphthoquinone, anthraquinone and anthrapyridone; condensed polycyclic dyes such as dioxazine dyes, etc. Can be mentioned.

本発明に適用可能な上記油溶性染料のうち、シアン染料としては、任意のものを使用することができる。例えばインドアニリン染料、インドフェノール染料あるいはカップリング成分としてピロロトリアゾール類を有するアゾメチン染料;シアニン染料、オキソノール染料、メロシアニン染料のようなポリメチン染料;ジフェニルメタン染料、トリフェニルメタン染料、キサンテン染料のようなカルボニウム染料;フタロシアニン染料;アントラキノン染料;例えばカップリング成分としてフェノール類、ナフトール類、アニリン類を有するアリール若しくはヘテリルアゾ染料;インジゴ・チオインジゴ染料;等を挙げることができる。   Among the oil-soluble dyes applicable to the present invention, any cyan dye can be used. For example, indoaniline dyes, indophenol dyes or azomethine dyes having pyrrolotriazoles as coupling components; polymethine dyes such as cyanine dyes, oxonol dyes, merocyanine dyes; carbonium dyes such as diphenylmethane dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes Phthalocyanine dyes; anthraquinone dyes; for example, aryl or heteryl azo dyes having phenols, naphthols and anilines as coupling components; indigo / thioindigo dyes;

上記の各染料は、クロモフォア(発色性の原子団)の一部が解離して初めてイエロー、マゼンタ、シアンの各色を呈するものであってもよく、その場合のカウンターカチオンはアルカリ金属や、アンモニウムのような無機のカチオンであってもよいし、ピリジニウム、4級アンモニウム塩のような有機のカチオンであってもよく、更にはそれらを部分構造に有するポリマーカチオンであってもよい。   Each of the above dyes may exhibit yellow, magenta, and cyan colors only after a part of chromophore (color-forming atomic group) is dissociated. In this case, the counter cation may be an alkali metal or ammonium. Such inorganic cations may be used, and organic cations such as pyridinium and quaternary ammonium salts may be used, and furthermore, polymer cations having such a partial structure may be used.

以下に限定されるものではないが、好ましい具体例としては、例えば、C.I.ソルベント・ブラック 3,7,27,29及び34;C.I.ソルベント・イエロー 14,16,19,29,30,56,82,93及び162;C.I.ソルベント・レッド 1,3,8,18,24,27,43,49,51,72,73,109,122,132及び218;C.I.ソルベント・バイオレット 3;C.I.ソルベント・ブルー 2,11,25,35,38,67及び70;C.I.ソルベント・グリーン 3及び7;並びにC.I.ソルベント・オレンジ 2;等が挙げられる。
これらの中で特に好ましいものは、Nubian Black PC−0850、Oil Black HBB 、Oil Yellow 129、Oil Yellow 105、Oil Pink 312、Oil Red 5B、Oil Scarlet 308、Vali Fast Blue 2606、Oil Blue BOS(オリエント化学(株)製)、Aizen Spilon Blue GNH(保土ヶ谷化学(株)製)、NeopenYellow 075、Neopen Mazenta SE1378、Neopen Blue 808、Neopen Blue FF4012、Neopen Cyan FF4238(BASF社製)等である。
本発明においては、油溶性染料は1種単独で用いてもよく、また、数種類を混合して用いてもよい。
Although not limited to the following, preferred specific examples include C.I. I. Solvent Black 3, 7, 27, 29 and 34; C.I. I. Solvent Yellow 14, 16, 19, 29, 30, 56, 82, 93 and 162; C.I. I. Solvent Red 1, 3, 8, 18, 24, 27, 43, 49, 51, 72, 73, 109, 122, 132 and 218; I. Solvent Violet 3; C.I. I. Solvent Blue 2,11,25,35,38,67 and 70; I. Solvent Green 3 and 7; I. Solvent orange 2; and the like.
Among these, particularly preferred are the Black Black PC-0850, Oil Black HBB, Oil Yellow 129, Oil Yellow 105, Oil Pink 312, Oil Red 5B, Oil Scallet 308, Vali Fast Blue chemistry 2606e Bile 2OSe 2B eO (Manufactured by Co., Ltd.), Aizen Spillon Blue GNH (manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.), Neopen Yellow 075, Neopen Magenta SE1378, Neopen Blue 808, Neopen Blue FF4012, and Neo42 Cy FF4012.
In the present invention, the oil-soluble dye may be used singly or in combination of several kinds.

また、着色剤として油溶性染料を使用する際、本発明の効果を阻害しない範囲で、必要に応じて、他の水溶性染料、分散染料、顔料等の着色剤を併用することもできる。
本発明においては、水非混和性有機溶媒に溶解する範囲で分散染料を用いることもできる。分散染料は一般に水溶性の染料も包含するが、本発明においては水非混和性有機溶媒に溶解する範囲で用いることが好ましい。分散染料の好ましい具体例としては、C.I.ディスパースイエロー 5,42,54,64,79,82,83,93,99,100,119,122,124,126,160,184:1,186,198,199,201,204,224及び237;C.I.ディスパーズオレンジ 13,29,31:1,33,49,54,55,66,73,118,119及び163;C.I.ディスパーズレッド 54,60,72,73,86,88,91,92,93,111,126,127,134,135,143,145,152,153,154,159,164,167:1,177,181,204,206,207,221,239,240,258,277,278,283,311,323,343,348,356及び362;C.I.ディスパーズバイオレット 33;C.I.ディスパーズブルー 56,60,73,87,113,128,143,148,154,158,165,165:1,165:2,176,183,185,197,198,201,214,224,225,257,266,267,287,354,358,365及び368;並びにC.I.ディスパーズグリーン 6:1及び9;等が挙げられる。
Moreover, when using an oil-soluble dye as a colorant, other water-soluble dyes, disperse dyes, pigments, and other colorants can be used in combination as long as the effects of the present invention are not impaired.
In the present invention, a disperse dye can be used as long as it is soluble in a water-immiscible organic solvent. The disperse dye generally includes a water-soluble dye, but in the present invention, the disperse dye is preferably used as long as it is soluble in a water-immiscible organic solvent. Preferable specific examples of the disperse dye include C.I. I. Disperse Yellow 5,42,54,64,79,82,83,93,99,100,119,122,124,126,160,184: 1,186,198,199,201,204,224 and 237 C. I. Disperse Orange 13, 29, 31: 1, 33, 49, 54, 55, 66, 73, 118, 119 and 163; I. Disperse Red 54, 60, 72, 73, 86, 88, 91, 92, 93, 111, 126, 127, 134, 135, 143, 145, 152, 153, 154, 159, 164, 167: 1,177 , 181, 204, 206, 207, 221, 239, 240, 258, 277, 278, 283, 311, 323, 343, 348, 356 and 362; I. Disperse Violet 33; C.I. I. Disperse Blue 56, 60, 73, 87, 113, 128, 143, 148, 154, 158, 165, 165: 1, 165: 2, 176, 183, 185, 197, 198, 201, 214, 224, 225 257, 266, 267, 287, 354, 358, 365 and 368; I. Disperse Green 6: 1 and 9;

本発明に使用することができる着色剤は、インク組成物に添加された後、適度に上記インク組成物内で分散することが好ましい。着色剤の分散には、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等の各分散装置を用いることができる。   It is preferable that the colorant that can be used in the present invention is appropriately dispersed in the ink composition after being added to the ink composition. For dispersing the colorant, for example, a dispersion device such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, or a paint shaker can be used.

着色剤は、インク組成物の調製に際して、各成分とともに直接添加により配合してもよいが、分散性向上のため、あらかじめ溶剤又は本発明に使用するラジカル重合性化合物のような分散基材に添加し、均一分散あるいは溶解させた後、配合することもできる。
本発明において、溶剤が硬化画像に残留する場合の耐溶剤性の劣化並びに残留する溶剤のVOC(Volatile Organic Compound:揮発性有機化合物)の問題を避けるためにも、着色剤は、ラジカル重合性化合物のような分散基材にあらかじめ添加して、配合することが好ましい。なお、分散適性の観点のみを考慮した場合、着色剤の添加に使用する重合性化合物は、粘度の低いモノマーを選択することが好ましい。
The colorant may be added by directly adding it together with each component in the preparation of the ink composition. However, in order to improve dispersibility, the colorant is added in advance to a dispersion substrate such as a solvent or a radical polymerizable compound used in the present invention. It can also be blended after being uniformly dispersed or dissolved.
In the present invention, in order to avoid the problem of deterioration of solvent resistance when the solvent remains in the cured image and the problem of VOC (Volatile Organic Compound) of the remaining solvent, the colorant is a radical polymerizable compound. It is preferable to add and mix in advance in such a dispersion substrate. In consideration of only dispersibility, it is preferable to select a monomer having a low viscosity as the polymerizable compound used for adding the colorant.

これらの着色剤はインク組成物の使用目的に応じて、1種又は2種以上を適宜選択して用いればよい。   These colorants may be used by appropriately selecting one type or two or more types according to the purpose of use of the ink composition.

なお、インク組成物中において固体のまま存在する顔料などの着色剤を使用する際には、着色剤粒子の平均粒径は、好ましくは0.005〜0.5μm、より好ましくは0.01〜0.45μm、更に好ましくは0.015〜0.4μmとなるよう、着色剤、分散剤、分散基材の選定、分散条件、ろ過条件を設定することが好ましい。この粒径管理によって、ヘッドノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性、インク透明性及び硬化感度を維持することができるので好ましい。
本発明において、インク組成物中における着色剤の含有量は、色、及び使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体の質量に対し、0.01〜30質量%であることが好ましい。
When using a colorant such as a pigment that remains solid in the ink composition, the average particle diameter of the colorant particles is preferably 0.005 to 0.5 μm, more preferably 0.01 to It is preferable to set the colorant, the dispersant, the dispersion base material, the dispersion conditions, and the filtration conditions so as to be 0.45 μm, more preferably 0.015 to 0.4 μm. This particle size control is preferable because clogging of the head nozzle can be suppressed and ink storage stability, ink transparency, and curing sensitivity can be maintained.
In the present invention, the content of the colorant in the ink composition is appropriately selected depending on the color and purpose of use, but is preferably 0.01 to 30% by mass with respect to the mass of the entire ink composition.

〔分散剤〕
本発明のインク組成物は、着色剤の分散性を向上させる目的で、分散剤を含有することが好ましい。
分散剤としては、高分子分散剤が好ましい。なお、本発明における「高分子分散剤」とは、質量平均分子量が1,000以上の分散剤を意味する。
[Dispersant]
The ink composition of the present invention preferably contains a dispersant for the purpose of improving the dispersibility of the colorant.
As the dispersant, a polymer dispersant is preferable. The “polymer dispersant” in the present invention means a dispersant having a mass average molecular weight of 1,000 or more.

