JP2015049748A - Image processing apparatus, image processing method and image processing program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2015049748A
JP2015049748A JP2013181507A JP2013181507A JP2015049748A JP 2015049748 A JP2015049748 A JP 2015049748A JP 2013181507 A JP2013181507 A JP 2013181507A JP 2013181507 A JP2013181507 A JP 2013181507A JP 2015049748 A JP2015049748 A JP 2015049748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
group
image processing
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013181507A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6010004B2 (en
Inventor
志織 杉本
Shiori Sugimoto
志織 杉本
九月 貞光
Kugatsu Sadamitsu
九月 貞光
裕 千明
Yutaka Chiaki
裕 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013181507A priority Critical patent/JP6010004B2/en
Publication of JP2015049748A publication Critical patent/JP2015049748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6010004B2 publication Critical patent/JP6010004B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of determining a parameter for defining the colors of texture of an arbitrary object through a color space constituting an image by a simple user input.SOLUTION: The image processing apparatus includes color space analysis means for analyzing a color space of an image, color group division means for dividing the color space into color groups on the basis of an analysis result of the color space, color group allocation means for allocating the respective divided color groups to a component of an inputted three-dimensional model or a component group, and parameter determination means for determining a parameter for defining the colors and texture of the three-dimensional model on the basis of features of the respective allocated color groups.

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program.

三次元コンピュータグラフィックスの分野では、三次元物体をポリゴンなどの平面やNURBS(Non-Uniform Rational B-Splines:非均一有理Bスプライン)曲面などの自由曲面、あるいはボクセル等のボリュームからなる幾何学的要素の集合で表現し、これらの幾何学的要素を観測することによって二次元画像を生成する。以下ではこの幾何学的要素のことをプリミティブと称し、プリミティブの集合で構成される三次元物体をオブジェクトと称し、観測のことをレンダリングと称する。   In the field of 3D computer graphics, a 3D object is a geometric surface consisting of a flat surface such as a polygon, a free-form surface such as a NURBS (Non-Uniform Rational B-Splines) surface, or a volume such as a voxel. A two-dimensional image is generated by expressing a set of elements and observing these geometric elements. Hereinafter, this geometric element is referred to as a primitive, a three-dimensional object composed of a set of primitives is referred to as an object, and observation is referred to as rendering.

プリミティブはごく単純な点や面や立体であることもあれば、複雑な数式で表現される曲面や立体である場合もある。レンダリングにおいて、オブジェクトの見え方、すなわちその表面の色や質感は、そのオブジェクトの光学的特性に基づき、観測方向及び光源方向に依存して決定される。物体の光学的特性を簡易に表現する方法として、一般に物体を構成するプリミティブについて何らかの反射モデルを定義し、これに基づいて三次元的な見え方を演算するという方法が広く用いられる。この反射モデルで使用されるパラメータは反射モデルによって単数の場合も複数定義されることも有り、パラメータをコントロールすることで物体の光学的特性を表現することができる。以下ではこのパラメータのセットのことをマテリアルと称する。マテリアルを構成するパラメータは反射モデル及びレンダリング方法によって異なり、最も単純な場合には単一の物体色を表すパラメータである場合もある。   A primitive may be a very simple point, surface, or solid, or it may be a curved surface or solid represented by a complicated mathematical expression. In rendering, the appearance of an object, that is, the color and texture of the surface, is determined depending on the observation direction and the light source direction based on the optical characteristics of the object. As a method for simply expressing the optical characteristics of an object, generally, a method of defining a certain reflection model for a primitive constituting the object and calculating a three-dimensional appearance based on the reflection model is widely used. Depending on the reflection model, there may be a single parameter or a plurality of parameters used in this reflection model, and the optical characteristics of the object can be expressed by controlling the parameters. Hereinafter, this set of parameters is referred to as material. The parameters constituting the material vary depending on the reflection model and the rendering method, and in the simplest case, the parameters may represent a single object color.

ここでマテリアルによる光学特性の表現について、プリミティブがポリゴンである場合の例を説明する。ポリゴンは三次元的な平面であり、一般には三次元座標を持つ3つ以上の頂点の組で表される。以下に一枚のポリゴンを一つの光源下でPhongの反射モデルに基づきレンダリングする場合の、法線ベクトルNをもつポリゴン上の点Iが観測視点からベクトルVの方向にあり、Iから光源への方向がベクトルLで示され、また完全反射方向がRであるとき、Iにおける色及び陰影を定める(1)式を示す。
=k+k(L・N)i+k(R・V) ・・・(1)
Here, an example in which the primitive is a polygon will be described with respect to the expression of the optical characteristics by the material. A polygon is a three-dimensional plane and is generally represented by a set of three or more vertices having three-dimensional coordinates. In the following, when rendering one polygon based on the Phong reflection model under one light source, the point I p on the polygon having the normal vector N is in the direction of the vector V from the observation viewpoint, and the light source from I p When the direction to is represented by a vector L and the complete reflection direction is R, Equation (1) defining the color and shadow at I p is shown.
I p = k a i a + k d (L · N) i d + k s (R · V) i s (1)

(1)式において、i、i、iは光源色を示す係数であり、それぞれ環境反射、拡散反射、鏡面反射それぞれにおける光源色を定める。k、k、kはポリゴンの反射色を示す係数であり、環境反射、拡散反射及び鏡面反射における反射色を定める。∝はポリゴンの反射強度を定める。物体の反射特性がこのように定義されるとき、k、k、k、∝に任意の値を与えることで物体の色や陰影などの見え方を任意に決定することができる。ここではk、k、k、∝のセットがマテリアルである。 (1) In the formula, i a, i d, i s is a coefficient of a light source color, respectively environmental reflection, diffuse reflection, determining the source color in each specular reflection. k a , k d , and k s are coefficients indicating the reflection color of the polygon, and determine reflection colors in environment reflection, diffuse reflection, and specular reflection. ∝ determines the reflection intensity of the polygon. When the reflection characteristics of the object are defined in this way, the appearance of the color or shadow of the object can be arbitrarily determined by giving arbitrary values to k a , k d , k s , and ∝. Here, a set of k a , k d , k s , and cocoon is a material.

しかしながら、このようなマテリアルを構成するパラメータの持つ値は直感的な値ではなく、任意の見え方を再現するマテリアルを与えるためには熟練を要する。更に一般に三次元コンピュータグラフィックス全般において表現する対象となるオブジェクトは多数のまたは複雑なプリミティブによって構成されており、それらのプリミティブが各々または複数のプリミティブで構成されるグループ毎に異なるマテリアルをもたせる要求も多い。そのような場合には各々またはグループ毎にマテリアルを定義する必要があり、そのようなマテリアルのセット(以下、複数のマテリアルのセットをマテリアルセットと称する)を与えることもまた熟練と手間を要する作業である。   However, the values of parameters constituting such a material are not intuitive values, and skill is required to provide a material that reproduces an arbitrary appearance. Furthermore, in general, objects to be expressed in general three-dimensional computer graphics are composed of a large number or complex primitives, and there is a requirement to have different materials for each group composed of each primitive or a plurality of primitives. Many. In such a case, it is necessary to define a material for each or each group, and providing such a set of materials (hereinafter, a set of multiple materials is referred to as a material set) is also a task that requires skill and labor. It is.

