JP2015050218A - Photovoltaic power generator - Google Patents
Photovoltaic power generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015050218A JP2015050218A JP2013179039A JP2013179039A JP2015050218A JP 2015050218 A JP2015050218 A JP 2015050218A JP 2013179039 A JP2013179039 A JP 2013179039A JP 2013179039 A JP2013179039 A JP 2013179039A JP 2015050218 A JP2015050218 A JP 2015050218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- thermoelectric conversion
- solar
- temperature
- conversion element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽光発電装置に関するものである。 The present invention relates to a solar power generation device that converts solar energy into electrical energy.
従来の太陽光発電装置において、例えば、冷却管上に配置した太陽電池に対して反射鏡を用いて太陽光を集光して、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する、集光型の太陽光発電装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。 In a conventional solar power generation device, for example, a concentrating solar power generation system that condenses sunlight using a reflecting mirror on a solar cell disposed on a cooling pipe and converts the solar energy into electric energy. An apparatus has been developed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示の太陽光発電装置は、図7に示すように、反射鏡301で反射した太陽光を太陽電池302に集光させることで、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換している。このとき、太陽光には、熱線が含まれているので、太陽電池302が加熱され、その温度が上昇する。そこで、特許文献1に開示の太陽光発電装置では、熱電変換素子304を太陽電池302と冷却管303との間に配置し、太陽電池302と冷却管303の温度差を利用して熱電変換を行うことで、太陽光の熱エネルギーを有効に活用している。
As shown in FIG. 7, the solar power generation device disclosed in Patent Document 1 condenses solar light reflected by the reflecting
しかしながら、従来の太陽光発電装置においては、反射鏡側の太陽電池302は、反射鏡301により太陽光が集光されているので、冷却管303に流通する冷水によって冷却したとしても温度が大きく上昇してしまう可能性がある。ここで、例えばシリコン系の太陽電池の場合、常温での発電効率は20%程度であるが、温度上昇に伴ってその効率は低下し、200℃での発電効率は8%前後になることもある。一方、熱電変換素子の発電効率は3%程度であり、反射鏡側における太陽電池の発電効率の低下は、熱電変換素子の発電から補うことはできない。つまり、従来の太陽光発電装置においては、総発電量が、太陽電池の温度上昇により低下するという課題があった。
However, in the conventional solar power generation apparatus, the
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、総発電量の大きな太陽光発電装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said subject, and it aims at providing the solar power generation device with a big total electric power generation amount.
本発明の太陽光発電装置は、この目的を達成するために、冷却部と、前記冷却部に設置された熱電変換素子と、前記熱電変換素子に設置された太陽電池と、前記太陽電池の温度に基づいて、前記熱電変換素子の機能を発電機能と冷却機能とのいずれかに切り換える制御部と、を有することを特徴としている。 In order to achieve this object, the solar power generation device of the present invention has a cooling unit, a thermoelectric conversion element installed in the cooling unit, a solar cell installed in the thermoelectric conversion element, and the temperature of the solar cell. And a control unit that switches the function of the thermoelectric conversion element to either a power generation function or a cooling function.