高分子分散剤としては、DISPERBYK−101、DISPERBYK−102、DISPERBYK−103、DISPERBYK−106、DISPERBYK−111、DISPERBYK−161、DISPERBYK−162、DISPERBYK−163、DISPERBYK−164、DISPERBYK−166、DISPERBYK−167、DISPERBYK−168、DISPERBYK−170、DISPERBYK−171、DISPERBYK−174、DISPERBYK−182(BYKケミー社製);EFKA4010、EFKA4046、EFKA4080、EFKA5010、EFKA5207、EFKA5244、EFKA6745、EFKA6750、EFKA7414、EFKA745、EFKA7462、EFKA7500、EFKA7570、EFKA7575、EFKA7580(エフカアディティブ社製);ディスパースエイド6、ディスパースエイド8、ディスパースエイド15、ディスパースエイド9100(サンノプコ(株)製);ソルスパース(SOLSPERSE)3000、5000、9000、12000、13240、13940、17000、22000、24000、26000、28000、32000、36000、39000、41000、71000などの各種ソルスパース分散剤(Noveon社製);アデカプルロニックL31、F38、L42、L44、L61、L64、F68、L72、P95、F77、P84、F87、P94、L101、P103、F108、L121、P−123((株)ADEKA製)、イオネットS−20(三洋化成工業(株)製);ディスパロン KS−860、873SN、874(高分子分散剤)、#2150(脂肪族多価カルボン酸)、#7004(ポリエーテルエステル型)(楠本化成(株)製)が挙げられる。
インク組成物中における分散剤の含有量は、使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体の質量に対し、0.05〜15質量%であることが好ましい。
Examples of the polymer dispersant include DISPERBYK-101, DISPERBYK-102, DISPERBYK-103, DISPERBYK-106, DISPERBYK-111, DISPERBYK-161, DISPERBYK-162, DISPERBYK-163, DISPERBYK-164, DISPERBYK-166, DISPERBYK-166, and DISPERBYK-166. , DISPERBYK-168, DISPERBYK-170, DISPERBYK-171, DISPERBYK-174, DISPERBYK-182 (manufactured by BYK Chemie); EFKA7462, EFKA7500, EFKA7570, EFKA7575, EFKA7580 (manufactured by Efka Additive); Disperse Aid 6, Disperse Aid 8, Disperse Aid 15, Disperse Aid 9100 (manufactured by Sannopco); Solsperse (SOLSPERSE) 3000 Various Solsperse dispersants (manufactured by Noveon) such as 5000, 9000, 12000, 13240, 13940, 17000, 22000, 24000, 26000, 28000, 32000, 36000, 39000, 41000, 71000; Adeka Pluronic L31, F38, L42, L44 , L61, L64, F68, L72, P95, F77, P84, F87, P94, L101, P103, F108, L121, -123 (manufactured by ADEKA Corporation), Ionette S-20 (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.); Disparon KS-860, 873SN, 874 (polymer dispersing agent), # 2150 (aliphatic polycarboxylic acid), # 7004 (polyether ester type) (manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.).
The content of the dispersant in the ink composition is appropriately selected depending on the purpose of use, but is preferably 0.05 to 15% by mass with respect to the mass of the entire ink composition.

〔その他の成分〕
本発明のインク組成物には、必要に応じて、上記各成分以外に、有機溶剤、共増感剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、褪色防止剤、導電性塩類、高分子化合物、塩基性化合物、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類等を含んでいてもよい。これらその他の成分としては、公知のものを用いることができ、例えば、特開2009−221416号公報に記載されているものが挙げられる。
[Other ingredients]
In addition to the above components, the ink composition of the present invention includes an organic solvent, a co-sensitizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an anti-fading agent, a conductive salt, a polymer compound, a basic compound, if necessary. Compounds, leveling additives, matting agents, polyester resins for adjusting film properties, polyurethane resins, vinyl resins, acrylic resins, rubber resins, waxes and the like may be included. As these other components, known components can be used, for example, those described in JP-A-2009-212416.

≪有機溶剤≫
本発明のインク組成物には、基材との密着性を改良するため、極微量の有機溶剤を添加してもよい。
本発明のインク組成物に用いることができる溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等のケトン系溶剤、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、tert−ブタノール等のアルコール系溶剤、クロロホルム、塩化メチレン等の塩素系溶剤、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピルなどのエステル系溶剤、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチレングリコールジエチルエーテル等のエーテル系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤、γ−ブチロラクトン等のラクトン系溶剤などが挙げられる。
また、本発明におけるインク組成物が有機溶剤を含有する場合は、インク吐出工程と硬化工程の間に乾燥工程を設けることが好ましい。
有機溶剤を含有する場合、耐溶剤性やVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、その量はインク組成物全体に対し0.1〜5重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3重量%の範囲である。
≪Organic solvent≫
In order to improve the adhesion to the substrate, an extremely small amount of an organic solvent may be added to the ink composition of the present invention.
Examples of the solvent that can be used in the ink composition of the present invention include ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and diethyl ketone, methanol, ethanol, 2-propanol, 1-propanol, 1-butanol, tert-butanol, and the like. Alcohol solvents, chlorine solvents such as chloroform and methylene chloride, aromatic solvents such as benzene and toluene, ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate and isopropyl acetate, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and diethylene glycol diethyl ether Examples include ether solvents, glycol ether solvents such as ethylene glycol monomethyl ether and ethylene glycol dimethyl ether, and lactone solvents such as γ-butyrolactone.
Moreover, when the ink composition in this invention contains the organic solvent, it is preferable to provide a drying process between an ink discharge process and a hardening process.
In the case of containing an organic solvent, it is effective to add the solvent within a range that does not cause the problem of solvent resistance and VOC. It is in the range of 1-3% by weight.

<インク吐出工程>
本発明の画像形成方法におけるインク吐出工程においては、2以上のインクジェットヘッドから、それぞれ色相の異なる紫外線硬化型インク組成物を吐出する。
具体的には、上述のインクジェットヘッドが備えるノズルプレートに配列された吐出口から、上述の紫外線硬化型インク組成物を、基材上にインクジェット法で付与する。本工程では、基材上に画像状にインク組成物を付与でき、所望の可視画像を形成できる。
上記ノズルプレートに配列された吐出口から吐出される液適量は10pl〜20plであり、10pl〜15plであることが好ましい。
また、上記インク組成物を吐出する吐出工程においては、少なくともマゼンタインク、ライトマゼンタインク、シアンインク、及び、ライトシアンインクの4色のインク組成物を吐出する。
<Ink ejection process>
In the ink ejection step in the image forming method of the present invention, ultraviolet curable ink compositions having different hues are ejected from two or more inkjet heads.
Specifically, the above-mentioned ultraviolet curable ink composition is applied onto a substrate by an ink jet method from an ejection port arranged in a nozzle plate provided in the above-described ink jet head. In this step, the ink composition can be applied in an image form on the substrate, and a desired visible image can be formed.
The appropriate amount of liquid discharged from the discharge ports arranged on the nozzle plate is 10 pl to 20 pl, and preferably 10 pl to 15 pl.
In the ejection step of ejecting the ink composition, at least four ink compositions of magenta ink, light magenta ink, cyan ink, and light cyan ink are ejected.

上述のように、上記インク吐出工程においては、少なくともマゼンタインク、ライトマゼンタインク、シアンインク、及び、ライトシアンインクの4色を使用するが、他色のインク組成物を更に使用してもよい。
具体的には、ブラック、イエロー、及び、ホワイトのインク組成物を更に含有することも好ましく、この場合、インク組成物は、ブラックインク、イエローインク、ホワイトインク、マゼンタインク、シアンインク、ライトシアンインク、及び、ライトマゼンタインクの計7色で構成される。
本発明における「ライトシアンインク」とは、着色剤の含有量が「シアンインク」の1/3〜1/10となっているインク組成物をいい、上記含有量が1/5〜1/10であることが好ましい。
本発明における「ライトマゼンタインク」とは、着色剤の含有量が「マゼンタインク」の1/3〜1/10となっているインク組成物をいい、上記含有量が1/3〜1/5であることが好ましい。
As described above, in the ink ejection step, at least four colors of magenta ink, light magenta ink, cyan ink, and light cyan ink are used, but ink compositions of other colors may be further used.
Specifically, it is also preferable to further contain black, yellow, and white ink compositions. In this case, the ink composition includes black ink, yellow ink, white ink, magenta ink, cyan ink, light cyan ink, And a total of seven colors of light magenta ink.
The “light cyan ink” in the present invention refers to an ink composition in which the colorant content is 1/3 to 1/10 of the “cyan ink”, and the content is 1/5 to 1/10. Preferably there is.
The “light magenta ink” in the present invention refers to an ink composition in which the colorant content is 1/3 to 1/10 of the “magenta ink”, and the content is 1/3 to 1/5. It is preferable that

吐出する各着色インク組成物の順番は、特に限定されるわけではないが、明度の低い着色インク組成物から吐出することが好ましく、インク組成物として、ブラックインク、イエローインク、ホワイトインク、マゼンタインク、シアンインク、ライトシアンインク、及び、ライトマゼンタインクの計7色のインク組成物を使用する場合には、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、ホワイトの順で支持体上に付与することが好ましい。明度の低いインク組成物から順に重ねることにより、下部のインク組成物まで照射線が到達しやすくなり、良好な硬化感度、残留モノマーの低減、密着性の向上が期待できるためである。   The order of each colored ink composition to be ejected is not particularly limited, but it is preferably ejected from a colored ink composition having low lightness. As the ink composition, black ink, yellow ink, white ink, magenta ink are used. , Cyan ink, light cyan ink, and light magenta ink are used on the support in the order of black, cyan, magenta, yellow, light cyan, light magenta, and white. It is preferable. This is because, when the ink compositions are stacked in order from the lightness of the lightness, the irradiation line easily reaches the lower ink composition, and good curing sensitivity, reduction of residual monomers, and improvement of adhesion can be expected.

(ピニング工程)
本発明の画像形成方法は、吐出された上記インク組成物を、各色のインク組成物の吐出終了ごとに紫外線照射により半硬化する工程を含む。
(Pinning process)
The image forming method of the present invention includes a step of semi-curing the ejected ink composition by ultraviolet irradiation at the end of ejection of the ink composition of each color.