熟練を要さない簡易な入力によりマテリアルセットを与え物体の配色及び反射特性の決定を行うという要求に対して、あらかじめ用意されたプリセットとしての複数のマテリアルセットから好みのものを選ぶという方法も考えられるが、あらゆる任意の物体に関してユーザの要求に十分対応可能な網羅的なマテリアルセットをあらかじめ用意することは困難であり、また選択肢が多いほど選択行為に手間が生じる。   In response to the requirement to determine the color scheme and reflection characteristics of an object by providing a material set with simple input that does not require skill, it is also possible to select a favorite one from a plurality of preset material sets. However, it is difficult to prepare in advance an exhaustive material set that can sufficiently meet the user's requirements for any arbitrary object, and the more options, the more time is required for the selection action.

このような問題に対する解決方法として、ユーザ入力としてオブジェクト上の複数の点またはプリミティブとその点に対応する色を指定される場合に、自動的にその色の指定をオブジェクト上の未指定の点またはプリミティブに反映させるMesh Colorizationという方法がある(例えば、非特許文献1参照)。この方法では直感的にオブジェクトに与える色と与える箇所を選択することで、特別な技術なしにマテリアルセットを与えることができる。この場合には各マテリアルは単一の物体色示す値をパラメータとして持つ。   As a solution to this problem, when multiple points or primitives on an object and a color corresponding to the point are specified as user input, the color specification is automatically changed to an unspecified point on the object or There is a method called Mesh Colorization that is reflected in the primitive (for example, see Non-Patent Document 1). In this method, a material set can be given without special techniques by intuitively selecting a color to be given to an object and a location to be given. In this case, each material has a value indicating a single object color as a parameter.

しかしながら、配色、すなわち色の組み合わせの決定と各色とオブジェクトを構成するプリミティブとの対応付けの決定はユーザが明に行う必要があるため、ある程度の手間と、イメージ通りの配色を行うためにはやはり経験を必要とする。   However, since it is necessary for the user to clearly determine the color arrangement, that is, the combination of the colors and the correspondence between each color and the primitives constituting the object, it is still necessary to perform the color arrangement according to the image to some extent. Requires experience.

G. Leifman and A. Tal, “Mesh Colorization," Computer Graphics Forum, 2012.G. Leifman and A. Tal, “Mesh Colorization,” Computer Graphics Forum, 2012.

以上説明したように、ユーザが任意のオブジェクトの色及び反射特性またはその組み合わせを指定して見え方をコントロールする方法では、少なからず手間と経験が必要になるという問題がある。   As described above, there is a problem in that the user specifies not only the color and reflection characteristics of an arbitrary object, or the combination thereof, but also controls the appearance of the object, which requires a lot of work and experience.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡易なユーザ入力により、画像を構成する色空間を介して任意の物体の色及び質感を定義するパラメータを決定することができる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and image processing that can determine parameters that define the color and texture of an arbitrary object via a color space that constitutes an image by simple user input. It is an object to provide an apparatus, an image processing method, and an image processing program.

本発明は、画像の色空間を分析する色空間分析手段と、前記色空間の分析結果に基づいて、前記色空間を色グループに分割する色グループ分割手段と、入力した3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに対してそれぞれ分割された前記色グループを割り当てる色グループ割り当て手段と、割り当てられたそれぞれの前記色グループの特徴に基づいて、前記3次元モデルの色及び質感を定義するためのパラメータを決定するパラメータ決定手段とを備えたことを特徴とする。   The present invention provides a color space analyzing unit that analyzes a color space of an image, a color group dividing unit that divides the color space into color groups based on the analysis result of the color space, and components of the input three-dimensional model Alternatively, color group assigning means for assigning the divided color groups to the component groups, and parameters for defining the color and texture of the three-dimensional model based on the characteristics of the assigned color groups And parameter determining means for determining.

本発明は、前記色グループ割り当て手段は、前記3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループの面積比または体積比に基づいて前記色グループの割り当てを行うことを特徴とする。   The present invention is characterized in that the color group assigning means assigns the color groups based on an area ratio or a volume ratio of the constituent elements or constituent element groups of the three-dimensional model.

本発明は、前記色グループ割り当て手段は、前記画像中における前記色グループの分布に類似するように、前記3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに前記色グループの割り当てを行うことを特徴とする。   The present invention is characterized in that the color group assigning means assigns the color group to a component or a component group of the three-dimensional model so as to be similar to the distribution of the color group in the image. .

本発明は、前記パラメータ決定手段は、前記色グループの特徴として、前記色グループに含まれる色と、該色の集合に対する統計量とのうち、少なくとも一つを用いて前記パラメータの決定を行うことを特徴とする。   In the present invention, the parameter determination means determines the parameter using at least one of the colors included in the color group and a statistic for the set of colors as a characteristic of the color group. It is characterized by.

本発明は、前記パラメータ決定手段は、前記色グループの特徴として、前記色グループに対応する画像の領域から演算により求められる値を用いて前記パラメータの決定を行うことを特徴とする。   The present invention is characterized in that the parameter determination means determines the parameter using a value obtained by calculation from an image area corresponding to the color group as a characteristic of the color group.

本発明は、画像を特定可能な情報を入力し、該画像を特定可能な情報に基づいて前記画像を取得する画像取得手段をさらに備えたことを特徴とする。   The present invention is characterized by further comprising image acquisition means for inputting information capable of specifying an image and acquiring the image based on the information capable of specifying the image.

本発明は、画像の色空間を分析する色空間分析ステップと、前記色空間の分析結果に基づいて、前記色空間を色グループに分割する色グループ分割ステップと、入力した3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに対してそれぞれ分割された前記色グループを割り当てる色グループ割り当てステップと、割り当てられたそれぞれの前記色グループの特徴に基づいて、前記3次元モデルの色及び質感を定義するためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップとを有することを特徴とする。   The present invention provides a color space analyzing step for analyzing a color space of an image, a color group dividing step for dividing the color space into color groups based on the analysis result of the color space, and components of the input three-dimensional model Alternatively, a color group assigning step for assigning the divided color groups to the component groups, and parameters for defining the color and texture of the three-dimensional model based on the characteristics of the assigned color groups. And a parameter determining step for determining.