本発明の太陽光発電装置は、熱電変換素子の機能を切り換えることが可能なものであるため、総発電量の大きい太陽光発電装置を提供することができる。 Since the solar power generation device of the present invention can switch the function of the thermoelectric conversion element, a solar power generation device with a large total power generation amount can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、本発明の太陽光発電装置1は、架台10に立設したフレーム11によって支持された反射鏡101と、太陽光発電ユニット100とで、構成される。反射鏡101は、断面形状が半円筒状であり、太陽光発電ユニット100に太陽光を集光させるように構成されている。太陽光発電ユニット100は、反射鏡101の焦線付近に配置されるように、フレーム11によって支持されている。すなわち、反射鏡101は、
冷却管102及び熱電変換素子103及び太陽電池104を少なくとも含む太陽光発電ユニット100の下方に配置されている。
As shown in FIG. 1, the solar power generation device 1 of the present invention includes a reflecting
It is disposed below the solar
図2は、図1のA−A線で切断した太陽光発電ユニット100の断面図である。図2に示すように、太陽光発電ユニット100は、冷却管102と、冷却管102の側面に設置された熱電変換素子103a〜103h(以下、まとめて熱電変換素子103ともいう。)と、熱電変換素子103の上面にそれぞれ設置された太陽電池104a〜104h(以下、まとめて太陽電池104ともいう。)を備えている。冷却管102は、冷却部の一例である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the photovoltaic
本発明の太陽光発電装置1は、詳細は後述するが、この熱電変換素子103の機能を、太陽電池104の温度によって発電機能と冷却機能とで切り替えて使用することで、太陽電池104の発電効率を高くすることができるものである。具体的には、本発明の太陽光発電装置1は、太陽電池104の温度が設定温度以下か否かを測定して、太陽電池104の温度が設定温度以下の場合は、熱電変換素子103を発電機能で使用して発電量を増やし、太陽電池104の温度が設定温度より高い場合は、熱電変換素子103を冷却機能で使用して太陽電池104の発電効率の低下を防ぐことで、太陽光発電装置1全体の発電効率を高くするものである。
Although the solar power generation device 1 of the present invention will be described in detail later, the function of the
冷却管102は、断面は8角形である角筒形状を有し、側面は矩形の平面を有している。冷却管102の内部には図示しない冷却水が流通しており、冷却管102の壁面および熱電変換素子103を介して太陽電池104を冷却することが可能な構造となっている。冷却管102に冷却水を流通させることで、太陽電池104の温度上昇を防ぎ、太陽電池104の発電効率の低下を防ぐことができる。本実施の形態では、冷却管102の断面形状を角筒形状としているため、一般的に平面で構成される太陽電池104と冷却管102との密着性を高めると共に、冷却管102内を流通する冷却水の量を少なくすることができるので、より発電効率の高い太陽光発電装置1を実現している。
The
太陽電池104は、例えば、ケイ素や化合物半導体の結晶あるいはアモルファスシリコンなどから成り、半導体の光起電力効果を利用して光エネルギー(太陽エネルギー)を、直接、電気エネルギーに変換する。 The solar cell 104 is made of, for example, silicon, a compound semiconductor crystal, amorphous silicon, or the like, and directly converts light energy (solar energy) into electric energy by using the photovoltaic effect of the semiconductor.
図3は、本発明の太陽光発電装置1のシステム構成の一部を示すブロック図である。図3に示すように、太陽光発電装置1は、温度センサー106a〜106h(以下、まとめて温度センサー106ともいう。)と、制御部107a〜107h(以下、まとめて制御部107ともいう。)を備えている。温度センサー106a〜106hは、太陽電池104a〜104hの温度をそれぞれ測定するために、それぞれに対応して設けられている。温度センサー106としては、例えば、熱電対を用いることができ、太陽電池104の裏面や側面に貼着して設けられる。制御部107a〜107hは、熱電変換素子103a〜103hにそれぞれに対応し、熱電変換素子103a〜103hを制御する。制御部107a〜107hは、温度センサー106a〜106hが測定した太陽電池104a〜104hの温度に基づき、それぞれが対応する熱電変換素子103a〜103hの機能を発電機能又は冷却機能に切り換える。
FIG. 3 is a block diagram showing a part of the system configuration of the photovoltaic power generation apparatus 1 of the present invention. As shown in FIG. 3, the solar power generation device 1 includes
また、温度センサー106a〜106hを用いず、熱電変換素子103a〜103hが発電した電圧値を測定して、太陽電池104a〜104hの温度を求めてもよい。この場合、温度センサー106a〜106hを用いる必要がなく太陽電池104の温度を測定することができるので、太陽光発電装置1における部品点数の削減が図れる。
Further, the temperature values of the
図4は、熱電変換素子103を示す斜視図である。本発明の熱電変換素子103は、ゼーベック効果およびペルチェ効果の両方の機能を有するものである。
FIG. 4 is a perspective view showing the