<半硬化>
本発明において、「半硬化」とは、部分的な硬化(partially cured; partial curing)を意味し、インク組成物が部分的に硬化しているが完全には硬化していない状態をいう。具体的には、普通紙などの浸透媒体を硬化後のインク組成物に押し当て、インク組成物の10質量%〜90質量%が転写される状態を半硬化といい、打滴したインクの30質量%〜80質量%が転写されることが好ましい。また、全く転写しない状態を完全硬化という。
なお、基材上に付与されたインク組成物が半硬化している場合、インク組成物の深さ方向における硬化の程度は不均一であってもよく、インク組成物は深さ方向に硬化が進んでいることが好ましい。
<Semi-cured>
In the present invention, “semi-cured” means partially cured (partial cured), which means a state where the ink composition is partially cured but not completely cured. Specifically, a state in which a penetrating medium such as plain paper is pressed against the cured ink composition and 10% by mass to 90% by mass of the ink composition is transferred is referred to as semi-cured. It is preferable that a mass% to 80 mass% is transferred. Moreover, the state which does not transfer at all is called complete curing.
When the ink composition applied on the substrate is semi-cured, the degree of curing in the depth direction of the ink composition may be uneven, and the ink composition is cured in the depth direction. It is preferable that it is advanced.

例えば、空気中、又は、部分的に不活性ガスで置換した空気中で、ラジカル重合性のインク組成物を硬化させると、酸素のラジカル重合抑制作用のために、インク組成物の表面においてラジカル重合が阻害される傾向がある。この結果、深さ方向における硬化の程度は不均一となり、インク組成物の内部でより硬化が進行し、表面の硬化が遅れる傾向となる。   For example, when a radically polymerizable ink composition is cured in air or air partially substituted with an inert gas, radical polymerization is performed on the surface of the ink composition in order to suppress the radical polymerization of oxygen. Tends to be disturbed. As a result, the degree of curing in the depth direction becomes non-uniform, curing proceeds more inside the ink composition, and surface curing tends to be delayed.

以上のように、本発明の実施形態の一例として、ラジカル光重合性のインク組成物を、ラジカル重合抑制的な酸素の共存下で使用して、部分的に光硬化することで、インク組成物の硬化度は外部よりも内部の方を高くすることができる。   As described above, as an example of an embodiment of the present invention, a radical photopolymerizable ink composition is used in the presence of radical polymerization-inhibiting oxygen and partially photocured, whereby the ink composition The degree of cure of can be higher on the inside than on the outside.

ここで、使用される紫外光のピーク波長は、重合開始剤及び増感剤の吸収特性にもよるが、例えば、200〜400nmであることが好ましく、300〜400nmであることがより好ましく、350〜400nmであることが更に好ましい。   Here, the peak wavelength of the ultraviolet light used depends on the absorption characteristics of the polymerization initiator and the sensitizer, but is preferably 200 to 400 nm, more preferably 300 to 400 nm, for example, 350 More preferably, it is -400 nm.

<紫外線光源>
ピニング工程における紫外線光源としては、水銀ランプやガス・固体レーザー等が主に利用されており、紫外線光硬化型インクジェット記録用インクの硬化に使用される光源としては、水銀ランプ、メタルハライドランプが広く知られている。しかしながら、現在環境保護の観点から水銀フリー化が強く望まれており、GaN系半導体紫外発光デバイスへの置き換えは産業的、環境的にも非常に有用である。
また、紫外発光ダイオード(UV−LED)及び/又は紫外レーザーダイオード(LD)を紫外線光源として用いることが好ましい。UV−LED、UV−LDは小型、長寿命、高効率、低コストであり、光硬化型インクジェット用光源として期待されている。例えば、日亜化学(株)は、主放出スペクトルが365nmと420nmとの間の波長を有する紫色LEDを上市している。更に一層短い波長が必要とされる場合、LEDとして、米国特許番号第6,084,250号明細書に開示されている300nmと370nmとの間に中心付けされた紫外光を放出し得るLEDが例示できる。また、他の紫外LEDも、入手可能であり、異なる波長の紫外光を照射することができる。本発明で特に好ましい紫外線光源はUV−LEDであり、特に好ましくは350〜420nmにピーク波長を有するUV−LEDである。
なお、LEDの基材上での最高照度は10〜2,000mW/cm2であることが好ましく、20〜1,000mW/cm2であることがより好ましく、50〜800mW/cm2であることが特に好ましい。
<Ultraviolet light source>
Mercury lamps, gas / solid lasers, etc. are mainly used as ultraviolet light sources in the pinning process, and mercury lamps and metal halide lamps are widely known as light sources used for curing UV photocurable ink jet recording ink. It has been. However, from the viewpoint of environmental protection, mercury-free is strongly desired, and replacement with a GaN-based semiconductor ultraviolet light-emitting device is very useful industrially and environmentally.
Moreover, it is preferable to use an ultraviolet light emitting diode (UV-LED) and / or an ultraviolet laser diode (LD) as an ultraviolet light source. UV-LEDs and UV-LDs are small, have a long lifetime, high efficiency, and low cost, and are expected as light sources for photo-curable ink jets. For example, Nichia Corporation has introduced a purple LED whose main emission spectrum has a wavelength between 365 nm and 420 nm. If even shorter wavelengths are required, the LED may be an LED capable of emitting ultraviolet light centered between 300 nm and 370 nm as disclosed in US Pat. No. 6,084,250. It can be illustrated. Other ultraviolet LEDs are also available and can be irradiated with ultraviolet light of different wavelengths. A particularly preferable ultraviolet light source in the present invention is a UV-LED, and a UV-LED having a peak wavelength of 350 to 420 nm is particularly preferable.
Note that maximum illumination intensity on the LED of the substrate is preferably from 10 to 2,000 mW / cm 2, more preferably 20 to 1,000 mW / cm 2, is 50 to 800 mW / cm 2 Is particularly preferred.

<紫外線照射方法>
ピニング工程において、インク組成物は、このような紫外光を、好ましくは0.01〜15秒、より好ましくは0.05〜10秒照射されることが適当である。
紫外光の照射条件並びに基本的な照射方法は、特開昭60−132767号公報に開示されている。具体的には、紫外光の照射は、インク組成物の着弾後、一定時間(好ましくは0.01〜0.5秒、より好ましくは0.01〜0.3秒、更に好ましくは0.01〜0.15秒)をおいて行われることになる。このようにインク組成物の着弾から照射までの時間を極短時間に制御することにより、支持体に着弾したインク組成物が硬化前に滲むことを防止することが可能となる。
<Ultraviolet irradiation method>
In the pinning step, the ink composition is appropriately irradiated with such ultraviolet light for 0.01 to 15 seconds, more preferably 0.05 to 10 seconds.
The irradiation condition of ultraviolet light and the basic irradiation method are disclosed in JP-A-60-132767. Specifically, the ultraviolet light irradiation is performed for a certain period of time after the ink composition has landed (preferably 0.01 to 0.5 seconds, more preferably 0.01 to 0.3 seconds, still more preferably 0.01). ˜0.15 seconds). In this way, by controlling the time from landing to irradiation of the ink composition to an extremely short time, it is possible to prevent the ink composition that has landed on the support from bleeding before curing.

また、上述のインク組成物における重合開始系は、低出力の活性放射線であっても十分な感度を有するものである。したがって、露光面照度が、好ましくは10〜4,000mW/cm2、より好ましくは20〜2,500mW/cm2で硬化させることが適当である。 In addition, the polymerization initiation system in the ink composition described above has sufficient sensitivity even with a low output actinic radiation. Therefore, it is appropriate to cure the exposed surface with an illuminance of 10 to 4,000 mW / cm 2 , more preferably 20 to 2,500 mW / cm 2 .

<記録装置の一例>
図9は、本発明の画像形成方法に好適に用いることができるインクジェット記録装置の一例を示す概略図である。以下、ピニング工程の実行方法について、図9を参照しながら詳説する。
<Example of recording device>
FIG. 9 is a schematic view showing an example of an ink jet recording apparatus that can be suitably used in the image forming method of the present invention. Hereinafter, the execution method of the pinning process will be described in detail with reference to FIG.

基材は、送り出しローラー201及び巻き取りローラー202により搬送され、図9では、左から右方向に搬送されている。搬送方向の最初の部分には、塗布ローラー211、及び、UV−LED光源221が配置されている。これらは、後述する、基材上に下塗り液を付与する工程、及び、下塗り液を紫外線照射により半硬化させる工程でそれぞれ使用される。
7つのインクジェットヘッド241〜247は、基材搬送方向の順にそれぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、ホワイトの7色に対応している。
インクジェットヘッド241〜247の間には、それぞれUV−LED光源222〜227が配置されており、各色の吐出終了ごとに紫外線を照射し、吐出されたインク組成物を半硬化させる。
ホワイトに対応するインクジェットヘッド247の、更に基材搬送方向側には、後述する硬化工程を行うための窒素パージ露光機231が配置されている。
The base material is conveyed by the feed roller 201 and the take-up roller 202, and in FIG. 9, it is conveyed from left to right. An application roller 211 and a UV-LED light source 221 are arranged in the first part in the transport direction. These are used in a step of applying an undercoat liquid on the substrate and a step of semi-curing the undercoat liquid by ultraviolet irradiation, which will be described later.
The seven inkjet heads 241 to 247 respectively correspond to seven colors of black, cyan, magenta, yellow, light cyan, light magenta, and white in the order of the substrate conveyance direction.
Between the inkjet heads 241 to 247, UV-LED light sources 222 to 227 are arranged, respectively, and each time the ejection of each color is completed, ultraviolet rays are irradiated to semi-cure the ejected ink composition.
A nitrogen purge exposure machine 231 for performing a curing process, which will be described later, is disposed further on the side of the substrate transport direction of the inkjet head 247 corresponding to white.

本配置例のように、各インクジェットヘッド間に、紫外線光源を配置し、各記録ヘッドにより基材上に吐出させたインク組成物の液滴、つまり画像を半硬化させることにより、近接した位置に着弾した、異なる色のインク組成物液滴が重なることや、着弾したインク組成物液滴が移動することを防止できる。   As in this arrangement example, an ultraviolet light source is arranged between each inkjet head, and the ink composition droplets discharged onto the substrate by each recording head, that is, the image is semi-cured, so that they are close to each other. It is possible to prevent the landing of the ink composition droplets of different colors that have landed and the movement of the landed ink composition droplets.

また、本画像形成方法における、上記基材の搬送速度、すなわち印刷速度は、20m/min〜300m/minであることが好ましく、25m/min〜200m/minであることがより好ましく、30m/min〜100m/minであることが更に好ましい。   In the present image forming method, the substrate transport speed, that is, the printing speed is preferably 20 m / min to 300 m / min, more preferably 25 m / min to 200 m / min, and 30 m / min. More preferably, it is -100 m / min.

(硬化工程)
本発明の画像形成方法は、酸素濃度1体積%以下の雰囲気において紫外線を照射して上記インク組成物を完全硬化する工程を含む。
(Curing process)
The image forming method of the present invention includes a step of completely curing the ink composition by irradiating ultraviolet rays in an atmosphere having an oxygen concentration of 1% by volume or less.