本発明は、コンピュータを、前記画像処理装置として機能させるための画像処理プログラムである。   The present invention is an image processing program for causing a computer to function as the image processing apparatus.

本発明によれば、画像を構成する色空間を介して任意の物体の色及び質感を定義するパラメータを容易に決定することができるという効果が得られる。   According to the present invention, it is possible to easily determine parameters that define the color and texture of an arbitrary object via a color space that constitutes an image.

本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of 1st Embodiment of this invention. 図1に示す装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the apparatus shown in FIG. 本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of 2nd Embodiment of this invention. 図3に示す装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the apparatus shown in FIG.

<第1実施形態>
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態による画像処理装置を説明する。以下の説明において用いる用語について定義する。色グループとは、一つ以上の色で構成されるグループであり、対象の色空間を構成する全ての色の集合の部分集合である。各色グループは独立でも構わないし、独立でなくても構わない。全ての色グループの和集合が色空間を構成する全ての色の集合と等価でなくても構わない。プリミティブグループとは、対象のオブジェクトを構成するプリミティブまたは複数のプリミティブで構成されるグループであり、オブジェクトを構成する全てのプリミティブの集合の部分集合である。各プリミティブグループは独立であっても構わないし、独立でなくても構わない。一般に全てのプリミティブグループの和集合はオブジェクトを構成する全てのプリミティブの集合と等価である。
<First Embodiment>
Hereinafter, an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Terms used in the following description are defined. A color group is a group made up of one or more colors, and is a subset of the set of all colors that make up the target color space. Each color group may or may not be independent. The union of all color groups may not be equivalent to the set of all colors constituting the color space. The primitive group is a primitive composed of a target object or a group composed of a plurality of primitives, and is a subset of a set of all primitives composing the object. Each primitive group may or may not be independent. In general, the union of all primitive groups is equivalent to the set of all primitives that make up the object.

図1は第1実施形態の構成を示すブロック図である。図1において、符号100は、コンピュータ装置で構成するマテリアルセット生成装置である。符号101は、一つ以上の画像を入力する画像入力部である。符号102は、一つ以上のオブジェクトを入力するオブジェクト入力部である。符号103は、入力画像の色空間を複数の色グループへ分割する色グループ決定部である。符号104は、各色グループをオブジェクトを構成するプリミティブグループに対応付ける配色部である。符号105は、各プリミティブグループについて対応する色グループから一つ以上のパラメータを決定しマテリアルを生成するマテリアル生成部である。符号106は、生成したマテリアルセットを出力するマテリアル出力部である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a material set generation device configured by a computer device. Reference numeral 101 denotes an image input unit that inputs one or more images. Reference numeral 102 denotes an object input unit for inputting one or more objects. Reference numeral 103 denotes a color group determination unit that divides the color space of the input image into a plurality of color groups. Reference numeral 104 denotes a color arrangement unit that associates each color group with a primitive group constituting an object. Reference numeral 105 denotes a material generation unit that determines one or more parameters from the corresponding color group for each primitive group and generates a material. Reference numeral 106 denotes a material output unit that outputs the generated material set.

次に、図2を参照して、図1に示すマテリアルセット生成装置100の動作を説明する。図2は、図1に示すマテリアルセット生成装置100の動作を示すフローチャートである。まず、画像入力部101は、一つ以上の画像を入力し、オブジェクト入力部102は一つ以上のオブジェクトを入力する(ステップS101)。オブジェクトは頂点・ポリゴン・自由曲面・ボクセルやその他のプリミティブから構成され、またそのプリミティブからなるプリミティブグループによって構成される。各プリミティブグループは一つ以上のプリミティブの集合である。各プリミティブグループが2つ以上のプリミティブを含まない場合や、本装置内において適応的にプリミティブグループを設定する場合などには、入力時点でプリミティブグループが明示的に示されていなくても構わない。   Next, the operation of the material set generation apparatus 100 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the material set generation apparatus 100 shown in FIG. First, the image input unit 101 inputs one or more images, and the object input unit 102 inputs one or more objects (step S101). An object is composed of vertices, polygons, free-form surfaces, voxels and other primitives, and is composed of primitive groups composed of the primitives. Each primitive group is a set of one or more primitives. When each primitive group does not include two or more primitives, or when a primitive group is adaptively set in the apparatus, the primitive group may not be explicitly indicated at the time of input.

次に、色グループ決定部103は、画像入力部101によって入力した入力画像の色空間について分析を行い、複数の色グループに分割する(ステップS102)。色空間分析とは、画像を構成する各画素がもつ画素値について、その分布やその他の統計分析を行うものであり、ヒストグラム分析等に代表される。本発明においてはヒストグラム分析などの一般的に画像処理で用いられる分析方法だけでなく、画像から得られる情報またはその他いずれかの方法で取得可能な付加情報を用いた多変量解析なども総称して色空間分析と称する。   Next, the color group determination unit 103 analyzes the color space of the input image input by the image input unit 101 and divides it into a plurality of color groups (step S102). The color space analysis is to perform distribution and other statistical analysis on the pixel value of each pixel constituting the image, and is represented by histogram analysis or the like. In the present invention, not only analysis methods generally used in image processing, such as histogram analysis, but also multivariate analysis using information obtained from images or additional information obtainable by any other method, etc. This is called color space analysis.

色空間分析及び分割はどのように行っても構わないが、例えばヒストグラム分析を利用して行うことができる。色空間を構成するいずれかの成分について一定のレンジでヒストグラムを生成しピーク検出を行うことにより、その成分について画像を構成する顕著な値の範囲を一つ以上特定することができる。この範囲に含まれる値をまとめて一つの色グループを構成してもよいし、代表値を選択しても構わない。   The color space analysis and division may be performed in any way, but can be performed using, for example, histogram analysis. By generating a histogram with a certain range for any of the components constituting the color space and performing peak detection, it is possible to identify one or more ranges of significant values constituting the image for that component. The values included in this range may be combined to form one color group, or a representative value may be selected.

また、ヒストグラムレンジより広い範囲を色グループに含まれる値の範囲としてもよいし、狭い範囲でも構わない。ピークが複数検出される場合にはその全てのピークについて色グループを生成しても構わないし、プリミティブグループの数が既知であればその数に合わせて生成しても構わないし、ピークを構成する画素の総量に閾値を設けて一定量以上の画素からなるピークのみから色グループを生成しても構わない。   Further, a range wider than the histogram range may be set as a range of values included in the color group, or a narrow range may be used. If a plurality of peaks are detected, color groups may be generated for all of the peaks, or if the number of primitive groups is known, it may be generated according to the number of pixels, and pixels constituting the peak A threshold value may be provided for the total amount, and the color group may be generated only from the peak composed of pixels of a certain amount or more.