本発明における発電機能とは、このゼーベック効果により発電される機能をいう。本発明では、太陽光によって加熱された太陽電池104と、冷却管102を流通する冷却水との温度差を利用して、ゼーベック効果による発電を行っている。ここで、ゼーベック効果とは、種類の異なる金属または半導体を接合させ、その接合部に温度差を設けることによって、温度差に応じて起電力が発生する現象である。
The power generation function in the present invention refers to a function that generates power by the Seebeck effect. In the present invention, power generation by the Seebeck effect is performed using a temperature difference between the solar cell 104 heated by sunlight and the cooling water flowing through the
また、本発明における冷却機能とは、このペルチェ効果のうち、熱の吸収作用を利用して冷却する機能をいう。本発明では、熱電変換素子103に電力を供給することで、太陽光によって加熱された太陽電池104から冷却管102側に熱を輸送して、太陽電池104を冷却している。ここで、ペルチェ効果とは、ゼーベック効果とは逆の現象で、種類の異なる金属または半導体を接合させ、電流を流すと、電流の方向と大きさに依存した熱の吸収と放出が起こる現象である。
In addition, the cooling function in the present invention refers to a function of cooling using the heat absorption action in the Peltier effect. In the present invention, by supplying electric power to the
熱電変換素子103は、図4に示すように、P型熱電変換素子103pとN型熱電変換素子103nとを配線基板105に実装して、電気的に直列に接続して形成される。
As shown in FIG. 4, the
熱電変換素子103の材料としては、例えば、ビスマス・テルル系の合金を用いている。具体的には、P型熱電変換素子103pとしては、ビスマス・テルル系の合金にSb等をドーパントとして添加したものを用い、N型熱電変換素子103nとしては、ビスマス・テルル系の合金にSe等をドーパントとして添加したものを用いている。
As a material of the
本発明の太陽光発電装置1の動作中の制御について、図5を用いて説明する。 Control during operation of the photovoltaic power generation apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIG.
図5に示すように、太陽光発電装置1の動作中においては、まず、ステップS10において、制御部107a〜107hによる制御により、それぞれの温度センサー106a〜106hを用いて、対応する太陽電池104a〜104hの温度を測定する。
As shown in FIG. 5, during the operation of the solar power generation device 1, first, in step S <b> 10, by the control by the
次に、ステップS11において、制御部107a〜107hで、対応する太陽電池104a〜104hの温度が設定温度以下か否かを判定する。ここで、太陽電池104a〜104hの温度が設定温度以下である場合(ステップS11のYes)は、ステップS12に進み、対応する熱電変換素子103a〜103hを発電機能として使用して発電を行う。一方、太陽電池104a〜104hの温度が設定温度より高い場合(ステップS11のNo)、ステップS13に進み、設定温度以上の太陽電池104の下面に設置した熱電変換素子103を冷却機能として使用して太陽電池104の冷却を行う。例えば、太陽電池104eの温度のみが設定温度より高くなれば、太陽電池104eの下面に設置した熱電変換素子103eのみを冷却機能として使用し、その他の熱電変換素子103a〜d、103f〜hは発電機能として使用する。このようにして、一部の太陽電池104の温度が設定温度より高くなった場合に、対応する熱電変換素子103のみで個別に冷却することで、各太陽電池104間の特性ばらつきや状態に応じた制御が可能となり、太陽電池104の発電効率を均一化させることができる。なお、前述のように、太陽電池104の温度が設定温度以下の場合は、太陽電池104と冷却管102の温度差を利用して発電するため、太陽光発電装置1の全体の発電量を大きくすることができる。
Next, in step S11, the
ここで、熱電変換素子103を冷却機能で使用する場合、熱電変換素子103に電流を流してペルチェとして動作させる必要があるため、流す電流以上に冷却による発電効率の上昇分が大きくならないと、太陽光発電装置1全体の発電効率が低下することになる。そのため、本発明では、用いる太陽電池の特性などに合わせて予め実験を行うなどによって、熱電変換素子に流す電流以上に、冷却による太陽電池の発電効率の向上が大きくなる境界の温度を求め、この温度を所望の設定温度として予め設定しておく必要がある。
Here, when the
図6は、熱電変換素子103を発電機能で使用した場合の太陽電池温度(素子温度)と発電効率(変換効率)との関係を示す図である。図6に示すように、太陽電池の温度が高くなると、発電効率が下がることが分かっている。例えば、太陽電池の材料が結晶シリコンの場合、太陽電池の光電変換部の温度が10℃上がると、発電効率は、約4%低下する。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the solar cell temperature (element temperature) and the power generation efficiency (conversion efficiency) when the
なお、反射鏡101は、図1では長手方向に垂直な断面が半円筒状であるトラフ形状として図示しているが、所望の特性を実現できる構成であれば、多数の平面鏡の組み合わせや、複数のパラボラ型反射鏡を組み合せて構成してもよい。
In FIG. 1, the reflecting
また、反射鏡101は、太陽エネルギーを最大限利用するためには、太陽光に対して正対する方向に向ける方が望ましく、太陽の移動に追従するように追尾装置(図示せず)を用いてもよい。
In order to make maximum use of solar energy, the reflecting