<紫外線光源>
硬化工程において使用できる紫外線光源は、上記ピニング工程で使用できる紫外線光源と同様である。
<Ultraviolet light source>
The ultraviolet light source that can be used in the curing step is the same as the ultraviolet light source that can be used in the pinning step.

<紫外線照射方法>
また、本発明においては、酸素濃度1体積%以下の雰囲気において紫外線を照射して上記インク組成物を完全硬化する。硬化雰囲気の酸素濃度を抑えることにより、硬化に必要な活性線のエネルギーを小さくすることができ、またパッケージ印刷物特性として重要な、マイグレーション、臭気、シュリンクの改良にも効果的である、
一般的にラジカル重合系のインク組成物は特に空気と接する表面が酸素重合阻害を受けやすく、特に表面の硬化不良が起きやすい。この表面の硬化性劣化により、モノマーが膜中に残留したり、多官能モノマーによる膜の架橋構造形成により、低分子成分を膜中にとどめる性能が不十分となり、マイグレーション、臭気を著しく劣化させる。しかし、酸素濃度の低い環境下で露光することで、上記の酸素重合阻害の程度を低減させ、マイグレーション、臭気が改良されると推定される。
また、選択的に硬化膜表面のみが、酸素重合阻害を受けることで、良好な硬化性が得られる膜内部との硬化性の差が生じ、体積収縮率に分布ができてしまう結果、パッケージ用の薄い支持体がシュリンクを起こしやすくなってしまう。これに関しても、酸素濃度の低い環境下で露光することで、膜表面と内部の体積収縮率を均一化させ、シュリンクを改良することができると推定される。
<Ultraviolet irradiation method>
In the present invention, the ink composition is completely cured by irradiation with ultraviolet rays in an atmosphere having an oxygen concentration of 1% by volume or less. By suppressing the oxygen concentration in the curing atmosphere, the energy of active rays necessary for curing can be reduced, and it is also effective in improving migration, odor, and shrink, which are important as package print characteristics.
In general, radically-polymerized ink compositions are particularly prone to oxygen polymerization inhibition on the surface in contact with air, and surface curing failure is particularly likely to occur. Due to this curable deterioration of the surface, the monomer remains in the film, or the formation of a cross-linked structure of the film with the polyfunctional monomer makes the performance of keeping low molecular components in the film insufficient, and migration and odor are remarkably deteriorated. However, it is presumed that exposure in an environment having a low oxygen concentration reduces the degree of inhibition of oxygen polymerization and improves migration and odor.
Also, only the surface of the cured film is selectively subjected to oxygen polymerization inhibition, resulting in a difference in curability from the inside of the film where good curability can be obtained, resulting in distribution of volume shrinkage, resulting in packaging A thin support body tends to cause shrinkage. Also in this regard, it is presumed that the shrinkage can be improved by making the volume shrinkage rate uniform between the film surface and the inside by exposing in an environment having a low oxygen concentration.

通常、大気(1気圧)下では酸素濃度は21体積%であるので、酸素濃度を1体積%以下に下げるためには、(a)露光時の大気を減圧して0.047気圧以下にするか、(b)空気と酸素以外の気体(例えば、窒素やアルゴン等の不活性ガス)を空気に対して95.3体積%以上混合することにより達成できる。
本発明における貧酸素雰囲気については、特に限定されず上記いずれの方法も用いることができる。
Normally, the oxygen concentration is 21% by volume in the atmosphere (1 atm). Therefore, in order to reduce the oxygen concentration to 1% by volume or less, (a) the atmosphere at the time of exposure is reduced to 0.047 atm or less. Alternatively, (b) it can be achieved by mixing a gas other than air and oxygen (for example, an inert gas such as nitrogen or argon) in an amount of 95.3% by volume or more with respect to the air.
The poor oxygen atmosphere in the present invention is not particularly limited, and any of the above methods can be used.

上記酸素濃度は、0.8体積%以下が好ましく、0.5体積%以下がより好ましく、0.1体積%以下が特に好ましい。
酸素分圧の下限には特に制限はない。真空又は雰囲気を空気以外の気体(例えば窒素)で置換することにより酸素分圧を事実上0にすることができるが、これも好ましい方法である。
The oxygen concentration is preferably 0.8% by volume or less, more preferably 0.5% by volume or less, and particularly preferably 0.1% by volume or less.
There is no particular limitation on the lower limit of the oxygen partial pressure. By substituting the vacuum or atmosphere with a gas other than air (eg, nitrogen), the oxygen partial pressure can be reduced to virtually zero, which is also a preferred method.

図10は、図9に示された窒素パージ露光機231の一例を示す図である。
図10に示すように、LED光源ユニット1は、不活性ガスブランケット2に囲まれており、不活性ガス配管3を介して不活性ガス発生装置4に接続している。不活性ガスブランケット2内の雰囲気を貧酸素雰囲気とする手段である不活性ガス発生装置4は、不活性ガス発生配管3を介して不活性ガスブランケット2の内部に不活性ガスを供給するもので、初期状態では、不活性ガスブランケット2内雰囲気は空気であるが、不活性ガス発生装置4を稼働させると、不活性ガスブランケット2内の空気は不活性ガスに置換される。なお、図中の5は基材を表している。不活性ガスは、既述の通り、N2などを利用することができる。
FIG. 10 shows an example of the nitrogen purge exposure machine 231 shown in FIG.
As shown in FIG. 10, the LED light source unit 1 is surrounded by an inert gas blanket 2 and connected to an inert gas generator 4 through an inert gas pipe 3. An inert gas generator 4 which is a means for making the atmosphere in the inert gas blanket 2 an oxygen-poor atmosphere supplies an inert gas into the inert gas blanket 2 through an inert gas generation pipe 3. In the initial state, the atmosphere in the inert gas blanket 2 is air, but when the inert gas generator 4 is operated, the air in the inert gas blanket 2 is replaced with the inert gas. In addition, 5 in a figure represents the base material. As described above, N 2 or the like can be used as the inert gas.

硬化工程において、インク組成物は、このような紫外光を、好ましくは0.01〜15秒、より好ましくは0.05〜10秒照射されることが適当である。   In the curing step, the ink composition is appropriately irradiated with such ultraviolet light for 0.01 to 15 seconds, more preferably 0.05 to 10 seconds.

また、上述のインク組成物における重合開始系は、低出力の活性放射線であっても十分な感度を有するものである。したがって、露光面照度が、好ましくは100〜4,0000mW/cm2、より好ましくは200〜2,5000mW/cm2で硬化させることが適当である。 In addition, the polymerization initiation system in the ink composition described above has sufficient sensitivity even with a low output actinic radiation. Accordingly, it is appropriate that the exposure surface illuminance is preferably 100 to 4,000 mW / cm 2 , more preferably 200 to 5,000 mW / cm 2 .

(その他工程)
本発明における画像形成方法は、上記の必須工程に加えて、任意の工程として、非浸透媒体上に下塗り液を付与する下塗り工程と、下塗り液を紫外線照射により半硬化させる下塗り液半硬化工程と、半硬化された下塗り液上にインク組成物を吐出する吐出工程と、をこの順に含むことが好ましい。
また、その他工程として、本発明における画像形成方法は、任意の工程として、乾燥工程、ラミネート加工工程、を含むことが好ましい。
(Other processes)
In addition to the essential steps described above, the image forming method in the present invention includes, as an optional step, an undercoat step for applying an undercoat solution onto a non-penetrable medium, and an undercoat solution semi-curing step for semi-curing the undercoat solution by ultraviolet irradiation. And a discharge step of discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid.
As other steps, the image forming method of the present invention preferably includes a drying step and a laminating step as optional steps.

<非浸透媒体上に下塗り液を付与する下塗り工程>
〔下塗り液〕
本発明における下塗り液は、少なくとも重合性化合物及び光重合開始剤を含有する。また、下塗り液としては、着色剤を含有しないか、又は、白色の着色剤を含有する上記紫外線硬化型インク組成物を使用することが好ましい。
<Undercoating step for applying an undercoating liquid on a non-penetrating medium>
[Undercoat liquid]
The undercoat liquid in the present invention contains at least a polymerizable compound and a photopolymerization initiator. Further, as the undercoat liquid, it is preferable to use the ultraviolet curable ink composition which does not contain a colorant or contains a white colorant.

また、下塗り液は、粘度を10mPa・s以上2,000mPa・s以下とすることが好ましく、50mPa・s以上1,200mPa・s以下とすることがより好ましい。
下塗り液の粘度を、10mPa・s以上、より好ましくは、50mPa・s以上とすることにより、液体が付着しにくい基材にも下塗り液を付与することが可能となる。
また、下塗り液の粘度を、2,000mPa・s以下、より好ましくは、1,200mPa・s以下とすることで、基材上に形成する下塗り層の表面粗さをより確実に小さくすることができる。
The undercoat liquid preferably has a viscosity of 10 mPa · s to 2,000 mPa · s, and more preferably 50 mPa · s to 1,200 mPa · s.
By setting the viscosity of the undercoat liquid to 10 mPa · s or more, more preferably 50 mPa · s or more, it is possible to apply the undercoat liquid even to a substrate to which liquid does not easily adhere.
Moreover, the surface roughness of the undercoat layer formed on the substrate can be reliably reduced by setting the viscosity of the undercoat liquid to 2,000 mPa · s or less, more preferably 1200 mPa · s or less. it can.

下塗り液の25℃における表面張力は、20mN/m以上40mN/m以下であることが好ましく、20.5mN/m以上35.0mN/m以下であることがより好ましく、21mN/m以上30.0mN/m以下であることが更に好ましく、21.5mN/m以上28.0mN/m以下であることが特に好ましい。上記範囲であると、耐ブロッキング性に優れる印刷物が得られる。
なお、下塗り液の25℃における表面張力の測定方法としては、公知の方法を用いることができるが、吊輪法、又は、ウィルヘルミー法で測定することが好ましい。例えば、協和界面科学(株)製自動表面張力計CBVP−Zを用いて測定する方法、又は、KSV INSTRUMENTS LTD社製 SIGMA702を用いて測定する方法が好ましく挙げられる。
The surface tension of the undercoat liquid at 25 ° C. is preferably 20 mN / m or more and 40 mN / m or less, more preferably 20.5 mN / m or more and 35.0 mN / m or less, and 21 mN / m or more and 30.0 mN. / M or less is more preferable, and 21.5 mN / m or more and 28.0 mN / m or less is particularly preferable. When the content is in the above range, a printed matter having excellent blocking resistance can be obtained.
In addition, as a measuring method of the surface tension of the undercoat liquid at 25 ° C., a known method can be used. For example, a method of measuring using an automatic surface tension meter CBVP-Z manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. or a method of measuring using SIGMA 702 manufactured by KSV INSTRUMENTS LTD is preferred.