またプリミティブグループの数に色グループの数が満たない場合には色グループを更に分割してもよいし、基準を満たさないピークを新たに候補としても構わないし、ひとつの色グループを複数のプリミティブグループに割り当てても構わない。また、異なる色グループが含む色同士が重複しても構わない。   In addition, when the number of color groups is less than the number of primitive groups, the color groups may be further divided, or a peak that does not satisfy the criterion may be newly set as a candidate, and one color group may be a plurality of primitive groups. You may assign to. Further, colors included in different color groups may overlap.

色空間はどのような空間を規定しても構わないし、分析対象成分はどの成分を用いても構わないし、異なる複数の色空間や成分を別々に分析しても構わないし、総合的に分析しても構わない。たとえばHVS色空間において色相成分の分析を行うことにより、類似色相によるグループ分けが行われ、複数の色相からなる華やかなマテリアルセットを生成することができる。   Any color space may be defined, any component may be used as a component to be analyzed, a plurality of different color spaces or components may be analyzed separately, and a comprehensive analysis may be performed. It doesn't matter. For example, by analyzing hue components in the HVS color space, grouping by similar hues is performed, and a gorgeous material set composed of a plurality of hues can be generated.

または更に彩度成分において分析することにより、類似色相でまとめつつ高彩度と低彩度とそれぞれのグループに分かれ、統一感のあるマテリアルセットを生成することができる。これらの色空間や成分は決められたものとしてもよいし、ユーザ入力によって変更しても構わないし、画像の傾向から自動で決定しても構わない。例えば入力画像が全体的に特定の色相範囲に偏っている場合には彩度分析を行うなど適応的に分析対象を変えるなどしてもよい。   Alternatively, by further analyzing the saturation component, it is possible to generate a material set with a sense of unity by dividing into high hue and low saturation while grouping together with similar hues. These color spaces and components may be determined, may be changed by user input, or may be determined automatically from the tendency of the image. For example, when the input image is biased to a specific hue range as a whole, the analysis target may be adaptively changed by performing saturation analysis.

入力画像は一つでも構わないし、複数でも構わない。複数の画像を入力とする場合には、各画像についてそれぞれ色空間分析を行い別々に色グループを作成しても構わない。その場合に作成した色グループは全てプリミティブグループに割り当てても構わないし、いくつかの色グループだけを選別して使用しても構わない。例えば異なる入力画像から生成した色グループ同士で相関を求め、画像間相関の低い色グループを排除しても構わない。   There may be one or more input images. When a plurality of images are input, a color group may be created separately by performing color space analysis for each image. In this case, all the color groups created may be assigned to primitive groups, or only some color groups may be selected and used. For example, correlation may be obtained between color groups generated from different input images, and color groups with low correlation between images may be excluded.

または全ての画像の色空間を統合して分析を行っても構わない。その場合色空間の統合はどのように行なっても構わない。単純に統計の母集団を全ての画像の画素としてもよい。また全ての画像及びその画素値またはその分析値を当価値としても構わないし、例えば画像サイズの比等に応じて重み付けをしても構わない。例えばサイズLである画像AとサイズSである画像Bの色空間を統合する際に、画像Bに対してS/Lの重みをつけるなどしても構わない。その他どのような統合を行なっても構わない。   Alternatively, the color space of all the images may be integrated for analysis. In that case, the color space may be integrated in any way. The statistical population may simply be the pixels of all images. Further, all images and their pixel values or their analysis values may be regarded as worthy, for example, weighting may be performed according to the ratio of image sizes. For example, when the color spaces of the image A having the size L and the image B having the size S are integrated, an S / L weight may be applied to the image B. Any other integration may be performed.

次に、配色部104は、各色グループを各プリミティブグループに対応づける(ステップS103)。色グループとプリミティブグループの対応付けはどのように行っても構わないが、例えば色グループのそれぞれを構成する画素数の多い順に、プリミティブグループを構成するプリミティブの面積比や体積比の高い順に割り当てるなどしてもよい。   Next, the color arrangement unit 104 associates each color group with each primitive group (step S103). The color group and the primitive group may be associated in any way. For example, the color group is assigned in the descending order of the number of pixels constituting each color group, and the area ratio or volume ratio of the primitives constituting the primitive group is assigned in descending order. May be.

または、色グループのそれぞれを構成する画素群の元画像中での分布とオブジェクトの表面上でのプリミティブグループの分布が類似するように割り当てる方法なども考えられる。この方法では例えば色グループAとBのそれぞれの画素が互いに近くに分布しており、色グループCが遠くに分布している場合に、例えばA,B,Cそれぞれの分布の中心同士の距離を求め、それぞれに対応するプリミティブグループa,b,cを構成するプリミティブの重心同士の相互距離の比が色グループにおける分布中心の相互距離の比に等しくなるように割り当てを行うことで、入力画像に近しい印象を与える配色を与えることができる。   Alternatively, a method of assigning the pixel groups constituting each color group so that the distribution in the original image in the original image and the distribution of the primitive groups on the surface of the object are similar may be considered. In this method, for example, when the pixels of the color groups A and B are distributed close to each other and the color group C is distributed far away, for example, the distance between the centers of the respective distributions of A, B, and C is set. The input image is obtained by assigning the ratio of the mutual distances between the centroids of the primitives constituting the corresponding primitive groups a, b, and c to be equal to the mutual distance ratio of the distribution centers in the color group. A color scheme that gives a close impression can be given.

また、プリミティブグループの数が未知である場合やグループ分けが予めなされていない場合に、色グループの数に合わせて適応的にオブジェクトをプリミティブグループに分割しても構わない。グループ分割の方法として上述の配色方法のような方法でプリミティブのグルーピングを行っても構わないし、別の方法でも構わない。   Further, when the number of primitive groups is unknown or when grouping is not performed in advance, the objects may be adaptively divided into primitive groups according to the number of color groups. As a group division method, primitive grouping may be performed by a method such as the above-described color arrangement method, or another method may be used.

次に、マテリアル生成部105は、各プリミティブグループについて、対応する色グループからマテリアルを構成する一つ以上のパラメータを決定する(ステップS104)。各マテリアルはどのような成分から構成されても構わない。最も単純な例では、単一の色を表す値から構成される。また一般的なコンピュータグラフィックスの表現で用いられるように鏡面反射係数や拡散反射係数や反射強度の値などを持っても構わないし、そのほかにどのような成分を持っても構わない。   Next, the material generation unit 105 determines one or more parameters constituting the material from the corresponding color group for each primitive group (step S104). Each material may be composed of any component. In the simplest example, it consists of values representing a single color. Further, as used in general computer graphics expression, it may have a specular reflection coefficient, a diffuse reflection coefficient, a reflection intensity value, or any other component.