なお、本実施の形態では、角筒形状の冷却管102のすべての側面に熱電変換素子103および太陽電池104を搭載したが、これに限られるものではない。例えば、反射鏡101側のみに搭載しても構わない。
In the present embodiment, the
さらに、冷却管102の形状は、角筒形状に限られるものではなく、円筒状であってもよい。
Furthermore, the shape of the
なお、本発明のように、所望の設定温度以下か否かに基づいて熱電変換素子を冷却機能と発電機能とで切り替えて使用するのは、反射鏡が無い太陽光発電装置においても効果がある。ただし、反射鏡101を備える太陽光発電装置1においては、各太陽電池104a〜104hの発電効率の均一化も図れるため、このような反射鏡を備える太陽光発電装置1で用いることがなお望ましい。
Note that, as in the present invention, switching the thermoelectric conversion element between the cooling function and the power generation function based on whether or not the temperature is equal to or lower than a desired set temperature is also effective in a solar power generation apparatus without a reflecting mirror. . However, in the solar power generation device 1 provided with the reflecting
以上のように、本発明は、太陽光発電装置として有用である。 As described above, the present invention is useful as a solar power generation device.
1 太陽光発電装置
10 架台
11 フレーム
100 太陽光発電ユニット
101 反射鏡
102 冷却管
103、103a〜103h 熱電変換素子
104、104a〜104h 太陽電池
103n N型熱電変換素子
103p P型熱電変換素子
105 配線基板
106a〜106h 温度センサー
107a〜106h 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Solar
Claims (5)
前記冷却部に設置された熱電変換素子と、
前記熱電変換素子に設置された太陽電池と、
前記太陽電池の温度に基づいて、前記熱電変換素子の機能を発電機能と冷却機能とのいずれかに切り換える制御部と、を有する
太陽光発電装置。 A cooling section;
A thermoelectric conversion element installed in the cooling unit;
A solar cell installed in the thermoelectric conversion element;
A solar power generation apparatus comprising: a control unit that switches a function of the thermoelectric conversion element to either a power generation function or a cooling function based on a temperature of the solar cell.
前記制御部は、前記太陽電池の温度が設定温度以下の場合は、前記熱電変換素子を発電機能で使用し、前記太陽電池の温度が前記設定温度より高い場合は、前記熱電変換素子を冷却機能で使用するように制御する、
請求項1に記載の太陽光発電装置。 More than the current flowing through the thermoelectric conversion element, the temperature of the boundary where the improvement of the power generation efficiency of the solar cell by cooling is set in advance as a set temperature,
The control unit uses the thermoelectric conversion element in a power generation function when the temperature of the solar cell is equal to or lower than a set temperature, and functions to cool the thermoelectric conversion element when the temperature of the solar cell is higher than the set temperature. Control to use in,
The solar power generation device according to claim 1.
請求項1又は2に記載の太陽光発電装置。 The control unit measures the temperature of the solar cell using a voltage value generated by the thermoelectric conversion element.
The solar power generation device according to claim 1 or 2.
前記太陽光発電ユニットは、複数の前記熱電変換素子と、それぞれの熱電変換素子に対応した複数の前記太陽電池とを有する、
請求項1から3いずれか1項に記載の太陽光発電装置。 A reflection mirror disposed below a solar power generation unit including at least the cooling unit, the thermoelectric conversion element, and the solar cell;
The solar power generation unit includes a plurality of the thermoelectric conversion elements and a plurality of the solar cells corresponding to the respective thermoelectric conversion elements.
The solar power generation device of any one of Claim 1 to 3.