また、下塗り液の表面張力は、インク組成物の表面張力以下であることが好ましく、下記の条件(A)、(B)及び(C)の全てを満たすことがより好ましい。
(A)下塗り液の表面張力は、いずれかのインク組成物の表面張力よりも小さい。
(B)下塗り液に含まれる界面活性剤のうち少なくとも1種類は、
γs(0)−γs(飽和)>0(mN/m)
の関係を満たす。
(C)下塗り液の表面張力は、
γs<(γs(0)+γs(飽和)最大)/2
の関係を満たす。
The surface tension of the undercoat liquid is preferably not more than the surface tension of the ink composition, and more preferably satisfies all of the following conditions (A), (B) and (C).
(A) The surface tension of the undercoat liquid is smaller than the surface tension of any ink composition.
(B) At least one of the surfactants contained in the undercoat liquid is
γs (0) −γs (saturation)> 0 (mN / m)
Satisfy the relationship.
(C) The surface tension of the undercoat liquid is
γs <(γs (0) + γs (saturation) maximum ) / 2
Satisfy the relationship.

ここで、γsは、下塗り液の表面張力の値である。γs(0)は、下塗り液の組成のうち全ての界面活性剤を除いた液の表面張力の値である。γs(飽和)は、下塗り液に含まれる界面活性剤のうち1種類の界面活性剤を上記「全ての界面活性剤を除いた液」に添加し、上記界面活性剤の濃度を増加させたときに表面張力が飽和した上記液の表面張力の値である。γs(飽和)最大は、下塗り液に含まれる界面活性剤のうち、上記条件(B)を満たす全ての界面活性剤に対して求めたγs(飽和)のうちの最大値である。
また、条件(A)は、全てのインク組成物について満たすことが好ましい。
Here, γs is the value of the surface tension of the undercoat liquid. γs (0) is the value of the surface tension of the liquid excluding all surfactants in the composition of the undercoat liquid. γs (saturation) is obtained when one of the surfactants contained in the undercoat liquid is added to the above “liquid excluding all surfactants” to increase the concentration of the surfactant. The surface tension value of the liquid with the surface tension saturated. The γs (saturation) maximum is the maximum value of γs (saturation) obtained for all the surfactants that satisfy the above condition (B) among the surfactants contained in the undercoat liquid.
The condition (A) is preferably satisfied for all ink compositions.

本発明において、前述の通り、記録媒体上に目的の大きさのインクドットを形成するためには、下塗り液の表面張力γsを、いずれかのインクの表面張力γkよりも小さくすることが好ましい。
更に、着滴から露光までの間のインクドットの拡大をより効果的に防ぐ観点から、γs<γk−3(mN/m)であることがより好ましく、γs<γk−5(mN/m)であることが特に好ましい。
In the present invention, as described above, in order to form an ink dot of a desired size on a recording medium, it is preferable that the surface tension γs of the undercoat liquid is smaller than the surface tension γk of any ink.
Further, from the viewpoint of more effectively preventing the expansion of ink dots from landing to exposure, it is more preferable that γs <γk-3 (mN / m), and γs <γk-5 (mN / m). It is particularly preferred that

〔下塗り液の付与〕
非浸透媒体上に下塗り液を付与する下塗り工程において、下塗り液は、基材上に着色液の液滴の吐出によって形成される画像と同一領域若しくは上記画像より広い領域に付与することが好ましい。
また、下塗り液の付与量(単位面積あたりの重量比)としては、上記インク組成物の最大吐出量(1色あたり)を1とした場合に、0.05〜5の範囲内であることが好ましく、0.07〜4の範囲内がより好ましく、0.1〜3の範囲内が特に好ましい。
[Applying undercoat liquid]
In the undercoating step of applying the undercoating liquid on the non-penetrable medium, the undercoating liquid is preferably applied to the same area as the image formed by discharging the colored liquid droplets on the substrate or an area wider than the above image.
The amount of the undercoat liquid applied (weight ratio per unit area) is within a range of 0.05 to 5 when the maximum discharge amount (per color) of the ink composition is 1. Preferably, the range of 0.07 to 4 is more preferable, and the range of 0.1 to 3 is particularly preferable.

基材上に下塗り液を付与する方法としては、公知の液体付与方法を特に制限なく用いることができ、スプレー塗布、塗布ローラー等による塗布、インクジェット方式による付与、浸漬などの任意の方法を選択することができる。
具体的には、例えば、ホリゾンタルサイズプレス法、ロールコーター法、カレンダーサイズプレス法などに代表されるサイズプレス法;エアーナイフコーター法などに代表されるナイフコーター法;ゲートロールコーター法などのトランスファーロールコーター法、ダイレクトロールコーター法、リバースロールコーター法、スクイズロールコーター法などに代表されるロールコーター法;ビルブレードコーター法、ショートデュエルコーター法;ツーストリームコーター法などに代表されるブレードコーター法;ロッドバーコーター法などに代表されるバーコーター法;キャストコーター法;グラビアコーター法;カーテンコーター法;ダイコーター法;ブラシコーター法;転写法などが挙げられる。
また、特開平10−230201号公報に記載の塗布装置のように、液量制限部材を備えた塗布装置を用いることで塗布量を制御して塗布する方法であってもよい。
As a method for applying the undercoat liquid on the substrate, a known liquid applying method can be used without particular limitation, and any method such as spray application, application using an application roller, application by an ink jet method, and immersion is selected. be able to.
Specifically, for example, a size press method represented by a horizontal size press method, a roll coater method, a calendar size press method, etc .; a knife coater method represented by an air knife coater method; a transfer roll such as a gate roll coater method Roll coater method represented by coater method, direct roll coater method, reverse roll coater method, squeeze roll coater method, etc .; bill blade coater method, short duel coater method; blade coater method represented by two stream coater method; rod Examples include a bar coater method typified by a bar coater method, a cast coater method, a gravure coater method, a curtain coater method, a die coater method, a brush coater method, and a transfer method.
Moreover, the method of apply | coating by controlling a coating amount by using the coating device provided with the liquid quantity limiting member like the coating device of Unexamined-Japanese-Patent No. 10-230201 may be used.

下塗り液を付与する領域は、基材全体に付与する全面付与であっても、インク吐出工程でインクジェット記録等の画像形成が行われる領域に部分的に付与する部分付与であってもよい。本発明においては、下塗り液の付与量を均一に調整し、細線や微細な画像部分等を均質に記録し、画像ムラ等の濃度ムラを抑える観点から、塗布ローラー等を用いた塗布によって塗工紙全体に付与する全面付与が好ましい。
下塗り液の付与量を上記範囲に制御して塗布する方法としては、例えば、アニロックスローラーを用いた方法が挙げられる。アニロックスローラーとは、セラミックが溶射されたローラー表面をレーザーで加工しピラミッド型や斜線、亀甲型などの形状を付したローラーである。このローラー表面に付けられた凹みの部分に下塗り液が入り込み、紙面と接触すると転写されて、アニロックスローラーの凹みで制御された塗布量にて塗布される。
The region to which the undercoat liquid is applied may be the entire surface application to be applied to the entire base material, or may be the partial application to be partially applied to the region where image formation such as ink jet recording is performed in the ink ejection process. In the present invention, the application amount of the undercoat liquid is uniformly adjusted, and fine lines and fine image portions are uniformly recorded, and from the viewpoint of suppressing density unevenness such as image unevenness, coating is performed by application using an application roller or the like. It is preferable to apply the entire surface to the entire paper.
Examples of the method of applying the undercoat liquid by controlling the application amount of the undercoat liquid within the above range include a method using an anilox roller. An anilox roller is a roller with a ceramic-sprayed roller surface processed with a laser to give it a pyramid shape, a diagonal line, a turtle shell shape, or the like. The undercoat liquid enters the dent portion formed on the roller surface, is transferred when it comes into contact with the paper surface, and is applied at a coating amount controlled by the dent of the anilox roller.

下塗り液が基材上に付与されて形成される下塗り液層及びこれを硬化した下塗り層の厚みは、0.1μm以上20μm以下であることが好ましく、0.2μm以上10μm以下であることがより好ましく、0.5μm以上8μm以下であることが更に好ましい。
上記下塗り液層及び下塗り層の厚さが上記範囲内であると、硬化画像の柔軟性、密着性が良好に保持できることから好ましい。
The thickness of the undercoat liquid layer formed by applying the undercoat liquid on the substrate and the undercoat layer obtained by curing the undercoat liquid layer is preferably 0.1 μm or more and 20 μm or less, and more preferably 0.2 μm or more and 10 μm or less. Preferably, it is 0.5 μm or more and 8 μm or less.
It is preferable that the thickness of the undercoat liquid layer and the undercoat layer is in the above range since the flexibility and adhesion of the cured image can be maintained well.

<下塗り液を紫外線照射により半硬化させる下塗り液半硬化工程>
本発明における画像形成方法は、下塗り液を紫外線照射により半硬化させる下塗り液半硬化工程を含むことが好ましい。
本発明において、「下塗り液の半硬化」とは、インク組成物の場合と同様に、部分的な硬化(partially cured; partial curing)を意味し、下塗り液が部分的に硬化しているが完全には硬化していない状態をいう。具体的には、普通紙などの浸透媒体を硬化後の下塗り液に押し当て、下塗り液の10質量%〜90質量%が転写される状態を半硬化といい、打滴した下塗り液の30質量%〜80質量%が転写されることが好ましい。また、全く転写しない状態を完全硬化という。なお、下塗り液が半硬化している場合、硬化の程度は不均一であってもよく、下塗り液は深さ方向に硬化が進んでいることが好ましい。
また、下塗り液の半硬化、及び、半硬化に用いる紫外線光源についての好ましい態様は、上記インク組成物の半硬化、及び、半硬化に用いる紫外線光源についての好ましい態様と同様である。
<Undercoat liquid semi-curing step for semi-curing undercoat liquid by UV irradiation>
The image forming method in the present invention preferably includes an undercoat liquid semi-curing step in which the undercoat liquid is semi-cured by ultraviolet irradiation.
In the present invention, “semi-curing of the undercoat liquid” means partially cured (partially cured) as in the case of the ink composition, and the undercoat liquid is partially cured. The state which has not hardened. Specifically, a state in which a penetrating medium such as plain paper is pressed against the undercoat liquid after curing and 10% by mass to 90% by mass of the undercoat liquid is transferred is called semi-cured, and 30% by mass of the ejected undercoat liquid. % To 80% by mass is preferably transferred. Moreover, the state which does not transfer at all is called complete curing. When the undercoat liquid is semi-cured, the degree of curing may be non-uniform, and the undercoat liquid is preferably cured in the depth direction.
Moreover, the preferable aspect about the semi-curing of undercoat liquid and the ultraviolet light source used for semi-curing is the same as the preferable aspect about the semi-curing of the said ink composition and the ultraviolet light source used for semi-curing.