色グループからパラメータを求める方法はどのような方法でも構わないが、例えば色グループを構成する色の平均値や中間値や最大値などの統計量を用いてもよい。例えば、色グループの彩度成分における平均値を拡散反射係数とし、最大値を鏡面反射係数としてもよい。また、反射強度を示す値を色グループ内の明度ヒストグラムなどから求めるなどしてもよい。   Any method may be used to obtain the parameters from the color group. For example, a statistic such as an average value, an intermediate value, or a maximum value of colors constituting the color group may be used. For example, the average value in the saturation component of the color group may be the diffuse reflection coefficient, and the maximum value may be the specular reflection coefficient. Further, a value indicating the reflection intensity may be obtained from a brightness histogram in the color group.

または、元画像の各画素のうち演算対象の色グループに属する画素からなる部分領域に対して何らかの画像処理を行いパラメータを決定しても構わない。例えばガボールフィルタなどを用いて画像中で視覚的に目立つ領域を検出し、その領域の画素値を鏡面反射係数などの目立つ効果を及ぼす係数の決定に使用するなどしてもよい。   Alternatively, the parameters may be determined by performing some image processing on a partial region including pixels belonging to the color group to be calculated among the pixels of the original image. For example, a visually conspicuous region may be detected in an image using a Gabor filter or the like, and the pixel value of the region may be used to determine a coefficient having a conspicuous effect such as a specular reflection coefficient.

また、ほかの色グループとの相関関係を考慮して決定しても構わないし、それぞれ独立に決定しても構わない。例えば、画像全体で分析した場合に顕著に明るい領域が検出される場合に、その領域を含む色グループの反射強度を高く設定し、ほかの色グループでは低く設定することで、全体として元画像のもつ印象に近い雰囲気を持ったレンダリング結果を表現するためのパラメータを得る方法などしてもよい。   Further, it may be determined in consideration of the correlation with other color groups, or may be determined independently. For example, if a remarkably bright area is detected when analyzed over the entire image, the reflection intensity of the color group including that area is set high and set low for the other color groups, so that the entire original image For example, a method for obtaining a parameter for expressing a rendering result having an atmosphere close to the impression it has may be used.

または、プリミティブグループの特性をマテリアル生成に反映しても構わない。例えば、グループを構成するプリミティブの法線の分散に基づき、分散の少ない場合にはそのグループはなめらかな質感を持つとして反射強度を高く設定し、分散の多い場合にはざらついた質感を持つとして反射強度を低く設定するなどしてもよい。その他にどのような特性を反映しても構わない。   Alternatively, the characteristics of the primitive group may be reflected in the material generation. For example, based on the dispersion of the normals of the primitives that make up a group, when the dispersion is small, the reflection intensity is set high so that the group has a smooth texture, and when the dispersion is large, the texture is reflected as a rough texture. The strength may be set low. Any other characteristics may be reflected.

次に、マテリアル出力部106は、生成したマテリアルセット及びプリミティブグループへの対応を示す情報をマテリアル情報をして出力する(ステップS105)。マテリアル情報はどのように記述しても構わないし、マテリアルの詳細を示す情報と対応を示す情報を同時に記述しても構わないし、別々に記述しても構わない。   Next, the material output unit 106 outputs information indicating the correspondence to the generated material set and primitive group as material information (step S105). The material information may be described in any way, information indicating the details of the material and information indicating the correspondence may be described at the same time, or may be described separately.

コンピュータグラフィック分野において広く用いられている記述方式として、マテリアルの詳細を示す情報をマテリアル情報として独立して記述し、対応を示す情報はオブジェクトを示す情報と同時に記述するという方式がある。このような記述方式を取る場合には、入力オブジェクト情報を対応情報を合わせて出力するためのオブジェクト出力部を別に備えても構わない。また、マテリアルの詳細を示す情報を独立して記述せず、対応を示す情報とともにオブジェクトを示す情報と同時に記述する方式も存在し、その場合にはマテリアル出力部106の代わりにオブジェクト出力部を備えるようにしてもよい。   As a description method widely used in the computer graphic field, there is a method in which information indicating details of a material is described independently as material information, and information indicating correspondence is described together with information indicating an object. When such a description method is adopted, an object output unit for outputting input object information together with correspondence information may be provided separately. In addition, there is a method in which information indicating the details of the material is not described independently, and there is a method of describing the information together with the information indicating the object together with the information indicating the correspondence. In this case, an object output unit is provided instead of the material output unit 106 You may do it.

前述した説明では、まず画像を構成する色空間を色グループに分割し各プリミティブグループに割り当ててからマテリアルを生成しているが、色グループに対して対応するマテリアルを決定してから各プリミティブグループに割り当てても構わない。   In the above description, the color space that composes the image is first divided into color groups and assigned to each primitive group, and then the material is generated. You can assign it.

または各プリミティブグループに対応する尤もらしい色グループの組み合わせを最適化するように色グループ分割を行なっても構わない。例えば配色部102の説明部分に記載したように画像における色グループに含まれる色の分布とオブジェクトにおけるプリミティブグループに含まれるプリミティブの分布が近しくなるように色グループ分割を行うこともできる。   Alternatively, color group division may be performed so as to optimize a likely color group combination corresponding to each primitive group. For example, as described in the description section of the color arrangement unit 102, color group division can be performed so that the distribution of colors included in the color group in the image is close to the distribution of primitives included in the primitive group in the object.

または、いずれかの付加情報を用いて色空間分析や配色に利用しても構わない。例えば、主として使用する色を一つ以上指定するなどして、その色を平均値や中間値などの代表値として持つような色グループを色空間から構成するなどすることができる。また更に主として使用する色を含む色グループをひとつ構成した時に、それ以外の色グループは主色の補色を含むような色グループとして構成することもできる。このような付加情報をユーザ入力として入力させるために更に付加情報入力部を設けてもよいし、画像に付随するメタデータとして画像と同時に入力されるとしてもよい。   Alternatively, any additional information may be used for color space analysis or color arrangement. For example, by specifying one or more colors to be mainly used, a color group having such colors as representative values such as an average value and an intermediate value can be configured from the color space. Furthermore, when one color group including mainly used colors is configured, the other color groups can be configured as color groups including complementary colors of the main color. In order to input such additional information as user input, an additional information input unit may be further provided, or it may be input simultaneously with the image as metadata accompanying the image.