請求項4に記載の太陽光発電装置。 The cross-sectional shape of the cooling part is a rectangular tube shape,
The solar power generation device according to claim 4.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179039A JP2015050218A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Photovoltaic power generator |
US14/468,311 US20150059819A1 (en) | 2013-08-30 | 2014-08-25 | Solar power generation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179039A JP2015050218A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Photovoltaic power generator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015050218A true JP2015050218A (en) | 2015-03-16 |
Family
ID=52700026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179039A Pending JP2015050218A (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Photovoltaic power generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015050218A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123277A (en) * | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Toki Nagai | Composite electromotive device utilizing solar energy, etc. |
JP2003069065A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Canon Inc | Photovoltaic power generation system |
JP2003124500A (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Sharp Corp | Optocoupler |
WO2012074341A2 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-07 | Kim Han Sik | Tree-shaped solar cell module |
US20120192922A1 (en) * | 2009-10-16 | 2012-08-02 | Consuntrate Pty Ltd | Solar collector |
WO2012143003A2 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-26 | Bpe E. K. | Solar device |
US20130008488A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Holmes John W | Use of rotating photovoltaic cells and assemblies for concentrated and non-concentrated solar systems |
US8420926B1 (en) * | 2007-10-02 | 2013-04-16 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Hybrid solar cell integrating photovoltaic and thermoelectric cell elements for high efficiency and longevity |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179039A patent/JP2015050218A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123277A (en) * | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Toki Nagai | Composite electromotive device utilizing solar energy, etc. |
JP2003069065A (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Canon Inc | Photovoltaic power generation system |
JP2003124500A (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Sharp Corp | Optocoupler |
US8420926B1 (en) * | 2007-10-02 | 2013-04-16 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Hybrid solar cell integrating photovoltaic and thermoelectric cell elements for high efficiency and longevity |
US20120192922A1 (en) * | 2009-10-16 | 2012-08-02 | Consuntrate Pty Ltd | Solar collector |
WO2012074341A2 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-07 | Kim Han Sik | Tree-shaped solar cell module |
WO2012143003A2 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-26 | Bpe E. K. | Solar device |
US20130008488A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Holmes John W | Use of rotating photovoltaic cells and assemblies for concentrated and non-concentrated solar systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mohsenzadeh et al. | A novel concentrating photovoltaic/thermal solar system combined with thermoelectric module in an integrated design | |
Qiu et al. | Development of a novel cascading TPV and TE power generation system | |
Yang et al. | Energy conversion efficiency of a novel hybrid solar system for photovoltaic, thermoelectric, and heat utilization | |
Tyagi et al. | Advances in solar thermoelectric and photovoltaic-thermoelectric hybrid systems for power generation | |
Zimmermann et al. | A high-efficiency hybrid high-concentration photovoltaic system | |
KR100999513B1 (en) | Hybrid generator using solar ray and heat | |
US20110259386A1 (en) | Thermoelectric generating module | |
KR102050335B1 (en) | Method and apparatus for measuring efficiency of solar photovoltaic-thermoelectric fusion device | |
EP2660880A2 (en) | Concentrated photovoltaic/quantum well thermoelectric power source | |
US9331258B2 (en) | Solar thermoelectric generator | |
Tobias et al. | Ideal efficiency and potential of solar thermophotonic converters under optically and thermally concentrated power flux | |
US20150059819A1 (en) | Solar power generation device | |
Maslamani et al. | Development of solar thermoelectric generator | |
KR101134077B1 (en) | Co-generating system applied thermoelectric element using high efficiency concentrating photovoltaics system | |
KR101001328B1 (en) | Compound generator using solar energy | |
KR20110066307A (en) | Method for forming a light-converging flexible IC module using Peltier device | |
KR100893508B1 (en) | Complex generator using thermoelectric element and solar cell for solar generator of electric power | |
Yazawa et al. | Thermal challenges on solar concentrated thermoelectric CHP systems | |
JP2015050218A (en) | Photovoltaic power generator | |
JP6255553B2 (en) | Solar power system | |
KR102023697B1 (en) | Solar panel apparatus for multiple generation using a solar energy | |
Farahani et al. | Investigation of power generated from a PVT-TEG system in Iranian cities | |
RU2600310C2 (en) | Method of converting solar energy and device for its implementation | |
Kurt et al. | Optimization of concentrated solar thermoelectric generator system for highest yearly electric output | |
Najafi et al. | Modeling and analysis of a combined photovoltaic-thermoelectric power generation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160425 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180327 |