<半硬化された下塗り液上にインク組成物を吐出する吐出工程>
本発明における画像形成方法は、半硬化された下塗り液上にインク組成物を吐出する吐出工程を含むことが好ましい。
上記吐出工程は、上記インク吐出工程と同様である。すなわち、「半硬化された上記下塗り液上に上記インク組成物を吐出する工程」とは、半硬化された下塗り液の層にインク吐出工程を行うことを意味している。
<Discharge process for discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid>
The image forming method in the invention preferably includes a discharge step of discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid.
The ejection process is the same as the ink ejection process. That is, “the step of discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid” means that the ink discharge process is performed on the semi-cured undercoat liquid layer.

図9はインクジェット装置の構成例を示しており、図9中の塗布ローラー211により、非浸透媒体上に下塗り液を付与する工程を、UV−LED光源221により下塗り液を紫外線照射により半硬化させる工程を、それぞれ行うことができる。   FIG. 9 shows a configuration example of the ink jet apparatus. The step of applying the undercoat liquid onto the non-penetrable medium by the application roller 211 in FIG. 9 is semi-cured by UV irradiation with the UV-LED light source 221. Each step can be performed.

<乾燥工程>
本発明の画像形成方法においては、基材上に付与又は吐出されたインク組成物から、加熱手段により水及び必要に応じて併用される水溶性有機溶剤を蒸発させる乾燥工程を含むことができる。
上記乾燥工程は、本発明の画像形成方法においてはインク吐出工程と硬化工程との間に行うことが好ましい。
また、本発明におけるインク組成物が有機溶剤を含有する場合は、インク吐出工程と硬化工程の間に乾燥工程を設けることが好ましい。
以下、本発明の画像形成方法により付与されたインク組成物に熱を加え、定着する工程について説明する。
乾燥手段としては、水及び必要に応じて併用される水溶性有機溶剤を乾燥させることができればよく、限定されないが、ヒートドラム、温風、赤外線ランプ、熱オーブン、ヒート版加熱などの加熱乾燥処理を使用することができる。
加熱温度は、インク組成物中に存在する水、及び、必要に応じて併用される水溶性有機溶剤が蒸発し、皮膜を形成することができれば特に制限はないが、40℃以上であればその効果が得られるので好ましく、40℃〜150℃がより好ましく、40℃〜80℃が更に好ましい。
なお、乾燥/加熱時間は、インク組成物中に存在する水及び必要に応じて併用される水溶性有機溶剤が蒸発し、かつ樹脂剤の皮膜を形成することができれば特に制限はなく、用いるインク組成物の組成・印刷速度を加味して適宜設定することができる。
<Drying process>
The image forming method of the present invention may include a drying step of evaporating water and a water-soluble organic solvent used together as necessary from the ink composition applied or discharged onto the substrate by a heating means.
The drying step is preferably performed between the ink discharge step and the curing step in the image forming method of the present invention.
Moreover, when the ink composition in this invention contains the organic solvent, it is preferable to provide a drying process between an ink discharge process and a hardening process.
Hereinafter, a process of fixing by applying heat to the ink composition applied by the image forming method of the present invention will be described.
The drying means is not limited as long as it can dry water and a water-soluble organic solvent used in combination as necessary, but is not limited to heat drying treatment such as heat drum, hot air, infrared lamp, heat oven, heat plate heating, etc. Can be used.
The heating temperature is not particularly limited as long as water present in the ink composition and the water-soluble organic solvent used in combination as needed can be evaporated to form a film, but if it is 40 ° C. or higher, the heating temperature is not limited. Since an effect is acquired, it is preferable, 40 to 150 degreeC is more preferable, and 40 to 80 degreeC is still more preferable.
The drying / heating time is not particularly limited as long as water present in the ink composition and the water-soluble organic solvent used in combination as needed can be evaporated and a film of the resin agent can be formed. It can be appropriately set in consideration of the composition and printing speed of the composition.

<ラミネート加工工程>
また、本発明の印刷方法では、硬化工程を行った後、ラミネートフィルムを用いて、完全硬化したインク組成物の上をラミネート加工することが好ましい。
ラミネート加工により、印刷物からのインク成分の溶出、ブロッキング、臭気を抑制でき、特に食品パッケージ用として、好ましく使用できるためである。
ラミネートフィルムとしては、樹脂フィルムが用いられ、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフィルム、トリアセチルセルロースフィルムが例示できる。また、それらのフィルムは2軸延伸されていてもよい。
ラミネート加工の方法としては、特に制限なく公知の方法が使用できるが、ドライラミネ−ションが例示できる。
基材に樹脂フィルムを用いた場合、選択するラミネート加工の方法にもよるが、基材のラミネート加工が行われる面に使用されている樹脂フィルムと接着性が高い樹脂フィルムを使用することが好ましい。
また、ポリプロピレンフィルムはヒートシール性が高いため、本工程において好適に使用できる。
<Lamination process>
In the printing method of the present invention, it is preferable to laminate a completely cured ink composition using a laminate film after the curing step.
This is because laminating can suppress elution, blocking, and odor of ink components from the printed material, and can be preferably used particularly for food packaging.
As the laminate film, a resin film is used, and examples thereof include a polyethylene terephthalate film, a polypropylene film, a nylon film, a polyvinyl chloride film, a polyethylene film, and a triacetyl cellulose film. Moreover, those films may be biaxially stretched.
As a method for laminating, a known method can be used without any particular limitation, and dry lamination can be exemplified.
When a resin film is used as the base material, it is preferable to use a resin film having high adhesiveness with the resin film used on the surface on which the base material is laminated, although it depends on the laminating method selected. .
Moreover, since a polypropylene film has high heat-sealability, it can be suitably used in this step.

以下に実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
なお、以下の記載における「部」とは、特に断りのない限り「質量部」を示すものとする。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples and comparative examples. However, the present invention is not limited to these examples.
In the following description, “parts” means “parts by mass” unless otherwise specified.

(使用素材)
本発明で使用した素材は下記に示す通りである。
<着色剤>
・IRGALITE BLUE GLVO(シアン顔料、BASFジャパン社製)
・CINQUASIA MAGENTA RT−355−D(マゼンタ顔料、BASFジャパン社製)
・NOVOPERM YELLOW H2G(イエロー顔料、クラリアント社製)
・SPECIAL BLACK 250(ブラック顔料、BASFジャパン社製)
・タイペークCR60−2(ホワイト顔料、石原産業(株)製)
(Material used)
The materials used in the present invention are as shown below.
<Colorant>
・ IRGALITE BLUE GLVO (Cyan pigment, manufactured by BASF Japan)
・ CINQUASIA MAGENTA RT-355-D (magenta pigment, manufactured by BASF Japan)
・ NOVOPERM YELLOW H2G (yellow pigment, manufactured by Clariant)
SPECIAL BLACK 250 (black pigment, manufactured by BASF Japan)
・ Taipeku CR60-2 (white pigment, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.)

<分散剤>
・SOLSPERSE32000(Noveon社製分散剤)
<Dispersant>
・ SOLSPERSE32000 (Noveon dispersant)

<(成分A)重合性化合物>
・SR9003(プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート、Sartomer社製)
・3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート(SR341、Sartomer社製)
・ポリエチレングリコールジアクリレート(PEGDA、SR344、Sartomer社製)
<(Component A) polymerizable compound>
SR9003 (propoxylated (2) neopentyl glycol diacrylate, manufactured by Sartomer)
・ 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate (SR341, manufactured by Sartomer)
・ Polyethylene glycol diacrylate (PEGDA, SR344, manufactured by Sartomer)

<(成分B)重合開始剤>
・IRGACURE 819(ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、BASF社製、分子量419)
・Speedcure7010(前述した化合物I−B、Lambson社製、分子量1,899)
<(Component B) Polymerization initiator>
IRGACURE 819 (bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide, manufactured by BASF, molecular weight 419)
Speedcure 7010 (Compound IB described above, manufactured by Lambson, molecular weight 1,899)

<重合禁止剤>
・UV−12(FLORSTAB UV12、ニトロソ系重合禁止剤、トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミン)アルミニウム塩、Kromachem社製)
<Polymerization inhibitor>
UV-12 (FLORSTAB UV12, nitroso polymerization inhibitor, tris (N-nitroso-N-phenylhydroxylamine) aluminum salt, manufactured by Kromachem)

<界面活性剤>
・BYK307(シリコン系界面活性剤、BYK Chemie社製)
<Surfactant>
BYK307 (silicone surfactant, manufactured by BYK Chemie)

(各ミルベースの調製)
<シアンミルベースAの調製>
IRGALITE BLUE GLVOを300質量部と、SR9003を620質量部と、SOLSPERSE32000を80質量部とを撹拌混合し、シアンミルベースAを得た。なお、シアンミルベースAの調製は分散機モーターミルM50(アイガー社製)に入れて、直径0.65mmのジルコニアビーズを用い、周速9m/sで4時間分散を行った。
(Preparation of each mill base)
<Preparation of cyan mill base A>
300 parts by mass of IRGALITE BLUE GLVO, 620 parts by mass of SR9003, and 80 parts by mass of SOLPERSE32000 were mixed with stirring to obtain cyan mill base A. Cyan mill base A was prepared in a disperser motor mill M50 (manufactured by Eiger) and dispersed for 4 hours at a peripheral speed of 9 m / s using zirconia beads having a diameter of 0.65 mm.