<第2実施形態>
次に、図面を参照して、本発明の第2実施形態による画像処理装置を説明する。図3は、第2実施形態の構成を示すブロック図である。図3において、符号100aは、コンピュータ装置によって構成するマテリアルセット生成装置である。図3において、図1に示す装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。図3に示す装置が図1に示す装置と異なる点は、ユーザのイメージを表現するいずれかの画像を取得可能なキーワードや画像特徴量または類似した別の画像などを入力情報として取得する入力情報入力部101aを新たに備えるとともに、画像入力部101の代わりに、入力情報を用いて一つ以上の画像を取得する画像取得部101bを備え、色グループ決定部103は、取得された一つ以上の画像を入力画像として色グループ決定処理を行う点である。
Second Embodiment
Next, an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment. In FIG. 3, the code | symbol 100a is the material set production | generation apparatus comprised with a computer apparatus. In FIG. 3, the same parts as those in the apparatus shown in FIG. The apparatus shown in FIG. 3 is different from the apparatus shown in FIG. 1 in that input information for acquiring, as input information, a keyword that can acquire any image representing a user's image, an image feature amount, or another similar image An input unit 101a is newly provided, and instead of the image input unit 101, an image acquisition unit 101b that acquires one or more images using input information is provided. The color group determination process is performed using the above image as an input image.

次に、図4を参照して、図3に示すマテリアルセット生成装置aの動作を説明する。図4は、図3に示すマテリアルセット生成装置aの動作を示すフローチャートである。図4において、図2に示す処理動作と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を簡単に行う。   Next, the operation of the material set generation apparatus a shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the material set generation apparatus a shown in FIG. In FIG. 4, the same parts as those in the processing operation shown in FIG.

まず、入力情報入力部101aは、キーワード・画像特徴量やまたは類似した別の画像などを入力情報として入力し、オブジェクト入力部102は一つ以上のオブジェクトを入力する(ステップS101a)。続いて、画像取得部101bは、入力情報を使用して一つ以上の画像を取得する(ステップS101b)。以下ではこのキーワード・画像特徴量やまたは類似した別の画像などのことを全て入力情報と称する。   First, the input information input unit 101a inputs a keyword / image feature amount or another similar image as input information, and the object input unit 102 inputs one or more objects (step S101a). Subsequently, the image acquisition unit 101b acquires one or more images using the input information (step S101b). Hereinafter, the keyword / image feature amount or another similar image is referred to as input information.

画像の取得はどのように行なっても構わないが、例えば入力情報からクエリを作成し、作成したクエリを用いた画像検索などの方法を用いてもよい。最も単純な場合には、入力情報をそのままクエリとして使用可能な画像検索を行い検索結果から画像を取得することができる。入力情報を複数として、または異なる情報の組み合わせであるとして、複数の情報から入力クエリを作成して画像検索を行なっても構わないし、複数の入力クエリを作成して複数回画像検索を行なっても構わない。   The image may be acquired in any way, but for example, a query may be created from the input information, and a method such as image search using the created query may be used. In the simplest case, it is possible to perform an image search that can use the input information as a query as it is and acquire an image from the search result. An input query may be created from a plurality of pieces of information as a plurality of input information or a combination of different information, or an image search may be performed, or a plurality of input queries may be created and a plurality of image searches may be performed. I do not care.

またはこれらの入力情報と画像の関係を定義づけるデータベースを予め用意し使用しても構わない。この場合にデータベース部を更に備えても構わない。また取得する画像は予め複数サンプルを用意しておきその中からいずれかを出力しても構わないし、入力情報に応じて適応的に生成・修正または合成して出力しても構わない。例えば単純な例として、多数のサンプル画像と多数のサンプルキーワードを予め用意しその対応関係を定め、キーワードに対応する画像を構成可能な基底で張られるベクトル空間をデータベースとして用意しておくことで、任意のキーワードに対しそのベクトル空間における基底の係数を取得することができ、その係数と基底を用いてキーワードに対応する新たな画像を再構成することができる。   Alternatively, a database that defines the relationship between these input information and images may be prepared and used in advance. In this case, a database unit may be further provided. Further, a plurality of samples may be prepared in advance and any one of them may be output, or may be generated, corrected, or synthesized adaptively according to input information and output. For example, as a simple example, by preparing a large number of sample images and a large number of sample keywords in advance and defining the correspondence between them, by preparing a vector space spanned by a base capable of constructing an image corresponding to the keyword as a database, A base coefficient in the vector space can be acquired for an arbitrary keyword, and a new image corresponding to the keyword can be reconstructed using the coefficient and the base.

また例えば他の例として、入力情報であるキーワードが色相を表す色相キーワードとその他のキーワードからなるとき、色相キーワード以外のキーワードを使用してサンプル画像を特定し、色相キーワードの示す色相が画像の主たる色相であるように画像全体の色相をシフトし、色相シフトされた画像を出力するなどしてもよい。この他にどのような修正や合成を行い出力画像を生成しても構わない。   Further, as another example, when a keyword as input information includes a hue keyword indicating hue and other keywords, a sample image is specified using a keyword other than the hue keyword, and the hue indicated by the hue keyword is the main image. It is also possible to shift the hue of the entire image so that it is a hue and output an image that has been hue shifted. Any other modification or synthesis may be performed to generate the output image.

取得する画像は一つでも構わないし、複数でも構わない。画像検索などで候補が複数得られて順位づけされている場合には最も順位の高いものまたは順位の高い順に複数の画像を出力しても構わないし、複数の候補の中から別の尺度で絞り込みを行い絞り込み結果を出力しても構わない。または複数の画像を結合・合成したものを出力としても構わない。   One or more images may be acquired. When multiple candidates are obtained and ranked by image search etc., multiple images may be output in the order of highest ranking or highest ranking, and narrowed down to a different scale from the multiple candidates. And the narrowing down result may be output. Alternatively, a combination or combination of a plurality of images may be output.

次に、色グループ決定部103は、画像入力部101によって入力した入力画像の色空間について分析を行い、複数の色グループに分割する(ステップS102)。そして、配色部104は、各色グループを各プリミティブグループに対応づける(ステップS103)。   Next, the color group determination unit 103 analyzes the color space of the input image input by the image input unit 101 and divides it into a plurality of color groups (step S102). Then, the color arrangement unit 104 associates each color group with each primitive group (step S103).

次に、マテリアル生成部105は、各プリミティブグループについて、対応する色グループからマテリアルを構成する一つ以上のパラメータを決定する(ステップS104)。そして、マテリアル出力部106は、生成したマテリアルセット及びプリミティブグループへの対応を示す情報をマテリアル情報をして出力する(ステップS105)。   Next, the material generation unit 105 determines one or more parameters constituting the material from the corresponding color group for each primitive group (step S104). Then, the material output unit 106 outputs information indicating the correspondence to the generated material set and primitive group as material information (step S105).

以上説明したように、マテリアルセット生成装置は、入力画像を構成する色空間を分析することで任意のオブジェクトに与えるマテリアルセットを構成する各パラメータを決定するようにした。これを実現するために、マテリアルセット生成装置は、入力画像の色空間を複数の色グループへ分割する色グループ決定手段と、各色グループを各プリミティブグループに対応付ける配色手段と、前記各プリミティブグループについて対応する色グループから一つ以上のパラメータを決定しマテリアルを生成するマテリアル生成手段とを備えた。また、マテリアルセット生成装置の別の形態として、入力として画像検索に用いるキーワードや画像特徴量または類似した別の画像を利用し、入力クエリを用いて一つ以上の画像を獲得し前記色グループ決定手段で用いる入力画像とするようにした。   As described above, the material set generation apparatus determines each parameter constituting the material set to be given to an arbitrary object by analyzing the color space constituting the input image. In order to realize this, the material set generation device is provided with a color group determining unit that divides the color space of the input image into a plurality of color groups, a color arrangement unit that associates each color group with each primitive group, and a correspondence with each primitive group. And a material generating means for determining one or more parameters from the color group to generate the material. Further, as another form of the material set generation device, a keyword or image feature amount used for image search or another similar image is used as an input, and one or more images are acquired using an input query, and the color group determination is performed. The input image used in the means was used.

このように、簡易なユーザ入力により任意のオブジェクトの色及び反射特性またはその組み合わせをコントロールする方法として、ユーザの望む雰囲気・イメージに近い任意の画像またはそのような画像を特定することのできるキー・クエリなどを入力として、画像を構成する色空間を介して任意の物体の色及び反射特性またはその組み合わせとしてのマテリアルセットを生成することができる。また、任意の画像から任意のオブジェクトに対応するマテリアルセットを生成することができる。   As described above, as a method of controlling the color and reflection characteristic of an arbitrary object or a combination thereof by simple user input, an arbitrary image close to the user's desired atmosphere / image or a key that can specify such an image With a query or the like as an input, a material set as a color and reflection characteristic of an arbitrary object or a combination thereof can be generated through a color space constituting an image. In addition, a material set corresponding to an arbitrary object can be generated from an arbitrary image.

また、入力画像中に存在するオブジェクトに対して反射特性推定を明に行うものではなく、そのため入力画像と表現対象のオブジェクトとの間にいずれの関連性がない場合にも入力画像を構成する色空間から尤もらしい色のグループを一つ以上決定し、またその色グループを任意のオブジェクトを構成するプリミティブグループに対して尤もらしく割り当て、割り当てられた組み合わせに対して反射特性を規定するパラメータからなるマテリアルを決定することで、任意のオブジェクトに入力画像の雰囲気・イメージを反映させる直感的な色及び反射特性の指定を可能とする。また画像を入力する代わりにユーザのイメージを表現するいずれかの画像を取得可能なキーワードや画像特徴量または類似した別の画像を入力情報とし、入力情報からクエリを生成しそのクエリを用いて一つ以上の画像を獲得し入力画像とし色及び反射特性を与えることで更に直感的な指定が可能となる。これにより、三次元コンピュータグラフィックス分野におけるレンダリングに好適な色及び反射特性指定の方法を提供することができるようになる。   Also, the reflection characteristics are not estimated clearly for the objects present in the input image, so the colors that make up the input image when there is no relationship between the input image and the object to be represented. A material consisting of parameters that determine one or more plausible color groups from space, assign the color group to a primitive group that constitutes an arbitrary object, and specify reflection characteristics for the assigned combination. This makes it possible to specify intuitive colors and reflection characteristics that reflect the atmosphere and image of the input image on an arbitrary object. Also, instead of inputting an image, a keyword that can acquire any image representing the user's image, an image feature amount, or another similar image is used as input information, a query is generated from the input information, and the query is used to generate a query. By acquiring two or more images and giving them color and reflection characteristics as input images, it becomes possible to specify them more intuitively. As a result, it is possible to provide a color and reflection characteristic designation method suitable for rendering in the field of three-dimensional computer graphics.

前述した実施形態におけるマテリアルセット生成装置をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、PLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されるものであってもよい。   You may make it implement | achieve the material set production | generation apparatus in embodiment mentioned above with a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system. It may be realized using hardware such as PLD (Programmable Logic Device) or FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、図面を参照して本発明の実施の形態を説明してきたが、上記実施の形態は本発明の例示に過ぎず、本発明が上記実施の形態に限定されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の技術思想及び範囲を逸脱しない範囲で構成要素の追加、省略、置換、その他の変更を行ってもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention has been described with reference to drawings, the said embodiment is only the illustration of this invention, and it is clear that this invention is not limited to the said embodiment. is there. Therefore, additions, omissions, substitutions, and other modifications of the components may be made without departing from the technical idea and scope of the present invention.

三次元コンピュータグラフィックス分野におけるレンダリングに好適な色及び反射特性指定することが不可欠な用途に適用できる。   It can be applied to applications where it is essential to specify color and reflection characteristics suitable for rendering in the field of three-dimensional computer graphics.

100、100a・・・マテリアルセット生成装置、101・・・画像入力部、101a・・・入力情報入力部、101b・・・画像取得部、102・・・オブジェクト入力部、103・・・色グループ決定部、104・・・配色部、105・・・マテリアル生成部、106・・・マテリアル出力部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100, 100a ... Material set production | generation apparatus, 101 ... Image input part, 101a ... Input information input part, 101b ... Image acquisition part, 102 ... Object input part, 103 ... Color group Determination unit, 104 ... Color arrangement unit, 105 ... Material generation unit, 106 ... Material output unit

Claims (8)