<マゼンタミルベースB、イエローミルベースC、ブラックミルベースD及びホワイトミルベースEの調製>
シアンミルベースAと同様にして、表1に示す組成、分散条件でマゼンタミルベースB、イエローミルベースC、ブラックミルベースD及びホワイトミルベースEを調製した。なお、表中の数字は各素材の使用した質量部を表している。
<Preparation of magenta mill base B, yellow mill base C, black mill base D and white mill base E>
Magenta mill base B, yellow mill base C, black mill base D and white mill base E were prepared in the same manner as cyan mill base A with the composition and dispersion conditions shown in Table 1. In addition, the number in a table | surface represents the mass part which each raw material used.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

(インク組成物の調製)
表2に示す割合で各素材をミキサー(シルバーソン社製L4R)を用いて室温で5,000回転/分にて20分撹拌混合し、シアンインクC−1、マゼンタインクM−1、イエローインクY−1、ブラックインクK−1、ライトシアンインクLc−1、ライトマゼンタインクLm−1、ホワイトインクW−1、下塗り液U−1を調製した。なお、表中の数字は各素材の使用した質量部を表している。
(Preparation of ink composition)
Each material was stirred and mixed at a rate of 5,000 rpm at room temperature for 20 minutes using a mixer (Silverson L4R) at the ratio shown in Table 2, and cyan ink C-1, magenta ink M-1, and yellow ink were mixed. Y-1, black ink K-1, light cyan ink Lc-1, light magenta ink Lm-1, white ink W-1, and undercoat liquid U-1 were prepared. In addition, the number in a table | surface represents the mass part which each raw material used.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

(実施例1)
<装置の構成>
図9に示すインクジェット装置において、インクジェットヘッド241〜247として富士フイルムDIMATIX社製Samba1200ヘッドを各色1つずつ、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、ホワイトインクの順に配置した。また、各色のインクジェットヘッドの間に、紫外線光源221〜227としてピーク波長385nmのLED光源ユニット(LEDZero Solidcure、Integration Technology社製)を配置した。上記LED光源ユニットの光量は、各インクが半硬化状態に保てるように調整した。
打滴サイズは13plと設定した。描画速度は30m/minに設定し、吐出周波数は上記速度で1,200dpiの画像が形成できるように設定した。なお、Samba1200ヘッドの吐出口密度は1,200npiである。
なお、実施例1としては塗布ローラー211による下塗り液U−1の塗布、及び、LED光源221による下塗り液の半硬化は行わなかった。
紫外線光源として、ピーク波長385nmのLED光源ユニット(LEDZero Solidcure、Integration Technology社製)を不活性ガスブランケット内に配置し、不活性ガス源として、コンプレッサー付きN2ガス発生装置Maxi−Flow30(Inhouse Gas社製)を0.2MPa・sの圧力で接続し、ブランケット内の酸素濃度が1%になるよう、10L/分の流量でN2をフローさせた。
基材としては、上から、延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム(25μm)、ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)、ナイロンフィルム(15μm)が積層されている3層構造の樹脂フィルムを使用し、OPPフィルムの上に画像を形成した。なお、()内の数字は各樹脂フィルムの厚さを表している。
Example 1
<Device configuration>
In the inkjet apparatus shown in FIG. 9, a samba 1200 head manufactured by FUJIFILM DIMATIX is used as each of the inkjet heads 241 to 247 in the order of black ink, cyan ink, magenta ink, yellow ink, light cyan ink, light magenta ink, and white ink. Arranged. Moreover, between the inkjet heads of each color, LED light source units (LEDZero Solidcure, manufactured by Integration Technology) having a peak wavelength of 385 nm were disposed as the ultraviolet light sources 221 to 227. The light quantity of the LED light source unit was adjusted so that each ink could be kept in a semi-cured state.
The droplet ejection size was set to 13 pl. The drawing speed was set to 30 m / min, and the ejection frequency was set to form a 1,200 dpi image at the above speed. The discharge port density of the Samba 1200 head is 1,200 npi.
In Example 1, the application of the undercoat liquid U-1 by the application roller 211 and the semi-curing of the undercoat liquid by the LED light source 221 were not performed.
As an ultraviolet light source, an LED light source unit having a peak wavelength of 385 nm (LEDZero Solidcure, manufactured by Integration Technology) is placed in an inert gas blanket, and an N 2 gas generator with compressor, Maxi-Flow30 (Inhouse Gas, Inc.) is used as the inert gas source. Manufactured at a pressure of 0.2 MPa · s, and N 2 was allowed to flow at a flow rate of 10 L / min so that the oxygen concentration in the blanket was 1%.
As the base material, a resin film having a three-layer structure in which an oriented polypropylene (OPP) film (25 μm), a polyethylene terephthalate film (12 μm), and a nylon film (15 μm) are laminated from above is used on the OPP film. An image was formed. In addition, the number in () represents the thickness of each resin film.

<画像形成方法>
上記構成の印刷装置を用い、基材に、網%を0%(網%)から300%(網%)まで30%刻みで変化させ、上にホワイトインクを100%(網%)で重ねた3.5×10cmのカラーパッチを作成し、以下に示す諸性能のテストを行った。なお、300%(網%)とは、ブラックインク100%(網%)の上に、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク及びライトマゼンタインクを合計200%になるように重ねた状態をいう。
<Image forming method>
Using the printing apparatus having the above-described configuration, on the base material, the mesh percentage was changed from 0% (mesh%) to 300% (mesh%) in 30% increments, and white ink was superimposed on the substrate at 100% (mesh%). A 3.5 × 10 cm color patch was prepared, and various performance tests shown below were performed. Note that 300% (halftone) means a state in which cyan ink, magenta ink, yellow ink, light cyan ink, and light magenta ink are superimposed on black ink 100% (halftone%) so that the total amount becomes 200%. Say.

(実施例2)
図9に示すインクジェット装置において、塗布ローラー211による下塗り液U−1の塗布、及び、UV−LED光源221による下塗り液の半硬化を行った以外は、実施例1と同様に画像形成を行い、以下に示す諸性能のテストを行った。下塗り層の厚さは1μmとした。
(Example 2)
In the inkjet apparatus shown in FIG. 9, image formation was performed in the same manner as in Example 1 except that the undercoat liquid U-1 was applied by the application roller 211 and the undercoat liquid was semi-cured by the UV-LED light source 221. The following performance tests were conducted. The thickness of the undercoat layer was 1 μm.

(比較例1〜7)
液滴サイズ、使用ヘッド、ライトインク使用の有無を表3の記載に従って変更した以外は、実施例1と同様に画像形成を行い、以下に示す諸性能のテストを行った。なお、2種類以上の滴サイズを設定している比較例3、4、6、7については、ハイライト部から、中間濃度部(網%で25%)にかけて小滴を使用し、中間濃度部から、シャドー部にかけて徐々に大滴を増やし、ソリッド部では大滴のみを使用するという設定とした。この時、階調のつながりを考慮し、トーンジャンプが発生しないように設定した。
比較ヘッドの詳細を、図11及び図12に示す。
図11に示すように、ノズルを備えるインク室ユニット602を1次元(1列)に配置し、実質的な吐出口密度が150npiである以外は、上述のSamba1200ヘッドと同様のインクジェットヘッド601を作成した。図12は、比較ヘッドを使用した場合のインクジェット装置の一部を表している。1,200dpiの画像を形成するため、図12に示すように、作成したインクジェットヘッド601を基材搬送方向Sと垂直な方向に20μmずつずらして8本配置し、実質的な吐出口密度を1,200npiとした比較ヘッド604を作成した。比較ヘッドを使用した場合のインクジェット装置としては、図9中のインクジェットヘッド241〜247をそれぞれ比較ヘッド604に置換した構成をとる。606は半硬化工程用の紫外線光源である。
なお、比較例としては塗布ローラー605による下塗り液U−1の塗布、及び、紫外線光源603による下塗り液の半硬化は行わなかった。
(Comparative Examples 1-7)
An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the droplet size, the head used, and whether or not the light ink was used were changed according to the description in Table 3, and various performance tests shown below were performed. In Comparative Examples 3, 4, 6, and 7 in which two or more types of droplet sizes are set, small droplets are used from the highlight portion to the intermediate concentration portion (25% in mesh%). To gradually increase the number of droplets over the shadow area, and use only large droplets in the solid area. At this time, the tone jump was set in consideration of the connection of gradations.
Details of the comparison head are shown in FIGS.
As shown in FIG. 11, an ink jet head 601 similar to the above-mentioned Samba 1200 head is produced except that the ink chamber units 602 having nozzles are arranged one-dimensionally (one row) and the substantial discharge port density is 150 npi. did. FIG. 12 shows a part of the ink jet apparatus when the comparison head is used. In order to form an image of 1,200 dpi, as shown in FIG. 12, eight produced inkjet heads 601 are arranged by shifting by 20 μm in a direction perpendicular to the substrate transport direction S, and the effective discharge port density is set to 1. The comparison head 604 with 200 npi was created. As the ink jet device when the comparison head is used, the ink jet heads 241 to 247 in FIG. 9 are replaced with the comparison head 604, respectively. Reference numeral 606 denotes an ultraviolet light source for a semi-curing process.
As a comparative example, the application of the undercoat liquid U-1 by the application roller 605 and the semi-curing of the undercoat liquid by the ultraviolet light source 603 were not performed.

<粒状性の評価>
上記条件により作成したカラーパッチを50cmの距離から観察し、ハイライト部(30%(網%))と中濃度部(90%(網%))の画像の粒状性を、それぞれ下記のように5段階で評価した。なお、評価人数は10名とし、10名の評価点数の平均値を四捨五入して評価値とし、表3に記載した。
5:ザラツキが認識できない。
4:ザラツキがわずかに認識できるが気にならない。
3:ザラツキが認められるが許容できる。
2:ザラツキが気になる。
1:ザラツキが非常に気になる。
評価点3以上が許容範囲である。
<Evaluation of graininess>
The color patch prepared under the above conditions is observed from a distance of 50 cm, and the granularity of the image of the highlight part (30% (mesh%)) and the medium density part (90% (mesh%)) is as follows. Evaluation was made in 5 stages. The number of evaluation persons was 10, and the average value of the evaluation points of the 10 persons was rounded off to obtain the evaluation value, which is shown in Table 3.
5: Roughness cannot be recognized.
4: Although I can recognize a slight roughness, I don't care.
3: Roughness is recognized but acceptable.
2: I'm worried about roughness.
1: I am very worried about the roughness.
An evaluation score of 3 or more is an allowable range.

<スジムラの評価>
上記条件により作成したカラーパッチを50cmの距離から観察し、周期的なスジ状のムラの有無を下記のように5段階で評価した。なお、評価人数は10名とし、10名の評価点数の平均値を四捨五入して評価値とし、表3に記載した。
5:スジ状のムラが認められない。
4:スジ状のムラがわずかに認められるが気にならない。
3:スジ状のムラが認められるが許容できる。
2:スジ状のムラが気になる。
1:スジ状のムラが非常に気になる。
評価点3以上が許容範囲である。
<Evaluation of Sujimura>
The color patch prepared under the above conditions was observed from a distance of 50 cm, and the presence or absence of periodic streaky unevenness was evaluated in five stages as follows. The number of evaluation persons was 10, and the average value of the evaluation points of the 10 persons was rounded off to obtain the evaluation value, which is shown in Table 3.
5: No stripe-like unevenness is observed.
4: A streak-like unevenness is slightly observed, but is not a concern.
3: Streaky unevenness is observed but acceptable.
2: Worried about stripe-like unevenness.
1: Striped unevenness is very worrisome.
An evaluation score of 3 or more is an allowable range.

Figure 2015054434
Figure 2015054434

1 LED光源ユニット
2 不活性ガスブランケット
3 不活性ガス配管
4 不活性ガス発生装置
5 基材
11 ノズルプレート
12 吐出口
20 インク供給ユニット
21 圧力室
22 ノズル連通路
23 インク供給流路
24 供給調整路
25 共通液室
30 圧力発生手段
31 振動板
32 接着層
33 下部電極
34 圧電体層
35 上部電極
41 循環絞り
42 循環路
190 電気配線
190a 電極パッド
192 多層フレキシブルケーブル
194 ノズルプレート
196 流路プレート
198 絶縁・保護膜
200 インクジェットヘッド
201 送り出しローラー
202 巻き取りローラー
211 塗布ローラー
221〜227 UV−LED光源
231 窒素パージ露光機
241〜247 インクジェットヘッド
424 基材
550 インクジェットヘッド
550A インク吐出面
551 ノズル
551A ノズルプレート
551a ノズル流路
552 圧力室
552P 流路板
553 インク供給口
554 インク室ユニット
555 共通液室
556 振動板
557 個別電極
558 圧電素子(ピアゾアクチュエータ、圧電アクチュエータ)
558a 圧電体
559 電極パッド
601 インクジェットヘッド
602 インク室ユニット
603、606 紫外線光源
604 比較ヘッド
605 塗布ローラー
607 送り出しローラー
M 主走査方向
S 基材搬送方向
θ 主走査方向に対するインク室ユニットの配置角度
P 実質的なノズル間隔
Ls 副走査方向の隣接ノズル間隔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 LED light source unit 2 Inert gas blanket 3 Inert gas piping 4 Inert gas generator 5 Base material 11 Nozzle plate 12 Discharge port 20 Ink supply unit 21 Pressure chamber 22 Nozzle communication path 23 Ink supply path 24 Supply adjustment path 25 Common liquid chamber 30 Pressure generating means 31 Diaphragm 32 Adhesive layer 33 Lower electrode 34 Piezoelectric layer 35 Upper electrode 41 Circulating restrictor 42 Circulating path 190 Electrical wiring 190a Electrode pad 192 Multilayer flexible cable 194 Nozzle plate 196 Channel plate 198 Insulation / protection Film 200 Inkjet head 201 Delivery roller 202 Take-up roller 211 Application roller 221 to 227 UV-LED light source 231 Nitrogen purge exposure machine 241 to 247 Inkjet head 424 Base material 550 Inkjet head 550A Ink Ejection surface 551 Nozzle 551A Nozzle plate 551a Nozzle channel 552 Pressure chamber 552P Channel plate 553 Ink supply port 554 Ink chamber unit 555 Common liquid chamber 556 Vibration plate 557 Individual electrode 558 Piezoelectric element (Piazo actuator, piezoelectric actuator)
558a Piezoelectric body 559 Electrode pad 601 Inkjet head 602 Ink chamber unit 603, 606 Ultraviolet light source 604 Comparison head 605 Coating roller 607 Delivery roller M Main scanning direction S Substrate transport direction θ Ink chamber unit arrangement angle P with respect to main scanning direction P Substantially Nozzle spacing Ls Adjacent nozzle spacing in the sub-scanning direction

Claims (9)

非浸透媒体上に、2以上のインクジェットヘッドから、それぞれ色相の異なる紫外線硬化型インク組成物を吐出する吐出工程と、
吐出された前記インク組成物を、各色のインク組成物の吐出終了ごとに紫外線照射により半硬化する工程と、
酸素濃度1体積%以下の雰囲気において紫外線を照射して前記インク組成物を完全硬化する工程と、をこの順で含み、
前記インクジェットヘッドは、複数の吐出口を有するノズルプレートを備え、
前記複数の吐出口が、前記非浸透媒体の進行方向に対して4×4以上の2次元マトリックス状に配列され、
配列された前記複数の吐出口の密度は600npi以上であり、
前記インクジェットヘッドはシングルパス方式であり、
吐出される前記インク組成物の液量が10pl〜20plであり、
前記吐出工程において、少なくともマゼンタインク、ライトマゼンタインク、シアンインク、及び、ライトシアンインクの4色のインク組成物を吐出することを特徴とする
画像形成方法。
A discharge step of discharging ultraviolet curable ink compositions having different hues from two or more inkjet heads on a non-penetrable medium;
A step of semi-curing the ejected ink composition by ultraviolet irradiation at the end of ejection of the ink composition of each color;
Irradiating ultraviolet rays in an atmosphere having an oxygen concentration of 1 vol% or less to completely cure the ink composition in this order,
The inkjet head includes a nozzle plate having a plurality of ejection openings,
The plurality of discharge ports are arranged in a two-dimensional matrix of 4 × 4 or more with respect to the traveling direction of the non-penetrable medium,
The density of the plurality of discharge ports arranged is 600 npi or more,
The inkjet head is a single pass system,
The amount of the ink composition discharged is 10 pl to 20 pl,
An image forming method comprising: ejecting at least four ink compositions of magenta ink, light magenta ink, cyan ink, and light cyan ink in the ejection step.
印刷速度が20m/min以上である、請求項1に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 1, wherein the printing speed is 20 m / min or more. 前記非浸透媒体上に下塗り液を付与する下塗り工程と、
前記下塗り液を紫外線照射により半硬化させる下塗り液半硬化工程と、
半硬化された前記下塗り液上に前記インク組成物を吐出する吐出工程と、をこの順で含む、請求項1又は2に記載の画像形成方法。
An undercoating step of applying an undercoating liquid on the non-penetrable medium;
An undercoat liquid semi-curing step for semi-curing the undercoat liquid by ultraviolet irradiation;
The image forming method according to claim 1, further comprising a discharge step of discharging the ink composition onto the semi-cured undercoat liquid in this order.
前記非浸透媒体が、全膜厚が10μm〜90μmであり、かつ、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム及びナイロンフィルムよりなる群から選択された1又は2以上の樹脂フィルムを含む、単層又は積層の基材である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The non-penetrable medium has a total film thickness of 10 μm to 90 μm and includes one or two or more resin films selected from the group consisting of a polyethylene terephthalate film, a polyethylene film, a polypropylene film, and a nylon film, or The image forming method according to claim 1, wherein the image forming method is a laminated base material. パッケージ印刷用である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 1, which is for package printing. 前記インク組成物を完全硬化する工程における紫外線光源が、UV−LED、及び/又は、UV−LDである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 1, wherein the ultraviolet light source in the step of completely curing the ink composition is UV-LED and / or UV-LD. 前記インクジェットヘッドは、前記複数の吐出口のそれぞれと連通する複数の圧力室と、
前記複数の圧力室のそれぞれにインク組成物を供給する複数のインク供給口と、
前記複数のインク供給口にインク組成物を供給する共通液室と、
前記複数の圧力室のそれぞれを変形する複数の圧力発生手段と、を備える請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成方法。
A plurality of pressure chambers communicating with each of the plurality of ejection ports;
A plurality of ink supply ports for supplying an ink composition to each of the plurality of pressure chambers;
A common liquid chamber for supplying an ink composition to the plurality of ink supply ports;
The image forming method according to claim 1, further comprising: a plurality of pressure generating units that deform each of the plurality of pressure chambers.
前記インクジェットヘッドが、前記共通液室を貫通するように配設され、かつ、前記圧力発生手段に駆動信号を供給する電気配線を更に備える、請求項7に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 7, wherein the inkjet head further includes an electrical wiring that is disposed so as to penetrate the common liquid chamber and that supplies a driving signal to the pressure generating unit. 前記インクジェットヘッドが備える、前記圧力室及び前記共通液室が、前記圧力発生手段の反対側に配置されている、請求項7又は8に記載の画像形成方法。   9. The image forming method according to claim 7, wherein the pressure chamber and the common liquid chamber provided in the inkjet head are arranged on the opposite side of the pressure generating unit.
JP2013188082A 2013-09-11 2013-09-11 Image forming method Active JP6043259B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188082A JP6043259B2 (en) 2013-09-11 2013-09-11 Image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188082A JP6043259B2 (en) 2013-09-11 2013-09-11 Image forming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015054434A true JP2015054434A (en) 2015-03-23
JP6043259B2 JP6043259B2 (en) 2016-12-14

Family

ID=52819176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188082A Active JP6043259B2 (en) 2013-09-11 2013-09-11 Image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6043259B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060055743A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid ejection head and image forming apparatus comprising same
JP2006111000A (en) * 2004-09-15 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd Liquid ejection head and image forming apparatus having it
US20070296790A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
JP2011208088A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp Active energy ray curable composition, active energy ray curable ink composition, inkjet recording method, and printed matter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060055743A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid ejection head and image forming apparatus comprising same
JP2006111000A (en) * 2004-09-15 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd Liquid ejection head and image forming apparatus having it
US20070296790A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
JP2008023980A (en) * 2006-06-21 2008-02-07 Fujifilm Corp Ink jet recording method and ink jet recorder
JP2011208088A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp Active energy ray curable composition, active energy ray curable ink composition, inkjet recording method, and printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6043259B2 (en) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546028B2 (en) Multi-layer forming ink set, inkjet recording method, and printed matter
JP5425241B2 (en) Multi-layer forming ink set, inkjet recording method, and printed matter
JP5502675B2 (en) Inkjet recording method
JP5909116B2 (en) Actinic ray curable ink set, ink jet recording method, and printed matter
EP3392051B1 (en) Ink jet recording method and ink jet recording device
JP5697617B2 (en) Ink composition for ink jet recording, ink jet recording method, and printed matter
US8662652B2 (en) Ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP5964721B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5687964B2 (en) Ink jet ink composition, ink jet recording method, and printed matter
JP6191120B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US10011665B1 (en) Photocurable composition and photocurable inkjet ink containing same, recording method using photocurable composition, and recording method using photocurable inkjet ink
JP5832946B2 (en) Inkjet ink composition
JP2013078862A (en) Inkjet recording apparatus, and image recording method
JP5825089B2 (en) UV curable non-aqueous inkjet ink
JP2013203067A (en) Image forming method and printed matter
JP2014046480A (en) Inkjet recording method, and printed matter
JP2013193349A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5878097B2 (en) Inkjet recording method
JP2015047746A (en) Image formation method
EP2617782B1 (en) Inkjet recording method
JP2014019751A (en) Active-energy-ray-curable ink jet ink and ink jet recording method using the same
JP6043259B2 (en) Image forming method
JP2012025912A (en) Ink-jet ink composition and ink-jet recording method
JP2014046479A (en) Inkjet recording method, and printed matter
JP5623933B2 (en) Inkjet recording method and printed matter

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250