画像の色空間を分析する色空間分析手段と、
前記色空間の分析結果に基づいて、前記色空間を色グループに分割する色グループ分割手段と、
入力した3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに対してそれぞれ分割された前記色グループを割り当てる色グループ割り当て手段と、
割り当てられたそれぞれの前記色グループの特徴に基づいて、前記3次元モデルの色及び質感を定義するためのパラメータを決定するパラメータ決定手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Color space analysis means for analyzing the color space of the image;
Color group dividing means for dividing the color space into color groups based on the analysis result of the color space;
Color group assigning means for assigning the divided color groups to the components or component groups of the input three-dimensional model;
An image processing apparatus comprising: parameter determination means for determining parameters for defining the color and texture of the three-dimensional model based on the characteristics of the assigned color groups.
前記色グループ割り当て手段は、
前記3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループの面積比または体積比に基づいて前記色グループの割り当てを行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The color group assigning means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color group is assigned based on an area ratio or a volume ratio of a component or a component group of the three-dimensional model.
前記色グループ割り当て手段は、
前記画像中における前記色グループの分布に類似するように、前記3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに前記色グループの割り当てを行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The color group assigning means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color group is assigned to a component or a component group of the three-dimensional model so as to be similar to a distribution of the color group in the image.
前記パラメータ決定手段は、
前記色グループの特徴として、前記色グループに含まれる色と、該色の集合に対する統計量とのうち、少なくとも一つを用いて前記パラメータの決定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The parameter determination means includes
2. The parameter according to claim 1, wherein the parameter is determined using at least one of a color included in the color group and a statistic for the set of colors as a characteristic of the color group. Image processing device.
前記パラメータ決定手段は、
前記色グループの特徴として、前記色グループに対応する画像の領域から演算により求められる値を用いて前記パラメータの決定を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The parameter determination means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the parameter is determined using a value obtained by calculation from an image region corresponding to the color group as a feature of the color group.
画像を特定可能な情報を入力し、該画像を特定可能な情報に基づいて前記画像を取得する画像取得手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。   6. The image acquisition device according to claim 1, further comprising an image acquisition unit that inputs information capable of specifying an image and acquires the image based on information capable of specifying the image. Image processing device. 画像の色空間を分析する色空間分析ステップと、
前記色空間の分析結果に基づいて、前記色空間を色グループに分割する色グループ分割ステップと、
入力した3次元モデルの構成要素もしくは構成要素グループに対してそれぞれ分割された前記色グループを割り当てる色グループ割り当てステップと、
割り当てられたそれぞれの前記色グループの特徴に基づいて、前記3次元モデルの色及び質感を定義するためのパラメータを決定するパラメータ決定ステップと
を有することを特徴とする画像処理方法。
A color space analysis step for analyzing the color space of the image;
A color group dividing step of dividing the color space into color groups based on the analysis result of the color space;
A color group assigning step for assigning the divided color groups to the components or component groups of the input three-dimensional model;
And a parameter determining step for determining parameters for defining the color and texture of the three-dimensional model based on the assigned characteristics of each of the color groups.
コンピュータを、請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置として機能させるための画像処理プログラム。   An image processing program for causing a computer to function as the image processing apparatus according to claim 1.
JP2013181507A 2013-09-02 2013-09-02 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program Expired - Fee Related JP6010004B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181507A JP6010004B2 (en) 2013-09-02 2013-09-02 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181507A JP6010004B2 (en) 2013-09-02 2013-09-02 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015049748A true JP2015049748A (en) 2015-03-16
JP6010004B2 JP6010004B2 (en) 2016-10-19

Family

ID=52699699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181507A Expired - Fee Related JP6010004B2 (en) 2013-09-02 2013-09-02 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6010004B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9870647B2 (en) 2015-05-20 2018-01-16 Samsung Sds Co., Ltd. System and method for processing color of three-dimensional object
JP7353690B1 (en) * 2023-01-16 2023-10-02 株式会社スペースデータ Information processing device, method, program, and system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07282228A (en) * 1994-04-08 1995-10-27 Fujitsu Ltd Method and device for image data processing
JP2000306117A (en) * 1999-02-19 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd Three-dimensional image forming device, three- dimensional image forming and displaying device, method and device for data holding, and medium
JP2003216969A (en) * 2002-01-21 2003-07-31 Canon Inc Method, program and device for obtaining surface attribute, and method, device and system for three- dimensional image processing
JP2003256864A (en) * 2002-03-06 2003-09-12 Konami Computer Entertainment Japan Inc Texture mapping program
JP2004362314A (en) * 2003-06-05 2004-12-24 Ntt Data Corp Retrieval information registration device, information retrieval device, and retrieval information registration method
WO2012078006A2 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 삼성전자 주식회사 Image processor, lighting processor and method therefor
WO2012132039A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 ピットメディア・マーケティングス株式会社 Three-dimensional mosaic image display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07282228A (en) * 1994-04-08 1995-10-27 Fujitsu Ltd Method and device for image data processing
JP2000306117A (en) * 1999-02-19 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd Three-dimensional image forming device, three- dimensional image forming and displaying device, method and device for data holding, and medium
JP2003216969A (en) * 2002-01-21 2003-07-31 Canon Inc Method, program and device for obtaining surface attribute, and method, device and system for three- dimensional image processing
JP2003256864A (en) * 2002-03-06 2003-09-12 Konami Computer Entertainment Japan Inc Texture mapping program
JP2004362314A (en) * 2003-06-05 2004-12-24 Ntt Data Corp Retrieval information registration device, information retrieval device, and retrieval information registration method
WO2012078006A2 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 삼성전자 주식회사 Image processor, lighting processor and method therefor
WO2012132039A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 ピットメディア・マーケティングス株式会社 Three-dimensional mosaic image display

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016025739; 木村真基: '"Metasequoiaで手軽にトゥーンレンダリングが楽しめるmetatoonLite!"' GW 第6巻, 第4号, 20030401, p.66-67, 株式会社アイ・ディ・ジー・ジャパン *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9870647B2 (en) 2015-05-20 2018-01-16 Samsung Sds Co., Ltd. System and method for processing color of three-dimensional object
KR101836865B1 (en) * 2015-05-20 2018-03-09 삼성에스디에스 주식회사 System and method for processing color of three-dimensional object
JP7353690B1 (en) * 2023-01-16 2023-10-02 株式会社スペースデータ Information processing device, method, program, and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6010004B2 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yuksel Sample elimination for generating poisson disk sample sets
Correa et al. Visibility histograms and visibility-driven transfer functions
US9367944B2 (en) Tree model and forest model generating method and apparatus
Qin et al. Aura 3D textures
US20170161947A1 (en) Method and system for converting an existing 3d model into graphical data
US9589382B2 (en) Render setup graph
JP2006031561A (en) High-dimensional texture mapping device, method and program
Friedrich et al. On the potential and challenges of neural style transfer for three-dimensional shape data
JP6010004B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
CN110349267B (en) Method and device for constructing three-dimensional heat model
US8791951B2 (en) Image synthesis apparatus and method supporting measured materials properties
US20140267288A1 (en) Conservative partitioning for rendering a computer-generated animation
KR20110066011A (en) Apparatus and method for similar shader search using image feature extraction
Dong et al. A time-critical adaptive approach for visualizing natural scenes on different devices
Medeiros et al. Fast adaptive blue noise on polygonal surfaces
WO2023239799A1 (en) Systems and methods for efficient rendering and processing of point clouds using textures
KR101286653B1 (en) Apparatus and method for processing complex material appearance information
Coll et al. Multi‐visibility maps of triangulated terrains
CN114820988A (en) Three-dimensional modeling method, device, equipment and storage medium
Xiang et al. Application of computer-aided design method to optimize the modeling and design stages for industrial products
CN104050693B (en) Programmed segmentation of scenes
Castro et al. Light spatial distribution calibration based on local density estimation for reflectance transformation imaging
US11893692B1 (en) Systems and methods for retexturizing mesh-based objects using point clouds
Kolář et al. Repeatable texture sampling with interchangeable patches
JP6466004B1 (en) Influence light source identification program, influence light source identification method, influence light source identification device, and drawing processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees